20/11/14(土)22:30:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)22:30:29 No.746183504
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/14(土)22:31:26 No.746183987
子供をシステムに組み込むな
2 20/11/14(土)22:31:31 No.746184034
オラッとっとと皿の枚数を数えろクソガキッ!
3 20/11/14(土)22:31:52 No.746184203
産業革命まで退化してる…
4 20/11/14(土)22:32:10 No.746184361
労働基準法とか大丈夫なのかな…
5 20/11/14(土)22:32:21 No.746184449
人が足りねえんだから仕方ねえだろ
6 20/11/14(土)22:32:30 No.746184532
賽の河原
7 20/11/14(土)22:32:32 No.746184558
児童で革新
8 20/11/14(土)22:32:37 No.746184598
サウザーみてえな野郎だな
9 20/11/14(土)22:32:39 No.746184623
あの児童福祉法とかは
10 20/11/14(土)22:32:40 No.746184629
一方かっぱ寿司は河童を使った
11 20/11/14(土)22:32:46 No.746184673
まじかよ最低だなくら寿司
12 20/11/14(土)22:33:07 No.746184879
労基入ったらしょっぴかれない?
13 20/11/14(土)22:33:11 No.746184918
人が足りないんじゃなくて 給料安すぎて人が来ないだけ
14 20/11/14(土)22:33:19 No.746185005
丁稚奉公?
15 20/11/14(土)22:33:41 No.746185161
時給50円
16 20/11/14(土)22:33:41 No.746185169
>人が足りないんじゃなくて >給料安すぎて人が来ないだけ それを人手不足って言うんだよ?
17 20/11/14(土)22:34:02 No.746185337
児童も算数が得意になってwin-winだ
18 20/11/14(土)22:34:34 No.746185593
完全にアウトだよお!
19 20/11/14(土)22:35:28 No.746186096
まあ今売上維持してんのくら寿司だけだし くらですら客数自体は15%減で客単価無理矢理上げて凌いでるだけだから いずれ暇になって人手不足も解消されるよ
20 20/11/14(土)22:35:31 No.746186124
大人は税金で寿司を食い 子供は奉仕
21 20/11/14(土)22:35:32 No.746186133
けど児童が一生懸命皿数えてる見るとほっこりするよ
22 20/11/14(土)22:35:53 No.746186276
100円渡すと2皿くらい少なくなる
23 20/11/14(土)22:35:55 No.746186295
>けど児童が一生懸命皿数えてる見るとほっこりするよ 上位階級のレス
24 20/11/14(土)22:36:15 No.746186439
児童が計算するからちょっとぐらいの金額間違いは許してくれるね?
25 20/11/14(土)22:36:26 No.746186540
くらも鬼滅コラボで売上ボーナス貰ってなかったら危なかった今年
26 20/11/14(土)22:36:40 No.746186651
児童が飢えても客は飢えぬのだ!
27 <a href="mailto:なー">20/11/14(土)22:36:41</a> ID:eEev9mu2 eEev9mu2 [なー] No.746186672
なー
28 20/11/14(土)22:36:41 No.746186676
スシローが小僧寿しになっちまう!
29 20/11/14(土)22:36:53 No.746186790
いずれ来るんだろうなとは思ってる
30 20/11/14(土)22:36:58 No.746186840
これは性器の誤報じゃないんですかねぇ毎日新聞さん?
31 20/11/14(土)22:37:01 No.746186880
作業を児童化するシステムを導入!
32 20/11/14(土)22:37:06 No.746186944
小さいお手手で一生懸命指を折りながら皿の枚数数える児童見てたら心が健康になりそう
33 20/11/14(土)22:37:43 No.746187233
>誤字に揚げ足とって笑うのいい加減卒業しなよ そうやっていい子ちゃんぶる割にはimg卒業できてねえじゃん
34 20/11/14(土)22:37:46 No.746187259
>誤字に揚げ足とって笑うのいい加減卒業しなよ それは君がimgから卒業する時が来たんだよ
35 20/11/14(土)22:37:53 No.746187316
>人が足りないんじゃなくて >給料安すぎて人が来ないだけ じゃあ児童にやらせれば良いって事じゃん!
36 20/11/14(土)22:37:54 No.746187322
販売機じゃなくて良かったよ
37 20/11/14(土)22:38:06 No.746187448
>児童が計算するからちょっとぐらいの金額間違いは許してくれるね? 客は許してくれるかも知れないけど 会社側はどうかな…
38 20/11/14(土)22:38:08 No.746187470
これが一億総活躍社会か
39 20/11/14(土)22:38:25 No.746187612
かっぱ寿司と同じ理論
40 20/11/14(土)22:38:37 No.746187706
子供奴隷時代再来
41 20/11/14(土)22:38:37 No.746187710
>そうやっていい子ちゃんぶる割にはimg卒業できてねえじゃん いい子ちゃんて
42 20/11/14(土)22:38:41 No.746187752
地下で子供達が棒を回してるんだよね…
43 20/11/14(土)22:38:50 No.746187844
かわいいですね
44 20/11/14(土)22:38:51 No.746187857
メスガキ皿数えシステム実在したのか
45 20/11/14(土)22:39:00 No.746187919
子供が重ねた皿崩す仕事やりたい
46 20/11/14(土)22:39:08 No.746187983
くら寿司のじゃだめなのか?
47 20/11/14(土)22:40:06 No.746188490
算数の勉強にもなっていいね!
48 20/11/14(土)22:40:09 No.746188514
かっぱ寿司の河童奴隷達よりはマシな待遇だと思いたい
49 20/11/14(土)22:40:09 No.746188515
かっぱ寿司みたいな事しやがって…
50 20/11/14(土)22:40:19 No.746188600
子供が積んだ皿を崩す大人も雇わないといけないのでは?
51 20/11/14(土)22:41:15 No.746189314
スシロー賽の河原店
52 20/11/14(土)22:41:22 No.746189383
産業革命の頃のイギリスで流行った手法来たな…
53 20/11/14(土)22:41:29 No.746189456
レーンも子供たちが棒押して回してるんだよね
54 20/11/14(土)22:41:38 No.746189558
>そうやっていい子ちゃんぶる割にはimg卒業できてねえじゃん 精神年齢を指摘されてるんだと思うよ
55 20/11/14(土)22:41:46 No.746189639
オラッ!奉公!
56 20/11/14(土)22:42:28 No.746189990
せめて河童にしろ
57 20/11/14(土)22:42:39 No.746190092
ひとつ積んでは母のため
58 20/11/14(土)22:42:58 No.746190247
子供なら間違えても許されるだろうという思惑が透けて見える
59 20/11/14(土)22:43:05 No.746190308
>誤字に揚げ足とって笑うのいい加減卒業しなよ ついぷりなんて見ないでもっとまともなスレ見なよ
60 20/11/14(土)22:43:17 No.746190377
>メスガキ皿数えシステム実在したのか えーおじさん自分の髪の本数と同じくらいしか食べてないんだぁー
61 20/11/14(土)22:43:43 No.746190577
キッザニアで皿の枚数を数えるお仕事体験!
62 20/11/14(土)22:43:56 No.746190720
>精神年齢を指摘されてるんだと思うよ img卒業出来てないレス
63 20/11/14(土)22:44:12 No.746190863
学徒動員
64 20/11/14(土)22:44:13 No.746190870
くら寿司の地下では児童が泣きながら皿を数えている
65 20/11/14(土)22:44:47 No.746191159
河童といい寿司業界は地獄か
66 20/11/14(土)22:45:02 No.746191282
コロナの影響あって多分今年初めてスシロー行ったんだけど めっちゃスシ小さくなってるね 俺が店にいかなかったせいでごめんなスシロー…
67 20/11/14(土)22:45:37 No.746191552
スシローは河童を使えないからな
68 20/11/14(土)22:45:45 No.746191603
頭小僧寿しかよ
69 20/11/14(土)22:46:15 No.746191857
地元のお店で職業体験的なアレかと
70 20/11/14(土)22:46:15 No.746191868
>コロナの影響あって多分今年初めてスシロー行ったんだけど >めっちゃスシ小さくなってるね >俺が店にいかなかったせいでごめんなスシロー… それは「」が大きくなったからですよ
71 20/11/14(土)22:46:48 No.746192161
遂に労働基準法に子供が働くことが容認されてしまったか
72 20/11/14(土)22:46:58 No.746192244
郎 ロウ(ラウ) おとこ 1. 年若い男子の美称。 「郎君・郎子(ろうし)(いらつこ)・新郎・遊冶郎(ゆうやろう)」 2. つかえている人。 「郎等・郎党・下郎・女郎」
73 20/11/14(土)22:48:11 No.746192809
彼らは人としての運用はしておりません
74 20/11/14(土)22:48:46 No.746193054
聖帝寿司陵
75 20/11/14(土)22:48:56 No.746193129
人間が数えるよりコストが安いからな…
76 20/11/14(土)22:49:11 No.746193225
>くらですら客数自体は15%減で客単価無理矢理上げて凌いでるだけだから 簡単に言ってるけどどうやってんの?!
77 20/11/14(土)22:49:12 No.746193238
スシローって前はジャンガリアンハムスターくらいの大きさだったのに 今ロボフスキーハムスターくらいだよね
78 20/11/14(土)22:49:23 No.746193326
児童が ではなく 児童で というのがなかなか非人道的
79 20/11/14(土)22:49:39 No.746193455
くら寿司の地下ではくらが働いてるんだね
80 20/11/14(土)22:49:59 No.746193621
「」でもこれくらいの仕事はできそう 皿ごとに価格違ったらできなさそう
81 20/11/14(土)22:50:30 No.746193960
店員さーんお勘定してよ はいっ!わかりました!じゃあかぞえます!!いーちっ!にーいっ!さーんっ!しー おーい!こっちもおあいそ! はいっ!すぐいきますっ!あっ…さっきのわかんなくなっちゃった…どうしよ……
82 20/11/14(土)22:50:31 No.746193968
>「」でもこれくらいの仕事はできそう うn >皿ごとに価格違ったらできなさそう うn…
83 20/11/14(土)22:50:40 No.746194074
見ろよ河童ども 人間の子供だって頑張ってるんだからテメェら泣き言言ってんじゃねぇぞ
84 20/11/14(土)22:51:07 No.746194294
https://ameblo.jp/town-watch/entry-12486230940.html?timestamp=1561478024 元ツイ見つからんと思ったら去年のネタか…
85 20/11/14(土)22:51:24 No.746194436
>「」でもこれくらいの仕事はできそう >皿ごとに価格違ったらできなさそう 最近老眼と乱視のダブルパンチでな…認識が心配
86 20/11/14(土)22:52:37 No.746195036
百円単位ならできるし! 50円とか80円で刻むのはやめて
87 20/11/14(土)22:52:49 No.746195137
>店員さーんお勘定してよ >はいっ!わかりました!じゃあかぞえます!!いーちっ!にーいっ!さーんっ!しー >おーい!こっちもおあいそ! >はいっ!すぐいきますっ!あっ…さっきのわかんなくなっちゃった…どうしよ…… どうしようじゃねえよ早くしてよー(バンバン
88 20/11/14(土)22:53:24 No.746195433
あの子1日で辞めちゃったってね
89 20/11/14(土)22:53:38 No.746195562
皿が10枚越えると正確に数えられるか不安になる
90 20/11/14(土)22:53:59 No.746195746
道理で回転寿司行くと必ずキッズの鳴き声が聞こえると思ったんだ
91 20/11/14(土)22:54:14 No.746195889
夜な夜な皿数える声が聞こえて来るんだよね…
92 20/11/14(土)22:54:52 No.746196204
色の違う皿をごちゃ混ぜにして会計!
93 20/11/14(土)22:55:39 No.746196575
ガキが…早く数えろ…
94 20/11/14(土)22:56:26 No.746196956
店員さん今何時?
95 20/11/14(土)22:56:43 No.746197092
一つ積んでは父のため
96 20/11/14(土)22:56:43 No.746197095
>夜な夜な皿数える声が聞こえて来るんだよね… 番長皿屋敷ってやつだな
97 20/11/14(土)22:56:52 No.746197177
間違えたら皿に乗るんだ…
98 20/11/14(土)22:57:07 No.746197304
>ID:eEev9mu2 ガキが…
99 20/11/14(土)22:57:40 No.746197565
あきんどスシローでは児童が皿を数える かっぱ寿司では地下でかっぱの子供達が強制労働させられる
100 20/11/14(土)22:58:14 No.746197821
>店員さん今何時? にじゅうにじです!
101 20/11/14(土)22:58:35 No.746197982
ふぇぇぇ…数えられないよぅ…
102 20/11/14(土)22:59:22 No.746198267
ガキが…10枚ずつ並べて値段が違う皿は分けておくからな…
103 20/11/14(土)22:59:33 No.746198333
優しい…
104 20/11/14(土)23:00:03 No.746198533
すし あき
105 20/11/14(土)23:00:42 No.746198882
>ガキが…10枚ずつ並べて値段が違う皿は分けておくからな… ありがとうおじさん!
106 20/11/14(土)23:00:53 No.746198992
小学生の算数力がうなぎ上りに!
107 20/11/14(土)23:01:10 No.746199086
>ID:eEev9mu2 まだ数え終わってないのにこんな所で遊んでちゃダメじゃないか
108 20/11/14(土)23:01:59 No.746199540
ねぇシステム化した児童って…
109 20/11/14(土)23:03:16 No.746200215
カッパより人道的だな
110 20/11/14(土)23:03:34 No.746200457
かっぱ寿司だって河童を徴用してるんだからむしろ遅いくらい
111 20/11/14(土)23:03:40 No.746200540
世の中どんどん児童化して行くな…
112 20/11/14(土)23:03:55 No.746200677
ガキが…急いでるわけじゃないから焦らずゆっくり数えろよ…
113 20/11/14(土)23:04:00 No.746200727
おらっ!さっさと枚数数えろよ!(床に皿をばら撒きつつ)
114 20/11/14(土)23:04:29 No.746200971
>ねぇシステム化した児童って… 児童デバイス…
115 20/11/14(土)23:05:19 No.746201450
>世の中どんどん児童化して行くな… 全児童システム!
116 20/11/14(土)23:05:47 No.746201710
児童運転システムはまずい
117 20/11/14(土)23:05:55 No.746201756
かっぱ寿司がかっぱを使ってるんならとりとんはどうなってしまうんだ
118 20/11/14(土)23:07:34 No.746202551
児童販売機やめろ
119 20/11/14(土)23:10:20 No.746203704
一億総活躍社会ってそういう…
120 20/11/14(土)23:13:00 No.746204706
これが一億総活躍社会の実態か…
121 20/11/14(土)23:13:39 No.746204952
児童車
122 20/11/14(土)23:14:36 ID:ypeywB.Y ypeywB.Y No.746205324
子供の人権守る会も何故か黙り…
123 20/11/14(土)23:14:41 No.746205362
アジア的優しさを感じるな
124 20/11/14(土)23:19:18 No.746207101
児童改札くぐって仕事いけたら楽しいかもなあ
125 20/11/14(土)23:20:36 No.746207532
未成年が鉱山とかで限界まで働かされる時代に戻るのはよろしくないねぇ…
126 20/11/14(土)23:24:28 No.746208888
子供医者的なものなのかもしれない
127 20/11/14(土)23:26:23 No.746209533
毎日職場体験させてやってるんだありがたく思いな!
128 20/11/14(土)23:26:42 No.746209635
なんだよ児童でできるなら最初から児童でやれよなー!