20/11/14(土)10:10:41 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)10:10:41 No.745982344
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/14(土)10:11:39 No.745982528
こち亀じゃなかった
2 20/11/14(土)10:12:37 No.745982705
つかねえのかよ…
3 20/11/14(土)10:14:25 No.745983053
でも産地違うだけで全部アオダイショウなんですよね?
4 20/11/14(土)10:14:59 No.745983171
見分けつかないからって各地の生き物を混同するのは良くないってのは生態学の常識になりつつあるからな…
5 20/11/14(土)10:16:42 No.745983490
ほるまりん?
6 20/11/14(土)10:17:38 No.745983665
この人ホント爬虫類好きだな
7 20/11/14(土)10:17:51 No.745983706
描いてて嫌にならなかったのかな…
8 20/11/14(土)10:20:35 No.745984191
地域によって食ってるものも当然違うから同種でも性能に違いが出たりするんだよな フグなんか肝ごと食える無毒のやつばかりの地域もあったりする
9 20/11/14(土)10:21:52 No.745984403
>見分けつかないからって各地の生き物を混同するのは良くないってのは生態学の常識になりつつあるからな… ということは見た目以外で何か違いがあるのか
10 20/11/14(土)10:29:44 No.745985777
>>見分けつかないからって各地の生き物を混同するのは良くないってのは生態学の常識になりつつあるからな… >ということは見た目以外で何か違いがあるのか DNAがちょっと違う
11 20/11/14(土)10:31:03 No.745986031
国後島のは結局どうやって?
12 20/11/14(土)10:34:19 No.745986643
>国後島のは結局どうやって? 正規のルートじゃ無いんだろうな
13 20/11/14(土)10:59:40 No.745991343
見た目が違うということは皮膚の色素の割合が違うということで結構違うんだ