20/11/14(土)22:21:55 劇場版Ξ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)22:21:55 No.746179777
劇場版Ξの飛行モードで背中のフィンも横に展開するようになってシルエットの変化大きくなったの結構好き
1 20/11/14(土)22:24:31 No.746180935
ヘルメットでけえ
2 20/11/14(土)22:29:55 No.746183280
しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を
3 20/11/14(土)22:31:51 No.746184201
全体的に原作挿絵寄りだからグフタフカールも出し直すのかな皮変えて
4 20/11/14(土)22:33:14 No.746184950
>しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を ミノフスキークラフトをMSに搭載してーなー
5 20/11/14(土)22:33:29 No.746185076
改めてお出しされるとたしかに化け物感がすごいな 恐竜的進化を遂げたMSのなれの果てともいうか
6 20/11/14(土)22:35:14 No.746185963
ペーを経てこれだからいい感じにコンパクト化は進めている
7 20/11/14(土)22:37:15 No.746187033
これはアーマーの裏と可動部ちゃんと作り込まれてないと下から見たらちゃちく見えるやつだな
8 20/11/14(土)22:38:06 No.746187456
アナハイム最後の輝き
9 20/11/14(土)22:38:50 No.746187842
>全体的に原作挿絵寄りだからグフタフカールも出し直すのかな皮変えて HGのインストで軽装型について言及してるからあり得るけどそれしたら太い方の存在意義が…
10 20/11/14(土)22:40:01 No.746188435
早く爆撃するところ見たい
11 20/11/14(土)22:40:18 No.746188595
>しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を 周年記念だからたまにはすごいのをつくろうかと…
12 20/11/14(土)22:40:22 No.746188634
いうて超高速突進でF91くらい粉砕できそうよねこいつ
13 20/11/14(土)22:46:10 No.746191811
>しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を RGM系列とMSA系列の融合した傑作機であるジェガンと Z計画の最終到達点である利益の出るマスプロダクションモデルとして成立したTMSであるリゼル このこの2機種の普及とUC0100年のジオン共和国の自治権返還による単なる一サイド化によって 「当面ヤバめの敵組織もいないしこれ以上の新機種とか要る?」って声が連邦軍内部で大きくなってきた この閉塞感を打破するためにアナハイムは知恵を振り絞って 既存の防衛体制では対応できない類の戦略的戦闘能力を有する超高級MSを作って売り込むことにしたのだ マッハ2で大陸から大陸に掛けての大気圏上層を飛び越え 圧倒的な相対速度と大量の大出力高精度ビーム兵器で防衛線を無効化し 作戦目標である特定施設や政治的高価値人物を単騎で抹殺し またマッハ2まで加速して大陸の向こうへ飛んで逃げていくことのできるMSを作ったら 自然とミノフスキークラフトとサイコミュシステムとファンネルミサイルを有する26mクラスのガンダムになった
14 20/11/14(土)22:47:12 No.746192339
>No.746191811 怒らないでくださいね 完全にマッチポンプじゃないですか
15 20/11/14(土)22:47:12 No.746192346
>いうて超高速突進でF91くらい粉砕できそうよねこいつ 意味不明なモンスターマシンなユニコーンとかスレ画とかと比較するとF91は現実を見た進化してるなって
16 20/11/14(土)22:47:48 No.746192642
>いうて超高速突進でF91くらい粉砕できそうよねこいつ 大気圏内でこいつとまともに戦えるのV2くらいじゃないかな… 逆に宇宙だと大気圏内程の差は無くなると思う
17 20/11/14(土)22:47:53 No.746192683
>>No.746191811 >怒らないでくださいね >完全にマッチポンプじゃないですか アナハイムはいっつもそうだし…
18 20/11/14(土)22:48:26 No.746192919
胸の棘は前に出さないのか
19 20/11/14(土)22:48:47 No.746193059
>全体的に原作挿絵寄りだからグフタフカールも出し直すのかな皮変えて 皮変えるぐらいでなんとかなるのかあれ 原作風にするなら完全新規コースじゃ…
20 20/11/14(土)22:48:56 No.746193126
加減しろ莫迦!てなって平穏な時代の中で小型高性能に走っていくんだろうか
21 20/11/14(土)22:49:14 No.746193248
>怒らないでくださいね >完全にマッチポンプじゃないですか それ以外の何者でもないし連邦軍にも(このクソども…)と見透かされてるけど じゃあアナハイム以外にどこが連邦軍のMSを作れるの?ってことになって 無罪判決をぶんどってくるのが閃光のハサウェイというお話
22 20/11/14(土)22:49:16 No.746193262
サナリィ「こんなデカイのを維持するのもお金がかかるし一度MSを小さくしてみません?」
23 20/11/14(土)22:49:36 No.746193433
たかがマッハ2で大げさなと思ってたが こいつらマッハ2で戦闘出来るんだからかなりスーパーロボットだな
24 20/11/14(土)22:49:44 No.746193487
>アナハイムはいっつもそうだし… 失礼な たまたまそういう事がしたい奴らに手を貸しただけだ
25 20/11/14(土)22:50:00 No.746193638
その割に武装は控えめだよね ファンネルミサイルは変な武装だけど
26 20/11/14(土)22:50:31 No.746193978
しかもただかっ飛んでるんじゃなくてかなりのレベルで自由軌道の空中戦だからね
27 20/11/14(土)22:50:32 No.746193987
なぜ胸に顔みたいな物が?
28 20/11/14(土)22:50:37 No.746194040
>>全体的に原作挿絵寄りだからグフタフカールも出し直すのかな皮変えて >皮変えるぐらいでなんとかなるのかあれ >原作風にするなら完全新規コースじゃ… そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは!
29 20/11/14(土)22:50:53 No.746194184
誘導兵器がない世界で精密爆撃が出来るのはこれ以上ないアドバンテージなんだ
30 20/11/14(土)22:51:04 No.746194273
>その割に武装は控えめだよね >ファンネルミサイルは変な武装だけど 地上でファンネル系の武器使える奴ってUCだとあんまりいないよね
31 20/11/14(土)22:51:13 No.746194349
>その割に武装は控えめだよね >ファンネルミサイルは変な武装だけど 「」 サイコミュ制御されたミサイルとかヤバい兵器だぞ
32 <a href="mailto:AE">20/11/14(土)22:51:16</a> [AE] No.746194376
需要がなければ作る! それが商売だろうが!!
33 20/11/14(土)22:51:29 No.746194479
>その割に武装は控えめだよね >ファンネルミサイルは変な武装だけど 突っ込んで爆撃して帰るだけだし
34 20/11/14(土)22:51:31 No.746194499
設定知ると爆撃機みたいな印象を受けるよね 空戦もこなせるけど
35 20/11/14(土)22:51:39 No.746194566
>サナリィ「こんなデカイのを維持するのもお金がかかるし一度MSを小さくしてみません?」 というか連邦軍の方が 「アナハイムが第5世代MSの制式採用と26m級になるそれの採用と同時に 今使ってる艦船や基地港湾設備の全てを規格に合うよう更新して?」 ってAEの要求に悲鳴を上げて海軍戦略研究所にたすけてくだち!!した結果
36 20/11/14(土)22:51:40 No.746194573
>その割に武装は控えめだよね >ファンネルミサイルは変な武装だけど マッハ2で突っ込んでミサイルで目的の場所に撃ち込むだけです!
37 20/11/14(土)22:51:54 No.746194707
仕事無くなるからってテロリストに直で渡すなよ…
38 20/11/14(土)22:51:56 No.746194722
>サナリィ「こんなデカイのを維持するのもお金がかかるし一度MSを小さくしてみません?」 実際クスィーやペネロペレベルの機体が必要な自体が地球じゃ起きなかったしなぁ…
39 20/11/14(土)22:51:59 No.746194748
SDでほしいなこいつ
40 20/11/14(土)22:52:04 No.746194773
>>その割に武装は控えめだよね >>ファンネルミサイルは変な武装だけど >突っ込んで爆撃して帰るだけだし テロに最適すぎるわ
41 20/11/14(土)22:52:29 No.746194978
ガンダムでミサイルが強かった記憶があんま無い
42 20/11/14(土)22:52:39 No.746195049
>しかもただかっ飛んでるんじゃなくてかなりのレベルで自由軌道の空中戦だからね ペーネロペー以前のMSじゃ大気圏内では張り合う事すら出来んだろうな 可変機だって最高速で自由に動ける訳じゃないし
43 20/11/14(土)22:52:50 No.746195140
>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! 普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS…
44 20/11/14(土)22:53:16 No.746195368
ドップにファンネルミサイル積むんじゃだめなの? ドップはマッハ3.4出せるからクスィーより速いよ
45 20/11/14(土)22:53:19 No.746195393
>需要がなければ作る! >それが商売だろうが!! でもその後の歴史見ると要らんかったよね…?
46 20/11/14(土)22:53:30 No.746195492
>ガンダムでミサイルが強かった記憶があんま無い 強いけど当たらないから問題なかった ファンネルになって当たるようになった
47 20/11/14(土)22:53:44 No.746195612
この系列のデザインラインのゾーリンソールが見たい…
48 20/11/14(土)22:53:48 No.746195645
>ドップにファンネルミサイル積むんじゃだめなの? >ドップはマッハ3.4出せるからクスィーより速いよ 自由軌道できるの?
49 20/11/14(土)22:54:02 No.746195769
>設定知ると爆撃機みたいな印象を受けるよね >空戦もこなせるけど 市街地の中でも動けるほどの繊細な機動も可能だ
50 20/11/14(土)22:54:06 No.746195812
>>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! >普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS… HGだと4種類の場合スレ画で終わりだもんな… 主要機体揃うとかすげえ時代だわ
51 20/11/14(土)22:54:34 No.746196062
>>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! >普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS… 捩じ込められそうな第二部でどれだけ旧式MS同窓会模造出来るのかが問題だ
52 20/11/14(土)22:55:02 No.746196282
バリエーションどんだけ出るんだろうか それぞれHGで出されても置く場所ないよ…
53 20/11/14(土)22:55:05 No.746196309
>でもその後の歴史見ると要らんかったよね…? アナハイムも実物見たらこれ自分たちに矛先向けられたらやばいやつだ…ってなって封印したし
54 20/11/14(土)22:55:05 No.746196312
全身サイコフレームよりは健全な機体
55 20/11/14(土)22:55:20 No.746196437
>ドップにファンネルミサイル積むんじゃだめなの? >ドップはマッハ3.4出せるからクスィーより速いよ サイコミュシステム搭載したサイコドップになればあるいは…
56 20/11/14(土)22:55:30 No.746196512
大気圏内だと最強に近いと思うぞこいつ
57 20/11/14(土)22:55:32 No.746196523
マフティー側のMSが統一されてるとテロっぽくないから旧世代MSいっぱいだそうぜ!
58 20/11/14(土)22:55:39 No.746196570
>自由軌道できるの? できないけどミノフスキー粒子散布下でマッハ3.4の速度でかっ飛ぶ物体を撃墜できるやついる?
59 20/11/14(土)22:55:49 No.746196654
>捩じ込められそうな第二部でどれだけ旧式MS同窓会模造出来るのかが問題だ 連邦側は頑張ればそこそこ出せそうだな…
60 20/11/14(土)22:56:16 No.746196852
敏捷性もあるから空戦だとほぼ敵なし
61 20/11/14(土)22:56:18 No.746196874
ファンネルミサイルは多分設定盛られると思う
62 20/11/14(土)22:56:20 No.746196889
>>>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! >>普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS… >捩じ込められそうな第二部でどれだけ旧式MS同窓会模造出来るのかが問題だ 分かりました 虐殺描写いっぱい増やします
63 20/11/14(土)22:56:26 No.746196944
だが空ではこのグフフフライトタイプが王者だ
64 20/11/14(土)22:56:39 No.746197057
>できないけどミノフスキー粒子散布下でマッハ3.4の速度でかっ飛ぶ物体を撃墜できるやついる? おっちゃんと天パは化け物だった…?
65 20/11/14(土)22:56:43 No.746197089
ヘリコプターが最高速度含む全体の速度上げて手足つけて戦えるようなもんだ というかヘリ以上に繊細に動ける
66 20/11/14(土)22:56:52 No.746197170
コイツらも予備パーツで一機組めるくらいは作ってるのかなとか考えちゃう
67 20/11/14(土)22:56:52 No.746197171
>できないけどミノフスキー粒子散布下でマッハ3.4の速度でかっ飛ぶ物体を撃墜できるやついる? NTならわりとできそうだな…
68 20/11/14(土)22:57:00 No.746197243
>しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を はあ?我が社は一向に知りませんが?
69 20/11/14(土)22:57:01 No.746197259
そんなに登場機体少ないのか…
70 20/11/14(土)22:57:06 No.746197290
>>自由軌道できるの? >できないけどミノフスキー粒子散布下でマッハ3.4の速度でかっ飛ぶ物体を撃墜できるやついる? 一年戦争で結構見たな
71 20/11/14(土)22:57:13 No.746197348
>>>>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! >>>普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS… >>捩じ込められそうな第二部でどれだけ旧式MS同窓会模造出来るのかが問題だ >分かりました >虐殺描写いっぱい増やします グスタフカールの一番の活躍来たな
72 20/11/14(土)22:57:24 No.746197436
>>自由軌道できるの? >できないけどミノフスキー粒子散布下でマッハ3.4の速度でかっ飛ぶ物体を撃墜できるやついる? 初代ガンダムにバカスカ落とされている時点で最高速はあくまで最高速にすぎない
73 20/11/14(土)22:57:42 No.746197583
>そんなに登場機体少ないのか… 敵ガンダム 味方ガンダム ジム相当 ザク相当 以上!
74 20/11/14(土)22:57:45 No.746197608
原作で言えば普通のファンネルも装備していると聞いた というかミサイルのファンネルとあんまり区別してないんだっけか
75 20/11/14(土)22:57:47 No.746197629
>>いうて超高速突進でF91くらい粉砕できそうよねこいつ >意味不明なモンスターマシンなユニコーンとかスレ画とかと比較するとF91は現実を見た進化してるなって それはそれとしてだね…バイオコンピュータあれは一時外してだね
76 20/11/14(土)22:58:11 No.746197804
>>しかしなんだってアナハイムはこんな化け物を >はあ?我が社は一向に知りませんが? 製造番号とか消しても見る人が見れば即バレだぞオメー!
77 20/11/14(土)22:58:17 No.746197852
そもそも主人公ポジションであるケネスがMS乗らないから…
78 20/11/14(土)22:58:18 No.746197859
メッサーもバリエーションが有る感じになったし軽量グスタフとかオデュッセウスのユニット交換とかまあネタにできそうなとこは色々用意してるよね
79 20/11/14(土)22:58:22 No.746197892
>なぜ胸に顔みたいな物が? かっこいいだろ!
80 20/11/14(土)22:58:22 No.746197896
>そんなに登場機体少ないのか… クスィー ペーネロペー メッサー グフタフカール 原作だとこれしかいないよ
81 20/11/14(土)22:58:23 No.746197900
>ヘリコプターが最高速度含む全体の速度上げて手足つけて戦えるようなもんだ >というかヘリ以上に繊細に動ける バリアあるから急加速しても平気だしな(機体は)
82 20/11/14(土)22:58:27 No.746197921
連邦にも似たような機体売ります!
83 20/11/14(土)22:58:37 No.746197995
こいつ絶対性能は第二期MS相手でも問題なく戦える域だからな…
84 20/11/14(土)22:58:38 No.746198000
アルゴスユニットってなんです?
85 20/11/14(土)22:58:40 No.746198007
HGギャルセゾンを出してラインナップを稼ごう
86 20/11/14(土)22:58:50 No.746198069
テロに使うなら最適だけどそれ以外だと割と腐る性能してるかもなクスィー
87 20/11/14(土)22:58:58 No.746198119
最大速度と戦闘機動は違うからな
88 20/11/14(土)22:58:58 No.746198120
閃ハサは戦争じゃなくてテロだから機体多くなくて良いしな まずクスィーに追いつけるのペーネロペーぐらいってのもあるけど
89 20/11/14(土)22:59:09 No.746198185
メインの名有りキャラにはほとんど悪い奴いないんだよな
90 20/11/14(土)22:59:34 No.746198337
空飛ばないとミノクラの装備一式無駄になる第五世代機はMSとしては他に類を見ないほど空戦型と言える
91 20/11/14(土)22:59:36 No.746198349
ペネロペのユニットをいっぱい作ってバリエーションだそう
92 20/11/14(土)22:59:39 No.746198365
作中で特に装備変更とかも無いから本当に四種類だけだしな原作
93 20/11/14(土)22:59:50 No.746198437
アナハイム君こんな化け物MS作っていたのに末路はフリーダイヤルというかなしあじ…
94 20/11/14(土)22:59:50 No.746198441
主に大気圏内用のMSなの?
95 20/11/14(土)22:59:51 No.746198447
>>なぜ胸に顔みたいな物が? >かっこいいだろ! 今更だけど天鎧王にされたのそれ繋がりなの?
96 20/11/14(土)23:00:08 No.746198577
ファンネルミサイルがミノフスキー粒子下でも誘導できるならちょっとズルすぎる
97 20/11/14(土)23:00:15 No.746198649
そんな汚いやつを盾にしないと戦えないのか!みたいなシーンもちゃんとやるんだろうか
98 20/11/14(土)23:00:20 No.746198691
>こいつ絶対性能は第二期MS相手でも問題なく戦える域だからな… そもそも大気圏内で戦う機会少ないしなそいつら
99 20/11/14(土)23:00:22 No.746198711
変わった顔してるけど原作だとこうなの?
100 20/11/14(土)23:00:32 No.746198798
>主に大気圏内用のMSなの? まあうn 大気圏外でも使えるだろうけど強みはだいぶ薄れる
101 20/11/14(土)23:00:35 No.746198815
出すか! HGビームバリア!
102 20/11/14(土)23:00:43 No.746198889
ファンネルミサイル何とかするためにぺーにNT-D積もうぜ
103 20/11/14(土)23:00:50 No.746198954
>アナハイム君こんな化け物MS作っていたのに末路はフリーダイヤルというかなしあじ… つっても仕事なくなったわけじゃないし
104 20/11/14(土)23:00:57 No.746199026
>出すか! >HGビームバリア! どう使えと…
105 20/11/14(土)23:01:00 No.746199039
ドップにビームバリアー搭載出来ればもっと早く飛べるんだろうか…って思ったけど空気抵抗あれでどうにかしてるからミノクラなしじゃ墜落しそうだな…
106 20/11/14(土)23:01:05 No.746199066
実はミノクラ外せるぺーの方が汎用性は高いのでは
107 20/11/14(土)23:01:08 No.746199076
こいつとペーネロペーだと機体性能的にはどっちが上なんだっけ
108 20/11/14(土)23:01:14 No.746199121
スピードとか性能の差はあれど F90はAパック付けただけで同じような強襲作戦に使えそうなのが怖いな
109 20/11/14(土)23:01:18 No.746199157
連邦内部のゲバにアナハイムが手を貸してるだけだから平和ですよええ
110 20/11/14(土)23:01:21 No.746199173
サナリィMS開発はできるけど大量生産となるとやっぱAEが必要なんで
111 20/11/14(土)23:01:44 No.746199401
こいつらだけマクロス世界みたいな戦闘しやがる
112 20/11/14(土)23:01:55 No.746199499
>変わった顔してるけど原作だとこうなの? ペーネロペーとオデュッセウスが普通のガンダムフェイスに改変されたのであって原作だとどちらのガンダムも異形じみてた
113 20/11/14(土)23:01:57 No.746199517
>>出すか! >>HGビームバリア! >どう使えと… 光る!
114 20/11/14(土)23:02:15 No.746199675
ペーネロペーのコピーがー!
115 20/11/14(土)23:02:23 No.746199748
>アナハイム君こんな化け物MS作っていたのに末路はフリーダイヤルというかなしあじ… だってあれってアレ駄目コレ駄目されまくった結果だし… というか純粋な工業力は依然として高いし当然みたいな顔してVの時代でも主力機量産担ってたりするぞ
116 20/11/14(土)23:02:30 No.746199796
ギギがグッと保護された瞬間破壊したはずのビームバリアが再起動して中のハサウェイが想定以上の大ダメージを負う名シーンを再現!
117 20/11/14(土)23:02:40 No.746199866
湖上での戦いが早く見たいんだ ライフル最大出力で騙したりパイロットとしての熟練感あるハサがいいんだよあそこ
118 20/11/14(土)23:02:50 No.746199939
>こいつとペーネロペーだと機体性能的にはどっちが上なんだっけ こっち ただそんなに差があるわけではない
119 20/11/14(土)23:02:55 No.746199989
>つっても仕事なくなったわけじゃないし 確か小説版VだとV関係の製造にかかわっていたとかそんな記述があった記憶がある 連邦のMSの主流はサナリィに取られたっぽいけど
120 20/11/14(土)23:03:06 No.746200111
>実はミノクラ外せるぺーの方が汎用性は高いのでは 他のオプションユニットも出してくれ
121 20/11/14(土)23:03:08 No.746200143
アナハイムの末路ってジャベリンだろ フリーダイヤルは全然途中じゃん
122 20/11/14(土)23:03:30 No.746200427
特化型だから軍コスト的には駐留や維持に向かなすぎる…
123 20/11/14(土)23:03:35 No.746200473
やっとメガビームキャノンどこから撃ってるのか判明するのか 使うか知らんけど
124 20/11/14(土)23:03:36 No.746200485
Ξはミサイルポッドつけて三本脚になるから…
125 20/11/14(土)23:03:36 No.746200494
>連邦のMSの主流はサナリィに取られたっぽいけど サナリィは主流になったわけではない
126 20/11/14(土)23:03:43 No.746200570
>こいつらだけマクロス世界みたいな戦闘しやがる そっちとどう差別化して動かすんだろうね
127 20/11/14(土)23:03:45 No.746200588
ジャベリンはアナハイム製なので少なくとも主力量産機の座は奪還してる
128 20/11/14(土)23:03:51 No.746200647
>実はミノクラ外せるぺーの方が汎用性は高いのでは ミノクラ自体は中のオデュッセウスに搭載されてる事になってるから外せないよ フライトユニットは音速戦闘用の追加装備
129 20/11/14(土)23:03:56 No.746200684
ザンスカールの主流もサナリィだぜぇ!
130 20/11/14(土)23:04:24 No.746200938
>ザンスカールの主流もサナリィだぜぇ! 超短期間で何種類も量産機ロールアウトしすぎ!!!!
131 20/11/14(土)23:04:30 No.746200991
>フライトユニットは音速戦闘用の追加装備 知らんかった…
132 20/11/14(土)23:04:54 No.746201180
他のユニット次第ではオデュッセウスの評価高まるな レーン君の出番盛っても良いぞ
133 20/11/14(土)23:04:57 No.746201224
最終的に宇宙戦国時代のころには技術がロクに継承できてないことになる…
134 20/11/14(土)23:05:17 No.746201427
アナハイムが他社の主力商品と型落ちの量産機を生産する工場になって ダストで文明自体が若干後退しちゃうっていう
135 20/11/14(土)23:05:29 No.746201554
というかサナリィとアナハイムは別に敵対してない むしろ官民で対立してなきゃいけないのにズブズブで連邦の敵対勢力相手に一緒に商売してる有り様
136 20/11/14(土)23:05:31 No.746201567
>最終的に宇宙戦国時代のころには技術がロクに継承できてないことになる… 物流ぶっ壊されて作ることが出来なくなったらこうもなろう それにしても衰退早すぎる気がするけど
137 20/11/14(土)23:05:53 No.746201735
宇宙世紀最悪の質量兵器タイヤはあんな見てくれで小回りも効くし最終的に形状はどうでもよくなってくるよね…
138 20/11/14(土)23:05:53 No.746201740
>他のユニット次第ではオデュッセウスの評価高まるな >レーン君の出番盛っても良いぞ 水中戦用の伸びるアームと大型ミサイルにキャタピラ! 地上戦用のドリルとクラッシャーアーム!
139 20/11/14(土)23:06:01 No.746201786
考えてみれば宇宙だとフライトユニットは不要になっちゃうか
140 20/11/14(土)23:06:33 No.746201969
>というかサナリィとアナハイムは別に敵対してない >むしろ官民で対立してなきゃいけないのにズブズブで連邦の敵対勢力相手に一緒に商売してる有り様 というか上層部はブッホとも仲良しだから皆汚いよ…
141 20/11/14(土)23:06:40 No.746202031
宇宙世紀は人間が簡単に死にすぎて技術断絶は一年戦争のころからあるし… ねえクルスト博士
142 20/11/14(土)23:06:45 No.746202080
フィクスドゲッターユニット!
143 20/11/14(土)23:06:51 No.746202150
オデュッセウスの追加オプション登場! プレバンでオプションだけ販売! とかもあるのかしら
144 20/11/14(土)23:07:12 No.746202384
>考えてみれば宇宙だとフライトユニットは不要になっちゃうか 宇宙でもデブリ防御とかバリアとして活躍するはず 大気を無理やり押し退ける出力って相当だし
145 20/11/14(土)23:07:16 No.746202428
su4356236.jpg よし!思ったよりでかく無いな!
146 20/11/14(土)23:07:34 No.746202548
正直前のデザインの方が好きだなと思ってたけど こういう仕様ならかっこいいなこれ
147 20/11/14(土)23:07:36 No.746202570
そんな連邦さんもだんだんと支配すらロクにしなくなってマンハントも適当に済まして違法居住してる人が多くなる地球 のころがV
148 20/11/14(土)23:07:40 No.746202591
こいつと同世代機なのがガイアギアでシャアが乗るやつだっけ?
149 20/11/14(土)23:07:55 No.746202706
アナハイムの専横ぶりにお坊さんたちも仏敵退散と怒りの声をあげているよ
150 20/11/14(土)23:07:59 No.746202733
>su4356236.jpg >よし!思ったよりでかく無いな! 欺瞞!
151 20/11/14(土)23:08:04 No.746202760
宇宙戦国時代突入したらAEとサナリィうはうはになるのかな?
152 20/11/14(土)23:08:12 No.746202836
メッサーも露骨に装備違い出そうだし…
153 20/11/14(土)23:08:12 No.746202841
>宇宙世紀は人間が簡単に死にすぎて技術断絶は一年戦争のころからあるし… >ねえクルスト博士 ちょっと特定の個人しか到達できない技術ツリー多くない?
154 20/11/14(土)23:08:30 No.746202984
最後のRXシリーズってゾーリン・ソール?
155 20/11/14(土)23:08:39 No.746203045
地球の腐敗ぶりを見るとそろそろさっぱりさせんとな…って声が漏れる
156 20/11/14(土)23:08:41 No.746203054
こいつとハサウェイ相手に長時間渡り合えるように成長したペーネロペーとレーンも十分化け物だと思う 出番少ないから怨念に取り付かれてないし
157 20/11/14(土)23:08:46 No.746203091
ガイアギアにでてくるマンマシンはMSって名称自体なくなってなかったっけ
158 20/11/14(土)23:08:55 No.746203146
うーむ 残ったオデュッセウスのオプションパーツやフライトパーツが紛失 紆余曲折の果てウーンドに接続される よし!
159 20/11/14(土)23:08:59 No.746203174
>よし!思ったよりでかく無いな! PGガンダムってHGのサイコとおんなじくらいの大きさだからその半分くらいかー なあんだ思ったより小さいねうn!
160 20/11/14(土)23:09:01 No.746203182
>宇宙世紀は人間が簡単に死にすぎて技術断絶は一年戦争のころからあるし… 以後どの戦場においてもその姿を確認されていないヤツ多すぎる…
161 20/11/14(土)23:09:09 No.746203242
>知らんかった… 中の人が設定される前からペーとスレ画の差はビームバリアーの完成度だけでそのバリアーが未完成なせいで超音速機動に専用の形態になる必要があるってやつだし…
162 20/11/14(土)23:09:10 No.746203247
>アナハイムが他社の主力商品と型落ちの量産機を生産する工場になって >ダストで文明自体が若干後退しちゃうっていう 簡単に言うけど工場できてるのって凄いことなんだぞ 基礎工業力が他所とは段違いだからこそだし開発コスト踏み倒して商売できる賢いやり方だ
163 20/11/14(土)23:09:21 No.746203333
>ちょっと特定の個人しか到達できない技術ツリー多くない? 現実でも一人の天才が技術革新するとか多いし…
164 20/11/14(土)23:09:37 No.746203432
ビームバリヤーを本当に防御用に使っちゃうのはなんかなあと思うので飛行用だけにとどめてほしい
165 20/11/14(土)23:09:40 No.746203451
PGに届く大きさのHGという時点で何かがおかしいんだ
166 20/11/14(土)23:09:52 No.746203536
>>考えてみれば宇宙だとフライトユニットは不要になっちゃうか >宇宙でもデブリ防御とかバリアとして活躍するはず >大気を無理やり押し退ける出力って相当だし どうせならバリアユニットとして特化した仕様を作った方が良いかなと せっかく換装できるなら
167 20/11/14(土)23:10:23 No.746203730
>ビームバリヤーを本当に防御用に使っちゃうのはなんかなあと思うので飛行用だけにとどめてほしい Iフィールドやらファンネルバリアあるから今更すぎる
168 20/11/14(土)23:10:37 No.746203825
UC223年でもまだ停滞期でその後どっかでGレコクラスまで技術跳ねあがった後人喰うまで落ちぶれる人類
169 20/11/14(土)23:10:48 No.746203891
>それにしても衰退早すぎる気がするけど でも10年だぜ?
170 20/11/14(土)23:10:52 No.746203926
>よし!思ったよりでかく無いな! 右の悟空もSDじゃ結構身長ある部類じゃねーか!
171 20/11/14(土)23:10:58 No.746203961
宇宙用は設定だけのアルゴスユニットじゃないかな あれはビット兵器搭載型みたいだから
172 20/11/14(土)23:10:59 No.746203973
ファンネルを握りしめて殴りつける戦いもできちゃう!
173 20/11/14(土)23:11:28 No.746204157
>>ビームバリヤーを本当に防御用に使っちゃうのはなんかなあと思うので飛行用だけにとどめてほしい >Iフィールドやらファンネルバリアあるから今更すぎる 元々音速飛行用ってだけの設定じゃんって話
174 20/11/14(土)23:11:34 No.746204185
>メッサーも露骨に装備違い出そうだし… というかバリエーション発表されたしな
175 20/11/14(土)23:11:38 No.746204213
ダストで出ないあたりどっちも大分落ちぶれてるんだろうな
176 20/11/14(土)23:11:48 No.746204275
ターンAも技術めっちゃ衰退してたしな…
177 20/11/14(土)23:12:05 No.746204361
>>そのぐらいしないとガンプラの種類が少ないんだよハサウェイは! >普通にやったら4機ぐらいしかないからな閃ハサのMS… ギャルセゾンとかSFSもだそう
178 20/11/14(土)23:12:18 No.746204432
>というかバリエーション発表されたしな もうされてたのか…ありがたい…
179 20/11/14(土)23:12:25 No.746204475
>ターンAも技術めっちゃ衰退してたしな… スモーはどう考えてもヤバい
180 20/11/14(土)23:12:40 No.746204584
流通というか人の移動が破壊されると何もかもボロボロになるのはこの一年で嫌というほど実感したので…
181 20/11/14(土)23:12:43 No.746204605
>ターンAも技術めっちゃ衰退してたしな… あれは∀が月光蝶で文明消し飛ばしたんだから話が別じゃん
182 20/11/14(土)23:12:48 No.746204633
>元々音速飛行用ってだけの設定じゃんって話 最初からバリア機能設定あったぞ サンドバレルも含めた多層自衛機構の一角だし
183 20/11/14(土)23:13:00 No.746204702
モデリングは結構好きなんだけど、白みが多すぎてなんかそこに違和感が未だにある
184 20/11/14(土)23:13:00 No.746204707
ヒゲの世界のIフィールドは普通にミサイルとかも防いでるからレベルが違う
185 20/11/14(土)23:13:30 No.746204900
設計図は引けても特殊な資材やら部品やらが必要になった場合宇宙戦国時代では用意できなくて歯抜けひどすぎるから可動品から共食いで奪うほかないってひどすぎる… レアものが欲しかったらハクスラするしかない
186 20/11/14(土)23:13:35 No.746204928
>よし!思ったよりでかく無いな!>ターンAも技術めっちゃ衰退してたしな… 19世紀後半に見えるけど車も自転車も電動だし 壊れた機械は埋めれば直る変な世界だぞ
187 20/11/14(土)23:13:54 No.746205056
ビームバリアによる防御機能は元々あるぞ
188 20/11/14(土)23:13:57 No.746205070
>最初からバリア機能設定あったぞ >サンドバレルも含めた多層自衛機構の一角だし マジで!?後付けじゃなくて?
189 20/11/14(土)23:13:58 No.746205079
エクバでも再現されないからペネが変形できるって聞いてもどんなんだろ…
190 20/11/14(土)23:14:09 No.746205150
>もうされてたのか…ありがたい… 原作寄りの脚になった奴が発表された これは流れ的にグフタフも細くなるだろうな
191 20/11/14(土)23:14:10 No.746205155
そもそもスレ画の最後が街の電力全部使って張ったビームバリアーによる撃墜だから普通に物理干渉はするぞ
192 20/11/14(土)23:14:13 No.746205173
>壊れた機械は埋めれば直る変な世界だぞ あの世界の農作物大丈夫…?
193 20/11/14(土)23:14:17 No.746205198
>ヒゲの世界のIフィールドは普通にミサイルとかも防いでるからレベルが違う スモーとかは動力がIフィールドで駆動する操り人形みたいなイメージ
194 20/11/14(土)23:14:35 No.746205317
物体の周りに展開してその物体を物理的に動かすレベルで強力なIフィールドっていうワケわからんもんで動かしてるもんなヒゲ…
195 20/11/14(土)23:15:10 No.746205534
>>壊れた機械は埋めれば直る変な世界だぞ >あの世界の農作物大丈夫…? 植物が自家発電するくらい植生変わってるから...
196 20/11/14(土)23:15:21 No.746205592
クスィーとペーネロペーはF91の時代でも余裕で通用しるポテンシャルありそう
197 20/11/14(土)23:15:24 No.746205614
宇宙戦国時代はひどいとこだとバンチごとに独立を宣言し始めるくらいの時代だから一部の技術持ってるところ以外は技術力なんて無い上にあるところも戦火で焼かれる
198 20/11/14(土)23:15:39 No.746205700
高速で飛んでるところにいきなり急停止くらうレベルで強力なビームバリアで絡め取られるってΞじゃなかったら蒸発してそうだもんな…
199 20/11/14(土)23:15:43 No.746205725
>あの世界の農作物大丈夫…? 耕作用の土とは別にヒゲが撒いたナノマシン層がある シド爺さん達の仕事がそれの発掘
200 20/11/14(土)23:15:55 No.746205785
ガイアギアのミル貝見てたらあらすじがめちゃくちゃ面白くてこれは…小説買います…
201 20/11/14(土)23:15:57 No.746205802
出鱈目な軌道の運動をする際に大量の大気を押しのけなきゃいけないんだから物理的な干渉能力はあるよ
202 20/11/14(土)23:16:19 No.746205949
物理的な斥力発生するレベルなんだよな黒歴史末期のIフィールド
203 20/11/14(土)23:16:33 No.746206013
>ガイアギアのミル貝見てたらあらすじがめちゃくちゃ面白くてこれは…小説買います… 四巻と五巻めっちゃ高騰してる...
204 20/11/14(土)23:16:33 No.746206016
アルゴスユニットも出るだろうな…
205 20/11/14(土)23:16:33 No.746206018
Iフィールドで動かしているならIフィールドで結界を張ることもできる!をしたら逆に破られるとかIフィールドのパワーが駆動パワーそのものみたいになってる…
206 20/11/14(土)23:16:39 No.746206058
>物体の周りに展開してその物体を物理的に動かすレベルで強力なIフィールドっていうワケわからんもんで動かしてるもんなヒゲ… ミノフスキー粒子によって斥力場を形成するってミノフスキークラフトとやってること自体は同じじゃない?
207 20/11/14(土)23:16:44 No.746206093
>ガイアギアのミル貝見てたらあらすじがめちゃくちゃ面白くてこれは…小説買います… 4巻5巻が高すぎる
208 20/11/14(土)23:17:09 No.746206278
ヒゲもGレコも意図的に地球の技術レベル落とそうとする流れよね
209 20/11/14(土)23:17:17 No.746206330
>耕作用の土とは別にヒゲが撒いたナノマシン層がある それはそれとしてあの世界土に豆電球ぶっ指したら光るらしいな
210 20/11/14(土)23:17:20 No.746206364
というかガイアギアのミル貝ってあらすじほとんど書いちゃってるのに読みにくすぎて意味不明だな...
211 20/11/14(土)23:17:28 No.746206425
>高速で飛んでるところにいきなり急停止くらうレベルで強力なビームバリアで絡め取られるってΞじゃなかったら蒸発してそうだもんな… MSが無事でも中の人が焼けるレベルで強力なヤツじゃなかったかあれ…
212 20/11/14(土)23:17:30 No.746206438
MSVとかやるんだろうな
213 20/11/14(土)23:17:31 No.746206443
>アルゴスユニットも出るだろうな… ただあれビット兵器搭載だから地上で使う意味ないんだよな…そろそろちゃんとした姿見たいけども
214 20/11/14(土)23:17:34 No.746206466
>クスィーとペーネロペーはF91の時代でも余裕で通用しるポテンシャルありそう 余裕で通用するけど予算考えろや!って連邦がキレた それに対して小型MSならお安いですよ!って言い出したサナリィがお出ししたのが超高級機F9シリーズ 連邦は泣きながら量産型F91を採用した
215 20/11/14(土)23:17:37 No.746206483
クスィーって劇中パワーアップってあったっけ? 1作目から登場するならパワーアップないとウケが悪いんじゃ…
216 20/11/14(土)23:17:52 No.746206565
ターンエーが巻いたナノマシンのおかげで自然環境再生してるんだっけあの世界
217 20/11/14(土)23:18:14 No.746206702
パワーアップする必要がない
218 20/11/14(土)23:18:22 No.746206748
>>物体の周りに展開してその物体を物理的に動かすレベルで強力なIフィールドっていうワケわからんもんで動かしてるもんなヒゲ… >ミノフスキー粒子によって斥力場を形成するってミノフスキークラフトとやってること自体は同じじゃない? 飛ぶとかとんでもない勢いの力だけじゃなくもう本体の動き自体がIフィールドになってるって点で出力より精密さのほうに驚くべきなのか
219 20/11/14(土)23:18:55 No.746206943
5巻が8000円近くするじゃねーかガイアギア!!
220 20/11/14(土)23:18:59 No.746206974
原作閃ハサって作品テーマ的にはガイアギアを受け継いでる感あるのにあっちが絶版だからちょっと宙に浮いてる感じがある
221 20/11/14(土)23:19:09 No.746207042
三部作である以上何か盛りはするだろうけどどうなるかはわからん
222 20/11/14(土)23:19:40 No.746207227
小説設定とアニメ設定はアニメ化されてるほうが公式寄りというふうに考えないと小説版ヒゲのやりたいほうだいぶりスゴいからな…
223 20/11/14(土)23:20:08 No.746207381
>飛ぶとかとんでもない勢いの力だけじゃなくもう本体の動き自体がIフィールドになってるって点で出力より精密さのほうに驚くべきなのか いやそもそも一年戦争当時から間接部は力場で駆動させてるんだぞ
224 20/11/14(土)23:20:51 No.746207635
(サイコフレームつけまくって緑色に光出すクスィー最終仕様)
225 20/11/14(土)23:20:53 No.746207646
こないだプラモで出たメッサーは小説のと型番がちょっと違うんだけどそんな使い分けるんかあれ