20/11/14(土)15:12:21 デバフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)15:12:21 No.746046120
デバフ耐性は大事
1 20/11/14(土)15:13:24 No.746046357
マスク強いな
2 20/11/14(土)15:13:39 No.746046420
布マスクの吸い込みと吐き出しの差が大きいのはなんでだろう
3 20/11/14(土)15:14:54 No.746046690
7割カットか
4 20/11/14(土)15:19:26 No.746047737
>布マスクの吸い込みと吐き出しの差が大きいのはなんでだろう 吸い込みの方がマスクと顔の隙間の影響が大きいんじゃない?
5 20/11/14(土)15:21:07 No.746048164
こりゃマスク付けない外国で流行るわけだ
6 20/11/14(土)15:21:31 No.746048259
不織布と布とウレタンを重ねて被ればカット率100%!
7 20/11/14(土)15:23:04 No.746048610
マスクとフェイスシールドで完全耐性か
8 20/11/14(土)15:23:26 No.746048686
右下補足にしておいてちゃんと数字も出せ
9 20/11/14(土)15:23:29 No.746048693
>不織布と布とウレタンを重ねて被ればカット率100%! 最大値のみ適用とかの計算式で悲しい思いするやつ
10 20/11/14(土)15:24:14 No.746048866
ウレタンはファッションすぎる…
11 20/11/14(土)15:24:14 No.746048868
なら……結局ノーマルマスクを使うということか…
12 20/11/14(土)15:24:28 No.746048919
RPG的計算式やめろや!
13 20/11/14(土)15:25:00 No.746049051
フェイスシールドは物理防御はあるけどデバフ耐性ほとんど無いな
14 20/11/14(土)15:25:19 No.746049127
マウスシールドは防御数値だけ高いやつ
15 20/11/14(土)15:25:24 No.746049143
フェイスシールドは空気感染に対して完全に無防備
16 20/11/14(土)15:25:43 No.746049202
ああこれ高い方がダメなのか
17 20/11/14(土)15:26:11 No.746049324
呼吸は一番楽なんだよなウレタン…
18 20/11/14(土)15:26:19 No.746049366
マスクは複数装備しても高い方で上書きなのかな
19 20/11/14(土)15:27:23 No.746049628
呼吸を止めれば0%!
20 20/11/14(土)15:27:32 No.746049669
現実は量産型が一番強いのが面白味がない
21 20/11/14(土)15:28:40 No.746049918
じゃあの顔ATフィールドほぼ無意味なのか…
22 20/11/14(土)15:28:51 No.746049970
不織布つええ
23 20/11/14(土)15:29:05 No.746050019
フルフェイスヘルメットが最強なんやな
24 20/11/14(土)15:29:11 No.746050044
店員が10%アクセしか装備してない飲食店結構あるよね
25 20/11/14(土)15:29:20 No.746050082
スレ画はあくまで飛沫量であって 感染の確率がどれくらい変わってるかはこの図からは分からないので注意
26 20/11/14(土)15:29:55 No.746050234
フェイスシールドは我々は対策やってますよってポーズにはなるから でも大体テレビに出てくる人はマスクとフェイスシールド併用じゃない?
27 20/11/14(土)15:31:23 No.746050579
フェイスシールドは性能低い代わりに破損確率が0なやつ
28 20/11/14(土)15:31:34 No.746050637
頭部の装備品2つつけるのはルールで禁止だろ…
29 20/11/14(土)15:32:03 No.746050716
ガスマスクが一番強そう
30 20/11/14(土)15:32:17 No.746050767
書き込みをした人によって削除されました
31 20/11/14(土)15:33:40 No.746051113
そろそろメガネかけても曇らないマスクが開発されてもいい時期
32 20/11/14(土)15:33:42 No.746051121
飛沫感染が問題ならむしろフェイスシールドがベスト
33 20/11/14(土)15:33:49 No.746051147
各地飛び回ってる芸能人は右端のだよね
34 20/11/14(土)15:33:54 No.746051169
フェイスシールドは眼からの感染予防だから…
35 20/11/14(土)15:34:44 No.746051357
ハクスラだとウレタンの時点で神装備だな…
36 20/11/14(土)15:36:14 No.746051688
店売りが一番バランス良くて使いやすいってロマンねえな レジェンダリーマスクとかねえかな
37 20/11/14(土)15:39:07 No.746052370
オーダーメイドで90%耐性マスクとか作れないのかな
38 20/11/14(土)15:41:57 No.746052959
耐性値に%でカットなので固定値ガードでは無いぞ!
39 20/11/14(土)15:42:30 No.746053089
実はガムテープで完全無効装備が作れる
40 20/11/14(土)15:43:44 No.746053347
テレビは右のやつ使うのやめない?
41 20/11/14(土)15:44:35 No.746053536
>テレビは右のやつ使うのやめない? お顔写しつつ予防やってますアピールは必要だし
42 20/11/14(土)15:45:06 No.746053636
フェイスシールドは単体だと弱く見えるけどマスクと重ねられる上に呼吸を阻害しないからかなり優秀だよ
43 20/11/14(土)15:45:07 No.746053641
まずマスクとフェイスシールドは用途が違う どっちかじゃなくてどちらも同時に使うもの
44 20/11/14(土)15:46:05 No.746053831
飛沫ってぺっぺてして目で見えるようなやつだけじゃなく 寒い時はぁーって見える白い息なんかも飛沫だからな
45 20/11/14(土)15:46:09 No.746053851
>そろそろメガネかけても曇らないマスクが開発されてもいい時期 発売されたら確実にベストセラーになるけど出ないってことは難しいんだろうな
46 20/11/14(土)15:46:29 No.746053934
>飛沫ってぺっぺてして目で見えるようなやつだけじゃなく >寒い時はぁーって見える白い息なんかも飛沫だからな 言うなればオナラも飛沫だしね
47 20/11/14(土)15:46:39 No.746053982
子供がパニック障害でマスク着けたら暴れるけどフェイスシールドなら大丈夫とかそういうのもある
48 20/11/14(土)15:47:23 No.746054137
>テレビは右のやつ使うのやめない? 富岳が効果を証明してくれてるのにやめる理由なくない?
49 20/11/14(土)15:48:04 No.746054287
蜂駆除のスーツだと何%軽減だろう
50 20/11/14(土)15:48:51 No.746054474
>富岳が効果を証明してくれてるのにやめる理由なくない? 吐きだしが10%軽減されるだけじゃん
51 20/11/14(土)15:50:34 No.746054793
>スレ画はあくまで飛沫量であって >感染の確率がどれくらい変わってるかはこの図からは分からないので注意 普通に考えたら飛沫量と感染確率って正の相関関係あるんじゃないんですかね
52 20/11/14(土)15:51:28 No.746054980
>テレビは右のやつ使うのやめない? アクリル板の敷居なんかも大して意味ないよなって思ってるすぐに敷居の前に出てくるし
53 20/11/14(土)15:51:45 No.746055041
ちょっと前にマウスシールド電車内でつけてるやつはじめて見た なんか見た目汚いね
54 20/11/14(土)15:52:53 No.746055247
というかウレタンマスクなんでこんなに弱い どう考えても普通の布より密度高いと思うんだけど…
55 20/11/14(土)15:54:23 No.746055552
なんで富嶽のシュミレーション結果を謳っておいて聞いたこともない大学の実験値記すんだよ 不織布の吐く吸うの数値に比べて布の数値の跳ね上がり方すごいぞ
56 20/11/14(土)15:55:00 No.746055691
不織布マスクだって洗って再利用してれば数値ガタ落ちするし それを毎回買い替えて使うなんてできねえんだ
57 20/11/14(土)15:55:06 No.746055711
>というかウレタンマスクなんでこんなに弱い >どう考えても普通の布より密度高いと思うんだけど… 夏場の通気性が売りなんで密度は高くないよ
58 20/11/14(土)15:55:24 No.746055759
市販の普通のマスク最強すぎる
59 20/11/14(土)15:55:44 No.746055816
>不織布マスクだって洗って再利用してれば数値ガタ落ちするし >それを毎回買い替えて使うなんてできねえんだ 本来は使い捨てだよ!
60 20/11/14(土)15:55:51 No.746055843
富岳割とザックリ計算してくるな
61 20/11/14(土)15:56:00 No.746055867
コストパフォーマンスも最高だ だから値上がりしてしもうた…
62 20/11/14(土)15:56:46 No.746056025
>店員が10%アクセしか装備してない飲食店結構あるよね 声くぐもって客がキレ散らかすもん
63 20/11/14(土)15:56:47 No.746056029
フェイスシールドゴミじゃんこれ
64 20/11/14(土)15:56:59 No.746056084
不織布マスク今はもう値段も戻ったし気軽に使い捨てできるだろう
65 20/11/14(土)15:57:03 No.746056105
ウレタンとマウスシールドと布マスクの吸い込みの値は富岳じゃないじゃん!
66 20/11/14(土)15:58:32 No.746056403
70%で状態異常回避は使えるといえば使えるけどいざという時にすり抜けてくるな リボン的なやつを開発してくれ
67 20/11/14(土)15:59:32 No.746056617
>というかウレタンマスクなんでこんなに弱い >どう考えても普通の布より密度高いと思うんだけど… マスクの集塵効果は繊維のメッシュの細かさと静電気による吸着効果 ウレタンは多孔質で繊維の穴が大きい分通気がいいけど素材的に静電気が発生しにくい
68 20/11/14(土)15:59:33 No.746056620
普通のマスクはプロが作ってるからな
69 20/11/14(土)16:00:03 No.746056713
正面に飛ぶ飛沫と脇から漏れる飛沫じゃ危険度が段違いだろうし単純に%で比較してもあまり意味ない気がする
70 20/11/14(土)16:00:24 No.746056788
>不織布マスク今はもう値段も戻ったし気軽に使い捨てできるだろう 流行再拡大で値上げ始まってる
71 20/11/14(土)16:02:05 No.746057138
>70%で状態異常回避は使えるといえば使えるけどいざという時にすり抜けてくるな 完全回避かフル効果発動かなゲームと違って 吸い込む量が症状の重さや治りにくさに結び付くので回避率はあればあるほどいい
72 20/11/14(土)16:02:24 No.746057200
ウレタンの方密閉されそうだけど、そんな事ないんだな
73 20/11/14(土)16:03:18 No.746057366
ウレタン弱そうに見えるけどお互いがウレタン付けてたら相乗効果で割と硬い気がする
74 20/11/14(土)16:04:25 No.746057587
最近の東大の研究でやっとマスクアンチさん死んだな
75 20/11/14(土)16:04:52 No.746057675
水着マスクはどれくらいなんだろう 布くらい?
76 20/11/14(土)16:05:15 No.746057743
>最近の東大の研究でやっとマスクアンチさん死んだな 次はワクチンアンチを早い所殺してくれ
77 20/11/14(土)16:05:24 No.746057780
>ウレタンの方密閉されそうだけど、そんな事ないんだな スポンジを薄くスライスしたものと考えれば密閉度がある印象はないだろう
78 20/11/14(土)16:06:27 No.746058009
これ見るとなんでフェイスシールドとマウスシールドが対策してます扱いになるんだろう…
79 20/11/14(土)16:08:04 No.746058379
70%を絶対じゃないからいらないとか言い出す奴は 世の中の薬だろうがワクチンだろうが手術だろうが全てを否定してそう
80 20/11/14(土)16:08:48 No.746058557
>これ見るとなんでフェイスシールドとマウスシールドが対策してます扱いになるんだろう… 顔が見えることがまず重要でその上でなんか対策してるように見えるからだろうね…
81 20/11/14(土)16:12:26 No.746059334
>次はワクチンアンチを早い所殺してくれ ワクチンアンチさんは新しい宗教だから殺せない
82 20/11/14(土)16:14:19 No.746059737
>フェイスシールドゴミじゃんこれ 至近距離の対面や飲食時の会話にはこれくらいいしか対策ない 顎マスクやマスク外して会話っていうマスク無し状態より効果あるのはこの図で証明されてるじゃん
83 20/11/14(土)16:15:41 No.746060014
サイゼのしゃべれるくんはどれくらいだろう ひらひらしてるからマウスシールド以下かな
84 20/11/14(土)16:15:47 No.746060045
食う時はどうせ外すしマスク付けて会話すればいいだろ…
85 20/11/14(土)16:16:17 No.746060154
>これ見るとなんでフェイスシールドとマウスシールドが対策してます扱いになるんだろう… 透明板と透明カーテンそうだね
86 20/11/14(土)16:17:47 No.746060470
どうせカット率100にならねえんなら装備全部外して攻撃当たらないように立ち回ればいいだけよ
87 20/11/14(土)16:17:55 No.746060496
>食う時はどうせ外すしマスク付けて会話すればいいだろ… 居酒屋では悲しいがそんな人いない カフェですら店院が注意しないとやらない
88 20/11/14(土)16:20:13 No.746060974
道路に痰唾吐きとか噛んだガム吐きってどれくらい爆弾なんだろうか オッサンなんか今でも平気でやってるけど
89 20/11/14(土)16:20:19 No.746061001
>どうせカット率100にならねえんなら装備全部外して攻撃当たらないように立ち回ればいいだけよ FF2だって両手シールドじゃないと鍛えられんぞ
90 20/11/14(土)16:20:48 No.746061095
移動中以外の状態に安心感を覚える人は一定数いると思われる
91 20/11/14(土)16:21:22 No.746061225
割合カットは正義
92 20/11/14(土)16:21:45 No.746061305
ウレタンと布でこんなに差が出るもんなの…
93 20/11/14(土)16:21:46 No.746061308
会食という文化が根付き過ぎてる… 自分も知り合いと一緒に食事して黙ってるなんて多分出来ないからそもそも避けてる
94 20/11/14(土)16:22:26 No.746061453
自分的には吐き出しはどうでもいいけど吸い込みを少なくしたいな
95 20/11/14(土)16:23:06 No.746061598
防御力については口と触れてる関係で時間経過とともに布から直接吸い込みやすくなるからこまめに洗うか捨てるかしないといけないのが少し残念ではある
96 20/11/14(土)16:23:46 No.746061755
デバフってなに?
97 20/11/14(土)16:25:12 No.746062052
Res率の高いマスクがドロップするまでボスを狩るの疲れる
98 20/11/14(土)16:25:46 No.746062178
フェイスシールドってマスクとセットで使うもんじゃないの?
99 20/11/14(土)16:26:06 No.746062248
序盤は固定値軽減がありがたいけど終盤になるにつれて最初見向きもしなかった割合軽減の累積が必須になる
100 20/11/14(土)16:26:11 No.746062263
値段も高騰前に戻ったし不織布の使い捨てでいくわ
101 20/11/14(土)16:26:13 No.746062270
不織布マスク+2
102 20/11/14(土)16:26:20 No.746062293
>至近距離の対面や飲食時の会話にはこれくらいいしか対策ない そもそも至近距離の対面で会話するべきではないし飲食時は向かい合わないようにするべき
103 20/11/14(土)16:27:25 No.746062513
>フェイスシールドってマスクとセットで使うもんじゃないの? 基本はそう 目とかの粘膜保護のため
104 20/11/14(土)16:27:35 No.746062553
前々から不織布マスクの中に折ったキッチンペーパーを挟めやとは言われてた
105 20/11/14(土)16:27:36 No.746062559
人のいる所へ行かない
106 20/11/14(土)16:27:43 No.746062590
最低限二人で飯食うとかでも斜向いに座ってるし食ってる時以外はマスクしてる
107 20/11/14(土)16:29:15 No.746062901
飯食うくらい一緒にいたらもう感染してるような感じじゃないの
108 20/11/14(土)16:30:42 No.746063205
外出る時は絶対マスクしてるし会食する相手もいないけど かかる時はかかるしまだ30代だかかっても軽症だろガハハぐらいの気持ちにはなってきた
109 20/11/14(土)16:32:19 No.746063522
祝福されたフェイスシールド
110 20/11/14(土)16:33:17 No.746063721
パッと見フェイスシールドほぼ効果なさそうに見えたけど 大きな飛沫の吸い込み防御には効果あるんだな 小さな飛沫による感染率が低ければ効果的なのかね
111 20/11/14(土)16:33:57 No.746063850
ウレタンめっちゃ呼吸しやすいし洗えば再利用できるから半年くらい使ってるけどやっぱ性能低いのか…
112 20/11/14(土)16:33:57 No.746063852
フェイスマウスシールドは効果薄いんだが 熱い環境で働いてマスクだと倒れそうな人にはマスクより嬉しいんだ わかってくれとは言わないが
113 20/11/14(土)16:33:58 No.746063858
町中の隅っこにドロップ品あるって噂だぞ 装備品は身に付けないと効果発揮しないから気をつけろよ
114 20/11/14(土)16:34:09 No.746063901
不織布とウレタンの二刀流で20%+50%の70% そこから2枚重ねにすることで70%×2の140% さらにフェイスシールドを併用することでマウスシールドを超える… 140%×80%=11200%パワーだぁー!
115 20/11/14(土)16:35:08 No.746064117
骨伝導マイクとかないのかな
116 20/11/14(土)16:35:13 No.746064138
>フェイスマウスシールドは効果薄いんだが >熱い環境で働いてマスクだと倒れそうな人にはマスクより嬉しいんだ >わかってくれとは言わないが そんなに空冷が悪いのか
117 20/11/14(土)16:37:25 No.746064651
鍋とか屋形船で感染広がるのは唾がたくさんついてるねぶられた唾液箸でツンツンしてるからであって… 空気感染はそもそもそんな感染の主原因ではないんじゃないかな… おっぱぶのアルコール消毒ヲサボった理由がチクビがカサカサになってしまうからだという… 思い出した!
118 20/11/14(土)16:39:47 No.746065200
この手の数値は顔とマスクの隙間は考慮してるのかな
119 20/11/14(土)16:40:12 No.746065311
これってアクセサリーそもそも何枠?