虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/14(土)12:37:31 (悪霊の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/14(土)12:37:31 No.746010953

(悪霊の炎あんなにブンブンするくらいなら最初から全員に磔かけてアバダればいいんじゃないかな…?)

1 20/11/14(土)12:38:35 No.746011225

単純な力だけで全部捩じ伏せるから絵面が地味な人

2 20/11/14(土)12:48:59 No.746013612

映像技術の問題と言っちゃえばそれまでだけどお辞儀がジョニデ簡単に倒せちゃうって感じがあんまりしなかった

3 20/11/14(土)12:51:11 No.746014133

俺様は拳銃で相手を撃つことになんの躊躇も感じないのが最大の強さだし 普通の人は拳銃で撃つと魂の一部がダメージを負う

4 20/11/14(土)13:00:46 No.746016341

書き込みをした人によって削除されました

5 20/11/14(土)13:01:33 No.746016531

>俺様は拳銃で相手を撃つことになんの躊躇も感じないのが最大の強さだし >普通の人は拳銃で撃つと魂の一部がダメージを負う お辞儀様みたいに魂裂けたし分霊箱つくろ!って発想がそもそも狂ってるよね…

6 20/11/14(土)13:05:28 No.746017433

>映像技術の問題と言っちゃえばそれまでだけどお辞儀がジョニデ簡単に倒せちゃうって感じがあんまりしなかった 投獄されてガイコツみたいになった爺さんだし 全盛期とは程遠いでしょジョニデ

7 20/11/14(土)13:08:26 No.746018119

>>映像技術の問題と言っちゃえばそれまでだけどお辞儀がジョニデ簡単に倒せちゃうって感じがあんまりしなかった >投獄されてガイコツみたいになった爺さんだし >全盛期とは程遠いでしょジョニデ でも昨日の実況だと全盛期お辞儀があの世界でのパワーバランス的に最強って…

8 20/11/14(土)13:10:12 No.746018515

ザキよりメラゾーマのがエフェクト派手だけど誰もザキ耐性なんか持ってない

9 20/11/14(土)13:12:45 No.746019127

>でも昨日の実況だと全盛期お辞儀があの世界でのパワーバランス的に最強って… そりゃそうだろ

10 20/11/14(土)13:13:51 No.746019400

なんで鼻ないの?

11 20/11/14(土)13:13:59 No.746019438

次作だとジョニーデップじゃなくなるらしいな

12 20/11/14(土)13:14:29 No.746019559

>ザキよりメラゾーマのがエフェクト派手だけど誰もザキ耐性なんか持ってない しかも出力バグってて盾の呪文貫通するんだっけ

13 20/11/14(土)13:15:18 No.746019764

若い頃の爽やかイケメンぶり見るに分霊箱作る度に魂劣化しちゃってるんだろなって

14 20/11/14(土)13:16:22 No.746020042

お辞儀って10人くらいの凄腕魔法使いで囲んで殴れば殺せそうな感じするけどできないの?

15 20/11/14(土)13:17:32 No.746020334

>お辞儀って10人くらいの凄腕魔法使いで囲んで殴れば殺せそうな感じするけどできないの? まず囲もうとする時点で開心術とかで察知して無言呪文で操ってくるかな…

16 20/11/14(土)13:17:41 No.746020359

アバダ乱射が手っ取り早いからやってるだけでジョニデと同じこともお辞儀はできるから…

17 20/11/14(土)13:17:53 No.746020409

>お辞儀って10人くらいの凄腕魔法使いで囲んで殴れば殺せそうな感じするけどできないの? ニワトコの杖持ったダンブルドアが10人ぐらいいればできるはず

18 20/11/14(土)13:19:32 No.746020838

ジョニデは理想の社会像を曲がりなりにも持ってるのにお辞儀は恐怖と力で支配してぇ~しかないのがひどい

19 20/11/14(土)13:19:32 No.746020844

まずニワトコの杖を使うダンブルドアと戦える魔法使いがお辞儀しかいないからな

20 20/11/14(土)13:19:38 No.746020873

そういや破れぬ誓いってあんな風にホモリング作る必要あるんだっけ?スネイプとドラコママの時はあんなんにはなってなかったような

21 20/11/14(土)13:20:48 No.746021145

>しかも出力バグってて盾の呪文貫通するんだっけ 盾の呪文貫通はザキの基本性能 高等呪文だから普通連発出来ないはずなんだけど お辞儀は小パン感覚で連射してくる

22 20/11/14(土)13:21:28 No.746021289

>ジョニデは理想の社会像を曲がりなりにも持ってるのにお辞儀は恐怖と力で支配してぇ~しかないのがひどい お辞儀はお辞儀にこだわるくらい純血主義大好きマンではあるだろ!

23 20/11/14(土)13:21:31 No.746021304

まあ迷惑被る庶民にとってみればどっちもただのキチガイなわけだが…

24 20/11/14(土)13:21:46 No.746021347

あの世界愛の魔法が最強だから愛憎の結果生まれた魔法使いが強いんだよね

25 20/11/14(土)13:22:08 No.746021436

むしろ映像で見てこの人アバダケダブラ以外の小技も強い上でいっぱいあるんだなって思った

26 20/11/14(土)13:23:25 No.746021744

開心術で手札丸裸にしながらアバダでワンパンが雑に強いからな…

27 20/11/14(土)13:24:05 No.746021885

昨日の実況で実はハリーがオブスキュラスになりかけてたって説聞いてなるほどなってなった 才能あるけど魔法の使い方学ばずに虐待され続けてきたってまんまそれだし無意識に色々やらかしてたとかで

28 20/11/14(土)13:24:17 No.746021931

こいつ71歳らしいな

29 20/11/14(土)13:25:08 No.746022143

>こいつ71歳らしいな 昨日の映画だと0ちゃいだぞ

30 20/11/14(土)13:25:36 No.746022257

究極的にはダンブルドアやべえ… って話になるな… 手段を選ばないホモなだけで本質的には善良な人間でよかった

31 20/11/14(土)13:27:01 No.746022588

こいつが半分人間なのが登場人物の意識は別として血族とかそこまで重要な要素じゃない気がしてくる 他が大体純血だからこいつやハーマイオニーがおかしいだけな気もするが

32 20/11/14(土)13:27:24 No.746022682

>究極的にはダンブルドアやべえ… >って話になるな… >手段を選ばないホモなだけで本質的には善良な人間でよかった まさか情が湧いたのではなかろうな?

33 20/11/14(土)13:27:32 No.746022723

対ダンブルドア用のメタ兵器作られた経験から 対お辞儀特化のハリーを作ること思いつくことになるのかな…

34 20/11/14(土)13:27:57 No.746022842

アバダが強いから小技なんて使う必要ないだけでダンブルドアと小技合戦も普通にするからクソ強い

35 20/11/14(土)13:27:59 No.746022852

ダンブルドアの自分も使い捨てて策謀を巡らすスタンスは卑劣様を思い出すよ

36 20/11/14(土)13:28:53 No.746023090

ウィーズリー母の家族愛が詰まった魔法強いよね あんなに強くて恐ろしかったベラトリクスも粉々

37 20/11/14(土)13:29:53 No.746023333

霊魂の存在が確認されてる世界で使ったら魂が穢される魔法を連発出来る異常者

38 20/11/14(土)13:30:06 No.746023377

お辞儀は見た目も行動もアホっぽいのがね…

39 20/11/14(土)13:31:09 No.746023626

みんな最終戦で使いまくってたけど実際連発できる人そんなにいないはずだから恐れられてたんだよね確か

40 20/11/14(土)13:31:29 No.746023710

>ウィーズリー母の家族愛が詰まった魔法強いよね >あんなに強くて恐ろしかったベラトリクスも粉々 石化→粉砕は直す方法無いからアバダ以外だと必殺魔法として最強らしいな…

41 20/11/14(土)13:31:43 No.746023772

>まさか情が湧いたのではなかろうな? エクスペクト…パトローナム…

42 20/11/14(土)13:32:30 No.746023959

>石化→粉砕は直す方法無いからアバダ以外だと必殺魔法として最強らしいな… なんでそんな殺しに手慣れてるような魔法がスッと出てくるんだ

43 20/11/14(土)13:32:44 No.746024033

お辞儀は純血主義なのに半純血なのリアルだよね

44 20/11/14(土)13:32:57 No.746024077

ウィーズリー家は天才の家系だよ

45 20/11/14(土)13:32:59 No.746024085

最後に使い捨てるつもりだから良い思いさせてやろうと思ってハリーに甘かったってのがなんとも言えないホモジジイ

46 20/11/14(土)13:33:00 No.746024087

お辞儀に補正が掛からないと物語にならねえ

47 20/11/14(土)13:33:23 No.746024189

ロン見てるとそう思えないけどウィーズリー家って魔法使いの超名家なんだっけ

48 20/11/14(土)13:34:13 No.746024384

>最後に使い捨てるつもりだから良い思いさせてやろうと思ってハリーに甘かったってのがなんとも言えないホモジジイ いやちゃんと愛情はあったよ ただそれと社会のためにどうするかを完全に切り離して考えてるだけで

49 20/11/14(土)13:34:19 No.746024409

死んだら困るから分霊しよもわからんでもないけど魂切り分けるとか失敗したら怖いし普通やらないよね

50 20/11/14(土)13:34:20 No.746024412

ウィーズリー家純血だった記憶あるしまあ強いよね

51 20/11/14(土)13:34:43 No.746024495

力はこっちの方が強いのに塩試合過ぎてジョニデの方が強そう言われるの可哀想

52 20/11/14(土)13:34:53 No.746024541

現代だと魔法族全体で見ても狭義で純血って言えるような存在自体がツチノコみたいなんじゃないっけ?

53 20/11/14(土)13:34:54 No.746024550

死喰い人とか通り魔的犯行しているだけの集団だろって途中まで思っていた

54 20/11/14(土)13:35:09 No.746024615

ドラゴンとかはアバダ喰らわないんだっけ

55 20/11/14(土)13:35:17 No.746024650

ダンブルドアってメンタル的な部分は若い頃の「マグルとかクズだから魔法使いがしっかり管理すべきだよね」って感じから変わってない気がする

56 20/11/14(土)13:35:20 No.746024667

最強キャラの割に戦闘シーン少ないよね

57 20/11/14(土)13:35:25 No.746024690

>ロン見てるとそう思えないけどウィーズリー家って魔法使いの超名家なんだっけ 純血名簿にも載った聖28一族だからね

58 20/11/14(土)13:35:26 No.746024694

ハリーは母親の愛と杖が特攻過ぎる

59 20/11/14(土)13:35:32 No.746024715

思想も理想もないけどただただスペックだけ高い感じのボスキャラ像はある意味今風ではあるよな

60 20/11/14(土)13:35:37 No.746024731

>最後に使い捨てるつもりだから良い思いさせてやろうと思ってハリーに甘かったってのがなんとも言えないホモジジイ ゴブレットの時にハリーが殺されないのはわかってなかったっけ?

61 20/11/14(土)13:35:47 No.746024769

>死んだら困るから分霊しよもわからんでもないけど魂切り分けるとか失敗したら怖いし普通やらないよね 魂分割する方法も人殺したら自分の魂が引き裂かれるからそれ利用するとかいうバグ技くさいやつだし…

62 20/11/14(土)13:35:55 No.746024807

>ダンブルドアってメンタル的な部分は若い頃の「マグルとかクズだから魔法使いがしっかり管理すべきだよね」って感じから変わってない気がする その辺は自覚してるから大臣には絶対にならなかった

63 20/11/14(土)13:35:57 No.746024819

スレ画がポッター夫妻じゃなくロングボトム夫妻を選んだルートも見てみたい

64 20/11/14(土)13:35:59 No.746024828

若い頃はカリスマもあったしグリンデルバルドみたいに周りを騙して操ったりもしたけど強くなりすぎて全部力と恐怖で従えればいいじゃんってなった

65 20/11/14(土)13:36:03 No.746024846

見た目強そうに見えないんだよな…

66 20/11/14(土)13:36:05 No.746024856

ウィーズリーは純血の名門だけどマグル大好きな変わり者だから冷遇されてて貧乏なんだっけ

67 20/11/14(土)13:36:38 ID:7qTrgdsw 7qTrgdsw No.746024997

>>ロン見てるとそう思えないけどウィーズリー家って魔法使いの超名家なんだっけ >純血名簿にも載った聖28一族だからね 死徒二十七祖みたいだな

68 20/11/14(土)13:36:54 No.746025061

ウィーズリーが純潔なのってどいつもこいつもネズミみたいに子供作りまくるからその中からたまたま純潔なやつと結婚するのがいてソイツがまた子供作りまくってまた純潔でくっついた奴がいてって感じだっけ

69 20/11/14(土)13:37:01 No.746025096

>他が大体純血だからこいつやハーマイオニーがおかしいだけな気もするが どっかの戦闘民族みたいにハーフの方が潜在能力は強いのかも知れない

70 20/11/14(土)13:37:26 No.746025196

純血主義のスリザリンの血筋に魔法も使えないただのマグルの混血って考えるとスリザリンの血が薄まらないような防衛呪文的な奴が作用してクソ強くなる呪いか何かってぐらい強い

71 20/11/14(土)13:37:36 No.746025233

そういやハリポタ世界って魔法使うのに消費するMPみたいな概念あるのか?

72 20/11/14(土)13:37:42 No.746025256

魔法界が本気出したら世界征服なんか余裕だけど 愚かで幼いマグルを見守るっていう保護者的なバランスだよね?

73 20/11/14(土)13:37:43 No.746025265

>ウィーズリーは純血の名門だけどマグル大好きな変わり者だから冷遇されてて貧乏なんだっけ 省庁の中ではマイナーで地位の低い部署に追いやられてるけど役職としては上の方だし子沢山でもどうにかできる程度の収入はある それはそれとしてパパはマグル用品買い漁って改造するし宝くじにあたったら旅行するくらいどんぶり勘定

74 20/11/14(土)13:37:55 No.746025323

ゲーム出たらPS5買うわ 純血連中の先祖と絡みてえ…

75 20/11/14(土)13:37:57 No.746025329

>>まさか情が湧いたのではなかろうな? >エクスペクト…パトローナム… まだ愛しとるのか…(ドン引き)

76 20/11/14(土)13:37:58 No.746025332

スネイプも半純血だし半純血に優秀な奴が多い

77 20/11/14(土)13:38:12 No.746025385

基本的にはジジイとスレ画とスレ画の取り巻きの頭脳戦だからな それに巻き込まれて立ち向かうのがポッター達で

78 20/11/14(土)13:38:34 No.746025456

>そういやハリポタ世界って魔法使うのに消費するMPみたいな概念あるのか? ない

79 20/11/14(土)13:38:50 No.746025520

そもそもロンママって監督生じゃなかったっけ

80 20/11/14(土)13:38:59 No.746025560

>現代だと魔法族全体で見ても狭義で純血って言えるような存在自体がツチノコみたいなんじゃないっけ? だから基本的に直近の親族にマグルが居るかとマグル贔屓かどうかだけで判定される

81 20/11/14(土)13:39:00 No.746025570

>基本的にはジジイとスレ画とスレ画の取り巻きの頭脳戦だからな >それに巻き込まれて立ち向かうのがポッター達で 最終的に自分の意思で特攻してもらうように何年も優しくするね…

82 20/11/14(土)13:39:02 No.746025574

>魔法界が本気出したら世界征服なんか余裕だけど >愚かで幼いマグルを見守るっていう保護者的なバランスだよね? 何より魔法使いの絶対数が少ないしマグルから魔法使い生まれることもそれなりにあるからあんまり敵対する旨味もないしね

83 20/11/14(土)13:39:11 No.746025623

>ジョニデは理想の社会像を曲がりなりにも持ってるのにお辞儀は恐怖と力で支配してぇ~しかないのがひどい ハリポタは児童書だからな… 悪役に哀しき過去……とか同情できる事情とか同感できるカリスマ性と動機とかは必要ナインだ

84 20/11/14(土)13:39:32 No.746025708

実際ウィーズリーの子供たち大成した人多いし名家であるのは間違いないと思う 母ちゃんもベラトリックス倒すくらいには強いしな

85 20/11/14(土)13:39:34 No.746025713

>>>まさか情が湧いたのではなかろうな? >>エクスペクト…パトローナム… >まだ愛しとるのか…(ドン引き) 永 久 に

86 20/11/14(土)13:39:37 No.746025726

>>>まさか情が湧いたのではなかろうな? >>エクスペクト…パトローナム… >まだ愛しとるのか…(ドン引き) 愛大好きな癖にスネイプに対しては辛辣すぎる…

87 20/11/14(土)13:39:40 No.746025747

突然マグルから魔法使いが生まれるし逆もしかりだからそこらへんのメカニズムを理解しないと純血主義なんて滅ぶだけだよ

88 20/11/14(土)13:39:45 ID:7qTrgdsw 7qTrgdsw No.746025774

>魔法界が本気出したら世界征服なんか余裕だけど >愚かで幼いマグルを見守るっていう保護者的なバランスだよね? バキの勇ちゃんみたいなことしてたよなイギリスの首相に

89 20/11/14(土)13:40:04 No.746025847

アズカバンまではぎりぎり児童書っていえるけどそれ以降はちょっと生々しすぎませんかね!

90 20/11/14(土)13:40:19 No.746025908

半純血の方が強いとかサイヤ人にもあるし世界中で割と定番ネタなんだろうか

91 20/11/14(土)13:40:31 No.746025963

不死鳥なんか観てると ベラトリックスのアバダでサクッとシリウスが死ぬのがなんかあっけなさすぎる

92 20/11/14(土)13:40:34 No.746025973

スレ画に襲撃されてニワトコの杖の在り処吐けって脅されたけど「オメェみてぇのがそのうち負けるんだよ」的なこと言って殺された老ジョニデ 映画では普通に吐いた

93 20/11/14(土)13:40:35 No.746025974

>アズカバンまではぎりぎり児童書っていえるけどそれ以降はちょっと生々しすぎませんかね! そもそも書き始めたときは児童書とかって意識してなかったはず

94 20/11/14(土)13:40:39 No.746025991

雑種優性は自然界からしてそれだ

95 <a href="mailto:ニワトコの杖">20/11/14(土)13:40:47</a> [ニワトコの杖] No.746026022

おまえはごすじゃないフォイ…

96 20/11/14(土)13:40:52 No.746026044

そんなウィーズリー家もあの3男が純血の娘と結婚しないと一気に純血0に…

97 20/11/14(土)13:40:58 No.746026067

ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ…

98 20/11/14(土)13:41:03 No.746026088

雑種強勢だった

99 20/11/14(土)13:41:04 No.746026091

>愛大好きな癖にスネイプに対しては辛辣すぎる… スネイプは二枚舌にしても極端すぎるから…

100 20/11/14(土)13:41:11 No.746026125

純血って言うけど魔法使いって種族が違うわけじゃないだろ

101 20/11/14(土)13:41:27 No.746026173

書き込みをした人によって削除されました

102 20/11/14(土)13:41:29 No.746026186

>愛大好きな癖にスネイプに対しては辛辣すぎる… まだ赤ん坊のハリーの前でリリーの遺体を抱きしめて泣き叫ぶ姿は死ぬほどキモかった…

103 20/11/14(土)13:41:36 No.746026210

>半純血の方が強いとかサイヤ人にもあるし世界中で割と定番ネタなんだろうか カレーだけじゃ辛いけど ライスを加えることでカレーライスという料理でバランスがよくなる

104 20/11/14(土)13:41:47 ID:7qTrgdsw 7qTrgdsw No.746026256

>半純血の方が強いとかサイヤ人にもあるし世界中で割と定番ネタなんだろうか 本当に混血のが病気に強いとか筋肉が良いとか優れてるパターンあるからなタイガーウッズとか

105 20/11/14(土)13:41:47 No.746026262

純マグルの中から突然魔法族が生まれる世界だからな

106 20/11/14(土)13:41:56 No.746026295

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 愛じゃよ

107 20/11/14(土)13:42:09 No.746026347

記憶で出てくるトムリドルの方が風体は一見まともな分言動のサイコ感際立って好き

108 20/11/14(土)13:42:12 No.746026355

>>まさか情が湧いたのではなかろうな? >エクスペクト…パトローナム… なんかごめん…って表情のホモでダメ

109 20/11/14(土)13:42:14 No.746026368

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… お辞儀側が色々と事故った

110 20/11/14(土)13:42:15 No.746026371

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 杖の所有者がハリーだったのにハゲが所有者にアバダしたら跳ね返って死んだ

111 20/11/14(土)13:42:18 No.746026381

アバダがやべぇやべぇ言われるなってどんな奴でも喰らえばアッサリイチコロだからなんだよな 納得しかないけど効率良過ぎてあっさりし過ぎている

112 20/11/14(土)13:42:27 No.746026418

親父は公務員で長男は銀行員 次男は海外でドラゴン飼育してて三男は公務員 四男五男は在学中から独学で魔法研究して起業 妹は世界を救ったハリーポッターの妻 名家の名に恥じぬに恥じぬウィーズリー家は本当に凄いんだ

113 20/11/14(土)13:42:33 No.746026447

JKローリングってそんなに考えて描いてたの?

114 20/11/14(土)13:42:34 No.746026448

純血でもスクイブが生まれるしもっと突拍子もない特異体質もいるしわけわからんわ

115 20/11/14(土)13:42:37 No.746026462

>アズカバンまではぎりぎり児童書っていえるけどそれ以降はちょっと生々しすぎませんかね! 最終決戦でなんであんなに殺すの…

116 20/11/14(土)13:42:55 No.746026532

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 一回目のアバダで死ななかったのはハリーの中に俺様の魂の欠片があったから 二回目のアバダが効かなかったのは俺様が使ってた杖の所有権がハリーにあったから

117 20/11/14(土)13:43:09 No.746026588

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 対お辞儀生体兵器だから元々確実に勝つ予定だったよ そこで死なないで済んだのはリリーのおかげ

118 20/11/14(土)13:43:15 No.746026612

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 最初はリリーの愛の魔法 最後はニワトコの杖がハリーの物になってたのに気付かずアバダ撃ったら杖が従わずに逆流した

119 20/11/14(土)13:43:19 No.746026634

ロンも馬鹿にされるほどひどくないと思う 妻はハーマイオニーだし…

120 20/11/14(土)13:43:26 No.746026663

あの派手な炎プロテゴらしいな

121 20/11/14(土)13:43:28 No.746026673

自称純血の人達も最初の先祖はハーマイオニーみたいにマグルから突然生まれた魔法使いなんだ

122 20/11/14(土)13:43:35 No.746026699

>愛じゃよ 母親バリアが予想外過ぎる…

123 20/11/14(土)13:43:37 No.746026711

お辞儀全盛期の暗黒時代とかも外伝でやるようになるんだろうか 陰惨すぎる内容になりそうだけども

124 20/11/14(土)13:43:50 No.746026762

どこまで考えてるかは知らないけど作者は結構な設定厨だと思う

125 20/11/14(土)13:43:54 No.746026784

認証機能付きとか魔法使いはハイテクやな…

126 20/11/14(土)13:44:08 No.746026833

>魔法界が本気出したら世界征服なんか余裕だけど >愚かで幼いマグルを見守るっていう保護者的なバランスだよね? 近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ

127 20/11/14(土)13:44:14 No.746026861

原作者そこまで考えてるのに映画は後への伏線とかピンポイントで省略しやがる…

128 20/11/14(土)13:44:15 No.746026865

ついでに言えばフォイママがフォイの為にポッター死亡確認!したから

129 20/11/14(土)13:44:24 No.746026904

日本のマホウトコロをよろしくお願いします

130 20/11/14(土)13:44:25 No.746026906

>アバダがやべぇやべぇ言われるなってどんな奴でも喰らえばアッサリイチコロだからなんだよな >納得しかないけど効率良過ぎてあっさりし過ぎている 痛めつけるなら磔操るならインペリオ殺すならアバダ 効率的過ぎるし禁じられのも納得の性能だわ

131 20/11/14(土)13:44:30 No.746026922

JKおばさんはヒで思いついたようにキャラのどうでもいい設定を追加していくよね

132 20/11/14(土)13:44:31 No.746026933

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… 復活の時の触媒にハリーの血を使っちゃったせいで 血の護りの守護者になっちゃった 俺様の生きている限りハリーは死なない

133 20/11/14(土)13:44:49 No.746027002

>>ロン見てるとそう思えないけどウィーズリー家って魔法使いの超名家なんだっけ >純血名簿にも載った聖28一族だからね マルフォイ家と同格だしフォイとロンがつるむ世界もあったんだろうか

134 20/11/14(土)13:44:49 No.746027003

>近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ ワープと服従呪文が強すぎる

135 20/11/14(土)13:45:04 No.746027059

アルバル・セルブス・ポッター ジェームス・シリウス・ポッター 悪落ちするとしたらもちろん…

136 20/11/14(土)13:45:05 No.746027062

>近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ そもそも電子機器は魔法に絶対に勝てないからどうにでもなるよ 電子機器に魔法使って動作オッケーにしてるウィーズリーおじさん?そうだね

137 <a href="mailto:トム">20/11/14(土)13:45:08</a> [トム] No.746027069

>母親バリアが予想外過ぎる… 復活時に取り込めば最強なんじゃね?

138 20/11/14(土)13:45:17 No.746027105

ロンは家系や能力みるとSSR枠ではあるんだけど 家族や友人周りがSSR上位ばっかりでひねちゃってるんだ

139 20/11/14(土)13:45:27 No.746027147

昨日の映画の蛇の人の名前何か聞いたことあるなって思いながらぼーっと見てたけど 俺様の蛇だったのか…良識派っぽかったのにどうして俺様の魂分けられるまでに…

140 20/11/14(土)13:45:33 No.746027177

ハリーがスリザリンに入ってたらどうなったの

141 20/11/14(土)13:45:55 No.746027275

お辞儀が意図せずいっぱい墓穴掘ってるのがね

142 20/11/14(土)13:46:03 No.746027305

意外とハリーポッターみたいな世界観を ちゃんと踏襲してる魔法ものってあんまりないよね 禁じられた呪文「クルーシオ」「インペリオ」「アバダケダブラ」って 銃刀法みたいなもんか

143 20/11/14(土)13:46:08 No.746027324

お辞儀のヤバイところはノウハウ積まずに力技で強い魔法生物倒せたり従わせたりできる事だと思う

144 20/11/14(土)13:46:11 No.746027334

ニワトコが所有権ハッキリ主張する子じゃなかったから…

145 20/11/14(土)13:46:14 No.746027343

>>魔法界が本気出したら世界征服なんか余裕だけど >>愚かで幼いマグルを見守るっていう保護者的なバランスだよね? >近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ 学校にある近代技術主に電子機器系を使えなくできる結界の応用で単純な火器しか使えなくされたら分断からの各個撃破だと思う 装備の追加生産もままならなくなるだろうし

146 20/11/14(土)13:46:15 No.746027349

>>近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ >そもそも電子機器は魔法に絶対に勝てないからどうにでもなるよ >電子機器に魔法使って動作オッケーにしてるウィーズリーおじさん?そうだね これは血の裏切り者ですわ

147 20/11/14(土)13:46:18 No.746027361

流石に核には勝てそうにないな魔法界

148 20/11/14(土)13:46:20 No.746027370

>俺様の蛇だったのか…良識派っぽかったのにどうして俺様の魂分けられるまでに… 映画で言われてたようにそのうち呪いでただの蛇になるんだ… 蛇になる前にまたクリーデンスと心通わせれたらいいんだけどな…

149 20/11/14(土)13:46:26 No.746027393

ロンは関係者ほぼ全員からハーマイオニーとくっついたのおかしくね?って言われる哀れなやつだよ

150 20/11/14(土)13:46:30 No.746027412

>ハリーがスリザリンに入ってたらどうなったの フォイと友達になる

151 20/11/14(土)13:46:30 No.746027417

お辞儀対策って分霊箱壊すより本体封印の方が楽だったんじゃね

152 20/11/14(土)13:46:50 No.746027490

>近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ チョチョイと姿現ししてインペリオだのアバダケダブラだのされたら溜まったもんじゃないし… 圧勝とまでは行かずとも両方被害甚大な泥沼化しそう

153 20/11/14(土)13:46:59 No.746027532

昨日の映画の闇払いの戦闘のプロっぽさいいよね

154 20/11/14(土)13:47:13 No.746027595

>>母親バリアが予想外過ぎる… >復活時に取り込めば最強なんじゃね? (よっしゃ!って思ってるダンブルドア)

155 20/11/14(土)13:47:25 No.746027647

>スレ画に襲撃されてニワトコの杖の在り処吐けって脅されたけど「オメェみてぇのがそのうち負けるんだよ」的なこと言って殺された老ジョニデ >映画では普通に吐いた ジョニデはニワトコの杖持っても素のダンブルドアに負けたから… お辞儀様はニワトコ杖ダンブルドアと互角に戦えるのが強い

156 20/11/14(土)13:47:27 No.746027652

>近代戦の装備に魔法でどうにかできるのかなあ そもそも戦いにすらならないよ そういう素振り見せた時点で上から順番に背後ワープからの服従の呪文されるだけだから

157 20/11/14(土)13:47:29 No.746027660

>ロンは関係者ほぼ全員からハーマイオニーとくっついたのおかしくね?って言われる哀れなやつだよ 作者すら言ってて駄目だった

158 20/11/14(土)13:47:32 No.746027672

ロンはチェスが強いし蛇語も使えるぞ! ハリーの寝言で覚えたってなんだよ!

159 20/11/14(土)13:47:33 No.746027675

>昨日の映画の蛇の人の名前何か聞いたことあるなって思いながらぼーっと見てたけど >俺様の蛇だったのか…良識派っぽかったのにどうして俺様の魂分けられるまでに… 見せ物にされてた時に散々ヘイトスピーチされてたじゃん? 最終的に蛇になって話せる奴なんて蛇語話せるお辞儀くらい

160 <a href="mailto:JK">20/11/14(土)13:47:35</a> [JK] No.746027684

>ロンは関係者ほぼ全員からハーマイオニーとくっついたのおかしくね?って言われる哀れなやつだよ なんでハーマイオニーはロンと結婚したんだろう

161 20/11/14(土)13:47:39 No.746027708

>流石に核には勝てそうにないな魔法界 核を撃つ人間を操ればいいじゃん?

162 20/11/14(土)13:47:39 No.746027709

>日本のマホウトコロをよろしくお願いします 隣にマグルの空軍基地があるからそれから隠れながら練習してるせいでクィディッチがクソ強いとこか

163 20/11/14(土)13:47:41 No.746027719

国の指導者に片っ端しからインペリオかけるだけで世界征服できる

164 20/11/14(土)13:47:52 No.746027757

>流石に核には勝てそうにないな魔法界 火あぶり完全無効化できる魔法あるしそのまま使ってもダメだとは思う マジカル核弾頭に加工されてたらわからん

165 20/11/14(土)13:47:52 No.746027759

>>母親バリアが予想外過ぎる… >復活時に取り込めば最強なんじゃね? アイデア自体は悪くなかったと思うんだが…

166 20/11/14(土)13:48:01 No.746027788

御辞儀はボスキャラとしてはしぶとくていいよね 自分の魂を分けるってクソゲー過ぎる

167 20/11/14(土)13:48:11 No.746027828

>ロンは関係者ほぼ全員からハーマイオニーとくっついたのおかしくね?って言われる哀れなやつだよ 原作者からも言われてるのひどすぎる

168 20/11/14(土)13:48:15 No.746027843

ジョニデファイアの火力が思った以上に高くてびっくりした 骨すら残らねえ

169 20/11/14(土)13:48:35 No.746027906

>愛大好きな癖にスネイプに対しては辛辣すぎる… だって本当にクソ野郎だもんスネイプ…

170 20/11/14(土)13:48:43 No.746027946

>御辞儀はボスキャラとしてはしぶとくていいよね >自分の魂を分けるってクソゲー過ぎる しかも誰にも言ってなかったからな だからこうして勝手に持ち出して学校に置いておく

171 20/11/14(土)13:48:45 No.746027950

>映画で言われてたようにそのうち呪いでただの蛇になるんだ… ラスボスのペットは前日譚の主役パーティの美女の成れの果てです! って性癖尖り過ぎてない?

172 20/11/14(土)13:48:45 No.746027951

ジョニデはまり役だったのに降板したの悲しい

173 20/11/14(土)13:49:00 No.746028005

正面からの火力勝負ならマグルが勝つだろうけど そもそも魔法界が空間的に分断されててマグル側からは突入できなかったり 魔法界はマグルの上層部のところにいつでもワープしてこれるし 禁じられた呪文とはいえ服従の呪文で自分らのいいように操るのも簡単で 時計みたいに時間すら逆行可能な時点で勝負のフィールドに立つことすらできないから…

174 20/11/14(土)13:49:02 No.746028013

その核ボタン押せるマグルの指導者を魔法界は警護してる側なんだよ つまりいつでも

175 20/11/14(土)13:49:03 No.746028014

各国首脳にインペリオで終わるんだよ

176 20/11/14(土)13:49:04 No.746028018

マグル側から魔法使いに干渉できる方法皆無なんだから なに持ってたって勝てるわけねえじゃん

177 20/11/14(土)13:49:38 No.746028141

JK「次回作以降のジョニデの演技も楽しみですね!!」

178 20/11/14(土)13:49:47 No.746028177

ジョニデってお辞儀とは別人だったんだ…

179 20/11/14(土)13:49:53 No.746028196

>各国首脳にインペリオで終わるんだよ 目くらまし+姿現し+インペリオとかいうクソゲー

180 20/11/14(土)13:49:58 No.746028216

JKはバイのサディストだと思う

181 20/11/14(土)13:50:03 No.746028230

マグルに対して無闇矢鱈に強いよね…

182 20/11/14(土)13:50:07 No.746028251

>ジョニデってお辞儀とは別人だったんだ… そこからかよ!

183 20/11/14(土)13:50:26 No.746028322

暗殺と精神操作の面じゃどうやっても魔法に勝てないのが致命的 平地でよーいドンから戦うならいい勝負をすると思うんだが

184 20/11/14(土)13:50:33 No.746028349

日本の魔法界は 陰陽道とかそういう派生が育ってたりするのかな

185 20/11/14(土)13:50:40 No.746028378

>正面からの火力勝負ならマグルが勝つだろうけど 銃はさきっちょから鉄の玉が出る子供のおもちゃ扱いだし 爆弾の類は威力に関わらず無効化されるよ 勝敗に関わらず戦いになるってレベルに持ち込むだけで宇宙戦争レベルの技術が必要になる

186 20/11/14(土)13:50:54 No.746028431

アナキン・スカイウォーカーとダース・ベイダーみたいなやつと思ってたんならまぁ…

187 20/11/14(土)13:50:55 No.746028434

分霊箱壊せるのは伊達じゃねえわ悪霊の火

188 20/11/14(土)13:50:59 No.746028450

インペリオってオナラみたいなエフェクトだったっけ

189 20/11/14(土)13:51:10 No.746028490

核使うなら宣戦布告無しの先制攻撃でないとダメと言う前提条件満たせない

190 20/11/14(土)13:51:35 No.746028587

>日本の魔法界は >陰陽道とかそういう派生が育ってたりするのかな クィディッチの試合に負けると箒燃やす集団だよ

191 20/11/14(土)13:51:44 No.746028621

そもそも映像化されてる範囲で出てるのが欧米の魔法使いたちだけだしな アフリカの呪術とかクソ強そうだし

192 20/11/14(土)13:51:52 No.746028648

映画の方の死の秘宝で窓から突っ込んできた相手を逆再生させて戻してたけどあれはなんて呪文?

193 20/11/14(土)13:51:57 No.746028674

ダーズリーの銃に怯えるそぶりすら見せてないぞハグリッド アイツが耐久力の化物って部分置いといても

194 20/11/14(土)13:51:58 No.746028682

>ハリーなんで俺様に勝てたんだっけ… ハリーはメタキャラすぎる… 母親の愛に守られてるのに兄弟杖不具合もあるという対個人メタすぎる しかもそれをダンブルドアが導いて更にメタ特化していく

195 20/11/14(土)13:52:11 No.746028735

流石に放射能まで無効化するのは無理そうな気もする 気がするだけ

196 20/11/14(土)13:52:18 No.746028766

こんだけ人気なのにクィディッチのゲーム化してないの?

197 20/11/14(土)13:52:18 No.746028768

アフリカはアニメーガスが初級扱いだっけ?

198 20/11/14(土)13:52:19 No.746028772

今そのカリスマで世界を騒がせてるジョニデを一気に過去の人物にしたって設定だからな…

199 20/11/14(土)13:52:33 No.746028828

狙撃とか不意打ちで個人単位でなら殺せない事もないだろうけど全体では無理よね

200 20/11/14(土)13:52:40 No.746028860

>こんだけ人気なのにクィディッチのゲーム化してないの? PS2の時代にしてるよ

201 20/11/14(土)13:52:40 No.746028861

>こんだけ人気なのにクィディッチのゲーム化してないの? してるよ!

202 20/11/14(土)13:52:43 No.746028877

ウィーズリー家のなかだとそんなでもないだけで平均よリちょい上ぐらいじゃないのロン

203 20/11/14(土)13:52:44 No.746028880

ハリーが勝ったっていうか俺様が反射ダメージで自滅してるだけだ二回とも

204 20/11/14(土)13:52:54 No.746028923

>そもそも映像化されてる範囲で出てるのが欧米の魔法使いたちだけだしな >アフリカの呪術とかクソ強そうだし 確かあっちは『杖使うとか雑魚!』って思想があるせいで杖なし無言呪文がスタンダードなんだっけ(威力は杖アリの方が強い)

205 20/11/14(土)13:52:59 No.746028940

>そもそも映像化されてる範囲で出てるのが欧米の魔法使いたちだけだしな >アフリカの呪術とかクソ強そうだし 学生時点で無言呪文 杖なし呪文を修めてるんだよな… そんな奴らが百人いないと追っ払えすらできないヌンドゥ…

206 20/11/14(土)13:53:04 No.746028956

>流石に放射能まで無効化するのは無理そうな気もする >気がするだけ 聖マンゴでそのへんどうにでも治療できるんじゃないかなって

207 20/11/14(土)13:53:10 No.746028984

グリンデルバルドカッコいいよな

208 20/11/14(土)13:53:14 No.746029002

日本の魔法ものだったら 魔法無効化系も主人公が転入するとかなんだろうな

209 20/11/14(土)13:53:14 No.746029004

魔法使いは文明レベルも意識も前時代的だから放っておけば定期的に内乱起こして数が減るから平気平気 外敵として戦争仕掛けないのが最大の攻撃

210 20/11/14(土)13:53:16 No.746029013

アフリカの魔法は杖使わない魔法や呪術に特化してる 杖使わないから上限値としては欧米に大きく劣る

211 20/11/14(土)13:53:30 No.746029059

アフリカは単純に欧州より強いってわけではないが 杖なしで魔法使うのが当たりまえって文化なので技量は高い あとアニメ―ガスがわりと普及してる

212 20/11/14(土)13:53:36 No.746029086

>ダーズリーの銃に怯えるそぶりすら見せてないぞハグリッド >アイツが耐久力の化物って部分置いといても あいつ魔法受けても平気な顔してるじゃん!!

213 20/11/14(土)13:53:59 No.746029184

>アフリカはアニメーガスが初級扱いだっけ? めちゃくちゃ長いことかかるし面倒だけど手順見るとやろうと思えばやれそうなんだよな

214 20/11/14(土)13:54:06 No.746029212

ディメンターの群れに対抗できんだろマグル

215 20/11/14(土)13:54:14 No.746029247

子供を虐めるとかそういうレベルでマグルが魔法族に被害を出してたりはするよ 大人同士で何か対抗できてる例は思いつかない

216 20/11/14(土)13:54:24 No.746029288

魔法界の倫理観はじつは中世からあんまり変わってないからな

217 20/11/14(土)13:54:24 No.746029289

>核使うなら宣戦布告無しの先制攻撃でないとダメと言う前提条件満たせない 魔法界だって馬鹿じゃないんだから核使う局面では事前に察知して服従の魔法でスイッチ押させないようにするよね...

218 20/11/14(土)13:54:30 No.746029314

例えマグルと戦争になっても魔法界が一致団結するような気はしない

219 20/11/14(土)13:54:31 No.746029316

他が魔法バトルしてる中1人素手で死喰い人を仕留めてるからなハグリッド

220 20/11/14(土)13:54:40 No.746029359

ハリーは基本性能はSRなんだけど対お辞儀イベント特効だからUR扱いかつ経験値が多い

221 20/11/14(土)13:54:43 No.746029369

図書館の戦闘とかゲームで出ないかな

222 20/11/14(土)13:54:46 No.746029382

学者肌でワンマンで恐怖政治だったお辞儀に対して 予言者で扇動者でカリスマあるジョニデは別の魅力あって良い

223 20/11/14(土)13:54:46 No.746029386

いや数の差が圧倒的すぎて魔法使いがマグルに勝つのは不可能じゃないかな 無限湧きする魔女狩りとの消耗戦でジワジワ数を減らして結果的に滅ぶと思われる

224 20/11/14(土)13:54:52 No.746029405

失礼な アフリカも今世紀は杖が便利だと気付いたんぞ

225 20/11/14(土)13:54:53 No.746029410

>ハリーが勝ったっていうか俺様が反射ダメージで自滅してるだけだ二回とも そういう言い方だと学習しない人みたいじゃん!

226 20/11/14(土)13:55:18 No.746029503

首脳が就任するたびに姿現しで飛んできて魔法族の存在を明かしてヨロシク!するんだから大抵のマグルは抵抗する気もなくなるよ

227 20/11/14(土)13:55:19 No.746029506

最強の魔法生物教えて

228 20/11/14(土)13:55:27 No.746029541

親戚にマグルがいる魔法使いも多いだろうしそうそう戦争にはならないのが救い

229 20/11/14(土)13:55:50 No.746029621

そもそも魔法族全滅させたらあいつらが境界作って管理してる魔法生物なだれ込んできかねないよ 魔法使い数十人かけて抑え込まなきゃならないのとかうようよしてるってのに

230 20/11/14(土)13:56:00 No.746029663

>ロンは関係者ほぼ全員からハーマイオニーとくっついたのおかしくね?って言われる哀れなやつだよ 今頃離婚してワンベッドルームの一人暮らしで無職になってると思う とかロンの役者が一番辛辣なのが酷い

231 20/11/14(土)13:56:11 No.746029707

>最強の魔法生物教えて ヌンドゥ

232 20/11/14(土)13:56:13 No.746029719

俺様の目的ってなんだっけ ジョニデと似たようなやつ?

233 20/11/14(土)13:56:18 No.746029733

>親戚にマグルがいる魔法使いも多いだろうしそうそう戦争にはならないのが救い そもそも人間界と魔法界で会議してたりする

234 20/11/14(土)13:56:26 No.746029754

>いや数の差が圧倒的すぎて魔法使いがマグルに勝つのは不可能じゃないかな >無限湧きする魔女狩りとの消耗戦でジワジワ数を減らして結果的に滅ぶと思われる 現代戦は非対称戦にひたすら不向きで逆に魔法使いはゲリラ戦超得意だから 結局中世の魔女狩りと同じようにマグルの内輪で疑心暗鬼になって仲間吊るしだすだけじゃないかな

235 20/11/14(土)13:56:28 No.746029760

お互いなあなあでどうにかしてる部分があるからある意味平和な世界

236 20/11/14(土)13:56:37 No.746029796

>>ハリーが勝ったっていうか俺様が反射ダメージで自滅してるだけだ二回とも >そういう言い方だと学習しない人みたいじゃん! 1回目と2回目は別理由なので… 2回めの戦闘時には1回目対策してたので…

237 20/11/14(土)13:56:42 No.746029808

まず空間の断絶とか認識阻害とかなんとかして魔法界に潜入できる技術をマグルが開発しないことにはどうにもならん

238 20/11/14(土)13:57:00 No.746029865

ジョニデはマグルを奴隷にする お辞儀はマグルぶっ殺す

239 20/11/14(土)13:57:10 No.746029909

>いや数の差が圧倒的すぎて魔法使いがマグルに勝つのは不可能じゃないかな >無限湧きする魔女狩りとの消耗戦でジワジワ数を減らして結果的に滅ぶと思われる マグルなんて少数が大多数の人間を支配してんだからその少数を操ればどうにでもなる

240 20/11/14(土)13:57:22 No.746029962

>俺様の目的ってなんだっけ >ジョニデと似たようなやつ? 俺様は魔法界とマグルの支配 デップは魔法界の改革とマグルの支配

241 20/11/14(土)13:57:25 No.746029975

>まず空間の断絶とか認識阻害とかなんとかして魔法界に潜入できる技術をマグルが開発しないことにはどうにもならん SFじみた話になってくるな...

242 20/11/14(土)13:57:33 No.746030019

ディメンター一匹放つだけで終わるんじゃないかマグル

243 20/11/14(土)13:57:42 No.746030057

やっぱり服従の呪文ってクソだわ

244 20/11/14(土)13:57:46 No.746030076

>そういう言い方だと学習しない人みたいじゃん! お辞儀は賢いのでちゃんとめちゃくちゃ学習したんだ 愛とか信じないからやらかした

245 20/11/14(土)13:57:56 No.746030121

>現代戦は非対称戦にひたすら不向きで逆に魔法使いはゲリラ戦超得意だから >結局中世の魔女狩りと同じようにマグルの内輪で疑心暗鬼になって仲間吊るしだすだけじゃないかな マグルは数が減っても滅びはしないけど血の関係で魔法使いは個体数の減少に耐えられないと思う

246 20/11/14(土)13:58:04 No.746030159

>例えマグルと戦争になっても魔法界が一致団結するような気はしない マグルも一枚岩になると思えないしね

247 20/11/14(土)13:58:08 No.746030172

やろうと思えば魔法界だけで完結できるしそもそも魔女狩りなんて無理だ

248 20/11/14(土)13:58:10 No.746030185

>俺様は魔法界とマグルの支配 なんてわかりやすいラスボスなんだ…

249 20/11/14(土)13:58:34 No.746030262

服従の呪文は魔法族ですら誰が操られてるのか分かんなかったからな… マルフォイ父はそうやって無罪になった

250 20/11/14(土)13:58:40 No.746030280

>マグルは数が減っても滅びはしないけど血の関係で魔法使いは個体数の減少に耐えられないと思う そもそも減らないって話してるのよ

251 20/11/14(土)13:58:40 No.746030282

やっぱり自分の名前いじって変なにするやつは駄目だな…

252 20/11/14(土)13:58:46 No.746030299

>マグルは数が減っても滅びはしないけど血の関係で魔法使いは個体数の減少に耐えられないと思う マグル生まれの魔法使いなんかザラだし…

253 20/11/14(土)13:58:48 No.746030307

お辞儀は思想から戦法まで全てが単純すぎていい魔王だったよ

254 20/11/14(土)13:58:58 No.746030357

持ちつ持たれつというか基本的にマグル社会は各国の魔法省が闇の魔法使いから守ってるからね

255 20/11/14(土)13:59:12 No.746030402

>やっぱり自分の名前いじって変なにするやつは駄目だな… I am ヴォルデモート卿なんですけおおおおお

256 20/11/14(土)13:59:15 No.746030414

ぐへへ…魔法使いさんの味方になるのでうちの国は助けてください…

257 20/11/14(土)13:59:20 No.746030432

>お辞儀は思想から戦法まで全てが単純すぎていい魔王だったよ 伝統のないやつだから伝統に縛られてる哀れな奴じゃよ

258 20/11/14(土)13:59:26 No.746030465

マグル同士の戦争の巻き添え喰らうくらいでしか滅びようないと思う

259 20/11/14(土)13:59:34 No.746030489

>服従の呪文は魔法族ですら誰が操られてるのか分かんなかったからな… >マルフォイ父はそうやって無罪になった 真実薬あるのになんで取り調べザルなんだ…?

260 20/11/14(土)13:59:44 No.746030527

>マグルは数が減っても滅びはしないけど血の関係で魔法使いは個体数の減少に耐えられないと思う そもそも戦争状態になったならあっちに被害を出すことが不可能な位に一方的な技術格差

261 20/11/14(土)14:00:02 No.746030591

vol de mort(死を超越せし者)だから…

262 20/11/14(土)14:00:20 No.746030652

お辞儀みたいなのが突然生まれてくる世界だから対抗できる魔法使いがいないとやばい

263 20/11/14(土)14:00:33 No.746030703

あの名前めっちゃ悩んで考えたんだろうな…

264 20/11/14(土)14:00:57 No.746030792

マグルのお偉いさんも自分らが一方的に被害来るのは解るしそうそう喧嘩したくないよね

↑Top