20/11/14(土)16:18:47 20年以... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)16:18:47 No.746060670
20年以上前の作品貼る
1 20/11/14(土)16:20:17 No.746060986
爽やかなBGMのOP
2 20/11/14(土)16:21:17 No.746061209
BGMがポップで好き
3 20/11/14(土)16:22:29 No.746061468
初めてプレイした時のワクワク感が凄かった 隠しキャラが出てきた時の高揚感いいよね…
4 20/11/14(土)16:23:01 No.746061582
メニュー画面の音楽が暗い!
5 20/11/14(土)16:23:24 No.746061674
コンプリーッ!
6 20/11/14(土)16:23:58 No.746061796
青カービィ使ってた
7 20/11/14(土)16:24:59 No.746062003
持ってるだけで人気者になれるソフト 自分は遊ばせてもらってただけだった
8 20/11/14(土)16:25:01 No.746062014
台を乗りついでいけ!
9 20/11/14(土)16:25:21 No.746062093
試遊コーナーに置いてあったの触ったら楽しくて買ったなぁ
10 20/11/14(土)16:25:58 No.746062212
コンゴジャングルのBGMかっこいい
11 20/11/14(土)16:26:06 No.746062247
これとコントローラー4つ持ってる奴の家に人が絶えず出入りしてたのを覚えている
12 20/11/14(土)16:27:09 No.746062463
スマブラ拳
13 20/11/14(土)16:27:44 No.746062593
当時他社ゲーのキャラが出たらどんな性能になるかとかで盛り上がったなぁ
14 20/11/14(土)16:27:56 No.746062629
>コンゴジャングルのBGMかっこいい あれは元がカッコいいしな
15 20/11/14(土)16:28:02 No.746062656
スレ画から4作5作続いてるけど ついこの間ようやく本物じゃなくてフィギュア同士の戦いって知った
16 20/11/14(土)16:29:22 No.746062928
>当時他社ゲーのキャラが出たらどんな性能になるかとかで盛り上がったなぁ 昔から妄想してたけど本当にクラウド出ると思わなかったよ…
17 20/11/14(土)16:29:30 No.746062959
いつまで経っても隠しキャラが一人出てこなかった
18 20/11/14(土)16:29:43 No.746063007
>スレ画から4作5作続いてるけど >ついこの間ようやく本物じゃなくてフィギュア同士の戦いって知った 本物だとサイズ調整が大変だからね
19 20/11/14(土)16:29:57 No.746063054
ドォンキーコーン ドォンキーコーン ドォンキーコーン ドォンキーコー ネェス…
20 20/11/14(土)16:30:19 No.746063129
>スレ画から4作5作続いてるけど >ついこの間ようやく本物じゃなくてフィギュア同士の戦いって知った OPとかで何となく察してはいたけどマジでそういう設定だったの!?って知ったのは割と最近だ
21 20/11/14(土)16:30:52 No.746063239
知らないムキムキのおっさんがショーヤムー!って言ってるだけでゲラゲラ笑ってたあの頃…
22 20/11/14(土)16:30:52 No.746063241
一作目はマリオのボイスが若くてかっこいい
23 20/11/14(土)16:31:13 No.746063312
>青カービィ使ってた アオいいよね…
24 20/11/14(土)16:31:35 No.746063367
20年…マジか…
25 20/11/14(土)16:32:08 No.746063479
殴ったときのガギィンって音好き
26 20/11/14(土)16:32:23 No.746063536
他のハードじゃなくて64買ってもらえば良かったなぁ!ってなったソフト
27 20/11/14(土)16:32:45 No.746063616
原点にして頂点
28 20/11/14(土)16:33:53 No.746063839
後になればなるほどキャラ足されていってどんどんいいゲームになったと思うけど 攻撃が一番痛そうなのはスレ画だと思う スクリューアタックとかえげつない音鳴る
29 20/11/14(土)16:33:56 No.746063848
全体的にクール
30 20/11/14(土)16:34:10 No.746063911
64版007ゴールデンアイからゲスト参戦してたモーションセンサー爆弾
31 20/11/14(土)16:34:37 No.746064007
初代も凄いんだけどやっぱりDXの進化っぷりがヤバい
32 20/11/14(土)16:35:10 No.746064124
当時の自分が今のスマブラの参戦キャラの話を聞いても絶対信じないと思う
33 20/11/14(土)16:35:17 No.746064153
緑甲羅にスクリュー
34 20/11/14(土)16:35:43 No.746064248
DXはテーマソングが最高だよね… 今聞いてもちょっと泣きそうになる
35 20/11/14(土)16:36:04 No.746064316
ネス使うと集中的に狙われて笑った記憶がある
36 20/11/14(土)16:36:33 No.746064444
>後になればなるほどキャラ足されていってどんどんいいゲームになったと思うけど >攻撃が一番痛そうなのはスレ画だと思う >スクリューアタックとかえげつない音鳴る 爆発音もなんかいいよね
37 20/11/14(土)16:38:11 No.746064819
>アオいいよね… いい…
38 20/11/14(土)16:38:30 No.746064890
初作だからゆえに研究が進んだ末は 全キャラ即死コンボの世紀末ゲーになったという
39 20/11/14(土)16:39:12 No.746065067
俺の使うリンクはしょっちょうカービィの空下に叩き落とされてた
40 20/11/14(土)16:39:24 No.746065121
投げがマジで強すぎた 今じゃ考えれないくらい吹っ飛ぶ
41 20/11/14(土)16:40:18 No.746065336
>>アオいいよね… >いい… カービィ使い同士多くを語らない
42 20/11/14(土)16:43:03 No.746065975
攻撃の重さがいい…
43 20/11/14(土)16:44:24 No.746066308
レイガンの音とかこの時代に戻らないかな
44 20/11/14(土)16:44:40 No.746066371
ネスって誰!? サムスって誰!? キャプテンファルコンって誰ー!?
45 20/11/14(土)16:45:43 No.746066628
対戦ゲームに参戦するただのパイロット達
46 20/11/14(土)16:47:01 No.746066934
プログラマ岩田の遺作
47 20/11/14(土)16:47:30 No.746067049
MOTHER3出るって言うから64買ったけど出なくて、 でもこれが遊べたから大満足だったわ64
48 20/11/14(土)16:47:40 No.746067089
このゲーム出すまでにめちゃくちゃ社内からウケないって言われてそれでも頑張って出した桜井は偉いよ…
49 20/11/14(土)16:48:33 No.746067285
パッケのわくわく感がすごい
50 20/11/14(土)16:48:46 No.746067330
>このゲーム出すまでにめちゃくちゃ社内からウケないって言われてそれでも頑張って出した桜井は偉いよ… 実際オールスターじゃなかったら受けなかったと思う
51 20/11/14(土)16:48:46 No.746067331
プリン?なんで?
52 20/11/14(土)16:49:09 No.746067424
>プログラマ岩田の遺作 すげえもんを残しやがったなあいつ…
53 20/11/14(土)16:49:30 No.746067504
>このゲーム出すまでにめちゃくちゃ社内からウケないって言われてそれでも頑張って出した桜井は偉いよ… 知らなかったそんなの…
54 20/11/14(土)16:49:34 No.746067530
64版のネスのファンファーレは凄い印象に残ってるのにDXだとほとんど記憶にない
55 20/11/14(土)16:49:38 No.746067548
> 実際オールスターじゃなかったら受けなかったと思う え?ピカチュウ殴るの?どうなのそれ?みたいなこと言われてオールスター部分にケチがついてた
56 20/11/14(土)16:50:05 No.746067659
>プリン?なんで? ポケモンのアニメがあったからかここは疑問に感じなかった
57 20/11/14(土)16:50:17 No.746067713
MOTHER2も岩田さんいなかったら完成しなかったし
58 20/11/14(土)16:50:35 No.746067784
キャプテンファルコンはもう自分の名前のパンチとキックする人のイメージの方が強いと思う
59 20/11/14(土)16:51:07 No.746067921
今では社外の桜井にスマブラは桜井さんが仕切ってくれないとダメって完全に任天堂に任されてるの本当にすごいからな…
60 20/11/14(土)16:51:20 No.746067973
最初の12キャラが違うキャラだったらどうなってたかってのはたまに思う
61 20/11/14(土)16:51:22 No.746067984
>20年以上前の作品貼る 冗談だろ 子供時代にプレイしたのにそんな昔な訳が
62 20/11/14(土)16:51:26 No.746067996
ファルコン・ランチ
63 20/11/14(土)16:52:23 No.746068241
ダーイラントゥー!!
64 20/11/14(土)16:52:40 No.746068309
ウワー誰このおっさん!
65 20/11/14(土)16:53:20 No.746068479
ちょっとゲーム鬼畜難易度多過ぎない?って思って低速アクションゲームのカービィ産み出したり格ゲー素人にむず過ぎない?で素人でも遊べるゲームなスマブラ産み出したりとヤベー人過ぎた
66 20/11/14(土)16:53:42 No.746068565
>ダーイラントゥー!! スマーーッシュ!!!
67 20/11/14(土)16:54:33 No.746068768
>スマーーッシュ!!! ピッ
68 20/11/14(土)16:54:35 No.746068781
>今では社外の桜井にスマブラは桜井さんが仕切ってくれないとダメって完全に任天堂に任されてるの本当にすごいからな… 桜井も桜井で いざ自分で会社立ち上げても任天堂以外から来たお仕事の内容が予算とかマンパワーとかが桁違いに小さくて頭抱えたりしてたので win-win
69 20/11/14(土)16:54:58 No.746068864
>最初の12キャラが違うキャラだったらどうなってたかってのはたまに思う マリオ、ドンキーコング、リンク、サムス、ヨッシー、 カービィ、フォックス、ピカチュウ、ルイージ、 ネス、キャプテンファルコン、プリン 総力をあげた感が凄い
70 20/11/14(土)16:55:21 No.746068950
オラ!任天堂ブランドを喰らえ!!
71 20/11/14(土)16:56:23 No.746069195
64の頃はファルコンは元気だったからな…
72 20/11/14(土)16:56:37 No.746069256
>全キャラ即死コンボの世紀末ゲーになったという https://m.youtube.com/watch?v=v5NS-TwsoGQ やり込みが凄いってのもあるんだけど今のスマブラに慣れた後に改めて見るととんでもなさ過ぎる...
73 20/11/14(土)16:57:10 No.746069395
友達の家でやる為にみんながマイコントローラー持ってた 64本体は俺は持ってなかった
74 20/11/14(土)16:57:41 No.746069533
(ネス・・・?誰だこれ・・・)
75 20/11/14(土)16:57:48 No.746069559
F-ZEROファルコン伝説いいよね…
76 20/11/14(土)16:58:12 No.746069658
トレモで甲羅出しまくってマリオトルネードは誰もがやったはず
77 20/11/14(土)16:58:25 No.746069722
>(サムス・・・?誰だこれ・・・)
78 20/11/14(土)16:58:51 No.746069838
書き込みをした人によって削除されました
79 20/11/14(土)16:59:04 No.746069899
>(プリン・・・?なんで・・)
80 20/11/14(土)16:59:28 No.746069988
>ちょっとゲーム鬼畜難易度多過ぎない?って思って低速アクションゲームのカービィ産み出したり格ゲー素人にむず過ぎない?で素人でも遊べるゲームなスマブラ産み出したりとヤベー人過ぎた ちょっとすごいゲームプログラマー
81 20/11/14(土)17:00:07 No.746070163
>友達の家でやる為にみんながマイコントローラー持ってた >64本体は俺は持ってなかった すごい時代だったよね
82 20/11/14(土)17:00:20 No.746070224
チャージショット→リフレクター→ネス横スマ→リフレクター→死
83 20/11/14(土)17:00:31 No.746070270
炎出したり雷出したりしてるのにネスをサトシだと信じて疑わなかったあの頃
84 20/11/14(土)17:01:04 No.746070384
当時の任天堂ハードユーザーでネス知らない人なんて殆どいなかったよ!! キャプテンファルコンは怪しかった
85 20/11/14(土)17:01:04 No.746070387
>https://m.youtube.com/watch?v=v5NS-TwsoGQ 2019年!?
86 20/11/14(土)17:01:06 No.746070395
>炎出したり雷出したりしてるのにネスをサトシだと信じて疑わなかったあの頃 ネスっつってんだろ!?
87 20/11/14(土)17:01:14 No.746070452
ゴールデンアイとマリカーある?
88 20/11/14(土)17:01:18 No.746070463
>トレモで甲羅出しまくってマリオ上Bは誰もがやったはず
89 20/11/14(土)17:01:21 No.746070481
>総力をあげた感が凄い この後立ち上がった新規ブランドで大ヒットしたのはぶつ森とピクミンとスプラトゥーンくらいしかないしもはや任天堂は過去の資産で食ってる会社だな!
90 20/11/14(土)17:02:27 No.746070730
>ネスっつってんだろ!? サトシ…?レッドじゃないの…?した小学生は多いと聞く
91 20/11/14(土)17:02:32 No.746070749
小学生の時スマブラやるのに集まるのすごい楽しかったなあ
92 20/11/14(土)17:02:35 No.746070759
>当時の任天堂ハードユーザーでネス知らない人なんて殆どいなかったよ!! >キャプテンファルコンは怪しかった 俺はガキだったからピカチュウとマリオとドンキーとヨッシーとリンクとカービィしか知らなかった なんだ結構知ってんじゃねえか…
93 20/11/14(土)17:03:20 No.746070946
>この後立ち上がった新規ブランドで大ヒットしたのはぶつ森とピクミンとスプラトゥーンくらいしかないしもはや任天堂は過去の資産で食ってる会社だな! 過去の遺産でブレスオブザワイルドとか出されたら何も言えないよ!
94 20/11/14(土)17:03:36 No.746071016
>俺はガキだったからピカチュウとマリオとドンキーとヨッシーとリンクとカービィしか知らなかった >なんだ結構知ってんじゃねえか… ルイージに悲しい過去…
95 20/11/14(土)17:04:10 No.746071161
>ルイージに悲しい過去… マリオRPGしか知らない子かもしれない
96 20/11/14(土)17:04:22 No.746071217
> ルイージに悲しい過去… わざと隠しキャラ言ってないだけでルイージもプリンも知ってたよ!!
97 20/11/14(土)17:04:28 No.746071242
リンクの爆弾のエフェクトが気持ちいい
98 20/11/14(土)17:04:42 No.746071299
フォックスはギリギリいてもおかしくないけどファルコンの場違い感は凄い
99 20/11/14(土)17:04:47 No.746071327
>この後立ち上がった新規ブランドで大ヒットしたのはぶつ森とピクミンとスプラトゥーンくらいしかないしもはや任天堂は過去の資産で食ってる会社だな! 一発がデカすぎる・・・
100 20/11/14(土)17:05:04 No.746071386
子供でもアイテムあり派となし派の溝は深い
101 20/11/14(土)17:05:18 No.746071442
過去の遺産が未だにビッグタイトルとして通用してるの凄えなって思う…
102 20/11/14(土)17:05:18 No.746071445
>友達の家でやる為にみんながマイコントローラー持ってた >64本体は俺は持ってなかった 黒のやつ持ってたなぁ 凄い時代だ
103 20/11/14(土)17:05:44 No.746071536
ファルコンは居ても良いけど技の違和感が凄い
104 20/11/14(土)17:05:47 No.746071547
64の時代にネスの性能は尖りすぎてた
105 20/11/14(土)17:06:05 No.746071624
今思うとファイアフォックスとかなんなんだ…
106 20/11/14(土)17:06:07 No.746071633
はがさないでください
107 20/11/14(土)17:06:15 No.746071675
サムス?64のゲームないじゃん… ネス?64のゲームないじゃん… フォックス?64のゲームある!やった!神ゲー!!!
108 20/11/14(土)17:06:29 No.746071729
自前のハード持ってるとこは強いよね 銀行さんお金貸してくだち!
109 20/11/14(土)17:06:47 No.746071808
>>総力をあげた感が凄い >この後立ち上がった新規ブランドで大ヒットしたのはぶつ森とピクミンとスプラトゥーンくらいしかないしもはや任天堂は過去の資産で食ってる会社だな! ブランド大事にしててえらい!
110 20/11/14(土)17:06:51 No.746071824
Mother2はCM有名だけどゲーム画面一切映さないからネスは原作やってないと誰ってなるタイプだと思う
111 20/11/14(土)17:07:06 No.746071881
>今思うとファイアフォックスとかなんなんだ… 焼き鳥
112 20/11/14(土)17:07:07 No.746071888
メトロイドやったことなかったからサムスが女性だったのは驚いた
113 20/11/14(土)17:07:10 No.746071907
>子供でもアイテムあり派となし派の溝は深い モンスターボールは別腹
114 20/11/14(土)17:07:24 No.746071959
ファルコンパンチはエフゼロのアニメが最高過ぎた まぁそこに行くまでの過程も良いんだけど
115 20/11/14(土)17:07:47 No.746072065
>メトロイドやったことなかったからサムスが女性だったのは驚いた サムスが女とか言ってるアホいたなぁ みんなに馬鹿にされてたよハハハ
116 20/11/14(土)17:07:56 No.746072104
> ブランド大事にしててえらい! ピクミン 4だしてくだち!!!!
117 20/11/14(土)17:08:07 No.746072146
まーざつー↑ まーざつー↓
118 20/11/14(土)17:08:09 No.746072153
>当時の任天堂ハードユーザーでネス知らない人なんて殆どいなかったよ!! ハードじゃなくてもマザー2みんな遊んでたから知ってたし!
119 20/11/14(土)17:08:10 No.746072155
モンスターボール開けまくるの楽しいよね
120 20/11/14(土)17:08:12 No.746072167
>フォックス?64のゲームある!やった!神ゲー!!! スターフォックス64は名作だからな…
121 20/11/14(土)17:08:20 No.746072201
>ネス?64のゲームないじゃん… マザー3 豚王の最期…
122 20/11/14(土)17:08:29 No.746072230
>>子供でもアイテムあり派となし派の溝は深い >モンスターボールは別腹 なんでトサキントはねるんだろ……
123 20/11/14(土)17:08:35 No.746072255
20年前12体→今82体
124 20/11/14(土)17:08:39 No.746072270
>モンスターボール開けまくるの楽しいよね トサキントトサキントトサキーント
125 20/11/14(土)17:08:52 No.746072333
>モンスターボール開けまくるの楽しいよね 初代のモンスターボールは普通にぶつけても痛かったな
126 20/11/14(土)17:08:55 No.746072349
>Mother2はCM有名だけどゲーム画面一切映さないからネスは原作やってないと誰ってなるタイプだと思う といってもゲーム雑誌でバンバン特集組まれてたから顔と名前くらいは知ってたと思うよ 雰囲気独特だから目に止まりやすいし
127 20/11/14(土)17:08:57 No.746072364
ハードユーザー以外にも遊びやすいオールスターゲームを作ります!
128 20/11/14(土)17:09:01 No.746072387
>当時の任天堂ハードユーザーでネス知らない人なんて殆どいなかったよ!! >キャプテンファルコンは怪しかった 当時小学生だったけど周り誰も知らなかったよ!
129 20/11/14(土)17:09:23 No.746072473
初代のビームソードとレイガンは強すぎた
130 20/11/14(土)17:09:25 No.746072490
ピカチュウがサムスに電撃当てるとおっぱいが浮き出て女性なのが分かるってのはTVチャンピオンで知ったわ
131 20/11/14(土)17:09:27 No.746072508
電気ショックでサムスの中身見えるのいいよね
132 20/11/14(土)17:09:52 No.746072619
>当時小学生だったけど周り誰も知らなかったよ! 後年アニメの脇役だと分かったよ
133 20/11/14(土)17:10:01 No.746072660
>モンスターボール開けまくるの楽しいよね トッサッキーントトサキントトサキンノトッサッキーン
134 20/11/14(土)17:11:02 No.746072919
>ピクミン 4だしてくだち!!!! 3デラックス出したからがまんして
135 20/11/14(土)17:11:04 No.746072929
今でも見れるスマブラ拳
136 20/11/14(土)17:12:13 No.746073221
元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから 初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ
137 20/11/14(土)17:12:41 No.746073343
マルマインは投げられる事教えてくれた彼には感謝してるよ ヤマブキシティで教えるのやめろ
138 20/11/14(土)17:12:59 No.746073420
>元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから >初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ 天才的発想
139 20/11/14(土)17:13:07 No.746073457
>>ピクミン 4だしてくだち!!!! >3デラックス出したからがまんして 3出たの2013年って言えば少しは理解してくれません?
140 20/11/14(土)17:13:23 No.746073533
>マルマインは投げられる事教えてくれた彼には感謝してるよ >ヤマブキシティで教えるのやめろ マジか…
141 20/11/14(土)17:13:56 No.746073687
PKサンダーを自分に当てられるのを発見した時の衝撃はものすごいものがあった
142 20/11/14(土)17:14:02 No.746073710
>元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから >初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ だからフィギュア同士の戦いなのか
143 20/11/14(土)17:14:05 No.746073725
マルマイン投げれるのってDXからじゃなかったのか…
144 20/11/14(土)17:14:06 No.746073729
嫌だよキャプテンファルコンのおもちゃ触る子供
145 20/11/14(土)17:14:43 No.746073904
>元々が原作ゲームの再現を丁寧にする企画じゃなかったから >初代のコンセプトは「子供がおもちゃを触った時にオモチャがやりそうな動き」とかだよ あーガンダムの消しゴムで戦うあれだ
146 20/11/14(土)17:14:53 No.746073957
>だからフィギュア同士の戦いなのか フィギュアにしないと身長比もおかしくなるからな… カービィなんて2,30cmしかないし
147 20/11/14(土)17:15:52 No.746074208
>今でも見れるスマブラ拳 若き日のskriknの情熱や苦心が注ぎ込まれたサイト…隣町のデパートの本屋にあった書籍版スマブラ拳は今も実家の本棚に置いてある
148 20/11/14(土)17:16:02 No.746074255
フィギュアで戦う設定が色んな諸々を解決するアイディアなんだな
149 20/11/14(土)17:16:45 No.746074417
9体目作るのと同じ労力で既存キャラ流用で4体作れる みたいなのは当時は雑誌で散々言ってて常識だったけど今の時代には伝わってないから プリンがいる理由が謎とかネスが何の流用かわからない(マリオのボーン流用が正解。ファルコンはサムス)とかいまだに言われたりしてる
150 20/11/14(土)17:16:47 No.746074430
マスターハンドはフィギュアで遊んでる子供の手なの?
151 20/11/14(土)17:17:48 No.746074688
発売前情報だけでこれ絶対面白いやつだ!って予約購入したから流行って品切れになってから人気者になれました
152 20/11/14(土)17:18:24 No.746074863
>マスターハンドはフィギュアで遊んでる子供の手なの? 当時はそんな感じの設定だった 今は何かよくわからない
153 20/11/14(土)17:19:05 No.746075046
マスターハンドが何者かとか DXのフィギュアとかにそのまま書かれてるじゃん って思ったけどspはフィギュア無いんだよな
154 20/11/14(土)17:19:32 No.746075158
最初はたった8人しかいないのにめちゃくちゃ任天堂オールスター感あるのすごいよな うわあ任天堂オールスターだ!ってなるもん
155 20/11/14(土)17:20:29 No.746075437
終点アイテムなしでやってたな…って思って調べてみたらDXだったわ…
156 20/11/14(土)17:20:37 No.746075472
>って思ったけどspはフィギュア無いんだよな あれ全部作るのにくっそ労力かかるって言ってたからしょうがない面もある
157 20/11/14(土)17:21:07 No.746075599
オリキャラのゲームだったらたぶん買ってなかった
158 20/11/14(土)17:21:28 No.746075675
女性キャラがサムスだけでそれもスーツ姿だから こいつ女キャラ使ってる!エロだぜー!が起きなかったのもよかった
159 20/11/14(土)17:21:29 No.746075683
当時はやくものない対戦ステージが無かったから風が起こる程度で構成もシンプルなプププランドがよく使われていた グルメレースな曲も人気
160 20/11/14(土)17:21:57 No.746075807
>キャプテンファルコンはもう自分の名前のパンチとキックする人のイメージの方が強いと思う 一応賞金稼ぎ設定だからレース以外も広げられたはずだけど それがダメになったのって絶対スマブラのこの雑なキャラ付けのせいだと思うわ ファルコンパンチしないファルコンとかありえないもん…
161 20/11/14(土)17:22:23 No.746075931
今見ると技性能が大味すぎる…
162 20/11/14(土)17:23:29 No.746076217
スマッシュブラザーズの名付け親がC級コピーライターなのは意外と知られていない
163 20/11/14(土)17:23:31 No.746076225
マリオトルネードってなんだよ…
164 20/11/14(土)17:23:53 No.746076308
サムスはチャージショットやスクリューアタックが決まると気持ち良くてよく使ってた
165 20/11/14(土)17:23:56 No.746076329
まだニンテンドーオールスター!!の時代
166 20/11/14(土)17:24:50 No.746076582
>今見ると技性能が大味すぎる… あと今に比べて復帰性能が低いキャラが多かった リンクとか場外に投げられた時点でもう苦しい…
167 20/11/14(土)17:25:06 No.746076648
>マリオトルネードってなんだよ… スピンジャンプをより攻撃的に云々
168 20/11/14(土)17:25:24 No.746076738
リフトアップ落下は誰もが通る道
169 20/11/14(土)17:25:35 No.746076801
>当時の任天堂ハードユーザーでネス知らない人なんて殆どいなかったよ!! いやそんなことないぞ 売れたは売れたけど当時のRPGブームからすると そこまででもないのでカルトゲーくらいの立ち位置 知らない奴の方が圧倒的に多い
170 20/11/14(土)17:25:41 No.746076828
>>今見ると技性能が大味すぎる… >あと今に比べて復帰性能が低いキャラが多かった >リンクとか場外に投げられた時点でもう苦しい… ヨッシーよりマシだし…
171 20/11/14(土)17:25:42 No.746076837
ゲーム自体面白いよな 格闘ゲームとして出したらどうなってたか気になるわ スマブラの10%くらいは売れてたかな
172 20/11/14(土)17:26:17 No.746076997
レイガンで場外まで運ぶの楽しい!
173 20/11/14(土)17:27:48 No.746077372
この時代の64はちょっと面白すぎる
174 20/11/14(土)17:27:58 No.746077412
>知らない奴の方が圧倒的に多い それ言ったらサムスもファルコンも怪しいぜ
175 20/11/14(土)17:28:15 No.746077481
opでマリオやリンクと蹴り合うカービィやピカチュウじわじわくる
176 20/11/14(土)17:28:28 No.746077534
国内90万本ぐらい売れてたから MOTHER2は任天堂が好きって人はだいたい知ってた 当時の人としては「任天堂ハードを持ってはいるけど別に任天堂が好きなわけではない」って人の割合が高くて 任天堂ハード持ってる人は任天堂のゲームが好きなのが当たり前になったのはゲームキューブ以降かと
177 20/11/14(土)17:28:33 No.746077556
他の参戦候補とかあったんだろうか
178 20/11/14(土)17:28:40 No.746077583
64の頃は面白いソフトいっぱいあって大人数で遊べたし何より一緒に遊ぶ友達がいた
179 20/11/14(土)17:28:43 No.746077599
出てないキャラノフィギュアまで作れとは言わないからファイターの鑑賞くらいはさせてほしかた
180 20/11/14(土)17:28:55 No.746077642
>>知らない奴の方が圧倒的に多い >それ言ったらサムスもファルコンも怪しいぜ 俺の友達間では知らないパンチのおっさんとロックマンとサトシ扱いだった
181 20/11/14(土)17:29:01 No.746077667
DXからXまでの期間が長すぎた
182 20/11/14(土)17:29:24 No.746077755
64はマルチタップ要らずなのが革新的すぎた
183 20/11/14(土)17:29:26 No.746077764
>他の参戦候補とかあったんだろうか クッパデデデミュウツー辺りは考えてたけど没になったとは言ってた
184 20/11/14(土)17:29:30 No.746077781
ぶっちゃけサムスもファルコンもネスも誰…?だったよ リンクはムジュラのお陰でセーフ
185 20/11/14(土)17:29:42 No.746077835
ヨッシー無しね ヨッシー無しね!!!
186 20/11/14(土)17:30:08 No.746077939
>リンクはムジュラのお陰でセーフ スレ画に出てるのは大人だから時オカじゃねーか!
187 20/11/14(土)17:30:12 No.746077948
64で育んだ絆は一生物だよね
188 20/11/14(土)17:30:42 No.746078071
皆64持ってるけど俺は持ってなかったので延々ボコられるだけだった
189 20/11/14(土)17:30:47 No.746078090
>スレ画に出てるのは大人だから時オカじゃねーか! 言われてみれば…
190 20/11/14(土)17:31:09 No.746078177
4人で遊べるのは仲間外れが出にくくて良い
191 20/11/14(土)17:31:35 No.746078281
先に大人で出ちゃったせいで子供が普段のリンクなのに子供リンクって呼ばれることになったんだよな
192 20/11/14(土)17:31:46 No.746078325
パッケージのピカチュウが凛々しくて可愛い好き
193 20/11/14(土)17:31:54 No.746078370
64からGCで短期のグラの進化に驚く
194 20/11/14(土)17:32:03 No.746078413
64版のMOTHER3が延期になって急遽穴埋めにお遊びで作ってた格闘ゲーム竜王を任天堂キャラにして出すべって流れなので 新規は8人が限界、隠しキャラとしてモデル使い回せば4人くらい行けるかなーであの人選になった
195 20/11/14(土)17:32:32 No.746078552
>先に大人で出ちゃったせいで子供が普段のリンクなのに子供リンクって呼ばれることになったんだよな まあシリーズ通してだとあそこまで子供なリンクは64リンクくらいだし…
196 20/11/14(土)17:33:28 No.746078809
自分の世代の周りだとSFC体験くらいは済ませてたから知らないキャラはいなかったけども・・・
197 20/11/14(土)17:36:12 No.746079573
プリンはカービィ流用だっけ…
198 20/11/14(土)17:38:35 No.746080254
キャプテンファルコンはまだ現役だったしな 知らないキャラいなかったな
199 20/11/14(土)17:39:33 No.746080522
黎明期ポケモンのアイドル枠として据えられる予定だったピカチュウプリンピッピだけど アニメのピカ、スマブラのプリン、ギエピーと綺麗にそれぞれ大成したな