ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/11/13(金)20:22:23 No.745821266
ランチ貼る
1 20/11/13(金)20:24:47 No.745822121
ピラフフライ!?
2 20/11/13(金)20:24:47 No.745822122
ピラフフライいるかな...
3 20/11/13(金)20:25:35 No.745822381
バターでも揚げて食ってろ
4 20/11/13(金)20:25:50 No.745822465
白米くだち…
5 20/11/13(金)20:26:49 No.745822793
>白米くだち… 了解白米フライ!
6 20/11/13(金)20:27:06 No.745822893
ピラフフライ美味いらしいな それだけでメイン張れるからこの定食で食うのはきついとも聞いたが…
7 20/11/13(金)20:27:43 No.745823098
さっぱり…?
8 20/11/13(金)20:28:05 No.745823229
なんでカタログでマイク・Oが見えたんだろう
9 20/11/13(金)20:30:06 No.745823880
煮込むのなら二度揚げいらないのでは
10 20/11/13(金)20:32:06 No.745824507
コラだろ
11 20/11/13(金)20:32:51 No.745824755
箸でピラフキツいよ
12 20/11/13(金)20:32:57 No.745824799
>コラだろ 味っ子の足し算理論舐めんなよ もとのまんまだ
13 20/11/13(金)20:32:58 No.745824807
>コラだろ 読まずに適当なこと言うの止めなよ
14 20/11/13(金)20:33:23 No.745824971
大根おろし万能説
15 20/11/13(金)20:34:17 No.745825300
とりあえず油ものにはさっぱり属性のものをエンチャントする陽ちゃんだ
16 20/11/13(金)20:34:21 No.745825324
相手の料理が美味しそうなんだよなこの漫画ではよくあることだけど
17 20/11/13(金)20:34:42 No.745825438
五色の魚って中国辺りで獲れたやつか
18 20/11/13(金)20:35:08 No.745825595
五種類の魚のフライとか作る側の方がめんどくさいと思う
19 20/11/13(金)20:35:16 No.745825646
>煮込むのなら二度揚げいらないのでは 二度揚げしとけばサクサク感が持続するんだこの世界は
20 20/11/13(金)20:35:19 No.745825669
シソの葉だか挟んでしつこさを消してるみたいな話だったような… 別の話だったかな
21 20/11/13(金)20:37:49 No.745826602
二度揚げしようが煮込んだらじゅくじゅくで不味そう
22 20/11/13(金)20:37:59 No.745826673
おっさんたちが自分の基準で語るんじゃない 想定読者層は十代だぞ フライだらけでも問題ないむしろ大歓迎だ しかもマガジン読者だぞ
23 20/11/13(金)20:38:47 No.745826934
五色の魚フライってフライ5枚か… それだけでもキツイな…
24 20/11/13(金)20:39:19 No.745827138
>シソの葉だか挟んでしつこさを消してるみたいな話だったような… >別の話だったかな トンカツかピラフに仕込んでたと思うけどどっちかは忘れた
25 20/11/13(金)20:39:48 No.745827323
>五色の魚フライってフライ5枚か… >それだけでもキツイな… まぁ小指ぐらいの大きさだから
26 20/11/13(金)20:40:08 No.745827439
あゲもの だけの世界
27 20/11/13(金)20:41:13 No.745827797
それでも味っ子の赤いカツ丼は俺の一番食べたい料理なんだよ
28 20/11/13(金)20:41:56 No.745828066
>それでも味っ子の赤いカツ丼は俺の一番食べたい料理なんだよ ロマンがあるよね
29 20/11/13(金)20:43:08 No.745828500
>それでも味っ子の赤いカツ丼は俺の一番食べたい料理なんだよ 近年出てきた「特定の菌持たない」って意味じゃなく 研究所で実験用に飼育されたガチの無菌豚だもんな
30 20/11/13(金)20:43:12 No.745828523
>五色の魚って中国辺りで獲れたやつか 衣に工夫をして五個の味を楽しませるやつだな お魚の方は普通 「5色の魚」フライじゃなくて5色の「魚フライ」だ
31 20/11/13(金)20:44:19 No.745828937
リスクを気にしなければ食えるのでは?赤いカツ丼
32 20/11/13(金)20:44:57 No.745829162
>リスクを気にしなければ食えるのでは?赤いカツ丼 気にしろ
33 20/11/13(金)20:45:34 No.745829397
>リスクを気にしなければ食えるのでは?赤いカツ丼 こういうクソしょうもない発言よくできるなぁ
34 20/11/13(金)20:48:09 No.745830402
油素材三つをさっぱり素材一つで打ち消そうとした虎峰はさすがにあかんかったな
35 20/11/13(金)20:49:10 No.745830820
>しかもマガジン読者だぞ まぁこれだけで普通の考えは当てはまらないのはわかる
36 20/11/13(金)20:49:42 No.745831017
ケツからワックスでそう
37 20/11/13(金)20:49:48 No.745831058
こんなの食えねえ…
38 20/11/13(金)20:50:21 No.745831268
スレ画はおろしカツ煮に5色の衣魚フライ等々さっぱり食わせるのが主眼だったのにいきなりピラフフライが出てきて困惑する
39 20/11/13(金)20:51:00 No.745831506
水…いや濃いお茶ください…
40 20/11/13(金)20:51:01 No.745831516
>了解白米フライ! 白米はちゃんと濁った油をきれいにするために使ってるよ
41 20/11/13(金)20:51:18 No.745831618
実際ビッグ錠から続くトンデモ少年料理人の系譜だし 真面目に突っ込むのは無粋だよ 実在の料理に「こんなのありえない」とか的外れな事言うのはまた別として
42 20/11/13(金)20:51:18 No.745831619
>おっさんたちが自分の基準で語るんじゃない >想定読者層は十代だぞ >フライだらけでも問題ないむしろ大歓迎だ でもこれ社食の話だからおっさんがターゲットだよ
43 20/11/13(金)20:51:20 No.745831631
揚げ物のサクサク感を奪わないで…
44 20/11/13(金)20:51:22 No.745831640
>リスクを気にしなければ食えるのでは?赤いカツ丼 そりゃまあリスクを気にしなければ今頃レバ刺しは禁止されてないからな
45 20/11/13(金)20:51:23 No.745831649
>スレ画はおろしカツ煮に5色の衣魚フライ等々さっぱり食わせるのが主眼だったのにいきなりピラフフライが出てきて困惑する 味噌汁もトマトの味噌汁だから余計に浮いてるピラフフライ
46 20/11/13(金)20:51:26 No.745831671
大根おろしとかいうさっぱりの概念をしょって立つ食材
47 20/11/13(金)20:51:35 No.745831732
描かれた時代を考えて欲しい
48 20/11/13(金)20:51:59 No.745831897
>揚げ物のサクサク感を奪わないで… カツ煮はいいだろカツ煮は!
49 20/11/13(金)20:52:05 No.745831939
>実際ビッグ錠から続くトンデモ少年料理人の系譜だし >真面目に突っ込むのは無粋だよ >実在の料理に「こんなのありえない」とか的外れな事言うのはまた別として 皆で楽しくワイワイ突っ込んでるのを無粋扱いするほうが無粋かな
50 20/11/13(金)20:52:11 No.745831981
でも丸ごと胡椒の串焼きハンバーグは食べてみたい
51 20/11/13(金)20:52:22 No.745832032
ちょっと前にセールやってたから味っ子スレが立つようになってるのか
52 20/11/13(金)20:52:30 No.745832082
社食の定番メニューとしてこれを出す根性
53 20/11/13(金)20:52:31 No.745832092
>実際ビッグ錠から続くトンデモ少年料理人の系譜だし >真面目に突っ込むのは無粋だよ >実在の料理に「こんなのありえない」とか的外れな事言うのはまた別として 味噌汁に煎餅を入れたらあり得ないと叩かれた劇画作家に悲しい過去…!
54 20/11/13(金)20:52:40 No.745832140
トンカツは大根おろしとアサツキとレモン汁と生姜で煮込んでさっぱり ライスフライの方にはシソを巻いてさっぱり 問題なし!
55 20/11/13(金)20:53:10 No.745832325
いやでも当時子供心にもこれはねぇわって思った 衣で飽きるだろう
56 20/11/13(金)20:54:05 No.745832714
トマトと南部せんべいの味噌汁はありえねえだろ! からの実在メニューでした
57 20/11/13(金)20:54:32 No.745832889
サッパリ美味しく食べられたとしてもたぶん14時ごろ胃もたれ凄い
58 20/11/13(金)20:54:42 No.745832958
この直前がオムレツだけでフルコース勝負なんで寺沢先生的に一種類の調理法でバリエーションを出して楽しませるのがブームだったのかもな
59 20/11/13(金)20:55:08 No.745833134
相手の阿部さんはひとつひとつはおしいいけど全部食うと味付けが辛すぎるって理由で負けたけど 実際山椒塩を層になるぐらいまぶしてたり衣にマスタード入れたフライとか まぁ辛いわ
60 20/11/13(金)20:55:10 No.745833143
>ちょっと前にセールやってたから味っ子スレが立つようになってるのか 無料読み放題やってた頃はコンビニフライドチキンや焼肉屋不法侵入とかでよくスレ立ってたな
61 20/11/13(金)20:55:39 No.745833339
>相手の阿部さんはひとつひとつはおしいいけど全部食うと味付けが辛すぎるって理由で負けたけど >実際山椒塩を層になるぐらいまぶしてたり衣にマスタード入れたフライとか >まぁ辛いわ 批判がやたらと的確でちょっと面白い
62 20/11/13(金)20:56:25 No.745833630
いくらさっぱり食べれると言っても俺は多分完食するの難しい
63 20/11/13(金)20:56:25 No.745833633
正直この手の不快な料理漫画は無料でも読みたくない…
64 20/11/13(金)20:56:36 No.745833698
皆忘れてるがこれ味噌汁も酷いぞ
65 20/11/13(金)20:57:35 No.745834070
食べ盛りの子を相手にするならこれで間違ってないと思うんだけどね…
66 20/11/13(金)20:57:56 No.745834220
味っ子は別に不快描写ないぞ 敵もだいたい最終的に和解するし
67 20/11/13(金)20:58:00 No.745834241
>正直この手の不快な料理漫画は無料でも読みたくない… 読んでもいないのに不快とわかるとは流石だな
68 20/11/13(金)20:58:03 No.745834258
>この直前がオムレツだけでフルコース勝負なんで寺沢先生的に一種類の調理法でバリエーションを出して楽しませるのがブームだったのかもな あのキノコのオムレツうまそうだったな
69 20/11/13(金)20:58:26 No.745834413
>食べ盛りの子を相手にするならこれで間違ってないと思うんだけどね… 読者は食べ盛りの子供だから問題ないってことじゃん
70 20/11/13(金)20:58:34 No.745834468
>皆忘れてるがこれ味噌汁も酷いぞ このスレでせんべい汁は実在するって言及されてるから安心しろ
71 20/11/13(金)20:59:00 No.745834606
>食べ盛りの子を相手にするならこれで間違ってないと思うんだけどね… 社員食堂だったかデパートだったか忘れた
72 20/11/13(金)20:59:06 No.745834635
不快て
73 20/11/13(金)20:59:24 No.745834717
>食べ盛りの子を相手にするならこれで間違ってないと思うんだけどね… 審査員が相手の息子だったから勝ってたけど負けた話あったよね
74 20/11/13(金)20:59:28 No.745834738
審査する社員が給料の9割を食べ歩きにかけてるらしくて…
75 20/11/13(金)20:59:37 No.745834793
再現料理は作る人の腕次第で酷いのあるからなぁ 寿司パン元々のゲテモノ感はともかく 甘い市販のロールパン使ってイクラやイカと合わない!ってそりゃないわ
76 20/11/13(金)20:59:47 No.745834843
料理漫画は不快って言えばいいって思ってる自分で考える脳のないいつもの子だろ
77 20/11/13(金)21:00:12 No.745834998
あじっこ2のほうだとこういう料理即否定されそう
78 20/11/13(金)21:00:30 No.745835098
>審査する社員が給料の9割を食べ歩きにかけてるらしくて… 人生楽しんでるよね羨ましい
79 20/11/13(金)21:00:38 No.745835140
ミスター味っ子をグルマンとかと同じカテゴライズに入れてる「」いない?
80 20/11/13(金)21:00:39 No.745835151
ピラフフライ
81 20/11/13(金)21:01:12 No.745835336
>審査員が相手の息子だったから勝ってたけど負けた話あったよね 原作だと勝ってたけどアニメ版だと負けになってたパイグラタンかな あのへんからわりとアニメ版の料理は愛情って最終回に繋がってたんだなぁ
82 20/11/13(金)21:01:19 No.745835394
オーマイコンブなら不快料理漫画扱いしても許すよ・・・
83 20/11/13(金)21:01:26 No.745835433
相手の方は山椒きかせたヒラメのフライとマスタードで下味つけたトンカツだったので辛くて負けた
84 20/11/13(金)21:01:44 No.745835548
これコラだよ だってピラフフライなんて常識的に考えてするわけないもん
85 20/11/13(金)21:02:14 No.745835741
>ミスター味っ子をグルマンとかと同じカテゴライズに入れてる「」いない? 失礼なさすがに俺でもグルマンはオンリーワンだと分かるわ
86 20/11/13(金)21:02:15 No.745835751
>正直この手の不快な料理漫画は無料でも読みたくない… すぐ不快不快と言い出すのやめなさいよ
87 20/11/13(金)21:02:17 No.745835763
味が辛すぎるってだけでこれに負けた阿部さんはちょっと可哀そうな気がしないでもない こっちだってだいぶクドいだろ!?
88 20/11/13(金)21:02:41 No.745835922
>あのへんからわりとアニメ版の料理は愛情って最終回に繋がってたんだなぁ 最終回の料理人は必要ないって極論を言う視聴者が多かったな ちゃんと説明してたのに
89 20/11/13(金)21:02:44 No.745835944
そろそろ読まなくても分かるとか言い出す笹寿司が出る頃合い
90 20/11/13(金)21:02:55 No.745836052
>これコラだよ >だってピラフフライなんて常識的に考えてするわけないもん ライスコロッケだってあるし…
91 20/11/13(金)21:03:00 No.745836084
>これコラだよ >だってピラフフライなんて常識的に考えてするわけないもん 味っ子だぞ?
92 20/11/13(金)21:03:00 No.745836089
つまりピラフコロッケか
93 20/11/13(金)21:03:11 No.745836162
トマト入り煎餅汁よりは豚汁の方がいいよなぁ…
94 20/11/13(金)21:03:14 No.745836181
ところでピラフフライってどんなブツなの 手軽に食えるとこあるの?
95 20/11/13(金)21:03:15 No.745836192
今見ると味っ子側にあまり正義を感じない場面多いな…となブラボーおじさんのリアクションウザい上に舌出すの若干不快だな…とかはあると思う
96 20/11/13(金)21:03:52 No.745836464
フライヤーの油にご飯泳がせてカスを吸着させるのはまあ分かるんだけど酸化はどうしようもなくない…?
97 20/11/13(金)21:04:13 No.745836602
陽ちゃんはいつもゲテモノ作ってる訳じゃないよ! グランプリとかではまともなものも作ったよ!
98 20/11/13(金)21:05:09 No.745836952
>今見ると味っ子側にあまり正義を感じない場面多いな…となブラボーおじさんのリアクションウザい上に舌出すの若干不快だな…とかはあると思う 正義とかそういうのは求められてないんじゃないかな
99 20/11/13(金)21:05:29 No.745837094
肉巻きモンブランは割と普通に食えるって再現したブログで言ってたな
100 20/11/13(金)21:05:30 No.745837096
さっぱりにする工夫してた定食と辛さ抑える工夫してない定食ではなぁ… まぁ勝負はフライ定食ってだけでメニューこれだけでもないしいいか
101 20/11/13(金)21:05:48 No.745837235
カプリチョーザのライスコロッケが近いかな
102 20/11/13(金)21:06:13 No.745837383
まぁブラボーの人はちょいうざいけど…
103 20/11/13(金)21:06:17 No.745837410
読んだこと無いのにコラって言うのすげーな
104 20/11/13(金)21:06:46 No.745837597
避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった
105 20/11/13(金)21:06:53 No.745837642
ウンチに見えた
106 20/11/13(金)21:07:18 No.745837821
まあコラだと思う気持ちは分かる
107 20/11/13(金)21:07:32 No.745837898
>避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった ミートソースの作り方には驚愕したっけ…
108 20/11/13(金)21:07:41 No.745837960
>避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった ありえないとわかっててもハンバーグでミートソースとか発想が面白くて好き
109 20/11/13(金)21:07:51 No.745838019
>避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった そもそもの話でいうとあの回は普通に役所側の対応も悪いので議員のおっさんの言い分も分かるっていう
110 20/11/13(金)21:08:06 No.745838115
>今見ると味っ子側にあまり正義を感じない場面多いな…となブラボーおじさんのリアクションウザい上に舌出すの若干不快だな…とかはあると思う 年取ると子供の頃は気にならなかった社会常識とか倫理観とか気になるよね… 公道レースとか…
111 20/11/13(金)21:08:09 No.745838135
うな丼の回でうなぎの捌き方と焼き方を習ってたけどそれよりずっと前のオムレツ勝負でうなぎ扱ってましたよね…?
112 20/11/13(金)21:08:28 No.745838243
>避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった まともに美味しそうだったね すごい都合よくキャベツが育ってたな!って思うけど
113 20/11/13(金)21:08:35 No.745838285
ステーキのボッチで再加熱って味っ子と現実どっちが早かったかな
114 20/11/13(金)21:08:39 No.745838303
漫画版だとブラボーおじさんは漫画家仲間に人気出てたまに再登場するぐらいの位置だけど アニメだとある意味陽一以上に出番あるからなぁ
115 20/11/13(金)21:08:54 No.745838387
味っ子は外連味が売りでもあるから多少ダイナミックな手段に訴えてもいいんだ
116 20/11/13(金)21:09:46 No.745838721
結局理屈が明かされなかったタケノコのアク抜き
117 20/11/13(金)21:09:57 No.745838791
>うな丼の回でうなぎの捌き方と焼き方を習ってたけどそれよりずっと前のオムレツ勝負でうなぎ扱ってましたよね…? それをツッコんではいけない
118 20/11/13(金)21:10:28 No.745838986
>ステーキのボッチで再加熱って味っ子と現実どっちが早かったかな 味っ子で実際にある料理は料理のが先
119 20/11/13(金)21:10:30 No.745839004
>結局理屈が明かされなかったタケノコのアク抜き わからん…で済ませるのすごいわ
120 20/11/13(金)21:10:53 No.745839148
陽ちゃんの助っ人でピンチ脱したけど一年後この店潰れてそうだな…って回はかなり多そうな記憶がある
121 20/11/13(金)21:11:22 No.745839334
>結局理屈が明かされなかったタケノコのアク抜き 料理こっそり捨ててたパパのもとでよくグレなかったなとは思うあの子
122 20/11/13(金)21:11:55 No.745839523
>料理こっそり捨ててたパパのもとでよくグレなかったなとは思うあの子 あれひどいよねパパ…
123 20/11/13(金)21:11:58 No.745839546
>描かれた時代を考えて欲しい タピオカが出てくるってことは最近だな!
124 20/11/13(金)21:12:01 No.745839567
>>避難所で議員だったかをやり込める回はわりとよかった >そもそもの話でいうとあの回は普通に役所側の対応も悪いので議員のおっさんの言い分も分かるっていう 議員の立場なら問題が起こる前にお前がきちんと問題提起しておけって話だよ
125 20/11/13(金)21:12:02 No.745839572
これ相手と出す料理が逆だったら 脂っこくて食いきれないとかで敗けにされてたと思う つうか辛いからお前の敗けなって理由も納得いかねえ
126 20/11/13(金)21:12:02 No.745839576
>うな丼の回でうなぎの捌き方と焼き方を習ってたけどそれよりずっと前のオムレツ勝負でうなぎ扱ってましたよね…? しかも素材のまんまだからな うな丼の時に勝負のことに触れてて別になかったことにしているわけでもないし…
127 20/11/13(金)21:12:16 No.745839663
ピラフフライとかGOHANかよ
128 20/11/13(金)21:12:27 No.745839725
>陽ちゃんの助っ人でピンチ脱したけど一年後この店潰れてそうだな…って回はかなり多そうな記憶がある 一番まともなのはおでん回かな…?
129 20/11/13(金)21:12:32 No.745839762
>結局理屈が明かされなかったタケノコのアク抜き 皮やぬかのありなしとか色んなタケノコ実験試してる人が頭抱えてたな やってみると実際抜けてる気がすると
130 20/11/13(金)21:13:24 No.745840087
>>陽ちゃんの助っ人でピンチ脱したけど一年後この店潰れてそうだな…って回はかなり多そうな記憶がある >一番まともなのはおでん回かな…? 珍しく助っ人される側が実力ある人だからな…
131 20/11/13(金)21:13:30 No.745840130
>皮やぬかのありなしとか色んなタケノコ実験試してる人が頭抱えてたな >やってみると実際抜けてる気がすると やったのかよ 抜けたのかよ なんで…?
132 20/11/13(金)21:13:41 No.745840205
>>料理こっそり捨ててたパパのもとでよくグレなかったなとは思うあの子 >あれひどいよねパパ… 相当まずかったんじゃねえかな… 娘の前では笑顔で食ってたんだからえらいよ…
133 20/11/13(金)21:14:13 No.745840410
大根おろしも揚げてんの?これ やばい脂っこさだな
134 20/11/13(金)21:14:20 No.745840459
>陽ちゃんの助っ人でピンチ脱したけど一年後この店潰れてそうだな…って回はかなり多そうな記憶がある 手間がかかり過ぎんだよな陽一の料理 味っ子2でも言ってたけど
135 20/11/13(金)21:14:26 No.745840487
あの議員のオッサン「その時はしね!」とか「問題店のレッテル貼って潰す」とか 市民の前で発言がヤバすぎる
136 20/11/13(金)21:14:35 No.745840545
タケノココンクリートは本当に原理が分からないけど抜けるんだよ…
137 20/11/13(金)21:14:37 No.745840553
>>>料理こっそり捨ててたパパのもとでよくグレなかったなとは思うあの子 >>あれひどいよねパパ… >相当まずかったんじゃねえかな… >娘の前では笑顔で食ってたんだからえらいよ… 茶碗蒸しは兎も角ほっけ捨てるのは酷いよ
138 20/11/13(金)21:15:22 No.745840834
>大根おろしも揚げてんの?これ >やばい脂っこさだな 大根おろしで「二度揚げしたトンカツ」を煮込んでる
139 20/11/13(金)21:15:30 No.745840887
>大根おろしも揚げてんの?これ >やばい脂っこさだな 漫画の揚げ足取りする前に国語勉強した方が良いと思います
140 20/11/13(金)21:15:37 No.745840919
>>あれひどいよねパパ… >相当まずかったんじゃねえかな… >娘の前では笑顔で食ってたんだからえらいよ… 死んだ母ちゃんは陽一いわく天才らしいからしょうがない
141 20/11/13(金)21:15:55 No.745841028
そうめん対決は相手も改装してパクったから なんか山間のとこに回転そうめん店がふたつもあるっていうシュールな土地になったんだな
142 20/11/13(金)21:16:15 No.745841137
焼き鳥の缶詰を卵でとじる簡単親子丼はこれで知って今でもよくやってる
143 20/11/13(金)21:16:19 No.745841154
>あの議員のオッサン「その時はしね!」とか「問題店のレッテル貼って潰す」とか >市民の前で発言がヤバすぎる 今だと一斉に拡散されそう
144 20/11/13(金)21:16:22 No.745841167
後の世だと当たり前になった料理とかもいち早く出したりしてたから 相当取材頑張ったんだなと思う まあ食ってはないからうまいかは知らんってスタンスだったそうだが
145 20/11/13(金)21:16:30 No.745841222
大根おろしを揚げるって何?
146 20/11/13(金)21:16:42 No.745841286
どこがさっぱりと食えるんだこれ…
147 20/11/13(金)21:17:05 No.745841427
>そうめん対決は相手も改装してパクったから >なんか山間のとこに回転そうめん店がふたつもあるっていうシュールな土地になったんだな あれ相手も川を堰き止めて流れ変えるって無茶苦茶な事してなかった?
148 20/11/13(金)21:17:12 No.745841465
>大根おろしを揚げるって何? >大根おろしで「二度揚げしたトンカツ」を煮込んでる
149 20/11/13(金)21:17:41 No.745841647
>どこがさっぱりと食えるんだこれ… まず味っ子世界はコッテリしたものにさっぱりしたものを混ぜるとコッテリ感が引かれてサッパリ感が残るっていう法則が大前提なんだよ
150 20/11/13(金)21:17:57 No.745841760
虎峰が肉の麺出した時は いくら工夫しようが脂がくどいんだよって負けにされたのにね
151 20/11/13(金)21:18:00 No.745841777
>あれ相手も川を堰き止めて流れ変えるって無茶苦茶な事してなかった? 「懲りないオッサンだなぁ」ってずっこけていい感じで終わったけど 普通にヤバイおっさんだと思う
152 20/11/13(金)21:18:06 No.745841807
>大根おろしも揚げてんの?これ >やばい脂っこさだな やばいのはお前の理解力だろ
153 20/11/13(金)21:18:23 No.745841917
>まず味っ子世界はコッテリしたものにさっぱりしたものを混ぜるとコッテリ感が引かれてサッパリ感が残るっていう法則が大前提なんだよ 多様される大根おろしと青紫蘇
154 20/11/13(金)21:18:46 No.745842064
>>まず味っ子世界はコッテリしたものにさっぱりしたものを混ぜるとコッテリ感が引かれてサッパリ感が残るっていう法則が大前提なんだよ >多様される大根おろしと青紫蘇 梅も割と使われるな
155 20/11/13(金)21:19:13 No.745842233
とりあえず大葉挟んでおけばいいみたいな雰囲気があるのは否定できない
156 20/11/13(金)21:19:33 No.745842386
焦がしネギを浮かべればギトギトな豚骨スープも爽やかに飲める
157 20/11/13(金)21:19:33 No.745842387
>虎峰が肉の麺出した時は >いくら工夫しようが脂がくどいんだよって負けにされたのにね そりゃ豚肉麺だけじゃなくラードとタウナギって油っぽいもの使いまくったからな さすがに重ね過ぎたらシャンツァイでも打ち消せんわって作中にもある
158 20/11/13(金)21:20:28 No.745842696
>焦がしネギを浮かべればギトギトな豚骨スープも爽やかに飲める ぽんかんを忘れちゃいけない
159 20/11/13(金)21:20:33 No.745842730
>>>まず味っ子世界はコッテリしたものにさっぱりしたものを混ぜるとコッテリ感が引かれてサッパリ感が残るっていう法則が大前提なんだよ >>多様される大根おろしと青紫蘇 >梅も割と使われるな きゅうりも強いぞ
160 20/11/13(金)21:20:52 No.745842863
フライ連発はシソで消せるのかよ!
161 20/11/13(金)21:21:13 No.745842996
シソ嫌いな俺は生きていけない世界だな…
162 20/11/13(金)21:21:52 No.745843235
>フライ連発はシソで消せるのかよ! ピラフもとんかつも個別にさっぱり工夫してるからな そのへんが相手との違いだと思う