虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一歩間... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/14(土)12:18:20 No.746006613

    一歩間違えてたら大惨事になってたやつ貼る

    1 20/11/14(土)12:19:27 No.746006865

    充分大惨事ではあったんじゃねえかな勢いで誤魔化されただけで

    2 20/11/14(土)12:21:07 No.746007241

    大惨事にしてなにもかもふっとばしただけなのでは?

    3 20/11/14(土)12:22:57 No.746007634

    名作だけど大惨事ではあったんじゃねえかな…

    4 20/11/14(土)12:24:48 No.746008038

    誰がなんと言おうと傑作だ この映画に救われた気分にすらなった

    5 20/11/14(土)12:25:12 No.746008118

    大惨事ではあるだろ…

    6 20/11/14(土)12:25:43 No.746008258

    でも平成って感じはするぜー!

    7 20/11/14(土)12:28:47 No.746008917

    平成の良いとこ悪いとか全部詰め込んだ上でそのままぶん殴ってP.A.R.T.Yされて感動しちまったからもう何も言えねぇ

    8 20/11/14(土)12:28:54 No.746008943

    戦国時代パートとかかなり大惨事じゃねぇかな

    9 20/11/14(土)12:30:48 No.746009385

    平 成

    10 20/11/14(土)12:31:53 No.746009625

    >戦国時代パートとかかなり大惨事じゃねぇかな でも考察すると割と大事なイベントだった疑惑があって…

    11 20/11/14(土)12:32:14 No.746009712

    何もかもがギリギリな感じなのに上手い塩梅で作られてるからすごいよね

    12 20/11/14(土)12:32:24 No.746009745

    一歩間違えた結果名作になった大惨事だろ

    13 20/11/14(土)12:33:01 No.746009898

    名作と駄作は表裏一体

    14 20/11/14(土)12:33:02 No.746009901

    戦国パートがないと平成再生されるかオーマ降臨してただろうしな…

    15 20/11/14(土)12:33:58 No.746010115

    仮面ライダーとどう向き合うかによって評価が別れると思う

    16 20/11/14(土)12:34:55 No.746010333

    >名作と駄作は表裏一体 全部ひっくるめて怪作というのだ

    17 20/11/14(土)12:35:15 No.746010422

    後世に語り継がれることって結局真偽わかんないよねってのはわかるんだ だからって武田騎馬隊を騎馬戦に変換させる奴がいるか

    18 20/11/14(土)12:35:29 No.746010488

    こっち合わない人がいたとしても平ジェネもあるし…

    19 20/11/14(土)12:35:37 No.746010532

    平成ライダー全ての総括をする作品でノリさんをお出ししたのは極めて高く評価されるべきだと思う

    20 20/11/14(土)12:35:46 No.746010566

    名作とか駄作とか勝手に評価するのって醜くないか?

    21 20/11/14(土)12:36:26 No.746010709

    後付けに次ぐ後付けの上に白石がそんなに考えてるわけないのになんでか微妙に本筋が通ってるのが面白い

    22 20/11/14(土)12:36:41 No.746010758

    うーん…☆3つ!

    23 20/11/14(土)12:37:33 No.746010971

    何度見返してもオーマ継承からウォズの祝福からのゲイツの俺たちの王に続け!!でボロボロ泣いてしまう

    24 20/11/14(土)12:39:10 No.746011381

    >充分大惨事ではあったんじゃねえかな勢いで誤魔化されただけで 否定したいけど強く否定できない自分がいる

    25 20/11/14(土)12:40:15 No.746011643

    勢いもさることながら意趣返しがふんだんに盛り込まれてたのでそこらへんで感動するところも大きい

    26 20/11/14(土)12:40:48 No.746011778

    平成ライダーラッシュで悔しいけどワクワクしてる自分がいた

    27 20/11/14(土)12:41:35 No.746011964

    初日に見てわけわからない部分もあったけどまぁ面白かったな…って思いながらTV最終回見おわった瞬間に色々繋がって驚いた覚えがある

    28 20/11/14(土)12:41:38 No.746011978

    なんか定期的にこの映画のスレ立つな…

    29 20/11/14(土)12:42:23 No.746012138

    >なんか定期的にこの映画のスレ立つな… キャラに魅力があればあとは勢いと雑な面白さがあれば愛されるの典型だと思う

    30 20/11/14(土)12:42:33 No.746012169

    前半辺りだとお子様たちが楽しそうにしててパパママは冷静に見てた 後半はお子様たちがちょっとポカーンとしてるのに不思議そうな顔したママさんと腹筋が死んでるパパさんが多かったな…

    31 20/11/14(土)12:42:50 No.746012233

    >充分大惨事ではあったんじゃねえかな勢いで誤魔化されただけで むしろ勢いで圧倒されて映画館出た後よくよく考えたら名作だったんじゃ…?ってなった作品だよ

    32 20/11/14(土)12:43:08 No.746012304

    まさか平成生まれを殲滅したら地球人口がちょうど半分になるとは…

    33 20/11/14(土)12:43:57 [衝撃のラスト] No.746012470

    平 成

    34 20/11/14(土)12:44:00 No.746012483

    映画館を出た後やけに空が眩しくて爽やかな気分だった

    35 20/11/14(土)12:44:03 No.746012496

    >うーん…☆3つ! 狂人だわこいつ

    36 20/11/14(土)12:44:08 No.746012517

    >>なんか定期的にこの映画のスレ立つな… >キャラに魅力があればあとは勢いと雑な面白さがあれば愛されるの典型だと思う いやこれ一見雑に見えるけど雑じゃないだろ…いや雑かもしれないけど雑じゃないというかいや雑っぽいんだけど…

    37 20/11/14(土)12:44:43 No.746012653

    同時放映のリュウソウジャーも過去に飛んでてだめだった

    38 20/11/14(土)12:44:49 No.746012673

    ボーダーライン平気で飛び越えてるんだけど一周して名作に感じる

    39 20/11/14(土)12:45:02 No.746012726

    むしろ勢いあり過ぎて雑に見えるようでその実めっちゃ考えられてる作品だよコレ…コレ考えた人やばいよ…

    40 20/11/14(土)12:45:13 No.746012767

    雑か雑じゃないかで言えばめちゃくちゃ手の込んだ作品だから

    41 20/11/14(土)12:45:27 No.746012818

    しっかりやる部分とP.A.R.T.Yする部分の見極めが上手なんだよ

    42 20/11/14(土)12:45:56 No.746012923

    まず平成ライダーキックがあんなん普通思いつかんよ…

    43 20/11/14(土)12:46:04 No.746012950

    めんどうな特撮おじさんと製作陣と作中の仮面ライダーの歴史的和解

    44 20/11/14(土)12:46:19 No.746013025

    オーマジオウ継承のシーンだとかノリダーの激励のシーンだとか大事な所はしっかりしてるんだ その上ではっちゃけるんだ

    45 20/11/14(土)12:46:22 No.746013038

    平成キメた後は安くなって買いやすい昭和もキメようね...

    46 20/11/14(土)12:46:45 No.746013112

    >むしろ勢いあり過ぎて雑に見えるようでその実めっちゃ考えられてる作品だよコレ…コレ考えた人やばいよ… 度重なる大幅な設定変更で二進も三進もいかなくなった上でお出しされたとは思えない奇跡的な作品ではある

    47 20/11/14(土)12:47:01 No.746013178

    最後雑にみんな帰ってきたって言われてるけどあれ最初はちゃんと帰ってきた理由考えてたけどあえてうやむやにしたってファインプレーだしなぁ

    48 20/11/14(土)12:47:01 No.746013182

    平成ライダーなんてこんなもんだよってのとこれが平成ライダーだ!ってのがカオスとなりなんだかんだ平成

    49 20/11/14(土)12:47:04 No.746013192

    星1付ける人の気持ちは分かるけどそれはそれとして心の中でその人たちになんだてめぇ…ってしたくなる自分もいるそんな映画

    50 20/11/14(土)12:47:33 No.746013299

    普通ですねって評価を出す人が一番狂ってる作品

    51 20/11/14(土)12:47:45 No.746013334

    >オーマジオウ継承のシーンだとかノリダーの激励のシーンだとか大事な所はしっかりしてるんだ >その上ではっちゃけるんだ そこにノリダー配役するのも大概じゃねぇかな…

    52 20/11/14(土)12:48:22 No.746013477

    令和ライダー映画に立ち塞がるハードル

    53 20/11/14(土)12:48:27 No.746013490

    どう見ても勢いで押し切ったら奇跡的に繋がった作品だよ

    54 20/11/14(土)12:49:00 No.746013617

    ノリダーが結局牢屋から出てないってレスで見た時ダメだった そして東映が版権を後に取得してたって聞いて尚更ダメだった

    55 20/11/14(土)12:50:16 No.746013899

    >雑か雑じゃないかで言えばめちゃくちゃ手の込んだ作品だから メインライターが二ヶ月ほど本編から離れて練り上げた脚本だからな…

    56 20/11/14(土)12:50:18 No.746013906

    >令和ライダー映画に立ち塞がるハードル ファーストジェネレーションはいい映画だったし... 成長したな或斗

    57 20/11/14(土)12:50:43 No.746014006

    >普通ですねって評価を出す人が一番狂ってる作品 プラマイゼロならまぁまだわかる どこも響かなかったし嫌いでもないって言われたら正気か?となる

    58 20/11/14(土)12:50:56 No.746014061

    平成ライダーと共に成長したみんなへ…みたいな冬映画から20年間よくも好き勝手言ってくれたな!喰らえ!!みたいな夏映画

    59 20/11/14(土)12:51:44 No.746014265

    ジオウは是非公式読本を読んで欲しい いろんな意味で笑う

    60 20/11/14(土)12:51:54 No.746014298

    生前退位じゃかったら生み出されることはなかった映画

    61 20/11/14(土)12:52:21 No.746014405

    >狂人だわこいつ なんで…?

    62 20/11/14(土)12:52:41 No.746014488

    前座のキョウリュウジャーで割とガバガバにされて受け入れられたところはあると思う

    63 20/11/14(土)12:53:01 No.746014568

    まず脚本家がカブトボーグとかを書いてる人という時点で警戒すべきだったんだ…平成が押し寄せてきた…

    64 20/11/14(土)12:53:05 No.746014587

    元号を私物化するな

    65 20/11/14(土)12:53:06 No.746014589

    >前座のキョウリュウジャーで割とガバガバにされて受け入れられたところはあると思う バモラ!

    66 20/11/14(土)12:53:27 No.746014675

    そもそもジオウのストーリーがトリッキーもいいところだからその上でさらに練らなきゃこうはならんよ…

    67 20/11/14(土)12:53:44 No.746014731

    >いやこれ一見雑に見えるけど雑じゃないだろ…いや雑かもしれないけど雑じゃないというかいや雑っぽいんだけど… 何故か美味しい闇鍋みたいな…

    68 20/11/14(土)12:53:50 No.746014756

    >元号を私物化するな 昭和93年!!!

    69 20/11/14(土)12:53:56 No.746014773

    リュウソウも結構頭おかしかったのに本編に比べて大人しかったからライダーに忖度してたとか言われてダメだった

    70 20/11/14(土)12:54:01 No.746014790

    "生前退位じゃなかったら投獄されてそう"とか言われててダメだった

    71 20/11/14(土)12:54:05 No.746014812

    >まず脚本家がカブトボーグとかを書いてる人という時点で警戒すべきだったんだ…平成が押し寄せてきた… ジオウ全体に言えることだけど主犯は下山じゃなくて多分白倉なのよ あと平成板はアクション監督発案だし

    72 20/11/14(土)12:54:09 No.746014836

    これが無かったらスターウォーズでファーストオーダーを超えるファイナルオーダー!とか言い出した所で席を立っていたかもしれん

    73 20/11/14(土)12:54:12 No.746014847

    >元号を私物化するな 今は昭和95年なのに平成とか頭おかしいよな

    74 20/11/14(土)12:54:26 No.746014900

    平成の板持ってるおじさんを指して作中最大のネタバレって言ってるスレを見て狂ってんのかって思って見た 彼は狂っていなかった 映画狂ってた

    75 20/11/14(土)12:55:01 No.746015030

    >漫画版クウガを指して作中最大のネタバレって言ってるスレを見て狂ってんのかって思って見た

    76 20/11/14(土)12:55:06 No.746015054

    >同時放映のリュウソウジャーも過去に飛んでてだめだった TV版よりケボーン足りなくない?ってなったけどこっちまでケボーンしてたら頭おかしくなってたな

    77 20/11/14(土)12:55:11 No.746015070

    >リュウソウも結構頭おかしかったのに本編に比べて大人しかったからライダーに忖度してたとか言われてダメだった 絶対氷漬けにされて現代に帰還すると思うじゃん

    78 20/11/14(土)12:55:13 No.746015078

    >何故か美味しい闇鍋みたいな… 材料は間違いなく美味しいものを揃えて 鍋に!ぶちこむ! 大丈夫かな……なんか奇跡的においしくできたけど大丈夫かな……

    79 20/11/14(土)12:55:15 No.746015095

    >昭和93年!!! いい加減前に進め

    80 20/11/14(土)12:55:43 No.746015197

    公開当日カタログに古今いろんなライダーキャラが溢れててネタバレの波動を感じてすぐ見に行ったけど同じようなものだった

    81 20/11/14(土)12:55:51 No.746015221

    >前座のキョウリュウジャーで割とガバガバにされて受け入れられたところはあると思う キョウリュウのケボーンを大分分けてもらってる感はあった キョウリュウの方は不足分のケボーンを翌日の通常放送で補ったけど

    82 20/11/14(土)12:56:13 No.746015292

    >ノリダーが結局牢屋から出てないってレスで見た時ダメだった >そして東映が版権を後に取得してたって聞いて尚更ダメだった (王の生誕日に発掘されたノリダースーツ)

    83 20/11/14(土)12:56:14 No.746015296

    ノリダー世代ではなかったのでノリさんが出てきたときの感動はそこまでなくてちょっと悔しい

    84 20/11/14(土)12:56:15 No.746015300

    平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか! はあの年一番狂った台詞だと思う

    85 20/11/14(土)12:56:18 No.746015312

    >>何故か美味しい闇鍋みたいな… >材料は間違いなく美味しいものを揃えて >鍋に!ぶちこむ! >大丈夫かな……なんか奇跡的においしくできたけど大丈夫かな…… 脚本の話を聞くに鍋にぶち込まれた材料を見てから調味料と薬味を選んでた疑惑が…

    86 20/11/14(土)12:56:24 No.746015332

    >絶対氷漬けにされて現代に帰還すると思うじゃん あの後ろ姿は博物館に展示されてる流れだったよね…

    87 20/11/14(土)12:56:25 No.746015339

    まさかステイホームの一環でノリダーが復活するなんて

    88 20/11/14(土)12:56:42 No.746015396

    >ぼやかした木梨猛を指して作中最大のネタバレって言ってるスレを見て狂ってんのかって思って見た

    89 20/11/14(土)12:57:00 No.746015452

    >平成生まれだけを選んで吸い上げてんのか! >はあの年一番狂った台詞だと思う いやブッチギリでお前たちの平成って醜くないか?だと思う

    90 20/11/14(土)12:57:06 No.746015478

    >ノリダー世代ではなかったのでノリさんが出てきたときの感動はそこまでなくてちょっと悔しい ノリダー世代でも感動より混乱と笑いが先に来てると思う…

    91 20/11/14(土)12:57:09 No.746015486

    自然に拍手が起こった映画はエンドゲーム以来だった

    92 20/11/14(土)12:57:10 No.746015492

    >ノリダー世代ではなかったのでノリさんが出てきたときの感動はそこまでなくてちょっと悔しい ノリダー世代だけど感動は無かった 「このスタッフ狂ってやがる」という狂気を感じた

    93 20/11/14(土)12:57:16 No.746015511

    >SOUGOが作中最大のネタバレって言ってるスレを見て狂ってんのかって思って見た

    94 20/11/14(土)12:57:21 No.746015532

    >>何故か美味しい闇鍋みたいな… >材料は間違いなく美味しいものを揃えて >鍋に!ぶちこむ! >大丈夫かな……なんか奇跡的においしくできたけど大丈夫かな…… この闇鍋の材料、魚やら肉やらフルーツ鎧武者やら凸凹で醜くないか?

    95 20/11/14(土)12:57:28 No.746015561

    >脚本の話を聞くに鍋にぶち込まれた材料を見てから調味料と薬味を選んでた疑惑が… よく選べたな…

    96 20/11/14(土)12:57:36 No.746015594

    映画の会議のホワイトボードに書かれてたのが「虚構」と「平成」だったと書いてあったらしいが 今近くに読本がないから違うかもしれない

    97 20/11/14(土)12:57:38 No.746015602

    平成ってなんだかんだ最高だったぜ!って思ったけど 令和まで引きずっていいとは言ってねぇぜ

    98 20/11/14(土)12:57:39 No.746015605

    瞬間瞬間を必死に生きているんだ! は正直めっちゃ良いフレーズだと思ってる なので印象的過ぎたせいか雑に広まり過ぎて誤用されてるのも割と見るのが悲しい

    99 20/11/14(土)12:57:43 No.746015622

    フィギュアーツには平成板だけじゃなくてトラキチみたいな玉座もセットに付けてほしい

    100 20/11/14(土)12:57:44 No.746015630

    >自然に拍手が起こった映画はエンドゲーム以来だった 間隔短いな!?

    101 20/11/14(土)12:57:45 No.746015631

    >まさかステイホームの一環でノリダーが復活するなんて in memory of legendary Kamen Heroだからな…

    102 20/11/14(土)12:57:58 No.746015680

    >令和まで引きずっていいとは言ってねぇぜ ゼッタイウツクシクナンネーヨ

    103 20/11/14(土)12:58:05 No.746015703

    冬に綺麗なヒーローとしての平成ライダーを見せた後にこれを繰り出してくるのが本当に凄い

    104 20/11/14(土)12:58:08 No.746015716

    >自然に笑いが起こった映画はエンドゲーム以来だった

    105 20/11/14(土)12:58:18 No.746015756

    >この闇鍋の材料、魚やら肉やらフルーツ鎧武者やら凸凹で醜くないか? でも美味しいよ?

    106 20/11/14(土)12:58:29 No.746015791

    凸凹の道で…何が悪い!!!って叫びも良い声してると思う我が魔王

    107 20/11/14(土)12:58:34 No.746015804

    su4354828.jpg これがバレ画像というのが未視聴だとマジでわけわからんと思うし こんなもん作られるのが割と大惨事だと思う

    108 20/11/14(土)12:58:50 No.746015869

    でもウォズの今までご清聴ありがとうございました、ご案内できるのはここまでですで泣いてしまった

    109 20/11/14(土)12:59:18 No.746015971

    個人的には仮面ライダーGがめちゃめちゃ嬉しかった

    110 20/11/14(土)12:59:21 No.746015980

    >su4354828.jpg ネタバレしすぎてるなこれダメなやつだ…

    111 20/11/14(土)12:59:25 No.746015997

    なんかバールクスと凄い戦いしたことにされてるノリダー

    112 20/11/14(土)12:59:28 No.746016009

    素材としてはむしろ安上がりのやべーやつばっかじゃねぇかな… あの虎柄の安い王座とか騎馬戦の騎馬隊とか振り返ると農協の建物が映る古墳とかオタクだらけのエキストラとか…

    113 20/11/14(土)12:59:31 No.746016024

    アメコミみたいな映画だったわ

    114 20/11/14(土)12:59:58 No.746016138

    ゼーローワン   ゼーローワン

    115 20/11/14(土)13:00:14 No.746016199

    所々カットされたんだろうなってゲイツVSウォズのとことか含めて副音声つきDC平成ver出してくだち…

    116 20/11/14(土)13:00:35 No.746016275

    この作品が成り立つのは平成ライダーという長い歴史の中で クソ映画とか色々あったよね…っていう部分をちゃんと見てきた奴らがいるという前提があるから成り立つのだ

    117 20/11/14(土)13:00:39 No.746016295

    平成ライダーの最終回として最高の出来だったのは間違いない

    118 20/11/14(土)13:00:41 No.746016307

    平成を総括する映画!なんて大看板を打つのはこっぱずかしいが困ったことにこれ以上に平成を総括してる映画がないんだなこれが

    119 20/11/14(土)13:00:41 No.746016312

    su4354835.png

    120 20/11/14(土)13:00:42 No.746016319

    平成ライダーを思う通りに生きる者達って総括するのが凄い好き

    121 20/11/14(土)13:00:43 No.746016322

    劇場で見た時は平成ライダーキックで感動したんだけど ここでDVDのキャプ画像見たらなんで俺はこれで感動を…ってなった

    122 20/11/14(土)13:00:51 No.746016364

    >素材としてはむしろ安上がりのやべーやつばっかじゃねぇかな… >あの虎柄の安い王座とか騎馬戦の騎馬隊とか振り返ると農協の建物が映る古墳とかオタクだらけのエキストラとか… 素材って言うのはセットの話じゃなくてね?

    123 20/11/14(土)13:00:57 No.746016387

    >su4354828.jpg >これがバレ画像というのが未視聴だとマジでわけわからんと思うし >こんなもん作られるのが割と大惨事だと思う 1枚でわかるジオウOQだ…

    124 20/11/14(土)13:00:59 No.746016394

    パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ…

    125 20/11/14(土)13:01:06 No.746016423

    >これがバレ画像というのが未視聴だとマジでわけわからんと思うし >こんなもん作られるのが割と大惨事だと思う 見ても全く問題ないバレって初めて見たかもしれん

    126 20/11/14(土)13:01:17 No.746016457

    su4354837.mp4

    127 20/11/14(土)13:01:19 No.746016469

    過去の凹凹は絶対誉めたくはないが この映画は最高の凸凹

    128 20/11/14(土)13:01:35 No.746016540

    >su4354835.png 星3が0%でダメだった

    129 20/11/14(土)13:01:41 No.746016562

    >su4354835.png 賛否両論という言葉の見本

    130 20/11/14(土)13:01:49 No.746016591

    名作駄作で語るんじゃないよ こんなもん怪作以外の何物でもないよ

    131 20/11/14(土)13:01:54 No.746016612

    ライダーよく知らない人のレビューが面白かったな

    132 20/11/14(土)13:01:56 No.746016616

    ノリダーの牢屋が隣比べて一段狭く作ってあって 隣の牢に覗き窓あるのとか 完全にあの頃のバラエティセット過ぎてあの空間の話ちゃんと頭に入ってこないからズルい いいこと言ってんのに!

    133 20/11/14(土)13:02:08 No.746016659

    日本にしか作れない映画!

    134 20/11/14(土)13:02:09 No.746016669

    正直冬映画も結構細かい所見るとアレだと思う

    135 20/11/14(土)13:02:19 No.746016708

    >この作品が成り立つのは平成ライダーという長い歴史の中で >クソ映画とか色々あったよね…っていう部分をちゃんと見てきた奴らがいるという前提があるから成り立つのだ でも春映画のプロデュースしてるのも白倉だからまぁ面の皮が厚いと思う

    136 20/11/14(土)13:02:22 No.746016723

    >でもウォズの今までご清聴ありがとうございました、ご案内できるのはここまでですで泣いてしまった ウォズ編としても出来が良かった

    137 20/11/14(土)13:02:28 No.746016754

    日本でもこんなもん作るやつは他にいないと思う

    138 20/11/14(土)13:02:48 No.746016824

    >なんかバールクスと凄い戦いしたことにされてるノリダー お互いの元ネタと功績が悪いよー

    139 20/11/14(土)13:03:02 No.746016881

    最高に合ってる主題歌

    140 20/11/14(土)13:03:17 No.746016944

    牢屋のシーン最初からウォズの超メタ発言から入るんで雰囲気が楽屋っぽくて笑っちゃうんだよ!

    141 20/11/14(土)13:03:29 No.746016987

    ジオウの謎の総決算としてもよくできてるのがすごい 本編の延長にあるのが春映画と違う

    142 20/11/14(土)13:03:33 No.746017005

    >パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ… アレで本人は本職じゃないので感情込められなくてすみませんしてたから好き

    143 20/11/14(土)13:03:37 No.746017026

    明確にアレな部分って言ったら 役者じゃない人使ったせいでめっちゃ棒読み!とかそういう重箱の隅になっちゃうなぁ個人的には でもそれもあじだって人もいる部分だしな

    144 20/11/14(土)13:03:42 No.746017043

    >完全にあの頃のバラエティセット過ぎてあの空間の話ちゃんと頭に入ってこないからズルい そうしないと逃げられるからな…

    145 20/11/14(土)13:03:54 No.746017080

    あの古墳なんなの

    146 20/11/14(土)13:03:55 No.746017083

    >最高に合ってる主題歌 エンディングでダンスしてれば完璧だった 代わりに結構な量お出しされる釈

    147 20/11/14(土)13:03:58 No.746017099

    >日本にしか作れない映画! 日本特有の元号だからな! でも世界中の1989年以降の歴史を全世界から吸い取るね

    148 20/11/14(土)13:04:01 No.746017111

    アベンジャーズエンドゲームも大概長いシリーズの締めくくりで名作はあったけど ここまで大惨事な名作ではなかったよ…

    149 20/11/14(土)13:04:02 No.746017115

    今や令和の世を迎え 平成ライダーも既に過去のもの…

    150 20/11/14(土)13:04:15 No.746017156

    やっぱりアーツのバールクスも装動みたいな平成シールド付けるべきだと思うの

    151 20/11/14(土)13:04:18 No.746017169

    そもそもライダーだけだよ元号に拘った作品なんて

    152 20/11/14(土)13:04:44 No.746017269

    >アベンジャーズエンドゲームも大概長いシリーズの締めくくりで名作はあったけど >ここまで大惨事な名作ではなかったよ… 珍しくご都合主義に頼った作品ではあったけどな!

    153 20/11/14(土)13:04:48 No.746017288

    古墳登っていく時にソウゴより嬉しそうなゲイツが好きなんだ

    154 20/11/14(土)13:04:48 No.746017289

    >アレで本人は本職じゃないので感情込められなくてすみませんしてたから好き 相方がギャグ描写入れてくるせいでいい感じに冷たい…

    155 20/11/14(土)13:04:49 No.746017293

    平成部分は賛否両論だと思うけどジオウの物語の締めとしては最高だったから…

    156 20/11/14(土)13:04:54 No.746017305

    未だに時空の管理者・クォーツァー扱いされるISSAとそれを受け入れてくれるDA PUMPファンには感謝しかない

    157 20/11/14(土)13:04:54 No.746017308

    冬は現実と虚構って部分でワンクッション置いてたのにこの映画を見に来てるんだから分かるよね?って勢いでメタを使うのが凄い

    158 20/11/14(土)13:05:01 [中国人] No.746017333

    >でも世界中の1989年以降の歴史を全世界から吸い取るね 何でだよ?!

    159 20/11/14(土)13:05:03 No.746017340

    >でも世界中の1989年以降の歴史を全世界から吸い取るね 適当なところでライン引いてこっからリセットするわだけなら悪役として分かるところに落ち着くな……

    160 20/11/14(土)13:05:03 No.746017345

    >>パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ… >アレで本人は本職じゃないので感情込められなくてすみませんしてたから好き クォーツァーの人らの演技に比べるまでもなく役者じゃないのに演技凄い!

    161 20/11/14(土)13:05:14 No.746017381

    >パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ… 見た目パパイヤ鈴木以外の何者でも無いのに普通に悪役なうえカッコいいよね…

    162 20/11/14(土)13:05:29 No.746017436

    平成の締めくくりとしては無難な出来だね

    163 20/11/14(土)13:05:31 No.746017443

    >やっぱりアーツのバールクスも装動みたいな平成シールド付けるべきだと思うの 近隣店舗の在庫がどこも真っ先に平成シールド持ちが売り切れててダメだった

    164 20/11/14(土)13:05:34 No.746017457

    ジオウか! 俺が潰す!!

    165 20/11/14(土)13:05:38 No.746017473

    もっとこうスパロボのライターみたいな気質の人だったら財団Xとか使ったんだろうけど でも良かったよ白倉が総括なんかできない!って総括してくれて…とかそういう事を思わないでもない

    166 20/11/14(土)13:05:38 No.746017475

    シリアスとギャグの匙加減が絶妙というか曖昧というか

    167 20/11/14(土)13:05:42 No.746017490

    平成ライダーキックのア・ア・ア・ア・ア位かなあ嫌いなの

    168 20/11/14(土)13:05:44 No.746017498

    >未だに時空の管理者・クォーツァー扱いされるISSAとそれを受け入れてくれるDA PUMPファンには感謝しかない 絶版おじさんに続いて変な繋がり出来てる

    169 20/11/14(土)13:05:46 No.746017504

    >珍しくご都合主義に頼った作品ではあったけどな! こっちだって投獄されたら隣にノリダー入ってたとか酷いだろ!

    170 20/11/14(土)13:05:46 No.746017507

    >やっぱりアーツのバールクスも装動みたいな平成シールド付けるべきだと思うの 装動が狂ってんだよ!!!! なんで半透明バールクスに平成板まで出してんだよ!!!!

    171 20/11/14(土)13:05:58 No.746017543

    ライダー知らない人にとって1番の謎は古墳から吹き出す炎らしいな

    172 20/11/14(土)13:06:00 No.746017554

    ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん

    173 20/11/14(土)13:06:13 No.746017606

    >ジオウの謎の総決算としてもよくできてるのがすごい >本編の延長にあるのが春映画と違う 個人的にはTV版の最終回よりも最終回してるストーリーだと思う

    174 20/11/14(土)13:06:15 No.746017614

    >適当なところでライン引いてこっからリセットするわだけなら悪役として分かるところに落ち着くな…… わざわざ平成って言わなければスケールでかいんだけど 言ってしまうせいでスケールが妙に小さくなって耐えられない

    175 20/11/14(土)13:06:39 No.746017701

    >もっとこうスパロボのライターみたいな気質の人だったら財団Xとか使ったんだろうけど >でも良かったよ白倉が総括なんかできない!って総括してくれて…とかそういう事を思わないでもない 20作品のクロスオーバーはちょっと無理だと思う 昭和ライダーは大首領同一人物で無理やりまとめたけど規模が違いすぎる

    176 20/11/14(土)13:06:42 No.746017707

    >シリアスとギャグの匙加減が絶妙というか曖昧というか 普通なら5:5のとこを5:20でやってる…

    177 20/11/14(土)13:06:43 No.746017709

    >ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん なんかいい感じのコメント残して帰ってった…

    178 20/11/14(土)13:06:47 [購入者] No.746017730

    >装動が狂ってんだよ!!!! >なんで半透明バールクスに平成板まで出してんだよ!!!! 言うまでもなく付きますよね?

    179 20/11/14(土)13:06:48 No.746017734

    透明バールクスは買えず終いだ

    180 20/11/14(土)13:06:54 No.746017749

    >>パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ… >見た目パパイヤ鈴木以外の何者でも無いのに普通に悪役なうえカッコいいよね… いつも地元番組でまいうー言ってるオッサンなのにカッケエ…

    181 20/11/14(土)13:07:05 No.746017806

    >ゼーローワン >  ゼーローワン (キカイダー01)

    182 20/11/14(土)13:07:18 No.746017857

    >ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん とりあえず従ってるけど失敗したら失敗したで様子見するメンツなんだろうな

    183 20/11/14(土)13:07:29 No.746017894

    当たり前だけど振付師のポーズが死ぬほどカッコイイのいいよね シンプルな動きであそこまでかっこよく出来る役者なんてそういないよ

    184 20/11/14(土)13:07:29 No.746017896

    本編で埋まったままのダイマジーンを回収したりジオウ周りは意外と丁寧

    185 20/11/14(土)13:07:39 No.746017938

    悪ノリだから一概に良いとも言い切れないけど即位礼正殿の儀の時虹がかかって幻覚のせいでヒのトレンド入りしちゃったの結構好きなんだ ジオはそれに悪ノリするな

    186 20/11/14(土)13:07:39 No.746017939

    >ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん ISSAが過激派だったと思われる

    187 20/11/14(土)13:07:58 No.746018014

    ISSAがいなくなってオリジナルメンバーが全員いなくなったDA PUMPもジオウと同じく舗装されてない道を歩いていく事になるのでソウゴを肯定したって考察好き

    188 20/11/14(土)13:08:05 No.746018036

    >>シリアスとギャグの匙加減が絶妙というか曖昧というか >普通なら5:5のとこを5:20でやってる… でもその20にも平成がてんこ盛りだから尊いんだ

    189 20/11/14(土)13:08:25 No.746018111

    平成板と透明バールクスはまだわかるけどタイトルロゴまで装動化するのは狂ってる

    190 20/11/14(土)13:08:25 No.746018113

    やったーカレーだー!で終わるのがもう大好き

    191 20/11/14(土)13:08:27 No.746018125

    >ジオはそれに悪ノリするな (無言RT)

    192 20/11/14(土)13:08:35 No.746018152

    >>ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん >なんかいい感じのコメント残して帰ってった… 平成滅ぼそうとした平成アンチが平成ライダーに平成にされて死んだから受け入れるしかないんだ…

    193 20/11/14(土)13:08:55 [ウォズ] No.746018218

    >>ゼーローワン >>  ゼーローワン >(キカイダー01) その名も仮面ライダーゼロワン!  …やっべ

    194 20/11/14(土)13:09:07 No.746018253

    いつものメンバーで時計屋で終わるのいいよね…

    195 20/11/14(土)13:09:15 No.746018282

    >>>ゼーローワン >>>  ゼーローワン >>(キカイダー01) >その名も仮面ライダーゼロワン!  …やっべ ひどい

    196 20/11/14(土)13:09:19 No.746018300

    >言うまでもなく付きますよね? 「シールの"成"の字からわずかに透けて見えるバールクスの腕を印刷で再現してます!」って公式が自信満々に告知しててだめだった

    197 20/11/14(土)13:09:33 No.746018357

    >いつものメンバーで時計屋で終わるのいいよね… >いつものメンバー うn?

    198 20/11/14(土)13:09:38 No.746018369

    いつものめんばーかな…いつものメンバーかも…

    199 20/11/14(土)13:09:41 No.746018386

    平成板ぶち抜くお祭り騒ぎから一転 棒読みのDA PUMPと静かに会話する緩急が好きなんだよな

    200 20/11/14(土)13:09:44 No.746018401

    ジオウが平成を統括する作品じゃないとそもそも成立してない映画

    201 20/11/14(土)13:09:56 No.746018445

    周りはちゃんと王がいたら普通に従うだけなんだろうな…

    202 20/11/14(土)13:10:18 No.746018546

    ラストと主題歌が爽やかだから何か良い物を観終えた感じになる

    203 20/11/14(土)13:10:21 No.746018559

    歌番組でアレ歌うたびにミラクルが起きてボーボボ登場とかあるよね…

    204 20/11/14(土)13:10:29 No.746018593

    ジオウTV本編はあんなシリアスに終わったのに…!

    205 20/11/14(土)13:10:36 No.746018620

    >ジオウが平成を統括する作品じゃないとそもそも成立してない映画 しかもそれに関しても偶然生前退位が重なった結果っていう

    206 20/11/14(土)13:10:46 No.746018659

    >近隣店舗の在庫がどこも真っ先に平成シールド持ちが売り切れててダメだった 破られる前のシールドとバイオ化が解けてのぞき込んでる2枚欲しいし… …作れ?うn

    207 20/11/14(土)13:11:04 No.746018737

    我が魔王! 我が救世主! ウォズ! ツクヨミ! 牛三! おじさん! いつもの6人!

    208 20/11/14(土)13:11:17 No.746018787

    ウォズ!クォーツァーとしての誇りを忘れたか!!ってISSAがやたらかっこいい声で言ってるけど あの集団の誇りって言われても困るよな考えてみると

    209 20/11/14(土)13:11:19 No.746018798

    >>パパイヤ鈴木の演技がすげぇ…普段の姿から想像できないくらい殺意しかねぇ… >見た目パパイヤ鈴木以外の何者でも無いのに普通に悪役なうえカッコいいよね… ダンスマンって演技できないとダメだからな...

    210 20/11/14(土)13:11:20 No.746018802

    本編はハッピーエンドとは言えなかったから こっちが完膚なきまでの大団円なのは正直言ってめちゃくちゃ救い

    211 20/11/14(土)13:11:20 No.746018812

    中国で初めて劇場公開されたライダーがこれって聞いてダメだった

    212 20/11/14(土)13:11:23 No.746018820

    時間めちゃくちゃ短いのに信長編だけで一本の映画になるプロットしてるから滅茶苦茶ボリュームあるような気がしてくる

    213 20/11/14(土)13:11:24 No.746018824

    >ジオウTV本編はあんなシリアスに終わったのに…! だからこうして時計の最終周回はpartyする

    214 20/11/14(土)13:11:44 No.746018898

    >ジオウTV本編はあんなシリアスに終わったのに…! でも俺この映画がなかったらあの最終回受け入れられなかったかもしれん…

    215 20/11/14(土)13:11:55 No.746018943

    平成吸込みを歴史の重さで落ちてくるのいいと思う

    216 20/11/14(土)13:12:22 No.746019046

    絶対ノリで作ってると思われるけどめっちゃ考えられてるよね… 平成をやりたいが為に出した青い板が創世王のバリアだったとか盲点だったよ

    217 20/11/14(土)13:12:31 No.746019071

    もしバールクスが皇居を襲撃したら召喚された歴代天皇124人にタコ殴りにされるってレスで駄目だった

    218 20/11/14(土)13:12:33 No.746019086

    >>ISSAが死んだら即手のひら返しで爽やかに去っていくDA PUMPの皆さん >なんかいい感じのコメント残して帰ってった… 絶対美しくならないぜ

    219 20/11/14(土)13:12:38 No.746019104

    >ダンスマンって演技できないとダメだからな... DAPAMPのISSA以外のダンサーさん達演技出来てたかな…かなぁ…?

    220 20/11/14(土)13:12:46 No.746019132

    牛三は戦国と最終決戦の間の話があったら 絶対に仮面ライダーに変身してたよね…

    221 20/11/14(土)13:12:59 No.746019179

    本編がノーマルエンドでスレ画がトゥルーエンドって考察があったね

    222 20/11/14(土)13:13:01 No.746019185

    >平成滅ぼそうとした平成アンチが平成ライダーに平成にされて死んだから受け入れるしかないんだ… 字面の圧がすごい

    223 20/11/14(土)13:13:08 No.746019214

    Let's Party エンジョイしなきゃもったいないだって、人生は一回

    224 20/11/14(土)13:13:13 No.746019233

    >もしバールクスが皇居を襲撃したら召喚された歴代天皇124人にタコ殴りにされるってレスで駄目だった 当たり前だけど天皇は継承していくことを大事にしている以上認められない時代なんて認めないだろうからな…

    225 20/11/14(土)13:13:27 No.746019286

    オーマジオウになって隣には素性分かったかわからんウォズしかいなくなった本編もあるからみんなで食卓を囲むラストが染みるんすよ…

    226 20/11/14(土)13:13:31 No.746019301

    >時間めちゃくちゃ短いのに信長編だけで一本の映画になるプロットしてるから滅茶苦茶ボリュームあるような気がしてくる はー2時間たっぷり見た気がする …67分!?

    227 20/11/14(土)13:13:31 No.746019309

    直近のforeverできれいな平成をやったからこそそんな良い思い出だけじゃなかったよねって主張と醜い部分も全部ひっくるめて肯定するソウゴの姿が映える

    228 20/11/14(土)13:13:33 No.746019319

    DA PUMPメンバーはリーダーの奇行に付き合わされたようなもんだからな…

    229 20/11/14(土)13:13:40 No.746019349

    >平成をやりたいが為に出した青い板が創世王のバリアだったとか盲点だったよ 後から原作再現がついてくるの狂気すぎる

    230 20/11/14(土)13:13:41 No.746019353

    >DAPAMPのISSA以外のダンサーさん達演技出来てたかな…かなぁ…? あんな取ってつけたような役柄でめちゃくちゃ上手かったら逆に大惨事だよ

    231 20/11/14(土)13:13:51 No.746019399

    >本編がノーマルエンドでスレ画がトゥルーエンドって考察があったね あれこれフラグ立ててルート入るの難しすぎる…!

    232 20/11/14(土)13:13:58 No.746019437

    あのゲイツが俺達の王に続け!って言うのがいいよね 中盤のウォズとの掛け合いとか含めてゲイツの集大成感もある気がする

    233 20/11/14(土)13:14:11 No.746019485

    >本編がノーマルエンドでスレ画がトゥルーエンドって考察があったね 本編ラストでオーマになって劇場版でオーマジオウ継承するのがトゥルーエンドっぽい

    234 20/11/14(土)13:14:13 No.746019495

    >>ダンスマンって演技できないとダメだからな... >DAPAMPのISSA以外のダンサーさん達演技出来てたかな…かなぁ…? 仕方ないだろうISSA以外はわりかし巻き込まれキャスティングらしいから...