20/11/14(土)17:59:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)17:59:36 No.746086200
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/14(土)17:59:56 No.746086281
だっさ…
2 20/11/14(土)18:00:31 No.746086428
合理性の塊だけどやっぱケレンあじって大事だなって…
3 20/11/14(土)18:01:11 No.746086613
削除依頼によって隔離されました 青い持ち手ひょろっと出てくるのが安っぽすぎる
4 20/11/14(土)18:04:05 No.746087411
合理性からいうと刃が回転する必要もないような…
5 20/11/14(土)18:04:08 No.746087425
>青い持ち手ひょろっと出てくるのが安っぽすぎる 持ち手…?
6 20/11/14(土)18:05:06 No.746087671
持ち手がすぐゆるゆるになって遊び辛いからそこまで合理的じゃない
7 20/11/14(土)18:05:16 No.746087721
なのでダブルオーダイバーでは刀身の回転はオミット
8 20/11/14(土)18:05:50 No.746087888
最初の方のプラモにはGNソードⅢが付いてなかったからビームサーベル持たせて飾ってる
9 20/11/14(土)18:05:57 No.746087927
>青い持ち手ひょろっと出てくるのが安っぽすぎる そこの後ろが持ち手だよ!
10 20/11/14(土)18:06:26 No.746088060
そこ持ってなかったっけ? じゃあこれは一体…?
11 20/11/14(土)18:06:27 No.746088065
ライザーソードはこっちの方が好き
12 20/11/14(土)18:06:35 No.746088114
短さからライフルっていうかガンですよね?
13 20/11/14(土)18:06:36 No.746088116
>合理性からいうと刃が回転する必要もないような… だからダイバーでは回すのを止めた
14 20/11/14(土)18:06:44 No.746088158
しかしソードⅢに喜ぶのは敗北感がある…
15 20/11/14(土)18:06:57 No.746088207
青いのただのハンドルガードじゃない?
16 20/11/14(土)18:07:16 No.746088305
>そこ持ってなかったっけ? >じゃあこれは一体…? カバー
17 20/11/14(土)18:07:24 No.746088353
>そこ持ってなかったっけ? 別角度から見りゃ分かるが握るような形になってないよ
18 20/11/14(土)18:07:26 No.746088365
>しかしソードⅢに喜ぶのは敗北感がある… エクシアに戻しただけじゃんってなっちゃうよね だからレイピア化したクアンタが映える
19 20/11/14(土)18:07:57 No.746088512
持ち手のカバーだね
20 20/11/14(土)18:08:14 No.746088588
ライフルモードの持ち手が貧弱でなんか好きになれなかった
21 20/11/14(土)18:08:28 No.746088688
今更だけどクアンタでⅤに飛ばされたGNソードの4番目どこいった
22 20/11/14(土)18:08:52 No.746088829
>今更だけどクアンタでⅤに飛ばされたGNソードの4番目どこいった フルセイバーのアレ
23 20/11/14(土)18:09:04 No.746088880
そういやⅢって二本使いしちゃだめだったの?
24 20/11/14(土)18:09:46 No.746089084
>青い持ち手ひょろっと出てくるのが安っぽすぎる 00見たことすらない奴が叩いてんのかよ
25 20/11/14(土)18:09:52 No.746089106
>そこ持ってなかったっけ? >じゃあこれは一体…? グリップと手を守る装甲板 su4355384.jpg
26 20/11/14(土)18:10:09 No.746089180
先端の凸嫌い
27 20/11/14(土)18:10:17 No.746089221
>そういやⅢって二本使いしちゃだめだったの? そもそも二本あったの?
28 20/11/14(土)18:10:33 No.746089314
>グリップと手を守る装甲板 >su4355384.jpg なんか密度感増えてかっこいいな
29 20/11/14(土)18:10:35 No.746089324
>そういやⅢって二本使いしちゃだめだったの? 00ライザーが耐えられないと思う
30 20/11/14(土)18:10:51 No.746089390
立体物触ったらすぐ分かる部分すぎる
31 20/11/14(土)18:11:32 No.746089583
海老ちゃんの癖として持ち手短すぎというのがある 00系は腕のコネクタで保持力稼いでるけども
32 20/11/14(土)18:11:38 No.746089603
アニメ見てるとこっちの方が印象深くなる
33 20/11/14(土)18:11:39 No.746089613
img名物GNソードIIアンチスレ
34 20/11/14(土)18:12:13 No.746089761
ランスモード好き
35 20/11/14(土)18:12:28 No.746089833
というかワンシーンでもアニメなりゲームの出演すら見てたら分かりそうなもんだが 逆にそこまで触れたことないのがいるのが結構驚きだ
36 20/11/14(土)18:12:35 No.746089860
>>そういやⅢって二本使いしちゃだめだったの? >そもそも二本あったの? いや急場しのぎのシーズン2から時間経ってるしタンク型になったら武装増やせないかとちょっと思ってしまったんだ
37 20/11/14(土)18:13:01 No.746089971
でも刹那専用フラッグのGNソードⅡは大好き!
38 20/11/14(土)18:13:19 No.746090064
三日月型のビーム出すの好き
39 20/11/14(土)18:13:56 No.746090234
>でも刹那専用フラッグのGNソードⅡは大好き! デカいし形状もフラッグの変形とマッチしてていいよね…
40 20/11/14(土)18:14:18 No.746090325
これ剣として握ってる状態から銃にするのに一度手放さないといけない?
41 20/11/14(土)18:14:24 No.746090352
>短さからライフルっていうかガンですよね? GNソードはGNフィールドで切断力高めてるんだ そのフィールドを流用して砲身にしてんだ
42 20/11/14(土)18:14:35 No.746090400
>いや急場しのぎのシーズン2から時間経ってるしタンク型になったら武装増やせないかとちょっと思ってしまったんだ エクシアのソードと違って完全に手が塞がるから二本持ちの選択肢はほぼないと思う とっさにサーベルやソードⅡ使えねえ
43 20/11/14(土)18:15:06 No.746090539
>いや急場しのぎのシーズン2から時間経ってるしタンク型になったら武装増やせないかとちょっと思ってしまったんだ クアンタって新型一から新造しただけで金なくなって他の2機が改修してる時点でもうだいぶ無理してると思う
44 20/11/14(土)18:15:21 No.746090600
そもそもコンデンサ装備なのに武装増やして粒子消費増やせる訳ないしな
45 20/11/14(土)18:16:42 No.746090975
00デザインの象徴として見てるよスレ画 現実でも合理性追求してクソダサアーセナルシップが生まれたりするし 俺の感性が新時代に追いつけてないことを実感する
46 20/11/14(土)18:16:57 No.746091037
敵ブン殴る物理武器に余計な変形機構とか脆くなるからやめろや
47 20/11/14(土)18:17:04 No.746091069
削除依頼によって隔離されました GNソード3はスレ画のおもちゃギミックも嫌いだけど先っぽが一番嫌い
48 20/11/14(土)18:17:24 No.746091156
>敵ブン殴る物理武器に余計な変形機構とか脆くなるからやめろや ロボアニメ向いてないんじゃない?
49 20/11/14(土)18:17:48 No.746091263
海老川画稿だと板っぽいアレンジでケレン味あってかっこいい MBとかだと再現されてるし
50 20/11/14(土)18:18:09 No.746091367
>GNソード3はスレ画のおもちゃギミックも嫌いだけど先っぽが一番嫌い Ⅱです…
51 20/11/14(土)18:18:11 No.746091381
>GNソード3はスレ画のおもちゃギミックも嫌いだけど先っぽが一番嫌い 緑に覆われてるのが嫌いなのか
52 20/11/14(土)18:18:24 No.746091434
>GNソード3はスレ画のおもちゃギミックも嫌いだけど先っぽが一番嫌い もうこれ以上恥晒すな
53 20/11/14(土)18:18:43 No.746091512
マジで見たことない奴が粘着してんのか
54 20/11/14(土)18:18:52 No.746091552
>GNソード3はスレ画のおもちゃギミックも嫌いだけど先っぽが一番嫌い ⅡⅢどっちの話?
55 20/11/14(土)18:18:54 No.746091561
切る部分の根本に回転機構とかすごい脆そう…とか思った
56 20/11/14(土)18:18:55 No.746091567
大使がパトロン全部殺してくれたせいで…
57 20/11/14(土)18:18:57 No.746091576
これ2本使ってライザーソードするの好きだったけどな
58 20/11/14(土)18:19:09 No.746091625
>敵ブン殴る物理武器に余計な変形機構とか脆くなるからやめろや 色んなヤツを殴るな
59 20/11/14(土)18:19:14 No.746091661
IIとIIIの区別ついてないやついるな…
60 20/11/14(土)18:19:14 No.746091662
スレ画に書いてあることすら間違えるのか…
61 20/11/14(土)18:19:19 No.746091683
スレ画自体にGNソードⅡって書いてあんじゃん 字も読めんのか
62 20/11/14(土)18:19:50 No.746091831
剣先が凸じゃなければまあいいと思う
63 20/11/14(土)18:19:56 No.746091860
正直コレは合理性とは違うと思う…
64 20/11/14(土)18:20:14 No.746091923
もう諦めろよ…
65 20/11/14(土)18:20:45 No.746092059
腰にマウントするの格好良いけど腕をスッキリ下ろせなくなるジレンマ
66 20/11/14(土)18:20:55 No.746092112
わざわざ持ち替えなくても握ったままライフルとしても剣としても使えるのが好き
67 20/11/14(土)18:21:47 No.746092335
>腰にマウントするの格好良いけど腕をスッキリ下ろせなくなるジレンマ サイドスカートでっかいやつはカッコいいけど素立ちが決まりにくいんだよな
68 20/11/14(土)18:22:27 No.746092502
先を尖らせてていないのは安全上の配慮なのかな?
69 20/11/14(土)18:22:43 No.746092558
00に1ミリも触れたことのない人間もまだまだいるんだな そんなのがGNソードⅡのスレにレスしようと思うのが謎だが
70 20/11/14(土)18:23:06 No.746092652
>先を尖らせてていないのは安全上の配慮なのかな? アロウズに遠慮は無用だろ!?
71 20/11/14(土)18:23:25 No.746092766
>>先を尖らせてていないのは安全上の配慮なのかな? >アロウズに遠慮は無用だろ!? 子供にだよ!
72 20/11/14(土)18:23:30 No.746092802
>わざわざ持ち替えなくても握ったままライフルとしても剣としても使えるのが好き ライフルモードでぶった斬ったのは初戦闘だっけか
73 20/11/14(土)18:23:54 No.746092943
スレ画腰じゃなくてオーライザー側にくっついてなかったっけって思ったけどスサノオ戦で腰についてたな というかオーライザーにくっつけられたっけ...
74 20/11/14(土)18:24:11 No.746093026
初戦闘のときは分かりやすく変形させてなかったっけ…?
75 20/11/14(土)18:24:56 No.746093280
ライフルモードで斬ったのはジニン大尉倒した時だな
76 20/11/14(土)18:25:12 No.746093360
2と3とライザー装備してフル装備だぜーってやろうとするとあちこち干渉するジレンマ
77 20/11/14(土)18:25:37 No.746093504
ださすぎて逆に好きなんだよなスレ画
78 20/11/14(土)18:26:27 No.746093738
ダブルオーライザーはソードⅡでシルエットがシンメトリーになるのが好き
79 20/11/14(土)18:26:55 No.746093874
接近戦ではジンクスのが有利だって劇中で言われたしなぁ
80 20/11/14(土)18:27:05 No.746093917
HGのプラモでも結構でかくて存在感あるんだよねソードⅡ
81 20/11/14(土)18:27:18 No.746093972
ツインランスモードってスサノオとぶつかったとき以外いつ使ったっけ…
82 20/11/14(土)18:27:44 No.746094071
海老は大好きそうな可変武器は持ち手ちっちゃいしアンバランスだしであまり好かない
83 20/11/14(土)18:27:53 No.746094117
>接近戦ではジンクスのが有利だって劇中で言われたしなぁ あれはジンクス乗ってるモブがソードⅡ初見で射撃兵装だと誤解して近接戦できないと思ったからでしょ
84 20/11/14(土)18:28:23 No.746094267
ダブルオーっていうか海老川剣って柄が短くて刃が付いてる所が短い傾向があってなんか不安になる
85 20/11/14(土)18:29:05 No.746094446
>というかオーライザーにくっつけられたっけ... シールドなら
86 20/11/14(土)18:29:11 No.746094465
柄が短いのは片手剣だからだろ 両手剣デザインのバスターソードは柄が伸びるし長い
87 20/11/14(土)18:29:57 No.746094624
青いの持ち手とか言ってるレスに急にそうだね増えだしてダメだった
88 20/11/14(土)18:30:17 No.746094703
>海老は大好きそうな可変武器は持ち手ちっちゃいしアンバランスだしであまり好かない ソードⅡに関しては両手持ちする時のツインランス形態では長さ十分になるし片手持ち時の普通の形態でも長さ足りないってわけじゃないけどね
89 20/11/14(土)18:30:32 No.746094750
>シールドなら あれ出番少なかったよね… 腕に付けても干渉しまくるし
90 20/11/14(土)18:31:16 No.746094910
うんこ出たら面白そうなスレ
91 20/11/14(土)18:31:23 No.746094943
ソード3はソード3で右手が完全に埋まるデザインだからそんなに好きにはなれない
92 20/11/14(土)18:31:24 No.746094946
縦横になるんならもう回転させてドリルにしちゃおうぜ!
93 20/11/14(土)18:31:38 No.746095004
>ダブルオーっていうか海老川剣って柄が短くて刃が付いてる所が短い傾向があってなんか不安になる 海老は00・AGE・BFシリーズ・鉄血と長いことやってきてるけど全体としてはそんな傾向はないぞ
94 20/11/14(土)18:31:56 No.746095086
HGかなんかのダブルオーこどものときに作ったけどなんかこれ繋げられるギミックついてなかった?
95 20/11/14(土)18:32:13 No.746095160
ソードⅣとスレ画ってだいたい同じ?
96 20/11/14(土)18:32:32 No.746095236
意外とやらない肩にシールドをマウントするアレ
97 20/11/14(土)18:32:37 No.746095266
合理性云々より回さないほうがかっこいいと思う
98 20/11/14(土)18:32:41 No.746095282
>HGかなんかのダブルオーこどものときに作ったけどなんかこれ繋げられるギミックついてなかった? まず子供がこんなところに来ちゃいけない…
99 20/11/14(土)18:33:14 No.746095413
>HGかなんかのダブルオーこどものときに作ったけどなんかこれ繋げられるギミックついてなかった? 連結してGNツインランスになるよ 使った回数は1、2回ぐらい
100 20/11/14(土)18:33:26 No.746095469
>意外とやらない肩にシールドをマウントするアレ オーライザーあるからな…
101 20/11/14(土)18:33:31 No.746095485
>ソードⅣとスレ画ってだいたい同じ? 4はフルセイバーの肩のデカブツだぞ
102 20/11/14(土)18:33:34 No.746095491
>HGかなんかのダブルオーこどものときに作ったけどなんかこれ繋げられるギミックついてなかった? HGオーライザーに接続できるパーツ付いてる
103 20/11/14(土)18:33:36 No.746095498
>>HGかなんかのダブルオーこどものときに作ったけどなんかこれ繋げられるギミックついてなかった? >まず子供がこんなところに来ちゃいけない… 12年前のアニメだぞ!
104 20/11/14(土)18:33:36 No.746095501
俺はライフルモードの時は刀身が水平になってた方がかっこいいと思う
105 20/11/14(土)18:34:03 No.746095636
>ソードⅣとスレ画ってだいたい同じ? 全然ちがくない?
106 20/11/14(土)18:34:03 No.746095638
持たせづらかった記憶しかない上に連結用のジョイントが別売だった記憶がある
107 20/11/14(土)18:34:19 No.746095717
でもダブルオーもう10年も前だぞ…?
108 20/11/14(土)18:34:27 No.746095754
>持たせづらかった記憶しかない上に連結用のジョイントが別売だった記憶がある >もう諦めろよ…
109 20/11/14(土)18:34:31 No.746095773
未だにこのとんがってないさきっちょはなんなのか知らない なんでとんがってないのさきっちょ
110 20/11/14(土)18:34:40 No.746095811
>12年前のアニメだぞ! わわわワグナス!!
111 20/11/14(土)18:34:43 No.746095824
単純にガッションガッション重たい変形音出しながらアニメで動くのメリハリついてカッコよかったよ
112 20/11/14(土)18:34:46 No.746095838
一般的な「」は12年前にはおっさんなのだ
113 20/11/14(土)18:34:49 No.746095854
ダブルオーはせいぜい4~5年前では…?
114 20/11/14(土)18:34:54 No.746095871
合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う
115 20/11/14(土)18:35:12 No.746095949
>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う ガンダム見るの向いて無いよ
116 20/11/14(土)18:35:24 No.746096004
>未だにこのとんがってないさきっちょはなんなのか知らない >なんでとんがってないのさきっちょ 尖ってたら危ないだろ
117 20/11/14(土)18:35:25 No.746096009
>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う まず人型兵器で戦争しあうってところから駄目になるじゃん
118 20/11/14(土)18:35:27 No.746096017
>持たせづらかった記憶しかない上に連結用のジョイントが別売だった記憶がある >もう諦めろよ… いや持たせ辛いのも連結用のジョイントがオーライザーについてたのも事実だろ!?
119 20/11/14(土)18:35:38 No.746096066
>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う MSのマニュピレーターで近接武器を保持するのは合理的じゃないですよね
120 20/11/14(土)18:35:48 No.746096108
エクバの下格で繋げて投げてるのやっぱりこれだったのか… 冒涜的だな
121 20/11/14(土)18:35:59 No.746096143
劇場版が今年10周年で来年はAGE10周年だ
122 20/11/14(土)18:36:00 No.746096146
>ダブルオーはせいぜい4~5年前では…? 4~5年前は鉄血では…?
123 20/11/14(土)18:36:16 No.746096210
激しくチャンバラするおっちゃんのビームサーベルからして ジャベリンの変形機構まである精密機械なのでは…?
124 20/11/14(土)18:36:36 No.746096280
GNツインランスは好き
125 20/11/14(土)18:36:41 No.746096305
>>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う >ガンダム見るの向いて無いよ 合理性うんぬんならトリガーをMSの指で引かせるなってなるからな
126 20/11/14(土)18:36:42 No.746096313
変形させずにそのまま刀身突きつけて撃ったほうが格好いいし便利なのでは…?って思うことはある
127 20/11/14(土)18:36:45 No.746096326
>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う そんな観点に意味はない
128 20/11/14(土)18:36:45 No.746096327
まぁ待てまぁ待て 確かに画像だけ見るとダサく見えるがダブルオーがこれを装備すると銃の時は剣の部分が剣の時は銃の部分が邪魔してなおさらダッセぇ 特に剣モードが絶望的にキマらない
129 20/11/14(土)18:36:55 No.746096367
>来年はAGE10周年だ うそやろ
130 20/11/14(土)18:37:02 No.746096399
>>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う >まず人型兵器で戦争しあうってところから駄目になるじゃん もう戦争してる時点でダメになるから愚かな人類は僕に管理されるべきじゃん
131 20/11/14(土)18:37:04 No.746096411
連結ジョイントとシールドはオーライザー付属だからオーライザー単品かセット品が必要になるのは確かだろ…?
132 20/11/14(土)18:37:08 No.746096422
MSの武器は大概精密機械だと思うぞ!
133 20/11/14(土)18:37:08 No.746096423
>>ダブルオーはせいぜい4~5年前では…? >4~5年前は鉄血では…? お前空気読めよ img名物「本当は10年以上前のことを知ってて数年前って言うツッコミ待ちの構え」だぞそれ この機会に勉強しろよ
134 20/11/14(土)18:37:11 No.746096435
>合理性の観点から言うと精密機械でぶっ叩くモード実装しちゃダメだと思う 1期の連合軍の猛攻に耐えた頑丈さから考えるとそんなの考慮する必要ないだろう
135 20/11/14(土)18:37:20 No.746096470
>そんな観点に意味はない 必要ない
136 20/11/14(土)18:37:32 No.746096535
>>そんな観点に意味はない >必要ない 捨てろよ
137 20/11/14(土)18:38:21 No.746096723
>確かに画像だけ見るとダサく見えるがダブルオーがこれを装備すると銃の時は剣の部分が剣の時は銃の部分が邪魔してなおさらダッセぇ 何言ってんだこいつ感しかないレスの見本だな…
138 20/11/14(土)18:38:22 No.746096729
奴さん死んだよ
139 20/11/14(土)18:38:46 No.746096820
GNソードⅡアンチさん頑張るな… CBに親でも殺されたのかよ
140 20/11/14(土)18:39:05 No.746096903
>合理性の観点から言うと精密機械で蹴りなんて入れたらダメだと思うので足なんて無くても良いんですよ大佐
141 20/11/14(土)18:39:17 No.746096952
MSを人殺しの道具にするなって言いたいんだよたぶん
142 20/11/14(土)18:39:22 No.746096974
わざわざ刀身を畳んで射撃モードに移行する初代より使い勝手はいいんだろうけどケレン味はだいぶ薄れる
143 20/11/14(土)18:39:26 No.746096990
合理性うんぬん言い出したらGNレンズかぶせたらビーム出るセラヴィー方式で遠距離機体量産すればいいし…
144 20/11/14(土)18:39:39 No.746097050
武器のダサいダサくないにアンチなんて言うの的外れ過ぎないか?
145 20/11/14(土)18:39:44 No.746097074
>変形させずにそのまま刀身突きつけて撃ったほうが格好いいし便利なのでは…?って思うことはある 突いた瞬間にビームサーベルモード起動すればそれっぽいアクションになりそう
146 20/11/14(土)18:40:07 No.746097171
2期の機体はせっかく00の特色として突き抜けてた部分をオミットして平坦になった感じがすんだよな ビー玉もなくしたし
147 20/11/14(土)18:40:12 No.746097192
>合理性うんぬん言い出したらGNレンズかぶせたらビーム出るセラヴィー方式で遠距離機体量産すればいいし… いやそれ粒子かく乱幕で詰むし
148 20/11/14(土)18:40:32 No.746097271
>武器のダサいダサくないにアンチなんて言うの的外れ過ぎないか? もういいって…
149 20/11/14(土)18:40:39 No.746097299
>合理性うんぬん言い出したらGNレンズかぶせたらビーム出るセラヴィー方式で遠距離機体量産すればいいし… あれはあれで威力とか射程はバレルある場合と比べて劣るっぽいから 結局は使い分けよ
150 20/11/14(土)18:40:45 No.746097332
>CBに親でも殺されたのかよ 実際いそうだし…
151 20/11/14(土)18:40:47 No.746097344
極論アルヴァアロン方式が一番合理的だし…
152 20/11/14(土)18:40:47 No.746097345
合理性言うならアニメ見るのやめて虹裏見るのやめることからだと思う
153 20/11/14(土)18:40:48 No.746097350
>CBに親でも殺されたのかよ ああマジで許さんからなソレスタルビーイング
154 20/11/14(土)18:41:04 No.746097423
ルイス…
155 20/11/14(土)18:41:23 No.746097516
>武器のダサいダサくないにアンチなんて言うの的外れ過ぎないか? そもそも別に聞いてないんだそんなこと
156 20/11/14(土)18:41:44 No.746097606
元アロウズ兵はもう成仏しろ
157 20/11/14(土)18:41:47 No.746097618
二期は連邦側もGN技術持ってる上ヴェーダごとイノベイドが裏にいるから砲撃機で統一すると絶対詰む
158 20/11/14(土)18:41:58 No.746097664
中途半端に短いから嫌い
159 20/11/14(土)18:42:24 No.746097783
00のアニメ本編見てたらガンダムをどれかのタイプで統一しろなんて意見出るわけないし…
160 20/11/14(土)18:42:45 No.746097883
>2期の機体はせっかく00の特色として突き抜けてた部分をオミットして平坦になった感じがすんだよな >ビー玉もなくしたし 無駄を省いてスマートにしていくのはリアルではあるが そんなリアルアニメで見て楽しいかっていうと物足りないだけだしな…
161 20/11/14(土)18:43:25 No.746098060
>00のアニメ本編見てたらガンダムをどれかのタイプで統一しろなんて意見出るわけないし… 統合火力演習前ならもうヴァーチェだけでいいだろってなるかな
162 20/11/14(土)18:43:46 No.746098155
実際GNソードIに見慣れたからIIはガッカリ感あったわ
163 20/11/14(土)18:43:52 No.746098175
>中途半端に短いから嫌い プラモでも結構長目だぞソードⅡ
164 20/11/14(土)18:43:56 No.746098201
実体剣として見た場合斬る部分が割と狭いのがちょっと気になる
165 20/11/14(土)18:44:07 No.746098267
二期は一期と比べて動かしやすいようデザインから線減らしたら作画でなんか線増やされたんだっけか
166 20/11/14(土)18:44:43 No.746098435
>無駄を省いてスマートにしていくのはリアルではあるが >そんなリアルアニメで見て楽しいかっていうと物足りないだけだしな… 作画の負担を減らすために線を減らしてシンプルにしたんだ ガンガン描き込まれたんだ…
167 20/11/14(土)18:44:51 No.746098473
了解!GNソードⅡロング!
168 <a href="mailto:GNソードロング">20/11/14(土)18:45:05</a> [GNソードロング] No.746098540
>中途半端に短いから嫌い やあ
169 20/11/14(土)18:45:24 No.746098633
>二期は一期と比べて動かしやすいようデザインから線減らしたら作画でなんか線増やされたんだっけか どうして…
170 20/11/14(土)18:46:11 No.746098828
>どうして… アップになった時はそりゃ描き込み増やした方がいいしってだけだよ
171 20/11/14(土)18:46:16 No.746098860
ダブルオーは二刀流のイメージが強い
172 20/11/14(土)18:46:26 No.746098901
エクシアとクアンタ好きだけど00はそんなでもない理由の8割がこれ
173 20/11/14(土)18:46:40 No.746098974
>どうして… 作画スタッフ「俺たちもっとやれますよ!」 マジでこれ
174 20/11/14(土)18:46:51 No.746099026
人革連話と聞いてティエレン描けると集まってくる他所のスタジオのメーターたち
175 20/11/14(土)18:47:17 No.746099144
ライザー形態だとシンメトリーが美しいから捨て難い
176 20/11/14(土)18:47:36 No.746099239
>アップになった時はそりゃ描き込み増やした方がいいしってだけだよ いやアップシーンだけじゃなく全体的に普通に一期より二期の方が作画クオリティ高いし
177 20/11/14(土)18:48:39 No.746099540
全体的に作画良かったと思うのは流石に思い出補正だろうか…
178 20/11/14(土)18:48:40 No.746099551
ガンダムの映画なんて一生であと何回描けるか分からないから描かせろと詰め寄ってくる他所のスタジオ
179 20/11/14(土)18:48:45 No.746099581
デザインの話からどうして作画の話に…
180 20/11/14(土)18:48:46 No.746099587
ライザー宇宙飛び回って二刀でズバズバと斬り捨ててる印象がある
181 20/11/14(土)18:48:50 No.746099608
2期はアレルヤ救出回に呼んでもない白組の人たちがなぜか勝手に来て描いてる
182 20/11/14(土)18:48:57 No.746099641
生00が2でライザーが3のイメージなのはゲームのせい
183 20/11/14(土)18:49:14 No.746099726
>いやアップシーンだけじゃなく全体的に普通に一期より二期の方が作画クオリティ高いし 描き込み増やした件の話ね 基本の線多いと作画の負担高いのは事実だから その辺のバランス整えた2期の作画レベルが高いのは当然なんじゃないかな
184 20/11/14(土)18:50:05 No.746099984
>全体的に作画良かったと思うのは流石に思い出補正だろうか… キャラ作画はちょいちょい怪しいパート結構あったけどバトルシーンは大体良かったよ実際 特に一期中盤から二期ラストまではほぼ毎話のように戦闘シーン入れてたのは今のテレビガンダムだともう真似できないかもしれない
185 20/11/14(土)18:50:53 No.746100208
>ライザー宇宙飛び回って二刀でズバズバと斬り捨ててる印象がある アヘッドとかGN機斬る時は装甲固いからちょっと抵抗あってから斬れるみたいな 機体によって演出違うと聞いた
186 20/11/14(土)18:50:55 No.746100218
何か無駄に多機能な武器だった記憶はある
187 20/11/14(土)18:51:28 No.746100367
GNソードⅢはエクシアの血を感じてこれはこれで好きだけどあの剣の収納法って重量バランス悪いんじゃなかったっけ… 新素材で軽くなってるから大丈夫なんだっけ?
188 20/11/14(土)18:52:05 No.746100561
>ライザー宇宙飛び回って二刀でズバズバと斬り捨ててる印象がある ライザーになってからはソードⅡでもモブ斬りまくりワイドブレードビームや散弾やゲロビなど手数多い射撃手段と圧倒的だったしね
189 20/11/14(土)18:52:28 No.746100677
>GNソードⅢはエクシアの血を感じてこれはこれで好きだけどあの剣の収納法って重量バランス悪いんじゃなかったっけ… >新素材で軽くなってるから大丈夫なんだっけ? 単純に試作装備だから破壊力優先で使い勝手まで気が回ってないんじゃないかな
190 20/11/14(土)18:53:19 No.746100930
>何か無駄に多機能な武器だった記憶はある 刀身の角度で射撃と斬撃を切り替えられてさらにビームサーベルみたいに出来たり二本合わせればライザーソード使えるくらいじゃないですか
191 20/11/14(土)18:53:27 No.746100961
ライザーソード安定化の面が強いからなあⅢ
192 20/11/14(土)18:53:45 No.746101031
>GNソードⅢはエクシアの血を感じてこれはこれで好きだけどあの剣の収納法って重量バランス悪いんじゃなかったっけ… >新素材で軽くなってるから大丈夫なんだっけ? ソードⅢは実際ソードⅡがライザーになってツインドライブ安定同調してからの高出力に応えきれなくなったから急遽作ったもんだしね
193 20/11/14(土)18:53:51 No.746101062
>>どうして… >作画スタッフ「俺たちもっとやれますよ!」 >マジでこれ 作業の負担減らすために線の少ないメカデザインにしたのに 監督に内緒でデザイナーに直で詳細設定起こしてもらったて噂あったね
194 20/11/14(土)18:54:48 No.746101312
>刀身の角度で射撃と斬撃を切り替えられてさらにビームサーベルみたいに出来たり二本合わせればライザーソード使えるくらいじゃないですか 更にビームの打ち分けもできる
195 20/11/14(土)18:55:24 No.746101471
ビームの撃ち分けが器用だよねⅡ 通常、散弾、ワイドカッター
196 20/11/14(土)18:55:52 No.746101616
GNソードⅡはレグナントにやったGNフィールドに片方投擲して突き刺して即ビームで爆破とか刹那が完全に使いこなしてる感が凄くて好き
197 20/11/14(土)18:56:04 No.746101678
>全体的に作画良かったと思うのは流石に思い出補正だろうか… 途中で一回間空けてるのもあってそれ以降の鉄血とかと比べても上回ってるレベルだよ00のメカ作画
198 20/11/14(土)18:56:55 No.746101902
ライザーソードは両手持ちのⅡの方が全開感あって好き
199 20/11/14(土)18:57:05 No.746101956
ソードIIIって映画から?
200 20/11/14(土)18:57:31 No.746102084
ライザーソードはソードⅢの片手で振るえるようになった余裕さもいいけどGNソードⅡ版のオーライザーのバインダーも駆使した如何にも全力ですって使用形態も好き
201 20/11/14(土)18:57:47 No.746102160
>途中で一回間空けてるのもあってそれ以降の鉄血とかと比べても上回ってるレベルだよ00のメカ作画 鉄血も分割4クールじゃねーか!
202 20/11/14(土)18:57:55 No.746102202
>ソードIIIって映画から? 2期中盤位だったと思う
203 20/11/14(土)18:58:53 No.746102480
トリロバイトを解体するシーンとかメッチャ華麗な円機動でいいよね
204 20/11/14(土)18:58:56 No.746102492
W鳥好きだから00といえば画像
205 20/11/14(土)18:59:09 No.746102548
>鉄血も分割4クールじゃねーか! うん...寝ぼけてたね 自分でレスしといてアレだけどAGEも前半タメで後半作画強いって奴だし比べるのに適当な例何も無いな...なんなんだろうあの作画
206 20/11/14(土)19:00:08 No.746102805
まあ鉄血は戦闘シーン00より少ない分キャラ作画はメッチャ安定してたっていうかむしろそっちに作画リソース振ってたまであるっていうか ロボアニメとしてどうかは知らん
207 20/11/14(土)19:00:16 No.746102843
>>ソードIIIって映画から? >2期中盤位だったと思う 中盤じゃなくて終盤だな スサノオ戦の後のイノベにカチコミかける時に初登場だから
208 20/11/14(土)19:01:04 No.746103061
>まあ鉄血は戦闘シーン00より少ない分キャラ作画はメッチャ安定してたっていうかむしろそっちに作画リソース振ってたまであるっていうか >ロボアニメとしてどうかは知らん 鉄血は戦闘回の作画は安定してクオリティいいぞ 回数少ないだけで
209 20/11/14(土)19:03:42 No.746103778
どれもケンオーだの田中だのバリだのスーパーアニメーターいるから作画の優劣はつけられないわ
210 20/11/14(土)19:04:09 No.746103905
>鉄血は戦闘回の作画は安定してクオリティいいぞ 素のディティール量増やし過ぎたせいか割と怪しいシーンも多かった印象ある ガエリオ対マクギリスの最終戦とかもそこまで作画は良くなかった
211 20/11/14(土)19:08:10 No.746104953
ソードⅢは他のガンダムのヘビーウェポンと同じタイミングで装備だよ