20/11/14(土)21:19:09 モール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)21:19:09 No.746150716
モールス信号はとっても覚えやすい!
1 20/11/14(土)21:20:59 No.746151491
恣意的な当てはめすぎる…
2 20/11/14(土)21:21:16 No.746151602
E!?
3 20/11/14(土)21:21:26 No.746151675
UとVに関しちゃ完全に諦めてるじゃねーか!
4 20/11/14(土)21:22:00 No.746151944
>E!? 多分英語で一番良く使う文字はEだから一番打ちやすくしたのだろう
5 20/11/14(土)21:22:47 No.746152290
>モールス信号はとっても覚えやすい! 欺瞞!!!!
6 20/11/14(土)21:22:53 No.746152330
Yはそこからじゃなくてもいいだろ!
7 20/11/14(土)21:24:06 No.746152888
・・・・ ・━ ━━・ ・
8 20/11/14(土)21:24:16 No.746152978
・・・ーーー・・・しか知らない
9 20/11/14(土)21:25:18 No.746153490
・ ・ ─
10 20/11/14(土)21:25:39 No.746153647
視覚的に覚えるためのものならまあ…
11 20/11/14(土)21:26:09 No.746153871
これをどれぐらいの速さで打てばいいんです?
12 20/11/14(土)21:27:04 No.746154258
>これをどれぐらいの速さで打てばいいんです? すごくはやく
13 20/11/14(土)21:28:05 No.746154746
文字入力したらモールス信号打つマシン開発しよう
14 20/11/14(土)21:29:13 No.746155265
VVCPLQ
15 20/11/14(土)21:30:00 No.746155660
よくこんな不便なものを
16 20/11/14(土)21:30:49 No.746156082
当時の技術で作れる最大限便利な通信がこれしかなかっただけでしょ
17 20/11/14(土)21:31:02 No.746156175
これ例えばIIとHみたいなのとかどう区別するの?
18 20/11/14(土)21:31:30 No.746156375
>これ例えばIIとHみたいなのとかどう区別するの? 一拍置くか否か
19 20/11/14(土)21:32:36 No.746156900
SOSだけは覚えてる
20 20/11/14(土)21:33:12 No.746157158
SOSはそういう機能付きのフラッシュライト持ってるから知ってるわ
21 20/11/14(土)21:35:19 No.746158059
その矢印はなんなの
22 20/11/14(土)21:35:25 No.746158110
モールス信号はトンツーの二種類の信号というのは不正確で 実際は三種
23 20/11/14(土)21:35:42 No.746158256
BB AL LNZ
24 20/11/14(土)21:35:50 No.746158319
>モールス信号はトンツーの二種類の信号というのは不正確で >実際は三種 休符?
25 20/11/14(土)21:36:26 No.746158597
>BB >AL >LNZ ギンガ算やめろ
26 20/11/14(土)21:38:29 No.746159561
昔こんなCMあった気がする
27 20/11/14(土)21:39:03 No.746159821
欺瞞しかない
28 20/11/14(土)21:39:24 No.746159971
Fは・-・・だとLと被るから・・-・?
29 20/11/14(土)21:40:03 No.746160280
>モールス信号はトンツーの二種類の信号というのは不正確で >実際は三種 だから0と1だけの情報でモールス送ろうとすると不効率になるんだよね
30 20/11/14(土)21:40:17 No.746160395
いろいろ言いたいところはあるけどTだけはないだろ
31 20/11/14(土)21:41:04 No.746160803
>昔こんなCMあった気がする ライフカードのそれは実際LIFEのLなんだ
32 20/11/14(土)21:42:52 No.746161692
最高の無線資格試験だと一分間で100字くらい送受信(受信は書き取りも)出来ないと受からないとか無理だろ
33 20/11/14(土)21:43:13 No.746161885
ー ー ー ・ ー ・ ー ・ ー ・ ・ ・ ・・・ …
34 20/11/14(土)21:43:54 No.746162200
符号覚えた後もエレキーの操作法がまた混乱する
35 20/11/14(土)21:45:41 No.746163017
>最高の無線資格試験だと一分間で100字くらい送受信(受信は書き取りも)出来ないと受からないとか無理だろ 万一必要になった時に誰かが打てるようにそういうところで技術を引き継がせて置いてるんかな
36 20/11/14(土)21:52:17 No.746166055
ラピュタのあのシーン超速いよね
37 20/11/14(土)21:53:17 No.746166462
どこで区切るかわかんなくない
38 20/11/14(土)21:54:01 No.746166745
SOSは大事な信号なので覚えやすくわかりやすいようになってる
39 20/11/14(土)21:55:23 No.746167347
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
40 20/11/14(土)21:56:41 No.746167915
昔から疑問なんだけどめっちゃ早く打ってるとトンとツーの区別付かなくならない? プロはその辺どう判断してるの
41 20/11/14(土)21:57:02 No.746168078
>1605358523042.png オシッコマンモールス!
42 20/11/14(土)21:57:41 No.746168343
昔グーグルのエイプリルフール企画でモールス信号入力ってのがあったな
43 20/11/14(土)21:58:13 No.746168579
>昔から疑問なんだけどめっちゃ早く打ってるとトンとツーの区別付かなくならない? >プロはその辺どう判断してるの 慣れ
44 20/11/14(土)21:58:36 No.746168756
・・・・ ・- --・ ・
45 20/11/14(土)21:58:54 No.746168914
SOSのモールスは公的な遭難通信からは1999年に廃止されてるんだよな だからといってイタズラで流していいもんじゃないけど
46 20/11/14(土)21:59:53 No.746169355
普通のモールス表の方が覚えやすい気がする
47 20/11/14(土)22:05:09 No.746171950
--・ ・- -・ --・ ・- -・ --・ ・・ --・ ・・ -・ --・ ・・ -・ --・ ・- -- ・- -・
48 20/11/14(土)22:06:26 No.746172509
更に日本語verもあるからめどい
49 20/11/14(土)22:07:06 No.746172817
--- ・--・ ・ -・ ・・ ・・・
50 20/11/14(土)22:07:24 No.746172940
>英語で一番良く使う文字はE 踊る人形思い出した
51 20/11/14(土)22:10:55 No.746174621
penisくらいは覚えるか…
52 20/11/14(土)22:12:39 No.746175347
土壇場でOSO!OSO!って打ちそう
53 20/11/14(土)22:14:28 No.746176247
>土壇場でOSO!OSO!って打ちそう OSOは遭難一歩手前の非常通信の符号だからそこまで間違いではないからセーフ
54 20/11/14(土)22:15:40 No.746176883
これでアルファベット→モールスは覚えられそうだけど逆は無理だな…
55 20/11/14(土)22:17:51 No.746177894
--- ・--・ ・ -・ ・・ ・・・