20/11/14(土)12:50:51 古代日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)12:50:51 No.746014033
古代日本語いいよね >持統天皇=ディトゥ テンワゥ >柿本人麻呂=カキヌムトゥ ネゥ ピトゥマル >藤原不比等=プンディパラ ネゥ プピトゥ https://www.youtube.com/watch?v=7kz59Wvfjf0el
1 20/11/14(土)12:51:35 No.746014227
おののコマティ
2 20/11/14(土)12:52:28 No.746014433
トゥバ・ジョコー
3 20/11/14(土)12:53:45 No.746014734
ヤマト=イアムアドゥ=邪馬台
4 20/11/14(土)12:54:08 No.746014832
邪馬台国ってヤマトって意味だったの!?
5 20/11/14(土)12:55:42 No.746015188
パリピ=はりひ
6 20/11/14(土)12:55:42 No.746015189
ワタシニホンゴワカリマセーン
7 20/11/14(土)12:56:07 No.746015275
なんというかアジアって感じするな
8 20/11/14(土)12:56:47 No.746015419
現代の日本語乱れすぎだな やはり神代文字の復興か
9 20/11/14(土)12:57:00 No.746015455
>なんというかアジアって感じするな ミーにはポリネシアンって感じがする
10 20/11/14(土)12:59:48 No.746016091
災い=ワザパピ ワッザパーピー!
11 20/11/14(土)13:15:25 No.746019793
発音難しかったからゆっくり喋ってたらしいね
12 20/11/14(土)13:17:25 No.746020305
フランスみたいにハ行の発音がなかったのか?
13 20/11/14(土)13:38:13 No.746025392
1300年前の発音にしては今とあんまり変わってないなと思った
14 20/11/14(土)13:40:53 No.746026048
本しか残ってないのに分かるって学者すごすぎないか
15 20/11/14(土)13:47:18 No.746027624
スポックで駄目だった あいつの本名も確か発音不可能なんだよな…
16 20/11/14(土)13:56:46 No.746029819
上代語の発音いいよね
17 20/11/14(土)14:04:09 No.746031543
今の日本語で転生してもギリギリ通じるかもしれないな
18 20/11/14(土)14:11:10 No.746033129
>今の日本語で転生してもギリギリ通じるかもしれないな 確か鎌倉以降ならなんとか言葉は通じるらしい 単語の意味や語彙の差があるから実際に意思疎通できるかは知識次第だが