ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)18:49:56 No.746099939
Modすげー
1 20/11/14(土)18:51:38 No.746100413
どこまでがバニラだったか分からなくなる
2 20/11/14(土)18:54:05 No.746101117
こんなんだからたまにOriginal Game食べるとすごく新鮮な気持ちになる
3 20/11/14(土)18:55:33 No.746101524
MODでバグフィックスしなくちゃいけないゲームもある…
4 20/11/14(土)18:56:46 No.746101870
mod入れる前もすごいボリュームあるのにmod入れてやばいことになるゲームとかある
5 20/11/14(土)18:59:05 No.746102531
でもMODを持ち上げてバニラやCSを見下すやつは大嫌いだ
6 20/11/14(土)18:59:38 No.746102665
WW2のゲームのハズなのにmod入れるとWW1から遊べる
7 20/11/14(土)19:02:29 No.746103442
どうせMOD入れんだろって言うようなUI作るのはやめて!
8 20/11/14(土)19:03:47 No.746103802
スカイリムはマジでこんな感じある
9 20/11/14(土)19:04:49 No.746104070
このNOWも随分前のだな… 下手すりゃ10年くらい前じゃねえかこれ
10 20/11/14(土)19:05:17 No.746104180
ありがとうMOD!
11 20/11/14(土)19:06:28 No.746104509
大型パッチでMOD並みにゲーム性やUIが変わるのも困る
12 20/11/14(土)19:08:09 No.746104951
マイナーバージョンアップしたからMOD使えないよー DLC買ってね!
13 20/11/14(土)19:08:42 No.746105091
VRでバニラなSkyrimやった時オリジナルもやっぱり美味しいなって
14 20/11/14(土)19:09:32 No.746105326
アスカ見参なんてMOD入れなきゃ音量調整すらできんぞ なんなら今はMOD入れないと起動しないぞ
15 20/11/14(土)19:09:53 No.746105408
>このNOWも随分前のだな… >下手すりゃ10年くらい前じゃねえかこれ 今だとポリコレでやべーことになってるしな…
16 20/11/14(土)19:09:54 No.746105415
味付け程度に入れると美味い
17 20/11/14(土)19:11:04 No.746105731
>VRでバニラなSkyrimやった時オリジナルもやっぱり美味しいなって それはVR体験が新鮮なだけじゃねぇかな そのままバグ修正MOD当てずにクエスト進めたらスタックして詰むぞ
18 20/11/14(土)19:11:22 No.746105802
>でもMODを持ち上げてバニラやCSを見下すやつは大嫌いだ これ完全にデブ感覚だからそういうところも馬鹿にしたジョークでしょ
19 20/11/14(土)19:12:09 No.746106010
DLCは一時期よりは割と今おとなしくなってるというか バニラだけでおなかいっぱいだわ
20 20/11/14(土)19:12:14 No.746106034
Skyrimは右上みたいな細切れ販売でこそないけどその代わりバグや誤訳が強烈だし 一方でMOD盛った時の恩恵も下手すりゃ下どころじゃないボリューム
21 20/11/14(土)19:13:49 No.746106431
これMODじゃなくてDLC地獄の方じゃないの?
22 20/11/14(土)19:13:55 No.746106458
他のmodはともかくうんこみたいなUIを矯正してくれるやつだけは必要悪
23 20/11/14(土)19:14:55 No.746106712
>今だとポリコレでやべーことになってるしな… あと日本だとおま国表現規制だな
24 20/11/14(土)19:16:22 No.746107065
スカイリムの魔改造されたnpc見ると完全に下のイメージ
25 20/11/14(土)19:17:11 No.746107273
このdlc概念ももうすっかり昔話になりもうした
26 20/11/14(土)19:17:26 No.746107349
MODで遊べるからって続編作らないのはよくないよValveくん!!1
27 20/11/14(土)19:17:46 No.746107428
スマブラDXとかなんかもう死にかけの老人をサイボーグにして無理矢理動けるようにしてるみたいな状態で執念が怖いわ
28 20/11/14(土)19:18:09 No.746107521
>スカイリムの魔改造されたnpc見ると完全に下のイメージ あれは大抵悪趣味な日本人プレイヤーによるものだから… ちゃんと外人が盛ったやつだとただただ豪華で凄い
29 20/11/14(土)19:18:21 No.746107572
mod部分は大量の調味料であって本体のハンバーガーはふくまないだろ 画像が恣意的すぎる
30 20/11/14(土)19:18:47 No.746107674
MOD入れすぎて重くて起動できない状態はハンバーガーで例えるとどうなるんだろ…
31 20/11/14(土)19:18:48 No.746107679
>このdlc概念ももうすっかり昔話になりもうした 細切れDLCの代わりに今だとポリコレだろうかね害悪の代表例は
32 20/11/14(土)19:19:01 No.746107734
バニラスカイリムって完成されてるな…って今更思う
33 20/11/14(土)19:19:06 No.746107757
>mod部分は大量の調味料であって本体のハンバーガーはふくまないだろ >画像が恣意的すぎる クエスト追加するMODも結構あるよ
34 20/11/14(土)19:19:26 No.746107844
>mod部分は大量の調味料であって本体のハンバーガーはふくまないだろ バグや誤訳の修正MODは本体のハンバーガーまでガッツリ直してるんだよなぁ
35 20/11/14(土)19:19:55 No.746107956
>mod部分は大量の調味料であって本体のハンバーガーはふくまないだろ >画像が恣意的すぎる ゲーム本体に全然関係ないコンテンツ追加される事もあるし… システムガラッと変えちゃうものもあるし…
36 20/11/14(土)19:19:55 No.746107959
>mod部分は大量の調味料であって本体のハンバーガーはふくまないだろ バニラだと普通のビーフパテだけどMODでフィレオフィッシュとかレタスとかトマトを増量してるパターンって割とある気がする
37 20/11/14(土)19:19:59 No.746107980
予約特典にそこまでの価値ないと思う…
38 20/11/14(土)19:20:08 No.746108018
スカイリムは自前じゃバグも直せないのはいかがなものかと思う
39 20/11/14(土)19:20:09 No.746108025
>バニラスカイリムって完成されてるな…って今更思う バニラでもボリュームは凄い ただUIとバグは…あと日本版は誤訳の山
40 20/11/14(土)19:20:49 No.746108190
>スカイリムは自前じゃバグも直せないのはいかがなものかと思う ほいコンソール 詰んだと思ったら使ってね
41 20/11/14(土)19:20:53 No.746108207
画像の例でいうなら肉に匹敵するくらいのボリュームのMODが出てくる作品なんかほんの一握りなうえ発売してから数年後とかだし
42 20/11/14(土)19:21:18 No.746108305
スカイリムでオブリビオン作ってる人たちはもうMODの中にバンズ入ってる
43 20/11/14(土)19:21:20 No.746108308
大体ベセゲー対象でしか話してない気はする
44 20/11/14(土)19:21:26 No.746108332
>スカイリムは自前じゃバグも直せないのはいかがなものかと思う よっぽど致命的なのはアップデートで直してくるけど お手上げっぽいのは結局最後まで放置だね
45 20/11/14(土)19:22:51 No.746108680
>大体ベセゲー対象でしか話してない気はする MODゲームの総本山的存在だからね マイクラとかはあくまで画像や画面効果メインだし
46 20/11/14(土)19:23:38 No.746108878
ポリコレとか言っても日本ゲーでそんなん気にするとこほぼない
47 20/11/14(土)19:23:48 No.746108929
パティだけ抜き出してSFMで売ってる外人が一番質悪いんだろうな
48 20/11/14(土)19:24:06 No.746108992
>マイクラとかはあくまで画像や画面効果メインだし うn…?
49 20/11/14(土)19:24:18 No.746109050
下手したらモロの頃からMODで街づくりとかやってたしな…
50 20/11/14(土)19:24:21 No.746109061
>ポリコレとか言っても日本ゲーでそんなん気にするとこほぼない そりゃ和ゲーはね
51 20/11/14(土)19:24:25 No.746109080
今度のシレン5とかそうだけどMODでやってたことが公式に逆輸入されるとありがたい…ってなる
52 20/11/14(土)19:24:32 No.746109114
何入れたんだっけ…?
53 20/11/14(土)19:25:05 No.746109241
>今度のシレン5とかそうだけどMODでやってたことが公式に逆輸入されるとありがたい…ってなる ベセゲーでいうとFONVがそうだったけど人気MODの要素を逆輸入できる開発は良い開発
54 20/11/14(土)19:25:09 No.746109258
国産ゲーで辛いのは海外コンプ… おい聞いてんのかカプコン!なんだこのキャラデザ!
55 20/11/14(土)19:25:28 No.746109329
>ポリコレとか言っても日本ゲーでそんなん気にするとこほぼない ちょっと前にギルティギアの新キャラのこくじんに難癖付けてる奴がいた気がする… 黒人ヴァンパイアSAMURAIのどこに差別要素があんだよ…ってなったけど
56 20/11/14(土)19:25:39 No.746109376
ポリコレはどうでもいいけどレズやゲイのキャラ多すぎねえかってのはある
57 20/11/14(土)19:26:01 No.746109465
>国産ゲーで辛いのは海外コンプ… >おい聞いてんのかカプコン!なんだこのキャラデザ! カプコンはほんと酷いね とは言えここまで酷いのはカプコンぐらいだが
58 20/11/14(土)19:26:09 No.746109501
>MOD入れすぎて重くて起動できない状態はハンバーガーで例えるとどうなるんだろ… 皿から飛び出して床に落ちたのを拾い集めてる感じかな…
59 20/11/14(土)19:26:10 No.746109506
シティズスカイラインのMOD界隈は無限にパティが生み出されている感覚だ
60 20/11/14(土)19:26:14 No.746109522
ポリコレ憎いおじさんはPS5スレだけに篭っててくれねえ?
61 20/11/14(土)19:27:06 No.746109747
>MOD入れすぎて重くて起動できない状態はハンバーガーで例えるとどうなるんだろ… 料理置いてた机が割れた
62 20/11/14(土)19:27:09 No.746109759
俺のリムワールドは完全に下みたいな状態だ エラーログ吐きまくっていても動いているからヨシ!
63 20/11/14(土)19:27:25 No.746109857
アスカは俺の考えた最強のダンジョンMODが山ほど作られたけど結局みんな公式のダンジョンが一番面白いわ…ってなったあたりにアマとプロの差みたいなのを感じた
64 20/11/14(土)19:27:50 No.746109981
まあでもオリジナルのゲームがないと成立しないって忘れちゃいかんよね
65 20/11/14(土)19:28:29 No.746110137
MODがいっぱいあるゲームはバニラ状態でも面白いからな…
66 20/11/14(土)19:28:37 No.746110175
そもそもハンバーガーの種類が変わるレベルのMOD出てるゲームなんてバニラでも楽しめる名作ばっかじゃん
67 20/11/14(土)19:28:51 No.746110228
>ちょっと前にギルティギアの新キャラのこくじんに難癖付けてる奴がいた気がする… 難癖つけるやつはそりゃいる メーカーが気にしなきゃ関係ないよ
68 20/11/14(土)19:28:51 No.746110230
>ほいコンソール >詰んだと思ったら使ってね setessential 13478 0
69 20/11/14(土)19:28:54 No.746110243
DLCとMODの話してるからポリコレの話したい人は自分でスレ立てなよ…
70 20/11/14(土)19:28:55 No.746110248
>シティズスカイラインのMOD界隈は無限にパティが生み出されている感覚だ 素の出来がいいからあとは好きにボリューム盛ってる感じだな もちろん住民のAIを弄るシステム系のMODとかもあるけど
71 20/11/14(土)19:29:04 No.746110295
システムはともかくグラフィックは初回からかわいくする
72 20/11/14(土)19:29:04 No.746110296
>MODがいっぱいあるゲームはバニラ状態でも面白いからな… 大前提として面白くないと誰も作らないからな…
73 20/11/14(土)19:29:12 No.746110334
modがいっぱいあるってことはバニラでも熱中できるゲームってことだからな…
74 20/11/14(土)19:29:18 No.746110364
めっちゃ重そう…
75 20/11/14(土)19:29:51 No.746110495
ステラリスにMOD入れまくったらボイスロイドやアニメやゲームのキャラが恒星間絶滅戦争やるゲームになった
76 20/11/14(土)19:30:21 No.746110616
むしろ今のDLCは左のことの方が多いイメージだ MODはどこまで栄えてるかわからんが
77 20/11/14(土)19:30:23 No.746110621
私拡張マップ系Mod好き! 結果的前提Modがほぼ要らないDoomやQ1ばっかやることになる…
78 20/11/14(土)19:30:24 No.746110629
最近のゲームはバニラの時点でもお腹いっぱいなのにDLCをこれでもかと詰め込んできやがる おまけにMODもある
79 20/11/14(土)19:31:00 No.746110792
SKYRIMは本体も64bit化にdirectXの更新と本体も最初とは別物すぎる…
80 20/11/14(土)19:31:03 No.746110804
最近のゲームはDLC入れないと完成しないってよく言うけどぶっちゃけ完成の定義にもよるよなって思う 文字通りDLC入れないとパンだけじゃねーか!ってやつからDLC入れて夜マックにしないと完成とは言わんってパターンもあるし
81 20/11/14(土)19:31:11 No.746110833
今右上の例みたいなの出すならイリュージョンとか3Dエロゲになると思う
82 20/11/14(土)19:31:11 No.746110836
カスメはどうなるんだろう… DLCだけでも下になってる気がする
83 20/11/14(土)19:31:14 No.746110847
>システムはともかくグラフィックは初回からかわいくする 俺と真逆のタイプだ… システム系は初見で煩わしさを覚えたくないからオススメMODガンガン入れるけどグラフィックとかはまず素のまま楽しむ
84 20/11/14(土)19:32:08 No.746111066
シミュゲーは右上だったり左上だったりする DLCのバランスおかしくない?がときどき起きる
85 20/11/14(土)19:32:24 No.746111143
>今右上の例みたいなの出すならイリュージョンとか3Dエロゲになると思う 主にKissかなそれは イリュは!!右上みたいに!!なれ!!……なってくれ…
86 20/11/14(土)19:32:28 No.746111164
>システムはともかくグラフィックは初回からかわいくする 可愛くするっつったってロアフレンドリーのロの字もないANIMEナイズじゃねぇだろうな…
87 20/11/14(土)19:32:50 No.746111266
ゲーム部分に直接かかわる部分はバニラで一通りやるけど UIやグラフックみたいなのは最初から弄るな ベセスダゲーとかバグ修正とUIは入れんと始まんねぇ
88 20/11/14(土)19:33:01 No.746111313
modで過去作を丸々再現しようとするヤツって何年経っても一向に完成しないよね
89 20/11/14(土)19:33:09 No.746111350
スカイリムは元の要求スペックが軽いから割とMODどかどか入れられる
90 20/11/14(土)19:33:10 No.746111363
>可愛くするっつったってロアフレンドリーのロの字もないANIMEナイズじゃねぇだろうな… 雑なモデル置き換えいいよね
91 20/11/14(土)19:33:29 No.746111439
>むしろ今のDLCは左のことの方が多いイメージだ 右がNOWだった時代にクソミソに叩かれて消滅した
92 20/11/14(土)19:33:32 No.746111454
こ、このバイブはドワーフ製だからロアフレンドリーなんじゃ…
93 20/11/14(土)19:33:38 No.746111477
>modで過去作を丸々再現しようとするヤツって何年経っても一向に完成しないよね 完成したらしたで即だめよされる
94 20/11/14(土)19:33:44 No.746111499
MODSはトーマスに乗ったニコラス・ケイジがこのバーガーを食べていればより完璧
95 20/11/14(土)19:33:49 No.746111519
スカイリムくらいmodが盛り上がるゲームがまた出たらそれはそれで楽しいと思う
96 20/11/14(土)19:34:05 No.746111621
>>むしろ今のDLCは左のことの方が多いイメージだ >右がNOWだった時代にクソミソに叩かれて消滅した いいですよねオブリの馬鎧DLC
97 20/11/14(土)19:34:31 No.746111743
>modで過去作を丸々再現しようとするヤツって何年経っても一向に完成しないよね 完成間近になると公式からダメよってされるのがほとんどってイメージだ
98 20/11/14(土)19:34:36 No.746111764
>最近のゲームはDLC入れないと完成しないってよく言うけどぶっちゃけ完成の定義にもよるよなって思う 右上みたいのもないことはないけど大部分は左上のポテトとコーラ的な立ち位置のが多い気がする ハンバーガー自体がクソまずいのはそれとは別問題だろうし…
99 20/11/14(土)19:34:49 No.746111830
FALLOUT3とNVの合体MODとかエンジン同じとはいえ本当に完成するとは思わなかった
100 20/11/14(土)19:34:58 No.746111874
右を露骨にやってた頃のバンナム…
101 20/11/14(土)19:35:08 No.746111913
スカイリムは別の料理にしてる奴いない?
102 20/11/14(土)19:35:14 No.746111945
まだシーズンパスの概念が無かった時代の画像だろうか この手の風刺系だといつも入ってるイメージだが
103 20/11/14(土)19:36:13 No.746112219
やっと完成したのにイマイチ話題になってない気のするブラックメサ! valve公認なのに!
104 20/11/14(土)19:36:15 No.746112229
たまに無料アップデートでNOWから下になるゲームがある
105 20/11/14(土)19:36:38 No.746112344
>まだシーズンパスの概念が無かった時代の画像だろうか シーズンパス→ウィッチャー3形式→バトルパス くらいの変遷あったよね前世代
106 20/11/14(土)19:36:40 No.746112358
>FALLOUT3とNVの合体MODとかエンジン同じとはいえ本当に完成するとは思わなかった おかげでwin10でも3が安定して動いてありがたい…
107 20/11/14(土)19:37:37 No.746112598
>右を露骨にやってた頃のバンナム… なんたらがなんたらしちまえるんだ!
108 20/11/14(土)19:37:41 No.746112617
このハンバーガー悪くはないけどもうちょっとボリュームが欲しいなあとか言ってたら一度にパティ4枚ぐらい挟んできたキングダムハーツ3みたいなパターン割と好き
109 20/11/14(土)19:38:56 No.746112967
>>FALLOUT3とNVの合体MODとかエンジン同じとはいえ本当に完成するとは思わなかった >おかげでwin10でも3が安定して動いてありがたい… 3って単体だと10で安定作動せんの?
110 20/11/14(土)19:39:26 No.746113118
>3って単体だと10で安定作動せんの? 正確に言うと日本語modが動かない
111 20/11/14(土)19:39:36 No.746113172
スカイリムで時間かけてかっこよくて面白くてえっちなMODモリモリ入れて俺のMOD生活始まりじゃー!したらOPの馬車のシーンでバグって進行不能になって泣く泣くアンインストールした そして原因はMODじゃなくてフレームレートだった
112 20/11/14(土)19:39:46 No.746113211
無料アップデートってそんなにいい印象無いな あれって要するにクリアしたらさっさと中古に売らせない為の計画的な開発遅延行為じゃん
113 20/11/14(土)19:40:22 No.746113370
>たまに無料アップデートでNOWから下になるゲームがある MMOとかよくそうなるよね あとやっぱりノーマンズスカイは凄かった
114 20/11/14(土)19:41:26 No.746113661
>無料アップデートってそんなにいい印象無いな >あれって要するにクリアしたらさっさと中古に売らせない為の計画的な開発遅延行為じゃん SEKIROは結構評判良かったよ
115 20/11/14(土)19:41:33 No.746113691
エロや可愛くするスキン系のmod入れないなんて損してると言われたくない
116 20/11/14(土)19:42:37 No.746113988
Skyrimはキャラメイクはおろか美化MODですら その人の絵心や美的センスが見えてくるから面白い
117 20/11/14(土)19:43:45 No.746114330
見た目が変わる系のMODは正直好きじゃない… トーマスレベルでネタに走ってるのはともかく
118 20/11/14(土)19:44:20 No.746114512
ダークソウルのmodとか本当スゴい... やってみたいけどPCが低スペ過ぎて遊べそうにない...
119 20/11/14(土)19:44:33 No.746114569
MOD入れないベセスダのゲームは糞ゲーに片足つっこんでる
120 20/11/14(土)19:45:13 No.746114753
>無料アップデートってそんなにいい印象無いな >あれって要するにクリアしたらさっさと中古に売らせない為の計画的な開発遅延行為じゃん 中古屋利用してるやつに嫌な印象持たれてるなら大成功かもしれん…
121 20/11/14(土)19:45:52 No.746114951
大型modとかはハンバーグが横にもう一つ並ぶ印象だがたまに元のハンバーグを取り込んで別の料理に変貌する奴がある
122 20/11/14(土)19:46:12 No.746115044
>見た目が変わる系のMODは正直好きじゃない… とは言えスカイリムはバニラだとブサイクというか造形が雑すぎるんだよなぁ… こういうバニラから離れすぎない美化MODを入れるとちょうどいい https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=1037 https://skyrimspecialedition.2game.info/detail.php?id=40658
123 20/11/14(土)19:46:36 No.746115171
久しぶりにやろうかなと起動したゲームが無料アプデで要素モリモリ追加されてると得した気分になる
124 20/11/14(土)19:46:52 No.746115262
無料アプデって大体クリア後のやり込み要素の充実じゃないの クリアしたら売る層はそこまで遊ばないっしょ
125 20/11/14(土)19:47:00 No.746115296
>MOD入れないベセスダのゲームは糞ゲーに片足つっこんでる ゲーム性自体は良くてもフリーズバグやクエストスタックや致命的誤訳の塊だしな…
126 20/11/14(土)19:47:07 No.746115345
>MOD入れないベセスダのゲームは糞ゲーに片足つっこんでる 発売当初のバニラのスカイリムでも100時間は遊んだんですけど!
127 20/11/14(土)19:47:36 No.746115485
向こうは中古屋に加えてゲームレンタル業もあったからな…
128 20/11/14(土)19:47:37 No.746115490
中古屋なんていつ売っても大した金にならんのだし 無料アプデ遊び終わってから売ればいいんじゃないの
129 20/11/14(土)19:47:48 No.746115532
>SEKIROは結構評判良かったよ SEKIROはユーザーが望んでいた要素を追加してくれたからちょっと違うんじゃない? あらかじめ予定されている追加要素を小出しにするメーカーのことを言ってるんだと思う
130 20/11/14(土)19:47:49 No.746115538
無料アプデにも東西南北1から100まであるんだからよく分からないなら語るのやめといたほうが…
131 20/11/14(土)19:48:18 No.746115683
>無料アプデにも東西南北1から100まであるんだから 古今東西?
132 20/11/14(土)19:48:34 No.746115758
>あらかじめ予定されている追加要素を小出しにするメーカーのことを言ってるんだと思う 単純に実装に手間取ってるとは想定しないってこと?
133 20/11/14(土)19:48:56 No.746115855
>古今東西? 伝わるかはともかく東西南北であってる
134 20/11/14(土)19:48:57 No.746115862
ズンパスにクソDLC入れられるよりはMODで好きにやった方がいいのもある
135 20/11/14(土)19:49:56 No.746116157
MODだけで遊べるようになってしまったSTALKER SoC
136 20/11/14(土)19:50:20 No.746116275
>>MOD入れないベセスダのゲームは糞ゲーに片足つっこんでる >発売当初のバニラのスカイリムでも100時間は遊んだんですけど! それはオブリの楽しかった経験ありきだろ? 俺は純粋にゲーム部分だけで評価してるんだ
137 20/11/14(土)19:51:14 No.746116541
本体が無料アプデで要素追加したけど要素追加でめちゃ面倒くさくなる…
138 20/11/14(土)19:51:14 No.746116542
アプデしたらハンバーガーじゃない料理になったゲームもあるんだろうな…
139 20/11/14(土)19:51:29 No.746116620
>発売当初のバニラのスカイリムでも100時間は遊んだんですけど! SkyUIなしでやりたくねえ…
140 20/11/14(土)19:51:55 No.746116753
実装に手間取ってる事をユーザーが考慮する必要はないんだ
141 20/11/14(土)19:52:47 No.746117008
ゲーム本体買わなくてもMODダウンロードするだけで遊べるようになってたりするMODがたまにある
142 20/11/14(土)19:52:59 No.746117073
元の料理は同じなのに個人個人が選んだMODによって全然別物になって美味しいよね寿司美味しいよねパスタとかになるゲーム
143 20/11/14(土)19:53:33 No.746117245
Skyrimは拾いまくるゲームでもないしバグもロードかコンソール叩けばいいだけだから意外とバニラはいける FO4は物拾うゲームだからUI改善欲しいしロード改善もしたいし開始変更MODも欲しくなる
144 20/11/14(土)19:53:36 No.746117262
>実装に手間取ってる事をユーザーが考慮する必要はないんだ 開発遅延っていうと意図的に遅らせてる場合にしか適応されないし…
145 20/11/14(土)19:53:51 No.746117346
MODで盛りまくったゲーム好きだし自分もMODの方に慣れてるけど初めてプレイする人にはとりあえず素材そのままの味で少しだけでも食べてほしいと思ってる
146 20/11/14(土)19:55:59 No.746117990
>FO4は物拾うゲームだからUI改善欲しいしロード改善もしたいし開始変更MODも欲しくなる FO4はMODが出揃う前にユーザーが去ってしまったのが哀しい
147 20/11/14(土)19:56:40 No.746118182
>MODで盛りまくったゲーム好きだし自分もMODの方に慣れてるけど >初めてプレイする人にはとりあえず素材そのままの味で少しだけでも食べてほしいと思ってる それはベセゲーには通じん! スカイリムは元よりFO4すらバニラはちょっとしんどい
148 20/11/14(土)19:57:50 No.746118522
>それはオブリの楽しかった経験ありきだろ? >俺は純粋にゲーム部分だけで評価してるんだ 横からだけど 俺はスカイリムが初ベゼスダゲーだったからオブリ未経験だけどバニラでも凄いボリュームで楽しめたよ
149 20/11/14(土)19:58:13 No.746118642
>FO4はMODが出揃う前にユーザーが去ってしまったのが哀しい 精度改善とかで体験はかなり楽しいゲームだけど周回とか長くやれるゲームじゃないんだよね DLCがアレでCCがともなったし
150 20/11/14(土)19:58:47 No.746118814
オブリとスカイリムが糞ゲーに片足突っ込んでるはまぁ言い過ぎじゃねぇかな…
151 20/11/14(土)19:59:23 No.746119016
>オブリとスカイリムが糞ゲーに片足突っ込んでるはまぁ言い過ぎじゃねぇかな… ゲーム性がつまらなくて糞じゃなくてバグやフリーズみたいなハード面が糞ってことでは
152 20/11/14(土)19:59:36 No.746119085
>オブリとスカイリムが糞ゲーに片足突っ込んでるはまぁ言い過ぎじゃねぇかな… Skyrimから8年だから若人はましてオブリビオンが邦訳されたときの衝撃なんて知らんだろう
153 20/11/14(土)20:00:01 No.746119200
>バグやフリーズみたいなハード面が もう喋るな…
154 20/11/14(土)20:00:32 No.746119369
>もう喋るな… オンギャア! オンギャア!
155 20/11/14(土)20:01:27 No.746119687
>精度改善とかで体験はかなり楽しいゲームだけど >周回とか長くやれるゲームじゃないんだよね >DLCがアレでCCがともなったし ベセゲーで初めて全クリせず途中で止めてアンスコしちゃったわFO4
156 20/11/14(土)20:01:42 No.746119790
>オブリとスカイリムが糞ゲーに片足突っ込んでるはまぁ言い過ぎじゃねぇかな… FO4は誰も文句言えないだろ