虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/14(土)01:28:29 一度は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/14(土)01:28:29 No.745930210

一度は見たほうがいいと思いつつ未だに見てない

1 20/11/14(土)01:29:36 No.745930508

最近まで毎週NHKで放送はしてたんだけどな…

2 20/11/14(土)01:35:25 No.745931913

生まれ変わった地球が

3 20/11/14(土)01:41:56 No.745933254

贅沢なアニメだよ

4 20/11/14(土)01:44:39 No.745933921

ラピュタとかカリオストロとか 宮崎駿は囚われの姫を救い出すヒロイックもの本当に好きだね

5 20/11/14(土)01:45:02 No.745933994

再放送あったのにどうして見なかったんですか?

6 20/11/14(土)01:47:24 No.745934488

アマプラで見れるぞ エログロないから飯時に見ても丁度いい

7 20/11/14(土)01:47:38 No.745934537

>再放送あったのにどうして見なかったんですか? いやあ長いし…

8 20/11/14(土)01:48:00 No.745934628

そういうとこだぞ!

9 20/11/14(土)01:48:01 No.745934629

つい最近まで毎週やってたのに

10 20/11/14(土)01:48:07 No.745934653

毎回冒頭の陰鬱なナレーションで若干テンション下がる

11 20/11/14(土)01:48:33 No.745934745

長いっても2クールじゃないか

12 20/11/14(土)01:49:27 No.745934957

>いやあ長いし… 1話1話がめっちゃ短く感じるぞ 1話だけでも見ろ

13 20/11/14(土)01:49:51 No.745935046

あのOPナレーションで毎回実況が2008年は大変だったな…って流れになるのが面白かった

14 20/11/14(土)01:51:19 No.745935387

アイキャッチに出てくる恐竜はなんなんだ…

15 20/11/14(土)01:52:53 No.745935847

OPはギガントこえーとか超磁力兵器すげーって楽しめばいいんだ

16 20/11/14(土)01:54:11 No.745936126

重苦しいアバンから朗らかなOPにいくギャップがいいんだ

17 20/11/14(土)02:01:40 No.745937624

2クールだからあっという間だよ

18 20/11/14(土)02:03:03 No.745937923

時間変更になった最終回を今月また再放送するので見よう

19 20/11/14(土)02:04:25 No.745938200

そのうち配信なり録画なり持ち寄ってまた1話から実況でもしたいね

20 20/11/14(土)02:06:24 No.745938651

大学の図書館で全巻あったから昼休みに観てた 面白かった 原作の小説はいまいちだった

21 20/11/14(土)02:07:53 No.745938953

最終回って島がせり上がってもっとデカくなってただっけ

22 20/11/14(土)02:08:34 No.745939070

録画してた再放送見始めたが2話の時点であれ、こいつただの野生児じゃないな?ってなった

23 20/11/14(土)02:10:01 No.745939364

NHK+ってやつはあんま放送回遡れないのかな

24 20/11/14(土)02:10:20 No.745939451

未来の少年だからな フューチャーボーイだよ

25 20/11/14(土)02:11:40 No.745939686

だいたいの理屈は まぁ未来少年だしな… で片付けちゃう実況が面白すぎた

26 20/11/14(土)02:13:24 No.745939984

だってそう納得する他無い無敵ぷりじゃない 何やったら死ぬんだあいつら

27 20/11/14(土)02:14:04 No.745940087

未来少女も未来中年もいるぞ!

28 20/11/14(土)02:14:08 No.745940098

第一話から最終回のその後をOPでやってたのに全然バレなかった

29 20/11/14(土)02:14:39 No.745940164

今日の12時から一挙視聴するぞ!

30 20/11/14(土)02:14:45 No.745940188

「」は体力と面白さと人望の無いダイスくらいのもんだよ

31 20/11/14(土)02:16:00 No.745940394

未来少年だからやたら耐久力が高い

32 20/11/14(土)02:16:27 No.745940463

>だってそう納得する他無い無敵ぷりじゃない >何やったら死ぬんだあいつら インダストリアの弾もたまには当たるのね…がひどい

33 20/11/14(土)02:16:41 No.745940519

ギガントにコナンとジムシーとダイスを放てっ!

34 20/11/14(土)02:17:02 No.745940566

>今日の12時から一挙視聴するぞ! 言ったな?

35 20/11/14(土)02:17:03 No.745940572

2008年けっこうキツかったよな

36 20/11/14(土)02:17:40 No.745940669

本当にやるなら1週間は準備期間が欲しい!

37 20/11/14(土)02:20:21 No.745941098

>「」はクンリニンサンに密告するネタの無いテリットくらいのもんだよ

38 20/11/14(土)02:20:42 No.745941162

>インダストリアの弾もたまには当たるのね…がひどい その後やっぱり全然当たらなくなるオチもつく

39 20/11/14(土)02:21:00 No.745941216

宮さんの性癖ですよね?っていう描写がヒロインまわりでもメカミリまわりでもほいほい出てきて凄い

40 20/11/14(土)02:21:10 No.745941256

今ならアマプラで全話見れるよ

41 20/11/14(土)02:21:46 No.745941344

>今ならだにめで全話見れるよ

42 20/11/14(土)02:22:41 No.745941486

うろたえるな「」!!

43 20/11/14(土)02:23:31 No.745941625

コナ↑ーン!!

44 20/11/14(土)02:24:41 No.745941814

無手で人類を滅ぼした巨大爆撃機を墜としに行って 「大丈夫よ、コナン達ならきっと無事に戻って来るわ」 ってみんな信じてるの冷静に考えて狂ってるよね…戻って来るけど

45 20/11/14(土)02:24:46 No.745941826

たばたば大丈夫?モザイクかからない?

46 20/11/14(土)02:25:05 No.745941877

記憶よりダイスやモンスリーがロクでもない人らでびっくりした

47 20/11/14(土)02:26:05 No.745942030

後日談に1話使えって言う奴の気持ちがよく分かった

48 20/11/14(土)02:26:40 No.745942104

最初に地下で出て来た時と発進する時でギガントのサイズ変わり過ぎる… 全幅2kmくらい無いかアレ

49 20/11/14(土)02:26:41 No.745942106

>記憶よりダイスやモンスリーが技術者として有能でびっくりした

50 20/11/14(土)02:26:50 No.745942131

1974年ハイジでTVシリーズ全カットの場面設定・画面構成を一人でやって名をあげる 1978年コナンで監督、脚本、演出、設定、キャラデザ、メカデザほとんどすべての絵コンテ、レイアウト、をやる 自分でやらなかった分もすべて見て修正して口を出した 1979年カリオストロの城、スタッフはいたがスタッフと話して面白いと思うとどんどん変えて行ってしまうため結局自分の負担が凄いことに 映画が当たらず悲しい 1984年ナウシカ、そもそも序章も終わってないのに映画化決定 いろいろぼやかした作りでエンタメ性を削ってなんか立派なメッセージがあるような雰囲気で作ったら当たった 1986年ラピュタ、宮崎駿エンタメの集大成だったが当たらなかった 以後エンタメ路線から離れてゆく

51 20/11/14(土)02:28:01 No.745942283

ナウシカって漫画終わる前に映画化してたのか…

52 20/11/14(土)02:28:24 No.745942331

モンスリーとコナンに信頼が生まれるときのあの表情がいいんですよ…

53 20/11/14(土)02:28:49 No.745942377

レプカのやることが思ったよりエグい こいつなら死んでもいいかってなる

54 20/11/14(土)02:29:45 No.745942528

>モンスリーとコナンに信頼が生まれるときのあの表情がいいんですよ… でも味方になってからのモンスリーがいきなり美少女になってて流石に吹く

55 20/11/14(土)02:30:34 No.745942619

>たばたば大丈夫?モザイクかからない? はー?タバタバはタバコじゃありませんがー? で再放送でも平然と流すNHKにはまいるね

56 20/11/14(土)02:31:14 No.745942710

書き込みをした人によって削除されました

57 20/11/14(土)02:31:56 No.745942792

ダイスが教育受けたのかはしらんけど人を使えて自分もスキルもある超有能な上司だと見ているときは気が付かない

58 20/11/14(土)02:32:55 No.745942914

>一度は見たほうがいいと思いつつ未だに見てない この前まで再放送してたのに…

59 20/11/14(土)02:34:20 No.745943092

モンスリーが通信機直すシーンは完全にパヤオの趣味ですよね?

60 20/11/14(土)02:34:33 No.745943127

終盤のモンスリーはシコい

61 20/11/14(土)02:34:36 No.745943134

>レプカのやることが思ったよりエグい >こいつなら死んでもいいかってなる でもあの場面 コナンが唯一人を殺したシーンでその後もコナンに常に付きまとうんだろうなあ

62 20/11/14(土)02:34:41 No.745943140

見放題会員登録すればバンチャでも全話見れる

63 20/11/14(土)02:35:07 No.745943190

ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う

64 20/11/14(土)02:35:29 No.745943239

まぁフィクションで未成年喫煙が駄目なら部下射殺するのはいいのかよって話だしな

65 20/11/14(土)02:35:37 No.745943260

>ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う やっぱり安田成美のおうたがないとな!

66 20/11/14(土)02:36:27 No.745943358

なんか変なドリンク出たよねラピュタ

67 20/11/14(土)02:36:31 No.745943369

砂漠に放置とか銃殺刑とかかなり間一髪でやばいシーン多いよね

68 20/11/14(土)02:36:32 No.745943374

>1986年ラピュタ、宮崎駿エンタメの集大成だったが当たらなかった >以後エンタメ路線から離れてゆく その後のトトロと魔女宅はモロにエンタメというか一般にも踏み込みやすい路線に踏み込んで大ヒットじゃないか

69 20/11/14(土)02:36:59 No.745943424

>>ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う >やっぱり安田成美のおうたがないとな! かぜのたにのーなうー↑しかー↓

70 20/11/14(土)02:37:10 No.745943448

>以後エンタメ路線から離れてゆく テレビ的なとかオタク的なと言う意味ならわかるが トトロ以降もエンターテイナーだったと思うよ 千尋までは

71 20/11/14(土)02:37:13 No.745943459

子供の頃誰が作ったとか全く知らずにハイジとコナンとアンあたりは見てて 大人になってからカリオストロとラピュタですべてが一つにつながったあの快感を忘れない

72 20/11/14(土)02:37:38 No.745943518

ラピュタ公開時は同名の飲料水が出ててコミケでも売ってたって話聞いてリアタイ組羨ましい…って素直に思った

73 20/11/14(土)02:37:58 No.745943556

ラピュタはパクさんの映画の制作費のために急遽作った映画だからコナンの焼き直しっぽくなったのかな

74 20/11/14(土)02:38:27 No.745943615

>ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う 君をのせてを低評価してるの初めて見たわ

75 20/11/14(土)02:38:36 No.745943630

言われてみりゃスレ画ナウシカラピュタからのトトロってそれこそ性欲異常者が君の名はお出ししたようなもんなのかな…?

76 20/11/14(土)02:38:37 No.745943633

>砂漠に放置とか銃殺刑とかかなり間一髪でやばいシーン多いよね 子供心に水中で窒息が怖かった

77 20/11/14(土)02:38:51 No.745943662

>子供の頃誰が作ったとか全く知らずにハイジとコナンとアンあたりは見てて >大人になってからカリオストロとラピュタですべてが一つにつながったあの快感を忘れない おじいちゃん!

78 20/11/14(土)02:39:13 No.745943715

>>ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う >君をのせてを低評価してるの初めて見たわ ちがうそれじゃない

79 20/11/14(土)02:39:24 No.745943739

オーロのあの謎のバイタリティは本当になんなの…

80 20/11/14(土)02:39:32 No.745943759

冷静に考えると唯一太陽エネルギーの事を知ってるラオ博士が拷問でほぼ廃人にされてるって あいつらイカレてんのか

81 20/11/14(土)02:39:33 No.745943762

(コミケってそんな前からあったんだぁ…)

82 20/11/14(土)02:39:34 No.745943767

ラピュタ終盤のパズーはコナン見た後だと大分人間寄りの調整したんだなって感じた でもあんな落ちたら即死の空間よく跳びまわったな!

83 20/11/14(土)02:39:37 No.745943770

>>ラピュタが当たらなかったのはテーマソングとタイアップCMが結構足引っ張ったと思う >君をのせてを低評価してるの初めて見たわ ちがわい!

84 20/11/14(土)02:40:39 No.745943895

あっもしも空を飛べたらの方か勘違いスマンな

85 20/11/14(土)02:41:10 No.745943955

>オーロのあの謎のバイタリティは本当になんなの… よく考えたら なんでみんなあんなイキリヤンキーに忖度してたんだろう…

86 20/11/14(土)02:41:20 No.745943971

>(コミケってそんな前からあったんだぁ…) 開始は70年代半ばなので

87 20/11/14(土)02:41:23 No.745943977

俺はダイスモンスリー夫妻がラスト残され島までの船旅の間 性欲を我慢できたとはとても思えない

88 20/11/14(土)02:41:24 No.745943980

>冷静に考えると唯一太陽エネルギーの事を知ってるラオ博士が拷問でほぼ廃人にされてるって >あいつらイカレてんのか しかもやりすぎてることに気付いてないのがまた…

89 20/11/14(土)02:41:39 No.745944009

https://www.youtube.com/watch?v=AINJJnkg6mI もはや知る者も少ない…

90 20/11/14(土)02:41:55 No.745944039

あの研究棟からにゅっと伸びる海賊の死刑用の長板みたいな突き出しはなんなの…

91 20/11/14(土)02:42:08 No.745944071

>>オーロのあの謎のバイタリティは本当になんなの… >よく考えたら >なんでみんなあんなイキリヤンキーに忖度してたんだろう… 大人視点だとクソガキだけど子供から見たらカリスマのある王様気質だから尊敬の念が浮かんだんじゃないか

92 20/11/14(土)02:42:57 No.745944167

>俺はダイスモンスリー夫妻がラスト残され島までの船旅の間 >性欲を我慢できたとはとても思えない まあ部下たちもひと足先に産めよ増やせよしてたしへーきへーき

93 20/11/14(土)02:42:59 No.745944171

すごいね中の人のびただと感じさせなくて

94 20/11/14(土)02:43:17 No.745944207

実際銃器の精度も火薬の質も全然保ててないんだろうな

95 20/11/14(土)02:44:05 No.745944284

後々の作品の原液みたいなのでホント面白かったな…

96 20/11/14(土)02:44:19 No.745944306

通信機にダンゴムシがひっついてるシーンがホラーすぎる

97 20/11/14(土)02:44:35 No.745944335

銃は精密機械だからな…アサルトライフルなんて尚更だし

98 20/11/14(土)02:44:46 No.745944353

>>(コミケってそんな前からあったんだぁ…) >開始は70年代半ばなので ヤマト大人気の頃らしいね

99 20/11/14(土)02:45:42 No.745944462

ダイスってアホに見えてまわりの面倒超みてんだよな

100 20/11/14(土)02:45:57 No.745944483

>実際銃器の精度も火薬の質も全然保ててないんだろうな そこは素材さえあれば自動で作ってくれるんじゃないの

101 20/11/14(土)02:46:43 No.745944567

>>>(コミケってそんな前からあったんだぁ…) >>開始は70年代半ばなので >ヤマト大人気の頃らしいね ヤマトの人気からアニメージュ及びアニメ雑誌が次々創刊されたしマジでオタクのエポックメイキングなんだよなあ

102 20/11/14(土)02:47:33 No.745944678

コミケはちいさい公民館みたいなとこからはじまって だんだん大きな会場へ転々としていくあたり

103 20/11/14(土)02:47:35 No.745944687

ラナが来なかったルートだと おじいと平和に暮らしてたらいきなり大陸になってるED

104 20/11/14(土)02:48:33 No.745944779

ギガント攻略面白いけど雑想ノートであんだけめんどくさい話してるパヤオのことだから色々秘めたものがありそうだな…って思ってる

105 20/11/14(土)02:49:50 No.745944915

無補給で飛べるけどさぁ…延々空の上でハイハーバーをビームで焼いた後何する気なんだレプカは どっこにも着陸できないぞ

106 20/11/14(土)02:51:14 No.745945070

ネームドキャラがほとんど明確な形で死なない話の中でおじいの死がコナンの中でずっと響いてるのいいよね…

107 20/11/14(土)02:51:37 No.745945118

>本当にやるなら1週間は準備期間が欲しい! なあに今日やって来週もやればいい

108 20/11/14(土)02:52:25 No.745945205

空を覆うくらい飛んでたギガントは宇宙にでも行ったのかね

109 20/11/14(土)02:54:16 No.745945388

>ネームドキャラがほとんど明確な形で死なない話の中でおじいの死がコナンの中でずっと響いてるのいいよね… むしろなんで不発弾の爆発程度で死んだんだろうおじい…

110 20/11/14(土)02:55:01 No.745945466

おじいは未来老人ではなかったのだ…

111 20/11/14(土)02:55:11 No.745945481

このアニメタフな人ばっか出てくるな…って思ったけどよく考えたらタフな人しか生き残れなかったんだろうなって最近気づいた

112 20/11/14(土)02:56:02 No.745945555

大人世代は普通に大戦争の経験者だからな…

113 20/11/14(土)02:58:51 No.745945826

おじいは旧人類だからな…

114 20/11/14(土)02:59:28 No.745945886

エンディング見て近藤さんみたいなトップアニメーターが原画で 大塚さんが作監して駿が演出してる…と驚愕する

115 20/11/14(土)03:01:25 No.745946062

そりゃ誰にだって下積み時代はあるんだけどスタッフもキャストも毎度毎度オールスターすぎる…

116 20/11/14(土)03:20:10 No.745947649

>おじいは旧人類だからな… 暴発とはいえ旧世界の武力を脅しに使って死んだ人なんだよね

117 20/11/14(土)03:30:44 No.745948383

デモすぐジェネリックおじい出てくるし…

118 20/11/14(土)03:34:57 No.745948678

2クールかけて長々と再放送してたのに 長いから見ませんとかじゃあ君いつもどんなアニメ見てるのと聞きたくなる

119 20/11/14(土)03:44:14 No.745949326

最初数話見たら止まらなくなるよ

↑Top