ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)08:40:43 No.745966677
ククク…
1 20/11/14(土)08:42:44 [米] No.745966895
待てい! 俺の奴隷だ
2 20/11/14(土)08:43:57 No.745967039
魔物が人間牧場始めたら魔物が人間の奴隷になったってことで良いのかしら
3 20/11/14(土)08:45:24 No.745967214
人間は穀物の繁栄を支える奉仕生物らしいな
4 20/11/14(土)08:45:43 No.745967250
>魔物が人間牧場始めたら魔物が人間の奴隷になったってことで良いのかしら おう!食い物よこせ!セックスさせろ! お前らの食いもん無くなってもいいのか!?
5 20/11/14(土)08:46:20 No.745967319
>待てい! >俺の奴隷だ ワガママ植物来たな…
6 20/11/14(土)08:46:30 No.745967339
大学時代に哲学か何かで家畜の話のときに似たようなの聞いたな
7 20/11/14(土)08:47:07 No.745967399
>魔物が人間牧場始めたら魔物が人間の奴隷になったってことで良いのかしら その農場で作られた人間に依存しなきゃ生きていけないのならそうだね
8 20/11/14(土)08:48:10 No.745967524
麦のイカれた性能見ると米のワガママっぷり凄い
9 20/11/14(土)08:49:04 No.745967633
おカイコ様ですらあんなに依存してくれてるはずなのに いなくなって困るのこっちだからな
10 20/11/14(土)08:49:52 No.745967729
支配しているようで餌付けされてるのはこっちだった…
11 20/11/14(土)08:50:10 No.745967760
文中にあるように小麦じゃなくってエリート層の奴隷なだけなのでは?
12 20/11/14(土)08:50:27 No.745967799
>麦のイカれた性能見ると米のワガママっぷり凄い 何が優秀なんだっけ 土地にダメージが行きにくいのと食える部分の多さだっけか
13 20/11/14(土)08:50:36 No.745967823
人口増やさなきゃいいのでは
14 20/11/14(土)08:50:39 No.745967831
マルサスの罠がうんぬんかんぬん
15 20/11/14(土)08:54:08 No.745968250
>人口増やさなきゃいいのでは 食料供給が安定すると勝手に増えちゃうんだよ
16 20/11/14(土)08:54:48 No.745968326
うっかり畑を発明してしまったせいで奴隷になってしまった
17 20/11/14(土)08:54:52 No.745968338
家畜に食わす穀物のリソースを人間が食う雑穀に割けば人類は餓えてないはずなんだ
18 20/11/14(土)08:55:17 No.745968387
>うっかりハーバーボッシュ法を発明してしまったせいで奴隷になってしまった
19 20/11/14(土)08:56:52 No.745968582
米は南国産まれなのに東北で育てようとする日本人が悪い所もある
20 20/11/14(土)08:57:32 No.745968668
人間さんのおかげで生息地が爆発的に増えました
21 20/11/14(土)08:58:03 No.745968718
人口少ないうちは採取と狩りで楽々生活だったけど 農耕で人口が増えてしまったばかりに…
22 20/11/14(土)08:59:54 No.745968956
裏を返せば狩猟採取生活は常に飢えた生活ってことか
23 20/11/14(土)09:02:50 No.745969365
>>麦のイカれた性能見ると米のワガママっぷり凄い >何が優秀なんだっけ >土地にダメージが行きにくいのと食える部分の多さだっけか 乾燥→耕起→肥料入→水入れ→適宜水抜き→水張り→水抜き→乾燥 のサイクルできる水耕じたいも悪いものが溜まりにくく過剰肥料の副作用も少なくなるからね…だからこそ手間がくそめんどいということもある…
24 20/11/14(土)09:03:53 No.745969554
ククク…お前らの品種改良のおかげで 俺は収穫量も増え味も美味しく病気にも強くなった…感謝するぜぇ
25 20/11/14(土)09:04:30 No.745969680
安定して肉を食いたいという願望がある限り結局行き着くところは農耕だ
26 20/11/14(土)09:07:05 No.745970112
可食部以外の藁もクラフト素材になる やはり米と麦に生かされておる
27 20/11/14(土)09:08:50 No.745970411
もしかしてホモサピエンスは奴隷として優秀な種族なのでは…?
28 20/11/14(土)09:08:59 No.745970442
そのうち宇宙にも連れて行きそう
29 20/11/14(土)09:09:44 No.745970599
バーバーボッシュ法いいよね
30 20/11/14(土)09:09:44 No.745970603
さあカブを植えましょうね
31 20/11/14(土)09:09:54 No.745970627
>もしかしてホモサピエンスは奴隷として優秀な種族なのでは…? 最近は絶滅しそうな弱小種族の奴隷もやってる
32 20/11/14(土)09:11:33 No.745970862
>もしかしてホモサピエンスは奴隷として優秀な種族なのでは…? にんげんさん どれいになってくれてありがとうございます
33 20/11/14(土)09:15:30 No.745971588
ソロサバイバルゲーでひたすら狩猟だけしてたらどんどん食料が先細りになる可能性があるから 狩猟民族の生存率は低そう
34 20/11/14(土)09:17:33 No.745972080
>ソロサバイバルゲーでひたすら狩猟だけしてたらどんどん食料が先細りになる 生肉ってすごい勢いで状態悪くなるよね その点穀物は日持ちするのが強い
35 20/11/14(土)09:19:09 No.745972424
コンドーム与えないで食糧支援してたら人口爆発した 何故そんな事に……
36 20/11/14(土)09:25:07 No.745973592
>にんげんさん >どれいになってくれてありがとうございます ダメだ
37 20/11/14(土)09:26:19 No.745973815
稲作は定住生活を強いるから村や街の形成の起点になるし あと取れ高ができるから「あっちのやつ奪ったほうが早くね?」と戦争が起きる要因にもなったから人類史に与えた影響でかすぎる
38 20/11/14(土)09:28:56 No.745974271
この狩猟民族の満足度も農耕民族の想像する狩猟民族の満足度な気がするから 事実というよりブルジョワやエリートへの僻みとか単なる反資本主義の思想じゃないと言い切れるのか 微妙に気になってイマイチ共感しにくい
39 20/11/14(土)09:30:52 [トウモロコシ] No.745974600
私の奴隷も見て…
40 20/11/14(土)09:32:31 [アワノメイガ] No.745974860
>私の奴隷も見て… ありがてえ
41 20/11/14(土)09:32:45 No.745974910
見返りあるからお世話してるだけだし…
42 20/11/14(土)09:33:18 No.745975001
「」はスレの奴隷
43 20/11/14(土)09:33:45 No.745975093
価値観自体が違うから幸福度を比べるのは難しいだろうね 人間の遺伝子は狩猟採取時代からほぼ変わってないから狩猟採取生活が一番肉体にとっては適合してて健康に過ごせるみたいな説はよく見る
44 20/11/14(土)09:33:58 No.745975139
>見返りあるからお世話してるだけだし… 奴隷だってギリシャ・ローマ式の制度なら見返りがあるからお世話してるだけだよ
45 20/11/14(土)09:34:34 No.745975282
過剰生産からコーンスターチなんて開発して需要作るし人間も負けてねえな
46 20/11/14(土)09:34:55 No.745975360
狩猟だって獲物の奴隷だし
47 20/11/14(土)09:35:44 No.745975514
植物は地球の奴隷
48 20/11/14(土)09:37:05 No.745975784
蚕はコロナウイルスの抗体検査キットに使われたりワクチン開発も研究が進められたりって話聞いて君なんなの!?ってなる
49 20/11/14(土)09:37:52 No.745975970
幸福の奴隷
50 20/11/14(土)09:39:03 No.745976202
寿命が短めで死亡率の高かった幸せな狩猟生活を返せっ!
51 20/11/14(土)09:39:15 No.745976251
最近馬奴隷になったぬのにいちゃんみないんぬ
52 20/11/14(土)09:40:47 No.745976601
>稲作は定住生活を強いるから村や街の形成の起点になるし >あと取れ高ができるから「あっちのやつ奪ったほうが早くね?」と戦争が起きる要因にもなったから人類史に与えた影響でかすぎる 狩猟生活も同じやん いい森は俺たちのものだ!
53 20/11/14(土)09:40:47 No.745976602
例のゲームのせいで米と麦の立場が逆転しとる
54 20/11/14(土)09:42:38 No.745976996
>狩猟生活も同じやん 常に移動してる放牧民ですら縄張りで戦争するからな
55 20/11/14(土)09:45:36 No.745977623
小麦が悪いんじゃなくて人が増えすぎたのが全ての原因ですよね 人って増えない訳にはいかないんですか?
56 20/11/14(土)09:46:01 No.745977683
>待てい! >俺の奴隷だ 米はちゃんと育てれば麦よりいっぱい採れる代わりに手を抜けば抜くほど収量が下がるのでご主人様度が高い
57 20/11/14(土)09:46:39 No.745977824
>蚕はコロナウイルスの抗体検査キットに使われたりワクチン開発も研究が進められたりって話聞いて君なんなの!?ってなる エサにカーボン混ぜるとカーボンファイバー出せるとか聞いて面白い生き物だねぇってなる
58 20/11/14(土)09:46:46 No.745977848
確かにチーズトーストがなくなったら俺生きていけないわ
59 20/11/14(土)09:47:25 No.745977966
狩猟を軽く見すぎだろすげー人死に出るぞ
60 20/11/14(土)09:47:43 No.745978023
芋はどのくらい女王様してるの? 小麦よりは優しそうだけど
61 20/11/14(土)09:47:54 No.745978055
蚕の奴隷もやってる
62 20/11/14(土)09:48:21 No.745978140
よく考えたら種の繁栄の観点ではこっちが家畜や野菜作物の奴隷だよね…
63 20/11/14(土)09:48:49 No.745978269
ちょっと食料の不満のある環境の方が豊富な所より文明が発達するみたいな話もあったな 必死に農業や灌漑するとかなんとか
64 20/11/14(土)09:49:08 No.745978357
>狩猟を軽く見すぎだろすげー人死に出るぞ 適正量が穏やかに保てるって事だな!
65 20/11/14(土)09:49:16 No.745978396
>人って増えない訳にはいかないんですか? 俺たちが頑張って増えないようにしてるのだ
66 20/11/14(土)09:50:00 No.745978540
狩猟生活とか絶対怪我するじゃん…
67 20/11/14(土)09:50:13 No.745978584
狩猟文明の幸福度も最早大量生産される家畜肉に勝てないのでは?
68 20/11/14(土)09:50:23 No.745978623
糖質制限とか乱暴に言うと食生活を狩猟採取時代に近づけてるもんね
69 20/11/14(土)09:50:30 No.745978659
ただの共存共栄なのでは?
70 20/11/14(土)09:51:14 No.745978793
麦さんや米さんも私の遺伝子…好きにして良いよってしてくるデレっぷりだよ
71 20/11/14(土)09:51:25 No.745978832
何が幸せだった狩猟生活だよ 博打と死と隣り合わせだから小麦に逃げたんだろうが
72 20/11/14(土)09:51:55 No.745978930
天皇すら傅くお蚕様
73 20/11/14(土)09:52:01 No.745978955
狭すぎる視点のクソみたいな漫画だよねこれ 狩猟舐めすぎてる 何も取れない日の方が多くて餓死当たり前だぞ
74 20/11/14(土)09:53:10 No.745979185
デスストで見た
75 20/11/14(土)09:53:13 No.745979196
生物が繁殖を目的にすると言う古い価値観に乗っかりたくないし 小麦の野郎繁殖しやがって!みたいなテンションで怒れない
76 20/11/14(土)09:53:47 No.745979285
でもお米おいしいよ 麦より収穫量多いし
77 20/11/14(土)09:53:51 No.745979297
ジョジョの小説で見た
78 20/11/14(土)09:54:37 No.745979418
ちなみに引用してるサピエンス全史自体がかなり眉唾だぞ
79 20/11/14(土)09:55:03 No.745979498
ホモデウスって名前からして信用できない
80 20/11/14(土)09:55:51 No.745979627
もう米のこと今までと同じように見れないよ
81 20/11/14(土)09:56:02 No.745979659
人口統制はいつか必要になる
82 20/11/14(土)09:56:06 No.745979669
>狭すぎる視点のクソみたいな漫画だよねこれ >狩猟舐めすぎてる >何も取れない日の方が多くて餓死当たり前だぞ 見るからに思い付きの一発ネタによくそこまで感情的になれるな しかも自分が昔の狩猟生活を体験した当事者ってわけでもないのに
83 20/11/14(土)09:56:22 No.745979725
>ホモデウスって名前からして信用できない 単語自体はかっこよくていいと思う
84 20/11/14(土)09:56:40 No.745979767
>狭すぎる視点のクソみたいな漫画だよねこれ >狩猟舐めすぎてる >何も取れない日の方が多くて餓死当たり前だぞ 生き辛そう もしかして手帳持ち?
85 20/11/14(土)09:56:40 No.745979773
マンモス狩りはちょっと生で見てみたい 面白そう
86 20/11/14(土)09:56:43 No.745979783
古い時代の知識人の発言の引用は斜に構えて皮肉っておけば知識人ぶれた時代の産物である可能性もあるから 現代で引用すると恥ずかしいかもしれんな
87 20/11/14(土)09:56:54 No.745979823
>狭すぎる視点のクソみたいな漫画だよねこれ >狩猟舐めすぎてる >何も取れない日の方が多くて餓死当たり前だぞ 小麦! そうやって俺たちに農耕させる気だな!
88 20/11/14(土)09:57:10 No.745979886
子孫勝手に増やされてるニワトリも同じようなもんだろうか
89 20/11/14(土)09:57:24 No.745979946
サピエンス全史が流行った時期は小麦の話するやつが多すぎてうんざりしたよ
90 20/11/14(土)09:57:45 [ジャガイモ] No.745980008
ククク… 麦さんが育たないところでもイケますよボクは…
91 20/11/14(土)09:58:31 No.745980136
しゃーない 1人の人間の全生涯を費やしても纏め切るのは難しい程度には付き合いが長い
92 20/11/14(土)09:58:58 ID:IIERJXAc IIERJXAc No.745980220
農耕文明否定すると今目の前で触ってる箱や板も否定することになるそ
93 20/11/14(土)09:59:17 No.745980267
>ちょっと食料の不満のある環境の方が豊富な所より文明が発達するみたいな話もあったな 中国史はたいてい北の王朝が勝つ法則 もちろん騎馬民族クソ強い問題も大きいけど
94 20/11/14(土)09:59:17 No.745980269
>サピエンス全史が流行った時期は小麦の話するやつが多すぎてうんざりしたよ 小麦に支配されている証左だ
95 20/11/14(土)10:00:43 No.745980525
>しかも自分が昔の狩猟生活を体験した当事者ってわけでもないのに は?ふざけんじゃねえよ俺のことを何も知らないくせに
96 20/11/14(土)10:00:45 [鶏肉] No.745980535
もう我らから逃れる事なぞ不可能…
97 20/11/14(土)10:00:46 No.745980539
もはや寝て飯食って糞するだけの生き物なのに崇められる猫
98 20/11/14(土)10:01:00 No.745980578
弥生土器より縄文土器のほうが装飾凝ってるのもこれのせいだよね
99 20/11/14(土)10:01:05 No.745980600
>サピエンス全史が流行った時期は小麦の話するやつが多すぎてうんざりしたよ 農耕が始まった時に比べれば大したことなかったがお前何歳?
100 20/11/14(土)10:01:42 No.745980718
>ジャガイモ >ククク… >麦さんが育たないところでもイケますよボクは… アイルランド人が過信して大変なことになったんだっけ?
101 20/11/14(土)10:01:48 No.745980736
昔だったら去年今年なんてヤバかったはずなのに お米の等級の心配だもんな
102 20/11/14(土)10:02:07 No.745980781
>弥生土器より縄文土器のほうが装飾凝ってるのもこれのせいだよね 単に実用性重視になったから無駄な装飾を省いたと聞いた
103 20/11/14(土)10:02:09 No.745980785
>ちょっと食料の不満のある環境の方が豊富な所より文明が発達するみたいな話もあったな 微妙な説だな 食料に不満があって武張った王朝が食料の豊富な南方の王朝を支配して 豊かになった結果文化が発達する流れじゃないか?
104 20/11/14(土)10:02:43 No.745980894
今や縄文人もここにレスするのか…
105 20/11/14(土)10:02:48 No.745980910
>もはや寝て飯食って糞するだけの生き物なのに崇められる猫 カタパルトで撃ち出されたり盾に括り付けられたこともありました 絶対に忘れんからな人間
106 20/11/14(土)10:04:06 ID:IIERJXAc IIERJXAc No.745981148
>もはや寝て飯食って糞するだけの生き物なのに崇められる猫 でも地域猫はクソだと思う
107 20/11/14(土)10:04:23 No.745981204
猫はネズミ捕ってくれるからな…
108 20/11/14(土)10:05:36 No.745981417
>猫はネズミ捕ってくれるからな… まあ家で飼わないとそこらへんでウンコするわけだが…
109 20/11/14(土)10:06:02 No.745981491
ルンファクもモンハンも同じよ
110 20/11/14(土)10:08:13 No.745981889
>>もはや寝て飯食って糞するだけの生き物なのに崇められる猫 >でも地域猫はクソだと思う 猫好きとしても地域猫は狂気の沙汰としか思えないから…
111 20/11/14(土)10:08:24 No.745981934
麦畑でこっそり麦に偽装して生き延びて生産されるようになったライ麦くんに悲しき過去…
112 20/11/14(土)10:08:39 No.745981965
最近のモンハンは基本的に農耕文明 ユーザーが食材集めを嫌がったからです あーあ
113 20/11/14(土)10:08:57 No.745982032
>>猫はネズミ捕ってくれるからな… >まあ家で飼わないとそこらへんでウンコするわけだが… 農耕の時代ならあんま問題なさそう 現代?うちの猫じゃないから知らないな…
114 20/11/14(土)10:09:41 No.745982163
猫は港町では重宝したのは有名だから ネズミの嫌われっぷりが勝つんだろうな
115 20/11/14(土)10:10:35 No.745982322
日本人には全員猫好きのDNAが刻まれている
116 20/11/14(土)10:10:37 No.745982334
ぬこは麦や稲を食わないが まうまうは麦や稲を食べるからな
117 20/11/14(土)10:11:34 No.745982509
むしろ猫ってペットの中でも一番虐待されてる生物なんじゃないか
118 20/11/14(土)10:12:40 No.745982720
食に貪欲な日本人が唯一食べない動物だからね猫は
119 20/11/14(土)10:12:52 No.745982754
だから農業は副業程度に留めるね…
120 20/11/14(土)10:13:07 No.745982800
>>>もはや寝て飯食って糞するだけの生き物なのに崇められる猫 >>でも地域猫はクソだと思う >猫好きとしても地域猫は狂気の沙汰としか思えないから… 働けなくなって人にも助けるおかね払うみたいにマイナス要素な存在を許容できるってのは余裕がある社会ってことだからメタ的な視野でみると否定はできんけど 地域猫さんちのどれいはうんこも拾ってほしいぶぶんはある…
121 20/11/14(土)10:13:44 No.745982916
ベトナムかどっかだと猫食わなかったか?犬だっけ?
122 20/11/14(土)10:14:08 No.745982998
>むしろ猫ってペットの中でも一番虐待されてる生物なんじゃないか 餌にするために飼われてるペットを生きたまま別のペットに食わせたりするのを虐待と呼ぶかで分かれそう
123 20/11/14(土)10:14:27 No.745983061
狩りなんて危なくてやってらんねえよ!みんなでどんぐり拾おうぜ!
124 20/11/14(土)10:14:54 No.745983148
>ベトナムかどっかだと猫食わなかったか?犬だっけ? どっちも食べるよ
125 20/11/14(土)10:15:48 No.745983322
>ベトナムかどっかだと猫食わなかったか?犬だっけ? 中国はだいぶ前に猫食はやめようって方針出してたけど今でも蝙蝠とか流通してる事を考えると食べてるんだろうなと思う
126 20/11/14(土)10:15:57 No.745983353
>>ベトナムかどっかだと猫食わなかったか?犬だっけ? >どっちも食べるよ ろくでもねえ国だ…
127 20/11/14(土)10:16:16 No.745983407
>狩りなんて危なくてやってらんねえよ!みんなでどんぐり拾おうぜ! モソ…モニュ…
128 20/11/14(土)10:16:40 No.745983483
猫は可食部少なすぎるし味も良くないからとかで食べる文化は世界的にもあんまりない ただまあ食うものなかったら結局食べるしどれだけ食料事情に余裕があるかってだけの話だと思う
129 20/11/14(土)10:16:44 No.745983493
>>ベトナムかどっかだと猫食わなかったか?犬だっけ? >中国はだいぶ前に猫食はやめようって方針出してたけど今でも蝙蝠とか流通してる事を考えると食べてるんだろうなと思う ああいうのって近代文明への逆張りでやってそう 牛や豚がいくらでもあるのに
130 20/11/14(土)10:17:18 No.745983611
>猫は可食部少なすぎるし味も良くないからとかで食べる文化は世界的にもあんまりない >ただまあ食うものなかったら結局食べるしどれだけ食料事情に余裕があるかってだけの話だと思う 少なくとも日本は猫を食うほど落ちちゃいなかったということか
131 20/11/14(土)10:17:24 No.745983636
そう考えると家畜の豚が優秀すぎる気がする ヤバくないあの生き物
132 20/11/14(土)10:17:26 No.745983639
どんぐりは(手間をかければ)うまいからな… あの栗ってやつ植えたりして殖やせないかな…
133 20/11/14(土)10:18:23 No.745983790
地域猫は連れてきたのは人間だから邪魔だから殺すのもエゴだし 可愛そうだから面倒見ても周りの生き物死ぬしでどのみちまあ… そういうの考えるとどっちの意見も出るのが健在である
134 20/11/14(土)10:18:28 No.745983806
スイスも猫食べるよ バーベキューみたいなノリでそこら辺で捕まえた野良猫焼く
135 20/11/14(土)10:18:56 No.745983902
逆張りというより昔から食ってたし…てのがある 日本だとクジラとかイルカとか…言ってしまえばサメとかカメとかナマコとかも食う必要無いよね…
136 20/11/14(土)10:18:58 No.745983904
あんまりよその国の食文化あれこれ言うのはよくないと思う…
137 20/11/14(土)10:18:59 No.745983910
江戸期はあんまり畜産はやらなかった気がする日本
138 20/11/14(土)10:19:02 No.745983916
豚と鶏は優秀すぎる その点牛はあんまり…って感じなんだけど何せ美味いからな…
139 20/11/14(土)10:19:21 No.745983977
えのころめし!
140 20/11/14(土)10:19:27 No.745984004
畑ができて狭い範囲に多数の人間が定住する事で町は不潔になって病気も爆発的に流行るようになったんだ 農耕と同時に病気との戦いの歴史も始まった
141 20/11/14(土)10:19:45 No.745984056
>あんまりよその国の食文化あれこれ言うのはよくないと思う… でも流石に猫食うのは多文化社会って言っても限界があるわ
142 20/11/14(土)10:20:16 No.745984137
鶏の品種改良の流れの画像が好き くそでかくなってて毎回笑う
143 20/11/14(土)10:20:24 No.745984162
>でも流石に猫食うのは多文化社会って言っても限界があるわ なんで?
144 20/11/14(土)10:21:09 No.745984277
どうして日本の鶏はあんなに尻尾が長いんですか?
145 20/11/14(土)10:21:13 No.745984291
>>あんまりよその国の食文化あれこれ言うのはよくないと思う… >でも流石に猫食うのは多文化社会って言っても限界があるわ ちょっとよくわからん… 自分の感情的な面だけで言うのよくないと思う…
146 20/11/14(土)10:21:29 [芋] No.745984343
芋
147 20/11/14(土)10:21:36 No.745984356
日本は明治ぐらいまで畜産ほぼやってないからそもそも肉を食う文化が狩りで取る鳥か鹿や猪か野犬かって感じだから 割と犬を食う文化はあるんだよね実は
148 20/11/14(土)10:21:40 No.745984367
>少なくとも日本は猫を食うほど落ちちゃいなかったということか 落ちるっていうか 日本は猫好きな天皇がいたりネズミよけで縁起のいい生き物だから食べるっていう発想がなかっただけ 縁起がいいっていうのは日本人にはかなり強い要素で江戸時代くらいまで鶏すら食えるってイメージがなかった
149 20/11/14(土)10:21:55 No.745984407
ブロイラーはすげえよ…
150 20/11/14(土)10:22:19 No.745984466
ジャガイモは病気に弱いんだっけ? というかジャガイモって実は身体に良く無いらしいな
151 20/11/14(土)10:22:22 No.745984472
>>でも流石に猫食うのは多文化社会って言っても限界があるわ >なんで? 世界のほとんどの地域は猫食べないので… 自分の飼ぬを食べるかもしれない人間と仲良くなれるか?って感じ
152 20/11/14(土)10:22:55 No.745984558
>割と犬を食う文化はあるんだよね実は 生類憐れみの令の緩和直後はあてつけとばかりに食ったみたいな話もあるしな
153 20/11/14(土)10:22:59 No.745984565
飢饉の時は流石に食っただろうしそうじゃない時は鼠取るメリットの方が大きかったってだけでしかないよね猫食べないの
154 20/11/14(土)10:23:33 No.745984661
>ブロイラーはすげえよ… 美味い安いでかい まさに俺に食われるために生まれてきたとしか思えない!ってなる
155 20/11/14(土)10:23:34 No.745984664
明らかな雑な煽り過ぎる ただ日本は仏教の巻物守るために猫が伝来したけど普及したのは貴族のペットからだから食うのに抵抗ある人多いんだろうな
156 20/11/14(土)10:23:49 [蕎麦] No.745984696
米がやられたか…
157 20/11/14(土)10:23:50 No.745984697
多分人間ってどんな生活してても不満抱くよ
158 20/11/14(土)10:24:21 No.745984802
豚というかイノシシというかまず繁殖力と成長速度がおかしい…
159 20/11/14(土)10:24:30 No.745984827
>米がやられたか… 何故ロシアでたくさん作られてるんです?
160 20/11/14(土)10:24:41 No.745984855
>自分の飼ぬを食べるかもしれない人間と仲良くなれるか?って感じ 仲良くなれない人の文化は地球に存在しちゃだめなの?
161 20/11/14(土)10:25:03 No.745984917
>どんぐりは(手間をかければ)うまいからな… >あの栗ってやつ植えたりして殖やせないかな… 縄文の頃は栗栽培してたんじゃないっけ
162 20/11/14(土)10:25:08 No.745984937
農耕始めた時点で穀物食害する鼠が人類の不倶戴天の敵になったから 鼠取る猫は殺さない方がいいよねってなっただけでしかない
163 20/11/14(土)10:25:08 No.745984938
>ブロイラーはすげえよ… 恐怖を覚えるレベルで高速で生まれ育つ食い物に最適化されておる…
164 20/11/14(土)10:25:39 [麦] No.745985033
>米がやられたか… だがやつは我らの中でも最弱…
165 20/11/14(土)10:25:54 No.745985083
>>米がやられたか… >何故ロシアでたくさん作られてるんです? 寒さに強いし土壌が良くなくても一応作れるからな...
166 20/11/14(土)10:26:15 No.745985143
>>自分の飼ぬを食べるかもしれない人間と仲良くなれるか?って感じ >仲良くなれない人の文化は地球に存在しちゃだめなの? 逆にこんだけ牛豚鳥がある時代なのにわざわざ猫食べる理由ある?
167 20/11/14(土)10:27:10 No.745985302
>逆にこんだけ牛豚鳥がある時代なのにわざわざ猫食べる理由ある? ないけど食ってるスイス人とかいるよ?
168 20/11/14(土)10:27:12 No.745985311
赤字だからって変な子来ちゃってるじゃん…
169 20/11/14(土)10:27:36 [大豆] No.745985382
スレも落ちそうだし今だから言うけどだいずにしてほしいな…
170 20/11/14(土)10:28:19 No.745985494
これ自演…
171 20/11/14(土)10:28:45 No.745985582
貴様たちの改良のお陰で繁栄しやすくなってありがとう
172 20/11/14(土)10:28:48 No.745985596
なんで○○は○○食うの系の話題は大抵ブーメランになるよ
173 20/11/14(土)10:29:14 No.745985680
にほんじんはダイズのどれいやって長いってのはあるからな… なんにでもダイズつかっとる
174 20/11/14(土)10:29:15 No.745985683
>逆にこんだけ牛豚鳥がある時代なのにわざわざ猫食べる理由ある? 牛なんて手間の割に肉の量取れないし全部鶏肉でよくね?
175 20/11/14(土)10:29:26 No.745985715
>スレも落ちそうだし今だから言うけどだいずにしてほしいな… そういや忘れてた… めっちゃ優秀よね
176 20/11/14(土)10:29:29 No.745985728
>明らかな雑な煽り過ぎる >ただ日本は仏教の巻物守るために猫が伝来したけど普及したのは貴族のペットからだから食うのに抵抗ある人多いんだろうな そういう経緯もあって高貴な動物ってイメージだよね猫
177 20/11/14(土)10:32:21 No.745986272
でも三味線の材料にはされる猫
178 20/11/14(土)10:32:41 No.745986329
味噌!豆腐!油揚げ!醤油! 蓄積された知恵というのはすごいもんだな…
179 20/11/14(土)10:32:46 [小麦アレルギー] No.745986339
ヨシ!