20/11/13(金)21:55:23 日産は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)21:55:23 No.745855682
日産は過去最大規模だった前期に迫る6150億円の通期赤字を見込む。 今期の世界販売台数は416万台に引き上げたが、修正幅は1%に満たず、前期比15.5%減少する。 収益改善に向け、日産は小型SUV(スポーツ用多目的車)「キックス」など6種類の新車を23年度までに国内投入していく。 ただ、「多額の販売奨励金による安売り車のイメージを払拭(ふっしょく)するのに10年はかかる」(大手証券アナリスト) との指摘もあり、一朝一夕には進まない。
1 20/11/13(金)21:58:25 No.745856819
ゴーン追い出した報い
2 20/11/13(金)21:58:59 No.745857027
北米でもメーカーの印象を聞いた調査で一番多かったのが 「レンタカー屋に並んでるどうでもいい安車に付いてるバッジ」だから厳しい
3 20/11/13(金)22:01:21 No.745857979
北米の日産ディーラーはしっかり自分らのライバルは他社の中古車と認識してるしインセンティブ多いから結構売れてる
4 20/11/13(金)22:02:03 No.745858237
商いの事なんざ忘れて社内政治に勤しんでる上に研究分野切ってコストカットで賢い!とかやってりゃそうなるわ
5 20/11/13(金)22:03:52 No.745858917
>北米の日産ディーラーはしっかり自分らのライバルは他社の中古車と認識してるしインセンティブ多いから結構売れてる こういうのが上層部を支えてるとか昔の帝国陸軍かなにかかよ…
6 20/11/13(金)22:03:52 No.745858919
NOTEとLEAFは熟れてるんじゃないの…? 国内だけ?
7 20/11/13(金)22:05:33 No.745859509
背任野郎のゴーンを追い出したところで残ってる連中がコレってすげえな
8 20/11/13(金)22:06:21 No.745859808
責任は感じるものだからな・・・
9 20/11/13(金)22:06:36 No.745859908
というか今年のこの情勢で前期に迫る赤字ってのがひどくないか
10 20/11/13(金)22:07:21 No.745860249
>というか今年のこの情勢で前期に迫る赤字ってのがひどくないか いや今年はコロナあるから…
11 20/11/13(金)22:07:25 No.745860275
ホンダも合併いやですって言うわ
12 20/11/13(金)22:07:39 No.745860365
ゴーンが開発軽視してたのが根底にあるからどうせ遅かれ早かれこうなってたよ
13 20/11/13(金)22:09:41 No.745861166
逆に株はそろそろ買いかもな 車なんか景気が上向けばどのメーカーのも満遍なく売れるだろう
14 20/11/13(金)22:10:25 No.745861433
>ゴーンが開発軽視してたのが根底にあるからどうせ遅かれ早かれこうなってたよ それでゴーンが来る前のことなんだが
15 20/11/13(金)22:11:12 No.745861743
>NOTEとLEAFは熟れてるんじゃないの…? >国内だけ? 新車で売れてるのか中古車(ディーラー登録未使用車含む)で売れてるのか どういう売り方をしてるかで利幅は大きく変わるからね ノートやマーチはモデル年数9年目だから新車で売られるにしても物凄い額の値引きが挟まる そうしないと普通の人は他社のもっと新しいの買うから
16 20/11/13(金)22:11:43 No.745861961
>逆に株はそろそろ買いかもな >車なんか景気が上向けばどのメーカーのも満遍なく売れるだろう 三菱自動車株で夢を見てもいいのか!?
17 20/11/13(金)22:12:41 No.745862373
街中はしってると日産車結構見るほうなのになんでダメなの
18 20/11/13(金)22:12:43 No.745862382
主力のモデルは新古で買ったほうがいいね
19 20/11/13(金)22:12:48 No.745862423
トヨタに救ってもらえる事が確定したマツダ株もこれから上がるだろうし買い時かもね
20 20/11/13(金)22:13:57 No.745862935
>>というか今年のこの情勢で前期に迫る赤字ってのがひどくないか >いや今年はコロナあるから… トヨタとホンダは黒って発表してた様な…
21 20/11/13(金)22:14:04 No.745862998
ホンダ早く買収してやくめでしょ
22 20/11/13(金)22:14:05 No.745863008
うちの近くのサプライヤー工場たたむらしい ディーラーも営業トーク苦しいだろうな
23 20/11/13(金)22:14:44 No.745863278
まあ色々やってるんだろうけどノートより売れてないマツダ2(デミオ)とスイフト… 2はまあノート笑えん程度に古いモデルなのもあるがスイフトいい車なんだけどなぁ… やっぱカタログ燃費か?
24 20/11/13(金)22:15:07 No.745863401
ニュースだと新車情報結構出てるのに日本には全然来ない
25 20/11/13(金)22:15:11 No.745863427
キックスが売れ過ぎて受注一時停止! …ePowerユニットを日本からタイへ送って タイで車台に組み付けて日本へ輸出して 船便で帰ってきたのを日本でディーラーオプション付けて検査して売るって方式だから月産能力3000台割ってるんで そりゃ宣伝打てばオーダー捌けなくなるわっていう
26 20/11/13(金)22:15:52 No.745863700
何というか積んでるなこの会社は
27 20/11/13(金)22:15:55 No.745863723
>トヨタとホンダは黒って発表してた様な… 今年はあのトヨタがたったの5000億しか儲けが出なかった狂った年だぞ!
28 20/11/13(金)22:16:00 No.745863746
CMバンバン流してるしお金一杯あるんでしょ?
29 20/11/13(金)22:16:37 No.745864063
何がすごいってこのニュースで株価上がったこと
30 20/11/13(金)22:17:01 No.745864231
>今年はあのトヨタがたったの5000億しか儲けが出なかった狂った年だぞ! 多少持ち直したので今その3倍くらいの見込みになってるよ
31 20/11/13(金)22:17:01 No.745864236
>トヨタとホンダは黒って発表してた様な… 最近トヨタとホンダはコロナの反動もあって月の販売数で記録更新したとか言ってたけど日産には全く触れて無くてだめだった
32 20/11/13(金)22:17:02 No.745864244
日産の体質は変わらんな
33 20/11/13(金)22:17:03 No.745864254
>何がすごいってこのニュースで株価上がったこと ひどい
34 20/11/13(金)22:17:21 No.745864371
技術よりCM広告にお金をかける会社だから…
35 20/11/13(金)22:17:59 No.745864632
>それでゴーンが来る前のことなんだが ゴーンが来る前は経営とかはアレだが変な車で楽しいメーカーだったとは思う
36 20/11/13(金)22:17:59 No.745864639
日産自動車の苦境が一段と鮮明になった。 競合他社が新型コロナウイルスの影響から急速な立ち直りを見せているのに対し、日産は販売低迷が続いている。 フランス自動車大手ルノーと三菱自動車との3社連合による業績浮揚も期待できず、本業不振では先行きはおぼつかない。 「日産はこんなもんじゃない。成長の軌道に戻す」。 内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は12日の決算記者会見でこう決意を語った。 しかし、低迷脱却への道のりは遠いのが現状だ。 不振の主因は新車不足だ。 日産と取引のある神奈川県の部品メーカー社長は 「車種の選択肢が狭く、多様なニーズに対応できていない」と指摘する。 北米事業では、前会長カルロス・ゴーン被告の時代に 開発費を犠牲にして値引き競争に走り、拡大路線を進めた結果、ブランド力が低下した。
37 20/11/13(金)22:18:03 No.745864660
日産-三菱ってものすごい敗北者連合じゃない?
38 20/11/13(金)22:18:11 No.745864727
>ひどい 前の発表よりも赤字幅が多少マシになったので…
39 20/11/13(金)22:18:25 No.745864813
>CMバンバン流してるしお金一杯あるんでしょ? 民間銀行が貸してくれないから政府系金融から借りたんだがこれがJALのときとか比較にならない額の政府保証付き それでも足りないのか金利高い社債を売り出して資金調達までしだした
40 20/11/13(金)22:18:33 No.745864873
なんで株価が上がるの?
41 20/11/13(金)22:18:45 No.745864961
>開発費を犠牲にして値引き競争に走り ???????????????????????
42 20/11/13(金)22:18:45 No.745864968
>>>というか今年のこの情勢で前期に迫る赤字ってのがひどくないか >>いや今年はコロナあるから… >トヨタとホンダは黒って発表してた様な… スバルも黒 むしろ赤なの日産と三菱だけなんじゃ
43 20/11/13(金)22:19:12 No.745865156
>日産-三菱ってものすごい敗北者連合じゃない? 日産ルノー三菱自で上半期に2兆円溶かした人の顔~
44 20/11/13(金)22:19:21 No.745865228
>>>>というか今年のこの情勢で前期に迫る赤字ってのがひどくないか >>>いや今年はコロナあるから… >>トヨタとホンダは黒って発表してた様な… >スバルも黒 >むしろ赤なの日産と三菱だけなんじゃ …もしかしてこれに関してはコロナとか関係無いのでは?
45 20/11/13(金)22:19:22 No.745865237
はやくシルビア復活させろ
46 20/11/13(金)22:19:30 No.745865294
トヨタって日産は助けないんだな
47 20/11/13(金)22:19:35 No.745865331
>なんで株価が上がるの? 投資家がおもちゃにしてるんじゃないか 何故か今日本の平均株価上がってるらしいし
48 20/11/13(金)22:19:43 No.745865399
新たにコンパクトSUVお出しするけど既にロッキーorライズに喰われてるから大丈夫かしら
49 20/11/13(金)22:19:54 No.745865476
日産は昔からの付き合いで営業車需要が決行あるけどここ取られるときついだろな
50 20/11/13(金)22:19:58 No.745865495
>トヨタって日産は助けないんだな 助けるメリットがあれば助けるだろうが
51 <a href="mailto:いすゞ">20/11/13(金)22:20:02</a> [いすゞ] No.745865524
三菱くんも乗用車捨ててこっちにおいで…
52 20/11/13(金)22:20:21 No.745865635
>民間銀行が貸してくれないから政府系金融から借りたんだがこれがJALのときとか比較にならない額の政府保証付き >それでも足りないのか金利高い社債を売り出して資金調達までしだした そこまでしてキムタクを…?
53 20/11/13(金)22:20:49 No.745865822
日本だとデイズとルークス以外は古い車しかない
54 20/11/13(金)22:20:55 No.745865864
CMにしたって此の期に及んでキムタクをイメージキャラクター カローラフィールダーのCMを長年勤めながらスピード違反で書類送検されて降板になったキムタクを
55 20/11/13(金)22:21:02 No.745865909
>トヨタって日産は助けないんだな だってフランス企業だし てかモリゾーたぶん日産嫌い
56 20/11/13(金)22:21:12 No.745865969
>日産の体質は変わらんな 義理人情の通じない異国のコストカッター呼んでやっと黒字化した会社なので 追い出してもどう黒字化するかのビジョンとか全く見えてこないよ 他所はあえてやるメリットが無いと思ってるEVとe-POWERでどこまで稼いで 次代への開発費を確保するかだけど日産にその気は無い
57 20/11/13(金)22:21:12 No.745865977
ジューク終売するならキックスがepowerのみなのは悪手でしかないよな…高くなるだけだし
58 20/11/13(金)22:21:18 No.745866021
やっちゃえ NISSAN
59 20/11/13(金)22:21:27 No.745866078
むしろいすゞが乗用車に復帰してみてはどうか
60 20/11/13(金)22:21:40 No.745866202
どうせ税金で救済するのはわかってる
61 <a href="mailto:アスカ">20/11/13(金)22:21:55</a> [アスカ] No.745866312
>むしろいすゞが乗用車に復帰してみてはどうか ながいことうりました!
62 20/11/13(金)22:21:55 No.745866313
>日産は昔からの付き合いで営業車需要が決行あるけどここ取られるときついだろな あーそれモロに前職の社用車… というか零細で社長の愛車がGT-Rだから問答無用で社用車日産一択なだけだったけど
63 20/11/13(金)22:22:05 No.745866382
サニトラ復刻しよ
64 20/11/13(金)22:22:05 No.745866386
技術の日産
65 20/11/13(金)22:22:12 ID:4TkQqDEI 4TkQqDEI No.745866448
日本の自動車メーカーの勢いってそれぞれどうなの
66 20/11/13(金)22:22:15 No.745866476
売ってもいない電気自動車のCMは何だったんだろ…
67 20/11/13(金)22:22:21 No.745866519
>むしろいすゞが乗用車に復帰してみてはどうか D-MAXは受けないかもしれないがmu-Xはワンチャンあるかな
68 20/11/13(金)22:22:45 No.745866700
>そこまでしてキムタクを…? 1800億円借りてキムタクを他所のメーカーから引っこ抜いてきたぞ …うち1300億円は日本国が銀行に 「こいつが返済できなくなったら国が(税金で)返済肩代わりするから金貸したってくれ」 って頭下げて頼み込んだ紐付きだ
69 20/11/13(金)22:23:11 No.745866849
とっくの昔に三菱と三菱ふそうはまるっきり別会社です… あのダイムラーグループです…
70 20/11/13(金)22:23:18 No.745866901
リーフがダサすぎて売れないのなんとかしたら NISMOに顔面整形させろよ
71 20/11/13(金)22:23:25 No.745866947
>てかモリゾーたぶん日産嫌い 東モやる度にGT-Rの前でニッコリ記念撮影してるアキオくんだけど 別に日産が好きでやってるわけじゃないしな
72 20/11/13(金)22:23:27 No.745866963
>日本の自動車メーカーの勢いってそれぞれどうなの トヨタが絶対王者 スズキとダイハツが自分の背丈に合ったことやって黒字 後は野となれ山となれなイメージ
73 20/11/13(金)22:23:34 No.745867004
コロナで言い訳ができると思ったらなんか余所が黒字出してる…
74 20/11/13(金)22:23:38 No.745867029
>てかモリゾーたぶん日産嫌い 他のところとはそれなりに一緒に遊んでるからなぁモリゾー
75 20/11/13(金)22:23:45 No.745867070
>ジューク終売するならキックスがepowerのみなのは悪手でしかないよな…高くなるだけだし マグナイト?ってのが出るから…
76 20/11/13(金)22:23:48 No.745867106
901運動の時の車は確かに楽しかったが 会社の利益には残念ながら結びつかなかったので…
77 20/11/13(金)22:24:24 No.745867343
>マグナイト?ってのが出るから… ロッキーとライズのこと考えると遅い感が拭えん
78 20/11/13(金)22:24:29 No.745867370
10年後には何社か消えてるだろうな
79 20/11/13(金)22:24:47 No.745867484
そういえば本当は三菱じゃなくてスズキが欲しかったけど突っぱねられたんだよな
80 20/11/13(金)22:24:49 No.745867507
一応epowerも今のありもののエンジン流用じゃなくて発電用にエンジン開発すれば燃費良くなる見込みあるんだけど 日産が新規開発に金出すかどうか
81 20/11/13(金)22:25:14 No.745867673
アキオは本田好きそうなフシはある
82 20/11/13(金)22:25:15 No.745867674
内装がすごい未来っぽい奴はいつ出るの あれ実物見るのが楽しみなんだけど
83 20/11/13(金)22:25:19 No.745867702
まともに生き残るのはトヨタ以外ないと思う 日産も例外ではない
84 20/11/13(金)22:25:25 No.745867745
>とっくの昔に三菱と三菱ふそうはまるっきり別会社です… >あのダイムラーグループです… だって最初から欲しかったのふそうだけだものあそこ
85 20/11/13(金)22:25:26 No.745867756
ゴーン追い出したとたんこれだからかなり大爆笑
86 20/11/13(金)22:25:33 No.745867826
技術の日産販売のトヨタって当時はしらんけど 今は技術と販売のトヨタとなんかふらんすじんと組んでるだけの日産だからな
87 20/11/13(金)22:25:42 No.745867901
>10年後には何社か消えてるだろうな トヨタと繋がってる所とホンダは大丈夫でしょ つまるところ三菱と日産以外
88 20/11/13(金)22:25:47 No.745867935
>901運動の時の車は確かに楽しかったが >会社の利益には残念ながら結びつかなかったので… あの時に作った技術の資産が技術者の入れ替わりで消えたのが痛い 技術なんて次の世代に受け継いでようやくプラスになるのにさぁ
89 20/11/13(金)22:26:10 No.745868087
>一応epowerも今のありもののエンジン流用じゃなくて発電用にエンジン開発すれば燃費良くなる見込みあるんだけど >日産が新規開発に金出すかどうか STARCとか言う1.5Lの3気筒熱効率50%の新エンジン出すらしいからそれで…
90 20/11/13(金)22:26:24 No.745868165
このロゴなんかで見たことあるんだよな
91 20/11/13(金)22:26:24 No.745868175
いすゞはしっかりしたクルマ作りすぎでコストダウンが苦手なんだ
92 20/11/13(金)22:26:37 No.745868229
ホンダは4輪がお荷物すぎる体質を何とかしないと
93 20/11/13(金)22:26:41 No.745868251
>東モやる度にGT-Rの前でニッコリ記念撮影してるアキオくんだけど >別に日産が好きでやってるわけじゃないしな GT-Rは一本筋が通ってるから車好きなら一目置くと思う まあ開発主査は日産退職してるんだけどな
94 20/11/13(金)22:26:52 No.745868324
>STARCとか言う1.5Lの3気筒熱効率50%の新エンジン出すらしいからそれで… そんなのよりロビンあたりに発電機のエンジン譲って貰えばいいのに
95 20/11/13(金)22:26:54 No.745868336
エクストレイル乗って2年目だけど割りと不満なところが諸々出てきた まぁ一番は糞な純正ナビなんだが…
96 20/11/13(金)22:26:55 No.745868341
まあ過去のキャッチコピーなんか誇りにしてても今がゴミなら意味ないしな ゴーンいた方がよかったんじゃないのか
97 20/11/13(金)22:27:04 No.745868385
4輪がお荷物だと何で稼いでるんだ?
98 20/11/13(金)22:27:04 No.745868390
>他のところとはそれなりに一緒に遊んでるからなぁモリゾー (スズキの修おじいちゃんを愛車のコドラ席に座らせて バオンバオン爆音奏でながらサーキットを爆走する謎の中年ドライバーモリゾウ) (「どうです楽しいでしょう!やっぱり車メーカーの社長は車が好きじゃないと!」と言おうと思ったら 修おじいちゃんに「日本一の自動車メーカーの長としてふさわしい振る舞いというものがあるでしょう」 とガチめに怒られる謎の中年ドライバーモリゾウ)
99 20/11/13(金)22:27:12 No.745868443
欧米モデルでおっと思うやつあるのにことごとく売ってくれない e-powerなんかより安いガソリン車が欲しいよ
100 20/11/13(金)22:27:33 No.745868572
>熱効率50%の新エンジン それはちょっと本当に凄くない?
101 20/11/13(金)22:27:36 No.745868591
ホンダはもう少し大きめの車も売れるようにしないとダメだと思うの ワンプライスとかやめて
102 20/11/13(金)22:27:48 No.745868664
>ホンダは4輪がお荷物すぎる体質を何とかしないと その道筋立てて商品群の入れ替えはもう動いていて そのための費用がマイナスに載っているから まぁなんとかなっていくでしょう
103 20/11/13(金)22:27:49 No.745868671
>901運動の時の車は確かに楽しかったが >会社の利益には残念ながら結びつかなかったので… 楽しかった面白かったで言えば901と暗黒化が同時進行してたせいで 901で出た新車の二代目が目も当てられない何かになってお出しして来たのが一番面白かった
104 20/11/13(金)22:28:04 No.745868759
ホンダはF1撤退するけどLV3の自動運転を実用化したり地味に頑張ってるのかな
105 20/11/13(金)22:28:08 No.745868796
ホンダはなんだかんだ大丈夫だと思うよ
106 20/11/13(金)22:28:10 No.745868805
>4輪がお荷物だと何で稼いでるんだ? バイク ホンダはバイク帝国が道楽で小さい車格の自動車メーカーやってる
107 20/11/13(金)22:28:22 No.745868891
>GT-Rは一本筋が通ってるから車好きなら一目置くと思う >まあ開発主査は日産退職してるんだけどな 話が逸れちゃうけど筋通した車が好きならクラウンSUVにするなよ 70年近くある歴史の中でセダンやめるとか無いだろ
108 20/11/13(金)22:28:22 No.745868893
書き込みをした人によって削除されました
109 20/11/13(金)22:28:29 No.745868936
>このロゴなんかで見たことあるんだよな 若干スシローっぽい
110 20/11/13(金)22:29:05 No.745869180
>GT-Rは一本筋が通ってるから車好きなら一目置くと思う 中途半端に高い車だからオーナーがイキリ率高くてダサい車の筆頭じゃねーか
111 20/11/13(金)22:29:11 No.745869207
今日株価めちゃくちゃ上がってたけどなんで株価上がるのかよくわかんね 頭おかしいだろ!
112 20/11/13(金)22:29:15 No.745869244
電気自動車、電気自動車とは… su4353466.png
113 20/11/13(金)22:29:36 No.745869389
> 修おじいちゃんに「日本一の自動車メーカーの長としてふさわしい振る舞いというものがあるでしょう」 > とガチめに怒られる謎の中年ドライバーモリゾウ) スズキは部分的にはトヨタグループでもあるので長老格として言う義務もあるしな
114 20/11/13(金)22:29:36 No.745869391
がんばって日産…
115 20/11/13(金)22:29:47 No.745869469
もともとセダンが担ってたあたりを高級ミニバンが占めるようになったんで… まぁクラウンは役割終わったんじゃねって…
116 20/11/13(金)22:29:48 No.745869485
そうさ100%電気
117 20/11/13(金)22:29:52 No.745869507
自動車はイメージが売上の大半を占めるコモディティ商品だから今どんなに中身いいの作れたとしても日産のバッジ付けたら売れないよ
118 20/11/13(金)22:29:59 No.745869547
つっても今のクラウンはセダンらしさはそんなないからなぁ これからはいつかはカムリになるのかな
119 20/11/13(金)22:30:02 No.745869573
株価と実情は連動してないからな…
120 20/11/13(金)22:30:24 No.745869720
>中途半端に高い車だからオーナーがイキリ率高くてダサい車の筆頭じゃねーか プリウスの運転荒い、軽は貧困、中古セダンはヤンキーとかレッテル貼り好きそう
121 20/11/13(金)22:30:26 No.745869745
ホンダはNBOX屋さんでしょ?
122 20/11/13(金)22:30:33 No.745869782
クラウンの車格はもうレクサスでいいじゃないですか
123 20/11/13(金)22:30:43 No.745869864
シリーズハイブリッドやんけ~!
124 20/11/13(金)22:30:56 No.745869960
ホンダは国内の販売店の力が強すぎて低利益体質なのも問題みたいな話を聞いた
125 20/11/13(金)22:31:23 No.745870125
>話が逸れちゃうけど筋通した車が好きならクラウンSUVにするなよ >70年近くある歴史の中でセダンやめるとか無いだろ クラウンとはトヨタの飯の種であるという根っこの部分まで辿れば実は理に適った変更なんだよねSUV化
126 20/11/13(金)22:31:28 No.745870152
よく言えば縛られないスタイルではある その気になればすぐセダンも作れるだろうし
127 20/11/13(金)22:31:35 No.745870205
e-powerって駆動にエンジン全く使わないの?
128 20/11/13(金)22:31:35 No.745870206
マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの?
129 20/11/13(金)22:31:36 No.745870220
>ホンダはNBOX屋さんでしょ? まあはい 軽自動車と5ナンバー車で期間総販売数の75%を超えました
130 20/11/13(金)22:31:49 No.745870315
>ホンダは国内の販売店の力が強すぎて低利益体質なのも問題みたいな話を聞いた 販売店の力がなさ過ぎて日産みたいになるのとどっちがいいんだろう…
131 20/11/13(金)22:31:49 No.745870319
ホンダはバイクとジェットが儲かってる
132 20/11/13(金)22:32:10 No.745870465
>自動車はイメージが売上の大半を占めるコモディティ商品だから今どんなに中身いいの作れたとしても日産のバッジ付けたら売れないよ まだ黄金時代の日産を知るドライバーが現役だからヒットするいい車作れればワンチャン有ると思うよ 本当にやばいのはその…m
133 20/11/13(金)22:32:21 No.745870547
>e-powerって駆動にエンジン全く使わないの? 前見たときは使ってない ただエンジン動かさないとモーターも動かない
134 20/11/13(金)22:32:30 No.745870618
epowerのエンジンは発電にしか使わないよ
135 20/11/13(金)22:32:42 No.745870698
>ホンダは国内の販売店の力が強すぎて低利益体質なのも問題みたいな話を聞いた いやフィットとかNボが主力ならどうやってもハリアー売ってるとこには利益率勝てないよ
136 20/11/13(金)22:32:57 No.745870812
>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? 今後の熟成に期待X
137 20/11/13(金)22:33:01 No.745870834
>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? スカイアクティブX搭載グレードになると通常モデル+75万なんだ
138 20/11/13(金)22:33:22 No.745870963
今のクラウンってスポーツセダンだしクラシカルなやつじゃないもんね つか買う人減ったんだからSUV化しようがなんだろうがブランド廃止されるよりいいだろ
139 20/11/13(金)22:33:27 No.745871003
>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? ロータリーがあるから大丈夫だ なんでか株価下がるけど
140 20/11/13(金)22:33:37 No.745871077
マツダも赤字組なんだけどトヨタが助け舟出したね 日産はルノーにお願いしよう
141 20/11/13(金)22:33:40 No.745871103
>>ホンダは国内の販売店の力が強すぎて低利益体質なのも問題みたいな話を聞いた >いやフィットとかNボが主力ならどうやってもハリアー売ってるとこには利益率勝てないよ 普通車作る感覚で軽売っても利益率低いからな…
142 20/11/13(金)22:33:48 No.745871162
軽はどれも同じと聞くが意外と差があったりするの?
143 20/11/13(金)22:33:52 No.745871188
>まだ黄金時代の日産を知るドライバーが現役だからヒットするいい車作れればワンチャン有ると思うよ >本当にやばいのはその…m 国内捨てて海外で売れてるとこはちょっとよくわからないな
144 20/11/13(金)22:33:54 No.745871210
スカイアクティブでイキった結果
145 20/11/13(金)22:34:01 No.745871269
>クラウンとはトヨタの飯の種であるという根っこの部分まで辿れば実は理に適った変更なんだよねSUV化 クラウンは歴史の中で色々なボディ出してたし一理あるんだが 今のレクサス含めたラインナップに更にSUVは共食いにしかならないだろと杞憂してしまう
146 20/11/13(金)22:34:07 No.745871312
>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? スカイXはやってることはすごいんだけど性能とお値段がわかりやすく差別化できてないので
147 20/11/13(金)22:34:18 No.745871389
>日産はルノーにお願いしよう もともとルノーの大赤字を補填するのが日産だったんじゃねーの
148 20/11/13(金)22:34:26 No.745871451
>軽はどれも同じと聞くが意外と差があったりするの? 乗るとわかるよー
149 20/11/13(金)22:34:33 No.745871515
>軽はどれも同じと聞くが意外と差があったりするの? 規格が同じだからこそ細かいところでやっぱ差が出る
150 20/11/13(金)22:34:43 No.745871591
>軽はどれも同じと聞くが意外と差があったりするの? シートと乗り心地と安全支援装置はだいぶ違う
151 20/11/13(金)22:34:58 No.745871708
国内捨てたいすゞは頑張ってD-MAX屋さんになってるし
152 20/11/13(金)22:35:37 No.745871984
軽はパワーに振ったのがいい
153 20/11/13(金)22:35:39 No.745872000
>>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? >今後の熟成に期待X たぶん捨ててから何年か経った後にトヨタが技術を昇華させて 金になる技術に生まれ変われるってミラーサイクルが
154 20/11/13(金)22:35:57 No.745872108
>軽はどれも同じと聞くが意外と差があったりするの? ホンダNシリーズは特に価格に対する利益幅が薄い車種で有名 スズキは設定価格が低いけどその分原価も相応にやっすいのでそこそこ 両者の中間ぐらいにいるちょうどバランスがいいのがコロナの中でも元気一杯なダイハツ
155 20/11/13(金)22:36:08 No.745872190
話題も他社に乗っ取られる日産さん…
156 20/11/13(金)22:36:25 No.745872312
>規格が同じだからこそ細かいところでやっぱ差が出る 少し前ならハスラーとタフトが比較されまくってたな 各々方向性で違う
157 20/11/13(金)22:36:40 No.745872402
>両者の中間ぐらいにいるちょうどバランスがいいのがコロナの中でも元気一杯なダイハツ ストーリアX4の部品を再生産する位に元気だよ!
158 20/11/13(金)22:36:41 No.745872413
>>マツダはなんかハイオク車の技術すごいんじゃないの?ダメなの? >スカイXはやってることはすごいんだけど性能とお値段がわかりやすく差別化できてないので ベストカート下でも書かれてたな ハイブリットより優れたメリットを出せてないって https://bestcarweb.jp/news/214654
159 20/11/13(金)22:36:54 No.745872483
日産の部品メーカーから何故かうちみたいなよく分からんメーカーに再就職する人が結構いるんだけど部品屋さんも大変なのかな
160 20/11/13(金)22:37:00 No.745872512
>話題も他社に乗っ取られる日産さん… だってそもそも新しい車がないから未来に向いてるイメージがないんだもん
161 20/11/13(金)22:37:18 No.745872618
>話題も他社に乗っ取られる日産さん… 純粋に新商品が少なくて話題が出せないんだもん!
162 20/11/13(金)22:37:28 No.745872688
マツダはCXシリーズそんな種類いらんだろって思う
163 20/11/13(金)22:37:35 No.745872735
>話題も他社に乗っ取られる日産さん… だって新しい車作ってないじゃない…
164 20/11/13(金)22:37:45 No.745872827
結局魅力的な車種出せてるところが売れてるだけだし…
165 20/11/13(金)22:37:59 No.745872913
規制ゆるいとこでがばい車造って売った方が 国内の一流気取りの貧乏人相手にするより楽だわな
166 20/11/13(金)22:38:09 No.745872979
スズキはエスクードをもっとアピールしてもいいと思う
167 20/11/13(金)22:38:12 No.745872999
>マツダはCXシリーズそんな種類いらんだろって思う 販売3チャンネル体制の復活かもしれないぞ
168 20/11/13(金)22:38:16 No.745873029
>日産の部品メーカーから何故かうちみたいなよく分からんメーカーに再就職する人が結構いるんだけど部品屋さんも大変なのかな 他業種だけどうちにも日産系部品工場から流れてきた 大変みたいだよ
169 20/11/13(金)22:38:26 No.745873097
今のニッサンくん既存ユーザーの方あんまり見てくれないからな
170 20/11/13(金)22:38:32 No.745873145
>日産の部品メーカーから何故かうちみたいなよく分からんメーカーに再就職する人が結構いるんだけど部品屋さんも大変なのかな 日産系サプライヤ大手が死にはじめてるからな カルソニックカンセイとか
171 20/11/13(金)22:38:42 No.745873224
>https://bestcarweb.jp/news/214654 国沢の記事だからアレだけど今のスカイXに75万追加で出せるかといわれるとちょっとね
172 20/11/13(金)22:38:50 No.745873283
>カルソニックカンセイとか マレリに吸収されてなかったかそこ
173 20/11/13(金)22:38:56 No.745873323
トヨタも馬鹿みたいにSUV作ってるし
174 20/11/13(金)22:38:58 No.745873335
いいですかポップ… 車の価値というのは販売台数で決まるのですよ…
175 20/11/13(金)22:39:07 No.745873395
日産の話って言っても901の頃とか過去の栄光くらいしかポジティブな話ができない 新型Zとか注目度高かったし新車出せれば少し盛り上がるだろうが
176 20/11/13(金)22:39:16 No.745873472
売れないって言っても売れるのを出せば売れるというのは ライズとかで実感はするよな…
177 20/11/13(金)22:39:18 No.745873491
>スズキはエスクードをもっとアピールしてもいいと思う ああいうの買うならスズキじゃなくてもいいかなって…
178 20/11/13(金)22:39:32 No.745873592
>>カルソニックカンセイとか >マレリに吸収されてなかったかそこ そのお陰で国内工場閉鎖しまくってるよ
179 20/11/13(金)22:40:00 No.745873774
>トヨタも馬鹿みたいにSUV作ってるし ヤリスのSUV出したと思ったらまたなんか新しいの出すと言うから化け物かあそこ
180 20/11/13(金)22:40:04 No.745873803
スカイアクティブXにポンと金を出せるぐらいの層のうちどのぐらいがマツダ3クラスを選択肢に入れてくれるかっていう
181 20/11/13(金)22:40:07 No.745873826
>マレリに吸収されてなかったかそこ もともとマレリって名前じゃなかった?
182 20/11/13(金)22:40:10 No.745873843
まあでもカルソニックの品質じゃ死んでも仕方ないな…で済むからな
183 20/11/13(金)22:40:29 No.745873988
日産はこんなもんだろ ブランドももう無いんだし電気自動車だって他のメーカーがある 日産を買う理由がない
184 20/11/13(金)22:40:29 No.745873989
>規制ゆるいとこでがばい車造って売った方が >国内の一流気取りの貧乏人相手にするより楽だわな 中国ってガバガバなのかね? 日産やる気だけど
185 20/11/13(金)22:40:40 No.745874055
下請けイビリがヨタなんて比べ物にならんほどエグいけど 三下なので話題にもならない
186 20/11/13(金)22:40:51 No.745874119
昔の潰れるか買われる寸前だったホンダが初代オデッセイと初代ステップワゴンで超息を吹き返して フィットの大ヒットで押しも押されぬ国内第二位になったことを思えば 結局日産も大ヒット車が出せればどうにかなる市場ではあるんだけどね…
187 20/11/13(金)22:40:51 No.745874122
それこそこれじゃいかん!ってことで 内外の日本未導入車種でもルノーのバッジ貼り替えでも なんでもいいから新しく売り始めるなら頑張ってるのは分かるんだけど ぜーんぜん慌ててないんだもの
188 20/11/13(金)22:40:51 No.745874123
>売れないって言っても売れるのを出せば売れるというのは >ライズとかで実感はするよな… ダイハツ主導の車なのに何故トヨタバージョンの方がこうも…
189 20/11/13(金)22:41:09 No.745874242
>ダイハツ主導の車なのに何故トヨタバージョンの方がこうも… BRZでも同じ現象を見たな
190 20/11/13(金)22:41:17 No.745874292
>中国ってガバガバなのかね? >日産やる気だけど EVオンリーしか売らせないからちょっとゆるくなりつつあるけど 基本の環境基準は対して他の国と変わらない
191 20/11/13(金)22:41:22 No.745874326
>ダイハツ主導の車なのに何故トヨタバージョンの方がこうも… 販売店の差じゃねーかな
192 20/11/13(金)22:41:32 No.745874403
>下請けイビリがヨタなんて比べ物にならんほどエグいけど >三下なので話題にもならない 淘汰された方がいいかもしれん
193 20/11/13(金)22:41:50 No.745874541
>BRZでも同じ現象を見たな まぁ86とBRZじゃ販売店の数10倍違うからね
194 20/11/13(金)22:41:54 No.745874574
>下請けイビリがヨタなんて比べ物にならんほどエグいけど >三下なので話題にもならない トヨタホンダと仕事した時はホテルも飛行機も社員と同じクラスだったけど日産だけ露骨に下げてくる
195 20/11/13(金)22:42:15 No.745874714
スズキリンニンサン!中身をこう上手い具合にした日本版エスプレッソを出してくだち!!
196 20/11/13(金)22:42:16 No.745874720
>中国ってガバガバなのかね? >日産やる気だけど 大国気取りで欧州に近い排ガス規制入れてたりする
197 20/11/13(金)22:42:26 No.745874789
えBRZダメなの?
198 20/11/13(金)22:42:40 No.745874867
>EVオンリーしか売らせないからちょっとゆるくなりつつあるけど >基本の環境基準は対して他の国と変わらない コロナ収まっても未来が見えねえ…
199 20/11/13(金)22:43:06 No.745875063
マツダは欧州にベッタリ感があるけど大丈夫なのかしら
200 20/11/13(金)22:43:09 No.745875075
ぶっちゃけ日産で有能な人間ってゴーンしかいないから
201 20/11/13(金)22:43:19 No.745875161
電気自動車に一日の長があると思ってたけどそうでもないのか
202 20/11/13(金)22:43:37 No.745875281
>マツダは欧州にベッタリ感があるけど大丈夫なのかしら 欧州で売ってるの?
203 20/11/13(金)22:43:52 No.745875376
中国はEVシフトするんでしょ?
204 20/11/13(金)22:44:01 No.745875453
>スズキリンニンサン!中身をこう上手い具合にした日本版エスプレッソを出してくだち!! バレーノ日本導入時なんて言われたかもう忘れたのか
205 20/11/13(金)22:44:22 No.745875574
>マツダは欧州にベッタリ感があるけど大丈夫なのかしら あいつ新CAFE規制で絞め殺されかけてる
206 20/11/13(金)22:44:23 No.745875586
同業他社だけど数年前までは気軽に金一封とか配ってたし景気いいなーと思ってたよ日産さん
207 20/11/13(金)22:44:26 No.745875607
>>マツダは欧州にベッタリ感があるけど大丈夫なのかしら >欧州で売ってるの? 欧州でそれなりに走ってるよマツダ車 だいたい横ばいで
208 20/11/13(金)22:44:30 No.745875634
日産は頑張りたいけどルノーリニンサンに手綱握られてるんじゃないのん?
209 20/11/13(金)22:44:32 No.745875643
>下請けイビリがヨタなんて比べ物にならんほどエグいけど >三下なので話題にもならない 日産はイビってるだけだけど豊田は搾取に行ってるから微妙に性質が違う
210 20/11/13(金)22:44:48 No.745875758
>マツダは欧州にベッタリ感があるけど大丈夫なのかしら ヤリスHVのOEMとMX-30のEV版でどうにかするんじゃないかしら
211 20/11/13(金)22:44:50 No.745875763
そういういや次のBRZ/86は欧州は未定で北米と日本だけとか聞いたが やっぱ環境規制のせいかね
212 20/11/13(金)22:44:52 No.745875784
>欧州でそれなりに走ってるよマツダ車 >だいたい横ばいで 一瞬横転して走ってるのかと思ってしまった
213 20/11/13(金)22:44:58 No.745875831
リーフってEVの世界最先端走ってたはずなのに 欧米でも中国でも全然売れてないという もしかして国内専用車なのあれ
214 20/11/13(金)22:45:13 No.745875939
>あいつ新CAFE規制で絞め殺されかけてる 自業自得だし…
215 20/11/13(金)22:45:18 No.745875978
金無いから新型出ないし見た目終わってるし魅力なさ過ぎる
216 20/11/13(金)22:45:19 No.745875981
>>欧州でそれなりに走ってるよマツダ車 >>だいたい横ばいで >一瞬横転して走ってるのかと思ってしまった テネットの逆行時間内の運転シーンを思い出してダメだった
217 20/11/13(金)22:46:07 No.745876332
>リーフってEVの世界最先端走ってたはずなのに >欧米でも中国でも全然売れてないという >もしかして国内専用車なのあれ 他社のEVと比べて最先端要素ないだろ
218 20/11/13(金)22:46:15 No.745876412
マツダは欧州べったりって言うが北米と日本での販売数より低いから言うほどでもない
219 20/11/13(金)22:46:19 No.745876439
ゴーンはぶっちゃけ優秀だったよ コストカットだけとかいうけどゴミ捨てるのも大事なことだし
220 20/11/13(金)22:46:26 No.745876505
>電気自動車に一日の長があると思ってたけどそうでもないのか >欧米でも中国でも全然売れてないという >もしかして国内専用車なのあれ 中国は党の方針で中国の会社と契約して車売ってねって感じだからちょっと特殊 欧米だと基本的に寒いので電気自動車の信頼が薄いのと 最近までクリーンディーゼルが流行っていたからそっち買う人が多かった
221 20/11/13(金)22:46:42 No.745876619
イグニスは真正面から見ると悪く無いけど後ろに回るとアルト味が出てくるアンバランスが勿体ない
222 20/11/13(金)22:47:04 No.745876826
>電気自動車に一日の長があると思ってたけどそうでもないのか 電気オンリーの自動車を一番売ったことでの不具合とその対応とかは一日の長はあると思う 基幹技術的な意味合いでの一日の長はたぶんあんまり無い
223 20/11/13(金)22:47:15 No.745876914
業界に逆風が吹くほどにトヨタ一強が加速している気がする 不健全だけどもはや是正出来そうもない
224 20/11/13(金)22:47:26 No.745877005
下請けに開発させてたのデータ取り上げて海外サプライに作らせるの 国内でやり始めたの日産が最初では
225 20/11/13(金)22:47:36 No.745877088
86/BRZそこそこ人気だし便乗してシルビア出しちゃえよ と思ったけどそのクラスで食い合う体力ないか…
226 20/11/13(金)22:47:40 No.745877112
昔からだけど消費者の方を見ない会社だよね それでも魅力的なもん出せてた頃は良かったんだけど最近はもう
227 20/11/13(金)22:47:56 No.745877262
>下請けに開発させてたのデータ取り上げて海外サプライに作らせるの >国内でやり始めたの日産が最初では 鬼かよ
228 20/11/13(金)22:48:01 No.745877299
>業界に逆風が吹くほどにトヨタ一強が加速している気がする >不健全だけどもはや是正出来そうもない トヨタとホンダが生きてるならもう他は死んでもいいと思う どうせ死ぬ業界だし
229 20/11/13(金)22:48:04 No.745877323
スバルはどうなのよ
230 20/11/13(金)22:48:25 No.745877483
>スバルはどうなのよ ニッチ産業
231 20/11/13(金)22:48:34 No.745877531
12SRは楽しい車だったって思い出
232 20/11/13(金)22:48:42 No.745877583
>スバルはどうなのよ 緩やかに下降
233 20/11/13(金)22:48:53 No.745877647
米国でもEVかHV以外販売禁止になるって話だが 日産にとって全然好材料になってないってのがな 新型Zはガソリンオンリーだし 今思えばただの墓穴だった
234 20/11/13(金)22:48:58 No.745877679
新CAFE規制でEVとPHV以外根絶するはずがただのHVで突破してしまったヤリスHV 多分マツダ以外にも相当な数のメーカーからOEM販売を打診されてると思う
235 20/11/13(金)22:49:11 No.745877780
スバルは身の丈わきまえて堅実にやってるのが効いてる
236 20/11/13(金)22:49:25 No.745877877
MAZDAは今も昔も北米と中国がメインだよ 欧州で高評価!とか言うけど言うほど売れてはいない
237 20/11/13(金)22:49:42 No.745878008
日産は旧86の中古に日産バッジ貼ってシルビアって売ればいいんじゃねーの
238 20/11/13(金)22:49:53 No.745878072
ヨーロッパの車メーカーはまさはる使ってなんとか締め出そうしてるけど技術不足で結局は自分の首を絞めてる印象
239 20/11/13(金)22:50:01 No.745878124
>業界に逆風が吹くほどにトヨタ一強が加速している気がする >不健全だけどもはや是正出来そうもない 研究開発費は嘘をつかないからしょうがない
240 20/11/13(金)22:50:03 No.745878142
>他社のEVと比べて最先端要素ないだろ 車両価格がぜんぜん違うとかあるけどまだテスラの方がバッテリー劣化問題克服してたりと最先端みある
241 20/11/13(金)22:50:03 No.745878143
>スバルはどうなのよ 今年は予想より北米が悪くなくて黒字 電動化に関してはトヨタに頼っててSUVを開発中
242 20/11/13(金)22:50:08 No.745878177
スバルはもうインプとレヴォーグ出してればいいんじゃない? 後たまにBRZ
243 20/11/13(金)22:50:19 No.745878247
>鬼かよ まぁ東日本震災のゴタゴタで他も似たような事をやりだしたっぽいが
244 20/11/13(金)22:50:42 No.745878419
>スバルはどうなのよ 他所がやらなくなった車種と作りやすいSUVを作って細々と食いつないでる
245 20/11/13(金)22:51:07 No.745878605
>ホンダ早く買収してやくめでしょ 販売チャンネルの弱いブランドなんか要らんわな テスラに身請けしてもらうのも現実味が出てきた
246 20/11/13(金)22:51:12 No.745878638
>ヨーロッパの車メーカーはまさはる使ってなんとか締め出そうしてるけど技術不足で結局は自分の首を絞めてる印象 それでももうボッシュに頼るしか無さそうでなああのあたり
247 20/11/13(金)22:51:14 No.745878655
>>業界に逆風が吹くほどにトヨタ一強が加速している気がする >>不健全だけどもはや是正出来そうもない >研究開発費は嘘をつかないからしょうがない 一人の天才がどうにかする世界じゃないしな車は…
248 20/11/13(金)22:51:14 No.745878657
レヴォーグが北米のワゴンのパイをもぐもぐ
249 20/11/13(金)22:51:21 No.745878703
許せねえなゴーンとコロナ
250 20/11/13(金)22:51:21 No.745878707
>まぁ東日本震災のゴタゴタで他も似たような事をやりだしたっぽいが ホンダは割とやる トヨタは技術絶対自社で持つからやらない(共同研究にする)とは聞く
251 20/11/13(金)22:51:43 No.745878877
日産はもう他メーカーの中古を再生して売るメーカーになればいいんだよ! それなら新しく作る必要がない
252 20/11/13(金)22:51:46 No.745878899
>はやくシルビア復活させろ EVにしてみました!
253 20/11/13(金)22:52:05 No.745879014
どこに売られるにしてもルノーが決めることだしな ボルボみたいに中国資本になるかもね
254 20/11/13(金)22:52:44 No.745879322
>ゴーン追い出した報い あいつに任せた時点で既に詰んでるんだよね
255 20/11/13(金)22:53:06 No.745879458
トヨタがクラウンやめるくらいだし日産からもセダン消えそう
256 20/11/13(金)22:53:22 No.745879578
>トヨタがクラウンやめるくらいだし日産からもセダン消えそう もうないよ
257 20/11/13(金)22:53:28 No.745879621
確か当時、ルノーより前に打診してきたところを蹴ったんだよな
258 20/11/13(金)22:53:31 No.745879645
>街中はしってると日産車結構見るほうなのになんでダメなの 数年後には目に見えて見る機会減ってるとおもう
259 20/11/13(金)22:53:40 No.745879714
>トヨタがクラウンやめるくらいだし日産からもセダン消えそう 金ねンだわ
260 20/11/13(金)22:53:45 No.745879744
>EVにしてみました! トヨタの社長が一番がっかりしそう
261 20/11/13(金)22:54:02 No.745879843
>トヨタがクラウンやめるくらいだし日産からもセダン消えそう むしろトヨタより経営悪いんだからそういうのはトヨタより早く切るべきだったのでは
262 20/11/13(金)22:54:21 No.745879963
今どきICEなんてオーストラリアとか辺鄙なとこじゃないと無理
263 20/11/13(金)22:54:23 No.745879979
>トヨタの社長が一番がっかりしそう おまえは電気自動車に力入れろ
264 20/11/13(金)22:54:44 No.745880117
>あいつに任せた時点で既に詰んでるんだよね 君頭悪いって言われたことない?
265 20/11/13(金)22:54:47 No.745880130
日産とホンダはなんでこんなにあるの?ってくらいセダンあったような
266 20/11/13(金)22:54:50 No.745880147
マツダもマツダ地獄抜け出すのに20年かかったし安売りはするもんじゃ無いよね
267 20/11/13(金)22:54:55 No.745880174
>もうないよ スカイライン、ティアナ、フーガ、アルティマって健在じゃない?
268 20/11/13(金)22:55:01 No.745880224
>>ヨーロッパの車メーカーはまさはる使ってなんとか締め出そうしてるけど技術不足で結局は自分の首を絞めてる印象 >それでももうボッシュに頼るしか無さそうでなああのあたり ボッシュはEV諦めた