虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

お前…終... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/13(金)17:53:23 No.745778699

お前…終わるのか https://www.hotpepper.jp/doc/info/sp_notification_20201113.html?sc_vid=848FCF78F04D4D1E8B548541C1E0F83F&sc_rid=f5f0eac177cf6f45&APC=038

1 20/11/13(金)17:54:51 No.745779037

はああああ?

2 20/11/13(金)17:56:01 No.745779356

無限ループみたいな使い方されたらそりゃそうだろという気もする

3 20/11/13(金)17:56:50 No.745779550

予算をあっという間に食い潰した

4 20/11/13(金)17:58:00 No.745779838

今のうちに予約してポイントためておくよ サーバーが保つだろうか

5 20/11/13(金)17:58:22 No.745779929

予定されてた円満終了なら別にいいだろう

6 20/11/13(金)17:59:33 No.745780218

>予定されてた円満終了なら別にいいだろう 予定してたような飲食店への救済になったんだろうか

7 20/11/13(金)17:59:36 No.745780224

イナゴに食い荒らされて終了

8 20/11/13(金)18:01:36 No.745780707

>予定してたような飲食店への救済になったんだろうか 一時しのぎにはなったんじゃね? これとの因果関係はまだ分からんけど感染再拡大でまた地獄の日々が来るけど

9 20/11/13(金)18:03:13 No.745781084

いやいやふざけんな まだ参加したばっかだぞ

10 20/11/13(金)18:03:14 No.745781090

結局一回も利用しなかった…

11 20/11/13(金)18:03:40 No.745781192

ぐるなびはもう手数料も文化功労者も頂いたからな

12 20/11/13(金)18:05:16 No.745781563

もう十分すぎるほど食い尽くしたし あまり長くやられると太りそうだから未練はないな

13 20/11/13(金)18:06:13 No.745781835

えぇ…

14 20/11/13(金)18:06:31 No.745781917

飢えてるイナゴに餌やるための施策なんだからそれでいい 言い方が悪いとは思うが

15 20/11/13(金)18:07:22 No.745782133

結局乞食しか使ってねぇ

16 20/11/13(金)18:07:23 No.745782137

まあ感染者増えて外食のリスクも高まってきてたし… でも…ちょっと…あまりにも…

17 20/11/13(金)18:07:35 No.745782188

行きたかった所は行ったからもういい

18 20/11/13(金)18:07:44 No.745782242

街の飲食店を救う筈だったのが くら寿司みたいな大手チェーンと予約サイトに税金渡しただけだったね

19 20/11/13(金)18:07:45 No.745782245

国のおごりで食う飯は美味いか? 今日のマグロユッケはまあまあだ

20 20/11/13(金)18:08:20 No.745782391

ようやく今月からループ出来るようになったのに2週間で終わりって…

21 20/11/13(金)18:09:04 No.745782573

別にキレる話でもなくない?

22 20/11/13(金)18:09:48 No.745782778

チェーン店で以外で使えるとこ少なすぎ なんでその辺のチェーン店入るのに色々登録して予約なんかせなかんの

23 20/11/13(金)18:09:51 No.745782790

無限くら寿司編打ち切り

24 20/11/13(金)18:10:19 No.745782913

トリクルダウンってやつだ

25 20/11/13(金)18:10:31 No.745782968

キレるのは一部のチェーンに予算食い潰されて恩恵得られなかったお店だろ やり方が悪かったのかもだけど

26 20/11/13(金)18:10:51 No.745783039

行動圏内だと複数人予約の飲み屋ばかりだったから使う機会無かった

27 20/11/13(金)18:11:40 No.745783227

給付金もだけどさすがに見苦しい

28 20/11/13(金)18:11:50 No.745783281

おわ>ようやく今月からループ出来るようになったのに2週間で終わりって… ホットペッパー以外生き残るならまだいけるけど これ全滅だろうな

29 20/11/13(金)18:12:10 No.745783355

ニュースでも取り上げられてて大々的に乞食行為やってんなぁって思った無限くら寿司

30 20/11/13(金)18:12:34 No.745783448

感染抑止対策が最大の経済対策なわけで 一晩に5万件PCRできる天津市はわざわざポイントつけなくても普通に外食に出かけられるのよね

31 20/11/13(金)18:12:57 No.745783531

やだぁ 今月まだ25回しか利用してないのに

32 20/11/13(金)18:13:03 No.745783552

まず誰だこんなポンコツスキーム発案して実装したの

33 20/11/13(金)18:13:49 No.745783727

予約が面倒で使わなかったな

34 20/11/13(金)18:13:55 No.745783756

>やだぁ >今月まだ25回しか利用してないのに 十分だろハゲ!

35 20/11/13(金)18:14:08 No.745783802

一回しか使えなかった…

36 20/11/13(金)18:14:19 No.745783846

>これ全滅だろうな イートの予算自体が尽きるのでまあそうだろうね

37 20/11/13(金)18:14:46 No.745783959

そもそも予約サイトにお金落とすためみたいなシステムだったしな

38 20/11/13(金)18:14:53 No.745783988

コロナ後の経済対策がなぜもう始まってるのかもよくわからないのに なんで今終わるんですか

39 20/11/13(金)18:15:10 No.745784053

まあまあこじったから満足

40 20/11/13(金)18:15:13 No.745784063

税金のムダだった

41 20/11/13(金)18:15:14 No.745784065

>>やだぁ >>今月まだ25回しか利用してないのに >十分だろハゲ! ホットペッパーでポイント貯めるために先月数万円外食したからまだ元取れてないよぉ…

42 20/11/13(金)18:15:15 No.745784068

予算は無限じゃないからだよ

43 20/11/13(金)18:15:17 No.745784080

これから貯め込んだ20000ptくらいを切り崩しながらの生活だ

44 20/11/13(金)18:15:18 No.745784081

おかわりはないのか

45 20/11/13(金)18:15:27 No.745784116

まあ…そうなるよな

46 20/11/13(金)18:16:09 No.745784297

東京のお食事券まだ販売すらしてないけどどうなるの

47 20/11/13(金)18:16:18 No.745784332

家返ったら月曜までの予約入れとこ 流石に確定したのに付与しないとかはやらんだろ

48 20/11/13(金)18:16:26 No.745784363

今日の晩飯がインドカレーに決定した

49 20/11/13(金)18:16:50 No.745784470

くら寿司参戦がトドメだろうな それまでは地方はろくに使うところ無かったし

50 20/11/13(金)18:17:07 No.745784537

ペイペイスタートの時も乗り遅れたけどこれも利用せずに終わりそうだ

51 20/11/13(金)18:17:07 No.745784538

アバドンに食い尽くされたのか

52 20/11/13(金)18:17:15 No.745784573

お食事券が汚職事件にならないといいがな

53 20/11/13(金)18:17:38 No.745784677

勝手な偏見だけどこれしっかり活用出来るのは東京の都市部の人くらいだろうなって思ってたが 実際のところはどうなん?

54 20/11/13(金)18:18:02 No.745784773

>くら寿司参戦がトドメだろうな >それまでは地方はろくに使うところ無かったし ココスとかもね まじで予算追加して続けるべきだろう まだ手数料の元とれたくらいでしかないぞ

55 20/11/13(金)18:18:11 No.745784813

まあ普段いかないお高いメシを食う機会だったから良かったよ

56 20/11/13(金)18:18:19 No.745784852

なんか乞食出きるとなると嗅覚すごい人いるよな… これにしてもドミノにしても

57 20/11/13(金)18:18:25 No.745784877

>実際のところはどうなん? 大阪でも使いまくれたよ

58 20/11/13(金)18:18:42 No.745784927

こういうのは不備があろうとパンパカ矢継ぎ早に出すもんだし あれこれ検討しながらやると今度は遅いって文句言われるし

59 20/11/13(金)18:18:43 No.745784934

>勝手な偏見だけどこれしっかり活用出来るのは東京の都市部の人くらいだろうなって思ってたが >実際のところはどうなん? 会社の少人数の飲み会で使った 会社からの補助も出てこれは…黒字…

60 20/11/13(金)18:18:44 No.745784939

まあダメだろこれってキャンペーンだったし早期終了は納得

61 20/11/13(金)18:18:50 No.745784967

トラベルと比べてあまりにも突貫感が強かったしまあ

62 20/11/13(金)18:18:55 No.745784987

まあハロウィンが原因な気もすっけどまあいいか! とどめだ!外食産業!

63 20/11/13(金)18:18:59 No.745785010

>勝手な偏見だけどこれしっかり活用出来るのは東京の都市部の人くらいだろうなって思ってたが >実際のところはどうなん? 千葉の都市部だったけど近隣に使える店10件くらいあって毎日2件回ってたよ

64 20/11/13(金)18:19:08 No.745785046

ぶっちゃけ本来の目的からしたら全く意味なかったんじゃねこれ… サイトと乞食が儲けただけじゃ

65 20/11/13(金)18:19:15 No.745785070

きっかけはなんであれ普段外食しない人が外食に足運んだりとかあったなら無駄ではないんかしら

66 20/11/13(金)18:19:16 No.745785078

日本銀行券をくれ

67 20/11/13(金)18:19:29 No.745785144

>>くら寿司参戦がトドメだろうな >>それまでは地方はろくに使うところ無かったし >ココスとかもね >まじで予算追加して続けるべきだろう >まだ手数料の元とれたくらいでしかないぞ 乞食のレス

68 20/11/13(金)18:19:30 No.745785148

そも本気で飲食店を救いたい!するなら無担保融資でいいような気さえする

69 20/11/13(金)18:19:54 No.745785245

儲けって言っても現金や電子マネーもらえるわけじゃないし

70 20/11/13(金)18:20:00 No.745785269

キャンペーン始まってからディナータイムの利用が32回だった 結局先月末までシステムを稼働させられなかったホットペッパーなんか使わずにぐるなびやヤフロコで回すのが正解だったかぁ…

71 20/11/13(金)18:20:32 No.745785405

>きっかけはなんであれ普段外食しない人が外食に足運んだりとかあったなら無駄ではないんかしら コロナ渦なのに外食増やしちゃダメだよ!

72 20/11/13(金)18:21:00 No.745785509

gotoトラベルと比較すると副次効果が全くなさそう

73 20/11/13(金)18:21:05 No.745785528

トラベルは使ったけどこっちは一度も使わなかったな… どのタイミングでどこで使えばいいのか思いつかなかった

74 20/11/13(金)18:21:06 No.745785534

>結局先月末までシステムを稼働させられなかったホットペッパーなんか使わずにぐるなびやヤフロコで回すのが正解だったかぁ… その2つは店が少なすぎて近所じゃ実用に耐えなかったのが残念

75 20/11/13(金)18:21:15 No.745785587

>結局先月末までシステムを稼働させられなかったホットペッパーなんか使わずにぐるなびやヤフロコで回すのが正解だったかぁ… あいつら微妙に対応店舗少ないし…

76 20/11/13(金)18:21:25 No.745785631

数十回使ってるってレスの数じみると普段から外食しまくってる人は活用してんだな… もうちょっとお外で食べるようにしようかしら

77 20/11/13(金)18:21:52 No.745785736

飲食店はただ薄利多売になるだけだから利用者とグルメサイトしか得してないよ

78 20/11/13(金)18:22:14 No.745785809

今予約してる分で4000ポイント溜まるしこれ使ってなんかいいもんでも食べに行こう

79 20/11/13(金)18:22:53 No.745785968

反対派は飲食店を潰す気か!とか言われたけど結局救えてんのかな

80 20/11/13(金)18:22:58 No.745785987

トラベルみたいに延長しようぜ!

81 20/11/13(金)18:23:02 No.745786006

年末まではやると思ってたんだけどもう死ぬのか

82 20/11/13(金)18:23:25 No.745786084

>飲食店はただ薄利多売になるだけだから利用者とグルメサイトしか得してないよ 勘違いしてる人多いけど飲食店及び生産者救済の消費喚起だから 店に補助金じゃ話ならんのよね

83 20/11/13(金)18:23:44 No.745786162

特定の業種だけ援助するようなのってマジで無駄だと思う

84 20/11/13(金)18:23:46 No.745786168

>トラベルみたいに延長しようぜ! 乞食しか得しないからいいよ…

85 20/11/13(金)18:23:48 No.745786174

>数十回使ってるってレスの数じみると普段から外食しまくってる人は活用してんだな… >もうちょっとお外で食べるようにしようかしら 使える店考えるとコロナ関係無く健康によろしくないだろうから外食なんて無理に増やす必要無いぞ

86 20/11/13(金)18:23:52 No.745786194

補正予算組んで金投入するからまた始まるよ

87 20/11/13(金)18:24:07 No.745786265

実際これするくらいならまた10万くばってくれとは思う

88 20/11/13(金)18:24:07 No.745786268

こんな使いにくいだけのものより普通に食事券の発行をもっと充実させるべきだな

89 20/11/13(金)18:24:14 ID:V.XXuyDs V.XXuyDs No.745786306

削除依頼によって隔離されました ゴートゥイート批判してる子、パヨクなの バ レ バ レ

90 20/11/13(金)18:24:29 No.745786358

ループで店に迷惑かけてる奴は利用規約への抵触でアカウント止めてやればいいのに

91 20/11/13(金)18:24:37 No.745786381

>こんな使いにくいだけのものより普通に食事券の発行をもっと充実させるべきだな こっちのほうが楽だし還元も出来るよな…

92 20/11/13(金)18:24:38 No.745786385

トラベルと関連づけて地域ごとに割安クーポン売ってるけど それの足しにした方がまだマシな気がする

93 20/11/13(金)18:25:29 No.745786597

>こんな使いにくいだけのものより普通に食事券の発行をもっと充実させるべきだな ポイントくれても使わぬ…

94 20/11/13(金)18:25:33 No.745786614

>ゴートゥイート批判してる子、パヨクなの >バ >レ >バ >レ 君は立場上政治に関わるべきではないぞ 失せろ

95 20/11/13(金)18:26:16 No.745786803

グルメサイト通して予約されると店側が利用料払わないといけないんだっけ

96 20/11/13(金)18:26:29 No.745786859

>こんな使いにくいだけのものより普通に食事券の発行をもっと充実させるべきだな ファミマオンリーの発券はクソだったけどそれさえ済ましちゃえば現金と同じ感覚で使えるから楽だよね

97 20/11/13(金)18:26:54 No.745786954

トラベルはともかくこれ考えたやつアホやろ

98 20/11/13(金)18:27:08 No.745787012

使ったこともない特定のグルメサイト経由して 行きたいと思う店じゃなくてシステムが使えるお店をわざわざ探して という手間があまりに煩雑過ぎる

99 20/11/13(金)18:27:18 No.745787048

これ儲かったの予約サイトだけだよな

100 20/11/13(金)18:27:32 No.745787112

ローカル向けにGoTo商店街が控えているから許すが…

101 20/11/13(金)18:27:33 No.745787115

>予定してたような飲食店への救済になったんだろうか 俺の馴染みの店はGotoで客取られて死んだ顔してた

102 20/11/13(金)18:28:07 No.745787257

>当キャンペーンはお食事券事業とともにこれから本格化し、2020年3月31日まで需要を喚起する効果が継続していくことが期待されています。 時空が歪んでいる…

103 20/11/13(金)18:28:09 No.745787272

>グルメサイト通して予約されると店側が利用料払わないといけないんだっけ 1回200円とか言われてた記憶が

104 20/11/13(金)18:28:17 No.745787306

トラベルのクーポンって殆どの飲食店使えないんだよな 結局コンビニで使いきるとかよく聞く

105 20/11/13(金)18:28:21 No.745787328

問題点ありまくりだから引っ込めたって感じだな 悪用もされたしそりゃそうよ

106 20/11/13(金)18:28:24 No.745787334

一人だと使いづらいのがなぁ

107 20/11/13(金)18:28:29 No.745787354

ポイントサイトに登録するのが店的にもハードル高い

108 20/11/13(金)18:28:44 No.745787415

旅行代理店とかトラベル系のサイトに比べてグルメ系予約サイトって全然一般的になってなかったのがイマイチ感ある

109 20/11/13(金)18:28:49 No.745787433

>ローカル向けにGoTo商店街が控えているから許すが… あれ後払いだから金がないとこは死ぬよ

110 20/11/13(金)18:29:10 No.745787518

>トラベルのクーポンって殆どの飲食店使えないんだよな >結局コンビニで使いきるとかよく聞く ホテルで飲食したり土産物買ってもいいんだ…

111 20/11/13(金)18:29:17 No.745787542

無限はともかくサイトの手数料まで普通にとられてたのが 予約サイト使うにしてもそこを店負担にせず補助してほしかったかな…

112 20/11/13(金)18:29:24 No.745787564

>問題点ありまくりだから引っ込めたって感じだな 錬金術は政府公認だし予備費の使い道もそこそこに第三次予算案提出するって言ってるし全然ひっこめる気無いよ

113 20/11/13(金)18:29:35 No.745787604

地方は使う店がねーんだよ ココスもくら寿司も遠すぎる

114 20/11/13(金)18:29:40 No.745787625

こじられるのは子供でも分かりそうなのに想定してなかったの

115 20/11/13(金)18:29:49 No.745787656

EPARKにくら寿司来たのが先月下旬ぐらいだっけ

116 20/11/13(金)18:30:01 No.745787700

トラベルは経済回してる感じあるけど これは使える一部の人間だけひたすら得するだけだから本当に無駄

117 20/11/13(金)18:30:20 No.745787779

ぐるなびホットペッパー食べログみたいな予約サイトが一番美味しい思いをしたな 街の小さな個人店なんか殆どなかったもんなあ…

118 20/11/13(金)18:30:35 No.745787846

>実際これするくらいならまた10万くばってくれとは思う 貯金が増えただけじゃないかって麻生さんが文句言ってたからまあもうないだろう

119 20/11/13(金)18:30:38 No.745787857

スレッドを立てた人によって削除されました 糞施策で金ドブしてスガはどう責任とんの?

120 20/11/13(金)18:30:40 No.745787867

律儀に感染症対策して店を閉めGoto Homeする奴が損をしてないか

121 20/11/13(金)18:31:03 No.745787969

>これ儲かったの予約サイトだけだよな 飲食店自体はランチで乱用されるとマイナスになったりするっぽいしね…

122 20/11/13(金)18:31:05 No.745787981

>街の小さな個人店なんか殆どなかったもんなあ… そういう店だと登録とか予約確認とかも結構な手間になりそうだね

123 20/11/13(金)18:31:11 No.745788003

財務省と農水省で今頃どんな反省会してるのかちょっと気になる

124 20/11/13(金)18:31:16 No.745788017

>ぐるなびホットペッパー食べログみたいな予約サイトが一番美味しい思いをしたな >街の小さな個人店なんか殆どなかったもんなあ… こんなん使わずに近所の店に行くのが一番だわ…

125 20/11/13(金)18:31:17 No.745788022

食事券は食事券で売り切れ続出だから こっちに予算割いたほうが水増し効果も高かったし良かったのでは?

126 20/11/13(金)18:31:35 No.745788093

チェーン店にいっぱいお金入って良かったね!

127 20/11/13(金)18:31:51 No.745788158

風の様に去っていった

128 20/11/13(金)18:32:04 No.745788211

>財務省と農水省で今頃どんな反省会してるのかちょっと気になる あいつらに反省できる猿並みの知性が有ればいいんだが

129 20/11/13(金)18:32:11 No.745788231

経済まわしたなーこれで安泰だな

130 20/11/13(金)18:32:18 No.745788263

>蝗が風の様に去っていった

131 20/11/13(金)18:32:31 No.745788307

>>実際これするくらいならまた10万くばってくれとは思う >貯金が増えただけじゃないかって麻生さんが文句言ってたからまあもうないだろう 人が金を使うと消滅する世界観に生きてんのかな 税金か海外に出ていく分以外はそりゃ誰かの貯金になるだろ

132 20/11/13(金)18:32:36 No.745788327

>特定の業種だけ援助するようなのってマジで無駄だと思う 今回は特定の業種が大ダメージって構図だからなあ…

133 20/11/13(金)18:32:37 No.745788331

予算満了ならまぁいいんだろう

134 20/11/13(金)18:32:41 No.745788352

クソみてえな使い方されて終わった感じ

135 20/11/13(金)18:32:53 No.745788399

チェーン店は抱えてる従業員も多いからしゃーないって言えばしゃーない

136 20/11/13(金)18:33:05 No.745788439

自治体や商工会などが独自に発行する割引券に期待しよう

137 20/11/13(金)18:33:06 No.745788447

農水省といい水産庁といい水がつく省庁は糞ゴミ無能だね~

138 20/11/13(金)18:33:18 No.745788488

>財務省と農水省で今頃どんな反省会してるのかちょっと気になる 次はもっとバレないように子飼い企業に金回そうとかそんな感じ

139 20/11/13(金)18:33:21 No.745788497

>チェーン店は抱えてる従業員も多いからしゃーないって言えばしゃーない 個人店はどうするんだよ

140 20/11/13(金)18:33:34 No.745788544

ループしてたらどれくらい儲かったんだろう そんな元気も時間もないわ

141 20/11/13(金)18:33:38 No.745788565

あんまり儲からないのに忙しいからバイト増やさなきゃならないとか糞では?

142 20/11/13(金)18:33:43 No.745788583

>食事券は食事券で売り切れ続出だから >こっちに予算割いたほうが水増し効果も高かったし良かったのでは? 場所によって先着順とかサーバーダウンしてる間に売り切れとか食事券こそ現状公平性皆無だもんな…

143 20/11/13(金)18:33:46 No.745788601

>人が金を使うと消滅する世界観に生きてんのかな >税金か海外に出ていく分以外はそりゃ誰かの貯金になるだろ どういう世界に生きてんだよお前... 国語か経済の知識が足りんのか

144 20/11/13(金)18:33:49 No.745788616

いかんまさはるスレだったか!

145 20/11/13(金)18:33:51 No.745788622

>チェーン店は抱えてる従業員も多いからしゃーないって言えばしゃーない って言ってもこれチェーン店もサイト手数料考えたらあんまり得して無いって言う…

146 20/11/13(金)18:34:10 No.745788703

敷居が低いとあっという間だな トラベルは息が長い

147 20/11/13(金)18:34:15 No.745788724

一人だとほとんど使えなかったなあ…

148 20/11/13(金)18:34:30 No.745788792

早速実感なき経済政策の一例になっちまったな…

149 20/11/13(金)18:34:36 No.745788818

>チェーン店は抱えてる従業員も多いからしゃーないって言えばしゃーない しゃーなくねーだろ パチンカス店が従業員の雇用のために店開くって言ったらボロクソに叩いたのお前ら国民なんだぞ?

150 20/11/13(金)18:34:39 No.745788825

>ループしてたらどれくらい儲かったんだろう >そんな元気も時間もないわ まずこのキャンペーンで利用者が儲かると考える時点で知能が足りてないだろ

151 20/11/13(金)18:34:43 No.745788845

この間はじめてトラベル使ったけど狂ってた

152 20/11/13(金)18:34:51 No.745788873

>ループしてたらどれくらい儲かったんだろう >そんな元気も時間もないわ 昼と夜の食費が100円以下になるぐらいじゃない 混雑してるし近所になかったらそれだけでも結構な労力になるし割に合うかは微妙だと思う

153 20/11/13(金)18:34:54 No.745788886

>>実際これするくらいならまた10万くばってくれとは思う >貯金が増えただけじゃないかって麻生さんが文句言ってたからまあもうないだろう 貯金するのが賢いって思ってる連中のせいで色々と台無しになるのがこういう政策だしなぁ… 日銀のが電子マネーやってそれで政策毎にポイント還元とか出来ると良さそうに思うけど まぁ素人考えだな

154 20/11/13(金)18:35:13 No.745788976

鳥貴族で先月ワーワー言ってた筈なのにもうか

155 20/11/13(金)18:35:42 No.745789083

まあたぶん考えのスタートが飲食店支援じゃなかったんだな

156 20/11/13(金)18:35:51 No.745789114

>敷居が低いとあっという間だな >トラベルは息が長い この時期に罪悪感無く旅行しようって思考持った人は少ないと思うし…

157 20/11/13(金)18:35:54 No.745789119

>まずこのキャンペーンで利用者が儲かると考える時点で知能が足りてないだろ 本来支払う必要のある金が浮くのは儲けとカウントしないならまあそうかもね

158 20/11/13(金)18:36:11 No.745789192

いろいろ事情があって出来ないんだろうけど お金もらったりクーポンもらったりするより税金免除してほしい

159 20/11/13(金)18:36:16 No.745789217

>まあたぶん考えのスタートが飲食店支援じゃなかったんだな サイト支援だろこれ

160 20/11/13(金)18:36:22 No.745789249

11月すら持たんかったか……

161 20/11/13(金)18:36:22 No.745789250

少し前まで外食産業人手不足だーって言ってたのにいいご身分だわ

162 20/11/13(金)18:36:25 No.745789259

>まあたぶん考えのスタートが飲食店支援じゃなかったんだな オトモダチ支援だね!

163 20/11/13(金)18:36:29 No.745789272

>早速実感なき経済政策の一例になっちまったな… 実感って言っても挙がってるの利用者の声ばかりでお店のほうの意見はなさそうだが

164 20/11/13(金)18:36:46 No.745789356

予約サイトと大手飲食店にお金が回ったしヨシ! 予約サイトが利用できない零細?知りませんね…

165 20/11/13(金)18:36:55 No.745789395

長くて11月末かな 早くて明日

166 20/11/13(金)18:37:00 No.745789411

>この時期に罪悪感無く旅行しようって思考持った人は少ないと思うし… もう旅行かばん持って旅行してる人めっちゃ多いで

167 20/11/13(金)18:37:04 No.745789430

サイトが丸儲けだったのは覆らんな

168 20/11/13(金)18:37:36 No.745789567

グルメサイトの利用料は200~0円でちゃんと公表されてるよ

169 20/11/13(金)18:37:49 No.745789622

食事券のほうは割と良かったんじゃない? そうでもないの?

170 20/11/13(金)18:37:57 No.745789660

あれこれのリクルート支援が露骨すぎる

171 20/11/13(金)18:38:25 No.745789783

>食事券のほうは割と良かったんじゃない? >そうでもないの? 買えねえんだ

172 20/11/13(金)18:38:37 No.745789829

予約サイト使わないで官庁自力でやるとなると それこそ手間と時間と金かかっちゃうし

173 20/11/13(金)18:38:50 No.745789887

送客手数料(爆笑) どうして施策を利用すると手数料が取られるんですか?

174 20/11/13(金)18:39:46 No.745790128

>食事券のほうは割と良かったんじゃない? >そうでもないの? うちの県のはあっという間に売り切れたからどの程度効果あるのかさっぱり分からん 売り方のツメの甘さ考えるとこれもザルな気もする

175 20/11/13(金)18:39:52 No.745790153

税金を自分達と仲のいい奴らにだけばらまくための制度

176 20/11/13(金)18:40:02 No.745790201

(爆笑)て

177 20/11/13(金)18:40:27 No.745790315

結局効果あったのか無かったのかよくわからんな

178 20/11/13(金)18:40:40 No.745790372

>食事券のほうは割と良かったんじゃない? >そうでもないの? 無能施策についてたたくと自民信者が即擁護しだす定番文句だけど即売り切れで乞食しか買えないからね お前を叩くわけじゃないけど

179 20/11/13(金)18:41:01 No.745790461

この手の話題を敏感にキャッチしてお客様連れてくるgotoサイトでもあるのか?

180 20/11/13(金)18:41:01 No.745790467

埼玉だけど余裕で買えたよ

181 20/11/13(金)18:41:04 No.745790476

税金免除じゃ金巡らないからこその政策ではあるんだがなぁ 予約サイト還元じゃなくて電子マネー還元じゃダメだったんかな? グルメサイトの総取りよりかはそっちのがまだ納得できるんだけど…

182 20/11/13(金)18:41:16 No.745790525

食事券だけじゃダメだったんですか?

183 20/11/13(金)18:41:17 No.745790527

>結局効果あったのか無かったのかよくわからんな サイトが儲かっただけ

184 20/11/13(金)18:41:18 No.745790537

地元じゃ使える所がなさ過ぎる トラベルのクーポンの方が余程地域に貢献してそう

185 20/11/13(金)18:41:21 No.745790548

>食事券のほうは割と良かったんじゃない? >そうでもないの? めっちゃいいよ 支払い方法によってさらに10~30%ポイントバックとか値引きがあるよ それつかって予約サイトのポイントももらえたよ

186 20/11/13(金)18:41:26 No.745790576

>うちの県のはあっという間に売り切れたからどの程度効果あるのかさっぱり分からん >売り方のツメの甘さ考えるとこれもザルな気もする うちの県のお食事券未だにどうやって販売するかも決まってないんだけど

187 20/11/13(金)18:41:29 No.745790588

ホットペッパー予約できなくなっちゃった

188 20/11/13(金)18:41:42 No.745790652

一度くらい使ったら良かったな…

189 20/11/13(金)18:41:52 No.745790698

>予約サイト還元じゃなくて電子マネー還元じゃダメだったんかな? 乞食がもっと酷いことになるぞそれ 飲食店でしか使えないポイントだからこそ意味があるんだし

190 20/11/13(金)18:42:08 No.745790775

お一人様ランチだとホットペッパーが一番使いやすかった

191 20/11/13(金)18:42:25 No.745790845

>サイトが儲かっただけ そういうのはいいから

192 20/11/13(金)18:42:40 No.745790925

近日中だから今のうちに予約しまくっとくか…

193 20/11/13(金)18:42:46 No.745790952

>うちの県のお食事券未だにどうやって販売するかも決まってないんだけど 販売方法決まってないのに終了のお知らせとかwwwww

194 20/11/13(金)18:43:05 No.745791032

>近日中だから今のうちに予約しまくっとくか… 同じ事を考えるやつがいっぱいいて早期終了しそう

195 20/11/13(金)18:43:08 No.745791044

予算は順調に使ったものの 店へのキャッシュフローが超遅いとは聞く

196 20/11/13(金)18:43:26 No.745791120

ぺいぺーと自治体がやってる方を活用したけど 近隣自治体分も含めたら買うもんなくなってきた

197 20/11/13(金)18:43:34 No.745791164

予約手数料かからないRetty使ってたんだけどこっちもダメか

198 20/11/13(金)18:43:47 No.745791205

トラベルといい回数制限なんで設けないんだろう

199 20/11/13(金)18:43:49 No.745791214

wwwってのもいい感じにレトロだな

200 20/11/13(金)18:44:11 No.745791303

どうせ個人店への救済でもないしどうでもいい

201 20/11/13(金)18:44:16 No.745791332

>販売方法決まってないのに終了のお知らせとかwwwww サイトを利用してのが終了なんじゃないの?

202 20/11/13(金)18:44:25 No.745791364

使わず損した…と思ったけどよく考えたら元々外食しない上に自粛余裕で外出習慣消えてたわ

203 20/11/13(金)18:44:43 No.745791445

>販売方法決まってないのに終了のお知らせとかwwwww GOTO eatキャンペーンどう言うものか知らないの?

204 20/11/13(金)18:44:45 No.745791452

プレミアム食事券とかどうなるの? 東京まだ配られてないんですけど

205 20/11/13(金)18:44:46 No.745791454

消費税減税が一番公平で効果もあるのに意地でもしないらしいな

206 20/11/13(金)18:44:47 No.745791461

>使わず損した…と思ったけどよく考えたら元々外食しない上に自粛余裕で外出習慣消えてたわ 賢いと思う

207 20/11/13(金)18:44:49 No.745791467

むしろよりダメージ受けたところの方が多いんじゃねこれ

208 20/11/13(金)18:44:49 No.745791471

お役所仕事だから土日までは休日で持つじゃろ…

209 20/11/13(金)18:45:13 No.745791571

>>近日中だから今のうちに予約しまくっとくか… >同じ事を考えるやつがいっぱいいて早期終了しそう くら寿司やってるサイト落ちてたわ

210 20/11/13(金)18:45:29 No.745791635

>使わず損した…と思ったけどよく考えたら元々外食しない上に自粛余裕で外出習慣消えてたわ 外食に魅力感じないならそれが正解だと思う

211 20/11/13(金)18:45:42 No.745791681

>ホットペッパー予約できなくなっちゃった 俺のとこはまだ出来るけどやたら重い…

212 20/11/13(金)18:46:01 No.745791757

>東京まだ配られてないんですけど 配られるじゃなくて買うんじゃないの?

213 20/11/13(金)18:46:20 No.745791844

>GOTO eatキャンペーンどう言うものか知らないの? お前どういうのか知ってんの?

214 20/11/13(金)18:46:21 No.745791850

>消費税減税が一番公平で効果もあるのに意地でもしないらしいな 地方交付税交付金に関わるから安易に消費税減らすと自治体が干上がって市民サービス崩壊するんすよ まあ国が消費税下げたがらないのはそんな理由じゃないだろうけど

215 20/11/13(金)18:46:24 No.745791868

何だったのこれ

216 20/11/13(金)18:46:45 No.745791937

一人でいろんなところをフラフラしたい呑助には全くありがたくない制度だった…

217 20/11/13(金)18:46:58 No.745791985

>何だったのこれ 原資が税金のタダ飯喰らおうキャンペーン

218 20/11/13(金)18:47:33 No.745792140

全部商品券でよかったよ

219 20/11/13(金)18:47:51 No.745792215

>お前どういうのか知ってんの? 1万円で2000円分のクーポンが付いてくるとかじゃなかったっけ?

220 20/11/13(金)18:47:58 No.745792253

商品券も商品券で現金化が遅いとお店困りそう

221 20/11/13(金)18:48:17 No.745792331

GOTO自分は使ってるけど多少振り回されてたりする感あるので 使ってない人も変な機会損失しなかったって事で別に損してるわけでも無いかなって

222 20/11/13(金)18:48:19 No.745792340

プレミアムお食事券の方平日昼間発売だから働いてると買えないんだよな

223 20/11/13(金)18:48:41 No.745792431

紙クーポン還元めっちゃ少ないな

224 20/11/13(金)18:48:44 No.745792438

>1万円で2000円分のクーポンが付いてくるとかじゃなかったっけ? それがプレミアム汚職事件でもうすぐ終わりそうなのが予約サイトでポイントもらえるやつ 併用すると頭のおかしなことになる

225 20/11/13(金)18:48:55 No.745792496

食事券が一番わかりやすくてよかったと思うんだけどなあ… 上限になったって言うけど東京の食事券はまだ販売されてないよね? どうなるんだろ?

226 20/11/13(金)18:49:01 No.745792518

個人店は客が取られて大迷惑だよ

227 20/11/13(金)18:49:14 No.745792568

>プレミアム汚職事件 ダメだった

228 20/11/13(金)18:49:31 No.745792644

お得に使えたのは確かだけど 余計な外食費や時間を費やしたのも確かだ

229 20/11/13(金)18:49:45 No.745792705

>GOTO自分は使ってるけど多少振り回されてたりする感あるので >使ってない人も変な機会損失しなかったって事で別に損してるわけでも無いかなって 無限くら寿司編流行ってからの対象飲食店はわりと地獄だったよね ストレス感じたくないなら使わない方がいいと思う

230 20/11/13(金)18:50:06 No.745792771

オンライン予約だとほぼ全額返ってくるのにお食事券だと25%お得っておかしいと思わなかったのかな

231 20/11/13(金)18:50:07 No.745792779

これに関しちゃ2度とやんなって思う 税金の無駄

232 20/11/13(金)18:50:29 No.745792874

>余計な外食費や時間を費やしたのも確かだ トラベルもそうだよな 得だけど交通費やら何やら出費するしさ

233 20/11/13(金)18:50:47 No.745792953

>GOTO自分は使ってるけど多少振り回されてたりする感あるので >使ってない人も変な機会損失しなかったって事で別に損してるわけでも無いかなって 使っても無いのに無駄に損した気分になるけど?

234 20/11/13(金)18:50:50 No.745792973

気温低下と感染拡大が関わりちゃんとありそうなので東京は諦めたほうがいいと思うんだがなあ…

235 20/11/13(金)18:51:17 No.745793073

こんなんでデジタル庁とか作れるのかね? ろくな制度設計が出来ないのにデジタル化で統一規格とか地獄だぞ

236 20/11/13(金)18:51:29 No.745793119

>オンライン予約だとほぼ全額返ってくるのにお食事券だと25%お得っておかしいと思わなかったのかな その予約とお食事券を同時に使えというのだ

237 20/11/13(金)18:51:55 No.745793242

自分が大して活用してないと意味がない無駄って思っちゃうけど 実際どうだったかってのはまだわからないなあ これから良かった駄目だったって話があれこれ出てくるんだろう

238 20/11/13(金)18:52:14 No.745793319

食えば食うだけ一回の食費が安くなっていくはずだったからあてが外れた まあ安くでいいもん食いまくれたからそれで十分だけど

239 20/11/13(金)18:52:29 No.745793370

外食サイトが儲けてもいいけど 他に回すってのも無く行き止まり感あるのが経済政策の観点から見ると何かな

240 20/11/13(金)18:54:21 No.745793823

1月までやるんだからもっと予算用意してるもんかと思ってたよ

241 20/11/13(金)18:54:45 No.745793924

なんかこのスレだけ10年前の壺みたいな空気感だな

242 20/11/13(金)18:54:59 No.745793987

うちの地域は食事券を郵便局で売るからくそ 独り身社会人じゃ買いにいけねぇ

243 20/11/13(金)18:55:05 No.745794013

1か月で600億とか 闇コンボしまくりじゃないの?

244 20/11/13(金)18:55:40 No.745794148

>こんなんでデジタル庁とか作れるのかね? >ろくな制度設計が出来ないのにデジタル化で統一規格とか地獄だぞ 逆にこんなんだからデジタル庁って所に責任と権限を投げれるようにした方がマシな気もする それともその制度設計が出来る様になるまで待った方が良かったりなのかな?俺には分からん…

245 20/11/13(金)18:56:15 No.745794320

胃袋には入ってるし

246 20/11/13(金)18:56:38 No.745794421

>うちの地域は食事券を郵便局で売るからくそ >独り身社会人じゃ買いにいけねぇ 昼休みに行け

247 20/11/13(金)18:56:48 No.745794471

>1か月で600億とか >闇コンボしまくりじゃないの? よくよく考えたらドミノで闇コンボとか闇のヨーグルメーカー買う様な「」達が 文句言う様なものでも無い気がしてきた

248 20/11/13(金)18:57:02 No.745794517

TVろくに見ないもんだから いった何なのかよくわからないまま終わってしまったみたいだ

249 20/11/13(金)18:57:09 No.745794546

スレッドを立てた人によって削除されました ジャップの民度なんてこの程度なんだよね

250 20/11/13(金)18:57:28 No.745794628

スレッドを立てた人によって削除されました >なんかこのスレだけ10年前の壺みたいな空気感だな 元気出せよ自民信者

251 20/11/13(金)18:57:47 No.745794712

学生とかならまあいいけど社会人が錬金術とかやってるのはちょっと

252 20/11/13(金)18:58:35 No.745794906

>>こんなんでデジタル庁とか作れるのかね? >>ろくな制度設計が出来ないのにデジタル化で統一規格とか地獄だぞ >逆にこんなんだからデジタル庁って所に責任と権限を投げれるようにした方がマシな気もする >それともその制度設計が出来る様になるまで待った方が良かったりなのかな?俺には分からん… Gotoアホとデジタルの設計関係ねーーーーーーーー

253 20/11/13(金)18:58:42 No.745794943

なんでもいいから早くしろスピード感ねえなって叩いた口で 出来が悪い検討が足りないとお出しされたものを叩くのはワイドショーで何度も見た

254 20/11/13(金)18:58:58 No.745795019

学生さんにはお腹いっぱいいいもの食わせるほうが将来的にいいと思うんだ

255 20/11/13(金)18:59:16 No.745795105

さすがに錬金術やってたのはほんの一握りじゃないかな やってることのセコさの割にリターン少ないし 普通にループしてるだけで十分お得だった

256 20/11/13(金)18:59:28 No.745795151

>よくよく考えたらドミノで闇コンボとか闇のヨーグルメーカー買う様な「」達が >文句言う様なものでも無い気がしてきた 税金使ってるからまあ使ってない人は文句言ってもいいんじゃない

257 20/11/13(金)18:59:33 No.745795164

>こんなんでデジタル庁とか作れるのかね? >ろくな制度設計が出来ないのにデジタル化で統一規格とか地獄だぞ インターネット税とりたいというのだけはわかった

258 20/11/13(金)18:59:35 No.745795175

予算額的には十分と思ってたら大手で大量消費されて一気に削られたんかね 予約無しで大手チェーン除く全外食店舗でも使えたら違ったのかね

259 20/11/13(金)18:59:46 No.745795222

予約サイトによるポイント還元と 自治体発行のプレミアムお食事券の2週類ある事知らないまま喋ってる「」いない?

260 20/11/13(金)19:00:25 No.745795371

>学生とかならまあいいけど社会人が錬金術とかやってるのはちょっと 毎月払ってる税金の額を思い知ると少しでも回収したくなるんだ

261 20/11/13(金)19:00:25 No.745795372

EPARKの鯖が雑魚すぎる…

262 20/11/13(金)19:01:12 No.745795573

とにかく効果の検証をしてほしい 例のマスクですら「一定の効果があった」なんてそんなん検証でもなんでもないし費用対効果や問題点や改善案を出せよ

263 20/11/13(金)19:02:13 No.745795839

第三波を呼び込む効果はあった

264 20/11/13(金)19:02:14 No.745795841

勤め人だとむしろ外食リスクは避ける気もするがそうでもないのか

265 20/11/13(金)19:02:22 No.745795888

>例のマスクですら「一定の効果があった」なんてそんなん検証でもなんでもないし費用対効果や問題点や改善案を出せよ 10億円の学術会議で忙しいんで政権に都合の悪い検証に割く時間はありません!

266 20/11/13(金)19:02:24 No.745795894

>毎月払ってる税金の額を思い知ると少しでも回収したくなるんだ 平気で3割もっていくからなあいつら…

267 20/11/13(金)19:02:38 No.745795957

具体的にどういう効果があったのか検証が出るまでなんとも言えないな 錬金術云々とかチェーン店とかも騒がれた割に割合多くなかったなんて話もあるし

268 20/11/13(金)19:03:53 No.745796282

スレッドを立てた人によって削除されました ズル賢い在日にしゃぶり尽くされて終わりか 政府が誰の味方なのかもうわからんな

269 20/11/13(金)19:04:23 No.745796402

>とにかく効果の検証をしてほしい 俺みたいな普段自炊しかしない雑魚が3回くらい外食する効果はあったと思う

270 20/11/13(金)19:04:48 No.745796507

ポイントループさせるのは好きだけど 使用期限決まってるからそこまでがんばってもなあってあんまり活用できなかったわ

271 20/11/13(金)19:04:56 No.745796551

変な雰囲気のスレだなと思ったらこういう奴が書き込んでるからなのかと納得する

272 20/11/13(金)19:05:09 No.745796603

ここのピザ割引もそうだけど錬金術はネタで言ってたのがほとんどなんじゃないか 実行可能ならやるってのもそれなりに居るんだろうか

273 20/11/13(金)19:05:27 No.745796672

流石にポイント利用でポイント返ってくるのは何も考えてなさすぎる 店舗も少ないから同じ店で回すしかないし

274 20/11/13(金)19:05:53 No.745796781

所得税とか住民税なんて累進てかかってくる社会全体にかけてくる重力系のデバフみたいなもんなんだし 額面気にしても無意味だと思うのだけど

275 20/11/13(金)19:05:57 No.745796801

それこそ学術会議はこういうのの効果を検証するのも仕事だからね もっと予算付けて働いてもらわないと

276 20/11/13(金)19:06:03 No.745796826

狂人のマネをしたらそれはもう狂人なんですよ ネタで書き込んでようがアウトってわけ

277 20/11/13(金)19:06:27 No.745796920

尽く大した事してなくて凄いな

278 20/11/13(金)19:06:50 No.745797006

店側にメリットがないから登録店舗も増えない

279 20/11/13(金)19:07:26 No.745797172

>流石にポイント利用でポイント返ってくるのは何も考えてなさすぎる 他でも使えるポイントとか電子マネーとかだともっと駄目じゃん

280 20/11/13(金)19:08:06 No.745797353

>流石にポイント利用でポイント返ってくるのは何も考えてなさすぎる 結局外食でポイント消化するしかないんだから別にいいんでは?

281 20/11/13(金)19:08:06 No.745797355

利用者側からやたら批難轟轟だけどお店側としては実際どうなのよ と思ったけど飲食勤めは今仕事中か

282 20/11/13(金)19:08:23 No.745797438

非登録店舗にデメリットあるのは問題だったな

283 20/11/13(金)19:08:32 No.745797483

やっぱ日本ってクソだわ

284 20/11/13(金)19:09:11 No.745797658

>やっぱ日本ってクソだわ 判断が遅い

285 20/11/13(金)19:09:21 No.745797707

私腹肥やすことばっか考えるな上の方は

286 20/11/13(金)19:09:34 No.745797777

>やっぱ俺ってクソだわ

287 20/11/13(金)19:09:59 No.745797895

国家にクソって面罵できるだけ恵まれてるのは確かなんだ

288 20/11/13(金)19:10:02 No.745797905

>やっぱ日本ってクソだわ まずは左と言い張る売国奴をどうにかするべきだわ

289 20/11/13(金)19:10:06 No.745797914

誰かの所為にしても自分のクソさは変わらんぞ

290 20/11/13(金)19:10:12 No.745797946

コロナで政府の人間みんな死なねーかな

291 20/11/13(金)19:10:24 No.745798003

もし次やるなら個人店を助けるシステムにしろ そうでないならやるな

292 20/11/13(金)19:10:35 No.745798075

>コロナで政府の人間みんな死なねーかな それはそれで日本が死ぬと思う

293 20/11/13(金)19:10:50 No.745798141

>もし次やるなら個人店を助けるシステムにしろ >そうでないならやるな どんだけ金と手間と時間かかるか考えねえのか

294 20/11/13(金)19:11:02 No.745798200

でも今は自助の時代だから 損した人は本人が悪い 自己責任

295 20/11/13(金)19:11:10 No.745798256

売国奴て

296 20/11/13(金)19:11:17 No.745798297

くっせえスレだな

297 20/11/13(金)19:11:36 No.745798382

給付金じゃなくていいから給付ポイント10万円分欲しい

298 20/11/13(金)19:11:43 No.745798417

ポイント利用したらポイント返ってこなくても実質半額だしこれくらいでよかったのではと思いつつ今日もくら寿司行ってくるね

299 20/11/13(金)19:11:49 No.745798437

>どんだけ金と手間と時間かかるか考えねえのか じゃあやらんでいいわ補助金だけ出してくれ

↑Top