虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/14(土)13:00:12 扉の奥... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/14(土)13:00:12 No.746016194

扉の奥の豚が強すぎなのじゃ!

1 20/11/14(土)13:01:12 No.746016443

米作りサボるんじゃないぞメスガミ…

2 20/11/14(土)13:01:23 No.746016485

基本は裏に回って殴るのじゃ 羽衣で移動中はほぼ無敵じゃ あと雑魚をぶつけるのは全体的に有効なだめーじそーすなのじゃ

3 20/11/14(土)13:02:32 No.746016769

一回米作れば倒せるのじゃ

4 20/11/14(土)13:03:10 No.746016905

米…?

5 20/11/14(土)13:03:54 No.746017075

育成・苗期の日照量ってどう上げるんじゃ?

6 20/11/14(土)13:04:16 No.746017163

>育成・苗期の日照量ってどう上げるんじゃ? 祈る

7 20/11/14(土)13:05:17 No.746017391

10時間以上やってやっと火山まで来た 長くね!?

8 20/11/14(土)13:05:36 No.746017461

多分収穫数一年目10、二年目10で挑む椿ガマガエルが一番強敵だと思うのじゃ…

9 20/11/14(土)13:05:43 No.746017494

わらわが一人で必死に田起こししてるとき 一見して屈強な侍が隣で見てるだけなんじゃが?

10 20/11/14(土)13:06:37 No.746017696

>わらわが一人で必死に田起こししてるとき >一見して屈強な侍が隣で見てるだけなんじゃが? その調子ですぞサクナヒメ様!

11 20/11/14(土)13:06:41 No.746017706

一体いつになったら白米だけで腹一杯にできるんじゃろうか

12 20/11/14(土)13:07:09 No.746017818

来るな!来るなイナゴ!

13 20/11/14(土)13:07:34 No.746017914

ジャンボタニシを放てっ!

14 20/11/14(土)13:07:36 No.746017926

3年目でようやっと27米じゃ 同年で3桁収穫しとるやつは相当熱心に勉強して頑張っとるんじゃな

15 20/11/14(土)13:07:50 No.746017978

白飯食わせるとみんな喜んでる…嬉しい おひいさまは納豆食え!

16 20/11/14(土)13:08:01 No.746018021

穀潰しという言葉の意味がよくわかる 穀潰しは軽々しく使えないようこいつら許さぬ

17 20/11/14(土)13:08:03 No.746018025

100株植えて60俵取れるようになったけど品質はいくらやっても1年で2ずつしか上がらないんだけどもっと上がる?

18 20/11/14(土)13:08:21 No.746018094

>多分収穫数一年目10、二年目10で挑む椿ガマガエルが一番強敵だと思うのじゃ… めちゃくちゃ辛かったのじゃ でも来年に回すのいやだから頑張ったのじゃ

19 20/11/14(土)13:08:36 No.746018155

冬のナマズでそう言えば属性とかあったな…って思い出した世界だマイッ

20 20/11/14(土)13:09:43 No.746018394

一応たうえもん達もおひいさまの田んぼを基準に峠の下にある田んぼを管理してる

21 20/11/14(土)13:10:28 No.746018587

脱穀くらい手伝えなのじゃ…なんで…なんでわらわが一人で…

22 20/11/14(土)13:10:44 No.746018646

収穫値を…収穫値をもっと…

23 20/11/14(土)13:10:52 No.746018678

おかしいのじゃ… 牧場物語で鍛えたわらわの経験じゃと 畑なんぞ鍬の溜め攻撃一発で全部耕せるはずじゃ…

24 20/11/14(土)13:11:20 No.746018803

畑に少し塩害が……毒性取っ払うだけじゃダメなのね…これ土とか真水でマシになるのかな

25 20/11/14(土)13:11:39 No.746018875

>おかしいのじゃ… >牧場物語で鍛えたわらわの経験じゃと >畑なんぞ鍬の溜め攻撃一発で全部耕せるはずじゃ… 稲に溜め攻撃なんぞしたらだめだ棒で動かなくなるまで撫でてやるぞ貴様なのじゃ!!!!

26 20/11/14(土)13:11:46 No.746018906

このゲームの攻略wiki国営らしいな

27 20/11/14(土)13:11:59 No.746018955

アクション適当にやっとったけどデモムービーみるともっと面白いコンボできそうじゃのお

28 20/11/14(土)13:12:26 No.746019056

2年目の米も格も量も10じゃったんじゃが一年目から60とかチートじゃないんか?転生者か?

29 20/11/14(土)13:12:31 No.746019073

毒耐性ってどこにあるのじゃああああ

30 20/11/14(土)13:12:48 No.746019142

スチームのレビュー見てたら農業マウントとっておすすめしません入れてるのがあってだめだった

31 20/11/14(土)13:13:17 No.746019249

クボタのQ&Aが役立つのなんなの…

32 20/11/14(土)13:13:20 No.746019260

>2年目の米も格も量も10じゃったんじゃが一年目から60とかチートじゃないんか?転生者か? 1年目はどうやっても最初の苗が足りないから60は無理だと思うよ 画像出てこないし信憑性薄い

33 20/11/14(土)13:13:31 No.746019302

何で人糞肥料はokなのに そこに腐った食べ物入れると虫が沸くのじゃ!?

34 20/11/14(土)13:13:33 No.746019321

4年目で27なのじゃ 米作りむずすぎる

35 20/11/14(土)13:13:34 No.746019324

>クボタのQ&Aが役立つのなんなの… 貼って!

36 20/11/14(土)13:14:02 No.746019452

ところでこの厠じゃがの 扉が無いんじゃが?

37 20/11/14(土)13:14:10 No.746019482

>毒耐性ってどこにあるのじゃああああ 毒の霧あるエリアにドクダミが生えてるからそれ集めてお茶にする

38 20/11/14(土)13:14:32 No.746019571

>ところでこの厠じゃがの >扉が無いんじゃが? 見せてるのじゃ

39 20/11/14(土)13:14:33 No.746019579

転生者なら…転生者なら何とかしてくれる筈じゃ… 我が農地をお救いくだされなのじゃ…

40 20/11/14(土)13:15:06 No.746019711

>クボタのQ&Aが役立つのなんなの… でもこの世界にはクボタのもヤンマーのもイセキのもトラクターがないんじゃ

41 20/11/14(土)13:15:22 No.746019779

どんな時も米パワーでゴリ押しじゃ まあそのゴリ押しができないんじゃが…

42 20/11/14(土)13:15:25 No.746019794

これで鬼が水源を止めに来ます!とかあったら本当にやばいと思うのじゃが……

43 20/11/14(土)13:15:42 No.746019867

苗400も植えるの一苦労なんじゃが

44 20/11/14(土)13:15:50 No.746019895

何で神様のわらわが台風を恐れなきゃならんのじゃ!?

45 20/11/14(土)13:16:01 No.746019952

肥料がよく分からないのじゃ 1年で何回も上げた方がいいのじゃ?

46 20/11/14(土)13:16:22 No.746020041

>苗400も植えるの一苦労なんじゃが 泥ドボドボドボドボドボ

47 20/11/14(土)13:17:28 No.746020317

うさぎのスパイが来たんじゃがこれ畑荒らすダメだ案件にしか見えんのじゃが…

48 20/11/14(土)13:17:44 No.746020369

田右衛門が信長の野望大志の委任ぐらいしっかり良種選別から肥料生産に草刈灌漑農地開拓までやってくれたらのう…

49 20/11/14(土)13:17:56 No.746020427

肥料やりすぎて夏が来る前に3次分けつ始まったのう…

50 20/11/14(土)13:18:05 No.746020471

泥全部放り込んで薄撒きしたら500あった苗が150くらいに……これは……

51 20/11/14(土)13:18:29 No.746020575

肥料はよくわかんないまま毎日上げてたのじゃ 二年目の収穫が倍になってて報われたのじゃ

52 20/11/14(土)13:18:34 No.746020591

なろう世界で異世界から勇者召喚する気持ちがわかったのじゃ これ農家召喚したいのじゃ… IT技術者?クソッハズレスキルじゃ放逐じゃ!

53 20/11/14(土)13:19:03 No.746020700

>肥料がよく分からないのじゃ >1年で何回も上げた方がいいのじゃ? 田おこしの前に根が伸びやすくする配分で入れる 少し育ったら葉に効く肥料を入れる 三次分結になったら中干しして出穂したら穂に効く肥料を入れる って感じでやってる 合ってるかどうかは自信ない

54 20/11/14(土)13:19:12 No.746020742

大体コツ掴むと農薬(肥料)のライン見極めるゲームになる気がする あとたうえもん穀潰しとか言ってゴメン君は立派な気象予報士だ

55 20/11/14(土)13:19:21 No.746020787

こんな所いられないのじゃ一人で帰るのじゃ 夜の海怖いのじゃー

56 20/11/14(土)13:19:30 No.746020829

>泥全部放り込んで薄撒きしたら500あった苗が150くらいに……これは…… 田植えがらくちんじゃな!

57 20/11/14(土)13:19:50 No.746020911

>こんな所いられないのじゃ一人で帰るのじゃ >夜の海怖いのじゃー (汚い泣き声)

58 20/11/14(土)13:20:00 No.746020936

このメスガキちゃんと仕事してるようでかなりサボろうとしてない・・・?

59 20/11/14(土)13:20:08 No.746020972

>なろう世界で異世界から勇者召喚する気持ちがわかったのじゃ >これ農家召喚したいのじゃ… >IT技術者?クソッハズレスキルじゃ放逐じゃ! 贅沢言わないから城島リーダー来て欲しいのじゃ…

60 20/11/14(土)13:20:25 No.746021042

>このメスガキちゃんと仕事してるようでかなりサボろうとしてない・・・? そろそろ大丈夫じゃろ!(8割)

61 20/11/14(土)13:20:27 No.746021056

>このメスガキちゃんと仕事してるようでかなりサボろうとしてない・・・? もう充分じゃろ…

62 20/11/14(土)13:20:35 No.746021089

>このメスガキちゃんと仕事してるようでかなりサボろうとしてない・・・? もう十分じゃな(50%)

63 20/11/14(土)13:20:54 No.746021163

毎日毎日狩りに行っては田んぼの世話をして夜になれば採取にでかけとるんじゃが!?

64 20/11/14(土)13:21:19 No.746021253

>もう十分じゃな(50%) だめじゃ

65 20/11/14(土)13:21:33 No.746021314

最近狩りやすくて肉の多いスッポンが主食になってきたのじゃ

66 20/11/14(土)13:21:42 No.746021339

デーデーッポッポー デーデーッポッポー

67 20/11/14(土)13:21:54 No.746021383

まる一日休まずに田起こししとったんじゃが!?

68 20/11/14(土)13:21:55 No.746021397

配信見てたら指示厨にどうみても収穫終わった農家が混じってて酷い

69 20/11/14(土)13:22:02 No.746021413

はやく農協を異世界転生させるのじゃ! 農薬と化学肥料を電話一本で持って来させるのじゃ!

70 20/11/14(土)13:22:13 No.746021453

大祷樹の森がなかなか攻略出来ないんじゃが… あと鉄鉱石どこにあるんじゃ

71 20/11/14(土)13:22:15 No.746021460

メスガキと薄い本したい

72 20/11/14(土)13:22:21 No.746021481

俺、サクナヒメで田んぼの水勝手に張る奴の邪悪さが理解できたよ!!

73 20/11/14(土)13:22:42 No.746021577

虫食ってるおひいさま箸遅いのじゃ 早くしろ

74 20/11/14(土)13:22:51 No.746021615

>俺、サクナヒメで田んぼの水勝手に張る奴の邪悪さが理解できたよ!! 撮り鉄はさぁ…

75 20/11/14(土)13:22:53 No.746021627

正直そんなに期待してなかったのにこんなに発売日からどハマりするゲーム久しぶりなのじゃ

76 20/11/14(土)13:23:01 No.746021651

>贅沢言わないから城島リーダー来て欲しいのじゃ… あんなのきてもなんの役にも立たんのじゃ DASH村知識がなにか役に立ったか?

77 20/11/14(土)13:23:02 No.746021655

対人関係でのいざこざのない米作りはこんなに楽しいものなのかとか言われててダメだった

78 20/11/14(土)13:23:11 No.746021684

AKIOを異世界へ放てッ!

79 20/11/14(土)13:23:17 No.746021703

一年目おわって2年目途中なんじゃが ダンジョンマジで勧めるひまがないんじゃが 素材欲しいし 稲みないといけんし

80 20/11/14(土)13:23:19 No.746021714

書出て来て読んだら穂肥えが先なのってなったのじゃ

81 20/11/14(土)13:23:41 No.746021802

>俺、サクナヒメで田んぼの水勝手に張る奴の邪悪さが理解できたよ!! 鉄オタと田んぼほったらかして旅行する漫画家の邪悪さがよく分かった!!

82 20/11/14(土)13:23:41 No.746021803

>配信見てたら指示厨にどうみても収穫終わった農家が混じってて酷い ちょっと面白い光景すぎるのじゃ…

83 20/11/14(土)13:24:11 No.746021909

知らない単語がどんどん出てくるゲームなのじゃ…

84 20/11/14(土)13:24:14 No.746021917

母上が農耕神なのはわかる 父上は狩猟の神ではないよな?

85 20/11/14(土)13:24:15 No.746021920

su4354889.jpg ごす…

86 20/11/14(土)13:24:18 No.746021935

>このゲームの攻略wiki国営らしいな 公式が最大手

87 20/11/14(土)13:24:24 No.746021964

夕方になったら引っ込んで天候の情報と操作できなくする田右衛門はさあ… 会議と言わずとも気象予報と天候祈願くらい好きにさせてくだち!

88 20/11/14(土)13:24:34 No.746022005

ワシの米じゃ…

89 20/11/14(土)13:24:47 No.746022061

酒は作れんのか!?

90 20/11/14(土)13:24:54 No.746022086

流石に土鳩の鳴き声まで入ってるもんだと思わなかったから家の近くで鳴いてるもんだとばっかり思っとったぞ

91 20/11/14(土)13:24:59 No.746022104

>対人関係でのいざこざのない米作りはこんなに楽しいものなのかとか言われててダメだった それはエアじゃな 楽しいなど言えない

92 20/11/14(土)13:25:16 No.746022169

いかんいかんいもちゲージ溜まってるのじゃ どうすればいいかわからん

93 20/11/14(土)13:25:17 No.746022171

>まる一日休まずに田起こししとったんじゃが!? あの人数の胃袋を支える田を一日で田起こし出来るのは才能じゃ もっと休まず働くのじゃ

94 20/11/14(土)13:25:17 No.746022174

>知らない単語がどんどん出てくるゲームなのじゃ… 初めて田植えした時に出た評価が疎直とか出てマジで混乱したんじゃ…

95 20/11/14(土)13:25:31 No.746022231

>父上は狩猟の神ではないよな? 喧嘩っ早くて腕っぷし自慢の武神じゃ その恵まれたパワーで農具振り回してだめだするのじゃ

96 20/11/14(土)13:25:31 No.746022235

保存食に唾液で発酵させるやつがあるんじゃが 誰が作るのじゃ?

97 20/11/14(土)13:25:33 No.746022243

この田植えモンは大飯喰らいの役立たずでは…?

98 20/11/14(土)13:25:36 No.746022258

そろそろ3桁目指したいのぉ 80くらいまではいけたから狙えないかな……

99 20/11/14(土)13:25:40 No.746022276

>>このゲームの攻略wiki国営らしいな >国家が最大手

100 20/11/14(土)13:25:40 No.746022277

どうせ収穫しても食わんしぴかぴかの白米にするのじゃ …これ時間かかりすぎとらんか?

101 20/11/14(土)13:25:51 No.746022319

流石に天気悪すぎじゃないか?冬前に米乾かないんじゃが!!ってなった2年目

102 20/11/14(土)13:25:52 No.746022322

このゲームスローライフ系?

103 20/11/14(土)13:25:57 No.746022351

なに?かいまるが居なくなった? 今から収穫だから1月ぐらいまってたもれ

104 20/11/14(土)13:26:06 No.746022379

とにかく量を…量を稼ぐのじゃ! 味なんぞ二の次じゃー!

105 20/11/14(土)13:26:09 No.746022393

あの時代は日が沈んだらすぐ寝るのが人間の生活サイクルじゃ 夜も寝ずに働くのは神くらいのものじゃ

106 20/11/14(土)13:26:14 No.746022415

>このゲームスローライフ系? 現実に比べればスローライフ

107 20/11/14(土)13:26:18 No.746022426

>この田植えモンは大飯喰らいの役立たずでは…? >たうえもん穀潰しとか言ってゴメン君は立派な気象予報士だ

108 20/11/14(土)13:26:25 No.746022455

>このゲームスローライフ系? はい!そうですよ!(ニコニコ

109 20/11/14(土)13:26:34 No.746022480

農家の皆さん美味しいお米作ってくれてありがとう… それはそれとして農家になりたくはないからそのまま頑張って…

110 20/11/14(土)13:26:38 No.746022499

>このゲームスローライフ系? 放置してトイレ行くと四季がうつろってる絶望がスローで来るライフ系じゃ

111 20/11/14(土)13:26:45 No.746022529

>このゲームスローライフ系? 牧場物語が優しく見えるのじゃ 本職はやりたくないというほど逃げ出したくなるげぇむなのじゃ

112 20/11/14(土)13:26:47 No.746022536

足踏み式の杵が出来てだいぶ楽になった 田植えも一度に4株植えられるようになった

113 20/11/14(土)13:26:47 No.746022537

>この田植えモンは大飯喰らいの役立たずでは…? まるで「」みたいだな!

114 20/11/14(土)13:26:52 No.746022550

>酒は作れんのか!? おひいさまとゆいの口噛み酒なら作れるよ

115 20/11/14(土)13:27:11 No.746022630

サクナ様がぶははは!と調子こくその日まで俺たちの稲作は始まったばかりだ!

116 20/11/14(土)13:27:15 No.746022648

米が無限に成長する超イージーモードじゃ! この稲作楽じゃ!

117 20/11/14(土)13:27:20 No.746022665

これ時間経過止めるのは訓練所行くのがいいんじゃろうか それかマップ開くかなんじゃろか

118 20/11/14(土)13:27:20 No.746022666

肥料の比率とか知らんのじゃ!

119 20/11/14(土)13:27:28 No.746022703

他の所の田んぼはやってるっつっても田右衛門に任せると稲めっちゃ汚く植えるんだが…本当に大丈夫か

120 20/11/14(土)13:27:32 No.746022725

おひいさま収穫の際の鎌裁きだけは達人なんだけど

121 20/11/14(土)13:27:33 No.746022726

>>酒は作れんのか!? >おひいさまとゆいの口噛み酒なら作れるよ 普通に大吟醸も作れるよ

122 20/11/14(土)13:27:40 No.746022757

水温とか浸水度合いってどれぐらいにすればいいのじゃ? 数字が見えるようになってからもうこまめに見ないと不安なんじゃが

123 20/11/14(土)13:27:47 No.746022795

メスガキ調子乗ってるの最初だけで後はずっと稲にわからせられてるのじゃ…

124 20/11/14(土)13:27:48 No.746022798

口噛み酒って作り方キモいけど味はどんな感じなの?

125 20/11/14(土)13:27:59 No.746022856

たうえもんをコケにしていると農書と会議がどんどん遅れるのじゃ…

126 20/11/14(土)13:28:02 No.746022868

雑魚が球に見えてきたら一流の武神なのじゃ 球切れたのじゃ!やめい爆弾を投げるな!

127 20/11/14(土)13:28:03 No.746022872

梅と何じゃったか忘れたがそれで薬酒とかいうのもできたぞ

128 20/11/14(土)13:28:06 No.746022885

お米は植えるものではなくありがたくいただくもの

129 20/11/14(土)13:28:18 No.746022944

>水温とか浸水度合いってどれぐらいにすればいいのじゃ? >数字が見えるようになってからもうこまめに見ないと不安なんじゃが 国家戦略wiki見ろなのじゃ

130 20/11/14(土)13:28:23 No.746022971

大切な白米を酢にしたのは誰じゃあ!

131 20/11/14(土)13:28:24 No.746022973

>>>酒は作れんのか!? >>おひいさまとゆいの口噛み酒なら作れるよ >普通に大吟醸も作れるよ 米削る必要あったと思うけどどうやって削るんだろう

132 20/11/14(土)13:28:28 No.746022982

麹を経由すればどぶろくも作れるぞ

133 20/11/14(土)13:28:28 No.746022983

流され早々クソ田舎特有のデデポボ聞こえてきて笑ったのじゃ

134 20/11/14(土)13:28:36 No.746023025

ぶっちゃけ一番ヤバイのは保存食一瞬で作る毛唐の尼さんなのじゃ

135 20/11/14(土)13:28:40 No.746023042

>弁当は持てんのか!?

136 20/11/14(土)13:29:14 No.746023181

のう…あのカワウソだかイタチだかよく分からんやつにも稲作手伝わせるべきではないか?

137 20/11/14(土)13:29:24 No.746023221

ウシガエルを食糧に!

138 20/11/14(土)13:29:30 No.746023250

ぬは何もしてくれない

139 20/11/14(土)13:29:33 No.746023265

このメスガキいつもカタログにいるな...

140 20/11/14(土)13:29:42 No.746023294

>大切な白米を酢にしたのは誰じゃあ! 保存食作る画面で連打したじゃろ

141 20/11/14(土)13:29:44 No.746023305

>流され早々クソ田舎特有のデデポボ聞こえてきて笑ったのじゃ クソ田舎に住んでるから何で夜なのに外で鳴いてんだろと思ったらゲーム音だった

142 20/11/14(土)13:29:49 No.746023319

食材いっぱい拾ってしばらく安泰じゃと思ったら腐ったのじゃ 神様パワーでなんとかしてたもれ

143 20/11/14(土)13:29:56 No.746023348

清水と塩のコンボで病気や虫や雑草を殺すのじゃー!

144 20/11/14(土)13:30:05 No.746023375

つべのCMでよく出るから気になってるんだけど可愛い女の子が米を作るゲームなの?

145 20/11/14(土)13:30:11 No.746023403

大空直美の笑い方ってでゃーっはっはっはっはぁー!!!って感じだよね

146 20/11/14(土)13:30:22 No.746023440

やってたら子供の頃、ばあちゃんがボケる前は田んぼの脇でヤモリだのなんだのとったなぁ・・・って変な方向でシュンってなって辛いのじゃ・・・

147 20/11/14(土)13:30:32 No.746023480

料理に使うなら口噛み酒が効率的じゃ

148 20/11/14(土)13:30:35 No.746023491

>のう…あのカワウソだかイタチだかよく分からんやつにも稲作手伝わせるべきではないか? ニホンカワウソなのじゃ

149 20/11/14(土)13:30:43 No.746023519

稲作にとどまらずクラフト関係全部即時完成で精度と絶対成功するってのはヤバいのじゃ ゲームなのでシステム保護されてるご都合はあるんじゃが…

150 20/11/14(土)13:30:43 No.746023523

冷凍庫とトラクターくれ…

151 20/11/14(土)13:30:46 No.746023530

>ぶっちゃけ一番ヤバイのは保存食一瞬で作る毛唐の尼さんなのじゃ きんたもゆいも物作りの達人だしかいまるはお犬様を連れてきてくれる …田右衛門は何しとるんじゃ?

152 20/11/14(土)13:30:50 No.746023548

おひいさまのあのムカつく笑い方もクセになる

153 20/11/14(土)13:31:02 No.746023590

>…田右衛門は何しとるんじゃ? 会議やっとるぞ

154 20/11/14(土)13:31:02 No.746023592

>つべのCMでよく出るから気になってるんだけど可愛い女の子が米を作るゲームなの? イキリメスガミがお米の奴隷になるゲームなのじゃ

155 20/11/14(土)13:31:07 No.746023613

>つべのCMでよく出るから気になってるんだけど可愛い女の子が米を作るゲームなの? それは合ってるのじゃ

156 20/11/14(土)13:31:21 No.746023671

たうえもんはムードメーカーじゃ

157 20/11/14(土)13:31:25 No.746023693

>…田右衛門は何しとるんじゃ? 気象予報と覚書翻訳と会議…

158 20/11/14(土)13:31:32 No.746023733

たうえもんには優しさがあるから…

159 20/11/14(土)13:31:38 No.746023758

>神様パワーでなんとかしてたもれ 豊穣神パワーで五穀は腐らんじゃろ 腐る食材は積極的に夕餉に使うか保存食にするのじゃ

160 20/11/14(土)13:31:43 No.746023775

>つべのCMでよく出るから気になってるんだけど可愛い女の子が米を作るゲームなの? 左様 正しくは農奴ゲーじゃ

161 20/11/14(土)13:31:45 No.746023785

醤油を作るのじゃあ!

162 20/11/14(土)13:31:45 No.746023786

>冷凍庫とトラクターとコンバインと精米機くれ…

163 20/11/14(土)13:31:55 No.746023822

田右衛門の重要性に気づくのには時間がかかるのじゃ…

164 20/11/14(土)13:31:58 No.746023833

>ニホンカワウソなのじゃ 耐水性に優れた毛皮を持ってる奴じゃな

165 20/11/14(土)13:32:14 No.746023888

たうえもんは原始農耕と歌知ってるだけで及第点じゃ うんこと塩持ってきてくれたら万々歳じゃ

166 20/11/14(土)13:32:22 No.746023921

犬抱っこするときちゃんとお尻押さえてるのいいね

167 20/11/14(土)13:32:22 No.746023923

元を正せばわらわが島流しになったのこの人間共のせいじゃ…

168 20/11/14(土)13:32:26 No.746023940

なんか蜘蛛を捕まえると勝手に田んぼに放ってるから何してんだろうと思っててごめん

169 20/11/14(土)13:32:28 No.746023946

なんだかんだバランスのいい布陣なのじゃ楽しても良さそうじゃな!

170 20/11/14(土)13:32:32 No.746023966

なんだかんだたうえもんが居ないとあのパーティ崩壊しそうじゃからのう…

171 20/11/14(土)13:32:38 No.746024001

たうえもんがいない場合の人間関係を想像してみるのじゃ・・・ 擦れた子供達と若干から周りしてる外国人をどうにか一人でとりもたなければならないのじゃ・・・

172 20/11/14(土)13:32:39 No.746024007

うっかり水入れたまま寝たのじゃ 田んぼびちゃびちゃじゃ

173 20/11/14(土)13:32:40 No.746024009

たうえもんは生まれる時代を間違えてる

174 20/11/14(土)13:32:43 No.746024022

>醤油を作るのじゃあ! 塩田DLC早くしてたもれ!

175 20/11/14(土)13:32:46 No.746024039

>>冷凍庫とトラクターとコンバインと精米機くれ… このゲーム田植えが一番めんどいから田植え機くれ

176 20/11/14(土)13:32:51 No.746024060

稲のステータスの上げ方をやっと理解してきた 必要な肥料を1回で全部やってたのが問題だった 馬鹿じゃよワシは

177 20/11/14(土)13:33:01 No.746024093

鹿が…強くて…

178 20/11/14(土)13:33:01 No.746024097

田右衛門じゃなくても四六時中そばにおるタマで会議できても良くはないかのう? 何なら納屋に農業日誌で一人祈願や予測建ててもいいんじゃないかのう

179 20/11/14(土)13:33:07 No.746024123

ゆいはサイコなのじゃ

180 20/11/14(土)13:33:07 No.746024124

カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム

181 20/11/14(土)13:33:09 No.746024134

ところであの竹やぶからはたけのこは取れるのかえ?

182 20/11/14(土)13:33:14 No.746024157

探索してる時も田が気になって気になってしょうがないわ…

183 20/11/14(土)13:33:41 No.746024266

>冷凍庫とトラクターとコンバインと精米機くれ… スルス機がいらないとは謙虚だな

184 20/11/14(土)13:33:48 No.746024290

>>醤油を作るのじゃあ! >塩田DLC早くしてたもれ! 塩田作ってもその作業全部するのはお前だぞメスガキ

185 20/11/14(土)13:33:51 No.746024303

おひいさま耕す速度凄いな10馬力はありそう

186 20/11/14(土)13:33:54 No.746024311

なんじゃあの泡! あれを戦場に置くことを考えた人間を吊るし上げるのじゃ!

187 20/11/14(土)13:33:55 No.746024313

>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ

188 20/11/14(土)13:33:58 No.746024327

>鹿が…強くて… 詰まったら農業に専念じゃ 米の効果は大きいぞ

189 20/11/14(土)13:34:01 No.746024339

あんな立地の家なのにガキが一人であっちいったりこっちいったりするから落ちて死ぬなよ…ってなる というか何年たってもガキだなこいつ…

190 20/11/14(土)13:34:02 No.746024343

>鹿が…強くて… 鹿自体は大したことないのじゃ問題はお供のヒリなのじゃ 毒餌撒いて絶飯させたいのじゃ

191 20/11/14(土)13:34:06 No.746024361

たうえもんは文民適正すぎて蛮族ヤナト人だと才能を活かせないのじゃ

192 20/11/14(土)13:34:18 No.746024403

鹿に鹿にされたのじゃ…

193 20/11/14(土)13:34:32 No.746024451

>元を正せばわらわが島流しになったのこの人間共のせいじゃ… でも爺が神の世と人の世は繋がってるって言ってたから人の世で飢饉が起きまくりなのって豊穣神であるおひいさまが仕事しなかったからなのでは…?

194 20/11/14(土)13:34:48 No.746024520

嫌じゃ嫌じゃ水温管理などやりとうない!

195 20/11/14(土)13:34:59 No.746024574

イノシシも強い

196 20/11/14(土)13:35:03 No.746024591

雉だかニワトリだかわからんけど空飛んでる敵は雑魚をぶつける難易度が途端に上がるのじゃ・・・

197 20/11/14(土)13:35:06 No.746024608

「害鳥だ」

198 20/11/14(土)13:35:13 No.746024631

田右衛門は人間関係的には重要なんじゃが体格通りデーンと構えて笑ってるだけでいいのじゃ 余計なことをしたり仕事をして困窮してる生活にダメージ与えたり 善人通り越して人の良さに付け込んだ無茶振りばかりなのが良くないのじゃ

199 20/11/14(土)13:35:15 No.746024638

ぶはははは!ゲームの米作りなんぞ楽勝じゃろ!! とか考えてて本当にすいませんでした…

200 20/11/14(土)13:35:27 No.746024701

軽トラが不要なのは有情じゃ

201 20/11/14(土)13:35:31 No.746024711

シシは稲食うし大敵じゃ だめだ棒はネタになるがそれだけであやつら倒せる訳がないほどの強敵じゃ

202 20/11/14(土)13:35:41 No.746024748

鹿は前方後方スキがないからぶつけるかゴリ押ししかなくて苦手じゃ

203 20/11/14(土)13:35:41 No.746024749

>>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム >やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう!

204 20/11/14(土)13:35:51 No.746024794

ドヤ顔で農機乗りこなすおひいさま見たら腹立ちそうだからだめ

205 20/11/14(土)13:35:52 No.746024797

>おひいさま耕す速度凄いな10馬力はありそう なんか15馬力くらいはあるって農業経験者が言ってた気がするのじゃ

206 20/11/14(土)13:35:55 No.746024808

>嫌じゃ嫌じゃ水温管理などやりとうない! 夏季は水垂れ流しで水温管理などしたことないぞ 上も下も開けておけばいいだけじゃからな

207 20/11/14(土)13:35:58 No.746024821

乾燥機はどこじゃ 雨など降るでない

208 20/11/14(土)13:36:07 No.746024862

しかし本当にヒトの科学力と技術の進歩は凄いと痛感するのぉ… この七めんどくさい作業をからくりにやらせてしまうとは凄いのじゃ…

209 20/11/14(土)13:36:17 No.746024902

>サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう! まず隣人を夜中に仕留めるのじゃ

210 20/11/14(土)13:36:17 No.746024904

おひいさまをちゃんと拝んでくれるのがたうえもんくらいしかおらんのじゃ

211 20/11/14(土)13:36:18 No.746024909

鹿は弱点攻撃で殴るなりステでごり押すなりがおすすめじゃぞ

212 20/11/14(土)13:36:18 No.746024912

ゴリ押しするんだったら適度に攻撃力落とさせるのじゃ

213 20/11/14(土)13:36:23 No.746024935

>>>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム >>やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >>これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ >サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう! 水源の管理で絶対いざこざが起こりそうなのじゃ・・・

214 20/11/14(土)13:36:33 No.746024973

日照りと水害がない時点でスペシャルイージーなんてもんじゃないくらいイージーじゃ

215 20/11/14(土)13:36:34 No.746024978

可愛い「」スガミがどんどん出てくるのじゃ~

216 20/11/14(土)13:36:41 No.746025014

>やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ (勝手に張られる水

217 20/11/14(土)13:36:41 No.746025017

>気象予報と覚書翻訳と会議… 頭脳労働をサボってる扱いしてるんだね…

218 20/11/14(土)13:36:42 No.746025023

>>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム >やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ ちょっとお水貰うのじゃ

219 20/11/14(土)13:36:54 No.746025062

>>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム >やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ 無農薬栽培を始める都会からの脱サラ組とかやってくるんかのう

220 20/11/14(土)13:36:54 No.746025064

>乾燥機はどこじゃ >雨など降るでない たうえもんから天候聞いて祈祷するのじゃ

221 20/11/14(土)13:36:56 No.746025070

こんばいんなどと贅沢はいわん せめて苗のオートリロードを実装してたもれ

222 20/11/14(土)13:36:58 No.746025077

まっすぐ苗植えるだけで大変なのじゃ…

223 20/11/14(土)13:37:00 No.746025084

>だめだ棒はネタになるがそれだけであやつら倒せる訳がないほどの強敵じゃ むしろあんな棒で猪を殺せるからこそのサイクロプス「」じゃもんな

224 20/11/14(土)13:37:08 No.746025122

>ゆいはヤンデレなのじゃ

225 20/11/14(土)13:37:15 No.746025155

稲作難易度標準でヒーコラするのだからもっと難しいとか無理なのではないか・・・?

226 20/11/14(土)13:37:18 No.746025167

>サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう! 勝算も実績もない無農薬農法にチャレンジじゃ!

227 20/11/14(土)13:37:20 No.746025171

真面目にたうえもん居ないと稲作立ち行かなくなるのじゃ

228 20/11/14(土)13:37:27 No.746025199

>ドヤ顔で農機乗りこなすおひいさま見たら腹立ちそうだからだめ ココロワヒメのレス

229 20/11/14(土)13:37:32 No.746025220

>おひいさま耕す速度凄いな10馬力はありそう >なんか15馬力くらいはあるって農業経験者が言ってた気がするのじゃ 馬力はパワーであって速度ではないから関係ないのじゃ...

230 20/11/14(土)13:37:50 No.746025304

>>>カブ奴隷に本物の農奴というものを本当に少しだけわからせるゲーム >>やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >>これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ >無農薬栽培を始める都会からの脱サラ組とかやってくるんかのう 頼む…死んでくれ…!

231 20/11/14(土)13:37:57 No.746025328

>>鹿が…強くて… >鹿自体は大したことないのじゃ問題はお供のヒリなのじゃ >毒餌撒いて絶飯させたいのじゃ その害鳥どもを吹き飛ばして鹿にぶつけるのじゃ

232 20/11/14(土)13:38:09 No.746025373

>>>やはりアップデートでご近所追加が必要なのじゃ >>>これだけで難易度が跳ね上がるのじゃ >>サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう! >水源の管理で絶対いざこざが起こりそうなのじゃ・・・ あいつ許可もなく水引やがったのじゃ... 村八分にしてやるのじゃ

233 20/11/14(土)13:38:11 No.746025383

>稲作難易度標準でヒーコラするのだからもっと難しいとか無理なのではないか・・・? 地球防衛軍でいきなり最高難易度行くようなもので 万全なこのゲーム用の稲作攻略法を得てからとりかかるものなのでは?

234 20/11/14(土)13:38:22 No.746025411

分けつが2飛んで1と3しか見ないんじゃが早過ぎないかのぅ

235 20/11/14(土)13:38:22 No.746025415

勝手に田んぼに水張ったアホがどれだけヤバいのか分かったのじゃ

236 20/11/14(土)13:38:27 No.746025428

>まっすぐ苗植えるだけで大変なのじゃ… バカカメラワークのせいでふらふらするのじゃ

237 20/11/14(土)13:38:35 No.746025459

突き詰めだすとわらわとたうえもんとミルテだけで十分じゃな…

238 20/11/14(土)13:38:44 No.746025490

鬼ヶ島の住民が増えて虫の楽園ができるのじゃ

239 20/11/14(土)13:38:45 No.746025493

>サクナヒメオンライン楽しそうじゃのう! 貯水池のゲージがわらわがいない間に減っておるんじゃが 誰か水田に水引いたのかの…これから問い詰めにいくのじゃ…

240 20/11/14(土)13:38:45 No.746025494

別に中が乾いとったら籾が多少濡れても問題はないんじゃ

241 20/11/14(土)13:38:46 No.746025498

水害、日照り、蝗害、人為的妨害 以上の項目が難しいで追加されるのじゃ

242 20/11/14(土)13:38:48 No.746025509

>ちょっとお水貰うのじゃ おひいさまの首は柱に吊るされるのがお似合いだ

243 20/11/14(土)13:38:52 No.746025527

>>気象予報と覚書翻訳と会議… >頭脳労働をサボってる扱いしてるんだね… 絵的な都合じゃが納屋に詰まっとるわけじゃなく 畑の前で日がな日向ぼっこと犬猫と変わらん生活をしているのじゃ ワシが話しかけるまで頭脳労働してないかのように見えるせいで印象が良くないのじゃ

244 20/11/14(土)13:39:01 No.746025572

>むしろあんな棒で猪を殺せるからこそのサイクロプス「」じゃもんな 罠と猟銃でなんとか仕留めるのが精一杯だからサイクロプス「」が欲しいのじゃ…

245 20/11/14(土)13:39:05 No.746025595

たうえもんは神田を手本に周辺の田を耕してるはずじゃ ぬめぬめは立場的に農奴じゃ

246 20/11/14(土)13:39:05 No.746025599

言うなれば運命共同体 互いに頼り互いに庇い合い互いに助け合う 1人が5人のために5人が1人のために だからこそ水田で生きられる 米農家は兄弟 米農家は家族

247 20/11/14(土)13:39:09 No.746025613

>突き詰めだすとわらわとたうえもんとミルテだけで十分じゃな… 派遣要員にゆいも欲しいのじゃ

248 20/11/14(土)13:39:13 No.746025633

蜘蛛とか田に放してるのは何やってるのじゃ…?

249 20/11/14(土)13:39:43 No.746025766

>まっすぐ苗植えるだけで大変なのじゃ… 自分で操作してみてわかったけど動画でそれなりにまっすぐ植えられてたチームナックスのリーダーはすごいなって

250 20/11/14(土)13:39:44 No.746025769

ちゃんと稲作日記を付けると良いのじゃ 嘘ではないからの

251 20/11/14(土)13:39:44 No.746025770

>言うなれば運命共同体 >互いに頼り互いに庇い合い互いに助け合う >1人が5人のために5人が1人のために >だからこそ水田で生きられる >米農家は兄弟 >米農家は家族 嘘をつけ!

252 20/11/14(土)13:39:46 No.746025782

天照大神はもっと仕事せい

253 20/11/14(土)13:39:51 No.746025801

>蜘蛛とか田に放してるのは何やってるのじゃ…? 害獣対策じゃ 虫も稲食うしの

254 20/11/14(土)13:40:02 No.746025842

季節1つが3日で過ぎるとか聞いとらんぞ!

255 20/11/14(土)13:40:03 No.746025843

我田引水ってマジで許されない行為なんじゃな

256 20/11/14(土)13:40:07 No.746025859

なんかたうえもんが腕くんで後方理解者面してるのむかつくのじゃ…

257 20/11/14(土)13:40:09 No.746025865

仮に隣人が追加されて水源管理とか要素増えたら「」クナヒメは村八分どころか村一分くらいするのじゃ

258 20/11/14(土)13:40:13 No.746025881

>蜘蛛とか田に放してるのは何やってるのじゃ…? あれらの虫は益虫なのじゃ 田に放つと全自動で泥をかき回してくれるのじゃ

259 20/11/14(土)13:40:17 No.746025904

サクナ様って別にガキじゃないよね… 性格もよさそうだしどっちかというとババアだし…

260 20/11/14(土)13:40:28 No.746025946

公式wiki見とるとちゃんと朝に水入れて夜に抜くのが書いてあるんじゃのう

261 20/11/14(土)13:40:38 No.746025983

>ワシが話しかけるまで頭脳労働してないかのように見えるせいで印象が良くないのじゃ お主あれか?休憩時間中にだけ様子見に来てサボってる扱いするクソ上司じゃな?

262 20/11/14(土)13:41:05 No.746026097

>嘘をつけ! 五人組制度は内府様も認める政策なるぞ!

263 20/11/14(土)13:41:10 No.746026116

ご近所追加されても水はおひいさまの所から沸いてるから水利権は独り占めでは?

264 20/11/14(土)13:41:26 No.746026172

>>嘘をつけ! >五人組制度は内府様も認める政策なるぞ! 一人がサボった!全員死罪!

265 20/11/14(土)13:41:34 No.746026201

現実ののうぎょうは大体一年に一回しか作れないのじゃ あと農地ごとに結構気象条件が変わるのじゃ だから伝達から受け継いだりできない場合は トライアンドエラーで日誌を残すしかないのじゃ

266 20/11/14(土)13:41:38 No.746026216

>季節1つが3日で過ぎるとか聞いとらんぞ! 1季節3ヶ月と考えて一日に一月を圧縮してると考えれば稲の成長も納得がいくじゃろう 祈願のない時期の秋2と3に日照0は勘弁してほしいのう

267 20/11/14(土)13:41:42 No.746026233

そういえば東南アジアの言葉のタガログ語で「サクナ」は「災害」って意味らしいのじゃ…

268 20/11/14(土)13:41:43 No.746026242

ゆっくりまったりなイメージのスローライフではなく伝統的なという方のスローライフなのじゃ…?

269 20/11/14(土)13:41:53 No.746026286

>サクナ様って別にガキじゃないよね… >性格もよさそうだしどっちかというとババアだし… わしは大人じゃああぁぁ!!!!!1!

270 20/11/14(土)13:41:57 No.746026301

勉強なんぞ腹の足しにならん働け!を心で理解させる心配りじゃな

271 20/11/14(土)13:42:00 No.746026315

鹿じゃった

272 20/11/14(土)13:42:09 No.746026349

大雨で田んぼの様子を見に来ちゃう人の気持ちが分かったのじゃ!

273 20/11/14(土)13:42:12 No.746026360

>仮に隣人が追加されて水源管理とか要素増えたら「」クナヒメは村八分どころか村一分くらいするのじゃ 全分ほど悪いのじゃぞ

274 20/11/14(土)13:42:35 No.746026451

>ゆっくりまったりなイメージのスローライフではなく伝統的なという方のスローライフなのじゃ…? 農家をスローライフと言うと うんちをスローされるのじゃ

275 20/11/14(土)13:42:49 No.746026508

>ご近所追加されても水はおひいさまの所から沸いてるから水利権は独り占めでは? だから穴掘って水引っ張るね...

276 20/11/14(土)13:43:04 No.746026570

>>ご近所追加されても水はおひいさまの所から沸いてるから水利権は独り占めでは? >だから穴掘って水引っ張るね... ならん 死なす

277 20/11/14(土)13:43:24 No.746026651

あとは大豆とか作れれば完璧なんじゃがなあ 米の管理に慣れてきたら次が欲しくなるわ

278 20/11/14(土)13:43:26 No.746026660

>>サクナ様って別にガキじゃないよね… >>性格もよさそうだしどっちかというとババアだし… >わしは大人じゃああぁぁ!!!!!1! 何でゴロツキだけ蹴り飛ばして 今の無礼な人間共にはお咎めなしなのかな…

279 20/11/14(土)13:43:35 No.746026700

まっすぐ植えられたけどゲーム内の距離感が分からなくてスカスカ気味!って評価くらった1年目

280 20/11/14(土)13:43:43 No.746026736

わしは...神なんじゃ...誰がなんと言おうと神なんじゃ...

281 20/11/14(土)13:43:54 No.746026781

>死なす 水独占とか完全敵対してる国同士ぐらいでしかやらんのじゃ!

282 20/11/14(土)13:43:54 No.746026783

米以外も作りたいのう…

283 20/11/14(土)13:43:58 No.746026802

じゃが大人なおひいさまの薄い本はちょっと怪しいのじゃ…

284 20/11/14(土)13:44:02 No.746026810

もしかして耕すのって完璧にやらないほうが良い?

285 <a href="mailto:sage">20/11/14(土)13:44:04</a> [sage] No.746026818

>そういえば東南アジアの言葉のタガログ語で「サクナ」は「災害」って意味らしいのじゃ… そんな嘘つきエアリーみたいなこと……

286 20/11/14(土)13:44:14 No.746026859

育てられる作物ちょっと百倍ぐらいしてほしいのじゃ

287 20/11/14(土)13:44:26 No.746026914

>仮に隣人が追加されて水源管理とか要素増えたら「」クナヒメは村八分どころか村一分くらいするのじゃ 村のコミュニティから延焼の危険性がある消火活動と穢れの温床になる葬式の二つ以外完全に排除されるから村八分なのじゃ 村一分では普通に暮らしてるのと変わらんぞ

288 20/11/14(土)13:44:28 No.746026919

試行回数が年一回のランダム要素ありのシミュレーションゲームなリアル農業はクソゲーなのでは?ワシは思った

289 20/11/14(土)13:44:30 No.746026923

>まっすぐ植えられたけどゲーム内の距離感が分からなくてスカスカ気味!って評価くらった1年目 別に疎植が悪い訳ではないんじゃぞ

290 20/11/14(土)13:44:31 No.746026929

共産主義は完璧に計算された政策なのじゃ 問題はそれで成功した国が歴史上存在しない事だけなのじゃ

291 20/11/14(土)13:44:36 No.746026948

>まっすぐ植えられたけどゲーム内の距離感が分からなくてスカスカ気味!って評価くらった1年目 スカスカなのがいいんじゃ 偏らせたら病気になるのじゃ

292 20/11/14(土)13:44:50 No.746027006

>勉強なんぞ腹の足しにならん働け!を心で理解させる心配りじゃな そして働くだけでも向上せんから勉強しつつ働け!となる

293 20/11/14(土)13:44:51 No.746027007

田んぼに勝手に水を張る行為がどれだけ外道かよくわかる お百姓さんは殺意を持ってたんじゃなあの時

294 20/11/14(土)13:44:52 No.746027020

>もしかして耕すのって完璧にやらないほうが良い? ちゃんとせねば雑草に付け入る隙を与えるぞ

295 20/11/14(土)13:44:58 No.746027037

ネ申の申って田楽みたいで美味しそうじゃのう…

296 20/11/14(土)13:44:59 No.746027045

わらわ一日一食で頑張ってるんじゃが!?

297 20/11/14(土)13:45:01 No.746027050

もっとサクナヒメの艶絵とか描くのじゃ …農作業が忙しい?わかるのじゃ…

298 20/11/14(土)13:45:28 No.746027153

イナゴ「許して…」

299 20/11/14(土)13:45:30 No.746027163

>わしは...神なんじゃ...誰がなんと言おうと神なんじゃ... テンシですね!

300 20/11/14(土)13:45:35 No.746027190

>そういえば東南アジアの言葉のタガログ語で「サクナ」は「災害」って意味らしいのじゃ… 最低じゃよ…メスガミも…田右衛門も…

301 20/11/14(土)13:45:39 No.746027199

>もしかして耕すのって完璧にやらないほうが良い? なんで?

302 20/11/14(土)13:45:41 No.746027204

>田んぼに勝手に水を張る行為がどれだけ外道かよくわかる >お百姓さんは殺意を持ってたんじゃなあの時 一年目だからよくわからんが 貼られたら出水で流せば良いだけではないのか?

303 20/11/14(土)13:45:42 No.746027214

ココロワのスケベピクチャーがほしいのじゃぁ~

304 20/11/14(土)13:45:43 No.746027220

そもそも米作りにこんなもんで良いだろ程度の内容で済ませられるものは存在しないのじゃ

305 20/11/14(土)13:45:43 No.746027221

やることが… やることが多い…!

306 20/11/14(土)13:45:56 No.746027276

>まっすぐ植えられたけどゲーム内の距離感が分からなくてスカスカ気味!って評価くらった1年目 スカスカが悪いかというとそうではないのじゃ 疎植には疎植の利点があるというかむしろこの原始的スタイルだと最初は疎植気味な方が管理が楽じゃぞ

307 20/11/14(土)13:46:00 No.746027294

朝餉と昼のお弁当も作りたい 特にお弁当

308 20/11/14(土)13:46:17 No.746027356

密集させ過ぎると特定の場所から栄養吸い上げる事になるから距離感を開ける方が良いのじゃ むしろ苗が増えて来るとそこが難しくなってくるのじゃ…

309 20/11/14(土)13:46:18 No.746027362

>わらわ一日一食で頑張ってるんじゃが!? むしろ1シーズン合計3食じゃが

310 20/11/14(土)13:46:22 No.746027378

>貼られたら出水で流せば良いだけではないのか? 乾燥させたいときに水入れられたらどうなるか考えてみい!

311 20/11/14(土)13:46:27 No.746027396

稲の上歩くのちょっと抵抗あるのじゃ

312 20/11/14(土)13:46:28 No.746027402

お隣「食用にジャンボタニシの養殖始めたのじゃ!これでどんぐり生活も終わるからみんな喜んでくれるかのぉ」

313 20/11/14(土)13:46:39 No.746027447

干し飯とか保存食とか一部は持ち歩けて出先で食べられても良かったんじゃないかのう

314 20/11/14(土)13:46:39 No.746027448

エラー落ちしたのじゃ 結構巻き戻りでつらいのじゃ細かいセーブしなきゃなのじゃ

315 20/11/14(土)13:46:41 No.746027455

やることが多いっていうより 何をやれば良いのか分からんのじゃが うたえもんは何も教えてくれないのじゃ

316 20/11/14(土)13:46:42 No.746027459

わしの頭みたいな田んぼになったのじゃ…

317 20/11/14(土)13:46:49 No.746027487

>試行回数が年一回のランダム要素ありのシミュレーションゲームなリアル農業はクソゲーなのでは?ワシは思った 人類の歴史上で紀元700年から1700年ぐらいまでの間は小規模の氷河期来てたと考えたらこの世界は農業に不向きじゃ

318 20/11/14(土)13:46:58 No.746027528

…すぞ…のじゃ

319 20/11/14(土)13:47:03 No.746027552

日本は稲作は割とギリギリの緯度なんじゃ 東南アジアだと年に複数収穫する作物なんじゃ

320 20/11/14(土)13:47:05 No.746027559

ほんのちょっとの妥協に延々足を引っ張られ続けるんじゃな悲劇じゃな

321 20/11/14(土)13:47:07 No.746027567

>そして働くだけでも向上せんから勉強しつつ働け!となる 二宮金次郎は偉大なんじゃ 最近は歩きスマホの始祖とか言われてはバンバン銅像が盗まれたりぶっ壊されていたりしてるが

322 20/11/14(土)13:47:10 No.746027588

>お隣「食用にジャンボタニシの養殖始めたのじゃ!これでどんぐり生活も終わるからみんな喜んでくれるかのぉ」 死なす!奴だけは!

323 20/11/14(土)13:47:13 No.746027600

>やることが多いっていうより >何をやれば良いのか分からんのじゃが >うたえもんは何も教えてくれないのじゃ やかましいおとなしく話しかけたり会議したりせえ

324 20/11/14(土)13:47:23 No.746027644

>お隣「食用にジャンボタニシの養殖始めたのじゃ!これでどんぐり生活も終わるからみんな喜んでくれるかのぉ」 苗が伸びとるから許すが…

325 20/11/14(土)13:47:26 No.746027649

こんなクソ面倒な穀物よく農業しようと思ったな昔の日本人 頭おかしいのでは?

326 20/11/14(土)13:47:33 No.746027674

>もしかして耕すのって完璧にやらないほうが良い? 雑草が増えるだけじゃ

327 20/11/14(土)13:47:35 No.746027683

>やることが多いっていうより >何をやれば良いのか分からんのじゃが >うたえもんは何も教えてくれないのじゃ そこでよくある農業カレンダーじゃな 大まかな流れを掴むだけでも違うぞ!

328 20/11/14(土)13:47:58 No.746027775

農業やるなら自分の人生単位の時間感覚を捨てろ

329 20/11/14(土)13:48:02 No.746027791

>やかましいおとなしく話しかけたり会議したりせえ アイテム欄で読める書物と田んぼでも見れるステータスしか出ないのじゃああああああ!

330 20/11/14(土)13:48:12 No.746027834

この世界って12日で一年が回ってるのじゃ? それとも省略されてるだけで365日あるのじゃ?

331 20/11/14(土)13:48:21 No.746027865

>こんなクソ面倒な穀物よく農業しようと思ったな昔の日本人 >頭おかしいのでは? 日本の気候じゃ麦は育ちにくかったからのぉ…

332 20/11/14(土)13:48:24 No.746027877

>最近は歩きスマホの始祖とか言われてはバンバン銅像が盗まれたりぶっ壊されていたりしてるが なんというかその…言い出した奴は馬鹿なんじゃろうか?

333 20/11/14(土)13:48:42 No.746027937

米がないならお菓子を食えば良いのじゃ

334 20/11/14(土)13:48:45 No.746027955

>こんなクソ面倒な穀物よく農業しようと思ったな昔の日本人 >頭おかしいのでは? 外人のレビュー見たらお米づくり部分がなんかスピリチュアルな感じに書かれててダメだった

335 20/11/14(土)13:48:51 No.746027973

でも白米まじ美味いんすよ…

336 20/11/14(土)13:49:05 No.746028025

>こんなクソ面倒な穀物よく農業しようと思ったな昔の日本人 >頭おかしいのでは? そこから精米して炊くとかどういう経緯で米を食べるに至ったか気になるのじゃ

337 20/11/14(土)13:49:11 No.746028039

>米がないならお菓子を食えば良いのじゃ はい干柿

338 20/11/14(土)13:49:16 No.746028056

ぶわははは!無農薬で稲作するのじゃ!近隣の田んぼに病害虫がうつる?しらんしらん!

339 20/11/14(土)13:49:31 No.746028117

だいたいやること把握してきたのが5年目なんじゃ 4年目収穫80だから次は200目指すのじゃ

340 20/11/14(土)13:49:35 No.746028128

田おこし〜収穫前までの間に予想収量が増えると嬉しいのう!嬉しいのう!

341 20/11/14(土)13:49:46 No.746028169

>ぶわははは!無農薬で稲作するのじゃ!近隣の田んぼに病害虫がうつる?しらんしらん! ならん 死なす

342 20/11/14(土)13:49:54 No.746028199

日本のベタついた気候と豊富な水は稲作にベストマッチだったからな

343 20/11/14(土)13:49:54 No.746028201

縄文時代は集落の周りにドングリ植えてそれを食べてたからのう… 稲作の伝来は革命じゃ

344 20/11/14(土)13:50:01 No.746028227

>でも白米まじ美味いんすよ… 西洋人には米の炊ける匂いが臭くてたまらんと思うのがわりかしおるという…

345 20/11/14(土)13:50:05 No.746028240

あぜ道に枝豆植えたり出来ないの?

346 20/11/14(土)13:50:08 No.746028255

定住と安息を手に入れた代わりに耕作の奴隷になるのじゃ…

347 20/11/14(土)13:50:26 No.746028321

確かに水稲はクソじゃが比較的マシなクソじゃ

348 20/11/14(土)13:50:34 No.746028352

>でも白米まじ美味いんすよ… なんか最近足が痛いのじゃ…(ムシャムシャ)

349 20/11/14(土)13:50:34 No.746028353

誰じゃ!農家は冬は暇だから○ックスばかりしてるとか言っとったやつは!? 乾燥に脱穀に精米に田起こししてたら冬終わってるんじゃが!?

350 20/11/14(土)13:50:53 No.746028429

>縄文時代は集落の周りにドングリ植えてそれを食べてたからのう… あんな味も素っ気もないアクまみれのもんよく食ってたのぉ我が先祖よ…

351 20/11/14(土)13:50:59 No.746028449

肥料って出来たら撒いて出来たら撒いてでいいの?

352 20/11/14(土)13:51:02 No.746028463

>誰じゃ!農家は冬は暇だから○ックスばかりしてるとか言っとったやつは!? >乾燥に脱穀に精米に田起こししてたら冬終わってるんじゃが!? 普通は一人で全部やりませぬゆえ…

353 20/11/14(土)13:51:03 No.746028464

>こんなクソ面倒な穀物よく農業しようと思ったな昔の日本人 >頭おかしいのでは? 元より量は確保しやすい穀物なんじゃよ クソ面倒な管理を要求される理由の一つは食味じゃ 味のために面倒な事したり敢えて繊細な品種育ててたりするんじゃ アホじゃ

354 20/11/14(土)13:51:13 No.746028504

もしかして米作りは人格矯正に向いておるのではないか? 罪人にコメを作らせれば良いのではないか?

355 20/11/14(土)13:51:29 No.746028571

>誰じゃ!農家は冬は暇だから○ックスばかりしてるとか言っとったやつは!? >乾燥に脱穀に精米に田起こししてたら冬終わってるんじゃが!? 現代の農家と戦国時代の農家を一緒にするでない!

356 20/11/14(土)13:51:36 No.746028591

予想で70俵だったのが112取れたのじゃ!のじゃはははは!!

357 20/11/14(土)13:51:41 No.746028608

>普通は一人で全部やりませぬゆえ… そこの山賊手伝え いや手伝うでない

358 20/11/14(土)13:51:44 No.746028620

農技『カメラ固定』をよこせ!

359 20/11/14(土)13:52:01 No.746028693

>あぜ道に枝豆植えたり出来ないの? 枝豆は農薬漬けにしないと虫だらけになって大変なのじゃ

360 20/11/14(土)13:52:30 No.746028815

>もしかして米作りは人格矯正に向いておるのではないか? 最初はこんなんじゃったからの… su4354957.jpg

361 20/11/14(土)13:52:30 No.746028817

味に少しでもこだわると途端に面倒なものに変わるのが米じゃ

362 20/11/14(土)13:52:34 No.746028837

su4354959.jpg これで!フルコースが…!

363 20/11/14(土)13:52:37 No.746028849

>肥料って出来たら撒いて出来たら撒いてでいいの? バランスよくやらんと虫なり草なり病気なりが多発するのじゃ 特に草

364 20/11/14(土)13:52:45 No.746028885

中干しのタイミングが分からんのじゃ!

365 20/11/14(土)13:52:46 No.746028896

>誰じゃ!農家は冬は暇だから○ックスばかりしてるとか言っとったやつは!? >乾燥に脱穀に精米に田起こししてたら冬終わってるんじゃが!? 3日に圧縮されてる上に子供だから仕方ないんじゃ 現実でも冬場は稲藁編んだり針仕事手仕事で口に糊してるのばかりじゃないかのう

366 20/11/14(土)13:53:25 No.746029041

>中干しのタイミングが分からんのじゃ! 三次分結したら水全部抜くのじゃ

367 20/11/14(土)13:53:25 No.746029043

>西洋人には米の炊ける匂いが臭くてたまらんと思うのがわりかしおるという… 松茸の香りなんかもそうじゃ あの香り成分なんと味噌や醤油にも潜んでおっての 米の香りも松茸の香りも日本人にとっては最早遺伝子に刻まれた良い香りとなるのじゃ…

368 20/11/14(土)13:53:29 No.746029056

腐った肥料の防虫マイナスが気になっておったのじゃが 適当に与えても被害小だから気にしなくてよくなったんじゃ もしかして蜘蛛蛙を適当に入れておけば防虫マイナス数値は気にしなくてよいのか?

369 20/11/14(土)13:53:32 No.746029069

小学校の頃に稲作体験したことえるけど適切な距離までは教わらなかった

370 20/11/14(土)13:53:49 No.746029145

鹿強すぎるのじゃ 頼みの綱のスズメキャノンも途中で補充されなくなるのじゃ…

371 20/11/14(土)13:54:01 No.746029193

草は抜けば良いのじゃー!

372 20/11/14(土)13:54:10 No.746029225

ゆいときんたの2人きりにするとどうなる?

373 20/11/14(土)13:54:21 No.746029278

肥料がよく分からんのじゃ 時期によって変えるのじゃ?

374 20/11/14(土)13:54:22 No.746029282

現実の農家は暇だからラズパイ弄って のう痴漢し用機器作って遊んでたりするのじゃ

375 20/11/14(土)13:54:25 No.746029292

大空直美は汚い笑い声が似合うのう…

376 20/11/14(土)13:54:26 No.746029296

>鹿強すぎるのじゃ >頼みの綱のスズメキャノンも途中で補充されなくなるのじゃ… ブロッキングの書物はそこらへんで拾えるじゃろ? 練習するのじゃ

377 20/11/14(土)13:54:27 No.746029300

>あんな味も素っ気もないアクまみれのもんよく食ってたのぉ我が先祖よ… 反面カロリー的な意味では他の木の実の追随を許さん代物じゃ

378 20/11/14(土)13:54:33 No.746029325

>鹿強すぎるのじゃ >頼みの綱のスズメキャノンも途中で補充されなくなるのじゃ… おとなしくコメを作るのじゃ

379 20/11/14(土)13:54:34 No.746029329

抜いても抜いても被害大なのじゃあ!

380 20/11/14(土)13:54:35 No.746029333

>ゆいときんたの2人きりにするとどうなる? 養うややこが増えたのじゃ

381 20/11/14(土)13:54:36 No.746029337

>ゆいときんたの2人きりにするとどうなる? 知らんのか 何言ってるのか分からなくなる

382 20/11/14(土)13:54:52 No.746029403

>ゆいときんたの2人きりにするとどうなる? 農家で農業以外やることなんて限られてるからな・・・

383 20/11/14(土)13:54:52 No.746029407

>鹿強すぎるのじゃ >頼みの綱のスズメキャノンも途中で補充されなくなるのじゃ… 鉄鉱石武器持って弾くのじゃ サクサクじゃのう

384 20/11/14(土)13:54:53 No.746029411

>中干しのタイミングが分からんのじゃ! 大体三次分結じゃ 育ちすぎると上にばっか伸びて根が弱かったり穂に栄養が行きにくくなるのじゃな

385 20/11/14(土)13:54:57 No.746029424

>誰じゃ!農家は冬は暇だから○ックスばかりしてるとか言っとったやつは!? >乾燥に脱穀に精米に田起こししてたら冬終わってるんじゃが!? 昭和の頃でも農閑期は都会に出て工員やって出稼ぎしてたとか本当に就農者は働き者じゃ

386 20/11/14(土)13:55:07 No.746029456

>現実の農家は暇だからラズパイ弄って >のう痴漢し用機器作って遊んでたりするのじゃ 風評被害なのじゃ・・・

387 20/11/14(土)13:55:16 No.746029495

噛んだら甘い食物は人気あるんじゃのう…

388 20/11/14(土)13:55:25 No.746029532

>のう痴漢し用機器 なんじゃって?

389 20/11/14(土)13:55:26 No.746029533

>抜いても抜いても被害大なのじゃあ! 雑草が大量に沸く時点でダメなのじゃ 肥料はどれぐらい入れておるのか知りたいのう

390 20/11/14(土)13:55:27 No.746029540

中干しも中出しも一緒なのじゃ はよ干すのじゃ!

391 20/11/14(土)13:55:29 No.746029546

>現代の農家と戦国時代の農家を一緒にするでない! 現代の農家が暇だと申したか うちの農地を機械含めて3000万くらいでかわんかね 30年ローンでいいぞ

392 20/11/14(土)13:55:30 No.746029552

実るほど頭を垂れる稲穂なのじゃ…あっ倒れたのじゃクソが!

393 20/11/14(土)13:55:32 No.746029560

ゆいはサイコなのじゃ… いや本当じゃ

394 20/11/14(土)13:55:37 No.746029579

わしだけのフルコースを作って遊ぶのじゃ?

395 20/11/14(土)13:55:41 No.746029589

ぶわははは塩が安定供給できるようになると食の幅が広がるのう! 味噌もできるし万々歳じゃ!

396 20/11/14(土)13:55:42 No.746029592

いもち病憎むのじゃ

397 20/11/14(土)13:56:00 No.746029661

>鹿強すぎるのじゃ >頼みの綱のスズメキャノンも途中で補充されなくなるのじゃ… 鹿は強いのじゃ 連中は轢かれてなお車をダメにし電車を止める最悪な生き物じゃ

398 20/11/14(土)13:56:04 No.746029678

>わしだけのフルコースを作って遊ぶのじゃ? まずは水じゃ

399 20/11/14(土)13:56:08 No.746029698

>わしだけのフルコースを作って遊ぶのじゃ? おぬしはトリコ?

400 20/11/14(土)13:56:21 No.746029738

毎日白米食えるのって幸せだったんじゃな…

401 20/11/14(土)13:56:25 No.746029751

塩どこにあるんじゃ!豆が無限に余っておる…

402 20/11/14(土)13:56:34 No.746029779

>最初はこんなんじゃったからの… >su4354957.jpg >これで!フルコースが…! >su4354959.jpg すごい転落人生じゃの

403 20/11/14(土)13:57:02 No.746029872

>毎日白米食えるのって幸せだったんじゃな… 大正昭和まで「銀シャリが食える」という触れ回りで次男三男を招集していたのがよくわかるのじゃ

404 20/11/14(土)13:57:05 No.746029891

>西洋人には米の炊ける匂いが臭くてたまらんと思うのがわりかしおるという… しかし納豆は食いたがらない… わしの嫁は納豆食った日の翌日までキスしてくれないしな

405 20/11/14(土)13:57:08 No.746029906

玄米と白米どっちがいいんじゃ

406 20/11/14(土)13:57:11 No.746029913

>連中は轢かれてなお車をダメにし電車を止める最悪な生き物じゃ おのれ奈良県民! 伊勢神宮を...潰す!

407 20/11/14(土)13:57:14 No.746029923

きんたとゆいの訛りはあれ東北というか仙台のほうなのかえ?

408 20/11/14(土)13:57:18 No.746029950

とりあえず腐った物は全部肥料にしてたらとんでもない数の虫が湧いたのじゃ…

409 20/11/14(土)13:57:21 No.746029960

>塩どこにあるんじゃ!豆が無限に余っておる… マップ左のほうの派遣地にたくさんあるのじゃ 物語が進んでおらん?米作れ

410 20/11/14(土)13:57:31 No.746030008

塩なんて本当にわらわが居ないど誰もとりにいかんのじゃが?

411 20/11/14(土)13:57:35 No.746030024

>実るほど頭を垂れる稲穂なのじゃ…あっ倒れたのじゃクソが! ちゃんと育てても重くて倒れる事があるのがクソなのじゃ…構造に欠陥あるのじゃ…

412 20/11/14(土)13:57:40 No.746030048

>とりあえず腐った物は全部肥料にしてたらとんでもない数の虫が湧いたのじゃ… 肥料のステータスちゃんと見るのじゃ…

413 20/11/14(土)13:57:48 No.746030089

>松茸の香りなんかもそうじゃ >あの香り成分なんと味噌や醤油にも潜んでおっての >米の香りも松茸の香りも日本人にとっては最早遺伝子に刻まれた良い香りとなるのじゃ… 渡来人は松茸の香りをカビ臭いと言ったりする者もおるそうじゃからのー 逆にあちらが尊ぶポルチーニやトリュフなんぞはヤナト民も受け入れられるのはおもしろいわい

414 20/11/14(土)13:57:50 No.746030102

冬3に選別と播種して春1に田起こしして春2に田植えして夏1に中干しして秋1に収穫して秋3に脱穀して…ってパターン化しちゃったけどどうしても限界が見えてきたのじゃ… やっぱりこれ以上は天候に応じてズラさないと駄目かのう…

415 20/11/14(土)13:58:12 No.746030190

基本的にわがままなメスガキをわからせるために作業等はすべて一人でやらせる

416 20/11/14(土)13:58:29 No.746030236

一年目二年目は粟や稗の増水が食卓に上がるだけでもありがたいのじゃ… 4年目で余裕が出てきても炊いた白米はおいそれと食えんのう

417 20/11/14(土)13:58:30 No.746030244

>玄米と白米どっちがいいんじゃ 基本は白米で自力をつけるのじゃ デバフ系は後回しじゃ 農業でなくゲームの基本じゃ

418 20/11/14(土)13:58:32 No.746030256

>やっぱりこれ以上は天候に応じてズラさないと駄目かのう… 祈祷

419 20/11/14(土)13:58:39 No.746030276

やはりニンニク…ニンニクとワサビをぶち込めば腐った食材が肥料に変わる…

420 20/11/14(土)13:58:52 No.746030334

>冬3に選別と播種して春1に田起こしして春2に田植えして夏1に中干しして秋1に収穫して秋3に脱穀して…ってパターン化しちゃったけどどうしても限界が見えてきたのじゃ… >やっぱりこれ以上は天候に応じてズラさないと駄目かのう… 作業も何よりじゃが成長段階と天候を上手に噛み合わせるのが一番かのう それこそクボタや国営見ればわかりやすいのじゃ

421 20/11/14(土)13:59:07 No.746030382

>基本的にわがままなメスガキをわからせるために作業等はすべて一人でやらせる わらわ何かワガママなことしたかの!?

422 20/11/14(土)13:59:20 No.746030434

>わしの嫁は納豆食った日の翌日までキスしてくれないしな お主なんぞたうえもんに嫁の前で田植えされて 蒼い稲妻にされてしまえなのじゃ

423 20/11/14(土)13:59:22 No.746030444

そもそも米ってなんじゃ… わしらは種を食っておるのか?

424 20/11/14(土)13:59:28 No.746030470

>塩なんて本当にわらわが居ないど誰もとりにいかんのじゃが? ぶっちゃけ海沿いでもないので露出した岩塩層なんて奇跡の産物でもないと塩なんて得られんのじゃ 塩は通貨になる程度にはガチで貴重なんじゃ

425 20/11/14(土)13:59:30 No.746030476

だんだんアクションステージの難易度はアクションRPGとしては結構いい線ついてるんじゃ・・・って思えてきた 操作でどうにかできる部分と食事と稲作でどうにかする部分と夜で強くなる時間制限の按配あたりが

426 20/11/14(土)13:59:31 No.746030479

大蒜が序盤から取れるのありがたいですよね この大量の腐った食材をどうすればいいんじゃ!

427 20/11/14(土)13:59:35 No.746030495

合鴨ーー!早く来るのじゃーー!!

428 20/11/14(土)13:59:47 No.746030538

神の国にコイン精米機ぐらいないんかのう!?

429 20/11/14(土)13:59:49 No.746030545

su4354978.jpg 許されない

430 20/11/14(土)13:59:54 No.746030572

>逆にあちらが尊ぶポルチーニやトリュフなんぞはヤナト民も受け入れられるのはおもしろいわい ヤナト「牛の乳を腐らせた塊を食うだと!?」 渡来人「Oh!コノ豆腐ッテ糸ヒイテマース!!」

431 20/11/14(土)14:00:07 No.746030615

このゲームやっていると玄米がどうでもいい存在に思えて来るのう… やはり白米じゃ!白米が一番じゃ!!

432 20/11/14(土)14:00:07 No.746030617

>su4354978.jpg >許されない もう5億回みたよその画像…

433 20/11/14(土)14:00:16 No.746030640

>わらわ何かワガママなことしたかの!? プレイヤーはOPの所業をずっと忘れぬのじゃ

434 20/11/14(土)14:00:17 No.746030643

>合鴨ーー!早く来るのじゃーー!! 合鴨は死んだのじゃ...わしが殺した...

435 20/11/14(土)14:00:26 No.746030677

これが実際の暦ならば天気の都合と人間の都合と稲の都合を考えて微調整するんじゃがのう… このゲームのカレンダー厳しすぎじゃ!

436 20/11/14(土)14:00:27 No.746030681

>>基本的にわがままなメスガキをわからせるために作業等はすべて一人でやらせる >わらわ何かワガママなことしたかの!? >su4354957.jpg 島きてからは1年目の言われたい放題には納得いかんが…

437 20/11/14(土)14:00:37 No.746030713

夜の鹿を30秒で狩れっていつになったら実現できるのじゃ…

438 20/11/14(土)14:00:42 No.746030731

>わらわ何かワガママなことしたかの!? 食っちゃ寝して親の脛かじってただけを我侭とは理不尽じゃ! 「」うえもんなら分かってくれるんじゃよ?

439 20/11/14(土)14:00:53 No.746030776

ところで種籾ってどうやって作っとるんじゃ? 脱穀前の稲埋めたら苗になるのか?

440 20/11/14(土)14:00:58 No.746030791

もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ…

441 20/11/14(土)14:01:21 No.746030871

嫌じゃ嫌じゃ全部手作業で農業なぞやりとうない!

442 20/11/14(土)14:01:23 No.746030880

きんたは口が悪すぎるけど有能だから許されてる感あるのじゃ

443 20/11/14(土)14:01:25 No.746030889

妙案なんじゃが 虫が沸く肥料は冬に与え続ければそもそも稲はないし冬だし10時間で効果切れるし虫沸かなくなるのではないのか?

444 20/11/14(土)14:01:25 No.746030891

アニメや漫画でヒールムーブする金持ちのボンボンと同じ思考してるよ・・・

445 20/11/14(土)14:01:26 No.746030895

これ過去の稲作履歴見れるようにならないかな… どういう条件でどうできたとかあとから知りたくなる…

446 20/11/14(土)14:01:28 No.746030909

>su4354978.jpg >許されない 何勝手に水張っとるんじゃワレェ!?

447 20/11/14(土)14:01:28 No.746030911

>このゲームやっていると玄米がどうでもいい存在に思えて来るのう… >やはり白米じゃ!白米が一番じゃ!! わしらも子供の頃から銀シャリが一番と教えられてきたからな…

448 20/11/14(土)14:01:30 No.746030918

このメスガキプレイヤーすら騙そうとするんじゃが!?

449 20/11/14(土)14:01:32 No.746030930

栄養価より士気高揚の方が大事なんじゃ 面倒くさくなって五部突き程度で終わらせるんじゃない

450 20/11/14(土)14:01:41 No.746030969

あー!あー!

451 20/11/14(土)14:01:52 No.746031005

>もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ… 結果が出なければ評価されないとは世知辛いのう…

452 20/11/14(土)14:01:53 No.746031012

>もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ… それは頑張りが無駄な頑張りだからじゃ もっとちゃんと知識を付けるべきじゃのう…

453 20/11/14(土)14:01:55 No.746031026

種籾ならこの田右衛門にお任せ下され

454 20/11/14(土)14:02:00 No.746031041

あーう

455 20/11/14(土)14:02:07 No.746031065

>このメスガキプレイヤーすら騙そうとするんじゃが!? もうええじゃろ

456 20/11/14(土)14:02:07 No.746031069

>嫌じゃ嫌じゃ全部手作業で農業なぞやりとうない! リィーン

457 20/11/14(土)14:02:24 No.746031134

発酵なんぞ貯精みたいなもんなのじゃ

458 20/11/14(土)14:02:27 No.746031147

>もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ… 農家もJAROに言われておるのかのう

459 20/11/14(土)14:02:33 No.746031169

脚気?そんなもの豚肉かウナギでも食えば良いのじゃ!

460 20/11/14(土)14:02:35 No.746031180

アクションパートがきつい時は収穫レベリングしたほうがいいんかのう

461 20/11/14(土)14:02:37 No.746031188

おひいさまがもうこれでいいじゃろ!完璧じゃ!っていうから信じたのに100%じゃなかった お前次からもう絶対信用しねえからな

462 20/11/14(土)14:02:39 No.746031192

マジマジとは見ておらんかったが献立で夕餉のグラフィックも変わっとるんじゃの…

463 20/11/14(土)14:02:41 No.746031198

このメスガミ様田植え足のベテランな据えっぷりや鍬振るときの腰が頼もしすぎるんじゃが!? こういうのも下半身は正直って言うのかのう…

464 20/11/14(土)14:02:42 No.746031200

>もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ… su4354980.jpg これを思い出したのじゃ

465 20/11/14(土)14:02:43 No.746031203

>>嫌じゃ嫌じゃ全部手作業で農業なぞやりとうない! >リィーン 田起こし♥

466 20/11/14(土)14:02:45 No.746031208

>もの凄く頑張ってもの凄く頑張ってもの凄~~~~~く頑張って作った米の評価が低いのじゃ… 頑張って報われるなら2つの世で大凶作になんぞならんのじゃ 稲作は知識と手間暇へきちんと応えてくるのじゃ

467 20/11/14(土)14:02:48 No.746031218

>栄養価より士気高揚の方が大事なんじゃ >面倒くさくなって五部突き程度で終わらせるんじゃない 何部まであるんじゃこれ…(6でやめた)

468 20/11/14(土)14:03:01 No.746031272

>su4354978.jpg >許されない 殺しても誰も咎めないよこれは

469 20/11/14(土)14:03:02 No.746031277

>マジマジとは見ておらんかったが献立で夕餉のグラフィックも変わっとるんじゃの… 全部白米にすると絵面が凄いのじゃ

470 20/11/14(土)14:03:08 No.746031298

>>栄養価より士気高揚の方が大事なんじゃ >>面倒くさくなって五部突き程度で終わらせるんじゃない >何部まであるんじゃこれ…(6でやめた) 白米

471 20/11/14(土)14:03:22 No.746031349

お前の米に等級なんてくれれるわけねぇだろは現代でも言われてる人はいそう

472 20/11/14(土)14:03:25 No.746031363

牛と合鴨欲しい

473 20/11/14(土)14:03:26 No.746031370

>何部まであるんじゃこれ…(6でやめた) 急にジョジョの話かと思ったのじゃが

474 20/11/14(土)14:03:27 No.746031373

>マジマジとは見ておらんかったが献立で夕餉のグラフィックも変わっとるんじゃの… 夕餉のグラフィックは箸を付けてるところがちゃんと減っていく細かい仕様で制作者もイチオシしておるのじゃ

475 20/11/14(土)14:03:27 No.746031375

1年目はどうせ10だから白米まで頑張る必要ないのじゃ 適当なところで切り上げるのじゃ

476 20/11/14(土)14:03:28 No.746031382

>ところで種籾ってどうやって作っとるんじゃ? >脱穀前の稲埋めたら苗になるのか? うむ米粒は種なのじゃ その辺の過程はかの鉄腕DASHで毎年のように放送しておる

477 20/11/14(土)14:03:32 No.746031393

PVの段階じゃおしんみたいな苦労人を期待していたのに実際は親のスネを齧るニートのメスガキじゃしなあ

478 20/11/14(土)14:03:34 No.746031401

お代わりすな~~~~~ッ!!!(バシィ)

479 20/11/14(土)14:03:44 No.746031449

サクナ米を食え!

480 20/11/14(土)14:03:44 No.746031450

>おひいさまがもうこれでいいじゃろ!完璧じゃ!っていうから信じたのに100%じゃなかった >お前次からもう絶対信用しねえからな キャラの主観なんてあてにならんのじゃ

481 20/11/14(土)14:03:50 No.746031475

>何部まであるんじゃこれ…(6でやめた) 10が白米じゃ

482 20/11/14(土)14:03:58 No.746031503

>su4354980.jpg >これを思い出したのじゃ たうえもんもんが戦死したわ

483 20/11/14(土)14:03:59 No.746031506

>アクションパートがきつい時は収穫レベリングしたほうがいいんかのう 与ダメに1が見えたら農業タイムなのじゃ

484 20/11/14(土)14:04:03 No.746031522

>PVの段階じゃおしんみたいな苦労人を期待していたのに実際は親のスネを齧るニートのメスガキじゃしなあ ニートできたのOPの10分くらいだけなんじゃが…

485 20/11/14(土)14:04:12 No.746031555

面倒くさがりだから50%くらいからもう十分じゃろって言い出すのじゃ

486 20/11/14(土)14:04:16 No.746031567

>1年目はどうせ10だから白米まで頑張る必要ないのじゃ 公式だったかが1年目60までやっとるのは何なんじゃ…

487 20/11/14(土)14:04:16 No.746031569

コシヒカリじゃないと売れないのじゃ!

488 20/11/14(土)14:04:29 No.746031615

これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう

489 20/11/14(土)14:04:31 No.746031623

>100株植えて60俵取れるようになったけど品質はいくらやっても1年で2ずつしか上がらないんだけどもっと上がる? 二年目で60俵…?おぬし農家か?

490 20/11/14(土)14:04:32 No.746031625

>マジマジとは見ておらんかったが献立で夕餉のグラフィックも変わっとるんじゃの… おひいさまの器だけ豪華なのは知っておるな?

491 20/11/14(土)14:04:41 No.746031664

育てるのはともかく精米は人間がやってもいいのでは…?ああタウエもんは座っておれ

492 20/11/14(土)14:04:46 No.746031682

>>1年目はどうせ10だから白米まで頑張る必要ないのじゃ >公式だったかが1年目60までやっとるのは何なんじゃ… 公式だしシステム全部知ってるからじゃないかな・・・

493 20/11/14(土)14:05:04 No.746031763

>>マジマジとは見ておらんかったが献立で夕餉のグラフィックも変わっとるんじゃの… >おひいさまの器だけ豪華なのは知っておるな? 高貴な血筋というのはたまらんのぉ~~~~~~~~~

494 20/11/14(土)14:05:04 No.746031764

>これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう 台風が襲ってくるでもないし優しいほうじゃないかのう

495 20/11/14(土)14:05:07 No.746031772

>これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう 水源に絶対困らないし災害も起きないのは農家としては理想的すぎるのう…って転生者が言っておったぞ

496 20/11/14(土)14:05:11 No.746031791

コシヒカリじゃないと農協は買い取ってくれんのじゃ!

497 20/11/14(土)14:05:14 No.746031801

>たうえもんの器だけ大きいのは知っておるな?

498 20/11/14(土)14:05:27 No.746031854

各キャラ自分の嫌いな物を食べる時の顔は味わいがあるのじゃ

499 20/11/14(土)14:05:28 No.746031857

>これ過去の稲作履歴見れるようにならないかな… >どういう条件でどうできたとかあとから知りたくなる… 記録じゃ記録を付けるのじゃ …なんでゲームのために農閑期にも日誌付けてるんじゃ…?

500 20/11/14(土)14:05:30 No.746031866

コイン精米機すぐ終わるけどほんとうに精米してる?前の人の米出てきてない?

501 20/11/14(土)14:05:46 No.746031941

>これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう 災害ないから超優しい

502 20/11/14(土)14:05:50 No.746031958

夕餉の食器はかいまるの器もちんまいのう

503 20/11/14(土)14:05:58 No.746031988

朝4時に起きて毎日遊ぶとリアリティが出るぞ?

504 20/11/14(土)14:05:58 No.746031989

現代の米作りの難易度をそっくりそのまま過去の方法でやろうとすると血反吐吐きつくして死ぬやつじゃ

505 20/11/14(土)14:05:58 No.746031991

品種とかできたら戦争じゃろ…

506 20/11/14(土)14:06:06 No.746032021

たうえもんいない時期も食材の消費量同じままでなんじゃとー!ってなったのじゃ

507 20/11/14(土)14:06:10 No.746032039

エッチな要素ないのかの? ゆいにマイクロビキニ着せて田んぼで泥レスDLCとかどうかの?

508 20/11/14(土)14:06:16 No.746032063

オンライン要素はないかのう… コメの出来栄えをプレイヤー同士の品評会で比べるのじゃ

509 20/11/14(土)14:06:26 No.746032091

密度じゃ苗の密度を上げるんじゃ けざわひがしってハゲのおっさんがそうするといいって言ってたのじゃ

510 20/11/14(土)14:06:29 No.746032109

>>これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう >災害ないから超優しい 雨が止まないのじゃが

511 20/11/14(土)14:06:39 No.746032139

>ゆいにマイクロビキニ着せて田んぼで泥レスDLCとかどうかの? そういうのはsteam版でやるのじゃ

512 20/11/14(土)14:06:41 No.746032147

>エッチな要素ないのかの? >ゆいにマイクロビキニ着せて田んぼで泥レスDLCとかどうかの? そんな事してたら米の出来が悪くなるわ!!!!

513 20/11/14(土)14:06:43 No.746032159

リアル農家の稲世界転生なのじゃ…

514 20/11/14(土)14:06:54 No.746032203

>コシヒカリじゃないと農協は買い取ってくれんのじゃ! ブレンド米の価値はただ下がりじゃからなあ おのれ農協!

515 20/11/14(土)14:06:58 No.746032214

コイン精米機の中にはおひいさまがいて あの顔で頑張って突いてるんじゃ

516 20/11/14(土)14:07:08 No.746032255

>>>これでもまだ米の品種や土地ごとの気候差がないだけマシなのかのう >>災害ないから超優しい >雨が止まないのじゃが たうえもんと話し合ったうえで祈祷するのじゃ

517 20/11/14(土)14:07:08 No.746032256

それぞれの役割が出来て共同体として成長していくのいいよね

518 20/11/14(土)14:07:10 No.746032260

今OP見たところだけど鼻でかサムライ割とクズくないかのう!?

519 20/11/14(土)14:07:12 No.746032267

雀は害鳥じゃ!!!!

520 20/11/14(土)14:07:14 No.746032274

>雨が止まないのじゃが やかましい 田んぼが流されてから死ね

521 20/11/14(土)14:07:16 No.746032282

>そういうのはsteam版でやるのじゃ マイクロビキニを着て泥レスを始めるたうえもん

522 20/11/14(土)14:07:17 No.746032285

これだけめんどくさいと奪うほうが楽だよね…になるのじゃ

523 20/11/14(土)14:07:17 No.746032286

というか白米にした方が能力上がるなら 一年目こそ白米にするべきじゃと思うんじゃ そうじゃなきゃ結局二年目の三年目で鹿が倒せる倒せないとか明暗がわかれるんじゃないかの

524 20/11/14(土)14:07:23 No.746032302

>エッチな要素ないのかの? >ゆいにマイクロビキニ着せて田んぼで泥レスDLCとかどうかの? 田んぼで遊ぶでない!

525 20/11/14(土)14:07:24 No.746032308

農業日誌機能は欲しいというか必要だったと思うのじゃ SNSとか掲示板に後から画像載せたりしたい現代人は多分結構いるのじゃ

526 20/11/14(土)14:07:26 No.746032314

>オンライン要素はないかのう… >コメの出来栄えをプレイヤー同士の品評会で比べるのじゃ 貯水池を設定して数人のプレイヤーで使うというのはどうかの

527 20/11/14(土)14:07:28 No.746032322

>エッチな要素ないのかの? >ゆいにマイクロビキニ着せて田んぼで泥レスDLCとかどうかの? 日々の食事を支える神聖な田んぼで怪我や化膿の可能性上げた服着て暴れるとか正気かや「」ウエもん

528 20/11/14(土)14:07:37 No.746032348

>それぞれの役割が出来て共同体として成長していくのいいよね たうえもんは何をするのじゃ?

529 20/11/14(土)14:07:48 No.746032401

>>オンライン要素はないかのう… >>コメの出来栄えをプレイヤー同士の品評会で比べるのじゃ >貯水池を設定して数人のプレイヤーで使うというのはどうかの 争いの元にしかならんものは却下じゃ・・・

530 20/11/14(土)14:07:54 No.746032422

>今OP見たところだけど鼻でかサムライ割とクズくないかのう!? 飯は5人前食べれますぞ

531 20/11/14(土)14:07:56 No.746032427

なんで臼で突くと白米になるんじゃ…? 原理がわからんのじゃ

532 20/11/14(土)14:07:57 No.746032429

>たうえもんは何をするのじゃ? >気象予報と覚書翻訳と会議…

533 20/11/14(土)14:08:02 No.746032452

改良した品種をマルチで他プレイヤーに売って金を稼ぐのじゃ

534 20/11/14(土)14:08:08 No.746032482

>雀は害鳥じゃ!!!! 実ったばかりで固まってない液体のお米美味しいですチュン!ここにはいっぱい食べ物あるでチュン!!!

535 20/11/14(土)14:08:11 No.746032494

上流の土地はもらったぞ

536 20/11/14(土)14:08:14 No.746032506

ゆいの厠シーンを有料で売ればいいんじゃないのかのぉ

537 20/11/14(土)14:08:15 No.746032508

リザルトで知らないディジーズ並ばれマシタ フレーバーテキストデスカ?

538 20/11/14(土)14:08:23 No.746032545

エロ衣装DLCやMODについてはそんな格好で農作業ができるかぁ!と一瞬で立ち消えたんじゃ メスガミ様はストイックじゃのう

539 20/11/14(土)14:08:30 No.746032559

rtaが捗るゲームじゃな 農業知識があれば更に速くなる

540 20/11/14(土)14:08:32 No.746032568

神様の住まいに入り込んで壺とかバリバリ割ってるのロックンロールすぎるのじゃ

541 20/11/14(土)14:08:38 No.746032587

>日々の食事を支える神聖な田んぼで怪我や化膿の可能性上げた服着て暴れるとか正気かや「」ウエもん 分かりました 皮膚の厚そうなたうえもんにマイクロビキニ着せます

542 20/11/14(土)14:08:42 No.746032609

まんこを出して米の出来が良くなるなら 儂はまんこを出す

543 20/11/14(土)14:08:46 No.746032618

>品種とかできたら戦争じゃろ… やめよ!!いくら有名でもコシヒカリなんてクソ面倒な品種扱いとうない!!!!

544 20/11/14(土)14:08:52 No.746032644

でもやっぱり台風のない稲作なんて稲作じゃないのう…

545 20/11/14(土)14:08:59 No.746032669

たうえもんの仕事はこれ本来じいがやるべきなんじゃないかのう…

546 20/11/14(土)14:09:01 No.746032677

>なんで臼で突くと白米になるんじゃ…? >原理がわからんのじゃ 米同士が擦れて糠がとれるんじゃ

547 20/11/14(土)14:09:06 No.746032696

>これだけめんどくさいと奪うほうが楽だよね…になるのじゃ 黒ファン...クロサクナヒメを実装するのじゃ 侵入先でうんこ撒いたりして原作リスペクトも忘れないのじゃ

548 20/11/14(土)14:09:15 No.746032724

真面目な話をするとたうえもんがあのギスギスしがちな一家を纏めておるからのう いないと一瞬で空中分解するんじゃ

549 20/11/14(土)14:09:20 No.746032733

>rtaが捗るゲームじゃな >農業知識があれば更に速くなる このゲームのRTAはシビアそうじゃのう…

550 20/11/14(土)14:09:23 No.746032744

>なんで臼で突くと白米になるんじゃ…? >原理がわからんのじゃ 米は皮被り包茎野郎じゃからこうして皮を剥いてやるんじゃ

551 20/11/14(土)14:09:23 No.746032745

>やめよ!!いくら有名でもコシヒカリなんてクソ面倒な品種扱いとうない!!!! じゃあ君はササニシキね

552 20/11/14(土)14:09:29 No.746032765

>>オンライン要素はないかのう… >>コメの出来栄えをプレイヤー同士の品評会で比べるのじゃ >貯水池を設定して数人のプレイヤーで使うというのはどうかの 戦が始まる

553 20/11/14(土)14:09:34 No.746032785

そもそももうゲームクリアした者はおるのか?

554 20/11/14(土)14:09:35 No.746032788

「からだめあて」とか品種名つけたくならない?

555 20/11/14(土)14:09:41 No.746032813

ブランド米として出荷しようとなったあとにノータイムで起きたイベントで脱穀すらしてない米が都で大人気なんじゃが…

556 20/11/14(土)14:10:00 No.746032884

きんたは事故死しないかのう

557 20/11/14(土)14:10:04 No.746032907

エロ衣装MODだめならうなじとか推されるのかのう…

558 20/11/14(土)14:10:07 No.746032919

>なんで臼で突くと白米になるんじゃ…? 圧力かけて米同士でこすって米を研いで糠を削ってるのじゃ

559 20/11/14(土)14:10:08 No.746032924

>そもそももうゲームクリアした者はおるのか? 一日先行のsteamプレイヤーはちょくちょくクリア報告を見かけるのう…

560 20/11/14(土)14:10:10 No.746032932

>rtaが捗るゲームじゃな >農業知識があれば更に速くなる RTAで現実に近い農業法で記録が確立されるのか ゲームの仕様をついたトンデモ農法が出てくるのかめちゃくちゃ気になる・・・

561 20/11/14(土)14:10:12 No.746032936

ただ豊穣神と言うだけあって前年の稲能力引き継ぐから 年数経てばどんな下手くそでも高収入なりそうなのはゲームとしては良いバランスだと思うのじゃ …四年目の収穫量とかでバトルするのも面白いかもしれんのう

562 20/11/14(土)14:10:12 No.746032937

>神様の住まいに入り込んで壺とかバリバリ割ってるのロックンロールすぎるのじゃ 人間の侍にはビビってたのにキレてる主神には堂々と名乗ってるのたうえもんのメンタルの基準がよくわからんのじゃ

563 20/11/14(土)14:10:17 No.746032950

>真面目な話をするとたうえもんがあのギスギスしがちな一家を纏めておるからのう >いないと一瞬で空中分解するんじゃ クソガキお前もう少しこう…他者に対する物腰というか

564 20/11/14(土)14:10:26 No.746032983

>そもそももうゲームクリアした者はおるのか? めいちゃんちではクリアした者が出ておると聞いたぞ わしはまだ探索率50だからあと半分ぐらいなんじゃ…

565 20/11/14(土)14:10:31 No.746033000

>>わらわ何かワガママなことしたかの!? >食っちゃ寝して親の脛かじってただけを我侭とは理不尽じゃ! >「」うえもんなら分かってくれるんじゃよ? 飢饉(豊穣神の領域)悪心(たいてい武神が戒める役目を持つ) 両方とも疎かにしとったやつがいるらしいのう

566 20/11/14(土)14:10:46 No.746033045

ガキコンビが二人の世界過ぎて若干怖いのじゃ

567 20/11/14(土)14:10:47 No.746033054

>きんたは事故死しないかのう ゆいが後追い自殺しそうじゃのう

568 20/11/14(土)14:10:52 No.746033072

何がコシヒカリじゃ…光らせてる暇があったらもっと腰を鍛えんか…

569 20/11/14(土)14:11:04 No.746033101

>きんたは事故死しないかのう 真顔でなんてこと言うのじゃ!?

570 20/11/14(土)14:11:17 No.746033154

ニート衛門に対する罵倒はそのままメスガミにブーメランが飛んできちまう…

571 20/11/14(土)14:11:20 No.746033162

>ガキコンビが二人の世界過ぎて若干怖いのじゃ 放置すると人口が増えそうじゃ

572 20/11/14(土)14:11:23 No.746033170

これほど頑張って耕し土作りをした田畑を数年で国が奪うのがあの班田収授法じゃ まぁ国も流石にアレじゃと思ったのか後々緩和されていくんじゃがな

573 20/11/14(土)14:11:32 No.746033190

>圧力かけて米同士でこすって米を研いで糠を削ってるのじゃ 炊飯前に米を研ぐのもやってる事は同じじゃな

574 20/11/14(土)14:11:34 No.746033199

>>真面目な話をするとたうえもんがあのギスギスしがちな一家を纏めておるからのう >>いないと一瞬で空中分解するんじゃ >クソガキお前もう少しこう…他者に対する物腰というか きんたは有能じゃなければ即追放物の協調性の無さじゃ…

575 20/11/14(土)14:11:38 No.746033212

>戦が始まる ダメかのう… では土地を複数用意して好きな場所で作ってもらうというのはどうじゃろう 土の質や水源の量はランダムじゃ!

576 20/11/14(土)14:11:42 No.746033231

真っ赤な米が出来たらコウシロウという種名にしよう

577 20/11/14(土)14:11:46 No.746033238

>>ガキコンビが二人の世界過ぎて若干怖いのじゃ >放置すると人口が増えそうじゃ 1年ごとに1人増えるのじゃ

578 20/11/14(土)14:11:53 No.746033267

キャラの性格は賛否あるところじゃが それ以外はわりと満点に近いゲームなのじゃ ただし丹誠込めて作った米を低評価食らって来期もがんばろうねできる人なら…じゃ

579 20/11/14(土)14:11:54 No.746033268

ホイ墾田永年私財法

580 20/11/14(土)14:11:55 No.746033272

ゆいはな… 同性から見てもヤバいやつじゃ…

581 20/11/14(土)14:11:57 No.746033281

きんたがコソコソしてるときシコっておるのかと思ったわい

582 20/11/14(土)14:12:05 No.746033311

清水と塩は肥料じゃ! 食い物ではない!

583 20/11/14(土)14:12:10 No.746033336

キンタはキンタマとかキンタマリオって渾名付けてあげたのじゃ 皆に呼ばれて嬉しさで震えておったのぉ

584 20/11/14(土)14:12:15 No.746033352

>ただ豊穣神と言うだけあって前年の稲能力引き継ぐから >年数経てばどんな下手くそでも高収入なりそうなのはゲームとしては良いバランスだと思うのじゃ >…四年目の収穫量とかでバトルするのも面白いかもしれんのう このゲームRTAはどんな超効率バトルになるのかのう…

585 20/11/14(土)14:12:25 No.746033377

年貢はいつでも五公五民じゃぞお前ら いつでも、じゃからな

586 20/11/14(土)14:12:28 No.746033391

もしかして一番簡単な難易度でコメ作りしたほうが初見はよかったのかのう・・・

587 20/11/14(土)14:12:29 No.746033393

このメスガミ女神様も横道のイベントだとわりと年長者としてガキどもの世話してるのがちょっとびっくりだ

588 20/11/14(土)14:12:40 No.746033429

>ホイ墾田永年私財法 潤うのがわらわのような貴い者のみではないか!

589 20/11/14(土)14:12:43 No.746033439

5年目でやっと収穫100いったのじゃ!! 今日は白米なのじゃ!!

590 20/11/14(土)14:12:44 No.746033446

>きんたがコソコソしてるときシコっておるのかと思ったわい 厠にぶっかけとは将来有望じゃの

591 20/11/14(土)14:12:49 No.746033469

賛否っていうかわざとそういう性格にしてるものになにもないと思うのじゃ…

592 20/11/14(土)14:12:54 No.746033486

>というか白米にした方が能力上がるなら >一年目こそ白米にするべきじゃと思うんじゃ >そうじゃなきゃ結局二年目の三年目で鹿が倒せる倒せないとか明暗がわかれるんじゃないかの 1年目は運とか命より力と神気が欲しいのじゃ 神気は玄米が一番伸びて力は8分が伸びるのじゃ

593 20/11/14(土)14:12:55 No.746033495

うーっ!うーっ!

594 20/11/14(土)14:12:57 No.746033502

>>戦が始まる >ダメかのう… >では土地を複数用意して好きな場所で作ってもらうというのはどうじゃろう >土の質や水源の量はランダムじゃ! 田右衛門 この短刀でしかと殺してくるのじゃ その家の長男だけでよい

595 20/11/14(土)14:12:58 No.746033504

>>ホイ墾田永年私財法 >潤うのがわらわのような貴い者のみではないか! 最高じゃな!

596 20/11/14(土)14:13:02 No.746033512

>ただし丹誠込めて作った米を低評価食らって来期もがんばろうねできる人なら…じゃ どんなクソでも作ればステが上がるのでゴミのように喜ぶのじゃ…

597 20/11/14(土)14:13:08 No.746033534

>年貢はいつでも五公五民じゃぞお前ら >いつでも、じゃからな せせめて四公六民では…

598 20/11/14(土)14:13:15 No.746033547

きんたは生い立ち考えればしょうがないんじゃが 自分より小さいのが自分より優れて何でも一人でやってるくせに ふんぞり返って守ってくれないから拗ねてるガキなだけじゃ わからせという単語はメスガミよりオスガキのほうが比重高く見えるのう…その後の反省も含めて

599 20/11/14(土)14:13:35 No.746033614

>もしかして一番簡単な難易度でコメ作りしたほうが初見はよかったのかのう・・・ そんなことで米のありがたみがわかるかッ

600 20/11/14(土)14:13:39 No.746033634

>もしかして一番簡単な難易度でコメ作りしたほうが初見はよかったのかのう・・・ 標準でもそんな難しくないから 簡単で知識得られるならそれでいいんじゃないかのう 難易度上げた2周目をやるならいいんじゃが…だいたいのワシはやらんからな

601 20/11/14(土)14:13:56 No.746033688

途中で結構長いことオートセーブがない所があるからセーブはこまめにするのじゃぞ

602 20/11/14(土)14:14:02 No.746033715

トッププレイヤーの対戦見られるなら私の計算は完璧なはず!とか私のデータにないぞ!とか見れるのかのう…

603 20/11/14(土)14:14:23 No.746033787

でもきんたはかなり早い段階で手に職付けるから印象も悪くはないのじゃ のうたうえもん?

604 20/11/14(土)14:14:30 No.746033812

>>年貢はいつでも五公五民じゃぞお前ら >>いつでも、じゃからな >せせめて四公六民では… ならば薩摩の法に則り八公二民じゃのう!

605 20/11/14(土)14:14:31 No.746033814

RTAマラソンで走らないかのう…

606 20/11/14(土)14:14:38 No.746033834

RTAはかなり面白そうなゲームなのじゃ

607 20/11/14(土)14:14:48 No.746033869

このゲームでマルチになってもAOEになるだけじゃ 金じゃなくて田んぼを狙うゲームじゃが

608 20/11/14(土)14:14:48 No.746033872

農業パートが面白すぎてアクションパートがおまけのように感じるのじゃ

609 20/11/14(土)14:14:59 No.746033902

>>なんで臼で突くと白米になるんじゃ…? >>原理がわからんのじゃ >米は皮被り包茎野郎じゃからこうして皮を剥いてやるんじゃ 薄手ついたら餅みたいになりそうだけどなんで餅にならないんじゃ?

610 20/11/14(土)14:14:59 No.746033903

ゆいは東北の女じゃから情が厚いんじゃ

611 20/11/14(土)14:14:59 No.746033905

わらわがボロクソ言われんのはわからんでもないがお前らに言われたくねぇみたいなパターンが多いんじゃ

612 20/11/14(土)14:15:02 No.746033916

酒に浸した米をその辺に撒いておくとスズメどもがチュンチュンと美味そうについばみおってな 酒に酔ってふらふらコテンと寝てしまうんじゃ それを拾ってクチバシを上下に引っ張るとつるんと皮が剥けて 後は焼くだけでうめえんだ 的なことをおじいちゃんが言ってたなぁ

613 20/11/14(土)14:15:25 No.746033994

>年貢はいつでも五公五民じゃぞお前ら 収めた分だけ社会保障があるからこその制度じゃぞ ただの運命共同体にはそんなものはないのじゃ

614 20/11/14(土)14:15:29 No.746034012

>のうたうえもん? たうえもんは文学全振りしたからベガ立ちするしかないんじゃ たうえもんがおらんと天候操作ができんのじゃ

615 20/11/14(土)14:15:36 No.746034039

>RTAはかなり面白そうなゲームなのじゃ アクションパートは映えそうじゃの 田は2年くらい田植えもん任せになるのではないか?

616 20/11/14(土)14:15:42 No.746034064

>酒に浸した米をその辺に撒いておくとスズメどもがチュンチュンと美味そうについばみおってな >酒に酔ってふらふらコテンと寝てしまうんじゃ >それを拾ってクチバシを上下に引っ張るとつるんと皮が剥けて >後は焼くだけでうめえんだ >的なことをおじいちゃんが言ってたなぁ 昔は居酒屋でもよく出ていたらしいの

617 20/11/14(土)14:15:46 No.746034076

ゆいは人類の価値観持っておるのかのう

618 20/11/14(土)14:15:47 No.746034083

苦労の果ての実りは美味いからのう… それがたとえダメダメなコメだとしてもじゃ

619 20/11/14(土)14:15:53 No.746034094

>せせめて四公六民では… 水の使用考えたら7割取ってもいいぐらいじゃ

620 20/11/14(土)14:15:55 No.746034104

トラクターとかほしいんじゃが…

621 20/11/14(土)14:16:00 No.746034117

害鳥じゃ

622 20/11/14(土)14:16:00 No.746034118

相手の田に猪を放てば勝ち確なのじゃ!

623 20/11/14(土)14:16:08 No.746034149

ニコニコ笑顔のカムヒツギ様も見飽きてきたのぉ…

624 20/11/14(土)14:16:20 No.746034187

たまに雀が田んぼを襲ってもよかったのう

625 20/11/14(土)14:16:22 No.746034190

>相手の田に猪を放てば勝ち確なのじゃ! それで自分のところに来ない保証は

626 20/11/14(土)14:16:39 No.746034243

アトリエが好きな後輩にアトリエみたいなゲームだよ♥ってオススメしてあげたら興味持ってたのじゃ

627 20/11/14(土)14:16:40 No.746034254

>相手の田に猪を放てば勝ち確なのじゃ! プレイヤーにダメだ棒されても文句言えんぞ!

628 20/11/14(土)14:16:46 No.746034273

>相手の田に塩をたんまり放てば勝ち確なのじゃ!

629 20/11/14(土)14:16:58 No.746034322

邪悪なおひいさまがどんどん出てくる

630 20/11/14(土)14:17:03 No.746034342

猪のボスは全力でダメだするのじゃ

631 20/11/14(土)14:17:10 No.746034367

相手の田畑に飛蝗を放てっ

632 20/11/14(土)14:17:15 No.746034379

>アトリエが好きな後輩にアトリエみたいなゲームだよ♥ってオススメしてあげたら興味持ってたのじゃ お前ー!…いやもう何も言うまい

633 20/11/14(土)14:17:41 No.746034480

>昔は居酒屋でもよく出ていたらしいの 今も焼き鳥屋なんかでスズメってメニューがある店はあるの 99%はヒヨコなの

634 20/11/14(土)14:17:43 No.746034489

田んぼのことはたうえもんがアドバイスしておひいさまがやる 献立はおひいさまが考える 狩はおひいさまがやる お忙しいですのう

635 20/11/14(土)14:17:48 No.746034510

どうしてマルチの話題になると他人を攻撃することしかかんがえないんです?

636 20/11/14(土)14:17:57 No.746034538

クボタやヤンマーの技術には頭が下がる

637 20/11/14(土)14:18:00 No.746034550

マルチだったら隣が作った米を奪うのが早いと思うのじゃ

638 20/11/14(土)14:18:03 No.746034561

アトリエみたいなもんではある

639 20/11/14(土)14:18:06 No.746034574

現代農家は精神をやっておるのじゃのう

640 20/11/14(土)14:18:08 No.746034581

>薄手ついたら餅みたいになりそうだけどなんで餅にならないんじゃ? 力加減と水分や粘りじゃ 餅の時はまず米を蒸して軽く練るように温めて水やお湯パシャパシャして全力でぶっ叩くじゃろ? 精米の時は十分に乾燥した米を割らない程度の優しい叩き方じゃ コイン精米機はそう考えると快適かつ早いのう

641 20/11/14(土)14:18:09 No.746034586

塩と名水まぜまぜした肥料は最高の農薬なんじゃよー

642 20/11/14(土)14:18:11 No.746034590

>ドクダミの種を流し入れるのじゃ

643 20/11/14(土)14:18:11 No.746034593

狩りをして食材集めたり色々自作するあたりはアトリエと言えるのじゃな

644 20/11/14(土)14:18:14 No.746034604

人の世から争いが絶えぬわけじゃ

645 20/11/14(土)14:18:24 No.746034633

戦争して奪うのが早いからじゃ やつがいなくなればわらわのものじゃ

646 20/11/14(土)14:18:34 No.746034665

>アトリエが好きな後輩にアトリエみたいなゲームだよ♥ってオススメしてあげたら興味持ってたのじゃ アトリエかぐやか…

647 20/11/14(土)14:18:38 No.746034679

>>ホイ墾田永年私財法 >潤うのがわらわのような貴い者のみではないか! 荘園制になってそれを守る為に武士階級が台頭して… 田右衛門!!

648 20/11/14(土)14:18:42 No.746034690

わしトルフィンの気持ちわかった

649 20/11/14(土)14:18:45 No.746034700

まぁ近場の畑に虫繁殖とかしたらもれなくこっちの畑にくるんじゃけどな

650 20/11/14(土)14:18:50 No.746034721

名水や清水の使い方がわからんかったが 肥料として使えば良かったのか

651 20/11/14(土)14:18:53 No.746034743

隣の畔にモグラを放てッ!

652 20/11/14(土)14:19:08 No.746034784

長男と父を殺し残りを小作人としてこき使うのが正しい農家オンラインじゃ

653 20/11/14(土)14:19:09 No.746034788

飢るから奪うのか奪うから飢えるのかもはやわかりますまい

654 20/11/14(土)14:19:20 No.746034831

>まぁ近場の畑に虫繁殖とかしたらもれなくこっちの畑にくるんじゃけどな なのでこうして他所は塩田にするのじゃ

655 20/11/14(土)14:19:22 No.746034839

>猪のボスは全力でダメだするのじゃ 40秒でダメだするのじゃ

656 20/11/14(土)14:19:26 No.746034855

うまれの土地はどうしようもないからな だからこうして奪う

657 20/11/14(土)14:19:28 No.746034860

>どうしてマルチの話題になると他人を攻撃することしかかんがえないんです? 自分で汗水流すより他人から奪った方が楽なのは歴史が証明しておるのじゃ 周囲が廃農すればもろもろ使い放題なのじゃ

658 20/11/14(土)14:19:58 No.746034968

>>年貢はいつでも五公五民じゃぞお前ら >>いつでも、じゃからな >せせめて四公六民では… ここは水戸藩じゃ しかれば年貢は九公一民じゃのう

659 20/11/14(土)14:19:59 No.746034976

農作はやめて狩猟メインに切り替えるのじゃ

660 20/11/14(土)14:20:03 No.746034996

>わらわがボロクソ言われんのはわからんでもないがお前らに言われたくねぇみたいなパターンが多いんじゃ きんたは早々に手に職持つし有能だから許すけど口が悪い ミルテはいつも夜に飯とか作ってくれるから許すけど宗教めんどくせえ ゆいはストーカーだしかいまる打つけどまあ服作ってくれるから良い かいまるはまあ犬見つけてきたし赤ちゃんだから仕方なかろう たうえもん!!バシィ

661 20/11/14(土)14:20:04 No.746035000

隣の「」が草刈りサボってるのじゃ! 皆で殴り込みに行くのじゃ

662 20/11/14(土)14:20:14 No.746035042

>献立はおひいさまが考える あの異教徒備蓄ってものを考えてないのじゃ

663 20/11/14(土)14:20:18 No.746035054

奪う者は奪われる覚悟も必要じゃがそこの見通しは大抵の人が甘いのじゃ

664 20/11/14(土)14:20:18 No.746035061

いまさらなんじゃが これメニュー開いたら時間止まるんじゃよな? 攻略見て戻ったら昼になってるとかないんじゃよな?

665 20/11/14(土)14:20:23 No.746035076

豪農メスガミが小作メスガミをこき使うオンラインか…そのうち侍が生まれそうじゃの…

666 20/11/14(土)14:20:26 No.746035085

何故農家が隣人に厳しいのか理解していない「」クナヒメがこんなに多いとは やはりわからせるための隣人アップデートは必要か...

667 20/11/14(土)14:20:34 No.746035108

>まぁ近場の畑に虫繁殖とかしたらもれなくこっちの畑にくるんじゃけどな 現代で無農薬やっとる奴が嫌われる理由が分かったかもしれん…

668 20/11/14(土)14:20:51 No.746035164

>自分で汗水流すより他人から奪った方が楽なのは歴史が証明しておるのじゃ 今もそういう輩がおるのが本当にどうしようもないくらい物語っておるのじゃ… 見つけたら腕くらい切り落としても良いのではないか?

669 20/11/14(土)14:20:58 No.746035186

>どうしてマルチの話題になると他人を攻撃することしかかんがえないんです? 妬み嫉みじゃなくても箱の中の腐った林檎蜜柑のごとく どこかが害虫や病気を発生させるとクラスタのごとく自分の田にも襲ってくるのじゃ 許せぬのじゃ…先んじて潰すのじゃ…そしたら水はわらわたちのものじゃ

670 20/11/14(土)14:21:00 No.746035198

>あの異教徒備蓄ってものを考えてないのじゃ 一応悪くなるお肉から使うし…

671 20/11/14(土)14:21:01 No.746035203

なんじゃちょっと手を抜いて雑草生えて虫が湧いとるだけではないか… 何故怒られねばならんのじゃ

672 20/11/14(土)14:21:09 No.746035227

西洋の宗教はクソじゃ 農耕も貯えも否定しておるのじゃ

673 20/11/14(土)14:21:19 No.746035264

たうえもんは人間相手にビビるのに神相手には妙に堂々としてるのなんなのじゃ!

674 20/11/14(土)14:21:21 No.746035270

>たうえもん!!バシィ 天候操作と農書に頼らない上級者はすごいのう

675 20/11/14(土)14:21:29 No.746035294

>なんじゃちょっと手を抜いて雑草生えて虫が湧いとるだけではないか… >何故怒られねばならんのじゃ 怒られる要素しかないのう…

676 20/11/14(土)14:21:43 No.746035327

わし塩を畑に入れて大丈夫か不安だったんじゃが 要は農薬なんじゃなこれ

677 20/11/14(土)14:21:44 No.746035331

戦争ほど効率的な収奪の方法はないからのう 世はまさに戦国時代じゃ

678 20/11/14(土)14:21:46 No.746035335

>>自分で汗水流すより他人から奪った方が楽なのは歴史が証明しておるのじゃ >今もそういう輩がおるのが本当にどうしようもないくらい物語っておるのじゃ… >見つけたら腕くらい切り落としても良いのではないか? 果樹とか収穫目前になると泥棒いっぱい来るのじゃ

679 20/11/14(土)14:21:52 No.746035356

>あの異教徒備蓄ってものを考えてないのじゃ 石をぱぉんにしてくれんかのぉ

680 20/11/14(土)14:22:05 No.746035394

たうえもんは会議が必須だから許されるけど実際はこいついなくても農書あればいいのじゃ…

681 20/11/14(土)14:22:23 No.746035458

>たうえもんは会議が必須だから許されるけど実際はこいついなくても農書あればいいのじゃ… 天候が分からんのう…

682 20/11/14(土)14:22:49 No.746035553

>天候操作と農書に頼らない上級者はすごいのう 農書は別にたうえもんの知識とか関係無いのじゃ…

683 20/11/14(土)14:22:53 No.746035562

時はまさに世紀末 澱んだ水田で僕らはのじゃのじゃ

684 20/11/14(土)14:23:05 No.746035601

ジャガイモを育てると良いとネット小説でたくさん読んだのじゃ!

685 20/11/14(土)14:23:10 No.746035612

おひいさまは戦争しても普通に強くてずるいのじゃ

686 20/11/14(土)14:23:18 No.746035632

たうえもんの天候予測はどうやってるんじゃアレ 卦か卦なのか

687 20/11/14(土)14:23:19 No.746035642

>なんじゃちょっと手を抜いて雑草生えて虫が湧いとるだけではないか… >何故怒られねばならんのじゃ 隣の田んぼがそれなら真っ先にムラハチにされるのじゃ ムラハチとは陰湿な社会的リンチじゃ

688 20/11/14(土)14:23:35 No.746035698

>ジャガイモを育てると良いとネット小説でたくさん読んだのじゃ! …水田でどうやってジャガイモ育てるんじゃ

689 20/11/14(土)14:23:38 No.746035713

>一応悪くなるお肉から使うし… それはいいがどうして醤油みたいな貴重なもんを積極的に使うのじゃ!

690 20/11/14(土)14:23:45 No.746035748

あの渡来人医療知識とシステムに保護された料理技術除けば厄介な文化侵略者じみてないかのう 子供に教育したいですまでなら立派じゃのうとなるがワタシの国の宗教文化を叩き込みマス!は状況利用した邪悪じゃろ

691 20/11/14(土)14:24:04 No.746035821

たうえもんはずっと腕組んで見守ってるのが印象面で大きいのじゃ きんたを見ろ!いつもなんかカンカン叩いて鍛治やってるのじゃ 普段何作ってるかは知らないのじゃ

692 20/11/14(土)14:24:10 No.746035840

>ジャガイモを育てると良いとネット小説でたくさん読んだのじゃ! イモも病気いっぱいもっとるぞ

693 20/11/14(土)14:24:20 No.746035867

生活かかってるのに隣に害虫コロニーがあったらキレるに決まってるのじゃ 害しかないのじゃ

694 20/11/14(土)14:24:34 No.746035919

>子供に教育したいですまでなら立派じゃのうとなるがワタシの国の宗教文化を叩き込みマス!は状況利用した邪悪じゃろ 渡来人じゃぞ?

695 20/11/14(土)14:24:48 No.746035971

ゆいは本名おつるとかじゃあるまいか

696 20/11/14(土)14:24:58 No.746036004

そういえば農耕馬とかいても良かったのではのじゃ 飯を食う...?知らんのぉ

697 20/11/14(土)14:25:00 No.746036011

ジャガイモが冷害に強いのも事実ではあるのでリスク分散は悪い選択肢ではないのじゃ

↑Top