20/11/14(土)10:48:56 過去を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)10:48:56 No.745989369
過去を思うと敵にするのやばいな
1 20/11/14(土)10:50:01 ID:7bnJ1V6g 7bnJ1V6g No.745989572
そんなすごい人だったん!?
2 20/11/14(土)10:51:19 ID:7bnJ1V6g 7bnJ1V6g No.745989797
ハドラー軍の幹部だからな…
3 20/11/14(土)10:51:30 No.745989833
>そんなすごい人だったん!? 魔王ハドラーの四人の幹部の一人 あのヒュンケルの育ての親の地獄の騎士バルトスと同格… 強いんだか弱いんだか
4 20/11/14(土)10:51:34 No.745989848
>そんなすごい人だったん!? ハドラー軍の元幹部
5 20/11/14(土)10:52:16 No.745989983
幹部だったのか知らなかった…
6 20/11/14(土)10:52:25 No.745989998
>そんなすごい人だったん!? ハドラー軍四天王の一角だった まあよく考えると昔ハドラーから貰った魔界産の魔物入れてる黄金の筒持ってた訳だし それなりに高い地位にいたはずではあるのだが予想外に高かった
7 20/11/14(土)10:52:47 No.745990055
su4354567.jpg
8 20/11/14(土)10:53:03 No.745990113
メダパニメラミベホイミ使う上に仲間も呼ぶ と考えたら中盤のボスとして結構ヤバそう
9 20/11/14(土)10:53:07 No.745990126
きめんどうしってこんな色だっけ
10 20/11/14(土)10:53:07 ID:7bnJ1V6g 7bnJ1V6g No.745990129
クロコダインのおっさんの手に負えるかな…
11 20/11/14(土)10:53:13 No.745990148
地味に色んな魔法覚えるための儀式もやってたりしたよね
12 20/11/14(土)10:53:28 No.745990194
あの謎の魔物入ってる筒持ってる理由がやっとわかった
13 20/11/14(土)10:53:33 No.745990204
お互いそんな覚えてないっぽいの違和感あるけど 何か理由付けするんだろうか
14 20/11/14(土)10:53:46 No.745990243
>su4354567.jpg 誰だ!?
15 20/11/14(土)10:54:18 No.745990329
>きめんどうしってこんな色だっけ 色も違けりゃ尻尾も無い
16 20/11/14(土)10:54:24 No.745990347
>su4354567.jpg じいちゃんもそうだけど ヒュンケルパパ骨がちょっとかっこよさ盛ってませんか?
17 20/11/14(土)10:54:33 No.745990374
>>su4354567.jpg >誰だ!? こっち側の二人は既出だろ!ガンガディアとキギロはこれが初お目見えだけど!
18 20/11/14(土)10:54:43 No.745990402
>きめんどうしってこんな色だっけ 原作でのカラーがこれなので 鬼面導士扱いではあるけど特殊な個体って感じかな幹部だし
19 20/11/14(土)10:55:11 No.745990489
>>su4354567.jpg >じいちゃんもそうだけど >ヒュンケルパパ骨がちょっとかっこよさ盛ってませんか? マント以外は元デザインまんまだと思うよ
20 20/11/14(土)10:55:14 No.745990496
ザボエラとは以前から面識ありそう
21 20/11/14(土)10:55:24 No.745990516
魔法の筒下賜されたり名前持ってたり納得だな
22 20/11/14(土)10:57:02 No.745990828
ハドラー来ずに展開ゆっくりだったらポップに魔法教える話もあったかもしれんな
23 20/11/14(土)10:57:11 No.745990857
>お互いそんな覚えてないっぽいの違和感あるけど >何か理由付けするんだろうか アバン先生が髪型から服装から恐らく戦ってた時の性格(おちゃらけ無し)まで デルムリン島に来た時の先生モードだと違うから=で結びつけられなかったとかなんじゃねえかな それが爺ちゃん呆けたか
24 20/11/14(土)10:57:11 No.745990858
>魔王ハドラーの四人の幹部の一人 >あのヒュンケルの育ての親の地獄の騎士バルトスと同格… >強いんだか弱いんだか ハドラー軍のショボさの方が際立つ…
25 20/11/14(土)10:57:11 No.745990859
サンテレビそんなに目つき鋭かったっけ…
26 20/11/14(土)10:57:14 No.745990870
ニセ勇者の「鬼面道士の生き残りがいたとは…」という台詞とじいちゃんの元ハドラー軍幹部って立場を合わせると そもそも鬼面道士という種族自体が人間側から絶滅もやむなしと判断されるほど危険な魔物でじいちゃんはそれのさらに変異個体なんだろうな
27 20/11/14(土)10:58:13 No.745991056
>お互いそんな覚えてないっぽいの違和感あるけど >何か理由付けするんだろうか ブラス側は別に覚えてないわけじゃなくて過去のことをあんまり掘り返して話したくなかったんだと思った ハドラー側も状況変わりすぎてるしお互い昔話するのは気まずいし それに余計なことを話すと周りにどう思われるかわかったもんじゃないしな
28 20/11/14(土)10:58:18 No.745991073
>サンテレビそんなに目つき鋭かったっけ… 結界から出てダイのこと分からなくなってた時はこういう目つきだったから 魔王の支配下であんまり自我がないのかも
29 20/11/14(土)10:58:24 No.745991087
ホラーマンみたいなやつこの時点でヒュンケルが作った変なお守り付けてるんだな
30 20/11/14(土)10:59:00 No.745991211
>>サンテレビそんなに目つき鋭かったっけ… >結界から出てダイのこと分からなくなってた時はこういう目つきだったから >魔王の支配下であんまり自我がないのかも サンテレビとダイって面識あったっけ
31 20/11/14(土)10:59:08 No.745991241
>ハドラー軍のショボさの方が際立つ… ドラクエ1相当のハドラー軍とドラクエ3相当の新生魔王軍を一緒にしてやるな
32 20/11/14(土)10:59:49 No.745991375
だから バルトスを サンテレビと 呼ぶな
33 20/11/14(土)11:00:04 No.745991433
サンテレビ知らないって珍しいな
34 20/11/14(土)11:00:27 No.745991520
骨って老けるんだな…風化⁇
35 20/11/14(土)11:01:48 No.745991756
支配下の時の自我と開放されてとだとまた違うし記憶も曖昧になるんじゃないかな もらった物は残ってるから覚えてるだけで
36 20/11/14(土)11:03:59 No.745992190
サンテレビはこの新デザインでカッコつけてるけどちゃんと首にヒュンケルからもらったやつ付けてるのがいいんだ
37 20/11/14(土)11:04:02 No.745992201
>骨って老けるんだな…風化? いやペンダントしてるから時系列的にはもうこの時点でヒュンケル3歳くらいのはず su4354598.jpg このシーンよりは後だ
38 20/11/14(土)11:04:50 No.745992351
ブラスじいちゃんは魔王の支配下にあった時は意識も目つきも完全に違うし 恐らくはサンテレビみたいにアバンと直接切り結んだどうかも分からんしな
39 20/11/14(土)11:04:51 No.745992352
この爺ちゃんが被ってるの知力の兜説もあったな 洗脳とかしこさブーストかかってたから全部無くしたら一部の記憶が飛んだとかいう
40 20/11/14(土)11:05:12 No.745992425
>サンテレビとダイって面識あったっけ ごめん素で間違えてしまった そうだねバルトスだねサンテレビ…
41 20/11/14(土)11:06:46 No.745992742
ハドラー復活したらモンスターみんな凶暴になってたけど ハドラー死んだらモンスターみんな大人しくなったんかな
42 20/11/14(土)11:07:20 No.745992835
>この爺ちゃんが被ってるの知力の兜説もあったな >洗脳とかしこさブーストかかってたから全部無くしたら一部の記憶が飛んだとかいう ただそうなるとハドラーは洗脳した奴を幹部に置いてたことになるわけで 兵卒ならともかく幹部はそれだと困りそうな気もする いやまぁ倫理観狂わせるタイプの洗脳なら冷静な判断力保ったままにできるだろうけども
43 20/11/14(土)11:07:29 No.745992860
バルトスとじいちゃんは一応同格だけど現役の頃のアバン先生とある程度切りあえるってなるとバルトスの方がかなり強いよね まあじいちゃんとバルトスじゃ専門分野とか役割が全然違うだろうけど…
44 20/11/14(土)11:08:48 No.745993113
>ハドラー復活したらモンスターみんな凶暴になってたけど >ハドラー死んだらモンスターみんな大人しくなったんかな 左様 ハドラーが完全復活するまではマホカトールの結界なくても凶暴性を失ってた
45 20/11/14(土)11:09:37 No.745993283
>バルトスとじいちゃんは一応同格だけど現役の頃のアバン先生とある程度切りあえるってなるとバルトスの方がかなり強いよね >まあじいちゃんとバルトスじゃ専門分野とか役割が全然違うだろうけど… それこそザボエラとヒュンケルどっちが直接戦闘で強い?ってくらい意味のない問いだと思う… じいちゃんどう見てもザボエラ枠だし…
46 20/11/14(土)11:09:44 No.745993317
じいちゃんもじいちゃんでマトリフ師匠と互角の魔法合戦してたとか盛られたりしそうだ
47 20/11/14(土)11:09:46 No.745993323
当時から本編にじいちゃん実はすごかったんじゃって状況証拠あったのと 過去編の構想でサンテレビじいちゃんもう一人でハドラー軍の幹部みたいな話はしてたね
48 20/11/14(土)11:10:28 No.745993452
>じいちゃんもじいちゃんでマトリフ師匠と互角の魔法合戦してたとか盛られたりしそうだ その二人が後にそれぞれ育てるのがダイとポップになるわけだな…
49 20/11/14(土)11:11:34 No.745993659
本編のじいちゃんは平和に数十年暮らしてただろうし鈍らない方がおかしいよな
50 20/11/14(土)11:12:10 No.745993766
>ハドラー軍のショボさの方が際立つ… そりゃ最後部下に恵まれたっていうぐらいだし
51 20/11/14(土)11:12:16 No.745993789
サンテレビはそもそもハドラーに繋がる地獄の門だかを守ってる隊長みたいな描写だったから違和感は無い
52 20/11/14(土)11:12:56 No.745993935
ドラクエ1相当の軍勢なら鬼面導師は破格の存在かもしれん モンスター物語でも竜王軍が苦労して異世界から鬼面導師召喚する話があったし
53 20/11/14(土)11:13:07 No.745993965
>当時から本編にじいちゃん実はすごかったんじゃって状況証拠あったのと >過去編の構想でサンテレビじいちゃんもう一人でハドラー軍の幹部みたいな話はしてたね ただ当時の三条先生が語った構想だと残り1人はキラーマシン族なので VJの外伝で出てきたうちキギロとガンガディアについては序盤から中盤で死ぬのではないか?って予想が立てられててかわいそうではある
54 20/11/14(土)11:13:19 No.745994007
サンテレビはヒュンケルに深夜アニメ見せて育てるのを許可されるレベルだから マジで魔王軍でも最上位の幹部でないとおかしいよ 人間拾ってくる時点で
55 20/11/14(土)11:13:21 No.745994013
ヒュンケルが父親を盛りでもしない限りバルトスが魔王軍最強の戦士って話はブレないだろうからね…
56 20/11/14(土)11:14:16 No.745994190
なんなら尻尾生えてるしエニックスの版権外だしでじいちゃん本当にきめんどうしか怪しいしな…
57 20/11/14(土)11:14:41 No.745994260
>ヒュンケルが父親を盛りでもしない限りバルトスが魔王軍最強の戦士って話はブレないだろうからね… どう見ても戦士系というか血塗られた獣だろお前って感じすごいガンガディアの立場が…
58 20/11/14(土)11:14:51 No.745994306
幹部級なのに当時生き残ったんだ
59 20/11/14(土)11:14:56 No.745994323
当時のサンテレビ軍団は軍団長以外も感情豊かっぽいので特殊なのかもしれない
60 20/11/14(土)11:16:09 No.745994544
>>じいちゃんもじいちゃんでマトリフ師匠と互角の魔法合戦してたとか盛られたりしそうだ >その二人が後にそれぞれ育てるのがダイとポップになるわけだな… エモい…
61 20/11/14(土)11:16:10 No.745994547
インテリこくじんみたいなやつかっこいいよね
62 20/11/14(土)11:16:29 No.745994594
>幹部級なのに当時生き残ったんだ デルムリン島になんか目的あって出張したらそのままハドラー死んでたとかだろうか
63 20/11/14(土)11:17:32 No.745994793
>>ヒュンケルが父親を盛りでもしない限りバルトスが魔王軍最強の戦士って話はブレないだろうからね… >どう見ても戦士系というか血塗られた獣だろお前って感じすごいガンガディアの立場が… 知性ありそうだしトロル族だから もしかしたら「深緑の智将」の二つ名で通ってる頭脳派かもしれないだろ
64 20/11/14(土)11:17:57 No.745994868
ハドラー時代の魔王軍ってバルトスやブラスの存在とかヒュンケルの回想での描写から察するに 案外和気藹々としてて楽しそうだよな… 少なくともバーン様麾下の六軍団よりは殺伐としてない
65 20/11/14(土)11:18:20 No.745994946
一々幹部潰すより頭潰す方が手っ取り早いがよく生きてたな爺ちゃん
66 20/11/14(土)11:21:07 No.745995420
>>>ヒュンケルが父親を盛りでもしない限りバルトスが魔王軍最強の戦士って話はブレないだろうからね… >>どう見ても戦士系というか血塗られた獣だろお前って感じすごいガンガディアの立場が… >知性ありそうだしトロル族だから >もしかしたら「深緑の智将」の二つ名で通ってる頭脳派かもしれないだろ 所詮頭で得た地位かよ…
67 20/11/14(土)11:21:18 No.745995462
>ハドラー時代の魔王軍ってバルトスやブラスの存在とかヒュンケルの回想での描写から察するに >案外和気藹々としてて楽しそうだよな… >少なくともバーン様麾下の六軍団よりは殺伐としてない まぁそこは個性によるというか… ヒュンケルが引き継いだ不死騎団だってモルグさんいたし トップがトップなので仲悪そうに思える氷炎魔団もあぁっ…!フレイムA…!とかあったし
68 20/11/14(土)11:21:30 No.745995505
まあドラクエ1の勇者自体が単身相手拠点に乗り込んでの暗殺スタイルなので アバン先生とブラス爺ちゃん出会ってないかもしれん
69 20/11/14(土)11:21:39 No.745995546
>>知性ありそうだしトロル族だから >>もしかしたら「深緑の智将」の二つ名で通ってる頭脳派かもしれないだろ >所詮頭で得た地位かよ… もしかすると戦えばオレの方が強いかもな…
70 20/11/14(土)11:21:42 No.745995562
昔のハドラー時代はドラクエ2だからしょうがない バーン様後半でドラクエ6になろうかという変化だぞ 初期はメラミ使えれば凶悪なモンスターだしベギラマが強力に描かれるのはそのためだ
71 20/11/14(土)11:22:09 No.745995645
地方のベンチャー企業というか中小企業みたいな感じだからな旧魔王軍 バーン様が介入してくるとノリが第一次世界大戦みたいになる…
72 20/11/14(土)11:22:24 No.745995691
凍れる時の秘法使ってる間にハドラー凍結した一年程度の空白期間あるからそこで色々あったんだろうな
73 20/11/14(土)11:23:23 No.745995858
ハドラー軍の幹部ってせいぜい中小企業の部長クラスでしょ?
74 20/11/14(土)11:24:11 No.745996006
>地方のベンチャー企業というか中小企業みたいな感じだからな旧魔王軍 >バーン様が介入してくるとノリが第一次世界大戦みたいになる… ワンマン社長のハドラーご暴走しそうになるのを古株幹部であるバルトスやじいちゃんが窘めるような感じだったんかな…
75 20/11/14(土)11:24:23 No.745996047
ラーハルトとかボラホーンとかザボエラの息子ポジション
76 20/11/14(土)11:26:21 No.745996416
ミストバーン以外は元からハドラーの部下なんでしょ?
77 20/11/14(土)11:28:15 No.745996772
サンテレビは仕事プライベート共に最も充実してた時期なんだろうな
78 20/11/14(土)11:28:21 No.745996800
近くにいるとモンスターが狂暴化するとか迷惑な体質だなハドラー
79 20/11/14(土)11:28:25 No.745996803
>ミストバーン以外は元からハドラーの部下なんでしょ? 雑魚は別として旧魔王軍からの参入はない
80 20/11/14(土)11:28:26 No.745996805
この頃の現六軍団長なにやってたんだろうな と言ってもヒュンケルは子供バランはヴェルザー退治ミストはバーン様のおつきフレイザードは生まれてもない 実質おっさんとザボエラだけだけど
81 20/11/14(土)11:28:34 No.745996836
バルトスの時アバン単騎だからブラスは他のメンバーが相手してたんじゃないかな
82 20/11/14(土)11:28:35 No.745996839
ダイ大自体が超インフレバトルすぎる…
83 20/11/14(土)11:28:57 No.745996905
元の戦争やってる頃クロコダインとかどこでなにってたんだろう
84 20/11/14(土)11:29:22 No.745996990
ねえハドラー…お前の部下子育てうますぎない?
85 20/11/14(土)11:29:51 No.745997066
クロコダインもバーン様直々にスカウトされた復活怪人枠だったりするのだろうか
86 20/11/14(土)11:30:10 No.745997131
>元の戦争やってる頃クロコダインとかどこでなにってたんだろう まだ若かったんだろうあれで30台だというし
87 20/11/14(土)11:30:34 No.745997213
su4354640.jpg ハドラー軍四幹部
88 20/11/14(土)11:30:42 No.745997240
>>>知性ありそうだしトロル族だから >>>もしかしたら「深緑の智将」の二つ名で通ってる頭脳派かもしれないだろ >>所詮頭で得た地位かよ… >もしかすると戦えばオレの方が強いかもな… ミシミシ
89 20/11/14(土)11:30:53 No.745997275
クロコダインは人間年齢換算で30歳前後か 魔王ハドラーの時代だと少年なんだろうか
90 20/11/14(土)11:31:11 No.745997335
バランが来た時ハドラーはどう思ったんだろう
91 20/11/14(土)11:31:20 No.745997364
ザボエラは作中では詳細不明だけど妖魔司教という肩書から魔界に妖魔教団みたいな組織があって 魔界編で妖魔法王とか妖魔枢機卿とか出てくるんじゃないかって妄想はあったな
92 20/11/14(土)11:31:29 No.745997377
バルトスかっこいいな
93 20/11/14(土)11:31:34 No.745997396
>クロコダインもバーン様直々にスカウトされた復活怪人枠だったりするのだろうか 獣王の笛で地道に部下を増やしてたそうなので現地採用枠かな
94 20/11/14(土)11:32:09 No.745997513
おっさんの武人思考は何処から来たか気になる
95 20/11/14(土)11:32:25 No.745997561
おっさん経歴まで叩き上げって感じだねえ
96 20/11/14(土)11:33:17 No.745997737
おっさんはハドラーに与するのをよしとせず独自勢力として静観を決め込んでたとかじゃ無かったっけ (公式か妄想だったか思い出してる)
97 20/11/14(土)11:33:21 No.745997748
上司の腕が切断されて戻ってきたのに「なかなか骨のある相手がいたようですね」で済ませるガンガディアさんと 朝礼で上司が訓話してる最中に飲酒してるキギロさん 新顔のくせにキャラが濃すぎる
98 20/11/14(土)11:33:38 No.745997794
ザボエラのがハドラーよりずっと年上なのよなあいつ890歳だから ハドラーは357歳と魔族としては若い 魔界で色々やってて新生魔王軍にスカウトって感じかな
99 20/11/14(土)11:33:44 No.745997808
モンスター新しすぎるよねダイの過去なら1のモンスター基準じゃないと島の時は2が多かったし
100 20/11/14(土)11:33:52 No.745997830
>おっさんはハドラーに与するのをよしとせず独自勢力として静観を決め込んでたとかじゃ無かったっけ >(公式か妄想だったか思い出してる) その時かなり若くないかな…
101 20/11/14(土)11:34:03 No.745997873
>>クロコダインもバーン様直々にスカウトされた復活怪人枠だったりするのだろうか >獣王の笛で地道に部下を増やしてたそうなので現地採用枠かな ワニ助ザボエラ、フレイザードはハドラー枠だったかな バラン、ヒュンケル、ミストはバーンさま枠
102 20/11/14(土)11:34:16 No.745997905
ハドラーって魔界から来たのかな
103 20/11/14(土)11:34:23 No.745997928
>ザボエラのがハドラーよりずっと年上なのよなあいつ890歳だから >ハドラーは357歳と魔族としては若い >魔界で色々やってて新生魔王軍にスカウトって感じかな ザムザ何歳の時に仕込んだんだろう
104 20/11/14(土)11:34:57 No.745998050
>>ザボエラのがハドラーよりずっと年上なのよなあいつ890歳だから >>ハドラーは357歳と魔族としては若い >>魔界で色々やってて新生魔王軍にスカウトって感じかな >ザムザ何歳の時に仕込んだんだろう ザムザはブラスじいちゃんと同い年だ えっマジで?ってなるだろうけど
105 20/11/14(土)11:35:08 No.745998081
>>ザボエラのがハドラーよりずっと年上なのよなあいつ890歳だから >>ハドラーは357歳と魔族としては若い >>魔界で色々やってて新生魔王軍にスカウトって感じかな >ザムザ何歳の時に仕込んだんだろう ザムザが200歳くらいだと思ったからザボエラは結構頑張ったと思う
106 20/11/14(土)11:35:13 No.745998096
ザムザは182歳
107 20/11/14(土)11:35:19 No.745998117
ザボエラはスカウト時は絶大な魔力自慢の魔術師キャラだったらしいからなぁ…
108 20/11/14(土)11:35:41 No.745998184
ザムザは試験官ベイビーと言われても信じる
109 20/11/14(土)11:35:58 No.745998234
>モンスター新しすぎるよねダイの過去なら1のモンスター基準じゃないと島の時は2が多かったし 今朝出てきたリップスは可愛かったからいいんだ
110 20/11/14(土)11:36:34 No.745998356
フレイザードの年齢がふたばちゃんねるすぎる…
111 20/11/14(土)11:36:40 No.745998376
バーン軍3ヶ月で次々撃破されるけど錚々たるメンバーなんだなやっぱ
112 20/11/14(土)11:37:49 No.745998601
元幹部の割にハドラーと顔会わせても 反応薄かったのはなんでだろう
113 20/11/14(土)11:38:10 No.745998665
>まあドラクエ1の勇者自体が単身相手拠点に乗り込んでの暗殺スタイルなので >アバン先生とブラス爺ちゃん出会ってないかもしれん マトリフとタイマンして見逃されたとかかな
114 20/11/14(土)11:38:46 No.745998784
バーン様に魔改造されてたから
115 20/11/14(土)11:39:56 No.745999020
>元幹部の割にハドラーと顔会わせても >反応薄かったのはなんでだろう 話の都合と下手に刺激してもロクな目に合いそうにないから黙ってただけだろう 旧魔王軍の時に持ってた魔法の筒とか魔王が復活した時の波動は強く感じてたみたいだから全く記憶がないわけではない
116 20/11/14(土)11:40:01 No.745999032
あれこの頃っておっさんも十代?
117 20/11/14(土)11:40:04 No.745999042
>フレイザードの年齢がふたばちゃんねるすぎる… だからこそメドローア未習得で命拾いしてるんだ ……もしフレイザードがそれ習得してたら凍れる時の秘法貫通できる魔法なんて天敵をバーン様どうしたんだろうな…
118 20/11/14(土)11:40:49 No.745999173
クロコダインって魔族的にはほぼショタなのでは?
119 20/11/14(土)11:40:50 No.745999177
>だからこそメドローア未習得で命拾いしてるんだ >……もしフレイザードがそれ習得してたら凍れる時の秘法貫通できる魔法なんて天敵をバーン様どうしたんだろうな… マホカンタ
120 20/11/14(土)11:41:01 No.745999211
>……もしフレイザードがそれ習得してたら凍れる時の秘法貫通できる魔法なんて天敵をバーン様どうしたんだろうな… 覚えておけ…これがマホマンタだ
121 20/11/14(土)11:41:04 No.745999219
デルパイルイルで召喚できる魔法の筒の中でも じいちゃんが持たされた金色のやつはDQ4終盤に出てくる凶悪な魔物が封じられているらしい
122 20/11/14(土)11:41:29 No.745999298
マンタ…
123 20/11/14(土)11:41:36 No.745999318
実はおっさんってアバン先生と同い年くらい?
124 20/11/14(土)11:42:05 No.745999403
>クロコダインって魔族的にはほぼショタなのでは? ガッシュの龍の天才児みたいな立ち位置じゃねえかな
125 20/11/14(土)11:42:06 No.745999407
クロコダインは人間換算で30歳前後なので実年齢はわからん
126 20/11/14(土)11:42:15 No.745999435
>>フレイザードの年齢がふたばちゃんねるすぎる… >だからこそメドローア未習得で命拾いしてるんだ >……もしフレイザードがそれ習得してたら凍れる時の秘法貫通できる魔法なんて天敵をバーン様どうしたんだろうな… まあ精神面の成長も未知数としても現段階だと大人に褒めて欲しい子供だしな…その大人を手にかけたりはしなそうな気もする
127 20/11/14(土)11:43:03 No.745999563
>実はおっさんってアバン先生と同い年くらい? アバン先生は31歳(凍れる時の秘宝の1~2年は除く) クロコダインは人間年齢に換算して30歳前後
128 20/11/14(土)11:43:37 No.745999677
再来週かその次あたりはポップが闇落ちブラスじいちゃんをマホカトールで無力化するシーンか おっさんに玉砕するふりしてわざと杖の魔法石割るのいい…
129 20/11/14(土)11:50:26 No.746000966
人間換算で30歳だから魔族の年齢とかは設定されてないんじゃないかな あとは魔族間でも種族で寿命違いそうだし
130 20/11/14(土)11:52:08 No.746001272
魔族年齢で30前後か 嫁が出てくる魔界編読みたかったな…
131 20/11/14(土)12:15:20 No.746005978
>アバン先生は31歳(凍れる時の秘宝の1~2年は除く) あれってことはアバン先生の姫ってかなり行き遅れで先生返ってこなかったらヤバかった?
132 20/11/14(土)12:22:13 No.746007482
メダパニ使うボスって普通にヤバいと思う 雑魚のメダパニバッタですら脅威だったし