20/11/14(土)03:10:37 という... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/14(土)03:10:37 No.745946901
という訳で刃物に使われるステンレス鋼は熱処理は焼き入れ、焼き戻し温度が共に高くその温度域もシビアな上に保持時間が必要だからDIY感覚で熱処理できる炭素鋼とは比べ物にならないくらいシビアにゃ
1 20/11/14(土)03:16:46 No.745947383
へぇーそーなんだ
2 20/11/14(土)03:16:58 No.745947394
定義的にはステンレス鋼はクロムやニッケルを含んだ鉄の合金のことで炭素鋼は炭素を0.3%~2%含んだ鉄の合金だから基準が違うもの同士を比較してるじゃんみくちゃん どちらも包丁の素材名称としては使われてるから間違いではないけどさ
3 20/11/14(土)03:19:07 No.745947566
キ レ そ
4 20/11/14(土)03:19:53 No.745947623
知らなかったー
5 20/11/14(土)03:21:33 No.745947760
こいつ…
6 20/11/14(土)03:27:55 No.745948195
妹が退屈そうにしているぞ
7 20/11/14(土)03:29:16 No.745948289
ここは刃物に使われるステンレス鋼という事で焼き入れ可能な高炭素ステンレス鋼を当然として前提に欲しいにゃ SUJもクロムが少量添加されているけどこれは当然炭素鋼として扱う事とするにゃ
8 20/11/14(土)03:34:01 No.745948616
へー
9 20/11/14(土)03:55:12 No.745950018
えーでもSKD11を炭素鋼って言ってる人いるよー
10 20/11/14(土)04:03:45 No.745950513
すごい勢いで置いてけぼりにされてるのを感じる…
11 20/11/14(土)08:06:30 No.745963132
炭素鋼の熱処理が容易だっていうのは語弊があるんじゃないかなー 一般的に包丁で使われる鋼(炭素鋼)であっても製造過程で焼入れ・急冷を行ってから焼戻しマルテンサイトにすることで脆さを克服してる訳だしDIYで出来るレベルの簡単な作業ではないとみりあ思うな
12 20/11/14(土)08:32:23 No.745965748
SKでスチール工具ってダサくない?