ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)12:09:08 No.746004674
バクマンの中井ってSNSで絵だけやってれば違う人生だったんだろうか
1 20/11/14(土)12:12:18 No.746005337
本編の流れのまま組む漫画原作者を男にするだけでサクセスでしょ
2 20/11/14(土)12:13:27 No.746005583
33なんだよな 40くらいかと思ってた
3 20/11/14(土)12:15:33 No.746006020
30超えて絵でチヤホヤされたいと思ってる俺にはこの漫画はつらい
4 20/11/14(土)12:18:37 No.746006674
こいつレベルのスキルで何でインターネットお絵かきマンなんてやんないといけないんだよ
5 20/11/14(土)12:18:41 No.746006690
こんな技術持った人でも夢破れて田舎に帰っていくってのがなんかよかったのに再登場してあんなんなってて悲しくなった
6 20/11/14(土)12:19:26 No.746006861
リアルなら名声はともかく高給取りで食うに困らないよ
7 20/11/14(土)12:20:18 No.746007051
>こんな技術持った人でも夢破れて田舎に帰っていくってのがなんかよかったのに再登場してあんなんなってて悲しくなった そもそも原作と人間的相性が悪かっただけで別に夢破れてないからな
8 20/11/14(土)12:20:20 No.746007059
人間性はクズだけど画力だけは主人公らが驚愕するレベルで神がかってるんだよね 浅はかだけど神絵師とかやってれば良かったのにと思ってしまう
9 20/11/14(土)12:20:53 No.746007191
>そもそも原作と人間的相性が悪かっただけで別に夢破れてないからな そうだっけごめん
10 20/11/14(土)12:21:35 No.746007338
SNSやってれば確かに人気出そうだな 別に雑誌だけが日の目を浴びれる場所じゃないし今の時代
11 20/11/14(土)12:22:40 No.746007573
FIFAとかデンマークとかfantiaとかで稼げそうだよね
12 20/11/14(土)12:22:41 No.746007578
一応初期はこれがラストチャンスかも…みたいな覚悟あったから 夢破れてって思っちゃうのは間違いじゃないんだけど クズ化によりそんな覚悟なかったことになっちゃうからなー
13 20/11/14(土)12:23:00 No.746007641
初期はサイコーにアシスタントのイロハ教えてくれたいい先輩だったし もともとの人間性は別にそんなに悪くなかったはずなんだが
14 20/11/14(土)12:23:18 No.746007712
ジャンプのプロアシという肩書きと個人でイラストレーターどっちがいいのだろう
15 20/11/14(土)12:23:57 No.746007857
なんかどっかのタイミングで急に狂っちゃって怖かった
16 20/11/14(土)12:24:46 No.746008034
単に付いた原作が人として相性が悪かっただけで相性がよければすぐ成功者になれる超人 まあだから悪役にしかなれなかったんだが
17 20/11/14(土)12:25:29 No.746008186
クズ化展開は一体何がしたかったのか
18 20/11/14(土)12:26:17 No.746008396
>初期はサイコーにアシスタントのイロハ教えてくれたいい先輩だったし >もともとの人間性は別にそんなに悪くなかったはずなんだが いろいろあって狂ったパターンだろうか
19 20/11/14(土)12:26:34 No.746008456
物凄い技術持ってるおっさんプロアシが頑張るのが主人公レベルに人気出たので キャラとして殺されました
20 20/11/14(土)12:26:49 No.746008503
別の世界線ではいい人のまま成功者になっていたはずだ
21 20/11/14(土)12:26:50 No.746008507
>クズ化展開は一体何がしたかったのか 踏み台
22 20/11/14(土)12:27:19 No.746008624
クズ化というかゲス化というか
23 20/11/14(土)12:28:13 No.746008797
まあ一応自分のスキルはうまく活かせばいくらでも稼げると気がついて世の中を舐め腐るようになったということではあると思う
24 20/11/14(土)12:28:24 No.746008843
最後は不快の塊になってたな 見るだけでイラつくわ
25 20/11/14(土)12:28:57 No.746008953
逆に原作やった青樹さんのほうはツラがいいだけでもあるな…
26 20/11/14(土)12:29:19 No.746009026
題材からするとそんな必要ない気がするけど基本的にクズを出して叩くことで話をもたせてたとこがあると思う
27 20/11/14(土)12:30:49 No.746009393
七峰とこいつは再登場してクズ部分治ってなかったんだよな
28 20/11/14(土)12:31:12 No.746009484
でも好きな相手に気持ち悪いストーカー行為するのは 現実でもゴッホとかがやってるし…
29 20/11/14(土)12:31:21 No.746009517
(元)同級生のきらら先生あたりもほんとすごい
30 20/11/14(土)12:31:56 No.746009642
>題材からするとそんな必要ない気がするけど基本的にクズを出して叩くことで話をもたせてたとこがあると思う クズなキャラに腹が立つ気持ちよりクズ化させられるキャラ可哀そうって気持ちが先に来る
31 20/11/14(土)12:32:19 No.746009730
この豚すごい気持ち悪くなったよな
32 20/11/14(土)12:32:58 No.746009877
>題材からするとそんな必要ない気がするけど基本的にクズを出して叩くことで話をもたせてたとこがあると思う 漫画での高みを目指すだけだと戦略だけ考えて実際の戦闘描写がないバトルを続ける漫画になるから それで面白い物を描くのは余程じゃないと無理
33 20/11/14(土)12:33:00 No.746009888
お出しされたものを素直に憎める人にとっては楽しいんだろうね 俺はごめん無理
34 20/11/14(土)12:33:12 No.746009942
七峰くんとかなんで悪党みたいな扱いされてんだ
35 20/11/14(土)12:33:45 No.746010078
持ってるスキルが高すぎて出版社も敵もこいつの靴舐めるレベルだもの スキルさえあれば許されるの象徴
36 20/11/14(土)12:33:50 No.746010090
スレ画みたいに作者の意図が透けて見えるキャラはあんまり内面考察する気になれない
37 20/11/14(土)12:34:04 No.746010129
>この豚すごい気持ち悪くなったよな まあストーカー化とかさらにデブ化とか性格も完全に悪い方向に傾いてたからな中盤から
38 20/11/14(土)12:34:18 No.746010184
>(元)同級生のきらら先生あたりもほんとすごい 萌え漫画描く人をどんだけ貶したいんだって感じで引いた
39 20/11/14(土)12:34:45 No.746010292
>持ってるスキルが高すぎて出版社も敵もこいつの靴舐めるレベルだもの >スキルさえあれば許されるの象徴 作中の出版社はこいつの素行知れ渡ってて出来ればもう関わりたくないって言ってた
40 20/11/14(土)12:35:19 No.746010443
>作中の出版社はこいつの素行知れ渡ってて出来ればもう関わりたくないって言ってた でも結局平丸のアシとして飼われてる
41 20/11/14(土)12:35:42 No.746010557
デスノートは今でも好きなんだけど この漫画を読んでしまったので大場つぐみのことは嫌いになった
42 20/11/14(土)12:35:51 No.746010585
>七峰くんとかなんで悪党みたいな扱いされてんだ 漫画は面白ければいいが一つのテーマだったけど面白くなかったからじゃ
43 20/11/14(土)12:35:51 No.746010587
>七峰くんとかなんで悪党みたいな扱いされてんだ オナラの漫画というどう考えても読み切りから劣化した作品書いちゃうから…
44 20/11/14(土)12:35:51 No.746010588
まあ…きらら作家の子はあの一件が無かったら本気で漫画家は目指してなさそうだから 結果的には良かったんじゃないかな
45 20/11/14(土)12:36:45 No.746010776
まぁリアルっちゃリアルではあるんだよね 若い頃は真っ当だった先輩が鳴かず飛ばずの状況に居続けた結果性格も何も悪くなっちゃうの ただなんか全体的作風からガモウの悪意を感じ取っちゃうよなぁって…
46 20/11/14(土)12:36:51 No.746010802
ジャンプで漫画家漫画やる時はジャンプ至上主義の世界にしなきゃいけない決まりあるんだろうか
47 20/11/14(土)12:37:32 No.746010962
なんであんなオタク嫌いなんだろう作者 デスノで嫌な目にでもあったのか
48 20/11/14(土)12:38:22 No.746011184
>七峰くんとかなんで悪党みたいな扱いされてんだ 読者が知ってる現実の漫画家と作中で美化されてる漫画家像の食い違いと 後は原作のネット民嫌いの所為…
49 20/11/14(土)12:38:39 No.746011247
まあ終盤とか酷かったけどネット民がカスってのはよくある手法だから
50 20/11/14(土)12:38:55 No.746011313
スレ見かけないけどプラチナエンドはどうなんだろう
51 20/11/14(土)12:39:10 No.746011385
>ジャンプで漫画家漫画やる時はジャンプ至上主義の世界にしなきゃいけない決まりあるんだろうか バクマンやってた頃はそんな雰囲気あったけど今は編集の思想もかなり世代交代起きてるんじゃなかった?
52 20/11/14(土)12:39:18 No.746011412
>なんであんなオタク嫌いなんだろう作者 >デスノで嫌な目にでもあったのか 女とかマスコミの扱い見るに単に元々偏見が強い人なんだと思う
53 20/11/14(土)12:39:18 No.746011414
>まあ…きらら作家の子はあの一件が無かったら本気で漫画家は目指してなさそうだから >結果的には良かったんじゃないかな 逆恨みクソニートが結果的に良かったとはとても思えん… あの二人に関わる悪役になった時点で人生詰んでるよねといわれればそうだね…
54 20/11/14(土)12:39:20 No.746011420
頑張りすぎて身体壊してもまだ描くぜ!ってスレ画の実写版でワートリ激推ししてるの今見るとかなり皮肉
55 20/11/14(土)12:39:28 No.746011447
小畑建さんが絵はかけるけど原作でかなり左右されるタイプの作家だからそこら辺の話を打ち合わせで聞いて闇深めになったのかもしれない
56 20/11/14(土)12:39:29 No.746011448
ジャンプも割と萌えっぽいの載ってるのに萌えは悪みたいな…
57 20/11/14(土)12:39:45 No.746011506
犬のやつとか風俗通いになったやつとかなんで出てきた
58 20/11/14(土)12:39:47 No.746011512
>スレ見かけないけどプラチナエンドはどうなんだろう 普通につまんないよ
59 20/11/14(土)12:40:55 No.746011796
プラチナエンドは月を反転させたような善人主人公に欠片も魅力が無いのが
60 20/11/14(土)12:41:21 No.746011895
全体的に気持ち悪い漫画だけどそれにしたって後半ずっと気持ち悪い展開多すぎる
61 20/11/14(土)12:41:41 No.746011988
>犬のやつとか風俗通いになったやつとかなんで出てきた 犬の奴完全に原作のスキルアップの踏み台装置だったのは笑う 毒親振り切ってデビューまでできたんだからいいという見方もあるが
62 20/11/14(土)12:42:19 No.746012119
>>まあ…きらら作家の子はあの一件が無かったら本気で漫画家は目指してなさそうだから >>結果的には良かったんじゃないかな >逆恨みクソニートが結果的に良かったとはとても思えん… >あの二人に関わる悪役になった時点で人生詰んでるよねといわれればそうだね… 小さいコミュニティで調子乗ってたのを陽キャに殴られて腹たって奮起して漫画家なるのも中々主人公してると思うんだけどな
63 20/11/14(土)12:42:19 No.746012120
女性の扱いは今やったらフェミに噛み付かれそうなのが多いな…
64 20/11/14(土)12:42:33 No.746012168
デスノートは最近の新作短編も面白かったな デスノート以外はダメだな…
65 20/11/14(土)12:42:54 No.746012248
そもそも声優と結婚するのを目標にする漫画家という時点で気持ち悪かったが掘り下げたら案の定おぞましかった
66 20/11/14(土)12:43:00 No.746012273
ライバルで出したキャラが皆仲間みたいになっちゃったから倒して良い悪役が七峰ってだけだ
67 20/11/14(土)12:43:15 No.746012322
ヒロインの声優オーディションあたりもオタク嫌いが滲み出てたな
68 20/11/14(土)12:43:35 No.746012391
連載決まるまでは好きだったよ 最初のおじさんの部屋受け継ぐとことかワクワクしたし新妻エイジも好きだった
69 20/11/14(土)12:43:57 No.746012471
>プラチナエンドは月を反転させたような善人主人公に欠片も魅力が無いのが バクマン以降作者の思考みたいなのが消えてなんか気持ち悪い
70 20/11/14(土)12:44:02 No.746012493
現実のジャンプとリンク感じられた頃は面白かった
71 20/11/14(土)12:44:25 No.746012577
平丸あたりはまあ無難によかった気がする
72 20/11/14(土)12:44:33 No.746012609
多分アニメ化作家を目指すという目標は作者が思ってるより遙かに天井が低かった
73 20/11/14(土)12:44:40 No.746012630
浅小豆の美人なのに可愛くないの不思議
74 20/11/14(土)12:45:22 No.746012798
明言されてないのにきらら系で通じてるの地味に失礼だな!
75 20/11/14(土)12:46:03 No.746012945
ガモウが画力高い人間にコンプレックスあるので
76 20/11/14(土)12:46:38 No.746013095
>明言されてないのにきらら系で通じてるの地味に失礼だな! あと何故か少年エースへの当たりがやたら強かった
77 20/11/14(土)12:46:41 No.746013100
>明言されてないのにきらら系で通じてるの地味に失礼だな! あいつが自慢げに出した雑誌が結構アチャモロだったからね…
78 20/11/14(土)12:46:41 No.746013103
>ヒロインの声優オーディションあたりもオタク嫌いが滲み出てたな でも主人公は声優ヒロインと結婚する為に頑張っているんだよ 自分の描いたヒロイン役に亜豆使いたいし
79 20/11/14(土)12:46:59 No.746013172
>多分アニメ化作家を目指すという目標は作者が思ってるより遙かに天井が低かった でもそこにジャンプ連載でっていう追加条件が付くと 一年以上打ち切りレースを勝ち抜いて中位以上を保たないといけないから そっちの方が難易度高いんだよな…
80 20/11/14(土)12:47:07 No.746013201
>ガモウが画力高い人間にコンプレックスあるので 小畑...
81 20/11/14(土)12:47:16 No.746013230
プラチナエンドは一気読みしたら面白かったから月刊に合ってないだけな気がする
82 20/11/14(土)12:47:32 No.746013294
人間ドラマみたいなのが下手くそというか嫌悪感がたまに発生してた
83 20/11/14(土)12:47:55 No.746013380
クズ化して復活するかと思ったらまたクズになって何がしたいのかわからなかった
84 20/11/14(土)12:48:07 No.746013414
原作の人にスカートたくしあげてパンツ見せてくださいって頼んだのが本編だったかどうか思い出せない
85 20/11/14(土)12:48:13 No.746013453
大場つぐみ抜いてほったゆみ当てた方がいいんじゃ
86 20/11/14(土)12:48:18 No.746013462
岩瀬なんかよりも亜豆の方がいいよね su4354801.jpg
87 20/11/14(土)12:48:50 No.746013574
ガモウ作品って基本的に恋愛模様は苦手なのか強制的に相思相愛にして間全部すっ飛ばしてる印象
88 20/11/14(土)12:48:59 No.746013611
キモいせいで読者から評判悪くて悪役になったんだと思う
89 20/11/14(土)12:49:12 No.746013662
この原作あんまり人間をスカッと描けないよな
90 20/11/14(土)12:49:23 No.746013697
人が死ぬ世界観なデスノートより バクマンプラチナエンドの方がなぜか露悪的なキャラや展開が多い
91 20/11/14(土)12:49:33 No.746013741
七峰のネットで漫画作るやつはめちゃくちゃになってた記憶
92 20/11/14(土)12:49:33 No.746013743
きららに連載は普通にすごいだろ!
93 20/11/14(土)12:49:38 No.746013766
>大場つぐみ抜いてほったゆみ当てた方がいいんじゃ ヒカ碁以降当たった作品無いし…
94 20/11/14(土)12:49:49 No.746013793
>でもそこにジャンプ連載でっていう追加条件が付くと >一年以上打ち切りレースを勝ち抜いて中位以上を保たないといけないから >そっちの方が難易度高いんだよな… 漫画としてみればそうそう失敗しないから長期連載できれば普通にできるものを達成させないために無理矢理病気にさせてそっから一気におかしくなってったと思う
95 20/11/14(土)12:50:04 No.746013845
劇中漫画にも説得力があって途中までは面白かった
96 20/11/14(土)12:50:41 No.746013997
>劇中漫画にも説得力があって途中までは面白かった この世は金と知恵は素直に読んでみたいなって思った
97 20/11/14(土)12:50:56 No.746014058
>連載決まるまでは好きだったよ >最初のおじさんの部屋受け継ぐとことかワクワクしたし新妻エイジも好きだった 掴みはめっちゃ上手くて 序盤はほんとワクワクしたな…
98 20/11/14(土)12:51:07 No.746014110
>きららに連載は普通にすごいだろ! 当時もめちゃくちゃ言われててネタになってたからな
99 20/11/14(土)12:51:11 No.746014132
>大場つぐみ抜いてほったゆみ当てた方がいいんじゃ 一回打ち切られた程度でジャンプ退場しちゃったの勿体無いよなぁと思うけど 画力でブン殴ってスロースタートな所や生意気少年要素を受け入れさせるの 今の読者層だとちょっと難しくなってそうではある
100 20/11/14(土)12:51:26 No.746014193
アニメはかなり気持ち悪い部分が消えていてよかったよ
101 20/11/14(土)12:52:04 No.746014335
>人が死ぬ世界観なデスノートより >バクマンプラチナエンドの方がなぜか露悪的なキャラや展開が多い 悪役は分かりやすく描きたい作家だけどデスノの悪役の月は主人公で感情移入出来るように描いてたから良い感じにバランス感覚取れてたんだと思う
102 20/11/14(土)12:52:07 No.746014343
>アニメはかなり気持ち悪い部分が消えていてよかったよ 教育テレビっていう枷がいい感じにフィルターになってくれたのかな
103 20/11/14(土)12:52:11 No.746014361
>アニメはかなり気持ち悪い部分が消えていてよかったよ やっぱり入らねえって判断なんだな
104 20/11/14(土)12:52:39 No.746014474
>一回打ち切られた程度でジャンプ退場しちゃったの勿体無いよなぁと思うけど >画力でブン殴ってスロースタートな所や生意気少年要素を受け入れさせるの >今の読者層だとちょっと難しくなってそうではある エルドラゴ?みたいなやつは大場つぐみじゃないんだっけ
105 20/11/14(土)12:52:40 No.746014483
別にきらら作家自体は貶されてないだろ あいつ自身が実力不足で打ち切られただけ
106 20/11/14(土)12:52:41 No.746014489
>岩瀬なんかよりも亜豆の方がいいよね >su4354801.jpg 毒おじも学歴批判してたしそれと同レベル…
107 20/11/14(土)12:52:47 No.746014520
>掴みはめっちゃ上手くて >序盤はほんとワクワクしたな… 序盤でも主人公コンビ相当生意気なことは言ってるけど 全能感溢れる中学生なこと考えればまあこんなもんだよなって許せる範囲だったな
108 20/11/14(土)12:53:22 No.746014654
>七峰のネットで漫画作るやつはめちゃくちゃになってた記憶 無責任に感想言ってるだけの連中を纏める手法で上手くいくはずなんて無いだろってのはその通りなんだが でもその出来るはず無いを出来てるって体で登場したキャラがやっぱり出来てませんでしたで退場は…
109 20/11/14(土)12:54:03 No.746014800
蘊蓄尽きてアンケバトルにシフトしてたからなぁ
110 20/11/14(土)12:54:09 No.746014838
>su4354801.jpg こいつほんと嫌な奴だな
111 20/11/14(土)12:54:26 No.746014901
作中の情報みると石沢も結構連載続いててジャンプの作画候補にあがるレベルで 貶したいはずなのにめっちゃすごい成果出してて面白すぎる
112 20/11/14(土)12:54:44 No.746014961
タイパクもネットの感想を随時取り入れてたのになんでダメだったんでしょうね…
113 20/11/14(土)12:55:13 No.746015080
>タイパクもネットの感想を随時取り入れてたのになんでダメだったんでしょうね… 魅力的な劇中漫画を出す
114 20/11/14(土)12:55:43 No.746015195
初期シュージンはかなりアレな奴だけど若気の至りって感じで段々まともになっていった サイコーは最初から最後まで気持ち悪かった
115 20/11/14(土)12:56:06 No.746015270
へ~俺がぶん殴ったオタクくん今はきららで頑張ってンだ
116 20/11/14(土)12:56:24 No.746015333
>魅力的な劇中漫画を出す ホワイトナイトは一年を待たずにアニメ化内定する魅力的な作品なんですけお!!!
117 20/11/14(土)12:56:41 No.746015393
新妻エイジのアシやってた辺りの夢を追いかけて切磋琢磨する雰囲気が好きだった
118 20/11/14(土)12:56:46 No.746015411
>su4354801.jpg 今だと炎上しそうなセリフだ…
119 20/11/14(土)12:57:14 No.746015505
きらら馬鹿にしつつトラブルは褒め称える異常言動してたのが ジャンプ至上主義概念で説明付くようになるのはちょっと好き
120 20/11/14(土)12:57:19 No.746015521
みんな漫画家までいけてるんだから結構成功者だらけな気はする
121 20/11/14(土)12:57:57 No.746015677
skebやってたらすごい依頼飛びそう
122 20/11/14(土)12:58:00 No.746015687
>なんであんなオタク嫌いなんだろう作者 >デスノで嫌な目にでもあったのか オタクが嫌いじゃなくブサイクが嫌いなのでは スレ画別にオタクじゃあないし・・・
123 20/11/14(土)12:58:32 No.746015799
>きらら馬鹿にしつつトラブルは褒め称える異常言動してたのが >ジャンプ至上主義概念で説明付くようになるのはちょっと好き きらら馬鹿にしてきた時はToLOVEるの存在自体を忘れていただけだと思う
124 20/11/14(土)12:58:34 No.746015806
まあ作者もネット民=クズって価値観について デスノコラして遊んでた「」にだけは文句言われたくないだろうけど…
125 20/11/14(土)12:58:54 No.746015881
岩瀬もなんだかんだで文学賞取ってたしあのクラスすごくない?
126 20/11/14(土)12:59:21 No.746015981
これ読まないとアンケシステムの詳細とか内情とか知らない層いっぱいいただろうからネットの漫画評論の敷居は良くも悪くもかなり下がった影響力のデカい漫画だったと思う
127 20/11/14(土)12:59:43 No.746016070
>skebやってたらすごい依頼飛びそう 時代がおいついてきたな
128 20/11/14(土)13:00:12 No.746016192
ジャンプでヒットした漫画のネタは現実でも人気が出るから 漫画家の漫画をヒットさせれば漫画家を目指す人が増えてジャンプで有望な新連載が始まるって考えはいい狙い所だと思う
129 20/11/14(土)13:00:16 No.746016208
きららに載るって普通にすごいことなのにきらら如きでイキってるよこいつみたいな描き方なのが愚弄がすごい
130 20/11/14(土)13:00:33 No.746016271
絵描いてて資料なしでどの角度からもって言い切れるの凄いと思うスレ画
131 20/11/14(土)13:00:35 No.746016277
ガモウは細かいネタからオタクっぽさを醸し出してるけど オタクっぽい絵は描けなかったんでそこらへんのコンプレックスを感じる
132 20/11/14(土)13:00:51 No.746016367
>skebやってたらすごい依頼飛びそう 点描で描いてくれるとか大人気だな
133 20/11/14(土)13:00:56 No.746016384
ラッキーマンの時も少年探偵ダンでもブサイクに対するいじりが本当に酷いなので ガモウひろしのパターンの一つだ
134 20/11/14(土)13:01:21 No.746016479
>ジャンプでヒットした漫画のネタは現実でも人気が出るから >漫画家の漫画をヒットさせれば漫画家を目指す人が増えてジャンプで有望な新連載が始まるって考えはいい狙い所だと思う 実際それで凄い数の泡沫新連載が始まったからね
135 20/11/14(土)13:02:09 No.746016664
そこ絶対に岩瀬と喧嘩ップル化の伏線だと思ってたよ… 実際は鼻もちならない小説家サマの伏線だったが…
136 20/11/14(土)13:02:55 No.746016848
タイパクは論外としても スレ画の作中漫画も別に全く面白そうでは…
137 20/11/14(土)13:03:53 No.746017071
バクマンヒットで投稿増えたって話は昔聞いたけど バクマンファンのジャンプ連載作家って全然増えてない気がする…
138 20/11/14(土)13:04:43 No.746017265
>タイパクは論外としても >スレ画の作中漫画も別に全く面白そうでは… そこはもう言いっこなしだと思う 劇中劇で面白いの描けてたらそっちで連載取るもん
139 20/11/14(土)13:04:55 No.746017309
展開自体は気持ち悪いけど声優(既にアイドル化してる)を目的に漫画家になったわけではないだろ そういえば現実で俺の好きな声優にヒロインの声当てさせてえ!でラノベ作家になってアニメ化したやついたな…
140 20/11/14(土)13:05:07 No.746017354
>スレ画の作中漫画も別に全く面白そうでは… でもクロウはちょっと読みたい 見開きのアレとかジャンプで読んだらうおってなりそうだし
141 20/11/14(土)13:05:09 No.746017361
愛妻家の瓶子編集長に腹抱えて笑ったから許すよ…
142 20/11/14(土)13:05:15 No.746017385
>タイパクは論外としても >スレ画の作中漫画も別に全く面白そうでは… ジャンプの漫画ってあらすじ説明しておもしろそうってなる性質の漫画じゃないし…
143 20/11/14(土)13:05:20 No.746017405
そんなこれでジャンプに投稿したいって要素あったかな… 目指す人は最初から目指すだろうし
144 20/11/14(土)13:05:37 No.746017469
>実際それで凄い数の泡沫新連載が始まったからね その泡たちはどうなりました?
145 20/11/14(土)13:05:44 No.746017496
作中漫画だと主人コンビは連載やり始める前のSF色強かった時代の方が面白そうであった
146 20/11/14(土)13:06:17 No.746017625
福田先生もあれだけ亜城木コンビの肩持ったのに最後の扱いがひどすぎる
147 20/11/14(土)13:06:24 No.746017645
タイパクの後でスレ画が再評価されることがないのがなくて むしろバクマンのアレな部分出す編集部ならタイパクみたいなのも出すかもって説得力になった気さえする
148 20/11/14(土)13:06:53 No.746017746
中井さんは性欲を切り離せないからインターネットお絵描きマンじゃ満足できないと思う オフパコ目当てのクソムーブがネットに晒されて村八分が関の山
149 20/11/14(土)13:07:04 No.746017800
当時はきらら全盛期?
150 20/11/14(土)13:07:23 No.746017873
資料無しでどんなアングルでもは連載持ってる作家でも皆川亮二くらいしかできないんじゃ…
151 20/11/14(土)13:07:27 No.746017886
>そんなこれでジャンプに投稿したいって要素あったかな… ジャンプの持ち込みから連載決定までの流れが漫画で分かりやすく知れるから敷居はだいぶ下がってそう
152 20/11/14(土)13:07:36 No.746017925
実写映画の出来がいい 小豆との結末描いてないけど
153 20/11/14(土)13:07:59 No.746018016
スレ画の技能本当にあったらどこでも食えそう
154 20/11/14(土)13:08:17 No.746018074
>タイパクの後でスレ画が再評価されることがないのがなくて >むしろバクマンのアレな部分出す編集部ならタイパクみたいなのも出すかもって説得力になった気さえする 一応バディものにしたのは効果的だよねくらいにはいわれてたよ いや比較対象がずっと一人で完結してるタイパクなのがアレだけどさ…
155 20/11/14(土)13:08:48 No.746018194
>ジャンプで漫画家漫画やる時はジャンプ至上主義の世界にしなきゃいけない決まりあるんだろうか 世界にしなきゃいけないとかじゃなくて実際に至上主義が存在するから ジャンプ持ち込みしてる人すべてがというわけじゃないけど漫画といえばジャンプだろジャンプ以外の漫画誌なんて…人もざらにいるらしいからな
156 20/11/14(土)13:08:48 No.746018196
蒼樹が打ちきり決めたんだよな
157 20/11/14(土)13:08:49 No.746018200
石沢の指摘だったかサイコの漫画はキャラに動きが無いって欠点があったけど言及されなかったな 中井さんはキャラの表情が描けないってデバフされた
158 20/11/14(土)13:09:13 No.746018276
中井は若い女いると職場崩壊するしいないならいないで露骨にやる気無くなるだろうし…
159 20/11/14(土)13:09:26 No.746018319
書き込みをした人によって削除されました
160 20/11/14(土)13:10:03 No.746018478
中井さんは女紹介しつつ仕事もできるスーパー原作者いればな
161 20/11/14(土)13:10:09 No.746018504
ペラボーに技術はある人が色に狂ってどんどん堕ちていくサマは別にこの作品で見たかったわけじゃないんだよな…って感じだった 部分部分では好きな部分もあるんだけどトータル評価だとネガティブな評価の方が強い…
162 20/11/14(土)13:10:17 No.746018539
>中井さんは性欲を切り離せないからインターネットお絵描きマンじゃ満足できないと思う >オフパコ目当てのクソムーブがネットに晒されて村八分が関の山 それこそ編集が風俗連れて行って発散させろよ…
163 20/11/14(土)13:10:31 No.746018599
>スレ画の技能本当にあったらどこでも食えそう 漫画というコンテンツがこの世から消えでもしない限りは仕事に困らないと思う
164 20/11/14(土)13:10:45 No.746018654
まぁジャンプで連載したい子がチャンピオンに持ち込みして幸福になれるかというとね
165 20/11/14(土)13:11:13 No.746018772
>>中井さんは性欲を切り離せないからインターネットお絵描きマンじゃ満足できないと思う >>オフパコ目当てのクソムーブがネットに晒されて村八分が関の山 >それこそ編集が風俗連れて行って発散させろよ… 作中で問題起こす前まではそんな厚遇されるような立場じゃなかったし…
166 20/11/14(土)13:11:19 No.746018797
ヒロインが可愛かったのと菊瀬さんを最後の最後に良い役にしたのはバクマンに勝っているかな
167 20/11/14(土)13:11:20 No.746018804
性欲お化けで女癖の悪いやつなんてザラにいるしな 漫画家より編集でよく聞くけどさ
168 20/11/14(土)13:11:40 No.746018880
>スレ画の技能本当にあったらどこでも食えそう いとうみきお…
169 20/11/14(土)13:12:35 No.746019094
>それこそ編集が風俗連れて行って発散させろよ… バブル時代以前のジャンプは本当にそれやってたと聞くな 金に余裕があったからなんだろうけど
170 20/11/14(土)13:12:41 No.746019113
>>中井さんは性欲を切り離せないからインターネットお絵描きマンじゃ満足できないと思う >>オフパコ目当てのクソムーブがネットに晒されて村八分が関の山 >それこそ編集が風俗連れて行って発散させろよ… だってアクタージュさせちゃうジャンプだし!
171 20/11/14(土)13:12:42 No.746019115
絶対にこの雑誌で連載したいなんて信仰残ってるのジャンプくらいなものだろう
172 20/11/14(土)13:13:03 No.746019195
>>スレ画の技能本当にあったらどこでも食えそう >いとうみきお… 実際和月のとこで溜め込んでるそうだし
173 20/11/14(土)13:13:25 No.746019279
今までの経緯とか無視して評判の良かった方や反応のあった方向に舵切ってた作品だったと思う
174 20/11/14(土)13:13:32 No.746019312
>ヒロインが可愛かったのと菊瀬さんを最後の最後に良い役にしたのはバクマンに勝っているかな 反響あったから影響受けて…って感じだけどないより全然いいもんな あっちの原作者なら石沢はクソ野郎のままでは終わって無かったろうなぁ
175 20/11/14(土)13:13:44 No.746019364
>絶対にこの雑誌で連載したいなんて信仰残ってるのジャンプくらいなものだろう なんだかんだで一番売れてるだろうからなあ
176 20/11/14(土)13:14:17 No.746019504
>漫画家より編集でよく聞くけどさ 担当の女漫画家に手を出す既婚者編集もいるしな
177 20/11/14(土)13:14:44 No.746019620
>>>スレ画の技能本当にあったらどこでも食えそう >>いとうみきお… >実際和月のとこで溜め込んでるそうだし 普通に稼いでるって知らずにその辺叩いてる人わりといたな
178 20/11/14(土)13:15:27 No.746019802
>だってアクタージュさせちゃうジャンプだし! でも部活帰りの女子中学生なんて調達できませんよ!
179 20/11/14(土)13:16:08 No.746019982
鬼瓶出てくるたびに笑っちゃうの困る
180 20/11/14(土)13:18:11 No.746020494
>反響あったから影響受けて…って感じだけどないより全然いいもんな 逆張りでスレ画ぐらい惨めなキャラされたら流石にキレる
181 20/11/14(土)13:18:28 No.746020570
アシスタントの問題点は技術さえあれば安定はしてるけど一生裏方でしかなく表の無関係の人間からは軽く見られるってことだな それなら売れなくても自分の名前で漫画描きたいってなる気持ちもわかる
182 20/11/14(土)13:19:24 No.746020797
バクマン連載当時の子供の頃はスレ画のこと単にクズとしか思えなかったけど 成人してから見ると世の中から好かれなくて 歪んでしまった部分もあるのかなあって思うようになった
183 20/11/14(土)13:20:00 No.746020938
昔はなんか不快にさせるなあだった 今は画力のない中井さんになった俺が残ってるだけになった
184 20/11/14(土)13:22:15 No.746021463
ストーリーのために歪まされた感が強い
185 20/11/14(土)13:23:12 No.746021685
>ストーリーのために歪まされた感が強い 単純に嫌いだからああなっただけだと思う
186 20/11/14(土)13:24:20 No.746021939
画力全振りキャラが堕ちて行くのは作画担当は複雑だろうな
187 20/11/14(土)13:25:02 No.746022120
>>ストーリーのために歪まされた感が強い >単純に嫌いだからああなっただけだと思う 元ネタの人と喧嘩でもしたのかな…とか思っちゃった
188 20/11/14(土)13:25:07 No.746022139
>絵描いてて資料なしでどの角度からもって言い切れるの凄いと思うスレ画 チートキャラすぎて悪役にせざるを得なかったのかしれんな
189 20/11/14(土)13:26:19 No.746022430
実写版は女キャラ殆ど出さなかったおかげで何かいい人っぽく終われてたね
190 20/11/14(土)13:26:59 No.746022581
>絶対にこの雑誌で連載したいなんて信仰残ってるのジャンプくらいなものだろう 一番売れてる週刊誌だし大昔ならチャンピオン目指してた
191 20/11/14(土)13:27:39 No.746022756
美男美女の物語だからイケメン正義で無罪なんだ
192 20/11/14(土)13:28:05 No.746022880
ガモウは小畑のことこういう風に思ってたのか
193 20/11/14(土)13:28:18 No.746022943
エイジのところでチーフアシに収まるのがいちばんの成功した未来だったと思う
194 20/11/14(土)13:29:06 No.746023144
>実写版は女キャラ殆ど出さなかったおかげで何かいい人っぽく終われてたね 新宝島いいよねってことしか知らない 劇伴もサカナクションの人らしいから今度みたい
195 20/11/14(土)13:29:37 No.746023274
誰が連載を勝ち取るのか辺りまでは盛り上がったけどその後は馴れ合いになっちゃったからな
196 20/11/14(土)13:29:55 No.746023344
何でも描けるけど連載ではダメでしたってだけで十分なのにな
197 20/11/14(土)13:30:49 No.746023543
ガモウ的にはギャグ展開なだけな気がする
198 20/11/14(土)13:31:14 No.746023645
不細工が最強キャラなんて鬼滅しかやらんよ
199 20/11/14(土)13:31:30 No.746023714
>誰が連載を勝ち取るのか辺りまでは盛り上がったけどその後は馴れ合いになっちゃったからな メインキャラみんな連載が順調だからそこから話がまったく広がらないからな… 外部から敵出すしか無くなちゃった
200 20/11/14(土)13:31:39 No.746023759
>美男美女の物語だからイケメン正義で無罪なんだ 嫌な奴はブサイクにする尾田理論か