ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)21:13:53 No.746148376
Macすげえ…
1 20/11/14(土)21:15:52 No.746149208
別にMacに優位性があるわけでもない項目が複数あるような気が…
2 20/11/14(土)21:18:29 No.746150403
ギークはあまり褒め言葉じゃないだろ
3 20/11/14(土)21:19:09 No.746150714
マカーってまだ生きてたのか
4 20/11/14(土)21:20:09 No.746151134
今のwinより速いの?
5 20/11/14(土)21:20:27 No.746151265
ええっmacなら続きから作業ができるのか!?
6 20/11/14(土)21:24:03 No.746152866
mac使う人の99%が自分は他人とは違うオシャレな人間と思って使ってると思ってる
7 20/11/14(土)21:26:00 No.746153797
雰囲気で使ってる感がすごい!
8 20/11/14(土)21:26:30 No.746154015
わざわざmac使うメリットってiOS関連との同期が便利くらいなだけな気がする
9 20/11/14(土)21:26:31 No.746154021
マックいいよね!ってよりウィンドウズの操作がよくわからなくて操作を覚えるのがめどいから使ってるぞうちの親とか
10 20/11/14(土)21:27:02 No.746154232
>mac使う人の99%が自分は他人とは違うオシャレな人間と思って使ってると思ってる それはそれで病気の人っぽいな…
11 20/11/14(土)21:27:14 No.746154339
アーティストっぽいじゃなくてギークっぽいなんだ
12 20/11/14(土)21:27:23 No.746154396
Linuxとの親和性はどうなんだろう今
13 20/11/14(土)21:27:56 No.746154678
>今のwinより速いの? winは汎用OSだからスペック次第でMacより早くて高性能なのもあれば遅いのもある んでだいたいこういう記事は何故か1桁万円のリーズナブルなWinPCを引き合いに出してる
14 20/11/14(土)21:28:14 No.746154801
UNIXだから便利ではある 窓が不便すぎるというのもあるけど
15 20/11/14(土)21:28:32 No.746154960
昔のマッキントッシュ呼び時代の面倒なマカーそのままなのでは?
16 20/11/14(土)21:29:04 No.746155195
シェル使えるのはちょっとうらやましくはある ただ今のMacはそういう便利なとこ強烈に削りまくってるイメージがある
17 20/11/14(土)21:29:34 No.746155428
MacってあんまりOSいじくり倒せるイメージないんだけどそういうのもやれるの?
18 20/11/14(土)21:30:13 No.746155785
ギークっぽいのはダメだろ…
19 20/11/14(土)21:30:18 No.746155830
MacBookの正しい開き方をいまだによく知らない
20 20/11/14(土)21:30:37 No.746155980
>MacってあんまりOSいじくり倒せるイメージないんだけどそういうのもやれるの? 最近のmacは徹底的にユーザーが設定できる要素を減らして 一つの機種は一つの仕様でしか使わせないようにしてる
21 20/11/14(土)21:31:42 No.746156458
将来的にはiPad据え置き版にしたいんかな…
22 20/11/14(土)21:32:01 No.746156609
こういうのネタかと思うけど アップルストアの店員見ると「いやマジの奴じゃん」ってなる
23 20/11/14(土)21:32:53 No.746157013
UNIXベースだからターミナルでぽちぽち遊ぶのは楽しい ただwinもWSLとかできるようになってきたからその優位性がやや揺らぎつつある
24 20/11/14(土)21:32:59 No.746157055
Macユーザーですが 外観がオシャレ→好みの範囲では? 開発者っぽい→開発者だから合ってるけどメリットかそれ? 軽量かつコンパクト→MBPは結構重いしでかい トラックパッド→まじ最強 起動が早い→Winと変わらん 続きから作業ができる→iOSとの連携の話だと思うけどそんなにつかわん Retina→別に画質こだわらないからどうでもいい
25 20/11/14(土)21:33:15 No.746157184
単純にデザインとUIが自分に合ってるから使ってるんだけどそれを言うのがここだと許さない雰囲気ある
26 20/11/14(土)21:33:48 No.746157397
ギークはナードとの対比でスタイリッシュな立ち位置を獲得したんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
27 20/11/14(土)21:34:15 No.746157577
Windowsは初期状態だと出来ること限られるけど設定弄ったりフリーソフト入れたりして便利にカスタマイズ可能 Macは初期状態でそれなりに色々できるけどそれ以上をやりたければ金をかけるしかない 両方使った感想としてはそんな感じでMacはプロか素人かのどちらかに全振りで中間は考慮してない気がする…最近はプロから見ても微妙だとも聞くけど
28 20/11/14(土)21:34:40 No.746157749
BSDの自由とMacが課したい制約で頭がおかしくなる
29 20/11/14(土)21:34:49 No.746157827
>単純にデザインとUIが自分に合ってるから使ってるんだけどそれを言うのがここだと許さない雰囲気ある みんなそんなもんじゃねえの? 許すも許さないもそんな言う機会あるかな…?
30 20/11/14(土)21:34:56 No.746157884
今時フリーソフトってそんないれるかな…
31 20/11/14(土)21:34:57 No.746157897
retinaだけは真実
32 20/11/14(土)21:34:59 No.746157905
今もクリエイティブな仕事する人はマック多いのかな
33 20/11/14(土)21:34:59 No.746157913
昔家電量販店の手伝いしたことあるけどマックってどう勧めるのか全くわからなかった
34 20/11/14(土)21:35:05 No.746157951
しょっちゅうレインボーグルグルになって固まるのがMac
35 20/11/14(土)21:35:10 No.746157982
良くも悪くも基本的に誰が使っても同じ性能しか引き出せないから 載せてるソフトの機能の習熟に集中できるのは利点だとは思う
36 20/11/14(土)21:35:25 No.746158111
なんで使ってないやつが適当なイメージでレスするのだろう
37 20/11/14(土)21:35:38 No.746158207
開発におけるMacの優位性って今もう殆どなくない?
38 20/11/14(土)21:35:57 No.746158364
Arch Linuxとかの方がよっぽどギークっぽいけどこの手の記事で名前上がってるの見たことないや
39 20/11/14(土)21:36:13 No.746158490
>ギークはナードとの対比でスタイリッシュな立ち位置を獲得したんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ それジョークか?
40 20/11/14(土)21:36:26 No.746158594
>開発におけるMacの優位性って今もう殆どなくない? iOSアプリ開発とか?
41 20/11/14(土)21:36:41 No.746158680
>今もクリエイティブな仕事する人はマック多いのかな クリエイティブな仕事ってのがぼんやりしすぎっていうのはさておき 単純に液晶が綺麗ってのはそういう用途に使いやすいんじゃないかな
42 20/11/14(土)21:36:43 No.746158702
BSDといわれると昔PC-98に入れたFreeBSD(98)のイメージが強くて
43 20/11/14(土)21:36:55 No.746158783
>今時フリーソフトってそんないれるかな… 7zipもmasterseekerもSonerもfoobarもないと困る
44 20/11/14(土)21:36:56 No.746158792
新しいMacBookはiOSアプリが動くのかそれが気になる
45 20/11/14(土)21:37:26 No.746159037
>今時フリーソフトってそんないれるかな… Google Chrome…
46 20/11/14(土)21:37:31 No.746159065
macbookにthinkpadのキーボードが合体してくれれば最高なんだが
47 20/11/14(土)21:37:57 No.746159300
>Google Chrome… 一応そうか なんかもうそういう意識がないな
48 20/11/14(土)21:38:49 No.746159713
Apple製ソフトはファイアウォール素通りは笑った
49 20/11/14(土)21:38:49 No.746159720
>なんかもうそういう意識がないな フリーソフトって言われると「個人開発で無料なソフト」のイメージが強いし気持ちはわかるよ
50 20/11/14(土)21:39:13 No.746159885
iOS用のアプリ作るにはMac必須だから使わざるを得ない
51 20/11/14(土)21:39:14 No.746159898
世界で一番売れてるunixのノーパソだからって理由で買ってる人多そうだけどApplesiliconになっちゃったからどうなるんだろう
52 20/11/14(土)21:39:21 No.746159949
iPadは落描きしたり寝転んでオナニーしたりエアロバイクの暇つぶしに最適な仕様だけど 別に用途が満たせるならWinでもなんでもいいわけでこだわりは無いな
53 20/11/14(土)21:39:29 No.746160016
イキってMacを購入してしまった生徒達へ
54 20/11/14(土)21:39:31 No.746160031
昔のG4OS8.6時代のものしか触ったことないからHyperCardのイメージしかない…
55 20/11/14(土)21:39:54 No.746160214
edge頑張ってるらしいけどMS製ソフトってだけで使う気持ちになれない どちらかというと標準のペイントをもうちょっとよくしてほしいsnapshotはつかう
56 20/11/14(土)21:40:37 No.746160575
>イキってMacを購入してしまった生徒達へ 君の用途なら最低スペックのminiで十分です とか言われちゃうんだ…
57 20/11/14(土)21:40:45 No.746160644
なんとなくオシャレになりたいから次買い換えるときはMACにしたい気がなんとなくある
58 20/11/14(土)21:40:56 No.746160741
20年前の透明iMacとかならそういう雰囲気あった
59 20/11/14(土)21:41:04 No.746160802
>君の用途ならラズパイで十分です >とか言われちゃうんだ…
60 20/11/14(土)21:41:09 No.746160855
昔はデザイナーはマックみたいな風潮あったけど今じゃあまり聞かなくなったな
61 20/11/14(土)21:41:30 No.746161034
>edge頑張ってるらしいけどMS製ソフトってだけで使う気持ちになれない 新edgeは悪いものじゃないなって思うけど今使ってるブラウザから乗り換える必要はないよ ブラウザ…?レベルの人が自然と脱IEできるってそれだけで素晴らしい
62 20/11/14(土)21:41:31 No.746161037
職場のおじいちゃんが言うにはWindowsのアプリが固まる時はOS巻き込むけどmacOSはそれが無いからいいって言ってた
63 20/11/14(土)21:41:43 No.746161133
>君の用途ならarduinoで十分です >とか言われちゃうんだ…
64 20/11/14(土)21:42:22 No.746161426
>昔はデザイナーはマックみたいな風潮あったけど今じゃあまり聞かなくなったな メモリの食い方でWinがクソほど不安定な時期があってクリエイターはMac使ってたんよ もう超巨大メモリにそのままぶち込む時代が来てるからWinでも全くそん色ない
65 20/11/14(土)21:42:24 No.746161445
>君の用途ならH8で十分です >とか言われちゃうんだ…
66 20/11/14(土)21:42:25 No.746161455
>君の用途なら鱈セレで十分です >とか言われちゃうんだ… ふう
67 20/11/14(土)21:42:35 No.746161538
自分の界隈がUNIX系しかソフトがなくて解析しながら資料とか作ったりすることを考えるとmacしかない
68 20/11/14(土)21:42:39 No.746161566
ミッションコントロールは確かに便利だと思う
69 20/11/14(土)21:42:42 No.746161599
>昔はデザイナーはマックみたいな風潮あったけど今じゃあまり聞かなくなったな adobeがwindows対応したしな
70 20/11/14(土)21:42:46 No.746161629
イキってMacを購入してしまった~って理数系でしょ?あの画像しか知らないけど
71 20/11/14(土)21:42:52 No.746161696
NT系になってからWindowsでも不便しないからな…
72 20/11/14(土)21:42:57 No.746161749
MacだろうがWinだろうがOSごと死ぬことはまれによくあるから大丈夫だ 昔Me使ってたからOSがたまに死ぬくらいは許容できる
73 20/11/14(土)21:43:11 No.746161866
>君の用途ならz80で十分です >とか言われちゃうんだ…
74 20/11/14(土)21:43:18 No.746161943
>昔はデザイナーはマックみたいな風潮あったけど今じゃあまり聞かなくなったな ライセンス制になってから顕著だけどソフト側がどっちに味方するとかじゃなくて俺設計で違和感なくな流れに持っていってるからなぁ 使ってくれりゃどのプラットフォームでもってのはその通りだと思う
75 20/11/14(土)21:43:23 No.746161977
スマホなら拡張性別にいらんけどPCってなるとなぁ
76 20/11/14(土)21:43:42 No.746162121
>イキってMacを購入してしまった~って理数系でしょ?あの画像しか知らないけど どちらかというとよく使う方じゃあ…
77 20/11/14(土)21:44:08 No.746162314
>君の用途ならz80で十分です >とか言われちゃうんだ… むしろ何に使おうとしてるんだよ!
78 20/11/14(土)21:44:09 No.746162321
トラックパッドと最初から入ってるフォトプレビュー機能はとても便利だった
79 20/11/14(土)21:44:10 No.746162334
新しいやつvscode動かないってマジ?
80 20/11/14(土)21:44:22 No.746162419
医療系はなぜかMac率高いね
81 20/11/14(土)21:44:24 No.746162435
miniの最低スペックでも十分豪華じゃね…?ってなる
82 20/11/14(土)21:44:36 No.746162534
>むしろ何に使おうとしてるんだよ! ゲームとか…
83 20/11/14(土)21:44:41 No.746162574
あの画像は実験系の人で今後機器さわるときにwin98に死ぬほど触れることになるから もうMacの時点でクソほど出遅れてる
84 20/11/14(土)21:44:53 No.746162672
Z80とかパチンコCR機かな?
85 20/11/14(土)21:45:09 No.746162783
筋金入りのマックユーザーでもマウスの充電仕様だけはブチ切れてるって聞いて大変だなと…
86 20/11/14(土)21:45:10 No.746162785
>Macは初期状態でそれなりに色々できるけどそれ以上をやりたければ金をかけるしかない 金かけてもカメラ切れないぞ
87 20/11/14(土)21:45:33 No.746162964
98かー…
88 20/11/14(土)21:45:35 No.746162981
>筋金入りのマックユーザーでもマウスの充電仕様だけはブチ切れてるって聞いて大変だなと… まだあのひっくり返してUSB刺すやつなの…?
89 20/11/14(土)21:45:44 No.746163045
>新しいやつvscode動かないってマジ? 今はクラッシュするけどMSが対応してくれるって
90 20/11/14(土)21:45:56 No.746163130
保証が充実してるから初心者には勧めやすい
91 20/11/14(土)21:45:56 No.746163134
linuxと和解した最近のwindowsの方が開発しやすい…
92 20/11/14(土)21:46:02 No.746163179
>筋金入りのマックユーザーでもマウスの充電仕様だけはブチ切れてるって聞いて大変だなと… マジックマウス使ってるやつ見たことない
93 20/11/14(土)21:46:03 No.746163194
>新しいやつvscode動かないってマジ? アーキ変わるから大半が再コンパイル必要じゃね?
94 20/11/14(土)21:46:08 No.746163231
スレ画てっきりいかがでしたか?系サイトかと思ってググったらITフリーランスの斡旋サイトの記事なのかい 内容は同じようなもんだが https://itpropartners.com/blog/8122/
95 20/11/14(土)21:46:14 No.746163272
ゲームができないPCなんていらね
96 20/11/14(土)21:46:36 No.746163441
macで良かったのは日本語入力の切り替え方法かな winでもこっちが標準になるっぽいけど
97 20/11/14(土)21:46:52 No.746163570
>保証が充実してるから初心者には勧めやすい 鬼か
98 20/11/14(土)21:46:59 No.746163616
デベロッパーじゃないのにデベロッパーっぽく見られたい心理がわからん
99 20/11/14(土)21:47:03 No.746163663
ギークガールいいよね
100 20/11/14(土)21:47:09 No.746163734
>Macユーザーですが 気取ってそう
101 20/11/14(土)21:47:15 No.746163775
>ゲームができないPCなんていらね 失礼な チェスとかできるぞ
102 20/11/14(土)21:47:26 No.746163859
>ギークガールいいよね ポルノサイトではnerdyで検索
103 20/11/14(土)21:47:39 No.746163966
>保証が充実してるから初心者には勧めやすい なぜかWinは知人サポート強制されるよね…
104 20/11/14(土)21:47:52 No.746164081
>ポルノサイトではnerdyで検索 タメになるな!
105 20/11/14(土)21:48:10 No.746164206
デザイナーがマックなのは昔は当然ながらそれしか選択肢がなかったのと その流れで大学でもマックによる授業がいまも続いてるから 美大出るとマック使いにどうしてもなる
106 20/11/14(土)21:48:16 No.746164243
>ゲームができないPCなんていらね 動作軽めなインディーゲームとかは余裕でできるし…
107 20/11/14(土)21:48:39 No.746164413
大学のPCはimacだったなぁ
108 20/11/14(土)21:49:02 No.746164558
>>むしろ何に使おうとしてるんだよ! >ゲームとか… ゲームボーイとかじゃねーか!
109 20/11/14(土)21:49:02 No.746164566
>ポルノサイトではnerdyで検索 glassesも足そう
110 20/11/14(土)21:49:06 No.746164598
arm鯖なんかほとんどないのに開発者どうするんだろ…
111 20/11/14(土)21:49:10 No.746164652
>macで良かったのは日本語入力の切り替え方法かな 「かな」キーと「英数」キーがそれぞれあるのに慣れちまったからMac式JISキーボードから抜け出せない あとソフト切り替えるごとに勝手に切り替わらないのもいい
112 20/11/14(土)21:49:18 No.746164723
聞いたか!マカーはIGFで賞取ったような小洒落たインディーゲーしかやらねーってよ!
113 20/11/14(土)21:49:24 No.746164787
解像度の高いディスプレイが付いてたからmacbook買ったわ
114 20/11/14(土)21:49:58 No.746165037
>その流れで大学でもマックによる授業がいまも続いてるから >美大出るとマック使いにどうしてもなる Macを使って授業させられるからどうしてもそっちの操作感に慣れちゃうよね…
115 20/11/14(土)21:49:59 No.746165054
dos時代ならゲーム方面でも勝ってたのにな
116 20/11/14(土)21:50:03 No.746165086
九十年代ならMac使ってたけどさ
117 20/11/14(土)21:50:07 No.746165105
Macユーザーがそう感じているのだから何か言うことはない
118 20/11/14(土)21:50:13 No.746165156
>デザイナーがマックなのは昔は当然ながらそれしか選択肢がなかったのと 印刷の規格の都合でなんかあった気がするな
119 20/11/14(土)21:50:52 No.746165500
天下の東大様のパソコンがmacなんだ winも入れられるからだけど
120 20/11/14(土)21:50:53 No.746165513
>デザイナーがマックなのは昔は当然ながらそれしか選択肢がなかったのと >その流れで大学でもマックによる授業がいまも続いてるから >美大出るとマック使いにどうしてもなる マジで用途だと思うわ 情報系の大学だったけどマック使いは講義によっては地獄になる
121 20/11/14(土)21:50:54 No.746165520
トラックパッドは本当にいいと思う
122 20/11/14(土)21:51:12 No.746165627
macのデザイナーと仕事でファイル受け取りしても最近は変な文字化けとかそういうのは減ったな
123 20/11/14(土)21:51:32 No.746165749
iphoneアプリ開発するならMacがいいと聞いたけどどうなんだろ
124 20/11/14(土)21:51:33 No.746165757
>天下の東大様のパソコンがmacなんだ といっても教養だけじゃあれ
125 20/11/14(土)21:51:46 No.746165855
steam見てるとmacで出来るゲーム全然無いのな そりゃ誰もmac使わなくなるわ
126 20/11/14(土)21:51:51 No.746165892
>「かな」キーと「英数」キーがそれぞれあるのに慣れちまったからMac式JISキーボードから抜け出せない >あとソフト切り替えるごとに勝手に切り替わらないのもいい 職場のWindowsだと書類作ってる最中に調べ物しようとブラウザに入力しようとしたら英数になってるの地味にストレス
127 20/11/14(土)21:52:05 No.746165979
>iphoneアプリ開発するならMacがいいと聞いたけどどうなんだろ 聞いたも何もmacがないといけない縛り
128 20/11/14(土)21:52:06 No.746165982
Macのいいとこは環境設定が楽なことぐらいよ
129 20/11/14(土)21:52:37 No.746166182
>Macのいいとこは環境設定が楽なことぐらいよ すごく大切じゃない?
130 20/11/14(土)21:53:07 No.746166390
昔はMacの方がソフト的に使いやすくかったけど今や逆に使いにくいんだよね
131 20/11/14(土)21:53:21 No.746166486
どんなときでも⌘+spaceだぞ
132 20/11/14(土)21:53:30 No.746166535
win vs mac議論もう何万回くらい繰り返されたのだろう 好きなの使え
133 20/11/14(土)21:54:01 No.746166738
クソ回線だからwindowsupdateの度に死にそうになってるんだけど Macだったら軽かったり頻度少なかったりするんだろうか
134 20/11/14(土)21:54:02 No.746166752
(どっちも持ってるもんじゃないのか…)
135 20/11/14(土)21:54:11 No.746166817
プログラマーならmac一択! #新人プログラマーと繋がりたい
136 20/11/14(土)21:54:20 No.746166885
薄くて軽いのは間違いなくメリットではある windowsじゃないってデメリットを帳消しにできるかは知らない
137 20/11/14(土)21:54:30 No.746166953
>iphoneアプリ開発するならMacがいいと聞いたけどどうなんだろ いいというかmacじゃないとビルドできない 最近はUnityのCloudBuildみたいなサービス使えばできなくもない
138 20/11/14(土)21:54:45 No.746167063
DJやるからマックは手放せない
139 20/11/14(土)21:55:10 No.746167241
開発用途ならイキっても結局があああああ!!!ってなって両方持つことになる
140 20/11/14(土)21:55:21 No.746167326
>クソ回線だからwindowsupdateの度に死にそうになってるんだけど >Macだったら軽かったり頻度少なかったりするんだろうか 時間は大して変わんないと思う 頻度はかなり少ないけど
141 20/11/14(土)21:56:01 No.746167652
フロントエンジニアだからMac使うしか無い safariがクソみたいな挙動起こすたびにappleが嫌いになる apple storeのショバ代高い上に課金システム面倒臭くてアホらしくなる apple潰れてほしいって心の底から願ってる
142 20/11/14(土)21:56:04 No.746167677
WinもMacもシステムファイルをワンアクションでゴミ箱に放り込めるロックさが失われてる
143 20/11/14(土)21:56:43 No.746167927
>Macのいいとこは環境設定が楽なことぐらいよ 望み通りの環境設定を求めて調べた挙句できないことがわかる
144 20/11/14(土)21:56:50 No.746167971
iPhoneのゲームやアプリ作りてえとかでもないと本当に趣味だと思う…
145 20/11/14(土)21:57:41 No.746168341
同時期に両方持ってたこと無いからどっちが早いとか知らんのよね 他人のスマホで写真撮ってくれって言われてiOSの仕様がわからなくて申し訳なかった事がある
146 20/11/14(土)21:57:44 No.746168363
>>デザイナーがマックなのは昔は当然ながらそれしか選択肢がなかったのと >印刷の規格の都合でなんかあった気がするな 確かDTPソフトとフォント互換だったかな
147 20/11/14(土)21:57:57 No.746168460
最悪Windowsインストールしてハイスペックなノートパソコンにできるて禁じ手があるから強いぜ
148 20/11/14(土)21:58:44 No.746168826
Safariとかいう現代のIEで検証するためだけにMac使ってる
149 20/11/14(土)21:59:32 No.746169200
ところでBig Surの出来はどうかな? Catalinaは最後まで暴れん坊で困った奴だったよ…
150 20/11/14(土)22:00:07 No.746169451
印刷系はwinのカラーコード周りがクソという決定的な部分が 今はどうなんだろ
151 20/11/14(土)22:00:51 No.746169849
>印刷系はwinのカラーコード周りがクソという決定的な部分が >今はどうなんだろ それWindowsのせいじゃなくね?
152 20/11/14(土)22:01:30 No.746170184
双方のファイル移動についてはクラウドが画期的だったな…
153 20/11/14(土)22:01:55 No.746170391
32bitアプリが動かせないだけのIntel MacってCatalinaの立ち位置がすごく微妙なものに
154 20/11/14(土)22:02:36 No.746170724
頼むからSafariだけは死んでくれ
155 20/11/14(土)22:02:37 No.746170733
Winでの印刷の色周りはAdobeがやる気出すまで本当に糞だった
156 20/11/14(土)22:02:42 No.746170768
Macユーザーが感じるデメリット ・Windowsではない
157 20/11/14(土)22:03:22 No.746171067
Appleシリコンいいなあ…ってワクワク感とAppleの初号機って絶対失敗作だろって経験がせめぎ合ってM1のMacを注文するかまだ決められない
158 20/11/14(土)22:03:33 No.746171156
>それジョークか? 悔しいだろうが仕方ないんだ
159 20/11/14(土)22:03:42 No.746171251
>Appleシリコンいいなあ…ってワクワク感とAppleの初号機って絶対失敗作だろって経験がせめぎ合ってM1のMacを注文するかまだ決められない 出てから決めればいいってことじゃん!
160 20/11/14(土)22:03:46 No.746171277
>Macユーザーが感じるデメリット >・Windowsではない どうせParallelsとか入れるし…
161 20/11/14(土)22:05:17 No.746172014
タッチパッドの使いやすさはまあ利点かな… 慣れは要るけど…
162 20/11/14(土)22:05:31 No.746172112
>どうせParallelsとか入れるし… ARMのWindows売ってないのに?
163 20/11/14(土)22:05:55 No.746172270
ARM版はなんかさらにギークっぽさが上がってて高得点だろうな
164 20/11/14(土)22:05:59 No.746172298
次のMacBookでWindows動かせるのか?
165 20/11/14(土)22:06:01 No.746172317
いかがでしたか?で終わりそうなスレ画だな
166 20/11/14(土)22:06:14 No.746172408
宣伝しても金入らないから名前見かけないだけでLogicは機能もコスパも最高だと思う まあ自分はAbleton LiveとNIのプラグインで作曲してるんだけど
167 20/11/14(土)22:06:54 No.746172735
>次のMacBookでWindows動かせるのか? 今は無理
168 20/11/14(土)22:07:12 No.746172862
logicもfinalcutもコスパは良いよね
169 20/11/14(土)22:08:00 No.746173217
いかがでしたか?
170 20/11/14(土)22:08:23 No.746173413
研究室だと半分がMacで残りはLinuxだったな
171 20/11/14(土)22:08:51 No.746173636
今は動けない
172 20/11/14(土)22:09:36 No.746174032
安定したUNIX環境が最初から使えるくらい?
173 20/11/14(土)22:09:56 No.746174192
>今は無理 たぶんずっと無理
174 20/11/14(土)22:10:13 No.746174322
Macユーザーは割とスレ画で満足度高そうというひど目のイメージ
175 20/11/14(土)22:10:30 No.746174449
院のときにラボからMBP支給されて流れで今も使っているけれど他人に聞かれたら窓勧める