虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 冬にな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/15(日)01:00:53 No.746241553

    冬になると毎年深刻な便秘になるんだけど空気の乾燥が関係してるのかな?

    1 20/11/15(日)01:01:43 No.746241780

    変なの食べてんじゃない?

    2 20/11/15(日)01:01:44 No.746241783

    夏程喉が渇かなくてあまり水分取らなくなってるんじゃない?

    3 20/11/15(日)01:07:38 No.746243255

    >変なの食べてんじゃない? 食べてねーよ >夏程喉が渇かなくてあまり水分取らなくなってるんじゃない? むしろ糖尿病かってくらい常に何か飲んでる

    4 20/11/15(日)01:08:18 No.746243423

    運動も足りないんじゃない?

    5 20/11/15(日)01:09:22 No.746243708

    >むしろ糖尿病かってくらい常に何か飲んでる 水とかお茶にしろ

    6 20/11/15(日)01:09:25 No.746243717

    >運動も足りないんじゃない? 運動量は特に冬になると減るってわけでもない

    7 20/11/15(日)01:09:37 No.746243777

    >水とかお茶にしろ お茶を常に飲んでる

    8 20/11/15(日)01:10:12 No.746243921

    お茶だと逆に脱水しちゃうんじゃないかい?

    9 20/11/15(日)01:10:19 No.746243957

    >むしろ糖尿病かってくらい常に何か飲んでる 野菜食え

    10 20/11/15(日)01:10:36 No.746244022

    食物繊維取れ

    11 20/11/15(日)01:10:41 No.746244038

    >夏程喉が渇かなくてあまり水分取らなくなってるんじゃない? 夏侯惇に見えた

    12 20/11/15(日)01:10:47 No.746244066

    じゃあぶっちゃけホントのこと言うと暖かい飲み物飲むのが正解 暖かいお茶とかスープをたらふく飲むんだ 寒くなっって代謝が落ちてる

    13 20/11/15(日)01:11:30 No.746244256

    >夏侯惇が渇かなくてあまり水分取らなくなってるんじゃない? に見えて急に何いってんだってなった

    14 20/11/15(日)01:12:16 No.746244444

    孟徳!なぜ俺が渇かねばならん!

    15 20/11/15(日)01:14:17 No.746244957

    食物繊維をとるとか運動とかそういうのはとっくにやってんだよ こっちは毎冬アナルウォーなんだよ!肛門が切れるかどうかの賭けに出る前にもしやと思って指でうんちほじりだしたりする修羅場を潜り抜けてるんだよ!”

    16 20/11/15(日)01:15:08 No.746245162

    虹裏で聞くな 病院行け

    17 20/11/15(日)01:15:25 No.746245236

    寒いから外出しなくなって運動不足じゃない

    18 20/11/15(日)01:16:06 No.746245436

    乳酸菌か強ミヤリサン錠飲め あとコーラックの便柔らかくするやつ

    19 20/11/15(日)01:16:26 No.746245520

    ウンコほじりだした汚い指でレスするな

    20 20/11/15(日)01:16:53 No.746245620

    他には冷えかなぁ 腰にカイロ貼ったりで常に温めておくとか

    21 20/11/15(日)01:16:57 No.746245637

    浣腸しろ

    22 20/11/15(日)01:17:29 No.746245774

    >虹裏で聞くな >病院行け 病院にはなんどもいってんだよ!看護婦さんに申し訳なさそうに肛門に指をいれられるも こちとら既にアナルウォーを戦い抜いたベテラン肛門だったので看護婦さんの指なんかどうってことなかったわ

    23 20/11/15(日)01:17:47 No.746245845

    >浣腸しろ 浣腸は毎日しとるわ! 昨日なんか三回いれたわ!

    24 20/11/15(日)01:18:29 No.746246015

    浣腸しまくってる状態とか病院行けよ…

    25 20/11/15(日)01:18:33 No.746246033

    >夏程喉 もうとく!

    26 20/11/15(日)01:18:47 No.746246097

    >乳酸菌か強ミヤリサン錠飲め >あとコーラックの便柔らかくするやつ 乳酸菌とかはきかないな コーラックは350粒を既に用意してる

    27 20/11/15(日)01:18:50 No.746246111

    そこまでやってると腸が重篤な病になってるんじゃない?

    28 20/11/15(日)01:20:02 No.746246417

    >そこまでやってると腸が重篤な病になってるんじゃない? そういうわけでもないんだよね 一つ気になるのは過去に除湿剤の中身をこぼしたこと その部分から除湿成分が冬に乾燥して口の中に入って来てうんこ固めてるんじゃないかって思ってるんだがどうだろうか

    29 20/11/15(日)01:20:21 No.746246499

    病院行ってダメだったものを「」に聞くな

    30 20/11/15(日)01:20:50 No.746246603

    更年期障害による冷えかな 病院いけ

    31 20/11/15(日)01:21:28 No.746246751

    入院しろ

    32 20/11/15(日)01:22:10 No.746246913

    歳とると謎の不具合起きるらしいからな

    33 20/11/15(日)01:23:15 No.746247184

    >浣腸は毎日しとるわ! >昨日なんか三回いれたわ! そのせいだわ 浣腸や下剤には依存性あって腸の動き弱める

    34 20/11/15(日)01:24:24 No.746247434

    コーラックの飲みすぎじゃ…

    35 20/11/15(日)01:24:39 No.746247489

    >そのせいだわ >浣腸や下剤には依存性あって腸の動き弱める いや冬の便秘バトルシーズン以外は浣腸は使わない 昨日始まったのでコーラックを飲んで浣腸使っただけだよ

    36 20/11/15(日)01:25:28 No.746247682

    初めてタケダの便秘薬飲んだら腸が暴れ馬になって黄門が悲惨な事になったぞ!腹はスッキリしたのでお勧めする

    37 20/11/15(日)01:25:47 No.746247746

    普通に冷えに弱い体質なんじゃない?

    38 20/11/15(日)01:26:11 No.746247830

    うちの爺ちゃんも医者行く度に下剤せびってたな

    39 20/11/15(日)01:31:03 No.746248852

    >普通に冷えに弱い体質なんじゃない? 冷えると便秘になるの?

    40 20/11/15(日)01:32:15 No.746249129

    イチジク浣腸は慣れちゃうから座薬浣腸にしなさい

    41 20/11/15(日)01:34:49 No.746249630

    >初めてタケダの便秘薬飲んだら腸が暴れ馬になって黄門が悲惨な事になったぞ! 武田信玄と徳川吉宗が徳川光圀を襲う!

    42 20/11/15(日)01:35:38 No.746249797

    寒くなってきたからって体を動かさないからじゃねえの 便秘のランナーはこの世にいないし

    43 20/11/15(日)01:37:10 No.746250137

    問題は今腸内にある硬いうんちじゃなくて それが次から次へと作られていくことなんだよな ほっとくとアナルブレイクの危険性がまた出てくるし まぁその時は前みたいに指突っ込んでひっぱりだすんだが

    44 20/11/15(日)01:38:21 No.746250455

    >>普通に冷えに弱い体質なんじゃない? >冷えると便秘になるの? 冷え性の女性が便秘になってるだろ 冷えることで腸の蠕動がゆっくりになったり アイドリングが始まらなかったりするので便秘になりやすいのだ

    45 20/11/15(日)01:39:46 No.746250798

    https://brand.taisho.co.jp/colac/topics/topics06.html こういうの割と効くよ

    46 20/11/15(日)01:40:10 No.746250925

    腹巻きしろ

    47 20/11/15(日)01:40:55 No.746251093

    朝のウォーキングいいよ毎日快便だよ

    48 20/11/15(日)01:42:06 No.746251370

    下したり屁メルトしたりすることはあるけど便秘は今まで一度もないからどういう感覚になるのかも想像がつかない

    49 20/11/15(日)01:46:39 No.746252448

    ウンコ出しに病院行くんじゃなくてちゃんと検査せえ

    50 20/11/15(日)01:50:14 No.746253180

    間違いなく単純に水分量が足りない

    51 20/11/15(日)01:50:50 No.746253293

    古賀亮一先生が長年慢性的な便秘に悩んでたけど 便意がなくても毎日決まった時間に便座に座るってのを繰り返してたら治ってきたって

    52 20/11/15(日)01:51:43 No.746253474

    この様子だと病院でも便秘としか言わずにまともに検査受けてなさそうだな…

    53 20/11/15(日)01:51:55 No.746253516

    >間違いなく単純に水分量が足りない 水分量は普通の人より多いと思うぞ たまにとりすぎて脳に影響が出て具合悪くなるレベル

    54 20/11/15(日)01:52:41 No.746253692

    1日何リットルくらい水分摂るの

    55 20/11/15(日)01:55:17 No.746254248

    自分の体調管理に自信満々で病院にも通ってるって体なのにこんな時間まで起きてスレ立てしてるのがまずおかしい

    56 20/11/15(日)01:58:17 No.746254789

    >>そこまでやってると腸が重篤な病になってるんじゃない? >そういうわけでもないんだよね >一つ気になるのは過去に除湿剤の中身をこぼしたこと >その部分から除湿成分が冬に乾燥して口の中に入って来てうんこ固めてるんじゃないかって思ってるんだがどうだろうか >変なの食べてんじゃない?

    57 20/11/15(日)01:59:20 No.746254951

    >自分の体調管理に自信満々で病院にも通ってるって体なのにこんな時間まで起きてスレ立てしてるのがまずおかしい やめんか! 本人は健常者のつもりなんだ!

    58 20/11/15(日)01:59:32 No.746254994

    >自分の体調管理に自信満々で病院にも通ってるって体なのにこんな時間まで起きてスレ立てしてるのがまずおかしい 親身になってくれてる他の「」の質問やアドバイスにも変なテンションでことごとく否定から入ってるのもおかしい

    59 20/11/15(日)02:00:21 No.746255118

    >>夏程喉が渇かなくてあまり水分取らなくなってるんじゃない? >むしろ糖尿病かってくらい常に何か飲んでる 電解質不足では… 飲みすぎて流れてるんじゃ

    60 20/11/15(日)02:00:44 No.746255187

    思ったより深刻だった

    61 20/11/15(日)02:00:53 No.746255223

    除湿剤うんぬんを信じてるなら引っ越すなりしろよ

    62 20/11/15(日)02:05:53 No.746256204

    普段の態勢とかも関係あるかも ずっと椅子に座りっぱなしだとうんち下に落ちてこないとか…季節関係ないな

    63 20/11/15(日)02:06:18 No.746256290

    皮膚の病気に塩塗り込んで治療しようとした「」を思い出す

    64 20/11/15(日)02:08:24 No.746256681

    エビオス飲も

    65 20/11/15(日)02:14:59 No.746257956

    食生活が気になる あと申し訳ないけれど精神の方もちょっと怖い 先ほどの話を聞いている限り冬で乾燥したから除湿剤が空気中にまって口に入って云々いうはアルミホイルを頭に巻く人と似た空気を感じた… 乾燥剤に使われるシリカゲルや塩化カルシウムた炭は空気中にまわないしそもそもそういった薬剤は包装をされているからそこから出ない 個人的には緑黄色野菜ときのこ類不足と水の取り過ぎによる電解質不足による脱水症状ではないかと思ってる

    66 20/11/15(日)02:15:58 No.746258151

    >先ほどの話を聞いている限り冬で乾燥したから除湿剤が空気中にまって口に入って云々いうはアルミホイルを頭に巻く人と似た空気を感じた… でも除湿剤の水って乾燥せずにずっとその場に残り続けてるんだぜ あれが体内に入ったらと考えたら怖いわ

    67 20/11/15(日)02:17:04 No.746258382

    どんな食生活をしているの

    68 20/11/15(日)02:17:14 No.746258410

    >個人的には緑黄色野菜ときのこ類不足と水の取り過ぎによる電解質不足による脱水症状ではないかと思ってる 個人の感想ですやん

    69 20/11/15(日)02:22:50 No.746259429

    除湿剤の水は塩化カルシウムと水の混合物 塩化カルシウムは多量摂取しない限り人体に影響がない それこそ冬の日は雪の上に撒いて雪を溶かすのに使われてたりする そもそも塩化カルシウムは人体に入っても下痢を起こさせるから逆にうんちがゆるくなる 下痢うんちをしまくって体中の水分がなくなればコロコロとした硬いうんちになる 下痢でもしてない限り乾燥剤の線はない

    70 20/11/15(日)02:24:18 No.746259685

    つまり単純に食生活が悪い

    71 20/11/15(日)02:27:14 No.746260202

    >個人の感想ですやん 医者じゃねんだから全部個人の感想にしかならねえよ

    72 20/11/15(日)02:30:38 No.746260731

    真面目に治したいなら食生活と生活態度をかえな 菓子類は全て控えること当然酒も飲むな おやつはビタミンミネラルの優秀なナッツ類のみOK(脂質多いから食べ過ぎるな) 食事は3食野菜をとり炭水化物半分と残りをタンパク質や資質に食物繊維で補うこと キノコはビタミンアミノ酸が優秀だから3食必ずとること 水分摂る時も水単体で何杯も飲まずに薄めたポカリ等を混ぜること それが面倒なら経口補水液のORSを飲め あとこの時間まで起きているな