虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/14(土)13:45:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/14(土)13:45:36 No.746027194

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/14(土)13:50:08 No.746028257

こんだけいいリアクションしてくれるなら店長も嬉しいだろうな…

2 20/11/14(土)13:50:33 No.746028348

最近めっきりこの手の飲まなくなったな…

3 20/11/14(土)13:51:11 No.746028498

俺がいる…真夏日に上司に「うまいビール飲ませてやるから!」って京都のはしっこの方連れてかれたらぬるいビール出された… いやうまかったけど真夏だぞ!

4 20/11/14(土)13:51:40 No.746028605

年取ると瓶ビールが一番美味い

5 20/11/14(土)14:07:29 No.746032327

一時期ハマったけど結局缶ビールに戻った

6 20/11/14(土)14:08:12 No.746032499

その…常飲するには高い…

7 20/11/14(土)14:10:25 No.746032980

日常的に飲むまでには至ってないよね… 大手メーカーの市販品マジ凄い

8 20/11/14(土)14:10:47 No.746033053

たまに専門店行って色々飲むのが楽しいし丁度いいよね

9 20/11/14(土)14:12:26 No.746033380

ビールもそうだしコーヒーもそうだし紅茶もそうだし 美味しいけど常飲するには高い…ってなる

10 20/11/14(土)14:12:49 No.746033471

赤星大量買いして通年で飲んでる 赤星やめらんない

11 20/11/14(土)14:13:28 No.746033596

缶ビールと瓶ビールは中身は何も変わらないと聞く 瓶ビールのほうがうめえわやっぱ

12 20/11/14(土)14:13:59 No.746033703

この店に行ったと気がついてダッシュして救援にきてくれる後輩の人がナイスガイすぎる

13 20/11/14(土)14:14:40 No.746033841

>たまに専門店行って色々飲むのが楽しいし丁度いいよね たまに…じゃなくて今日はクラフトビール飲みに行く? みたいに気軽に行けるようになれば根付いたって言えるのかなぁ

14 20/11/14(土)14:15:47 No.746034079

>瓶ビールのほうがうめえわやっぱ 冷えてる時間が維持できてるんだろうか? 炭酸が強い? やっぱ気のせいだな うめぇ!ってなる

15 20/11/14(土)14:15:51 No.746034090

これはこれでうまいんだけど これはこれであって普段のビールとの互換になるものではない…

16 20/11/14(土)14:17:24 No.746034417

普通に冷えたラガーも置いとけばいいと思うんだが

17 20/11/14(土)14:17:27 No.746034430

身体が欲しがるその瞬間が一番美味いからな…

18 20/11/14(土)14:17:39 No.746034467

うちは完全に置き換わった 大手がクラフト作るようになってからプレモルからグランドキリンに変わった マジでありがたい…

19 20/11/14(土)14:17:58 No.746034541

こういうのは知人と一緒に言って感想を言い合うような店だな ネガティブな感想は言わないけどできれば二軒目で普通の飲み屋行って生が一番だな!って言い合える相手がいい

20 20/11/14(土)14:18:34 No.746034666

大手メーカーが作ってるのは入手性高いけどそれでも地域で偏りあるよなぁ 近所でグランドキリンめったに見ない

21 20/11/14(土)14:18:50 No.746034723

このジロちゃんみたいな客楽しいだろうな

22 20/11/14(土)14:18:53 No.746034739

味はうまいんだけどぬるいの好きになれなかった

23 20/11/14(土)14:18:56 No.746034750

ビールとか味っていうよりのど越しとか冷たさとかスッキリ感がメインじゃね?

24 20/11/14(土)14:19:41 No.746034912

>味はうまいんだけどぬるいの好きになれなかった 家でキンキンに冷やせばよろしい

25 20/11/14(土)14:20:02 No.746034987

なんかの番組でイギリス人が日本のビールってみんな冷たいの?ありえないね!って言ってて国や地域で価値観違うんだなってなった

26 20/11/14(土)14:21:07 No.746035221

ホップが効いてて滅茶苦茶フルーティーなの多くない?クラフトビール 香水口に含んだみたいで苦手

27 20/11/14(土)14:21:22 No.746035272

>こういうのは知人と一緒に言って感想を言い合うような店だな >ネガティブな感想は言わないけどできれば二軒目で普通の飲み屋行って生が一番だな!って言い合える相手がいい スーパードライや一番搾りはあれはあれで傑作だからね

28 20/11/14(土)14:21:44 No.746035332

>なんかの番組でイギリス人が日本のビールってみんな冷たいの?ありえないね!って言ってて国や地域で価値観違うんだなってなった まぁヨーロッパでも冷やすビールはブームになって定着したが

29 20/11/14(土)14:22:33 No.746035489

>ホップが効いてて滅茶苦茶フルーティーなの多くない?クラフトビール >香水口に含んだみたいで苦手 俺もあの香り豊かなのと苦味が混ざるのが駄目だ… 吟醸酒とかの香りは大丈夫なんだけど

30 20/11/14(土)14:22:40 No.746035516

氷入れて飲むチンタオも悪くないってなってきた

31 20/11/14(土)14:23:03 No.746035595

>なんかの番組でイギリス人が日本のビールってみんな冷たいの?ありえないね!って言ってて国や地域で価値観違うんだなってなった 東南アジアの方だとビニール袋にビールを注いだのを露天で売ってるらしいね

32 20/11/14(土)14:23:06 No.746035603

常温の方がうまい飲み物ってあんま無くね?

33 20/11/14(土)14:23:21 No.746035652

>ホップが効いてて滅茶苦茶フルーティーなの多くない?クラフトビール >香水口に含んだみたいで苦手 効かせてんだからそうだろ 日本のラガーは刺激が強いわりに味が単調すぎて料理にも合わない 肉に合わせるなら芳醇な香りがいい個人的に最低限プレモル

34 20/11/14(土)14:23:53 No.746035777

この前ギネスを初めて飲んだけどビックらこいたわ ビールのくせに八丁味噌の味がしやがる

35 20/11/14(土)14:24:31 No.746035910

>日本のラガーは刺激が強いわりに味が単調すぎて料理にも合わない >肉に合わせるなら芳醇な香りがいい個人的に最低限プレモル むしろ癖がない方がどんな料理にも合わない? オリオンビールとか青島ビールとかバドワイザー好き

36 20/11/14(土)14:24:55 No.746035993

えー? クララガ何にだって合うじゃん

37 20/11/14(土)14:25:11 No.746036048

>常温の方がうまい飲み物ってあんま無くね? ウイスキーとか

38 20/11/14(土)14:25:45 No.746036162

食べ物に合わせるならワインか日本酒でいいや…ってなっちゃう

39 20/11/14(土)14:25:53 No.746036192

勝手に料理に合わないとか総意言わないでくれる?

40 20/11/14(土)14:25:55 No.746036202

主観にそったネガティブな評価は反論買うよ

41 20/11/14(土)14:26:32 No.746036321

そもそもビール飲む習慣がない

42 20/11/14(土)14:27:08 No.746036444

自分の舌の話止まりならわかるけど総意的に日本のラガーは食い物に合わないは暴論が過ぎる…

43 20/11/14(土)14:27:12 No.746036456

なんだかんだラガーが好きなんだと重い知らされる

44 20/11/14(土)14:27:23 No.746036496

よなよなリアルエールを冷やして飲んで生産者の皆様本当にすまない… けど飲み比べもしたうえでこれが最高に美味かったんだって!

45 20/11/14(土)14:27:24 No.746036501

ビールの味を味噌に例える人初めて見た

46 20/11/14(土)14:27:56 No.746036609

不満はあるけどとりあえず相手方の理念は肯定する姿勢はいいと思う

47 20/11/14(土)14:28:11 No.746036658

冷やしすぎってのもなんか好きになれなくて飲み屋とかにある氷点下のやつは どうも味が薄味になる気がするんだよね

48 20/11/14(土)14:28:23 No.746036683

瓶だとレアなんだ…

49 20/11/14(土)14:29:06 No.746036827

同じビールだけど、クラフトビールと一般的な生ビールは楽しみ方とかシチュエーションが違うよね クラフトビールはバー的に楽しむもので生ビールは食中酒って感じ

50 20/11/14(土)14:29:43 No.746036966

海外ビールでもメジャー銘柄はだいたいラガー系だし一般受けはするんだろうな

51 20/11/14(土)14:30:01 No.746037036

酒を楽しむか酒で酔っ払うの楽しむかみたいな違いだと思う 後者だったら飲み慣れたの飲んでたほうが楽しい

52 20/11/14(土)14:31:11 No.746037261

色々あって自分好みでセレクトできる時代を素直に喜ぼう

53 20/11/14(土)14:32:44 No.746037560

>海外ビールでもメジャー銘柄はだいたいラガー系だし一般受けはするんだろうな 脂っこいのと相性いいからじゃないかな

54 20/11/14(土)14:33:11 No.746037659

冷たいキンキンのビールは味誤魔化すの楽だし…実際美味いし…

55 20/11/14(土)14:34:06 No.746037843

別に冷やして飲んでも香りはそんな変わらんと思うんだが

56 20/11/14(土)14:34:39 No.746037967

バドワイザーみたいで好きだよ日本のビールは

57 20/11/14(土)14:35:18 No.746038089

冷やしたのがイイなら夏ならセゾンだな

58 20/11/14(土)14:35:35 No.746038154

>色々あって自分好みでセレクトできる時代を素直に喜ぼう 昔はこんなに酒の選択肢なんてなかったからな

59 20/11/14(土)14:35:47 No.746038194

ラガーってなんだよビールって言え

60 20/11/14(土)14:36:09 No.746038285

クラフトビールに乗り換えるって白飯を全部炊き込みご飯に換えるようなもんでしょ?

61 20/11/14(土)14:36:43 No.746038421

昔いろんなビールにはまってたけど高いのと日本だとピルスナーが美味いのと 結局酔えたらなんでもいいってことに気が付いてなんでもよくなった

62 20/11/14(土)14:37:25 No.746038578

まあキンキンに冷えたビールのうまさって熱い体に冷たい水というコンボの快楽だから麦酒本来のうまさかと言われるとちょっと違うというのはわかる

63 20/11/14(土)14:37:43 No.746038655

>常温の方がうまい飲み物ってあんま無くね? 香りと甘味は冷やすとわかりにくくなるからその辺を楽しむ奴は冷えてない方が美味しいと思う

64 20/11/14(土)14:38:06 No.746038752

それこそ日本酒とか割と常温だし

65 20/11/14(土)14:38:28 No.746038854

キンキンに冷えたビールが美味いと刷り込まれてるから雰囲気でおいしく感じてるとこもあると思う まぁ細かい味がわかるわけじゃないんだが…

66 20/11/14(土)14:40:18 No.746039250

盛岡だとクラフトビールかなり根付いてるな

67 20/11/14(土)14:40:21 No.746039254

最近は瓶ビールでちまちまやるのが癖になった 最初はジョッキで一気に行くけどさ

68 20/11/14(土)14:40:39 No.746039315

>キンキンに冷えたビールが美味いと刷り込まれてるから雰囲気でおいしく感じてるとこもあると思う 味覚的に美味しいと思ったことはあんまりないよね

69 20/11/14(土)14:41:35 No.746039474

糖分がアルコールになり切ってないのと酵母がろ過し切れてなくて出るエステル臭を 甘くてフルーティーと評している ビールとしては未完成なのではあるまいか

70 20/11/14(土)14:42:01 No.746039566

>盛岡だとクラフトビールかなり根付いてるな 昔から青いビールとか創作を色々やってた気がする 花巻のホルモン屋のラガーが美味しかったな

71 20/11/14(土)14:42:03 No.746039574

常温と聞いてたけどイギリスとドイツで飲んだらほんのりひんやりぐらいの感じだった

72 20/11/14(土)14:42:04 No.746039578

スレ画のドラマもうやらないのかな

73 20/11/14(土)14:42:08 No.746039596

アーユーラガーメン?

74 20/11/14(土)14:42:18 No.746039632

ギネスビールとかもパイントっていうよね

75 20/11/14(土)14:42:19 No.746039634

>糖分がアルコールになり切ってないのと酵母がろ過し切れてなくて出るエステル臭を >甘くてフルーティーと評している >ビールとしては未完成なのではあるまいか それで美味けりゃそれでいいんだよ

76 20/11/14(土)14:42:19 No.746039636

IPAうめえ

77 20/11/14(土)14:42:34 No.746039689

>盛岡だとクラフトビールかなり根付いてるな 地ビールブームで生き残った数少ないメーカーがいるからな

78 20/11/14(土)14:43:33 No.746039886

クラフトビール大好きなんだけど専門店行くとこういうチョビ髭帽子みたいな店員ばっかで少し萎える…

79 20/11/14(土)14:44:10 No.746040009

>ギネスビールとかもパイントっていうよね 所謂ロング缶よね

80 20/11/14(土)14:44:35 No.746040097

エールという存在がさらに話をややこしくさせる

81 20/11/14(土)14:44:47 No.746040142

HUBでいいや

82 20/11/14(土)14:45:05 No.746040197

>IPAうめえ ホップの苦味とオレンジの変な苦味が混じったの苦手だからIPA流行った時嫌だったなー 何処行ってもIPAばっかりで… でもブリュードッグのIPA美味しい

83 20/11/14(土)14:45:14 No.746040217

ビールの種類分けは複雑でようわからん! ピルスくん!!!

84 20/11/14(土)14:45:22 No.746040250

キンキンに冷えたビール飲みたいって気分の人を連れて行く店ではないことはわかった

85 20/11/14(土)14:46:08 No.746040421

ヴァイツェンに関して言うならこれこそが俺の追い求めたビールだと分かったけど 買う手段がなさすぎてビールそのもの飲むことがなくなった

86 20/11/14(土)14:46:24 No.746040485

>なんかの番組でイギリス人が日本のビールってみんな冷たいの?ありえないね!って言ってて国や地域で価値観違うんだなってなった そういう人も日本の湿度の高い夏経験するとキンキンに冷えたビールもいいねになる

87 20/11/14(土)14:46:25 No.746040490

>キンキンに冷えたビールが美味いと刷り込まれてるから雰囲気でおいしく感じてるとこもあると思う >まぁ細かい味がわかるわけじゃないんだが… 食べ物の美味しさって雰囲気も大事だからな

88 20/11/14(土)14:46:36 No.746040515

>キンキンに冷えたビール飲みたいって気分の人を連れて行く店ではないことはわかった とりあえず最初はみんなナマ中! カンパーイ!とジョッキをガチャーン!したけりゃ ビアガーデン行けって話よね

89 20/11/14(土)14:47:07 No.746040630

>ビールの種類分けは複雑でようわからん! 美味しいの好きで詳しい人の飲み会参加したけど マジで何言ってるかわからねぇ! 作り方まではしらねぇ! お勧めが全部美味しくて良かったけど

90 20/11/14(土)14:47:14 No.746040655

イギリスのパブ文化全盛期に労働者が仕事上がりに飲んでたビールって人生の目的の3割位占めてたと思うけど キンキンに冷えた生中的より熱燗とかの方が感覚的には近かったのかもしれん

91 20/11/14(土)14:48:25 No.746040907

>IPAうめえ イソプロピルアルコール?

92 20/11/14(土)14:48:50 No.746040988

オーストラリアのゲッサービールがめっちゃ好みだったけどこっちでは手に入り辛い… 手に入っても同じ味かは微妙だし

93 20/11/14(土)14:49:45 No.746041194

いぎりすは寒いからな…

94 20/11/14(土)14:49:45 No.746041196

サワービールは初めて飲んだ時感動したなあ

95 20/11/14(土)14:50:52 No.746041422

ビール好きな人にいい店に連れてってもらうと なんかクッソにがいビールばかり飲まされる

96 20/11/14(土)14:51:13 No.746041492

美味い! すごく美味い! 感想終わり!

97 20/11/14(土)14:52:54 No.746041826

黒ですらダメな人はダメだからな 最低ラインで白で理想はフルーツ系がいいと思う

98 20/11/14(土)14:53:07 No.746041869

美味くのめりゃそれでいいのに無駄にうんちくを披露してしまうわかるよ

99 20/11/14(土)14:53:40 No.746041987

イギリスとかその辺はキンキンに冷えたビール欲しくなるほど暑くならんしなー

100 20/11/14(土)14:54:15 No.746042096

水曜日の猫で良いよもう

101 20/11/14(土)14:54:20 No.746042114

日本の有名メーカーのやつは何だかんだ言っても癖なくて飲みやすいよ

102 20/11/14(土)14:54:50 No.746042234

>美味くのめりゃそれでいいのに無駄にうんちくを披露してしまうわかるよ めっちゃ保存面倒だから変なビール仕入れてるマスターは大体うんちく好き

103 20/11/14(土)14:55:07 No.746042286

エール系はゆっくり飲めるからコスパ的には悪くない気もするけど常飲するには迷っちゃう たまに飲む分には好き

104 20/11/14(土)14:55:16 No.746042314

>水曜日の猫で良いよもう お高いからホワイトベルグ飲むね…

105 20/11/14(土)14:55:18 No.746042319

スーパードライもキリンラガーも選び抜かれたエリート中のエリート

106 20/11/14(土)14:56:36 No.746042597

ホワイトベルグ値上げはショックであった…

107 20/11/14(土)14:56:54 No.746042660

体温より何度ぐらい低い時が一番うまいとか何かで見たけど忘れた

108 20/11/14(土)14:57:27 No.746042766

30年ぐらい前に冷たいギネスのエクストラコールドってのが世界的に流行ったんだけど それを邪道としてる派閥の人たちが言うのが「冷たいビールなんてありえない」なので 別に存在しないわけじゃないんだ

109 20/11/14(土)14:57:44 No.746042831

結局冷えたピルスナーが美味い

110 20/11/14(土)14:58:12 No.746042933

苦いの苦手だから甘っっっったるい系のビールばかり頼んですまない …苦いのだめなのに俺はなぜビール飲んでるんだ

111 20/11/14(土)14:58:49 No.746043061

ハートランドぐらいがちょうどいい

112 20/11/14(土)14:59:13 No.746043148

苦くないのもまたビールよ ベルギーの果物系のビールはフルーティだし

113 20/11/14(土)15:03:00 No.746044005

>別に冷やして飲んでも香りはそんな変わらんと思うんだが 香りは温度が明確に影響するぞ

114 20/11/14(土)15:04:03 No.746044214

冷たい飲み物ダメだわ俺 室温と同じぐらいが1番ぽんぽんに優しい

115 20/11/14(土)15:04:42 No.746044356

こういうビールを飲みに行くなら予め言ってくれないと体の調整ができないよ

116 20/11/14(土)15:05:06 No.746044454

>ビール好きな人にいい店に連れてってもらうと >なんかクッソにがいビールばかり飲まされる 少し前の主流が苦み強いビール中心で飲んでる人ほど感覚麻痺してると思う

117 20/11/14(土)15:05:23 No.746044530

初歩的で申し訳ないがIPAもビールの一種でいいのかなあまり苦味がないので好きなんだ 決してイソプロパノールじゃないぞ

118 20/11/14(土)15:07:31 No.746044982

IPAってむしろ苦いほうだろ?

119 20/11/14(土)15:08:07 No.746045148

>初歩的で申し訳ないがIPAもビールの一種でいいのかなあまり苦味がないので好きなんだ IPAはビールの種類の一種だけど苦みが強いビールの代表格のはずなんだが

120 20/11/14(土)15:08:13 No.746045173

>少し前の主流が苦み強いビール中心で飲んでる人ほど感覚麻痺してると思う そういう人の前でヴァイツェン褒めるの勇気いるわ

121 20/11/14(土)15:08:15 No.746045180

やまやで売ってるエッティンガー安くておいしい

122 20/11/14(土)15:09:35 No.746045493

わかさいも本舗の鬼伝説ってクラフトビールからクラフトビールにハマったけど 改めて飲んでも鬼伝説が最高に美味い

123 20/11/14(土)15:11:02 No.746045827

キンキンに冷やしたビールをジョッキで流し込んで酔っぱらうのが日本のスタイルって風潮が滅んでほしい

124 20/11/14(土)15:12:26 No.746046130

とりあえずビールって風潮いつ頃生まれたんだろうな

125 20/11/14(土)15:12:46 No.746046203

オクトーバーフェストとかでドイツの地ビールがぶがぶ呑むの楽しい お酒は好きだけどこだわりは特に無いので何でも美味しく呑めちゃう でも信頼できるのは日本の瓶ビールかな…

126 20/11/14(土)15:12:54 No.746046234

強要されないからスタイルとしてはとっくに滅んでると思うけど…

127 20/11/14(土)15:13:53 No.746046461

日本のラガーもちゃんと管理されたところで飲むと美味しいんだけどね ヘタな居酒屋はサーバーとかの手入れがしっかりしてないところも多い

128 20/11/14(土)15:14:23 No.746046592

日本の夏にはキンキンに冷えたスーパードライが合う クラフトビールは冬とか秋とかに飲みたい

129 20/11/14(土)15:15:16 No.746046790

クラフトビールからビール飲み始めて 最近やっとビールに慣れてきた感じだ 酒飲めないから1週間に一本二本とかそんなレベルでの飲みだけど

130 20/11/14(土)15:15:19 No.746046807

>とりあえずビールって風潮いつ頃生まれたんだろうな とりビーとか言われたのはわりと平成の最初のほうだった記憶

131 20/11/14(土)15:16:18 No.746047028

>強要されないからスタイルとしてはとっくに滅んでると思うけど… 今はレモンサワーとかハイボールがたくさん呑まれてる印象だわ

↑Top