20/11/14(土)12:29:37 そんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)12:29:37 No.746009103
そんな昔だった!?
1 20/11/14(土)12:30:48 No.746009386
レトロゲーってあれでしょ? ファミコン以前の色がドットの混合で表現されてるやつでしょ?
2 20/11/14(土)12:31:03 No.746009448
この画像からもう3年近く!?
3 20/11/14(土)12:31:57 No.746009649
そのうちプレステ5から もう5年近く!? になるよ
4 20/11/14(土)12:32:44 No.746009823
キルラキルがもう7年以上前ってダメージでかい 中3が大学卒業して社会人になるくらいの時間が経ってる
5 20/11/14(土)12:34:20 No.746010196
時代に置いていかれている感
6 20/11/14(土)12:36:19 No.746010686
>この画像からもう3年近く!? スレ「」さんがずっと保存してたんだと思うとなんかうnだな…
7 20/11/14(土)12:36:43 No.746010770
レトロゲーってスーファミより前のモノかと思ってた
8 20/11/14(土)12:37:20 No.746010921
20世紀は前世紀なんだ レトロなんだ
9 20/11/14(土)12:37:35 No.746010983
見た目じゃなくて世代とハードスペックで見ればいいと思うよ PS3とかもう化石だよ
10 20/11/14(土)12:38:32 No.746011214
レトロの範囲が更新されなくなる
11 20/11/14(土)12:39:47 No.746011515
おじいさんが着いていけなくなった以降は全部現行機
12 20/11/14(土)12:41:52 No.746012032
ファミコン登場からプレステ発売までより プレステ発売から5発売までの方が長い なんならPS2から今で区切っても長い
13 20/11/14(土)12:46:13 No.746012991
何となくドット絵ピコピコ音声がレトロゲーって印象はある
14 20/11/14(土)12:46:18 No.746013020
Switchも発売してから結構経ったのが怖い
15 20/11/14(土)12:46:47 No.746013119
>Switchも発売してから結構経ったのが怖い スイッチは…一昨年くらい?
16 20/11/14(土)12:47:18 No.746013241
PSのロックマン8よりSFCのロックマン&フォルテのほうが発売が一年以上遅い PSとSFCは展開時期が被ってるんよ スーファミがレトロならプレステだってレトロよ
17 20/11/14(土)12:48:38 No.746013533
>スーファミがレトロならプレステだってレトロよ PS3くらいまではとっくにレトロじゃねえかな…
18 20/11/14(土)12:49:04 No.746013635
>スイッチは…一昨年くらい? 2017年3月らしい…
19 20/11/14(土)12:49:12 No.746013659
スカイリムが9年前のゲームなのが怖い
20 20/11/14(土)12:49:38 No.746013762
現在から見てもう2とか3とかが古い範囲にあたるのは十分分かるんだが ゲームの歴史というか年表の中の絶対的基準としてはレトロはやっぱファミコンあたりじゃねえかなというか 「レトロ」という言葉以外が馴染んでないからややこしいことになってると思う モダンとかニューエイジとかそういうのも定着しろ
21 20/11/14(土)12:50:53 No.746014041
>モダン うn >ニューエイジ こっちは変な宗教被れっぽい
22 20/11/14(土)12:52:43 No.746014498
学生が産まれて初めてやったゲームより前の世代は全部レトロじゃね
23 20/11/14(土)12:53:10 No.746014610
レトロ3歩前ぐらいを意味する言葉はないのか
24 20/11/14(土)12:54:08 No.746014827
ファミコンとPSが同じくくりになるのは違和感あるよね でも今の高校生は「PS2ってドット絵とかじゃないんだ」とか言うんだぜ
25 20/11/14(土)12:54:09 No.746014835
発売日の話はめっちゃ分かる 昔は今か今かと待っていたのに
26 20/11/14(土)12:55:03 No.746015043
細かく区分けしたいなら機種で呼べばいいし古臭いのはまとめてレトロでいいよ
27 20/11/14(土)12:55:37 No.746015171
人間多感な未成年の頃の密度が濃いから その時代を特別視したくなるだけで 10年以上前のハードは全部レトロだと思うよ
28 20/11/14(土)12:56:27 No.746015345
そんな…メガドライブとドリームキャストが同じカテゴリだなんて…
29 20/11/14(土)12:56:31 No.746015367
楽しみなのは相変わらず待たされの感じるよ ハイバーパンクとか
30 20/11/14(土)12:56:57 No.746015442
PS3もVITAも完全に死んだのに後方互換してくれないよな… ストアで買ったゲーム遊ぶのPS3起動しないと駄目なの面倒だわ
31 20/11/14(土)13:00:48 No.746016346
これ言う人は大体ゲームやってないからどんだけ現行から比べてチープ化を説明しても理解しようとしないから無駄だよ こういうリアクションするのが目的みたいな人もいる
32 20/11/14(土)13:00:51 No.746016362
>Switchも発売してから結構経ったのが怖い これだけ経ってんのにこないだまで手に入らない!って騒いでたのが異常だよ…
33 20/11/14(土)13:02:13 No.746016680
もう全部Steamとかで出して…
34 20/11/14(土)13:02:30 No.746016763
>>Switchも発売してから結構経ったのが怖い >これだけ経ってんのにこないだまで手に入らない!って騒いでたのが異常だよ… なんもかんも転売する奴が悪い
35 20/11/14(土)13:03:02 No.746016883
ゲームやってても早く感じるよ…
36 20/11/14(土)13:03:13 No.746016922
>これだけ経ってんのにこないだまで手に入らない!って騒いでたのが異常だよ… 突然の需要増がきただけだから最初の枯渇タイミングで騒いでた人はもう手に入れてるよ
37 20/11/14(土)13:04:01 No.746017112
任天堂もPC向けのプラットフォームを展開してくれればありがたいんだけど
38 20/11/14(土)13:04:31 No.746017221
発売してすぐに買えた俺はすごいラッキーだったな…
39 20/11/14(土)13:04:33 No.746017230
Switchは以前の買えない頃に言われてムカついてたから言いたくはないんだけど 流石に今更欲しがるのは何で買わなかったの!?としか
40 20/11/14(土)13:04:36 No.746017243
>なんもかんも転売する奴が悪い まあそれはあるけど 需要が無ければ転売ヤーも買わんから
41 20/11/14(土)13:05:43 No.746017493
>流石に今更欲しがるのは何で買わなかったの!?としか むしろやりたいソフトが出てから欲しくなる方が一般的じゃない?
42 20/11/14(土)13:06:23 No.746017641
>むしろやりたいソフトが出てから欲しくなる方が一般的じゃない? コロナ自粛需要であって大作からの需要ではなくね?
43 20/11/14(土)13:06:48 No.746017732
FF7とか今見るとこのポリゴンキャラでシリアスとか冗談っしょってなる
44 20/11/14(土)13:07:16 No.746017848
生きててゲームの進化に1番感動したのはファミコンからスーファミの時
45 20/11/14(土)13:08:06 No.746018042
プレステってずーっとプレステって名前で続いてるから何年経ってもあんまレトロゲー感しないんだよな 任天堂ハードもずーっとファミコンって名前付き続けてたら同じ感覚だったんだろうか
46 20/11/14(土)13:08:25 No.746018114
無線のVRヘッドセットの選択肢が増えないかなー
47 20/11/14(土)13:09:18 No.746018295
すげー久々にSO2やりたくなって起動したらグラがチープすぎてやめたの思い出した
48 20/11/14(土)13:09:33 No.746018350
PS3もレトロ
49 20/11/14(土)13:09:42 No.746018393
2はもちろん3のグラフィックも今じゃだいぶ古く感じるよね
50 20/11/14(土)13:10:09 No.746018505
自分の中でターニングポイントになるのは3Dとアナログコントローラーなので その辺PS2以降変わらんから変わった気がしない
51 20/11/14(土)13:10:31 No.746018598
めんどくせえから全部steamで売ってよ
52 20/11/14(土)13:10:31 No.746018604
>PS3もレトロ 改めてデモンズやるとまあ厳しいねグラフィックが
53 20/11/14(土)13:11:00 No.746018719
>2はもちろん3のグラフィックも今じゃだいぶ古く感じるよね falloutみたいなゲームで特に顕著 アニメ絵のゲームはあんま変わった気がしないけど
54 20/11/14(土)13:11:09 No.746018758
>自分の中でターニングポイントになるのは3Dとアナログコントローラーなので >その辺PS2以降変わらんから変わった気がしない セルフシャドウとか物理演算は?
55 20/11/14(土)13:13:24 No.746019278
>自分の中でターニングポイントになるのは3Dとアナログコントローラーなので >その辺PS2以降変わらんから変わった気がしない それ以降になるとオンライン対戦とかWiiリモコンあたりからのモーションコントローラーとかかな
56 20/11/14(土)13:13:32 No.746019315
スーファミより前はもうレトロではなくレガシーと言っても過言ではない
57 20/11/14(土)13:13:35 No.746019332
作る側にとっては大躍進だろうけど見た目は本当に見た目綺麗になったのぐらいしか変わってないしな 解像度はアホみたいに上がった
58 20/11/14(土)13:13:44 No.746019362
PS3のアンチャーテッドやったときこんなんもう映画じゃん…って思ったけど今見返すとグラフィック結構荒いわ
59 20/11/14(土)13:14:52 No.746019646
>なんもかんも転売する奴が悪い 待ってほしい 転売してもそれは誰かが転売屋から買ってるわけで それでも足りないっていうのは仮に転売屋がいなくても買えない人が多かったわけで
60 20/11/14(土)13:14:54 No.746019654
ゲームの進歩の話題はタツ兄以上のおっさんばっかである「」に語ってもあんまり意味をなさないしな
61 20/11/14(土)13:14:57 No.746019671
>作る側にとっては大躍進だろうけど見た目は本当に見た目綺麗になったのぐらいしか変わってないしな >解像度はアホみたいに上がった レトロ感意識したインディーズゲームでいいです ってなる
62 20/11/14(土)13:15:30 No.746019811
>それでも足りないっていうのは仮に転売屋がいなくても買えない人が多かったわけで 転売屋が邪魔しなきゃ買える人はもっと多かったよ
63 20/11/14(土)13:16:00 No.746019947
また画像転載野郎の「」が転売野郎擁護してる…
64 20/11/14(土)13:16:14 No.746020014
レイトレやDLSSを使った最新ゲームもインディーズのピクセルゲーも両方遊ぶんだよ!
65 20/11/14(土)13:16:26 No.746020057
FF10はワールドマップがなくなったの結構衝撃だった気がする その後のオープンワールドの衝撃はそこまでないかもしれない
66 20/11/14(土)13:16:54 No.746020177
転売屋は悪だと思うけどそれはそれとして在庫潤沢だった時期はちゃんとあっただろうし ちゃんといいタイミングで行動しなかったのを人のせいにしてるんではって感覚がしないでもない
67 20/11/14(土)13:17:07 No.746020230
Cyberpunkをずっと楽しみにしてるけどいつまで経っても発売日にならない
68 20/11/14(土)13:17:55 No.746020421
売れすぎて品薄になってるスイッチが3年前なわけないだろ常識で考えろ
69 20/11/14(土)13:18:28 No.746020571
>転売屋は悪だと思うけどそれはそれとして在庫潤沢だった時期はちゃんとあっただろうし >ちゃんといいタイミングで行動しなかったのを人のせいにしてるんではって感覚がしないでもない いや死ねよ
70 20/11/14(土)13:18:59 No.746020689
>いや死ねよ (買えなかったんだな…)
71 20/11/14(土)13:20:13 No.746020991
PS3とか時代のゲームってグラフィックよりもUIとかUEの方向性から見てもやっぱもうレトロだなって感じるよ実際やると
72 20/11/14(土)13:20:41 No.746021119
PS5って来月発売じゃなかった? 気付いてたら発売してた
73 20/11/14(土)13:21:12 No.746021232
まだリトライ機能ないんだ…みたいなのはたまにある
74 20/11/14(土)13:21:24 No.746021274
っていうか今Switch普通に買えるよな
75 20/11/14(土)13:21:32 No.746021312
プレステは初代からの経験則的に1年くらい買うの遅れてもなんら問題ないし… ロンチからブッ飛ばしてくる任天堂とはそもそも傾向が違うだけというか
76 20/11/14(土)13:22:03 No.746021421
すぐ使うわけでもないのに ゲームハード確保しとこうなんてのは 気合入ったゲーマーかガジェット好きだけだろ…
77 20/11/14(土)13:22:07 No.746021432
Switchについてはコロナ直撃とぶつ森がかち合って 以降は飢餓感が絶えず続いてるっていう完全にタイミングの問題だと思う
78 20/11/14(土)13:22:35 No.746021543
初期ロットにぶっこむのは相変わらず怖い
79 20/11/14(土)13:22:35 No.746021544
PS3はロードクソ長くてもう寿命なんだな…って4に乗り換えた そして今4でも同じ状況になってる
80 20/11/14(土)13:23:42 No.746021808
ここ数年ゲームもやらないアニメも見ない でもここにいる なんでだ俺
81 20/11/14(土)13:23:50 No.746021844
PS5はPS4ソフトの互換あるか早期確保の需要3とか4に比べるとある方だけどそれもまあ相当コアなPS4ユーザーに限る話だしな そういうわけだからまだ需要ないんでPS5の転売やめよう
82 20/11/14(土)13:24:03 No.746021878
>ここ十数年ゲームもやらないアニメも見ない >でもここにいる >なんでだ俺
83 20/11/14(土)13:24:18 No.746021932
話になんねえ未来人かよはいつか使いたいフレーズ
84 20/11/14(土)13:24:18 No.746021936
毎年数本は何かしらキラータイトルが出てるからな… あつ森なんだよあれ
85 20/11/14(土)13:25:00 No.746022109
もうできないことができるようになる進歩はなさそうなのがな
86 20/11/14(土)13:25:33 No.746022245
>もうできないことができるようになる進歩はなさそうなのがな ゲームの世界に飛び込むのはまだ発展途上だ
87 20/11/14(土)13:25:36 No.746022254
PS4って5年も前なの…
88 20/11/14(土)13:26:01 No.746022364
コロナで逆に景気いいんだから無敵かよ任天堂
89 20/11/14(土)13:26:11 No.746022399
あともうハードをどれだけ小さく詰め込めるかとどれだけスペック上げられるかと体感方面でしか開発出来んし
90 20/11/14(土)13:27:14 No.746022643
>ゲームの世界に飛び込むのはまだ発展途上だ コロナでVR関係は伸びそうな分野ではある 現実で行けないなら仮想現実みたいな
91 20/11/14(土)13:28:25 No.746022975
途上とはいえ生きてる間に発展段階まで行ったのが驚きだよ
92 20/11/14(土)13:28:44 No.746023060
そもそもレトロってそんな最近のものに使う単語とは思えない
93 20/11/14(土)13:28:59 No.746023114
>そもそもレトロってそんな最近のものに使う単語とは思えない ……?
94 20/11/14(土)13:29:58 No.746023362
品薄になったから欲しくなっちゃったんでしょ?
95 20/11/14(土)13:30:03 No.746023372
>もうできないことができるようになる進歩はなさそうなのがな 出力してるのは進歩してるけどコントローラーとか入力方式はまだまだ進歩の余地めっちゃあると思う
96 20/11/14(土)13:30:11 No.746023400
10ぐらい離れてる大学生の友人がいて はじめて遊んだゲーム機の話で 「初めてのゲーム機とかPSでしょー」なんて話してたら 産まれた時にはPS2あったとかって話になって血の気が引いた
97 20/11/14(土)13:30:51 No.746023550
そもそもゲームハードが長期間品薄なんて状況 今までなったのは初代ファミコンくらいだろ
98 20/11/14(土)13:31:38 No.746023753
2000年に80年代初頭の話をするのと 今2000年の話をするのは同じ20年前の昔話 って言われて非常に辛かった
99 20/11/14(土)13:32:00 No.746023845
>ここ数年ゲームもやらないアニメも見ない >でもここにいる >なんでだ俺 やめて
100 20/11/14(土)13:32:30 No.746023954
時間の経過を素直に受け入れられないのはおっさんになってきた証拠だよなって思う 過ごしてきた人生の密度が違う
101 20/11/14(土)13:33:32 No.746024230
>ここ数年ゲームもやらないアニメも見ない >でもここにいる >なんでだ俺 会話相手ができた錯覚に陥るから楽しい
102 20/11/14(土)13:33:51 No.746024301
>>流石に今更欲しがるのは何で買わなかったの!?としか >むしろやりたいソフトが出てから欲しくなる方が一般的じゃない? それだからまだPS5に全然手を出そうと思えんのよね…
103 20/11/14(土)13:33:56 No.746024321
ざっくり5年に1度新機種がでるとして 死ぬ頃にはPSXまで行くのかな
104 20/11/14(土)13:34:09 No.746024369
まどかマギカがもう10年前…
105 20/11/14(土)13:34:58 No.746024571
>それだからまだPS5に全然手を出そうと思えんのよね… 全くやりたいゲームないしね せめてこれでしか出来ないもの十本ぐらいは欲しい
106 20/11/14(土)13:35:03 No.746024593
>コロナで逆に景気いいんだから無敵かよ任天堂 狙ったわけじゃないのにあそこまで外出自粛期間と噛み合ったゲームお出し出来るんだから運も実力のうちと分かる
107 20/11/14(土)13:36:41 No.746025015
SFCメガドラはレトロでSSPSから最近って感じ
108 20/11/14(土)13:36:48 No.746025048
>っていうか今Switch普通に買えるよな 転売のターゲットが鬼滅層にうつったかららしい 確かに何も知らん輩はホイホイ偽物だろうと手を出すだろうけど高額は払うかな…って感じちゃう ちりも積もれば戦法かもだが
109 20/11/14(土)13:36:55 No.746025065
もう社会の教科書には2000年の出来事載ってるんだよな…
110 20/11/14(土)13:36:56 No.746025066
>そもそもゲームハードが長期間品薄なんて状況 >今までなったのは初代ファミコンくらいだろ 長期間の定義が微妙なところだけどswitchも長くなかった?
111 20/11/14(土)13:37:00 No.746025090
PS3とwiiがレトロゲー!?信じらんねえ!
112 20/11/14(土)13:37:12 No.746025141
プレステ5が出てるの知らなかったよ 俺はプレステ3を欲しがってたはず…
113 20/11/14(土)13:37:35 No.746025228
ずっと追い続けてたシリーズ物のゲームがあって 一度タイトルごと死にかけてライト向けになって復活して 「そうじゃないんだよなぁ…」って離れたとたんに大ヒットして続々シリーズ続いてる作品があって なんかむしょうに悲しくなるけどたぶん俺だけが悪いのもわかってるからより哀しくなる
114 20/11/14(土)13:37:48 No.746025294
超今風みたいにPSとSSは常に最先端なイメージはある
115 20/11/14(土)13:38:17 No.746025405
>2000年に80年代初頭の話をするのと >今2000年の話をするのは同じ20年前の昔話 >って言われて非常に辛かった 同じじゃねえよ だって2000年ってつい5年前くらいだろ
116 20/11/14(土)13:38:22 No.746025413
新しいハード買うたびに買うソフトが少なくなってきてる気がする
117 20/11/14(土)13:38:48 No.746025506
>>それだからまだPS5に全然手を出そうと思えんのよね… >全くやりたいゲームないしね >せめてこれでしか出来ないもの十本ぐらいは欲しい キラータイトルあるならともかくデモンズリメイクだけのために買うのもなーって思ってたのに 買えないって言われるとじゃあ買わなきゃってなるから人って単純だと思う
118 20/11/14(土)13:39:25 No.746025673
PS5本体自体が話題になっててPS5で具体的に何がしたいのか全然聞かないけど何のゲームするの
119 20/11/14(土)13:39:49 No.746025795
SFCからPSとかPSからPS2みたいにハードが変わると全然違うゲームだこれ!ってあからさまに分かったけど それ以降も同じぐらい変化してるはずなのにあまり感動しなくなってしまった
120 20/11/14(土)13:40:04 No.746025848
>新しいハード買うたびに買うソフトが少なくなってきてる気がする 実際問題キラータイトルが減ってきてるのは若干ある PS3初期の頃はもうちょっと勢いあった
121 20/11/14(土)13:42:08 No.746026345
今でもPSSS64が一番派手なシェア争いだったなって思うわ だから印象に残ってんのかね
122 20/11/14(土)13:43:17 No.746026623
>長期間の定義が微妙なところだけどswitchも長くなかった? ゲームハードの品薄なんて30年以上起こらなかったから switchの長期品薄が予想されなかったのも無理ないんじゃない? って事を言いたかったすまん
123 20/11/14(土)13:44:03 No.746026817
ドラクエもFFもマリオトップの任天堂勢もその他サードもすごい勢いあったからな 携帯ハードでの小競り合いも凄かったし実際みんな勢いついてたよ 今はインディーズを積極的に取り込んでいかないと慢性的なタイトル不足に陥ると思う
124 20/11/14(土)13:44:47 No.746026993
キラータイトルと言うか発表されるタイトル自体が減ったんじゃないかな 一本作るにも昔より大変になったし
125 20/11/14(土)13:45:55 No.746027273
いい加減面倒だから全部PCでやれるようにしてくれ
126 20/11/14(土)13:50:16 No.746028283
ゲームハードの間隔 なんでこんな早くなったんだろうな オジサンもうついて行けんワ
127 20/11/14(土)13:50:36 No.746028357
フルダイブ型のゲーム来ないと未来感じられない