ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/14(土)01:00:32 No.745923021
遊戯王で勘違いしてたルールってある? 俺はペンデュラム召喚はペンデュラムモンスターしかできないと思ってた
1 20/11/14(土)01:01:55 No.745923408
魔法カードはセットしたそのターン中は発動できない 速攻魔法以外なら発動できるのにね
2 20/11/14(土)01:02:01 No.745923435
シンクロ素材はリリースだと思ってた
3 20/11/14(土)01:03:56 No.745923942
サイクロンでサイクロン無効化が誤認識ネタの大多数じゃねぇかな!
4 20/11/14(土)01:04:16 No.745924036
トリフィオヴェルトゥムはEXデッキからP召喚したモンスターがいる場合そいつらだけ特殊召喚を無効になる 実際は手札から出したモンスターも一緒にP召喚が無効になって墓地に行くので気をつけよう
5 20/11/14(土)01:05:12 No.745924301
相手ターンに速攻魔法手札から発動できると思ってた
6 20/11/14(土)01:06:01 No.745924538
正直スレ画だけでも色々疑問 魔力カウンター載っけてる状態でスキルドレイン発動されたらカウンターは取り外されるの?それとも効果ないまま維持=スキドレ破壊されたらまた攻撃力上がる?
7 20/11/14(土)01:06:14 No.745924593
実際ペンデュラムってするなら大抵メインのモンスターを殆どペンデュラムで固めちゃうから通常や効果モンスターをペンデュラム召喚する用事って中々無いよね ペンデュラム以外を出張させてるとしても自己で特殊召喚可能な奴ばかりだし
8 20/11/14(土)01:06:30 No.745924667
昇天の角笛で死者蘇生止められるものだと思ってた
9 20/11/14(土)01:06:34 No.745924685
魔法カードは一度伏せても手札に戻せるってのと魔法罠ゾーンが埋まったら好きなカード墓地に送ってゾーン開けたりしてた
10 20/11/14(土)01:07:04 No.745924825
LP4000で表側守備表示で召喚できると思ってた
11 20/11/14(土)01:07:13 No.745924868
最近リンクスでエクシーズ覚えたけどエクシーズ素材って墓地送っても効果発動しないんだね
12 20/11/14(土)01:07:19 No.745924895
スキドレはモンスターに乗ってるカウンター全部消える
13 20/11/14(土)01:07:27 No.745924919
>実際ペンデュラムってするなら大抵メインのモンスターを殆どペンデュラムで固めちゃうから通常や効果モンスターをペンデュラム召喚する用事って中々無いよね >ペンデュラム以外を出張させてるとしても自己で特殊召喚可能な奴ばかりだし ペンデュラム黎明期から今まで活躍してる巨神鳥パイセンがおかしいんだよな…
14 20/11/14(土)01:07:28 No.745924927
融合召喚は通告で無効にできると思ってた
15 20/11/14(土)01:07:49 No.745925012
トークン関係色々だな 表裏関係ないから裏守備にするカードで消えちゃうんだっけ? あとシンクロ素材に出来るのにエクシーズ素材には出来ない
16 20/11/14(土)01:08:34 No.745925227
>トリフィオヴェルトゥムはEXデッキからP召喚したモンスターがいる場合そいつらだけ特殊召喚を無効になる >実際は手札から出したモンスターも一緒にP召喚が無効になって墓地に行くので気をつけよう 手札からは残るんじゃないの?
17 20/11/14(土)01:08:47 No.745925300
>最近リンクスでエクシーズ覚えたけどエクシーズ素材って墓地送っても効果発動しないんだね ただ単に墓地へ送られたって奴なら発動するでしょ? 発動しないのはフィールドから墓地へ送られたって奴じゃね?
18 20/11/14(土)01:09:24 No.745925463
ルールじゃないけど雷族のこと長い間かみなりぞくって読んでた
19 20/11/14(土)01:10:00 No.745925616
スキドレ見て効果無効にするヤツは場から離れれば全部問題無しだと思ってた
20 20/11/14(土)01:10:09 No.745925650
攻撃力変動系は全然理解できてない 例えば攻撃力0になってるライトニングが効果で5000になった後攻撃力が戻ったら0になる?それとも2500?
21 20/11/14(土)01:10:14 No.745925664
血の代償で融合召喚 光の護封壁のコストを地獄の扉越し銃で相手に押し付け
22 20/11/14(土)01:10:30 No.745925741
>ルールじゃないけど雷族のこと長い間かみなりぞくって読んでた 伝わるからいいのだ アンデッ「ト」て何だよ…
23 20/11/14(土)01:10:31 No.745925743
俺はサイクロンでサンダーボルトを破壊して無効にするぜ
24 20/11/14(土)01:10:44 No.745925799
>魔力カウンター載っけてる状態でスキルドレイン発動されたらカウンターは取り外されるの?それとも効果ないまま維持=スキドレ破壊されたらまた攻撃力上がる? >魔力カウンターが置かれているカードの効果が無効化された場合、そのカードに置かれていた魔力カウンターは全て取り除かれる。 >これは「このカードの上に魔力カウンターを置く事ができる」事自体がカードの効果であるためである。 >また、上記の効果が無効になった場合でも、そのカードは魔力カウンターを置く事ができるカードとして扱われたままになる。 wikiに載ってたけどなんで…?
25 20/11/14(土)01:10:52 No.745925835
エクシーズ素材としてはフィールドに存在するということを知らなかったな
26 20/11/14(土)01:11:03 No.745925883
>スキドレ見て効果無効にするヤツは場から離れれば全部問題無しだと思ってた 俺もそれ勘違いしてて無限泡影打たれてもフィールドから離して効果使ってた
27 20/11/14(土)01:11:24 No.745925979
多分今も何か勘違いしてるけど何も自覚してないだけな気がする
28 20/11/14(土)01:11:44 No.745926058
ダブルアップチャンスでホープ1万にした後2500に戻っちゃうのは最近知った
29 20/11/14(土)01:12:01 No.745926138
>手札からは残るんじゃないの? このカードが融合召喚されている場合、 相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚する際に発動できる。 その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。 ペンデュラム召喚は1度に複数モンスターを出す召喚法でそれそのものが無効にされて破壊されてるので…
30 20/11/14(土)01:12:12 No.745926190
ルールというか昔のカードは書式が分かりにくくて誤解する事があったわ
31 20/11/14(土)01:12:29 No.745926285
>エクシーズ素材としてはフィールドに存在するということを知らなかったな マジか フィールドから墓地への処理の意味が分かんなくなってきた
32 20/11/14(土)01:12:33 No.745926309
このゲームから優先権が消え失せたという勘違い
33 20/11/14(土)01:13:11 No.745926471
スタダシエン
34 20/11/14(土)01:13:18 No.745926505
>フィールドから墓地への処理の意味が分かんなくなってきた エクシーズ素材としてはフィールドにあるけどカードとしてはカウントしないと考えればいい
35 20/11/14(土)01:13:33 No.745926561
勘違いがゴロゴロ出てくるな マジで遊戯王ってキュークツだな
36 20/11/14(土)01:13:36 No.745926577
>wikiに載ってたけどなんで…? wikiも読まずすまぬ調べてくれてありがとう「」 …うん、これ意味わからんな
37 20/11/14(土)01:13:48 No.745926632
万丈目サンダードラゴンの攻撃力0にしてからコントロール奪取したらこっちの場でステ戻ってコントロール奪取耐性復活するよね?
38 20/11/14(土)01:14:21 No.745926766
バトルフェイズ周りは今でも所々で自信が持てない 他が完璧に理解してるのかと言われたらそれもノーだけども
39 20/11/14(土)01:14:50 No.745926895
レベルを持たないならレベル0だと思ってた
40 20/11/14(土)01:14:53 No.745926911
なんでって言われてもそういうもんだし… デュエル動画でエンディミオンデッキがアンカー当てられたのに魔力カウンター取り除いてないとやらかしてるなあって思ったりしてるよ
41 20/11/14(土)01:14:54 No.745926914
AV放映時の勝鬨君は大分ネタにされてたけど俺は笑えんかった Pとか難解すぎてしばらく触れなかったぞ
42 20/11/14(土)01:15:04 No.745926957
>バトルフェイズ周りは今でも所々で自信が持てない >他が完璧に理解してるのかと言われたらそれもノーだけども リバースするタイミングとか把握してなきゃダメなんだけど今でもたまによく分からなくなる
43 20/11/14(土)01:15:53 No.745927145
>このゲームから優先権が消え失せたという勘違い 今思うと起動効果を優先権行使して使えるほうがよく分からんな…
44 20/11/14(土)01:16:21 No.745927252
>スキドレ見て効果無効にするヤツは場から離れれば全部問題無しだと思ってた これリンクスでバオウ付けた奴に白石ぶっ壊されて知ったわ
45 20/11/14(土)01:16:45 No.745927349
>レベルを持たないならレベル0だと思ってた 勝鬨来たな…
46 20/11/14(土)01:16:54 No.745927387
アストログラフマジシャンの破壊されたモンスターの同名サーチだけどサーチ前に破壊されたモンスターが一回P召喚して場に出ちゃうとこのターンに破壊されたという情報が消えてアストログラフのサーチ対象じゃなくなる事 情報の消え方といえばいいんだろうか
47 20/11/14(土)01:16:58 No.745927409
メインフェイズ1スキップとバトルフェイズスキップを同時にかけるとメインフェイズ2にも入れずにスタンバイからエンドまで行くのは何回か説明を要した
48 20/11/14(土)01:17:17 No.745927483
同時に発動する効果なのに場合によっては同時に発動しないとか意味不明
49 20/11/14(土)01:17:28 No.745927520
>アストログラフマジシャンの破壊されたモンスターの同名サーチだけどサーチ前に破壊されたモンスターが一回P召喚して場に出ちゃうとこのターンに破壊されたという情報が消えてアストログラフのサーチ対象じゃなくなる事 >情報の消え方といえばいいんだろうか 知らなかった…
50 20/11/14(土)01:17:56 No.745927623
本当に初心者の時はフリチェ罠をいつ発動していいのかすらわからなかった 大体発動タイミング書いてあったから
51 20/11/14(土)01:17:58 No.745927632
昔やってた時はスペルスピードって概念があったと思うけど最近wikiみてもこの単語が出てこない気がする
52 20/11/14(土)01:18:06 No.745927666
強欲な壺にチェーンして発動した便乗でドローできるとおもってた
53 20/11/14(土)01:18:08 No.745927677
サクリにさらに攻撃力変更かける類のやつはなんかわかんないままかもしれない
54 20/11/14(土)01:18:11 No.745927697
自信がないと言えば身代わり破壊耐性 ユニオンとか六部とかのあれが同時に破壊される場合生き残るかどうか種類ごとにわかる気はまったくしない
55 20/11/14(土)01:18:17 No.745927721
>勘違いがゴロゴロ出てくるな >マジで遊戯王ってキュークツだな でも…楽しいだろ?
56 20/11/14(土)01:18:23 No.745927744
>レベルを持たないならレベル0だと思ってた 俺も未だに納得出来てない 友人からジャンル変わると思えと言われた 無職とニートは違うというか
57 20/11/14(土)01:18:37 No.745927800
>本当に初心者の時はフリチェ罠をいつ発動していいのかすらわからなかった >大体発動タイミング書いてあったから わかる 特に永続罠の挙動がわからなくてこれ発動した瞬間に効果発動していいの!?どうなの!?とか混乱してた
58 20/11/14(土)01:18:43 No.745927824
クイックエフェクト先に使えるタイミングがわからん サーチしてきたカードを使う前にマイクラってできるんだっけ…?
59 20/11/14(土)01:18:52 No.745927858
>アストログラフマジシャンの破壊されたモンスターの同名サーチだけどサーチ前に破壊されたモンスターが一回P召喚して場に出ちゃうとこのターンに破壊されたという情報が消えてアストログラフのサーチ対象じゃなくなる事 >情報の消え方といえばいいんだろうか 魔導獣がケルベロスからジャッカルでケルベロスSSしたときサーチできなくなるの不思議だったな…
60 20/11/14(土)01:19:11 No.745927935
>俺も未だに納得出来てない >友人からジャンル変わると思えと言われた >無職とニートは違うというか これはnullって概念知ってるかどうかで変わる気がする
61 20/11/14(土)01:19:14 No.745927944
リンクスだけどエクシーズいるときに水影出してもダイレクトアタックできなくてなんで?ってなった
62 20/11/14(土)01:19:30 No.745928008
>メインフェイズ1スキップとバトルフェイズスキップを同時にかけるとメインフェイズ2にも入れずにスタンバイからエンドまで行くのは何回か説明を要した これバトルフェイズを経由しないとメイン2に入れないんだよね同じ理由で先行1ターン目はメイン2が無い
63 20/11/14(土)01:19:52 No.745928096
そう言うもんだと理解しつつありがたく使わせてもらってるけどセプスロはよくわからん
64 20/11/14(土)01:20:13 No.745928185
リンクスとかタッグフォースってルールの確認に大いに役立った気がする
65 20/11/14(土)01:20:33 No.745928281
>そう言うもんだと理解しつつありがたく使わせてもらってるけどセプスロはよくわからん ナンバーズ指定のとこ?
66 20/11/14(土)01:20:54 No.745928375
>リンクスとかタッグフォースってルールの確認に大いに役立った気がする ミラフォのタイミングとかタッグフォースやるまで適当だった
67 20/11/14(土)01:20:58 No.745928393
黒き森のウィッチでサイマジサーチから即出しできるのは知らなかった
68 20/11/14(土)01:21:25 No.745928496
カウンターって言うからカウンター罠を用意して重ねるのかとか思った俺はあほだった
69 20/11/14(土)01:21:45 No.745928569
>アストログラフマジシャンの破壊されたモンスターの同名サーチだけどサーチ前に破壊されたモンスターが一回P召喚して場に出ちゃうとこのターンに破壊されたという情報が消えてアストログラフのサーチ対象じゃなくなる事 俺が言おうとしていたことを先に…
70 20/11/14(土)01:21:56 No.745928609
遊戯王こそAI活用してジャッジさせるべきだな
71 20/11/14(土)01:22:01 No.745928637
効果モンスターの効果が消されても効果モンスターなように 魔力カウンターを置く効果は消えても分類が変わるわけではない …多分
72 20/11/14(土)01:22:03 No.745928650
>リンクスとかタッグフォースってルールの確認に大いに役立った気がする タッグフォースチェーンの入れ替え出来ないからうーn…
73 20/11/14(土)01:22:07 No.745928675
何が発動したら優先権を相手に渡すあたりはMTGやってた人ほど混同しがち
74 20/11/14(土)01:22:10 No.745928692
今だと新パックの罠カードの方程式がわからない
75 20/11/14(土)01:22:11 No.745928697
最強超融合トリシューラ
76 20/11/14(土)01:23:01 No.745928890
効果無効になった奴のリリースして発動系ができるできないが未だによくわかってない
77 20/11/14(土)01:23:56 No.745929120
ABCって手札にユニオンがいればチェーン2のAかBの効果で手札に加えてチェーン1のCで出すってことができるらしいけどそれってどうやって証明するの それとも元々手札にユニオンがいなくてもチェーン2で手札に加えてチェーン1で特殊召喚って組めるわけ?
78 20/11/14(土)01:24:17 No.745929190
>何が発動したら優先権を相手に渡すあたりはMTGやってた人ほど混同しがち MTGA行ったら着地時に除去打てねえ!って困惑してる
79 20/11/14(土)01:24:19 No.745929197
マジックジャマー!捨てた手札は暗黒界!何で発動しねぇぇんだ!?
80 20/11/14(土)01:24:33 No.745929255
結構最近まで6以上で儀式出す時に4+6とかはできないっての知らなかった タッグフォースとかだとできちゃうんだよな…
81 20/11/14(土)01:24:46 No.745929305
>効果無効になった奴のリリースして発動系ができるできないが未だによくわかってない 発動は基本みんなできる 効果が適用されるかは無効の種類による
82 20/11/14(土)01:24:50 No.745929323
>効果無効になった奴のリリースして発動系ができるできないが未だによくわかってない 基本的に全部無効なんだけど場にいる時だけと明言してるスキドレが例外でそのスキドレがメジャーすぎた
83 20/11/14(土)01:25:01 No.745929364
>マジックジャマー!捨てた手札はおジャマジック!何で発動するんだ!?
84 20/11/14(土)01:25:03 No.745929373
>クイックエフェクト先に使えるタイミングがわからん >サーチしてきたカードを使う前にマイクラってできるんだっけ…? 優先権っていうものがあって このゲームは厳密に言うと色々なタイミングで優先権をお互いに渡し合って進行してる 相手のターンで相手がサーチしたカードにマイクラを使いたい場合は「(サーチカードの)効果処理後」のクイックエフェクト発動可能タイミングに相手に優先権を使って何かを発動するかを確認して 相手側が何もなければそこで初めて自分がマイクラを撃てる
85 20/11/14(土)01:25:05 No.745929379
>効果無効になった奴のリリースして発動系ができるできないが未だによくわかってない 無効効果にフィールド上の一文が有るか無いか
86 20/11/14(土)01:25:11 No.745929407
相手の効果より前にヴァレルロード発動すれば相手割り込めないのではと思ったがちゃんとクイックエフェクトは後回しだと理解しました
87 20/11/14(土)01:25:16 No.745929431
リンク3+モンスター一体でリンク3をリンク召喚
88 20/11/14(土)01:25:18 No.745929438
カードの召喚情報は保存される場合と消える場合がマジで分からん…… 一時除外して場に戻る場合はだいたい情報残るみたいだけど例えばラストストリクスで呼んだ究極隼をゼンマイスターの効果で裏側にした後に表にすると情報がリセットされて普通の究極隼として戦えるのとか
89 20/11/14(土)01:25:21 No.745929456
マイニングでガゼルサーチしたら特殊召喚できる理由は未だによくわかってない
90 20/11/14(土)01:25:26 No.745929473
「効果を受けない」耐性を持つモンスターでも効果の発動自体は無効にされると思ってた
91 20/11/14(土)01:25:32 No.745929497
>マジックジャマー!捨てた手札は暗黒界!何で発動しねぇぇんだ!? コストだから…と言ったらコストって何なのになりそうだ
92 20/11/14(土)01:26:34 No.745929732
>マイニングでガゼルサーチしたら特殊召喚できる理由は未だによくわかってない コストで捨ててるからでは…?
93 20/11/14(土)01:26:51 No.745929805
>ABCって手札にユニオンがいればチェーン2のAかBの効果で手札に加えてチェーン1のCで出すってことができるらしいけどそれってどうやって証明するの >それとも元々手札にユニオンがいなくてもチェーン2で手札に加えてチェーン1で特殊召喚って組めるわけ? えーと多分だけど別のチェーンでやるんだと思う
94 20/11/14(土)01:27:14 No.745929896
よく使うカードのお陰でルールを知ることは多い ありがとうスタロから出てきたスタダ…あと兎と愉快な効果無効カード達…
95 20/11/14(土)01:27:17 No.745929904
今思うとゲームはルールの周知にめちゃくちゃ役立ってたな…
96 20/11/14(土)01:27:24 No.745929947
>>効果無効になった奴のリリースして発動系ができるできないが未だによくわかってない >無効効果にフィールド上の一文が有るか無いか そういうことだったのか…泡影で止められるのにずっと納得できなかった
97 20/11/14(土)01:27:32 No.745929978
ヴェルズビュートがチェーン1なのは知らなかった なんでチェーン1なのかは知らない
98 20/11/14(土)01:28:35 No.745930242
>コストで捨ててるからでは…? コストで捨てた時点では手札に無いのにSSできるって所じゃない? 他ゲーだとだいたい捨てた時点で手札にないと宣言自体出来ないし
99 20/11/14(土)01:28:36 No.745930245
>マイニングでガゼルサーチしたら特殊召喚できる理由は未だによくわかってない 手札は非公開情報だからサーチしてないガゼルを元から握ってても使えるようにだと思ってる だからセプスロさせてもらう
100 20/11/14(土)01:28:59 No.745930331
>>マイニングでガゼルサーチしたら特殊召喚できる理由は未だによくわかってない >コストで捨ててるからでは…? 捨てた時点で手札に無いのに何で発動条件満たすのかなって…
101 20/11/14(土)01:29:21 No.745930421
蘇生制限とか何となく覚えていったが今はルールブックに書いてあるんだろうか?
102 20/11/14(土)01:29:22 No.745930423
昔は本当wikiないと話にならなかったけど 最近はカード効果ちゃんと読めばネット見なくてもルール通りにできること多くなってて嬉しい
103 20/11/14(土)01:29:22 No.745930429
ガゼルとマイニングの処理はアストログラフとエレクトラムみたいなもんだよね?
104 20/11/14(土)01:29:26 No.745930456
このカードを発動するターンと発動したターン 同じじゃないですか…
105 20/11/14(土)01:29:57 No.745930599
レダメが対象を取らない効果だと登場してしばらくは理解してなかったな
106 20/11/14(土)01:30:00 No.745930615
無効効果使ったドラグーンを三戦で奪ったらそのターン無効効果打てるかその局面になるまでわかってませんでした…
107 20/11/14(土)01:30:03 No.745930631
未だに(コストで)捨てると(効果で)捨てるが納得行かねえ なんで同じ文章のままにしてるんだろ別なら別でいいから同じ捨てるわ使わなくてもいいんじゃないの コスト手札1枚とでも書いてたらいいのに
108 20/11/14(土)01:30:30 No.745930741
何年経っても何か勘違いしている気はしている 実際多分してる でも何を勘違いしているのかももう分からない
109 20/11/14(土)01:30:40 [バハシャ] No.745930790
>このカードを発動するターンと発動したターン >同じじゃないですか… 違いますよーっ
110 20/11/14(土)01:31:25 No.745930961
未だにスタロサイクロンみたいな問題だされたらちゃんと答える自身がない
111 20/11/14(土)01:31:37 No.745931005
つい最近だとフレアメタルの効果が永続だって知った
112 20/11/14(土)01:31:39 No.745931014
>コスト手札1枚とでも書いてたらいいのに それ手札1枚を墓地に送るのかデッキに戻すのか除外するのかどれになるの?
113 20/11/14(土)01:31:41 No.745931026
ちょいちょいラッシュから逆輸入して欲しい書き方はある
114 20/11/14(土)01:31:43 No.745931035
正直ややこしいのはややこしいけど巷でネタにされるほどではないとデュエマやり始めてから思う 覚醒引き継ぎってなんだよ…
115 20/11/14(土)01:31:43 No.745931038
>未だに(コストで)捨てると(効果で)捨てるが納得行かねえ >なんで同じ文章のままにしてるんだろ別なら別でいいから同じ捨てるわ使わなくてもいいんじゃないの >コスト手札1枚とでも書いてたらいいのに 今は「手札を1枚捨てて発動する」ってちゃんとコスト表記されてるよ
116 20/11/14(土)01:31:57 No.745931096
裏守備にしたり一度効果無効になったりしたときに どの情報がリセットされてどの情報は保持されるのか
117 20/11/14(土)01:32:41 No.745931285
>このカードを発動したターンとこのターン >違うじゃないですか…
118 20/11/14(土)01:32:43 No.745931293
>蘇生制限とか何となく覚えていったが今はルールブックに書いてあるんだろうか? ものによって文量や詳しさがまちまちだから理解に十分かはともかく あの薄いルールブックには案外色んなことが書いてあるよ 「蘇生制限」も「タイミングを逃す」も「墓地に送ると捨てる」も書いてあるっちゃ書いてあるんだよあれ
119 20/11/14(土)01:32:56 No.745931360
>ちょいちょいラッシュから逆輸入して欲しい書き方はある テキスト欄が狭すぎる
120 20/11/14(土)01:32:57 No.745931363
発動を無効にする効果は耐性とかの効果も破壊されない効果の発動を無効!って感じでできると思ってたよ…
121 20/11/14(土)01:33:01 No.745931382
反転召喚って召喚じゃないじゃん!と思うことはある
122 20/11/14(土)01:33:10 No.745931406
正直召喚した時の流れはよくわかってない 召喚無効→召喚時効果→その後に優先権が相手に行くからクイックエフェクトを打てるって解釈でいいのか
123 20/11/14(土)01:33:33 No.745931488
裏側で情報がリセットされるのは分かったけどそれ以外のパターンで消えることあるんだろうか
124 20/11/14(土)01:33:39 No.745931511
>未だに(コストで)捨てると(効果で)捨てるが納得行かねえ >なんで同じ文章のままにしてるんだろ別なら別でいいから同じ捨てるわ使わなくてもいいんじゃないの 既に上でいわれてるが暗黒界関連で覚えたな 「~して発動する」がコスト じゃあその「コスト」て概念ちゃんとルールで明文化しろや! そもそもテキスト=効果ではない状態がおかしい
125 20/11/14(土)01:33:57 No.745931574
このカードの発動後うんたらってあるだけでも大分違うのにね
126 20/11/14(土)01:33:57 No.745931577
永続罠の発動と効果発動は別ってのはわかったんだけど同一チェーンで両方組むことって出来るの?
127 20/11/14(土)01:34:18 No.745931668
>未だに(コストで)捨てると(効果で)捨てるが納得行かねえ >なんで同じ文章のままにしてるんだろ別なら別でいいから同じ捨てるわ使わなくてもいいんじゃないの >コスト手札1枚とでも書いてたらいいのに 発動~の一文前に捨てるって書いてあったらコストって覚えるといいよ
128 20/11/14(土)01:34:20 No.745931670
いうほどコストと効果で捨てるわかりづらいか…? 単に発動するの前に書いてあればコストとしか言いようがない
129 20/11/14(土)01:34:41 No.745931738
>発動を無効にする効果は耐性とかの効果も破壊されない効果の発動を無効!って感じでできると思ってたよ… アニメだと破壊を無効!とか発動してるっぽい言い回ししたりするので勘違いが加速する
130 20/11/14(土)01:34:44 No.745931751
プレイヤーの腹部をぶん殴る
131 20/11/14(土)01:34:47 No.745931762
お互い便乗発動してたら無限ループのドロー発動
132 20/11/14(土)01:35:05 No.745931830
>永続罠の発動と効果発動は別ってのはわかったんだけど同一チェーンで両方組むことって出来るの? 表側表示で存在する状態から、さらに起動効果や誘発効果(に類似した罠の効果)が発動する永続罠について― それらは「効果の発動」でありカードの発動ではないため、《神の宣告》などのチェーン対象にはならない。 その類の永続罠は、基本的に自由なタイミングで「カードの発動」が可能。(一部例外あり) このとき、「カードの発動と同時に効果の発動を行う」か「ただ永続罠カードを表にしただけ」で処理を終わらせるかは任意である。 (他方で、永続魔法の場合は「カードの発動と同時に効果の発動を行う」事は不可能なので注意。)
133 20/11/14(土)01:35:22 No.745931904
>じゃあその「コスト」て概念ちゃんとルールで明文化しろや! そもそもコストとして捨てられた時~なんてテキストが無くない
134 20/11/14(土)01:35:29 No.745931931
アマテラスだっけ あのカードでセットと召喚は違うんだなってのが分かった
135 20/11/14(土)01:35:43 No.745931974
「効果を無効化されない」とは言ったが発動を無効にされないとは言ってない
136 20/11/14(土)01:35:55 No.745932021
>じゃあその「コスト」て概念ちゃんとルールで明文化しろや! だから効果発動するためのコストってのがルールでは…?
137 20/11/14(土)01:36:00 No.745932034
>正直召喚した時の流れはよくわかってない >召喚無効→召喚時効果→その後に優先権が相手に行くからクイックエフェクトを打てるって解釈でいいのか その書き方だと優先権が相手に移るのは召喚時効果の後に自分が優先権放棄した後
138 20/11/14(土)01:36:09 No.745932073
>永続罠の発動と効果発動は別ってのはわかったんだけど同一チェーンで両方組むことって出来るの? できない 発動時の処理として効果を使うか否かの2択になる
139 20/11/14(土)01:36:51 No.745932213
テキスト欄の上にでもコスト欄作った方が解りやすいな
140 20/11/14(土)01:36:53 No.745932221
神の宣告やら天罰などで止められた時に損害を受けるのがコストで止められても損害受けないのが効果 同様に止められた時点で効果対象を選んでたら対象を取る効果で選んでなければ対象を取らない効果だ
141 20/11/14(土)01:37:10 No.745932295
効果を発動するために墓地に送られた場合~なんて書き方するならコストって表現使って欲しいよね
142 20/11/14(土)01:37:11 No.745932299
>その類の永続罠は、基本的に自由なタイミングで「カードの発動」が可能。(一部例外あり) >このとき、「カードの発動と同時に効果の発動を行う」か「ただ永続罠カードを表にしただけ」で処理を終わらせるかは任意である。 これが知りたかった……カードの発動とは別に効果起動するタイプの永続罠の処理に困ってたんだ
143 20/11/14(土)01:37:14 No.745932313
>テキスト欄の上にでもコスト欄作った方が解りやすいな それがラッシュの条件だね
144 20/11/14(土)01:37:23 No.745932338
テキスト体裁も整ってない古いカード見るとそりゃコストかどうかすら分からんわってなる
145 20/11/14(土)01:37:29 No.745932356
未だにこのカードを発動するターンと発動したターンの両方の文章使ってるからテキスト確認させられる
146 20/11/14(土)01:37:35 No.745932377
逆にコストとしてじゃなきゃいけない海皇はいる
147 20/11/14(土)01:37:36 No.745932379
永続効果の適用を「効果発動!」って言ってたり 「モンスターの破壊を無効にする!」とかOCGでは言わないような言い回しをアニメがずっとやってたのも混乱の元だったと思う OCGでテキストが整理されたARC-Vの頃もアニメはこんなんばっかりだったし
148 20/11/14(土)01:37:48 No.745932419
直近だとアームドドラゴンサンダーは「効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。」って書き方だからコストとして~って書き方自体がそもそも無い
149 20/11/14(土)01:37:55 No.745932452
デュエル動画とか見てると同一チェーンで同じカードの効果を複数使ったりしてて分からなくなる
150 20/11/14(土)01:37:58 No.745932467
そもそも暗黒界達はなんでコストで捨てられたら効果使えないのかが納得出来ないところあるし カードの効果によってコストになったんだろ君らって言いたくなる
151 20/11/14(土)01:38:31 No.745932586
自身を手札から特殊召喚する誘発効果は同一チェーン上では1度しか発動できないってルールは長いこと知らなかったな…… そんなルールにする理由も未だにわからん
152 20/11/14(土)01:38:44 No.745932638
>カードの効果によってコストになったんだろ君らって言いたくなる コストは効果を発動するための前手順なのに効果なわけないだろ?
153 20/11/14(土)01:38:46 No.745932642
効果は書いてないトーチゴーレムいいよね
154 20/11/14(土)01:39:11 No.745932716
カードのテキストでは使われないけど「コスト」って言葉自体は公式用語 でも「ライフコスト」は非公式
155 20/11/14(土)01:39:13 No.745932721
>カードの効果によってコストになったんだろ君らって言いたくなる 手札抹殺はコストじゃないよー
156 20/11/14(土)01:39:17 No.745932733
[コスト:手札を1枚墓地に捨てる] [コスト:墓地の闇属性カードを1枚除外する] こういうのをテキスト欄と別枠にしといてほしいな
157 20/11/14(土)01:39:43 No.745932819
>そもそも暗黒界達はなんでコストで捨てられたら効果使えないのかが納得出来ないところあるし >カードの効果によってコストになったんだろ君らって言いたくなる 遊戯王って捨てられる事がメリットだったりするから発動の為の「負担」=コストになってないと考えればまあって思える
158 20/11/14(土)01:39:48 No.745932832
>[コスト:手札を1枚墓地に捨てる] >[コスト:墓地の闇属性カードを1枚除外する] >こういうのをテキスト欄と別枠にしといてほしいな ラッシュデュエルやろう 今からはもう枠や文字数の関係で無理だ
159 20/11/14(土)01:39:56 No.745932861
コストと効果間違えてると融合を発動した瞬間に墓地に送っちゃったりとかあったね
160 20/11/14(土)01:40:01 No.745932885
>デュエル動画とか見てると同一チェーンで同じカードの効果を複数使ったりしてて分からなくなる ドラグーンの効果発動→相手モンスターの効果で無効→ドラグーンの効果で無効 みたいな?
161 20/11/14(土)01:40:03 No.745932895
>[コスト:手札を1枚墓地に捨てる] >[コスト:墓地の闇属性カードを1枚除外する] >こういうのをテキスト欄と別枠にしといてほしいな かえってわかりづらくなりそう…それこそ今既に~して発動できる。の~の部分あるし
162 20/11/14(土)01:40:06 No.745932907
>自身を手札から特殊召喚する誘発効果は同一チェーン上では1度しか発動できないってルールは長いこと知らなかったな…… >そんなルールにする理由も未だにわからん 同一チェーンで発動しないのは大体ライダーのせい
163 20/11/14(土)01:40:40 No.745933016
効果外テキストしか持たないけど効果モンスターのマッドボールマンは何者なんだ…
164 20/11/14(土)01:41:18 No.745933155
ダメージステップ計算時~終了時までに発動出来る効果に全ての強制効果がある事 相手の場に月華竜がいる時にダメステ計算後にレベル5以上のモンスター出したときバウンスされて調べて知った
165 20/11/14(土)01:41:20 No.745933160
最近のカードは流石にわかりやすくなった テイキューピッドはちょっと待てやってなったけど
166 20/11/14(土)01:41:31 No.745933185
黒角笛最強カードかと思ったらチェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚って何だよ!
167 20/11/14(土)01:41:35 No.745933197
同一チェーンの話するとアーゼウスなんなんだよ!!!ってなる
168 20/11/14(土)01:41:36 No.745933200
暗黒界が未だにどうこう言われるのって テキストからコストが効果かを判別できない時代に涼しい顔してこんなテーマ出しやがったからだと思ってる
169 20/11/14(土)01:41:36 No.745933201
>裏側で情報がリセットされるのは分かったけどそれ以外のパターンで消えることあるんだろうか 例えば○○召喚されているこのカードが存在する時~みたいなモンスターの効果は一旦無効になったり一時除外から戻った時とかは割とバラつく
170 20/11/14(土)01:42:08 No.745933300
バトルフェイズとメイン2の関係性は最近ドライトロンとイグナイトがそれぞれターンスキップかましてくるから覚えておいて損はない
171 20/11/14(土)01:42:54 No.745933508
DSの遊戯王ゲームあったけど よくこんな複雑なルールのゲームでルールのミスや致命的なバグ起こさねえなと思ってた
172 20/11/14(土)01:43:09 No.745933568
チェーンに乗る特殊召喚は無効にできないとか それテキストに書いてくれよ
173 20/11/14(土)01:43:11 No.745933576
>効果外テキストしか持たないけど効果モンスターのマッドボールマンは何者なんだ… そのテキストのせいで死者蘇生とか使えないかられっきとした効果モンスターだよ… デメリットしかないけど
174 20/11/14(土)01:43:15 No.745933589
>DSの遊戯王ゲームあったけど >よくこんな複雑なルールのゲームでルールのミスや致命的なバグ起こさねえなと思ってた DSのやつは割と起きてる
175 20/11/14(土)01:43:17 No.745933598
こんなカード作る理由の方が分からない
176 20/11/14(土)01:43:24 No.745933633
>DSの遊戯王ゲームあったけど >よくこんな複雑なルールのゲームでルールのミスや致命的なバグ起こさねえなと思ってた 細かいミスやらバグは結構ある というかそもそも起こさないように問題児を収録しないという手もある
177 20/11/14(土)01:43:26 No.745933638
>効果外テキストしか持たないけど効果モンスターのマッドボールマンは何者なんだ… ほら…レアメタルドラゴンとか昔からいたし…
178 20/11/14(土)01:43:44 No.745933719
WCSのゲームは毎回致命的なバグ出して独自リストで禁止にぶち込んでたから…
179 20/11/14(土)01:43:50 No.745933742
ドライトロンもターンスキップするの!?
180 20/11/14(土)01:44:08 No.745933804
神の宣告がちゃんと使いこなせる自身が無い
181 20/11/14(土)01:44:10 No.745933809
>黒角笛最強カードかと思ったらチェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚って何だよ! チェーンに乗るルールによる特殊召喚はチェーン1なら出てきた時無効にできるっていう落とし穴もあるぞ
182 20/11/14(土)01:44:14 No.745933823
>ドライトロンもターンスキップするの!? ターンというかフェイズかな アモルファクターが悪い
183 20/11/14(土)01:44:25 No.745933856
>暗黒界が未だにどうこう言われるのって >テキストからコストが効果かを判別できない時代に涼しい顔し>こんなテーマ出しやがったからだと思ってる 同感だわ いっそ今なら通常魔法とかで「このターン暗黒界カードの効果はコストで捨てられても発動する」とか新カード出せないものか
184 20/11/14(土)01:44:34 No.745933893
アルバスの落胤がダメステ発動できないのは何なんだろう 効果で○○召喚を行う系はダメステ発動可否のルールの外って認識でいいのかな
185 20/11/14(土)01:44:35 No.745933896
>WCSのゲームは毎回致命的なバグ出して独自リストで禁止にぶち込んでたから… 今なら言える もうそれは仕方ないよ…許すよ…って
186 20/11/14(土)01:44:37 No.745933915
何一つ勘違いしてない奴は間違いなくこの世には一人もいないと断言できる いやなんならあの世や並行世界にさえいないと思う
187 20/11/14(土)01:44:43 No.745933934
ポールポジションくん…
188 20/11/14(土)01:45:25 No.745934065
永続罠のリバースと同時に効果処理やる時うさぎで破壊できるかどうか分からなかったけど wiki見るにできないってことでいいのかな
189 20/11/14(土)01:45:51 No.745934152
効果外テキストはカードの効果ではないんだ でも効果モンスターと記載があれば誰が何と言おうと効果モンスターだ
190 20/11/14(土)01:46:27 No.745934279
ポールポジション君は混乱の元でdelされちゃったから…
191 20/11/14(土)01:46:31 No.745934300
効果モンスター以外のモンスターに裏守備表示のモンスターも含まれることかな
192 20/11/14(土)01:46:40 No.745934329
「元々の攻撃力が倍になる」とか何というかこう国語の先生に監修してもらいたい
193 20/11/14(土)01:46:48 No.745934362
ブリザードプリンセスとかアモルファクターのどの効果分類にも属さない効果はふざけんなよ…ってなる
194 20/11/14(土)01:46:49 No.745934372
同一チェーン上に同じカードの効果乗らないと思ってたらリンクスで粉砕機や融合カンナが一人でチェーン積んでてあれ?ってなった
195 20/11/14(土)01:46:51 No.745934378
>何一つ勘違いしてない奴は間違いなくこの世には一人もいないと断言できる >いやなんならあの世や並行世界にさえいないと思う コナミにはいろ
196 20/11/14(土)01:46:51 No.745934380
カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった
197 20/11/14(土)01:46:57 No.745934400
カードが持ってる情報に関しては正直かなり怪しい 融合解除やシンクロキャンセルでどの状態のカードなら素材を戻せるか戻せないかとか…
198 20/11/14(土)01:47:32 No.745934515
>でも効果モンスターと記載があれば誰が何と言おうと効果モンスターだ バニラの儀式モンスターみたいなもんだな
199 20/11/14(土)01:47:36 No.745934528
>アルバスの落胤がダメステ発動できないのは何なんだろう >効果で○○召喚を行う系はダメステ発動可否のルールの外って認識でいいのかな 攻守変動と一部以外の無効とカウンター罠のどれでもなくない…?
200 20/11/14(土)01:47:40 No.745934542
セットに関してはアニメがカードを2枚伏せてターンエンド!とかやってるのが悪い
201 20/11/14(土)01:47:41 No.745934545
鬼岩城だけて一スレ潰せるくらいにはルールよくわからないからな…
202 20/11/14(土)01:47:49 No.745934570
9期以前のテキストのカード混ざってると割と混乱するよね 分かりやすくなって本当に良かった
203 20/11/14(土)01:48:13 No.745934682
>永続罠のリバースと同時に効果処理やる時うさぎで破壊できるかどうか分からなかったけど >wiki見るにできないってことでいいのかな うさぎの「既に表側表示で存在している」ってテキストに引っかかるから無理
204 20/11/14(土)01:48:17 No.745934704
>効果外テキストはカードの効果ではないんだ >でも効果モンスターと記載があれば誰が何と言おうと効果モンスターだ マッドボールマンは何が何でも融合以外で出すなよ!!っていう無駄な目的があるから… 融合モンスターが持ってる蘇生制限だけで我慢しとけばよかったものを
205 20/11/14(土)01:48:26 No.745934722
>>正直召喚した時の流れはよくわかってない >>召喚無効→召喚時効果→その後に優先権が相手に行くからクイックエフェクトを打てるって解釈でいいのか >その書き方だと優先権が相手に移るのは召喚時効果の後に自分が優先権放棄した後 そっかクイックエフェクト打てる時は自分が優先権先に持ってるんだもんな つまり召喚が終わって召喚時効果も終わって他のモンスターの起動効果使おうとしたら優先権が相手に移るわけだ
206 20/11/14(土)01:48:26 No.745934725
>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった そうなの!?
207 20/11/14(土)01:48:29 No.745934735
効果がないなら特殊召喚・通常モンスターとかでもいい気がするけど今更変えられないよな…
208 20/11/14(土)01:48:31 No.745934740
ダメージステップについては理解しきってる人本当に少ないと思う
209 20/11/14(土)01:48:34 No.745934747
>効果外テキストはカードの効果ではないんだ >でも効果モンスターと記載があれば誰が何と言おうと効果モンスターだ 仮になんにも書いて無い奴でもその上に効果モンスターって記されてたら効果モンスターだからな…
210 20/11/14(土)01:48:36 No.745934753
戦闘ダメージ倍になる効果の重複するしないがカードによってまちまちでややこしい
211 20/11/14(土)01:48:37 No.745934759
タイミングを逃す云々はずっと自信ないままやってた
212 20/11/14(土)01:48:41 No.745934771
超越融合とスターヴヴェノムの裁定は許さないよ……ルール上こうなると言われても今でも納得できねぇ
213 20/11/14(土)01:48:55 No.745934814
バニラPでP効果あるやつがなんかもやっとするいやまあわかるけとさ
214 20/11/14(土)01:48:56 No.745934819
>いやなんならあの世や並行世界にさえいないと思う >コナミにはいろ いやむしろKONAMI内でこんなつもりだったのに&こんなつもりじゃなかったのにオンパレードじゃねぇかな
215 20/11/14(土)01:49:15 No.745934900
>バニラPでP効果あるやつがなんかもやっとするいやまあわかるけとさ モンスター効果は無い 以上だ
216 20/11/14(土)01:49:31 No.745934970
とは言ってもすぐ調べられるようになったしニューロンは便利だしなんだかんだなんとかなるのは助かる
217 20/11/14(土)01:49:41 No.745935004
>>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった >そうなの!? 伏せた時サイクロンとか打てるのだ
218 20/11/14(土)01:49:50 No.745935041
>バニラPでP効果あるやつがなんかもやっとするいやまあわかるけとさ 特定のテーマしか居ねぇじゃねぇか!忘れろ!
219 20/11/14(土)01:49:52 No.745935051
>攻守変動と一部以外の無効とカウンター罠のどれでもなくない…? まずその認識がダメステに対して理解不足なので一旦wiki見て勉強してこよう キラトマで終末の騎士出した時に効果発動できるのはご存知でしょ
220 20/11/14(土)01:49:56 No.745935068
>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった 単純にセットした後フェイズ移行の宣言してそこに引っかかってるとかではなく…?
221 20/11/14(土)01:50:02 No.745935095
>>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった >そうなの!? 横からだけど仮にハンドからセットした魔法カードを勝手に即撃ちしようとしたら巻き戻してサイクロン出来る…はず
222 20/11/14(土)01:50:29 No.745935203
ちょっとP効果でサーチするけど私達はバニラ、いいね?
223 20/11/14(土)01:50:37 No.745935236
明らかにやりたかった挙動じゃないだろってなってもテキストの挙動に沿った裁定ではあることは多いから律儀なのかなんなのか
224 20/11/14(土)01:50:39 No.745935244
うららが効果のみ無効だからダメステ不可でわらしが発動無効だからダメステ可なのはこのゲームめんどくせ!ってなるなった
225 20/11/14(土)01:50:48 No.745935275
やっぱり未だにゲイルとかでもめるのかな
226 20/11/14(土)01:50:55 No.745935300
>バニラPでP効果あるやつがなんかもやっとするいやまあわかるけとさ 魔法の効果だからしゃーなし
227 20/11/14(土)01:51:16 No.745935373
フォーミュラのアクセルシンクロ効果って同一チェーン上で1度しか発動できないのか…なんで?
228 20/11/14(土)01:51:32 No.745935435
マグネットヴァルキリオンを天使の施しで捨てて死者蘇生! が友人間での定石だった時代がある
229 20/11/14(土)01:51:33 No.745935442
>>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった >単純にセットした後フェイズ移行の宣言してそこに引っかかってるとかではなく…? よく考えてみたら遊戯王のルール話でフェーズって表現を使うのはよくなかったな 普通に優先権の移行が発生するってことで
230 20/11/14(土)01:51:47 No.745935504
墓地に行かない以外はバニラPの持つポテンシャル大好きだよ
231 20/11/14(土)01:52:08 No.745935612
ドリラゴ君とかたぶん本当は…
232 20/11/14(土)01:52:23 No.745935674
>タイミングを逃す云々はずっと自信ないままやってた リンクスから入ったから白き霊龍の除外効果が発動できない時結構あってなぜ?と思ったらこれだったんだなと…
233 20/11/14(土)01:52:38 No.745935747
ゲイルは混乱の元過ぎた… 今でも理解してない
234 20/11/14(土)01:52:40 No.745935762
>フォーミュラのアクセルシンクロ効果って同一チェーン上で1度しか発動できないのか…なんで? そこを複数発動可能にしたら無限にチェーン組めるからでは?
235 20/11/14(土)01:53:15 No.745935937
タイミングを逃すで遭遇する頻度高いのはハリファイバーから出すSチューナーの着地効果くらいじゃないかな
236 20/11/14(土)01:53:18 No.745935949
特に定義されてないから神宣で召喚無効して破壊だと手札でもフィールドでもない場所で破壊されるんだよな…
237 20/11/14(土)01:53:30 No.745935993
で、でもタッグフォースとかだと相手がカードセットした瞬間にサイクロンとか打てなかったし…
238 20/11/14(土)01:53:52 No.745936059
>明らかにやりたかった挙動じゃないだろってなってもテキストの挙動に沿った裁定ではあることは多いから律儀なのかなんなのか ヨコシマウマくらいぶっ飛ぶと流石に待ったが入るね
239 20/11/14(土)01:53:55 No.745936082
タイミングを逃すは判例を一つか二つをきっちり抑えておけば大抵の状況に応用出来るからルール理解の上では大分優しいんだよな
240 20/11/14(土)01:54:04 No.745936106
テキスト考える人が裁定決める人と相談しないで作ってそうなカードそこそこありそうだよね ティマイオスとか収縮は裁定の方をねじ曲げるけど
241 20/11/14(土)01:54:12 No.745936129
101とか使ってたのにエクシーズ素材にするのをコントロール奪取って最近やっと知ったよ俺 思いっきり奪ってるのになんだと思ってたんだろうな…
242 20/11/14(土)01:54:48 No.745936253
攻撃力変動するモンスターにゲイル打つともう変わらなくなるの本当に謎
243 20/11/14(土)01:55:01 No.745936293
>で、でもタッグフォースとかだと相手がカードセットした瞬間にサイクロンとか打てなかったし… 多分○連打すると打てる
244 20/11/14(土)01:55:05 No.745936303
ゲイル自体は「今の数字を絶対参照してそこから半減する」っていう超シンプルな効果なんです! ドレッドルートも「あらゆる計算を行ったあと最後にその数字を半分にする」っていうシンプルな効果なんです!
245 20/11/14(土)01:55:22 No.745936354
>>フォーミュラのアクセルシンクロ効果って同一チェーン上で1度しか発動できないのか…なんで? >そこを複数発動可能にしたら無限にチェーン組めるからでは? 理由としてはわかるが納得いかない テキストにそう書いといてよ!
246 20/11/14(土)01:55:22 No.745936358
名称ターン1がついてるモンスター効果は発動を無効にされてもそのターンはもう使えないけどライトニングストームみたいな魔法罠は発動を無効にされたら別のカードでは発動できる喰らえ2枚目のライトニングストーム!
247 20/11/14(土)01:56:45 No.745936620
>ドレッドルートも「あらゆる計算を行ったあと最後にその数字を半分にする」っていうシンプルな効果なんです! 書いておけよ
248 20/11/14(土)01:56:51 No.745936651
アーゼウスとビュートの違いはなんなんだろね
249 20/11/14(土)01:57:11 No.745936729
>ゲイル自体は「今の数字を絶対参照してそこから半減する」っていう超シンプルな効果なんです! ゲイル打たれたモンスターにターン終了時まで攻撃力変化させる効果を使うぜー!
250 20/11/14(土)01:57:22 No.745936758
タッグフォースみたいな奴はゲーム側で処理してくれるから凄い楽っちゃ楽なんだけど たまにゲーム側の方が間違えて絶対に修正させてくれないのでそれはそれで困る
251 20/11/14(土)01:57:27 No.745936781
黒牙の魔術師の蘇生効果を無効にして破壊したらもう一回蘇生効果発動するのはこいつ…!
252 20/11/14(土)01:58:04 No.745936911
>名称ターン1がついてるモンスター効果は発動を無効にされてもそのターンはもう使えないけどライトニングストームみたいな魔法罠は発動を無効にされたら別のカードでは発動できる喰らえ2枚目のライトニングストーム! それは多分1ターンに1度しか「発動」できないか「使用」できないかのテキストの違いなはず
253 20/11/14(土)01:58:20 No.745936961
>名称ターン1がついてるモンスター効果は発動を無効にされてもそのターンはもう使えないけどライトニングストームみたいな魔法罠は発動を無効にされたら別のカードでは発動できる喰らえ2枚目のライトニングストーム! なんで…?
254 20/11/14(土)01:58:42 No.745937024
ゲームは便利だけど誘発効果同時発動のチェーン順を自分で組ませて貰えないのが腹立つ
255 20/11/14(土)01:58:59 No.745937084
レベルは1以下にならないのに攻撃力は0以下に内部的にはなってるのがよくわからない
256 20/11/14(土)01:59:15 No.745937126
>名称ターン1がついてるモンスター効果は発動を無効にされてもそのターンはもう使えないけどライトニングストームみたいな魔法罠は発動を無効にされたら別のカードでは発動できる喰らえ2枚目のライトニングストーム! モンスターのそういう効果は「1ターンに1度しか使用できない」だけど 魔法罠は「1ターンに一度しか発動できない」だから縛りの種類がまず違うのだ
257 20/11/14(土)01:59:45 No.745937220
自分のカードを破壊して相手になにかする(スクラップドラゴンとか)時 チェインして破壊対象の自分のカードに破壊耐性をつけるとアドを稼ぐことができる 実際は破壊が起きないので相手への効果も発動しない
258 20/11/14(土)01:59:49 No.745937230
セットモンスターも儀式素材に出来るの最近知りました…
259 20/11/14(土)01:59:55 No.745937245
WCSは何か任意の順番で組めるはずのチェーンが任意で組めない仕様になってた気がする 有名なやつだとクリッターリリースガイウスアドバンス召喚とかのあれ
260 20/11/14(土)02:00:13 No.745937312
まずモンスターは魔法罠のようなカードの発動って無理で効果の発動だけなのだ
261 20/11/14(土)02:00:16 No.745937321
遊戯王の攻守変動は麻雀の点数計算みたいなものだと思う 覚えようとしないと感覚でしか分からなくなる
262 20/11/14(土)02:00:23 No.745937349
つまり使用を無効にするカードが出てきたらもう一回行けるのか
263 20/11/14(土)02:00:36 No.745937391
元々の攻撃力を変化させる効果はなぜか元々の攻撃力だけじゃなくて最終的な攻撃力も変化させるからマジでわけがわからなくなる
264 20/11/14(土)02:00:53 No.745937437
>まずモンスターは魔法罠のようなカードの発動って無理で効果の発動だけなのだ そこでこのPスケールをセッティング
265 20/11/14(土)02:01:42 No.745937630
過去形ならまあエクシーズ素材空間の話になるかな…
266 20/11/14(土)02:01:46 No.745937658
>カードセットした後に優先権放棄するフェーズがあるのは長いこと知らなかった 言われてみればリンクスでフリチェ反応するなセット時
267 20/11/14(土)02:02:00 No.745937703
>セットモンスターも儀式素材に出来るの最近知りました… マジカルシルクハットで伏せたカテゴリ魔法罠をモンスター扱いで融合とかできるよね
268 20/11/14(土)02:02:09 No.745937727
七皇の剣の同じNo.の数字を持つってかなり適当な書き方だよなって思う 屁理屈だけど数値を百の桁で区切ればCNo.1も出せそうな気がする
269 20/11/14(土)02:02:13 No.745937753
カードの発動でも効果の発動でもないカードを置く も思ったより種類があった
270 20/11/14(土)02:02:19 No.745937773
>自分のカードを破壊して相手になにかする(スクラップドラゴンとか)時 >チェインして破壊対象の自分のカードに破壊耐性をつけるとアドを稼ぐことができる >実際は破壊が起きないので相手への効果も発動しない スクドラはそういう場合相手だけ破壊されるぞ 対してスクラップツインの場合は破壊されないとバウンスも起こらない この2つの違いに関わってくるのが「一連の処理」って要素
271 20/11/14(土)02:02:32 No.745937808
>自分のカードを破壊して相手になにかする(スクラップドラゴンとか)時 >チェインして破壊対象の自分のカードに破壊耐性をつけるとアドを稼ぐことができる >実際は破壊が起きないので相手への効果も発動しない スクドラは同時に破壊するけど他のカードは破壊した後に云々だからとかそういう?
272 20/11/14(土)02:03:52 No.745938094
>スクドラはそういう場合相手だけ破壊されるぞ >対してスクラップツインの場合は破壊されないとバウンスも起こらない あれそうだっけ なんかゲームだと無効処理されてダメなのかと思った記憶があるんだが…
273 20/11/14(土)02:04:00 No.745938114
ここで聞くのもなんな今更な話だけど 閃刀姫でシズクとマルチロールが場にある時エンドフェイズ時どっちから発動するの? 先にマルチロール発動して墓地から回収して上手い具合にシズクのサーチできる?
274 20/11/14(土)02:04:09 No.745938144
エクシーズはまずオフィシャルカードゲームなのにモンスターエクシーズとかオーバーレイユニットってなんだよって所から初めないとな…
275 20/11/14(土)02:04:23 No.745938191
ラッシュやってないけど攻撃力半減とか2倍はまだ出てないのかな 計算が複雑化しそうだけど出すのかな
276 20/11/14(土)02:05:16 No.745938390
最近驚いたのは1度目のバトル後に戦闘中発動不可持ちが殴って来たらフリチェの発動タイミングがないこと リンクスでマスターピース使えずに武者に殴り倒された
277 20/11/14(土)02:05:32 No.745938466
普通の融合で融合素材が墓地へ行かず除外されても融合召喚できるのってよく考えたらおかしいんだけど言われるまで気づかなかった なんでできるんだろう……
278 20/11/14(土)02:06:01 No.745938572
神楽イヴとプロキシードラゴン相互リンクさせればこっちのカード破壊されなくなるじゃんとか思っていたあの頃
279 20/11/14(土)02:06:13 No.745938613
>七皇の剣の同じNo.の数字を持つってかなり適当な書き方だよなって思う >屁理屈だけど数値を百の桁で区切ればCNo.1も出せそうな気がする わざわざ言葉にするとおかしな話だけどテキスト上ではちゃんと数字を数字として処理するから101は101であって1でも10でもない
280 20/11/14(土)02:06:42 No.745938706
モンスターエクシーズ(エクシーズモンスターのこと) オーバーレイユニット(エクシーズ素材のこと)
281 20/11/14(土)02:06:52 No.745938746
>ここで聞くのもなんな今更な話だけど >閃刀姫でシズクとマルチロールが場にある時エンドフェイズ時どっちから発動するの? 好きな方から選べるよ これを利用してシズクで速攻魔法をサーチして速攻魔法を手札からシズク対象に発動して墓地に送りマルチロール発動で即セットとかできる
282 20/11/14(土)02:07:06 No.745938791
>なんでできるんだろう…… 効果で融合した後の残りかすだから 原作みたいに場に残るのが自然なんだけど
283 20/11/14(土)02:07:20 No.745938839
>ここで聞くのもなんな今更な話だけど >閃刀姫でシズクとマルチロールが場にある時エンドフェイズ時どっちから発動するの? >先にマルチロール発動して墓地から回収して上手い具合にシズクのサーチできる? 好きな順に発動できるからマルチでエンゲージ伏せてシズクで2枚目握ったりシズクでアンカーサーチして即シズク自身無効にしてマルチでセットしたり自由だ
284 20/11/14(土)02:07:35 No.745938897
オーバーレイユニットはかっこいいから使ってる モンスターエクシーズはなんで逆にするの…?ってなる
285 20/11/14(土)02:08:16 No.745939018
>>ここで聞くのもなんな今更な話だけど >>閃刀姫でシズクとマルチロールが場にある時エンドフェイズ時どっちから発動するの? >好きな方から選べるよ >これを利用してシズクで速攻魔法をサーチして速攻魔法を手札からシズク対象に発動して墓地に送りマルチロール発動で即セットとかできる 合ってて良かった...ありがとう 即シャークキャノンとかセット出来るのはいいね
286 20/11/14(土)02:08:25 No.745939046
シズクにアンカー即回収は割と重要テクだよね
287 20/11/14(土)02:08:40 No.745939092
攻守上下のルール 分断の壁で攻撃力0になったモンスターにデーモンの斧持たせても1000アップしないみたいな
288 20/11/14(土)02:09:07 No.745939176
>普通の融合で融合素材が墓地へ行かず除外されても融合召喚できるのってよく考えたらおかしいんだけど言われるまで気づかなかった >なんでできるんだろう…… トランプガールとかなんて墓地行きようないのに同じ書き方してるし…
289 20/11/14(土)02:09:18 No.745939205
スクドラが片方破壊できなくてももう片方が破壊されるのは「そのカードを破壊する」っていう完全に同一のタイミングだから ツインで破壊できないとバウンスが起こらないのは「自分のカードを破壊し、相手のカードを手札に戻す」っていう一連の処理の前半部分が正しく処理されないから どちらの効果も「お互いの破壊」と「破壊とバウンス」自体はルール上同時扱いだから慣れてる人ほど混乱するやつ
290 20/11/14(土)02:09:38 No.745939266
>モンスターエクシーズ(エクシーズモンスターのこと) >オーバーレイユニット(エクシーズ素材のこと) ランクアップ(魔法カード等を使ったエクシーズ召喚)
291 20/11/14(土)02:09:52 No.745939324
ラッシュで2倍とか出すなら「元々の攻撃力分攻撃力を『追加』する」とかにすれば楽だろうな
292 20/11/14(土)02:10:39 No.745939508
モンスターエクシーズはそもそもゼアルの世界だとルール上エクシーズモンスターという表記や呼称そのものが存在していないというところから始める必要がある
293 20/11/14(土)02:10:52 No.745939542
エンドフェイズの処理は好きな順番で行えるのはそこそこ大事 命削りで捨てる手札ないでーす!した後サーチしたりできる
294 20/11/14(土)02:11:11 No.745939593
攻撃力ダウンは0に達しても内部的には際限なくダウンしていくけど! クラッキングドラゴンで下げた余剰分の数値はダメージが入らない!
295 20/11/14(土)02:11:49 No.745939718
>普通の融合で融合素材が墓地へ行かず除外されても融合召喚できるのってよく考えたらおかしいんだけど言われるまで気づかなかった >なんでできるんだろう…… モンスターが破壊されて墓地いくのと同じようなもんだからじゃないのか それがダメだったらマクロコスモス張ってあるとモンスターを破壊できないとかになりそう
296 20/11/14(土)02:12:27 No.745939831
融合やシンクロ素材の墓地行きか除外行きかは記述関係なく正味バランス部分で問題なくできるということにしておきたい部分はあると思う そこで抑えつける意義が無いし
297 20/11/14(土)02:13:25 No.745939987
ギャラクシー・サイクロンも裏側の永続罠めがけて発動されたら慌てて表側にしても遅いしな
298 20/11/14(土)02:13:56 No.745940063
なんでスキルドレイン使ってもコアキメイルの維持コストを払わなくちゃいけないんだよ!は効果外テキストっていうのがあって…で一応納得できた なんでデジタルバグの効果全部引き継げないんだよ!
299 20/11/14(土)02:14:32 No.745940145
>モンスターが破壊されて墓地いくのと同じようなもんだからじゃないのか >それがダメだったらマクロコスモス張ってあるとモンスターを破壊できないとかになりそう 例えば同じようなテキストのルドラは除外されたらドローできないのに融合だけは除外されても融合召喚できるねってことだろう
300 20/11/14(土)02:15:02 No.745940235
再録テキストの毒蛇の供物は何故このカードが使いづらいのかがよく分かるテキスト
301 20/11/14(土)02:15:05 No.745940243
裏側守備表示で同時に複数特殊召喚したら場所をシャッフルする
302 20/11/14(土)02:15:41 No.745940352
上にあるスクラップツインの話みたいに原則として一連の効果は最初の処理が正しく行われないとその後の処理も行えないんだよ 融合はその原則を無視してるからなんで…?ってなってるんだ 特殊裁定と言われればそれまでなんだが
303 20/11/14(土)02:16:06 No.745940416
ミラフォランチャーが破壊された時の2枚をセットする場所もどっちがどっちなのかは教えなくていいというのは最近知った
304 20/11/14(土)02:16:24 No.745940455
何となく気になって確認したらナイトショットがセット状態じゃなきゃ破壊できないの随分わかりやすいテキストに変わってた
305 20/11/14(土)02:16:59 No.745940559
>なんでデジタルバグの効果全部引き継げないんだよ! X素材にしてるのはXモンスターであってその下のはなんかくっついてるやつだからだ
306 20/11/14(土)02:18:35 No.745940814
最近の効果とか色々と実際に使ってみないと文字だけじゃ理解しきれてない時が多い…
307 20/11/14(土)02:19:37 No.745940990
>ミラフォランチャーが破壊された時の2枚をセットする場所もどっちがどっちなのかは教えなくていいというのは最近知った 2枚が間違いないこと示せばいいだけなのか なるほど
308 20/11/14(土)02:21:08 No.745941244
攻撃力が内部的に際限なくダウンするってどういう状況でそのルールが活用されるんです…?
309 20/11/14(土)02:21:35 No.745941323
そりゃライトニング重ねて出すときってホープとホープの下の素材2体の合計3体で出してたんか?ってなるしまあ
310 20/11/14(土)02:22:53 No.745941528
>攻撃力が内部的に際限なくダウンするってどういう状況でそのルールが活用されるんです…? 斬機サブトラの「対象のモンスターの攻撃力を1000ダウンして自身を特殊召喚」する効果とか 攻撃力1000未満のモンスターを対象に取れる
311 20/11/14(土)02:22:54 No.745941533
>攻撃力が内部的に際限なくダウンするってどういう状況でそのルールが活用されるんです…? リンクスでは分断でマイナス行くのはよくあった
312 20/11/14(土)02:23:46 No.745941659
デジタルバグは想定した挙動と実際の裁定が乖離しているとしか思えん その反省を活かして生まれたのが十二獣でございます
313 20/11/14(土)02:24:01 No.745941702
>攻撃力が内部的に際限なくダウンするってどういう状況でそのルールが活用されるんです…? ようは1万ダウンしてるところに1000アップしても0のままだよってことじゃないか
314 20/11/14(土)02:25:42 No.745941971
素材のエクシーズ時効果認めちゃうと十二獣で使うアステルドローンが最強カードになるからな
315 20/11/14(土)02:27:04 No.745942169
1000上がるだとか2400下がるって状態が付与されてるような雰囲気の方が近いと思う
316 20/11/14(土)02:27:22 No.745942201
>その反省を活かして生まれたのが十二獣でございます 加莫