ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)17:58:17 No.746085855
ジャンヌダルクにも色々といる
1 20/11/14(土)18:02:51 No.746087116
金髪巨乳といえばジャンヌダルク
2 20/11/14(土)18:04:19 No.746087468
陸海空のジャンヌダルク
3 20/11/14(土)18:06:46 No.746088166
金髪巨乳は史実だから…
4 20/11/14(土)18:07:29 No.746088373
でっか…
5 20/11/14(土)18:07:31 No.746088388
みんな黒くなる
6 20/11/14(土)18:10:17 No.746089218
燃やす、燃やす、燃える
7 20/11/14(土)18:12:14 No.746089763
俺ゲームを全部ファミコンっていうオカンの気持ちわかったかもしれん
8 20/11/14(土)18:13:22 No.746090080
ジャンヌ・ダルクといえはセックスシンボル
9 20/11/14(土)18:15:16 No.746090577
フランス人にごめんなさいしないと…
10 20/11/14(土)18:15:30 No.746090652
どこが出しても外見は割と似た感じになるよね 中身は割と違うが…
11 20/11/14(土)18:16:38 No.746090965
真ん中が1番中身は普通か…
12 20/11/14(土)18:16:42 No.746090974
いやー中身も大して差が無くね
13 20/11/14(土)18:17:23 No.746091150
>いやー中身も大して差が無くね だいたいゴリラ思考だ
14 20/11/14(土)18:17:55 No.746091295
啓示がなけりゃただの純朴村娘だし真ん中は…
15 20/11/14(土)18:19:10 No.746091633
>啓示がなけりゃただの純朴村娘だし真ん中は… ヌフフ…洗脳してドレスでも着せてしまえばもはやただの小娘よ…あれー!?
16 20/11/14(土)18:19:18 No.746091675
ドリフターズみたいな半分精神病入ってる感じのキャラ造形好きだけどあんまり見かけない
17 20/11/14(土)18:19:19 No.746091682
金髪巨乳でなんか旗みたいなの持っててたまに悪堕ちする
18 20/11/14(土)18:20:39 No.746092033
>真ん中が1番中身は普通か… 闇落ちして精神汚染されてお姫様プレイしてた お菓子作るのが上手いゴリラは普通ではない
19 20/11/14(土)18:20:58 No.746092128
闇落ちはしてないけど潜在的にロイヤル(イギリス)への殺意を感じるのが実にジャンヌな右
20 20/11/14(土)18:21:20 No.746092232
>ドリフターズみたいな半分精神病入ってる感じのキャラ造形好きだけどあんまり見かけない 頭の病気扱いだとジョボヴィッチ版の実写がパーフェクトすぎるし…
21 20/11/14(土)18:21:25 No.746092252
海のジャンヌだけかまだ闇に堕ちないのは…
22 20/11/14(土)18:21:30 No.746092264
どれもいっしょじゃないですか
23 20/11/14(土)18:22:20 No.746092471
ジャンヌダルクといえば炎属性ですよね!
24 20/11/14(土)18:23:13 No.746092689
モチーフとしての知名度や強度の割に キャラ造形がすごいむずそうなイメージがある ただどこもゴリラ扱いな印象はある
25 20/11/14(土)18:24:00 No.746092974
見た目以外大して差がない
26 20/11/14(土)18:24:05 No.746092996
>>ドリフターズみたいな半分精神病入ってる感じのキャラ造形好きだけどあんまり見かけない >頭の病気扱いだとジョボヴィッチ版の実写がパーフェクトすぎるし… なんか陰鬱としてそうで観てないんだよな...
27 20/11/14(土)18:24:09 No.746093011
>たまに悪堕ちする 左は悪堕ち風そっくりさんだけど水着になってから悪堕ちよりねじ曲がったことになってる気がする…
28 20/11/14(土)18:24:40 No.746093193
逆にジャンヌダルクについて知りたいんだけどオススメの書籍ある?
29 20/11/14(土)18:24:42 No.746093206
死因が焼死なのに炎属性扱いなジャンヌが多いのはちょっと酷い
30 20/11/14(土)18:25:22 No.746093416
使いやすいモチーフだからかどいつもこいつも似たような見た目と性格のせいか突出した人気は出ない印象がある
31 20/11/14(土)18:26:13 No.746093675
>>頭の病気扱いだとジョボヴィッチ版の実写がパーフェクトすぎるし… >なんか陰鬱としてそうで観てないんだよな... 前半は現実寄りでかなりバイオレンスな描写だけど城攻めシーンとかよかったよ 失墜する後半は…まあ…うn…
32 20/11/14(土)18:26:23 No.746093721
こいつら全部違うジャンヌダルクなのか
33 20/11/14(土)18:26:25 No.746093730
>使いやすいモチーフだからかどいつもこいつも似たような見た目と性格のせいか突出した人気は出ない印象がある >中身は割と違うが…
34 20/11/14(土)18:26:39 No.746093793
>いやー中身も大して差が無くね ?
35 20/11/14(土)18:26:39 No.746093794
いわゆる聖女モチーフの有名ネームが意外とないからな あとから100年ぐらいしたらマザーテレサでも追加されてそうだが
36 20/11/14(土)18:27:18 No.746093968
>いわゆる聖女モチーフの有名ネームが意外とないからな 普通は戦わんしな
37 20/11/14(土)18:28:04 No.746094165
右は軽巡洋艦のジャンヌ・ダルクだ
38 20/11/14(土)18:28:43 No.746094348
まあジャンヌダルクの名前使って金髪じゃなかったらそいつはよっぽどの捻くれ者だとは思う
39 20/11/14(土)18:28:47 No.746094364
>キャラ造形がすごいむずそうなイメージがある 精神病んだ感じならともかく聖女らしさ突き詰めると描写間違えたら頭のおかしさが強くでそうだからな… >ただどこもゴリラ扱いな印象はある うn
40 20/11/14(土)18:29:23 No.746094510
クソコテ性は必須らしい
41 20/11/14(土)18:29:24 No.746094515
強気に本気、素敵に無敵、もひとつおまけに元気に勇気!
42 20/11/14(土)18:29:27 No.746094521
右は親愛度まだ上げてないけど生真面目すぎて対戦相手のハッタリを真に受けて恐れ慄くストーリーみると 世間知らずで騙しやすそうな素直な優等生みたいなイメージだ
43 20/11/14(土)18:29:29 No.746094531
>使いやすいモチーフだからかどいつもこいつも似たような見た目と性格のせいか突出した人気は出ない印象がある 真ん中は五周年新規スキン投票で四位だったから健闘してる方ではある
44 20/11/14(土)18:30:26 No.746094727
真ん中はジャージ着てだらけてるよ
45 20/11/14(土)18:30:41 No.746094788
実際のジャンヌが金髪だったって記録はあるんかな
46 20/11/14(土)18:30:48 No.746094811
ジャンヌ・ダルクの突貫ゴリラ具合は後の砲兵運用に影響を与えたほどです
47 20/11/14(土)18:31:17 No.746094917
>右は親愛度まだ上げてないけど生真面目すぎて対戦相手のハッタリを真に受けて恐れ慄くストーリーみると >世間知らずで騙しやすそうな素直な優等生みたいなイメージだ だが光ん力のおかげで闇の力への抵抗力は凄い
48 20/11/14(土)18:31:29 No.746094968
ジャンヌなのに処女だから右好きだよ
49 20/11/14(土)18:31:51 No.746095069
真ん中は水着verがガチャ鯖落とした女だしな…
50 20/11/14(土)18:32:20 No.746095195
遺族が居たら危なかった
51 20/11/14(土)18:32:36 No.746095259
ジャンヌだから燃えるって意味では解釈の一致度が凄かった右
52 20/11/14(土)18:32:48 No.746095304
>実際のジャンヌが金髪だったって記録はあるんかな 生前にジャンヌの姿描いた肖像画とかはないんで不明
53 20/11/14(土)18:32:51 No.746095320
さすがにそろそろ左は姉キチ属性から普通の聖女っぽい性格でイベントでる感じに戻って… いや姉もおもしろいけども…
54 20/11/14(土)18:32:55 No.746095340
クレオパトラも血筋的にはギリシャっぽいけど映画のせいで黒髪イメージ強いからな まあ実際黒かもしれないが
55 20/11/14(土)18:33:01 No.746095363
ロックバンドのジャンヌ・ダルクも好き
56 20/11/14(土)18:33:20 No.746095438
>だが光ん力のおかげで闇の力への抵抗力は凄い なにそれ…
57 20/11/14(土)18:33:24 No.746095456
ジャンヌダルク研究家はレイプの話しか聞かれなくて怒ってるらしいな
58 20/11/14(土)18:33:33 No.746095489
>実際のジャンヌが金髪だったって記録はあるんかな ジャンヌの手紙に黒髪が入ってたから黒髪説も強いけど(後で髪の毛は紛失) ジャンヌ自身は読み書きできないので代筆した人のじゃないかって見方もあって結局あやふや
59 20/11/14(土)18:33:53 No.746095577
なんで全員が全員闇堕ちしてるの?
60 20/11/14(土)18:33:56 No.746095593
>右は軽巡洋艦のジャンヌ・ダルクだ 偉人の名前をつけられた鑑はその偉人のように活躍したら見習うべきって考えらしいからちゃんと史実ジャンヌな要素もある 燃えるとか
61 20/11/14(土)18:34:07 No.746095661
金髪は北欧系に多くてそれ以外だと黒髪茶髪が普通に結構多いんじゃないの
62 20/11/14(土)18:34:12 No.746095675
戦術史の本でジャンヌでてきたときはびびった
63 20/11/14(土)18:34:22 No.746095733
>ジャンヌ・ダルクの突貫ゴリラ具合は後の砲兵運用に影響を与えたほどです 別にジャンヌが大砲の使い方ガラッと変えたとかそういうのはないけど…?
64 20/11/14(土)18:34:38 No.746095806
>なんで全員が全員闇堕ちしてるの? 他は知らんけど右は闇落ちしてないよ?
65 20/11/14(土)18:35:10 No.746095942
>なんで全員が全員闇堕ちしてるの? 左はストーカーの作ったお人形だし右はしてたっけ?
66 20/11/14(土)18:35:36 No.746096055
左も本人が闇堕ちしたわけじゃないし… なんかもっとわけわかんない存在になっただけで…
67 20/11/14(土)18:35:41 No.746096080
>戦術史の本でジャンヌでてきたときはびびった どういう理屈で勝ったことになってたの
68 20/11/14(土)18:36:14 No.746096201
>>だが光ん力のおかげで闇の力への抵抗力は凄い >なにそれ… La Pucelle 自身のロイヤル艦隊に与えるダメージが4.0%(MAX10.0%)アップ。 戦闘開始時発動し、30秒間自身が3秒ごとに8ダメージを受ける炎上状態になり、また自身が炎上以外のダメージを受けるたびに10%で再度発動する; 自身が炎上状態である限り、自身の火力・雷装・対空・回避が10.0%(MAX20.0%)アップ このスキルのせいで戦闘の開幕と同時に自分に火をつけてエンチャントファイア!して体力削ってパワーアップする放火魔
69 20/11/14(土)18:36:27 No.746096244
妄想の産物だからなオルタは… そいつが怪しい薬でロリ化して妹が増えたが…
70 20/11/14(土)18:36:29 No.746096254
>ジャンヌだから燃えるって意味では解釈の一致度が凄かった右 なんかこう…燃えるようなオーラを出すとかそういうのではなく本当に燃えるんだよね… 燃えてる分ダメージもしっかり受ける
71 20/11/14(土)18:37:44 No.746096583
火を纏って敵に突撃するシーンを見た時はわしゃ痺れたよ…
72 20/11/14(土)18:39:44 No.746097070
バハジャンヌはもっとジャンヌぽい
73 20/11/14(土)18:39:56 No.746097131
ロイヤル勢数人でなんとか抑え込んだ闇キューブの暴走を たった1人で食い止めたジャンヌはすげえよ…
74 20/11/14(土)18:40:27 No.746097251
まさはる的な理由で敵対することになった元仲間が闇の力に手を染めて暴走しかけてたのを 自ら炎を纏って一人で抑え込んだのが右
75 20/11/14(土)18:40:36 No.746097286
本人と無関係な別人と名前を受け継いだ船の擬人化
76 20/11/14(土)18:40:42 No.746097317
おのれセイレーン…おのれレッドアクシズ… 許さん…許さんぞクイーン・エリザベス!!
77 20/11/14(土)18:41:10 No.746097458
中央の水着ジャンヌが風属性で火属性弱点になるのってそういう
78 20/11/14(土)18:41:18 No.746097490
>>戦術史の本でジャンヌでてきたときはびびった >どういう理屈で勝ったことになってたの 記憶あいまいだったから本ひっぱりだしてきたらジャンヌのオルレアンでの大砲の運用からシャルル7世が砲兵部隊の運用をこれまでから変えたってあった かなり昔の本だから今だと違うかもしれん
79 20/11/14(土)18:41:24 No.746097517
>バハジャンヌはもっとジャンヌぽい 比較的最近の周年イベに出るまではフレーバー以外キャラがわからなかったし…
80 20/11/14(土)18:41:32 No.746097558
>La Pucelle >自身のロイヤル艦隊に与えるダメージが4.0%(MAX10.0%)アップ。 >戦闘開始時発動し、30秒間自身が3秒ごとに8ダメージを受ける炎上状態になり、また自身が炎上以外のダメージを受けるたびに10%で再度発動する; >自身が炎上状態である限り、自身の火力・雷装・対空・回避が10.0%(MAX20.0%)アップ > >このスキルのせいで戦闘の開幕と同時に自分に火をつけてエンチャントファイア!して体力削ってパワーアップする放火魔 だからデンジって呼ばれてんのかよ
81 20/11/14(土)18:41:56 No.746097659
悲しげに咲く花に 君の面影を見た
82 20/11/14(土)18:42:36 No.746097846
そんな呼び方しらん…
83 20/11/14(土)18:42:43 No.746097872
捕まってたジャンヌは割かし丁寧に扱われてたって説も見たけどどれが正しいんだ
84 20/11/14(土)18:42:47 No.746097897
右は史実要素が皆無すぎて清々しい 自ら燃えてるし
85 20/11/14(土)18:43:12 No.746098005
>記憶あいまいだったから本ひっぱりだしてきたらジャンヌのオルレアンでの大砲の運用からシャルル7世が砲兵部隊の運用をこれまでから変えたってあった >かなり昔の本だから今だと違うかもしれん 砲兵の運用に優れていたというのは戦友も証言してるけど ナポレオンの誇大広告の影響もあるからなー
86 20/11/14(土)18:43:20 No.746098033
ジャンヌって金髪じゃなくて茶髪じゃなかった?
87 20/11/14(土)18:43:32 No.746098092
一応Fateジャンヌも自分が燃えて自爆する宝具持ってたはず
88 20/11/14(土)18:43:41 No.746098135
額というか前髪の上に何かついてるのは元ネタがあるの?
89 20/11/14(土)18:44:08 No.746098276
そもそも知名度上げたのはナポレオンって聞いたけどほんとか知らん
90 20/11/14(土)18:44:23 No.746098341
>右は史実要素が皆無すぎて清々しい >自ら燃えてるし だって実際ジャンヌ・ダルクにちなんだ名前つけただけで別人だもん
91 20/11/14(土)18:44:27 No.746098363
考えてもみろ革命家だぞ 暴の権化だ
92 20/11/14(土)18:44:45 No.746098445
>ジャンヌって金髪じゃなくて茶髪じゃなかった? 確定した説はないと思うよ 生前は落書きみたいなスケッチしかないし
93 20/11/14(土)18:45:01 No.746098516
>おのれセイレーン…おのれレッドアクシズ… >許さん…許さんぞクイーン・エリザベス!! 例え自分の祖国の元仲間を騙し討ち同然で攻撃して同胞を沈めたクイーン・エリザベスであってもジャンヌは大真面目なので気にしてないよ それはそれとして遺伝子レベルでロイヤル死ねとなってる
94 20/11/14(土)18:45:22 No.746098622
黒いのはどれ?左?
95 20/11/14(土)18:45:23 No.746098626
右はエンチャントファイアやって漸く普通のステになるから元々の火力は控えめ 別にもってるシールドスキル目当てで使ってるから火力低くてもあんま気にならんけど
96 20/11/14(土)18:45:35 No.746098678
右が一番ひかえめおっぱいなのがむしろ意外とさえ言える
97 20/11/14(土)18:45:37 No.746098691
>砲兵の運用に優れていたというのは戦友も証言してるけど >ナポレオンの誇大広告の影響もあるからなー ただジャンヌの頃に大砲の運用の試行錯誤してたのは確かなんだろうなとは思う 弩隊と砲兵隊が兼任だったとか
98 20/11/14(土)18:46:12 No.746098831
ジャンヌが革命家…?
99 20/11/14(土)18:46:28 No.746098914
>一応Fateジャンヌも自分が燃えて自爆する宝具持ってたはず 死んじゃうじゃないですかやだー!
100 20/11/14(土)18:47:08 No.746099105
>ジャンヌって金髪じゃなくて茶髪じゃなかった? 白黒映画のジャンヌダークって奴でジャンヌ役の女優さんがそんなだったな 版権切れの名作映画コーナーで見て印象深かったので覚えてる
101 20/11/14(土)18:47:13 No.746099130
オルタ 黒化するのは左だけどどの媒体でも自身がオルタになったのはないんじゃないかな
102 20/11/14(土)18:47:23 No.746099170
フリー素材になるために生まれて死んだような聖女
103 20/11/14(土)18:47:25 No.746099180
>黒いのはどれ?左? 真ん中もいる
104 20/11/14(土)18:48:27 No.746099490
>右が一番ひかえめおっぱいなのがむしろ意外とさえ言える 控えめ…?
105 20/11/14(土)18:48:33 No.746099512
ジャンヌダイナマイト
106 20/11/14(土)18:48:36 No.746099523
お空はどの程度元ネタ踏襲してるか分かんないけどゴリラなのは分かる
107 20/11/14(土)18:48:38 No.746099535
男どもの中に平気で雑魚寝しようとしてくるジャンヌにムラっとしないように戦友同士で性処理してた史実
108 20/11/14(土)18:49:30 No.746099809
そういえば左の黒は本人じゃなくてジルドレェが妄想して作り上げた奴だったな
109 20/11/14(土)18:49:38 No.746099851
>控えめ…? 平均値以下なのでむしろ貧乳に分類される可能性すらある世界で頑張ってる子だ
110 20/11/14(土)18:49:47 No.746099888
>>右が一番ひかえめおっぱいなのがむしろ意外とさえ言える >控えめ…? 突っ込むのはヤボだぜ やつはアズレンに乳のサイズの基準を破壊されちまってるんだ
111 20/11/14(土)18:50:09 No.746100002
左は燃えたら死ぬけど使えばめちゃくちゃ強い宝具を持ってる 右はむしろ自分から火をつけてバフでパワーアップする
112 20/11/14(土)18:50:10 No.746100008
左で平均値以下なの!?
113 20/11/14(土)18:50:44 No.746100162
右基準だと他2人が普通ぐらいだし…
114 20/11/14(土)18:51:09 No.746100288
>そういえば左の黒は本人じゃなくてジルドレェが妄想して作り上げた奴だったな 妄想の存在の幼少期を見てジャンヌにもあんな頃が…とニコニコしてる旦那…
115 20/11/14(土)18:51:30 No.746100378
>そういえば左の黒は本人じゃなくてジルドレェが妄想して作り上げた奴だったな 本人がオルタ化したのはアルトリアぐらいだったような
116 20/11/14(土)18:51:43 No.746100434
別に左は悪堕ちしてないよ 悪堕ちバージョンは別人
117 20/11/14(土)18:51:45 No.746100450
結構縁深いのにFGOのナポレオンとジャンヌあんま絡まんな
118 20/11/14(土)18:51:58 No.746100530
スレ画の3人はアズレンだとどいつもこいつも普乳以下だよね
119 20/11/14(土)18:52:22 No.746100642
真ん中は本人闇落ちしてたはず
120 20/11/14(土)18:52:39 No.746100736
>スレ画の3人はアズレンだとどいつもこいつも普乳以下だよね なにそれこわい
121 20/11/14(土)18:52:50 No.746100786
>結構縁深いのにFGOのナポレオンとジャンヌあんま絡まんな ナポレオンの方が大衆のイメージでだいぶ変質してるしな… どっちかっていうと過剰にチビ扱いされる印象だが
122 20/11/14(土)18:53:10 No.746100879
>本人がオルタ化したのはアルトリアぐらいだったような 一応アタランテもそうなるんじゃないのか アレをオルタ化って言うのかは知らないけどゲーム的には[オルタ]だし
123 20/11/14(土)18:53:14 No.746100903
海陸空で 海陸空で 合体だ
124 20/11/14(土)18:53:34 No.746100985
左:本物のジャンヌダルク(のようなもの) 中:ジャンヌって名前の人 右:ジャンヌダルク(軍艦)の擬人化
125 20/11/14(土)18:53:35 No.746100989
史実通りだと神の声聞いた聖女が先陣きって戦って貴族を大砲で殺しまくって国を勝利に導いて最後は火炙りの刑になってそのあと副官が闇堕ちした聖女(レイプされた疑惑あり) なのでむしろ史実が1番濃い
126 20/11/14(土)18:54:10 No.746101134
イナgoの眼鏡っ子ジャンヌもいいよね…
127 20/11/14(土)18:54:14 No.746101163
>ジャンヌだから燃えるって意味では解釈の一致度が凄かった右 左も燃えるしそのまま死ぬぞ
128 20/11/14(土)18:54:55 No.746101347
>アレをオルタ化って言うのかは知らないけどゲーム的には[オルタ]だし FGO初出の時は受け手側が一時期混乱してたなー
129 20/11/14(土)18:55:21 No.746101457
史実はレイプレイプ!以外だと大砲ぶっぱしましたとか青ひげくらいしかしらんな…
130 20/11/14(土)18:55:30 No.746101502
フランス人的にはどんなイメージなんだろ
131 20/11/14(土)18:55:36 No.746101541
一番ジャンヌしてるジャンヌはまどマギのだろうか
132 20/11/14(土)18:55:46 No.746101586
どの媒体も旗ぶん回して殴るって部分だけはなぜか共通している
133 20/11/14(土)18:56:33 No.746101800
ゲッター2 ゲッター1 ゲッター3
134 20/11/14(土)18:57:21 No.746102031
外国の人達もお国の歴史人物女の子にして遊んだりするんだろうか…
135 20/11/14(土)18:57:49 No.746102174
>どの媒体も旗ぶん回して殴るって部分だけはなぜか共通している 史実では肩に矢が突き刺さろうが旗を振って応援するのが主な仕事だからな
136 20/11/14(土)18:59:29 No.746102633
可愛い女の子に応援されれば元気出るっていうのは古来より変わらないんだな…
137 20/11/14(土)18:59:35 No.746102654
>>本人がオルタ化したのはアルトリアぐらいだったような >一応アタランテもそうなるんじゃないのか >アレをオルタ化って言うのかは知らないけどゲーム的には[オルタ]だし 一応設定上では宝具で変身してるだけよ ゲームではオルタで分けて出てるけど
138 20/11/14(土)19:00:21 No.746102886
FGOのオルタは便宜上オルタって付いてるだけだよ
139 20/11/14(土)19:01:10 No.746103094
ミラジョボビッチのやった映画のイメージ強いな なんかやばくねこいつ?ってどんどんなってく
140 20/11/14(土)19:01:20 No.746103140
設定的に右はちんこ突っ込んだ瞬間竿役が10%の確率で燃える
141 20/11/14(土)19:02:02 No.746103315
ナポレオンが居なきゃ田舎のなんか凄かった人で知名度終わった可能性あるんだなー
142 20/11/14(土)19:02:22 No.746103405
史実のレイプも本当にあったのか疑問視されるレベルだけどな
143 20/11/14(土)19:02:42 No.746103493
>設定的に右はちんこ突っ込んだ瞬間竿役が10%の確率で燃える 命をかけてのセックスはさぞ気持ち良さそう
144 20/11/14(土)19:03:10 No.746103622
>>一応アタランテもそうなるんじゃないのか >>アレをオルタ化って言うのかは知らないけどゲーム的には[オルタ]だし >一応設定上では宝具で変身してるだけよ >ゲームではオルタで分けて出てるけど その変質状態で召喚されてるからオルタなんだよ アルトリアも元は黒化しただけで同一存在だったが派生作品なり商品なり独立してからオルタ名称だから同じ
145 20/11/14(土)19:04:10 No.746103908
>ミラジョボビッチのやった映画のイメージ強いな >なんかやばくねこいつ?ってどんどんなってく お前が掲示受けたとかいう剣なんてその辺に雑に捨ててあるよとか言われるくだりが印象深い
146 20/11/14(土)19:04:19 No.746103950
>ナポレオンが居なきゃ田舎のなんか凄かった人で知名度終わった可能性あるんだなー ナポレオンも自分の救国の英雄アピールに利用してるからね… 便乗する程度にはネームバリューあったんだろうけど
147 20/11/14(土)19:07:10 No.746104693
>海のジャンヌだけかまだ闇に堕ちないのは… 闇に落ちないけど自然発火する
148 20/11/14(土)19:07:34 No.746104793
>ただどこもゴリラ扱いな印象はある だって史実が一番のゴリラだし
149 20/11/14(土)19:09:49 No.746105391
よく考えたら勝手に闇落ちされられるのシコれるけど可哀想だな…
150 20/11/14(土)19:10:40 No.746105635
偉人や船を美少女にしてシコってる時点でいまさら