虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 1500円 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/14(土)11:14:56 No.745994322

    1500円

    1 20/11/14(土)11:15:55 No.745994502

    うーん…観光地価格!

    2 20/11/14(土)11:16:13 No.745994553

    いいとこ800円かな

    3 20/11/14(土)11:16:16 No.745994558

    ふつう

    4 20/11/14(土)11:16:18 No.745994562

    800円くらいだろ

    5 20/11/14(土)11:18:57 No.745995058

    税抜1180円までなら出す

    6 20/11/14(土)11:19:31 No.745995146

    多過ぎ年配のかたが食べられる量じゃない

    7 20/11/14(土)11:19:55 No.745995216

    場所によるけど1200円くらいじゃないかな…

    8 20/11/14(土)11:20:24 No.745995295

    定食だとしたら高い 旅館で夕飯で部屋に出てくるなら安い

    9 20/11/14(土)11:20:42 No.745995354

    少ないデブ…

    10 20/11/14(土)11:21:18 No.745995457

    1000超えるのはしゃあないけど1500はないかな…

    11 20/11/14(土)11:30:12 No.745997138

    味次第

    12 20/11/14(土)11:34:05 No.745997879

    >いいとこ800円かな >800円くらいだろ 外出ろよ

    13 20/11/14(土)11:34:58 No.745998057

    画像反転してるのか

    14 20/11/14(土)11:36:19 No.745998309

    天ぷら付いてなければ800ってのも無くはないが…

    15 20/11/14(土)11:36:31 No.745998347

    高いとこは高い 観光地だとこれで2k超えててしょんぼりしたりする

    16 20/11/14(土)11:36:58 No.745998435

    いいとこ800ってこれで800だったらむしろ随分安いぞ…

    17 20/11/14(土)11:37:39 No.745998568

    >いいとこ800円かな そりゃお前は外食行ってもお母さんにお金を出してもらうだけだろうが みんな色々な場所に行って自分で働いたお金で食べてるんだよ

    18 20/11/14(土)11:37:43 No.745998582

    中トロと大トロ入ってるっぽいから1500円なら妥当じゃない

    19 20/11/14(土)11:38:22 No.745998707

    コレで800とかそれ円じゃないんじゃね

    20 20/11/14(土)11:39:20 No.745998900

    小皿の南蛮漬け?がうれしい

    21 20/11/14(土)11:39:44 No.745998981

    観光地なら仕方ない 家の近くなら絶対行かない

    22 20/11/14(土)11:40:00 No.745999029

    落ち着ける店で1500ならありなんじゃね

    23 20/11/14(土)11:41:16 No.745999248

    観光地価格だともっといきそうじゃね

    24 20/11/14(土)11:41:40 No.745999335

    これを高いと思う層はターゲットになってない店だと思う

    25 20/11/14(土)11:41:45 No.745999350

    ご飯が右においてあるのが気になる

    26 20/11/14(土)11:41:53 No.745999378

    天ぷらと小鉢ついて1500ならむしろお得感ある

    27 20/11/14(土)11:42:56 No.745999538

    1500円くらいはするんだろうけど食いたいかと言われると…

    28 20/11/14(土)11:43:27 No.745999650

    小皿の中身が豆腐とかじゃなくて手をかけた一品料理だし1500円なら普通じゃね

    29 20/11/14(土)11:44:04 No.745999741

    配置が悪いような気がする

    30 20/11/14(土)11:44:04 No.745999744

    観光地のお刺身定食ならそんなもんだろ

    31 20/11/14(土)11:44:07 No.745999759

    天ぷらがあったかかったら許す 冷えてたら許さない

    32 20/11/14(土)11:44:25 No.745999813

    土曜の昼にゆったり飯食いたいときならあり

    33 20/11/14(土)11:44:25 No.745999814

    南蛮漬けはちょっとポイント高い

    34 20/11/14(土)11:45:19 No.746000019

    ご飯おかわりしたい…

    35 20/11/14(土)11:46:09 No.746000165

    1200円なら分かる

    36 20/11/14(土)11:46:30 No.746000235

    ご飯の量は完璧だし刺身もイキ良さそうだし天ぷらもいい衣のつき方してる ご飯おかわりください

    37 20/11/14(土)11:48:22 No.746000584

    これ800円とか言ってるのは流石に世間知らず

    38 20/11/14(土)11:48:27 No.746000596

    飯のオカズがないじゃないか なにでメシ食えっていうんだこれ

    39 20/11/14(土)11:48:54 No.746000670

    いらねぇ

    40 20/11/14(土)11:49:38 No.746000832

    1200円も1500円も変わらんだろ!

    41 20/11/14(土)11:49:44 No.746000850

    なんとも言えない和食レストランにありそう

    42 20/11/14(土)11:50:50 No.746001039

    魚は場所によるけどさすがに800円はないな…

    43 20/11/14(土)11:52:16 No.746001310

    1500円なら普通じゃないの

    44 20/11/14(土)11:53:17 No.746001497

    >飯のオカズがないじゃないか >なにでメシ食えっていうんだこれ 刺身と天ぷらで余裕だと思うけど っていうかそもそも刺身と天ぷらでご飯食べれる人が頼む定食だし

    45 20/11/14(土)11:55:07 No.746001827

    内容的には1500円でも妥当だろう 自分は食わないが

    46 20/11/14(土)11:55:24 No.746001896

    https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27112195/ ここか

    47 20/11/14(土)11:57:17 No.746002243

    >https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27112195/ >ここか 大起水産か じゃあちょっとお高めなのはしょうがないな 美味しいし

    48 20/11/14(土)11:59:07 No.746002647

    そもそも安い飯を求めるロケーションじゃねえな…

    49 20/11/14(土)11:59:25 No.746002708

    値段的には妥当だと思う やたらと安く言いたがる人はなんか心の病気なの?

    50 20/11/14(土)12:00:03 No.746002834

    南蛮漬けが付いてくるのいいね

    51 20/11/14(土)12:00:34 No.746002931

    >値段的には妥当だと思う >やたらと安く言いたがる人はなんか心の病気なの? 全部料理を自分が知ってるスーパーの値段で換算してるんじゃないの?

    52 20/11/14(土)12:01:06 No.746003045

    このマグロだけで都内なら1500円以上するだろ

    53 20/11/14(土)12:02:06 No.746003231

    「」は写真で刺し身のクオリティわかるのかすごいな~~ 俺実際に食っても値段の違いなんてわからないよ~~

    54 20/11/14(土)12:02:31 No.746003313

    >「」は写真で刺し身のクオリティわかるのかすごいな~~ >俺実際に食っても値段の違いなんてわからないよ~~ かわいそ…

    55 20/11/14(土)12:02:49 No.746003375

    >値段的には妥当だと思う >やたらと安く言いたがる人はなんか心の病気なの? たぶん外食してなくてスーパーで同じようなのを買ってきた場合の値段をつけてて調理の手間賃とか片付けてくれる手間賃とか考えてない

    56 20/11/14(土)12:03:27 No.746003510

    >「」は写真で刺し身のクオリティわかるのかすごいな~~ 流石にスレ画は大トロ出してる時点で高いってなるだろ…

    57 20/11/14(土)12:04:17 No.746003687

    スーパーで大トロ中トロ買っても1000円超えるから

    58 20/11/14(土)12:05:07 No.746003861

    1500円なら安いくらいだと思うけど刺身でご飯という問題がある

    59 20/11/14(土)12:05:55 No.746004026

    ご飯と味噌汁はおかわり自由

    60 20/11/14(土)12:05:58 No.746004032

    >刺身でご飯という問題がある かわうそ…

    61 20/11/14(土)12:06:01 No.746004044

    >1500円なら安いくらいだと思うけど刺身でご飯という問題がある その問題を抱えてる奴が刺身定食頼むなよ

    62 20/11/14(土)12:07:52 No.746004403

    旅館としても高いな こんなのこの値段でお出ししてたら潰れるぜ

    63 20/11/14(土)12:07:58 No.746004427

    刺し身定食は1500円が基準みたいなとこあると思う

    64 20/11/14(土)12:08:31 No.746004533

    世間知らずくんがおこって逆張りにクラスチェンジしちゃったじゃん

    65 20/11/14(土)12:08:47 No.746004601

    外出ろ

    66 20/11/14(土)12:08:52 No.746004617

    この刺し身の内容で1500円なら十分すぎるだろ…

    67 20/11/14(土)12:10:29 No.746004966

    >「」は写真で刺し身のクオリティわかるのかすごいな~~ >俺実際に食っても値段の違いなんてわからないよ~~ 育ちが悪いな…

    68 20/11/14(土)12:10:31 No.746004971

    真面目に外出ないと刺し身の値段分からないよね 学生の頃とか魚全然わからなかった

    69 20/11/14(土)12:11:35 No.746005195

    「」の言う適正価格で飯屋やってたら即潰れますぜ

    70 20/11/14(土)12:11:47 No.746005228

    「」が普段口にするマグロって言ったらディスク状のやつだからな…

    71 20/11/14(土)12:11:58 No.746005270

    田舎は料理を豪華にする=量を増やすの文化だからな

    72 20/11/14(土)12:12:26 No.746005372

    値段に文句はないけど地の物でもない刺身と天ぷら定食頼むくらいなら別の物頼むかな

    73 20/11/14(土)12:12:56 No.746005474

    ソーセージの値段とか一人暮らし始めて知った

    74 20/11/14(土)12:13:42 No.746005642

    >「」が普段口にするマグロって言ったらディスク状のやつだからな… それすら大盛りなら800円超えるし 味噌汁とか小鉢とかスレ画用意したらすき家でも1500円以上行くじゃん!

    75 20/11/14(土)12:14:08 No.746005730

    >ソーセージの値段とか一人暮らし始めて知った シャウエッセンたけぇ!

    76 20/11/14(土)12:15:44 No.746006042

    山の中の旅館なら刺身よりも山菜とか地のもの出してよ!とは思う

    77 20/11/14(土)12:15:53 No.746006075

    刺し身か天ぷらどっちかにして1000円で食べたい

    78 20/11/14(土)12:16:26 No.746006202

    安さ勝負なの… じゃあ近所のイオンで480円のブリかカンパチ買って来るわ 柵だから2食分は取れるわ

    79 20/11/14(土)12:17:17 No.746006399

    >山の中の旅館なら刺身よりも山菜とか地のもの出してよ!とは思う 全国どこでも基本刺身天ぷらだもんな…

    80 20/11/14(土)12:17:47 No.746006506

    >山の中の旅館なら刺身よりも山菜とか地のもの出してよ!とは思う 山の中なのに海産物を出してくれるなんて…!っていう発想があっての刺身なんだ 現代には通じない考えなんだ

    81 20/11/14(土)12:18:26 No.746006631

    刺し身厚いとはいえ二切れずつはキッツいわ

    82 20/11/14(土)12:18:37 No.746006679

    1500円もするか?と思うけど外食だと1000円切らないラインだよな…みたいなしょうがない感じの価格帯だ

    83 20/11/14(土)12:18:38 No.746006680

    というか山菜が入ると値段が跳ね上がる

    84 20/11/14(土)12:18:49 No.746006724

    でもよお 実際にメニューの中に地元山菜天ぷらセットとか有っても選ばねえぜ俺

    85 20/11/14(土)12:19:02 No.746006773

    仕事帰りに寄るからスーパーで半額の刺身しか買えないけど 露骨に鮮度落ちててガッカリする たまには新鮮な刺身が食いたい

    86 20/11/14(土)12:19:25 No.746006859

    安さ勝負ならブリ業者が廃棄28万匹出そうだから捨て値で売ってる奴あるよ

    87 20/11/14(土)12:20:26 No.746007083

    >でもよお >実際にメニューの中に地元山菜天ぷらセットとか有っても選ばねえぜ俺 知らない土地なら頼んじゃうぞ俺 油を吸った山菜はだいたい美味いはずだぞ俺

    88 20/11/14(土)12:20:38 No.746007137

    魚より鮮度落ちるの早いからな山菜…

    89 20/11/14(土)12:20:44 No.746007163

    >仕事帰りに寄るからスーパーで半額の刺身しか買えないけど >露骨に鮮度落ちててガッカリする >たまには新鮮な刺身が食いたい GoTo使って港町に行こうぜ

    90 20/11/14(土)12:20:57 No.746007200

    >でもよお >実際にメニューの中に地元山菜天ぷらセットとか有っても選ばねえぜ俺 でもそれが蕎麦やうどん屋なら?

    91 20/11/14(土)12:21:30 No.746007318

    海に近いところに旅行に行ったら海産物食べたいし 山の中に旅行に行ったら山菜とか食べたい

    92 20/11/14(土)12:22:10 No.746007469

    >いいとこ800円かな すげえ 「」って無職の引きこもりとは言われてたが本当なのかと思わせるレスだ

    93 20/11/14(土)12:22:51 No.746007608

    今その話いる?

    94 20/11/14(土)12:23:08 No.746007670

    >海に近いところに旅行に行ったら海産物食べたいし >山の中に旅行に行ったら山菜とか食べたい 山菜も美味しいけど山はお肉美味しいよね

    95 20/11/14(土)12:23:17 No.746007711

    やる気ない旅館のとりあえず感覚の天ぷらと刺身いいよね… いややっぱりムカついてきた

    96 20/11/14(土)12:23:32 No.746007763

    スレ画800円とか以前ニュースになってたヤクザが密漁した魚を安値でお出ししてた店みたいなとこ以外ないんじゃないかな

    97 20/11/14(土)12:23:53 No.746007836

    >でもよお >実際にメニューの中に地元山菜天ぷらセットとか有っても選ばねえぜ俺 地元で取れた山菜天ぷらセット!とか書いてあれば頼みそうだな… 言及してないと市販の山菜天ぷらかと思って頼まないと思う

    98 20/11/14(土)12:24:20 No.746007936

    su4354751.jpg

    99 20/11/14(土)12:24:24 No.746007954

    お肉もなんかだいたいどこもしゃぶしゃぶかステーキかみたいな感じでなんかこうもう少し他の奴はないのかいって何ヶ所も見てると思う

    100 20/11/14(土)12:24:25 No.746007958

    地魚系がないと途端に高く見えてしまう

    101 20/11/14(土)12:24:32 No.746007983

    天ぷら出す前に油切って…

    102 20/11/14(土)12:24:42 No.746008019

    >スレ画800円とか以前ニュースになってたヤクザが密漁した魚を安値でお出ししてた店みたいなとこ以外ないんじゃないかな その店特に安い訳じゃなかったらしいぞ

    103 20/11/14(土)12:25:07 No.746008101

    >su4354751.jpg この鍋4人前くらいないか

    104 20/11/14(土)12:25:50 No.746008288

    刺し身と天ぷらの質次第かなぁ…

    105 20/11/14(土)12:25:51 No.746008290

    >su4354751.jpg 私旅館で出てくる固形燃料の鍋嫌い!

    106 20/11/14(土)12:25:52 No.746008293

    エビの天ぷらが衣付けすぎてる気がする

    107 20/11/14(土)12:25:54 No.746008297

    >地魚系がないと途端に高く見えてしまう むしろ地魚系ってお安いじゃん!

    108 20/11/14(土)12:26:01 No.746008325

    最初鍋ではいはいこういうやつね…ってなった後追加で蟹が来た時はテンション上がった

    109 20/11/14(土)12:26:31 No.746008446

    鍋が無いとそもそも人数分の温かい飯が用意できないからな

    110 20/11/14(土)12:27:01 No.746008550

    >>スレ画800円とか以前ニュースになってたヤクザが密漁した魚を安値でお出ししてた店みたいなとこ以外ないんじゃないかな >その店特に安い訳じゃなかったらしいぞ この海鮮丼が500円だぞ su4354754.jpg https://www.fnn.jp/articles/-/14751

    111 20/11/14(土)12:27:02 No.746008554

    >エビの天ぷらが衣付けすぎてる気がする そもそも海老ではないと思う

    112 20/11/14(土)12:27:20 No.746008631

    一人鍋でしゃぶしゃぶ来たときはけっこう嬉しかったな キノコが美味しかった

    113 20/11/14(土)12:27:33 No.746008675

    >>スレ画800円とか以前ニュースになってたヤクザが密漁した魚を安値でお出ししてた店みたいなとこ以外ないんじゃないかな >その店特に安い訳じゃなかったらしいぞ ランチ500円で刺身盛りとかだったような…

    114 20/11/14(土)12:27:38 No.746008686

    せっかくその土地に来てるんだからその土地の物を食いてえんだ

    115 20/11/14(土)12:27:56 No.746008737

    >この海鮮丼が500円だぞ >su4354754.jpg >https://www.fnn.jp/articles/-/14751 この品数で1コインは怪しい位安いな 実際怪しかったんだけど

    116 20/11/14(土)12:27:58 No.746008745

    >そもそも海老ではないと思う いやエビだろしっぽあるじゃん

    117 20/11/14(土)12:28:10 No.746008785

    旅館で朝ごはんが凝ってると嬉しいよね 湯布院に泊まった時の朝ごはんが枝豆とミョウガの炊き込みご飯だったけど美味しかった

    118 20/11/14(土)12:28:15 No.746008809

    >場所によるけど1200円くらいじゃないかな… 800円でこれは流石に激安だもんね

    119 20/11/14(土)12:28:52 No.746008938

    イカか穴子では? 海老なら前に並べる

    120 20/11/14(土)12:29:31 No.746009081

    刺身だけクソ豪華な謎の食堂が去年閉めてしまって悲しい 1480の上でも多いのに1890円の特とか桶でどたっぷり来る

    121 20/11/14(土)12:29:38 No.746009105

    >この海鮮丼が500円だぞ >su4354754.jpg すげえなコレで500円とか

    122 20/11/14(土)12:31:08 No.746009467

    困民救済のお助け人にでもなろうつもりかもしれぬが…怪しい!

    123 20/11/14(土)12:31:52 No.746009623

    >刺身だけクソ豪華な謎の食堂が去年閉めてしまって悲しい >1480の上でも多いのに1890円の特とか桶でどたっぷり来る 怪しい…

    124 20/11/14(土)12:32:17 No.746009723

    >困民救済のお助け人にでもなろうつもりかもしれぬが…怪しい! 捉えてみると名うての893じゃった

    125 20/11/14(土)12:33:05 No.746009916

    普通に美味そう

    126 20/11/14(土)12:33:42 No.746010064

    >>困民救済のお助け人にでもなろうつもりかもしれぬが…怪しい! >捉えてみると名うての893じゃった ちゃんと仕事してるの初めて見た

    127 20/11/14(土)12:36:08 No.746010647

    >怪しい… https://s.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013437/top_amp/ なんか復活してたっぽいので今度いく

    128 20/11/14(土)12:37:31 No.746010956

    >>怪しい… >https://s.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013437/top_amp/ >なんか復活してたっぽいので今度いく 海なし県でこれだけの刺身をその値段で…!?

    129 20/11/14(土)12:37:55 No.746011082

    カタポケモンのmayちゃん

    130 20/11/14(土)12:38:21 No.746011176

    年間3000万円の売上だと丼6万食 一日200食とかヤクザのひとめっちゃ仕事してる…

    131 20/11/14(土)12:39:27 No.746011441

    よく見たら刺身にスイカバー混じってる

    132 20/11/14(土)12:39:37 No.746011474

    >海なし県でこれだけの刺身をその値段で…!? 上1080特1680だったし… ちなみに並はかなり控えめになるんで上以上にしないと嘘ぉん…?感が味わえない

    133 20/11/14(土)12:40:21 No.746011667

    >>怪しい… >https://s.tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9013437/top_amp/ >怪しすぎる店の投稿主の的確すぎる分析批評とヤクザっぽい人形の写真でダメだった

    134 20/11/14(土)12:42:47 No.746012223

    本当に怪しい店初めて見た

    135 20/11/14(土)12:44:12 No.746012528

    定置網の店と書いてあるがマグロもカツオも定置網ではないじゃないかでだめだった

    136 20/11/14(土)12:44:17 No.746012554

    大丈夫?刺身にシャブ入ってない?

    137 20/11/14(土)12:44:42 No.746012646

    いいやくざ実在したのか

    138 20/11/14(土)12:50:24 No.746013927

    東京の銀座ならそんなもんでしょ

    139 20/11/14(土)12:50:27 No.746013940

    安いと火付盗賊改方にしょっ引かれるかもしれないし…

    140 20/11/14(土)12:50:40 No.746013991

    漁師町の食堂でもこのお刺身なら1000円余裕超えしそうだなと思ったんだけど 俺の感覚がおかしいのか不安になってきた