20/11/14(土)06:18:18 毎日白... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)06:18:18 No.745956018
毎日白米食えるようになったのじゃ!
1 20/11/14(土)06:19:27 No.745956072
朝じゃ!先ずは田んぼの水を確認しに行くぞ!
2 20/11/14(土)06:20:15 No.745956102
雨が…雨がやまないのじゃ…
3 20/11/14(土)06:20:24 No.745956111
6時起きとはちとお寝坊さんじゃのう!
4 20/11/14(土)06:21:21 No.745956154
念願の収穫です!(土砂降り)
5 20/11/14(土)06:24:20 No.745956273
稲刈りは直ぐにやらずに水抜いて1日待った方がよいのじゃろうか
6 20/11/14(土)06:24:35 No.745956287
苗を植えた途端に長雨なのじゃ…
7 20/11/14(土)06:24:57 No.745956302
最初は白米より玄米とか作った方がいいのじゃ? 米はやっぱり白米だろ!と1年目から白米作っとるのじゃが
8 20/11/14(土)06:25:47 No.745956330
>雨が…雨がやまないのじゃ… 祈祷しろ!
9 20/11/14(土)06:25:57 No.745956336
>苗を植えた途端に長雨なのじゃ… 祈祷しろ!!
10 20/11/14(土)06:26:49 No.745956371
(台風)
11 20/11/14(土)06:27:50 No.745956406
100俵こえると脱穀めんどい 千歯扱きありがてぇ…
12 20/11/14(土)06:28:04 No.745956411
収穫の回数こなす毎にやれる事が増えるから品質気にするのは後でも良さそうじゃの とにかく量を増やして白米でステータスアップさせるのじゃ!
13 20/11/14(土)06:28:50 No.745956442
>米はやっぱり白米だろ!と1年目から白米作っとるのじゃが 白米でいいのじゃ
14 20/11/14(土)06:29:27 No.745956468
ずーっとやる事が多くてやめ時がないからスレ見る暇が無い
15 20/11/14(土)06:30:21 No.745956511
最初の収穫を終えて土起こしやることになったのじゃ 全部やるのでいいのかの…?
16 20/11/14(土)06:31:21 No.745956551
祈祷したらにこにこ顔で叶えてくれる主神
17 20/11/14(土)06:31:56 No.745956577
戦闘はなんかわちゃわちゃ囲まれると羽衣でのポジション取りがパニックになってボコられるのじゃ… おとなしく米作りしておくのじゃ
18 20/11/14(土)06:32:59 No.745956616
白米が一食の消費3じゃっけかな 餅にしたり酒作ったり余計なことしなきゃ36作れりゃ毎食白いご飯が食えるってことじゃな てかこれやっぱ三日で一季節はちょっと短すぎじゃないかの? この手のゲームで一年365日はちょっと長すぎだから一年の日数少なくするのはよくあるけど 12日で一年はさすがにやりすぎじゃろ
19 20/11/14(土)06:33:47 No.745956642
神の時間感覚じゃからな…
20 20/11/14(土)06:33:52 No.745956645
戦闘は上入力弱攻撃で打ち上げて空中コンボするのじゃ
21 20/11/14(土)06:34:53 No.745956689
戦闘上手い奴が武士になって 作るの上手い奴が豪農になって それ以外は……
22 20/11/14(土)06:35:01 No.745956697
>戦闘は上入力弱攻撃で打ち上げて空中コンボするのじゃ (飛んでくる兎の矢と爆弾)
23 20/11/14(土)06:35:52 No.745956724
大型雑魚は後ろから強攻撃で体勢崩して打ち上げ羽衣コンボするのじゃ!
24 20/11/14(土)06:36:42 No.745956756
3年目の収穫予定が11だったのじゃ 昨年と比べて1しか増えておらんのじゃ…
25 20/11/14(土)06:37:01 No.745956768
>餅にしたり酒作ったり余計なことしなきゃ36作れりゃ毎食白いご飯が食えるってことじゃな そうじゃったのか 一昨年の玄米がまだ山のように残っておる… 今日もあわ雑炊じゃ
26 20/11/14(土)06:37:41 No.745956792
空中から羽衣で雑魚引っ張るとDMCやってる気分になるのじゃ
27 20/11/14(土)06:37:55 No.745956803
>12日で一年はさすがにやりすぎじゃろ ワシはいい塩梅だと思うんだがの
28 20/11/14(土)06:38:15 No.745956817
戦闘上手い人はジャスガというか見切りを活用しまくるのかのぅ
29 20/11/14(土)06:38:46 No.745956844
このゲーム台風の中田んぼ見に行って流されたりする?
30 20/11/14(土)06:38:52 No.745956851
米が一年に一回しか穫れんから一年が短いのは必然なんじゃ
31 20/11/14(土)06:39:24 No.745956879
>3年目の収穫予定が11だったのじゃ >昨年と比べて1しか増えておらんのじゃ… 肥料やった?中干しした?出穂してから水張った?
32 20/11/14(土)06:39:42 No.745956889
田右衛門は獣の糞を拾ってくる天才じゃな
33 20/11/14(土)06:39:58 No.745956905
>田右衛門は獣の糞を拾ってくる天才じゃな 割とありがたいのじゃ
34 20/11/14(土)06:40:07 No.745956914
ずっとひょっとこのお面被ってるのじゃ… オプションに表示オンオフがあって本当に良かったのじゃ
35 20/11/14(土)06:41:07 No.745956958
2年目喪最低保証で3年目にしてようやく増えて来たんじゃが これあとから解禁されたあれこれ考えたらいくら本業でも1年目増収は不可能に近いと思うんじゃが…
36 20/11/14(土)06:41:36 No.745956974
稲の成長段階で肥料のバランス変えなきゃいけないとか難しいのじゃ! 市販の肥料買わせてくれ!
37 20/11/14(土)06:41:44 No.745956982
2年目まで10 3年目から30 4年目で60俵になって5年目で110俵になったのじゃ
38 20/11/14(土)06:42:23 No.745957005
初収穫なのじゃ 格5…しょっぱすぎじゃ…
39 20/11/14(土)06:42:33 No.745957014
どうして恵みの雨を拒むのです
40 20/11/14(土)06:42:40 No.745957020
1年目10! 2年目12! 3年目42! 4年目92! と順調に育って格も16 そろそろ病気が怖いのぉ…
41 20/11/14(土)06:43:04 No.745957035
米作りでも戦闘でもずっと菅笠かぶってるのじゃ 別にこれの前にツシマやってたのは関係ないのじゃ
42 20/11/14(土)06:43:46 No.745957074
>米作りでも戦闘でもずっと菅笠かぶってるのじゃ >別にこれの前にツシマやってたのは関係ないのじゃ たうえもんの刀が使いたくなるのじゃな…
43 20/11/14(土)06:44:56 No.745957125
>たうえもんの刀が使いたくなるのじゃな… それよりウサギの焙烙玉よこすのじゃ
44 20/11/14(土)06:45:25 No.745957151
豊穣神の戦い方じゃない…
45 20/11/14(土)06:46:35 No.745957209
嫌だよ煙玉に紛れて兎の首刎ね飛ばすメスガミなんて
46 20/11/14(土)06:46:48 No.745957220
今日の朝食は塩むすび買ってきたのじゃ 初めて食べたけど美味しいものじゃの
47 20/11/14(土)06:47:02 No.745957231
久しぶりにゲームで徹夜したのじゃ… 強めのボスに負けてからずっと米作ってたのじゃ…
48 20/11/14(土)06:47:41 No.745957255
白米食べたいなァ…
49 20/11/14(土)06:47:52 No.745957265
誉れより米なのじゃ
50 20/11/14(土)06:48:27 No.745957286
夕方まで動いて晩飯逃すことが増えてきたのじゃ 飯食わずに日が変わったときのやべー感もう味わいたくないのじゃあぁ…
51 20/11/14(土)06:48:41 No.745957298
ぶははは!これが誉れある戦いじゃ!
52 20/11/14(土)06:49:51 No.745957346
手裏剣でいいからこっちも飛び道具ほしいのじゃ
53 20/11/14(土)06:49:56 No.745957349
働きすぎて飯時を逃すと却ってつらい事になるのじゃ 暗くなったら大人しく帰宅して飯食うのじゃ
54 20/11/14(土)06:50:38 No.745957380
夕方になったら採集ポイント行って夜になったら飯食って肥料作って寝る生活なのじゃ 夜間討伐はステと装備整えてからでよかろう…
55 20/11/14(土)06:50:52 No.745957389
動物の住民と一緒にカボチャ育てたり 花の苗埋めて雑草むしりしとった覚えあったがあれは幻覚じゃ
56 20/11/14(土)06:51:05 No.745957401
稲作の辛さを知るRPG
57 20/11/14(土)06:51:12 No.745957410
もしやおひいさまは寝なくてもデメリットが空腹だけなので ある程度米の格が上がったら睡眠時間無くしても問題が無い…?
58 20/11/14(土)06:51:50 No.745957435
>稲作の辛さを知るRPG お米のありがたみを知るRPG
59 20/11/14(土)06:51:56 No.745957441
>もしやおひいさまは寝なくてもデメリットが空腹だけなので >ある程度米の格が上がったら睡眠時間無くしても問題が無い…? お主に良心はないのか!
60 20/11/14(土)06:52:28 No.745957464
夕飯は別に日没直後じゃなくても夜間ならいつでも食えばいいのじゃ もう夜が明けかけてるけど夕飯の時間じゃ みんなもうとっくに寝てるけどさあ起きた起きた
61 20/11/14(土)06:52:31 No.745957466
>手裏剣でいいからこっちも飛び道具ほしいのじゃ 電光石火とか置いておくと弾き返すから多分矢を殴ればそのまま飛び道具なのじゃ
62 20/11/14(土)06:52:47 No.745957481
睡眠を奪われ死んだ目で縁側に座るおひいさま
63 20/11/14(土)06:52:49 No.745957484
>>稲作の辛さを知るRPG >お米のありがたみを知るRPG 雀は害鳥だと知るRPG
64 20/11/14(土)06:52:52 No.745957485
空腹で自動回復切れると辛いから夜は大人しく帰るのじゃな
65 20/11/14(土)06:52:59 No.745957491
>もしやおひいさまは寝なくてもデメリットが空腹だけなので >ある程度米の格が上がったら睡眠時間無くしても問題が無い…? 食事バフ無しでも戦えるならまあそうなるかもしれんな…
66 20/11/14(土)06:53:03 No.745957494
これ毎年苗の質底上げされてるのじゃ? それなら適当にやってても時間かけたら最高品質作れるかな
67 20/11/14(土)06:53:27 No.745957513
睡眠せずに飯食った後で夜働くと翌日の日中空腹抱えることになるのじゃ せっかくの明るいうちに農作業と採集と格下狩りしかできることがなくなるのじゃ
68 20/11/14(土)06:53:41 No.745957525
いもち病が…いもち病がつらい…! 雨?出穂してからずっと降ってる
69 20/11/14(土)06:53:53 No.745957537
うーむ万が道の鉄鉱石はどこじゃのう?
70 20/11/14(土)06:54:12 No.745957547
不眠不休で鬼狩ってるからひもじい思いはさせておらぬけど米の出来はカスじゃ!
71 20/11/14(土)06:54:15 No.745957551
ボスと戦闘中でも自動回復するのじゃ?
72 20/11/14(土)06:54:19 No.745957556
清澄滝の対岸に何かあるかと半日試行錯誤した末に見えない壁に阻まれたのじゃ いかにもなカメラワークは滝をいい感じに眺める用なのじゃな
73 20/11/14(土)06:54:32 No.745957565
OPで着てた着物は後々また着られるようになるんかのぅ…
74 20/11/14(土)06:55:23 No.745957590
>ボスと戦闘中でも自動回復するのじゃ? しないのでボス戦前に全回復させて挑むんじゃ
75 20/11/14(土)06:55:55 No.745957622
飯食った後活動しちゃうと腹減って次の日ろくに動けなくなるのじゃ… 食料に余裕出てきたら日が落ちたら夕飯食ってその後また働いて 日付が変わる直前にまた飯食ってっていう一日二食生活もいけるようになるんかの
76 20/11/14(土)06:55:59 No.745957623
余った苗は即刻処分するのじゃ
77 20/11/14(土)06:56:13 No.745957634
別のマップで銅鉱石掘ってたら鉄が出た たぶん万牙洞でも同じかな どうせなら万牙洞で出てほしかったのじゃ…
78 20/11/14(土)06:56:36 No.745957652
米何回作ったらあの扉の奥のボス倒せるかな…
79 20/11/14(土)06:57:46 No.745957709
収穫量が一気に100いったのじゃー! たうえもんもっと早くその農書持ってこんかい!
80 20/11/14(土)06:58:19 No.745957730
戦技覚えても使いなれたのから入れ換える気が起きないのじゃ… どうたぬきと電光石火とパワーウェーブ便利すぎるのじゃ
81 20/11/14(土)06:58:41 No.745957748
>しないのでボス戦前に全回復させて挑むんじゃ 辛いのじゃ… あっ無理だわこれってボスは素直にその年の米作ってから挑むけど頑張れば勝てそうなボスに何回も負けて悔しいのじゃ… 戦闘前会話は早送りじゃなくてスキップさせて欲しいのじゃ
82 20/11/14(土)06:58:47 No.745957756
君とお米のありがたさを知るRPGって書くとテイルズみたいだ
83 20/11/14(土)06:59:14 No.745957779
>うーむ万が道の鉄鉱石はどこじゃのう? 普通に採取場所から出るらしい レアドロップ枠ではない通常品の中でレアドロップになっとるらしい ワシも出ん
84 20/11/14(土)06:59:14 No.745957780
3年目なのに収穫が15とかそのくらいになりそうな予感なのじゃ… なぜじゃ…結構きっちりやってきたと思うのじゃが…
85 20/11/14(土)06:59:40 No.745957803
海外というかredditのゲームフォーラムでも話題になって稲作にドハマリするGAIJIN続出してるのじゃ EUは発売日が20日だからドイツ人が歯ぎしりして羨ましがっておるのう
86 20/11/14(土)07:00:35 No.745957850
>うーむ万が道の鉄鉱石はどこじゃのう? 実は隠しルートに鉄鉱石出る鉱床があるとかなにかしらのフラグ立てた後じゃないと出ない なんてことはなくただ単にドロップ渋いだけなのでひたすら掘りまくるしかないのじゃ 鉱床復活までの時間待つのがいやなら鉱床掘って鉄出なかったらトゲトゲ岩に飛び込むなりなんなりして 死に戻りしまくるのが手っ取り早くてよいぞ
87 20/11/14(土)07:00:56 No.745957865
>3年目なのに収穫が15とかそのくらいになりそうな予感なのじゃ… >なぜじゃ…結構きっちりやってきたと思うのじゃが… 重要なのは穂超えと葉肥えの肥料共を与えるタイミングじゃー 量の農書さえ貰えば確認しやすくて助かるのお
88 20/11/14(土)07:01:01 No.745957871
Rice is Power
89 20/11/14(土)07:01:31 No.745957892
外人さんはこんなチマチマしたお米作りゲーとか興味あるのじゃ?
90 20/11/14(土)07:01:44 No.745957906
夜は被ダメがやばすぎるのじゃ スズメファンネルが怖すぎるのじゃよ
91 20/11/14(土)07:01:47 No.745957909
>重要なのは穂超えと葉肥えの肥料共を与えるタイミングじゃー >量の農書さえ貰えば確認しやすくて助かるのお 肥料のタイミングとか分からんのじゃ… とりあえず時期に合わせて適当にやっとけばいいか!ってやってるのじゃ…
92 20/11/14(土)07:02:20 No.745957938
お仕事系は刺さる人には刺さるのじゃ
93 20/11/14(土)07:02:25 No.745957943
>外人さんはこんなチマチマしたお米作りゲーとか興味あるのじゃ? ドイツ人が好きなゲームは仕事をするゲームなのじゃ あいつらイカレとる
94 20/11/14(土)07:02:32 No.745957954
フィーリングで米農家が務まるワケが無いんじゃ!
95 20/11/14(土)07:03:02 No.745957983
むしろ夜中水の量微調節したり草生え次第引っこ抜いたりしなきゃならないから探索に出なくても夜寝るんじゃなくて縁側で2-3時間休憩とかするんじゃ しかし武技のレベル上げしてるけど楽なやつと面倒なやつで分かれるのうこれ 高波返しが全然レベル上がらなくて辛いぞ
96 20/11/14(土)07:03:23 No.745958001
>とりあえず時期に合わせて適当にやっとけばいいか!ってやってるのじゃ… タイミングは農書貰えてそれに書いてあるのじゃ トライアンドエラーじゃな
97 20/11/14(土)07:03:29 No.745958005
>とりあえず時期に合わせて適当にやっとけばいいか!ってやってるのじゃ… おひいさままさかとは思いますが朝にちゃんとやってますかな? 夜はイマイチですぞ
98 20/11/14(土)07:03:35 No.745958007
農業ゲーは数あれど栽培に特化した農業ゲーでしかも米特化なんて他にないからのぉ
99 20/11/14(土)07:03:40 No.745958014
稲作会議せんでも農書は見つかり次第渡さんか! というか会議でもなんでもないじゃろこれは!
100 20/11/14(土)07:03:49 No.745958017
翡翠装備揃ったのに未だに序盤のうつしよの粉が拾えずミッション終わらないのじゃ…
101 20/11/14(土)07:04:00 No.745958031
ゆいに話しかけた時のツクリスカヤ?って声が癖になるのじゃ
102 20/11/14(土)07:04:07 No.745958037
肥料は根を伸ばす時期と葉を伸ばす時期と穂を伸ばす時期があるからそれぞれ使い分ける…でいいんかのう 考え無しに全部100%とかにすると雑草や害虫の被害が深刻になると聞いたんじゃが…
103 20/11/14(土)07:04:43 No.745958062
>肥料は根を伸ばす時期と葉を伸ばす時期と穂を伸ばす時期があるからそれぞれ使い分ける…でいいんかのう 左様
104 20/11/14(土)07:04:56 No.745958074
>翡翠装備揃ったのに未だに序盤のうつしよの粉が拾えずミッション終わらないのじゃ… マップ左下の緑色の柱の採取できるとこで出てきたからセーブロード繰り返してみてはどうかの
105 20/11/14(土)07:04:58 No.745958076
植物は日中育つのじゃから朝に肥料あげるのは当然じゃな
106 20/11/14(土)07:05:06 No.745958091
農林水産省もいいが企業の情報も参考になるのぉ 栄養価のバランス改善が捗るのじゃ
107 20/11/14(土)07:05:22 No.745958102
>おひいさままさかとは思いますが朝にちゃんとやってますかな? >夜はイマイチですぞ しら そん
108 20/11/14(土)07:05:37 No.745958114
>外人さんはこんなチマチマしたお米作りゲーとか興味あるのじゃ? むしろ農業ゲーは海外が本場なのじゃ ファーミングシミュレーターシリーズなんて現時点で20までナンバリング作が出てるのじゃ 普段機械化農業で効率性追求するゲームで遊んでるGAIJINたちも このゲームのほぼ原始的な稲作部分が刺さってハマっておるようじゃ
109 20/11/14(土)07:05:46 No.745958122
見てくれ! 一年間精魂込めて作ったこの斑点米
110 20/11/14(土)07:05:48 No.745958123
ゆいのやつ水浴びしたり荒ぶる鳥のポーズしたり 物作り中は見るなと言ったり助けてもらったけど覚えてるわけないとか ひょっとしてあのあれじゃないのかの?
111 20/11/14(土)07:05:52 No.745958125
まだ3年目くらいだけどゆいちゃんがなんか思ってたのと違う!ってなってるのじゃ闇が深そうなのじゃ…
112 20/11/14(土)07:05:59 No.745958128
>翡翠装備揃ったのに未だに序盤のうつしよの粉が拾えずミッション終わらないのじゃ… そのうち特定の素材拾いやすくなるオプションついた装備とか付け外しできるオプションとか出るから それが出てからミッションクリアするのも手じゃ
113 20/11/14(土)07:06:39 No.745958162
>ゆいのやつ水浴びしたり荒ぶる鳥のポーズしたり >物作り中は見るなと言ったり助けてもらったけど覚えてるわけないとか >ひょっとしてあのあれじゃないのかの? やはり鶴の恩返し…
114 20/11/14(土)07:06:43 No.745958167
>一年間精魂込めて作ったこの斑点米 病には勝てんもんじゃのお…
115 20/11/14(土)07:06:55 No.745958178
>ひょっとしてあのあれじゃないのかの? 河童の言葉が判っちゃうとか流石のわしでも怪しむのじゃ
116 20/11/14(土)07:06:58 No.745958179
>ひょっとしてあのあれじゃないのかの? そんな非現実的な事あるわけないじゃろ 何を寝ぼけた事言うておるんじゃ…
117 20/11/14(土)07:06:59 No.745958181
ゆいちゃんCV古賀葵さんだから原神の非常食と同じじゃな 癖になる声しとるのじゃ
118 20/11/14(土)07:07:19 No.745958201
ゆいちゃんがかいまるに辛辣なのはもしかしてきんたとくっつく時にコブが付いてると邪魔だからなのじゃ…?
119 20/11/14(土)07:07:24 No.745958205
難易度低でやってるけど上げてみようかしら なんか四苦八苦した方が楽しそうだし
120 20/11/14(土)07:07:34 No.745958216
肥料に関しては888で元肥やったら初期は根肥で分けつ始まったら穂肥重視で夏の2日目からは葉肥重視とかでいいんじゃろか
121 20/11/14(土)07:08:13 No.745958255
GAIJINにも米作らせてお天道様を信仰させるんじゃ
122 20/11/14(土)07:08:15 No.745958260
攻略サイトも攻略本も多くて取捨選択できんのじゃ!
123 20/11/14(土)07:08:20 No.745958265
>3年目なのに収穫が15とかそのくらいになりそうな予感なのじゃ… >なぜじゃ…結構きっちりやってきたと思うのじゃが… 田起こしの際に元肥はやったかの? 田植えのタイミングで根の値を伸ばした肥料をやったかの? 葉が伸びる時期には葉の値を伸ばした肥料をやったかの? 三分分けつの時期に中干しはしたかの? 水温はちゃんと見ていたかの? 水深は気にしていたかの? 出穂のタイミングで穂の値を伸ばした堆肥をたんまりとやったかの? とざっと挙げるだけでこんくらいあるのじゃ
124 20/11/14(土)07:08:32 No.745958273
>ドイツ人が好きなゲームは仕事をするゲームなのじゃ >あいつらイカレとる それは違うのじゃ ドイツはゲームの規制がやたら厳しくてシューティングゲームどころか対戦ゲーム格闘ゲームその他もろもろのゲームが規制の嵐でろくに遊べないのじゃ なので仕事をするゲームのシミュレーションを遊ぶほかないのじゃ
125 20/11/14(土)07:08:52 No.745958293
>なんか四苦八苦した方が楽しそうだし 戦闘キツイと思ったくらいが稲作のモチベは上がりそうなのじゃ
126 20/11/14(土)07:08:55 No.745958296
農業の攻略は十分じゃがマップが欲しくなるのう 絶対あそこ届くって!
127 20/11/14(土)07:09:07 No.745958308
腐らせたくないのぉ… 思いついたのじゃ!肥料の中に混ぜ込めば解決するのお! 糞の中から取り出した肉じゃ!食べてくれ!
128 20/11/14(土)07:09:37 No.745958333
田んぼバシバシするのが楽しくて元肥やり忘れた 今年の田んぼは一味足りないぜ…!
129 20/11/14(土)07:10:04 No.745958359
>腐らせたくないのぉ… >思いついたのじゃ!肥料の中に混ぜ込めば解決するのお! >糞の中から取り出した肉じゃ!食べてくれ! うんこ保存法はわかっててもやりたくないのじゃ…心理的に
130 20/11/14(土)07:10:23 No.745958377
>田起こしの際に元肥はやったかの? >田植えのタイミングで根の値を伸ばした肥料をやったかの? >葉が伸びる時期には葉の値を伸ばした肥料をやったかの? >三分分けつの時期に中干しはしたかの? >水温はちゃんと見ていたかの? >水深は気にしていたかの? >出穂のタイミングで穂の値を伸ばした堆肥をたんまりとやったかの? >とざっと挙げるだけでこんくらいあるのじゃ やる事が…やる事が多い…
131 20/11/14(土)07:10:25 No.745958380
真夏は水は溜めずにかけ流しがいいとか分かるわけないのじゃ…
132 20/11/14(土)07:10:39 No.745958393
>そんな非現実的な事あるわけないじゃろ 神様がのうぎょうしてる時点で…
133 20/11/14(土)07:10:44 No.745958400
なんとかクリアしたけど水惑いの谷が難関すぎるのじゃ ここのイベント発生したら速やかにクリアしたいのになかなか鬼畜なのじゃ
134 20/11/14(土)07:11:16 No.745958431
>真夏は水は溜めずにかけ流しがいいとか分かるわけないのじゃ… 稲作未経験者かよ
135 20/11/14(土)07:11:19 No.745958437
>田んぼバシバシするのが楽しくて元肥やり忘れた >今年の田んぼは一味足りないぜ…! おひいさま半分ぐらいなのにもう充分じゃろとか言うのやめません?
136 20/11/14(土)07:11:21 No.745958438
>なんとかクリアしたけど水惑いの谷が難関すぎるのじゃ >ここのイベント発生したら速やかにクリアしたいのになかなか鬼畜なのじゃ 120秒で完走しろってなかなか無理な気がするのじゃ
137 20/11/14(土)07:11:25 No.745958446
成長が恐ろしく早くて苗植えたあとすぐに成長してしまったようなのじゃ 水張ってから植えたほうがいいのかのぉ
138 20/11/14(土)07:11:45 No.745958464
>>真夏は水は溜めずにかけ流しがいいとか分かるわけないのじゃ… >稲作未経験者かよ 8割ぐらいの人はそうじゃないかな!
139 20/11/14(土)07:11:45 No.745958465
真夏も水温30度越えるような時でもなければ張ったままでいいのじゃ
140 20/11/14(土)07:11:46 No.745958467
>おひいさま半分ぐらいなのにもう充分じゃろとか言うのやめません? 完璧な仕事じゃ!(75%)
141 20/11/14(土)07:11:50 No.745958471
たんまり肥料をやっとるとすぐ素材やうんこが足りなくなるのう わしが豊穣脱糞して肥をカサ増しするミニゲームとか挟めんか「」爺
142 20/11/14(土)07:12:16 No.745958494
>真夏は水は溜めずにかけ流しがいいとか分かるわけないのじゃ… 夏の日照で水温が上がることはよくよく考えたら納得できるのじゃ
143 20/11/14(土)07:12:18 No.745958498
>稲作未経験者かよ 経験者の方が少ないじゃろがい!
144 20/11/14(土)07:12:21 No.745958503
田植えって水張ってからするものでは…?
145 20/11/14(土)07:12:35 No.745958513
いもち病と斑点米と馬鹿苗病と縞葉枯病を揃えたのじゃ! これはこれで凄いという事で成長ボーナスかからんかのぅ
146 20/11/14(土)07:12:46 No.745958527
田植えの時はちょっと水張ってから植えるのが基本なんじゃないかのう…
147 20/11/14(土)07:12:53 No.745958534
流石に水張ったまま稲刈りする奴はおらんじゃろ
148 20/11/14(土)07:12:57 No.745958537
掛け流ししすぎると肥料成分も流れ出てしまうんじゃないかの?
149 20/11/14(土)07:13:02 No.745958542
このゲームで農家の大変さわかった!
150 20/11/14(土)07:13:10 No.745958551
>水張ってから植えたほうがいいのかのぉ 農業体験でも田植えは水張ってからやるだろなのじゃ
151 20/11/14(土)07:13:15 No.745958554
シャバシャバじゃと根っこが浮くじゃろ
152 20/11/14(土)07:13:17 No.745958560
>これはこれで凄いという事で成長ボーナスかからんかのぅ 疫病とか司る神から褒めてもらえるかもしれんのぉ
153 20/11/14(土)07:13:19 No.745958565
コメガキが完璧じゃ!って言ったらあと3割くらいだな…って感じだ
154 20/11/14(土)07:13:24 No.745958572
>このゲームで農家の大変さわかった! 舐めるなって怒られたのじゃあ!
155 20/11/14(土)07:13:46 No.745958591
秋は雨降り過ぎなのじゃ…干してもびちゃびちゃなのじゃ
156 20/11/14(土)07:13:48 No.745958595
>いもち病と斑点米と馬鹿苗病と縞葉枯病を揃えたのじゃ! >これはこれで凄いという事で成長ボーナスかからんかのぅ 成長ボーナス(マイナス補正)
157 20/11/14(土)07:13:49 No.745958596
>たんまり肥料をやっとるとすぐ素材やうんこが足りなくなるのう >わしが豊穣脱糞して肥をカサ増しするミニゲームとか挟めんか「」爺 天穂のハニヤマヒメノカミになりますがよろしいか
158 20/11/14(土)07:14:19 No.745958623
>おひいさま半分ぐらいなのにもう充分じゃろとか言うのやめません? 働きたくないのじゃ!
159 20/11/14(土)07:14:41 No.745958647
代掻きはしなくていいのかのう…
160 20/11/14(土)07:14:46 No.745958651
米農家ができらぁっ!って買ったのじゃ続報が楽しみなのじゃ
161 20/11/14(土)07:14:54 No.745958659
僕はサクナヒメでしか農業をやったことがありません それでも米作りができますか?
162 20/11/14(土)07:14:55 No.745958660
肥料素材足りないときはたうえもんを営業に出せばいいのじゃろか
163 20/11/14(土)07:14:59 No.745958667
アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ
164 20/11/14(土)07:15:03 No.745958673
>秋は雨降り過ぎなのじゃ…干してもびちゃびちゃなのじゃ 亀頭するのじゃ
165 20/11/14(土)07:15:10 No.745958683
収穫も1日ぐらい置いてからやって冬1まで干しっ放しにするのも良いかもしれん
166 20/11/14(土)07:15:28 No.745958703
>肥料素材足りないときはたうえもんを営業に出せばいいのじゃろか あーう
167 20/11/14(土)07:15:37 No.745958710
>これはこれで凄いという事で成長ボーナスかからんかのぅ アストロノーカも-極めた方がお値段高かったりしたのう…
168 20/11/14(土)07:15:56 No.745958735
>秋は雨降り過ぎなのじゃ…干してもびちゃびちゃなのじゃ 乾燥機を買うのじゃ
169 20/11/14(土)07:16:24 No.745958753
敵のえいあいかなり賢くないかの? コンボ崩しを筆頭に起き攻めや逆に空中コンボ的確に入れられて負ける事が多々あるのじゃ 負けて豚鬼に酷い目に遭わされるのは嫌じゃあ
170 20/11/14(土)07:16:25 No.745958757
>亀頭するのじゃ ほれ田右衛門その粗末なものをはよう出さんか!
171 20/11/14(土)07:16:44 No.745958777
コメで力つければアクションはだいたい胴貫打を出してたらいいのじゃ
172 20/11/14(土)07:16:45 No.745958779
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ 普通なのじゃ 稲作が尋常じゃないからそっちばっかになるのじゃ
173 20/11/14(土)07:17:01 No.745958794
>それでも米作りができますか? 破産する覚悟があればできるかもしれんのぉ 地方なら稲作引退する爺婆がいくらでもおるから うまいこと取り入れば土地ごと借りて稲作できるぞい
174 20/11/14(土)07:17:03 No.745958796
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ とりあえず敵を浮かせて追撃するのと雑魚を吹き飛ばして敵にぶつけるのじゃ 見切り駆使したり羽衣でスタイリッシュ回り込み意識して出来るようになると楽しいのじゃ
175 20/11/14(土)07:17:05 No.745958800
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ 多彩な技でコンボ組めて楽しいのじゃ! 難易度の話するとボス強え!倒せねえ!ってなったら新米食えば大体解決するのじゃ
176 20/11/14(土)07:17:22 No.745958819
アクションパートだと突進技が実はレバー入れで縦にも出せるから突進技覚えてからが本番じゃあ 使い込むとボタン追加入力で往復できるようになって火力でも頼れるんじゃ
177 20/11/14(土)07:17:29 No.745958827
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ 間違いなく楽しいのじゃ ジャストガードが強力で敵を吹っ飛ばして敵にぶつけたりできる朧村正って感じなのじゃ
178 20/11/14(土)07:17:42 No.745958840
アクションはオーディンスフィアで鍛えたのじゃ だいたい一緒じゃろ
179 20/11/14(土)07:18:06 No.745958866
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ アクション部分も面白いよ それが霞むぐらい稲作がガチすぎるだけで
180 20/11/14(土)07:18:25 No.745958885
>収穫も1日ぐらい置いてからやって冬1まで干しっ放しにするのも良いかもしれん 乾かなくても冬までには取り込めと田右衛門が言うとったのじゃ
181 20/11/14(土)07:18:30 No.745958895
アクションはなれると羽衣でブンブン出来て気持ちいいのじゃ モーションの爽快感って大事なのじゃ
182 20/11/14(土)07:18:46 No.745958912
技は高波が打ち上げ攻撃とバリアになってくれて好きなのじゃ
183 20/11/14(土)07:18:46 No.745958913
>アクション要素に対する言及が少なくてこえーのよ 以前もこういうコンボアクション作ってて好評だったサークルなのじゃ 個人的にはアクション目当てで買って大満足なのじゃ
184 20/11/14(土)07:19:01 No.745958926
取り敢えず飛び道具のホーミング力はかなり高いのう 画面外から狙うのはずるいのじゃ!
185 20/11/14(土)07:19:13 No.745958937
すっぽんひっくり返せないのじゃ!どうやるのじゃ「」マ爺!
186 20/11/14(土)07:19:28 No.745958956
襲ってきた雀どもを返り討ちアッパーからの空中コンボで仕留めるとぶははははってなるのじゃ
187 20/11/14(土)07:19:51 No.745958977
ボス戦はギリギリのステータスで挑むと歯ごたえがあって楽しいのじゃ 羽衣アクションの大切さが身に染みるのじゃ
188 20/11/14(土)07:19:55 No.745958982
稲作経験者だけどサクサク米が出来るのじゃ
189 20/11/14(土)07:19:57 No.745958985
爆弾残したまま死ぬのやめてくだち!!!
190 20/11/14(土)07:20:03 No.745958988
>乾かなくても冬までには取り込めと田右衛門が言うとったのじゃ そういやこれ冬になるとどうなるのじゃ?
191 20/11/14(土)07:20:16 No.745959009
>そういやこれ冬になるとどうなるのじゃ? 寒くなるのじゃ
192 20/11/14(土)07:20:32 No.745959022
羽衣ドリルみたいな技が欲しいのじゃ
193 20/11/14(土)07:20:46 No.745959045
>敵のえいあいかなり賢くないかの? 爆弾魔の起き攻めとか鹿の対空かなりしっかり出してくるのじゃ
194 20/11/14(土)07:20:47 No.745959047
刈る前になってからあっ日照り乞いしなきゃとかしても遅いからちゃんとそろそろ刈り取り時期だなって思ったらあらかじめ日照り乞いしとくんじゃぞ! できないなら諦めよ
195 20/11/14(土)07:20:49 No.745959050
>そういやこれ冬になるとどうなるのじゃ? 簡単に言うと霜が降りて現実では全滅するのじゃ
196 20/11/14(土)07:20:58 No.745959060
>稲作経験者だけどサクサク米が出来るのじゃ コツを教えるのじゃ!
197 20/11/14(土)07:21:03 No.745959061
祈祷ってどこでやるのじゃ?シナリオ進めたら雨に悩まされず済むのじゃ?
198 20/11/14(土)07:21:21 No.745959073
祈祷ってどこでするのじゃ そのうち出来るようになるんか
199 20/11/14(土)07:21:25 No.745959082
>すっぽんひっくり返せないのじゃ!どうやるのじゃ「」マ爺! 引っ込んでる状態なら羽衣で投げ放題なのじゃ
200 20/11/14(土)07:21:41 No.745959097
>祈祷ってどこでやるのじゃ?シナリオ進めたら雨に悩まされず済むのじゃ? 定期的に稲作会議は覗いておくのじゃ
201 20/11/14(土)07:21:45 No.745959103
カエルのボスで何度も空中から叩き落とされたのじゃ…
202 20/11/14(土)07:22:08 No.745959129
>祈祷ってどこでやるのじゃ?シナリオ進めたら雨に悩まされず済むのじゃ? なることはなる コハクを捧げてカムヒツキ様に頼むのじゃ
203 20/11/14(土)07:22:11 No.745959131
豊作じゃ! うちの田んぼはいもち病にやられてリアルはひもじいのじゃ…
204 20/11/14(土)07:22:36 No.745959159
>>すっぽんひっくり返せないのじゃ!どうやるのじゃ「」マ爺! >引っ込んでる状態なら羽衣で投げ放題なのじゃ ありがたい!ほれ稗をやろう
205 20/11/14(土)07:22:39 No.745959162
稲藁をすき込みさせてほしいのじゃー!
206 20/11/14(土)07:22:49 No.745959172
農家に感謝を覚えるゲームなのじゃ
207 20/11/14(土)07:22:51 No.745959174
カビ系の病気はやはり肥料の与え過ぎかのう
208 20/11/14(土)07:23:06 No.745959191
>豊作じゃ! >うちの田んぼはいもち病にやられてリアルはひもじいのじゃ… 農家のリアル事情はおつらいのじゃ…
209 20/11/14(土)07:23:19 No.745959208
>カビ系の病気はやはり肥料の与え過ぎかのう 天候不順なんじゃないじゃろうか
210 20/11/14(土)07:23:29 No.745959222
アマ公が飼えるようになれば米作りも全部解決なんじゃがのう…
211 20/11/14(土)07:23:32 No.745959227
夏1の段階で天気予報が多雨だったり降水確率毎日6割越えるようだと迷わず祈祷じゃ
212 20/11/14(土)07:23:45 No.745959238
羽衣使った回り込みが身に付くとどんどんスタイリッシュになっていくのが楽しいのじゃ… 地上から空中の敵に使うと空高く打ち上げられることに気づいた時には世界が広がったのじゃ
213 20/11/14(土)07:24:08 No.745959264
シナリオ進めたらそのうちたうえもんと稲作会議できるようになり 会議してると美味い米とか病の対処法とか書いた巻物貰えたりおひいさまがちょっと最高神に頼んで天気変えてもらうかとか言い出してお祈りできるようになるんじゃ じゃからちゃんとたうえもんと話すんじゃぞ まあ会議画面開かないと数日先の天気見れないから言われんでも会議画面は開くと思うが
214 20/11/14(土)07:24:11 No.745959266
>カエルのボスで何度も空中から叩き落とされたのじゃ… あいつの舌攻撃おかしいのじゃ…後ろにおったのに当たったのじゃ…
215 20/11/14(土)07:24:21 No.745959278
まさか我が人生の中で千歯扱きに感謝する時が来るとはなぁ…
216 20/11/14(土)07:24:26 No.745959284
農家の敵は天気と病気と近所のガキと密猟外人なのじゃ このゲームはその内二つに気を使えばいいから楽なのじゃ
217 20/11/14(土)07:24:35 No.745959293
>技は高波が打ち上げ攻撃とバリアになってくれて好きなのじゃ 波部分が地味に術属性なのがいいのじゃ 術で倒せミッションを無駄にこれでやり切ってしまったのじゃ
218 20/11/14(土)07:24:57 No.745959308
戦わずに奥まで行くスピード攻略必要になる場所とかあるしそのうち身に付く構成じゃの
219 20/11/14(土)07:25:11 No.745959324
天気予報ないのじゃ?って思ってたけどそんなところにあったんじゃな…半年ほど無視してたのじゃ
220 20/11/14(土)07:25:17 No.745959329
滝まで来たのじゃー!
221 20/11/14(土)07:25:24 No.745959335
>まあ会議画面開かないと数日先の天気見れないから言われんでも会議画面は開くと思うが 知らなかったのじゃそんなの…もっとはよう教えんか「」爺!
222 20/11/14(土)07:26:14 No.745959398
天照と話つけられる時点でおひいさまは割とやんごとなき身分の神じゃのう…
223 20/11/14(土)07:26:14 No.745959400
>農家の敵は天気と病気と近所のガキと密猟外人なの >このゲームはその内二つに気を使えばいいから楽なのじゃ じゃ 天気も病気も現実に比べたらイージーモードなのじゃ
224 20/11/14(土)07:26:30 No.745959420
会議じゃなくてわしが一人で諸々を確認してるだけではないかの?
225 20/11/14(土)07:26:48 No.745959444
上に登る階段状の道を羽衣でひょいひょいするのは気持ちいいのじゃ
226 20/11/14(土)07:27:11 No.745959481
>会議じゃなくてわしが一人で諸々を確認してるだけではないかの? はっはっは!これは手厳しい!
227 20/11/14(土)07:27:22 No.745959499
農家「」がどんどん出て来るのじゃ…
228 20/11/14(土)07:27:37 No.745959522
おひいさまの身分は最上位クラスだと思うのじゃ
229 20/11/14(土)07:27:40 No.745959528
田植え機くだち…
230 20/11/14(土)07:28:03 No.745959561
でかいやつがいきなり歌い出したのじゃ…農業の辛さについに気が触れたのじゃ…
231 20/11/14(土)07:28:14 No.745959575
正直お母様の農書の有無でだいぶ稲作難易度変わると思うのじゃ 定期的に会議はやるべきじゃ
232 20/11/14(土)07:28:29 No.745959591
田舎から送られてくるポン菓子が懐かしいのじゃ… もう送ってくれるものこの世にはおらん
233 20/11/14(土)07:28:41 No.745959604
米農家同士でも地域と品種によって収穫時期や水の量が変わるから意見が一致しないのじゃ と昨日配信してた人を見て思ったのじゃ
234 20/11/14(土)07:28:45 No.745959610
>農家「」がどんどん出て来るのじゃ… わしも仲間に入れて欲しいのじゃ農家歴3日くらいじゃがの!
235 20/11/14(土)07:29:06 No.745959636
ココロワちゃんが歯車とか付けてるし 機械を司る神とかで後々コンバインとか実装されるに違いないと思ってる
236 20/11/14(土)07:29:08 No.745959642
>田舎から送られてくるポン菓子が懐かしいのじゃ… >もう送ってくれるものこの世にはおらん 急に重い話を投げ込んでくるでない!!!
237 20/11/14(土)07:29:19 No.745959657
おひいさまの口噛み酒が飲みたいのぅ…
238 20/11/14(土)07:30:09 No.745959725
牧場物語とかみたいに田んぼはでかく出来るのじゃ? でかくなったらなったでつらそうだけど
239 20/11/14(土)07:30:24 No.745959742
農書の言うとおりにすると本当に収穫量増えて感動する ありがとうサクナママ…
240 20/11/14(土)07:30:26 No.745959746
こちとら農家歴五十年じゃ! 代々継いできてた田畑はこの代で途絶える
241 20/11/14(土)07:30:40 No.745959767
高波はダウン追い討ち出来るのが肝なんじゃが 米の格が上がってくると覚える鯉登だかなんだかいう技が強すぎるんじゃ
242 20/11/14(土)07:31:11 No.745959807
なんじゃこの秘薬の素 いかれてるのじゃ
243 20/11/14(土)07:31:12 No.745959809
>代々継いできてた田畑はこの代で途絶える 死ぬ前にちゃんと田畑は潰しておくんじゃぞ
244 20/11/14(土)07:31:23 No.745959826
>こちとら農家歴五十年じゃ! >代々継いできてた田畑はこの代で途絶える おつらい…
245 20/11/14(土)07:31:33 No.745959837
びにーるはうすで苗穂を作るのじゃ…
246 20/11/14(土)07:31:36 No.745959841
プレイと並行して他の人の配信見たりしてるんだけど稲作や戦闘もろもろのハウトゥーが後々過ぎて 土地だけ渡して何も教えない農業従事者かよそりゃキツさ以前に若者離れるわと言っててたしかに…となった ここみたいに情報共有できるとこないとまあきついわなこのゲーム
247 20/11/14(土)07:31:38 No.745959846
田植えモンは結局見様見真似じゃからママの教えを実行するのが吉なのじゃ
248 20/11/14(土)07:31:44 No.745959854
>牧場物語とかみたいに田んぼはでかく出来るのじゃ? >でかくなったらなったでつらそうだけど 田んぼはでかくなるけど作業するのはいつものところのみなのじゃ それでも手一杯なのじゃ…
249 20/11/14(土)07:32:05 No.745959878
>牧場物語とかみたいに田んぼはでかく出来るのじゃ? >でかくなったらなったでつらそうだけど 追加田んぼは自動で収入増えるボーナス枠なのじゃ 自分で弄る範囲はそのまんまなのじゃ
250 20/11/14(土)07:32:12 No.745959886
>牧場物語とかみたいに田んぼはでかく出来るのじゃ? >でかくなったらなったでつらそうだけど 田んぼは増えるがでかくなった田んぼはおひい様の真似して同じようにやりますんで!ってたうえもんが言うじゃろ? 世話するのは田んぼ1枚分だけじゃ
251 20/11/14(土)07:32:29 No.745959914
>こちとら農家歴五十年じゃ! 600日とは結構プレイしておるの
252 20/11/14(土)07:33:11 No.745959974
よかったあそこだけでいいんじゃな 2倍とかになったら田起こし前に春になってしまうところじゃった
253 20/11/14(土)07:34:13 No.745960035
サクナヒメってアクションゲームじゃないのか… 牧場物語的な感じ?
254 20/11/14(土)07:34:27 No.745960055
田起こし脱穀精米の三大単純労働は機械化したいのじゃ
255 20/11/14(土)07:34:59 No.745960088
今初めての収穫だけどなんだこのステは! 毎日クソ雑草引っこ抜いた労力返せなのじゃ!
256 20/11/14(土)07:35:04 No.745960096
>田起こし脱穀精米の三大単純労働は機械化したいのじゃ これくらいタウエモンもできるじゃろう 収穫量が減ったぞボケ侍!
257 20/11/14(土)07:35:50 No.745960160
アクション+農業シミュレーターという珍しい構成なのじゃ 主人公が尊大ロリババアなのも割と珍しいのじゃ
258 20/11/14(土)07:36:48 No.745960242
けおおおおおおお!1年間頑張ったのに毒団子は納得いかないんですけお!!!!!!
259 20/11/14(土)07:36:51 No.745960250
既存のゲームでいえばアクトレイザーなのじゃ
260 20/11/14(土)07:36:52 No.745960252
塩6個見つけろってクエストが後1個で止まったまま何年も過ぎたのじゃ…
261 20/11/14(土)07:36:55 No.745960263
農耕機の開発って凄い進歩だっただな
262 20/11/14(土)07:37:19 No.745960304
>ここみたいに情報共有できるとこないとまあきついわなこのゲーム あの複雑怪奇な情報量をワッと一気に浴びせられたらそれはそれで初心者殺しなのじゃ 最初数年は細かい事いいから大まかな流れ覚えろ期間だと思うのじゃ
263 20/11/14(土)07:38:21 No.745960397
アクションゲーム部分も割と出来はいいんじゃが 花咲か妖精やってるとどうしてもじゃな… 姫が主役で花咲か妖精できたらいいんじゃがのう(棒)
264 20/11/14(土)07:38:28 No.745960415
犬も来たことだしたうえもんを探索にだそう あやつは死んでもいいやつだしのう
265 20/11/14(土)07:38:48 No.745960442
0.1反も無さそうな田んぼでひいひいいうんじゃねぇ
266 20/11/14(土)07:38:58 No.745960457
1年目と2年目は収穫量10で固定なのかのう それなら3年目からが本番じゃな…
267 <a href="mailto:ゆい">20/11/14(土)07:39:23</a> [ゆい] No.745960488
>犬も来たことだしたうえもんを探索にだそう >あやつは死んでもいいやつだしのう いい考えです
268 20/11/14(土)07:39:48 No.745960521
たうえもん結構ガクガアル感じじゃがわりと良い家なのではなのじゃ?
269 20/11/14(土)07:39:58 No.745960529
レベルないとまともに攻略できなくてレベルアップが年1回でその強化量が農耕の仕上がり依存だからまずは収穫量3桁安定できるくらいまでは農業重視の人が多いのは仕方ないのじゃ
270 20/11/14(土)07:40:09 No.745960547
10は最低保証じゃから安心して色々試すがよい
271 20/11/14(土)07:40:36 No.745960588
>たうえもん結構ガクガアル感じじゃがわりと良い家なのではなのじゃ? ちゃんとした侍じゃからのう 農業に関してはただの見様見真似じゃが
272 20/11/14(土)07:40:49 No.745960611
ニンニクがもっと欲しい肥料用の動物のフンが欲しいとは誰もが思うのじゃ じゃがもし栽培や牧畜なんぞ実装されてみよ 世話は結局自分で見るんじゃあ!
273 20/11/14(土)07:40:52 No.745960614
>あの複雑怪奇な情報量をワッと一気に浴びせられたらそれはそれで初心者殺しなのじゃ >最初数年は細かい事いいから大まかな流れ覚えろ期間だと思うのじゃ それはわかるし俺もそう思う けどまず大まかに覚えてねっていう指標すらわりとわからんまま数年進行するからね… もう少し仕事してたうえもん
274 20/11/14(土)07:41:02 No.745960633
田右衛門はギスった時に居ないと困ると思うのじゃ 1番仕事出来ないやつと言われたらまあそうなんじゃが…
275 20/11/14(土)07:41:06 No.745960638
このゲーム興味ある農家なんじゃがリアル知識で無双できるのじゃ?
276 20/11/14(土)07:42:03 No.745960720
タウえもんは増えた分の田を世話してると考えると仕事してるんじゃがそのベガ立ちをやめるのじゃ!
277 20/11/14(土)07:42:14 No.745960733
>このゲーム興味ある農家なんじゃがリアル知識で無双できるのじゃ? 米農家ならできるぞ その他の農家はどうかわからん
278 20/11/14(土)07:42:16 No.745960737
ボケ侍はミルテ以外から特に慕われてないのがじわじわくるのう
279 20/11/14(土)07:42:40 No.745960777
リアル農家チートで初年度60とか手を抜きすぎて初年度8だったとかここだけでも怪情報もちょくちょく見かけるのじゃ 画像付きのは見掛けないから話を盛ってると思っておくのじゃ
280 20/11/14(土)07:42:59 No.745960811
>米農家ならできるぞ 助かるのじゃ これでついに念願の異世界転生チート生活が送れるのじゃ!
281 20/11/14(土)07:43:11 No.745960835
>ニンニクがもっと欲しい肥料用の動物のフンが欲しいとは誰もが思うのじゃ >じゃがもし栽培や牧畜なんぞ実装されてみよ >世話は結局自分で見るんじゃあ! そのうち牛で田おこしできるようになるぞ まあ操作性悪いから結局おひいさまに頑張ってもらうんじゃが
282 20/11/14(土)07:43:15 No.745960839
>このゲーム興味ある農家なんじゃがリアル知識で無双できるのじゃ? 関東以南の本州の平野に田んぼ持ってて化学肥料嫌いで肥溜め使ってたならいけるんじゃないかのう
283 20/11/14(土)07:43:20 No.745960846
ゆいちゃんのエッチな絵ください
284 20/11/14(土)07:43:45 No.745960891
きんたもしかして有能なやつなんじゃ?
285 20/11/14(土)07:43:54 No.745960902
たうえもんは会議という担当コンテンツが重要すぎるけど本人は無能で一貫してるのじゃ
286 20/11/14(土)07:43:56 No.745960906
でも多分おひいさまを1番敬ってるのは田右衛門なんじゃないかのう… 子供達とか酷いもんじゃよ
287 20/11/14(土)07:43:58 No.745960916
>これでついに念願の異世界転生チート生活が送れるのじゃ! ゲームやった後に現実で祈祷をすれば完璧じゃ
288 20/11/14(土)07:44:12 No.745960936
>肥料に関しては888で元肥やったら初期は根肥で分けつ始まったら穂肥重視で夏の2日目からは葉肥重視とかでいいんじゃろか 以前はこの言葉の意味も分からなかったのに今ではすっかり理解できる…
289 20/11/14(土)07:44:26 No.745960958
>きんたもしかして有能なやつなんじゃ? いなかったらわしはもう諦めてたのお
290 20/11/14(土)07:44:34 No.745960970
>このゲーム興味ある農家なんじゃがリアル知識で無双できるのじゃ? どのくらいリアル知識が使えるかというと農水省のサイトが攻略wiki扱いされてるような状況じゃからのう
291 20/11/14(土)07:44:56 No.745961005
>リアル農家チートで初年度60とか手を抜きすぎて初年度8だったとかここだけでも怪情報もちょくちょく見かけるのじゃ 最低保証10だから嘘じゃな
292 20/11/14(土)07:44:59 No.745961015
もしかして無農薬ってかなり大変なんじゃなかろうか
293 20/11/14(土)07:45:05 No.745961034
>>このゲーム興味ある農家なんじゃがリアル知識で無双できるのじゃ? >関東以南の本州の平野に田んぼ持ってて化学肥料嫌いで肥溜め使ってたならいけるんじゃないかのう 肥溜め使ってなくても肥料の三要素わかれば十分では?
294 20/11/14(土)07:45:11 No.745961050
(そもそもこいつらが原因なんだよな…)がずっと頭に引っ掛かるけど 暮らしているうちにみんな良いところもあるんですよ…って気分になるから不思議だ
295 20/11/14(土)07:45:16 No.745961061
>もしかして無農薬ってかなり大変なんじゃなかろうか 化学肥料万歳じゃ!
296 20/11/14(土)07:45:20 No.745961068
>もしかして無農薬ってかなり大変なんじゃなかろうか 地獄ぞ
297 20/11/14(土)07:45:47 No.745961121
リアル農家は肥料やるタイミングと的確な潅水管理を始めから知ってる時点で強すぎるのじゃ
298 20/11/14(土)07:45:49 No.745961124
>もしかして無農薬ってかなり大変なんじゃなかろうか 一言で言うと無理じゃ
299 20/11/14(土)07:45:58 No.745961142
>たうえもんは会議という担当コンテンツが重要すぎるけど本人は無能で一貫してるのじゃ おひいさまに言われて農書を出すだけの簡単なお仕事なのじゃ
300 20/11/14(土)07:46:06 No.745961157
農家のみなさんありがとうございます 農家になりたくはないです
301 20/11/14(土)07:46:12 No.745961171
2年目に入るからせめて最低保証よりは育つようにやりたいのう
302 20/11/14(土)07:46:13 No.745961174
>肥溜め使ってなくても肥料の三要素わかれば十分では? 今の田んぼで追肥なんてまずしないんじゃ...
303 20/11/14(土)07:46:36 No.745961213
>(そもそもこいつらが原因なんだよな…)がずっと頭に引っ掛かるけど >暮らしているうちにみんな良いところもあるんですよ…って気分になるから不思議だ まぁせめて一言でいいから謝れやこいつらとはずっと引っかかっておるがのう…
304 20/11/14(土)07:46:45 No.745961226
120秒で踏破せよってこれ無理ゲーじゃないかのう…
305 20/11/14(土)07:47:00 No.745961250
初期装備の攻撃力を今の装備と比べてみてゾッとするのじゃ きんたがおらなんだら返り討ちで鬼相手に子宝の神にされておったわ
306 20/11/14(土)07:47:03 No.745961256
>>肥溜め使ってなくても肥料の三要素わかれば十分では? >今の田んぼで追肥なんてまずしないんじゃ... する場合もあるのじゃ
307 20/11/14(土)07:47:06 No.745961262
格は1年目や2年目でも変動するのかのう それなら上で出てる初年度60とかも出来たりはするんじゃろうか
308 20/11/14(土)07:47:07 No.745961265
農家「」が三、四人いるのが面白すぎるのじゃ
309 20/11/14(土)07:47:07 No.745961266
鍛冶 織物 料理 田右衛門
310 20/11/14(土)07:47:10 No.745961273
人間が原因なのはそうだけどサクヤヒメも色々ダメなところを強制的に矯正されてるし…
311 20/11/14(土)07:47:43 No.745961337
肥料の三要素も呼び方は普通はNPKか窒素燐酸加里だからそれぞれが何に効くか分かってないと穂肥とかはピンと来ないかもしれんのじゃ
312 20/11/14(土)07:48:30 No.745961415
たうえもんはもう少し頼れる男っぷりが欲しかったのじゃ 何か良い事言っててもお前が言うな感があるのじゃ
313 20/11/14(土)07:48:42 No.745961426
イナゴの大量発生とかあったら佃煮にするのかのう…
314 20/11/14(土)07:48:46 No.745961436
家中の者もワシをかばってくれんし…
315 20/11/14(土)07:48:54 No.745961454
>肥料の三要素も呼び方は普通はNPKか窒素燐酸加里だからそれぞれが何に効くか分かってないと穂肥とかはピンと来ないかもしれんのじゃ 別の世界の言語に見えるのじゃ…
316 20/11/14(土)07:49:34 No.745961537
カエルとタニシと蜘蛛の育成できんかのう らんだむで困りよる