虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/13(金)17:44:14 スポー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/13(金)17:44:14 No.745776558

スポーツものとか部活もので勝つことや一番になることしか考えてないやつが主人公に負かされてキミは勝つことに捕らわれて楽しむことを忘れたんだ!みたいな説教されるパターンの話を見るたびに いや勝って一番になるから楽しいんじゃん負けたらクソつまんねーじゃんって思っちゃうんだけどやっぱ間違った考えなんだろうか

1 20/11/13(金)17:47:42 No.745777360

勝利至上はそれはそれで弊害あるし難しい

2 20/11/13(金)17:48:18 No.745777503

おっさんが何言ってるんだ…

3 20/11/13(金)17:49:06 No.745777702

ガンバでよく見た

4 20/11/13(金)17:50:35 No.745778064

森崎といえば

5 20/11/13(金)17:50:57 No.745778149

大空氏は勝利史上主義者だよ

6 20/11/13(金)17:51:56 No.745778356

負けて楽しいこともなくはないよ

7 20/11/13(金)17:53:40 No.745778755

プロでもないのならやりたいようにやればいい

8 20/11/13(金)17:53:58 No.745778821

読もう!鉄鍋のジャン! 勝負の料理の主人公と心の料理のヒロインが料理で殴り合うから読みたいものが読めるぞ

9 20/11/13(金)17:54:32 No.745778951

より良いパフォーマンス出すには勝ち負けが邪魔することもあるし だから楽しむことが必要なんだ

10 20/11/13(金)17:55:35 No.745779242

目的と手段の話がだいぶごっちゃになってる気がする

11 20/11/13(金)17:55:43 No.745779276

現実に無い事をやるのが娯楽なんで…

12 20/11/13(金)17:56:16 No.745779417

翼君は別にそんなこと言ってないがな

13 20/11/13(金)17:57:40 No.745779758

>スポーツものとか部活もので勝つことや一番になることしか考えてないやつ そもそも創作物のこういうのって 仲間のこと一切考えなかったり違反行為したりとかするじゃん

14 20/11/13(金)17:57:49 No.745779796

楽しんで勝とうぜ! したのが111-11

15 20/11/13(金)17:58:39 No.745779992

翼君たちは身を削ってでも勝利に拘ってるからな…

16 20/11/13(金)17:59:46 No.745780273

翼くんはダーティプレイ以外なら勝つ為に何でもする側だからな…

17 20/11/13(金)18:00:19 No.745780387

俺は戦うのが好きなんじゃねぇ!

18 20/11/13(金)18:00:25 No.745780411

負けたくないことに理由っている?

19 20/11/13(金)18:01:58 No.745780789

敵側も敵側でたまたまこのスポーツの才能があっただけで好きでもなんでもないって奴がたまに出てくる

20 20/11/13(金)18:05:16 No.745781567

勝ちを優先するか楽しむことを優先するか 二項対立になりがちで難しい命題 前者が行きすぎると不正に繋がるし後者優先だと競技性を損なう

21 20/11/13(金)18:06:51 No.745782002

こういうのであえて決着付けずに両者の意見共存してるようなのってあるのかな

22 20/11/13(金)18:07:06 No.745782065

日向くんは直ぐに牙が抜けて腑抜けるからな

23 20/11/13(金)18:10:22 No.745782928

日向のハングリーハートは満腹になるの早い まあ好きなことして安定した生活できるならそうするよね

24 20/11/13(金)18:11:49 No.745783275

現実のメジャーリーグはびっくりするほど勝利至上主義だよ

25 20/11/13(金)18:12:29 No.745783423

負け続けの「」はいいこというな…

26 20/11/13(金)18:15:00 No.745784012

su4352695.jpg

27 20/11/13(金)18:15:48 No.745784206

楽しむことが最強ってテニヌだ

28 20/11/13(金)18:15:58 No.745784244

こういうのは大体プレーする喜びがあってこそ いいパフォーマンスに繋がり勝利に結び付くんだと結論付けられがち

29 20/11/13(金)18:16:32 No.745784387

選手以上にファンが過激になったりするからそういうのは問題 フーリガンとか

30 20/11/13(金)18:18:42 No.745784929

ジョーダンとかトラッシュトークやばかったと聞く それを生業にしてるプロはかなりダーティすれすれなの多いよね

31 20/11/13(金)18:20:29 No.745785390

煽られたら取り敢えずなにィ!?でワンクッションおけるキャプテン翼いいよね

32 20/11/13(金)18:21:52 No.745785735

とりあえず育成年代の選手に勝利優先を押し付けるのは良くないよねってことになってる 大人になったらあとは自己責任だ

33 20/11/13(金)18:23:49 No.745786179

でも優秀な成績を収めれば進学や就職に有利ですよね?

34 20/11/13(金)18:24:26 No.745786346

勝つのが好きなんだよぉー!

35 20/11/13(金)18:25:30 No.745786604

スポーツものは大体綺麗事言うようでやっぱり勝ったほうが楽しいよねってスタンスじゃない…?

36 20/11/13(金)18:25:45 No.745786670

なんで俺に気持ちよくデュエルさせねぇんだ!

37 20/11/13(金)18:26:58 No.745786969

勝利度外視でいいよという結論はない 楽しんだほうが強いよ勝てるよになる

38 20/11/13(金)18:27:08 No.745787011

誰も勝たなくてもいいとは言ってないんだけどな

39 20/11/13(金)18:27:29 No.745787102

>でも優秀な成績を収めれば進学や就職に有利ですよね? 日本はアマスポーツ界隈においては世界有数の勝利至上国でヨーロッパとかだと全国大会廃止されたりしてるらしい 勝ち上がり形式よりリーグ戦のが選手も出番作りやすいからな…

40 20/11/13(金)18:27:51 No.745787184

>勝利度外視でいいよという結論はない >楽しんだほうが強いよ勝てるよになる 勝利しか頭になくてメンタルや肉体が安定しないってパターンだよね

41 20/11/13(金)18:28:03 No.745787242

勝てばいいのよって考えはわかるけどサッカーのあからさまな時間稼ぎとかは萎えちゃうな

42 20/11/13(金)18:29:21 No.745787550

お前ら鳥かごは好きか?

43 20/11/13(金)18:30:37 No.745787855

人も殺さぬ顔して自分を怪我させようとした中西を言葉で殺す大空君

44 20/11/13(金)18:30:54 No.745787931

そういう展開って大抵はルールスレスレの非紳士的行為とか生活を犠牲にした過度なトレーニングとかしてる奴らじゃない

45 20/11/13(金)18:31:02 No.745787961

>お前ら鳥かごは好きか? 大好きですキャプテン! このまま継続しましょう!

46 20/11/13(金)18:31:05 No.745787982

キャプ翼は意外とそういうのあんま無い 登場したばっかのサンターナはそんな感じだったけど説教してきたのは翼じゃなくてサッカーボールだった気がする

47 20/11/13(金)18:31:33 No.745788086

>説教してきたのは翼じゃなくてサッカーボールだった気がする 意味がわからない

48 20/11/13(金)18:32:06 No.745788217

主人公とライバルがあそこまで恵まれてるって割と珍しいよね 何の不自由もなく専属のコーチまでいるとか

49 20/11/13(金)18:32:38 No.745788335

キャプ翼はヒール的なチームって出てこないし

50 20/11/13(金)18:32:41 No.745788351

翼くんは誰よりも貪欲に勝ちを求めに行ってるぞ

51 20/11/13(金)18:32:50 No.745788383

”場”に感謝せえよ…

52 20/11/13(金)18:32:55 No.745788404

黒バスは勝ちだけ考えてラフプレーまでするチームがあったけど そこはみんなで潰す練習してみんなで試合するから結果的に作中で1番主人公が望んだバスケするチームになってた

53 20/11/13(金)18:33:08 No.745788450

最近出たキャプ翼のアメリカのキャプテンが勝利至上主義みたいな感じだった

54 20/11/13(金)18:33:09 No.745788455

勝利への執念すごいよね翼くん

55 20/11/13(金)18:33:18 No.745788489

>>説教してきたのは翼じゃなくてサッカーボールだった気がする >意味がわからない サンターナハマチガッテルヨ!ツバザガタダシイヨ!

56 20/11/13(金)18:34:16 No.745788727

正しいか正しくないかじゃなくて勝つためのプレーって定石的になりがちだからゲームとして見たとき自由度や創造性損なうってのはある それが結果的に選手の向上損なったり敗因になったり単純に見て楽しくなかったり色々

57 20/11/13(金)18:34:33 No.745788806

>スポーツものとか部活もので勝つことや一番になることしか考えてないやつが主人公に負かされてキミは勝つことに捕らわれて楽しむことを忘れたんだ!みたいな説教されるパターンの話を見るたびに >いや勝って一番になるから楽しいんじゃん負けたらクソつまんねーじゃんって思っちゃうんだけどやっぱ間違った考えなんだろうか 漫画的な話はともかくサッカーは普通に勝ってるけどつまらないから監督に従わないとかある 具体的には引きこもりサッカーは監督にカリスマがないと反発されやすい

58 20/11/13(金)18:34:43 No.745788843

>>説教してきたのは翼じゃなくてサッカーボールだった気がする >意味がわからない su4352737.jpg

59 20/11/13(金)18:34:55 No.745788893

キャプ翼にもボールを弾丸に見たてたシュートで怪我させるエースとかいる

60 20/11/13(金)18:35:39 No.745789069

翼くんって一度でも負けたらもうロベルトに会わせる顔がないって本気で考えてなかったっけ

61 20/11/13(金)18:35:52 No.745789117

全力でやりあったから負けたけど清々しいぜ…ってなってるキャラたまにいるけど全力でやって負けたらとてもそんな気分になれねえよな 俺が部活やってた時は県大会の決勝で負けてレギュラー全員号泣して1ヶ月は余裕で引きずったぞ

62 20/11/13(金)18:36:04 No.745789164

反則もある程度は許容するのがスポーツだから

63 20/11/13(金)18:37:07 No.745789447

>>>説教してきたのは翼じゃなくてサッカーボールだった気がする >>意味がわからない >su4352737.jpg すまんお前が正しかった

64 20/11/13(金)18:37:22 No.745789519

スレ画もサッカーは自由楽しんでやるものみたいなロベルトの教えが根幹にはある それはそれとして勝ちに行く

65 20/11/13(金)18:37:26 No.745789532

スポーツは判らんけど チーム制のオンラインゲームやってると 勝つ気が無い奴らと組んでると楽しくも無くなるよな…

66 20/11/13(金)18:37:52 No.745789636

いい歳こいたおっさんがスレ本文みたいなこと言ってるとしたら 相当痛々しいな…どんな人生歩んでたんだよ いや語らなくていいよ

67 20/11/13(金)18:40:33 No.745790338

スポーツの第一線は辛いものという認識があるから(おおよそ間違ってない)こそ楽しむこと大事ってのもあると思うよ イチローとかメジャーでやっててしんどかったって言ってたけど草野球はほんとに楽しそうだし

68 20/11/13(金)18:40:46 No.745790400

ガチ勢がエンジョイ勢に負けたら心折れたりしないかな

69 20/11/13(金)18:40:49 No.745790410

勝利のためなら友達を蹴ることもやむなしだよ!

70 20/11/13(金)18:41:14 No.745790516

>翼くんって一度でも負けたらもうロベルトに会わせる顔がないって本気で考えてなかったっけ 小学生の時にロベルトが自分をブラジルに連れ帰ってくれなかったのは力が足りなかったからと無理やり自分を納得させた そんで中学3年間の試合全部勝って日本で敵無しになれば今度こそロベルトも認めてくれるとがんばって無敗で過ごした

71 20/11/13(金)18:41:26 No.745790579

>勝つ気が無い奴らと組んでると楽しくも無くなるよな… 味方にいてもつまんないけど相手しててもつまんないからな

72 20/11/13(金)18:41:47 No.745790672

楽しくないのはお前が下手くそだからじゃない?

73 20/11/13(金)18:43:42 No.745791187

まあ色んな意味込められてるよね 旧ソ連におけるオリンピックなんか国の威信かかってたからほんとに切実だったし

74 20/11/13(金)18:44:15 No.745791323

現実の海外アスリートは自分が楽しんでやることが一番重要とか割と言う それで結果がついてくればいいと

75 20/11/13(金)18:45:18 No.745791591

翼くんはどんな怪我でもうるせえ勝ちてえんだよ俺はって勝利への執念凄まじいからな 日向よりも勝利に餓えている

76 20/11/13(金)18:45:25 No.745791622

>ジョーダンとかトラッシュトークやばかったと聞く >それを生業にしてるプロはかなりダーティすれすれなの多いよね 八村の大学の先輩は審判の見えない所で肘打ちしてると言われてる

77 20/11/13(金)18:46:01 No.745791756

勝ち負けの結果で得られる感情は楽しいとつまらないじゃなくて嬉しいと悔しいじゃない?

78 20/11/13(金)18:46:20 No.745791848

>楽しくないのはお前が下手くそだからじゃない? 普通のエース来たな

79 20/11/13(金)18:46:55 No.745791968

プロスポーツ選手って衆人環境に常に晒されてるからストレスもすごい 勝利が救いであったり周囲の期待を背負う束縛であったりとにかく重たいものだわ

80 20/11/13(金)18:47:01 No.745792004

負けたら楽しいけど悔しいし勝ったら楽しくて嬉しくてお得

81 20/11/13(金)18:47:09 No.745792038

ハイキューは悔しさを噛み締めて強くなる話が現代的

82 20/11/13(金)18:47:40 No.745792164

ノートの52ページだ翼…

83 20/11/13(金)18:47:48 No.745792197

>現実の海外アスリートは自分が楽しんでやることが一番重要とか割と言う >それで結果がついてくればいいと プロレベルになるとそっちの方がトレーニングの効率がいいとかそういう話じゃないの ナルシストの方が筋トレが捗るとかそういう話な気がする

84 20/11/13(金)18:47:50 No.745792207

勝利至上主義は行き着くとこまでいくとわざと反則して怪我させたりしてしまうので 子供向けの物語としては否定するのが無難

85 20/11/13(金)18:48:34 No.745792396

>ノートの52ページだ翼… ロベルトー!ヒャッホー!(ボールを盗られながら)

86 20/11/13(金)18:48:51 No.745792463

最近キャプ翼のゲームでストーリー見直したけど貪欲さやべえよな翼

87 20/11/13(金)18:48:52 No.745792473

主人公が負けた上でいうならともかく勝っていうなら それは金持ちがお金なんか意味ないよって言いながら浪費し続けるのと同じだな

88 20/11/13(金)18:49:17 No.745792577

単純に楽しみながらやれば精神的に余裕ができて苦しみながらやるよりいいパフォーマンスが出せるって話では

89 20/11/13(金)18:49:32 No.745792648

ブラジル仕込みのマリーシアでネイマールする翼くんはちょっと嫌だ

90 20/11/13(金)18:50:36 No.745792903

>ブラジル仕込みのマリーシアでネイマールする翼くんはちょっと嫌だ あの世界ファールというか危険行為に対してゆるゆる過ぎるからイタイヨーするのが割りに合わない

91 20/11/13(金)18:50:49 No.745792966

>ハイキューは悔しさを噛み締めて強くなる話が現代的 主要キャラいっぱいいるのに全員一度は負けさせて負けた後君はどうなりたいかって突きつけに行くのはだいぶ作者の執念を力強く感じた

92 20/11/13(金)18:50:51 No.745792977

ノートラップランニングボレー隼シュートを土壇場で練習する新田と比べるとメンタルに差がある

93 20/11/13(金)18:51:55 No.745793245

>ノートラップランニングボレー隼シュートを土壇場で練習する新田と比べるとメンタルに差がある ドライブシュートも実践通して成功に近づけていったし…

94 20/11/13(金)18:52:13 No.745793317

フランスの自国開催ってプレッシャーもやばそう 特にあの試合内容でDFとGKは生きていられるのだろうか

95 20/11/13(金)18:53:06 No.745793533

海外リーグでやってる選手となると観客から差別ワードがポンポン飛んで来たりもするから心に余裕ないとつらいだろうね

96 20/11/13(金)18:53:57 No.745793726

>現実の海外アスリートは自分が楽しんでやることが一番重要とか割と言う >それで結果がついてくればいいと ただそれって嫁が一番可愛いから浮気する必要無い みたいな自己暗示な部分もあるだろうから・・・

97 20/11/13(金)18:54:07 No.745793768

スラムダンクでも山王戦で桜木が審判に見えない所で服引っ張ってるし緩い時代

98 20/11/13(金)18:54:31 No.745793855

>フランスの自国開催ってプレッシャーもやばそう >特にあの試合内容でDFとGKは生きていられるのだろうか ゲームじゃアメリカが舞台になってよかったなフランス代表

99 20/11/13(金)18:54:45 No.745793921

クレイジーさが求められる日向くん大変だよね

100 20/11/13(金)18:55:37 No.745794131

>主人公が負けた上でいうならともかく勝っていうなら >それは金持ちがお金なんか意味ないよって言いながら浪費し続けるのと同じだな 卑屈すぎる…

101 20/11/13(金)18:56:17 No.745794325

クレイジーサッカーボーイの翼くんだって折れる時はある 周りが直ぐに立て直してくれるけど

102 20/11/13(金)18:57:13 No.745794563

つまらない戦術でもチームスポーツである以上監督の指示に造反するなよと思う 嫌なら移籍するか辞めた方がいい

103 20/11/13(金)18:57:43 No.745794687

小学生のときにロベルトがやった事考えると翼くんはよくグレずに頑張ったと思う

104 20/11/13(金)18:58:27 No.745794867

>最近キャプ翼のゲームでストーリー見直したけど貪欲さやべえよな翼 敵が強くなれば俺ももっと強くなれるじゃん? の精神でオリジナル主人公にあっさりドライブシュート教えちゃうのはヤバい

105 20/11/13(金)18:58:52 No.745794999

勝ちを目指すのは大事だし負けを許容するのも大事だし結局はバランスだ

106 20/11/13(金)18:59:09 No.745795073

敬遠や鳥籠がつまらなく感じる観客も居れば選手もいる

107 20/11/13(金)18:59:38 No.745795189

翼をブラジルに連れて行く! いややっぱ家族を引き離しちゃ駄目だろ…どうしても行きたい?じゃあ全国優勝したら連れて行くよ… 全国優勝したけどやっぱ引き離すのは駄目だから1人でブラジルに帰るね…

108 20/11/13(金)18:59:49 No.745795237

>勝つ気が無い奴らと組んでると楽しくも無くなるよな… 勝つためにプレイするのは前提条件だから

109 20/11/13(金)19:00:42 No.745795455

クレイジーさがない日向って弱いし…

110 20/11/13(金)19:00:47 No.745795479

アモロくんって確かワールドユース編じゃ出てたかな…? あの顎が特徴的な

111 20/11/13(金)19:01:05 No.745795554

大会得点王とか部門表彰もあるからなスポーツだと

112 20/11/13(金)19:01:24 No.745795628

ドカベンの嵐作戦とか時代を感じるよね

113 20/11/13(金)19:01:56 No.745795751

ほぼほぼキャプテン翼のスレになっててダメだった

114 20/11/13(金)19:02:17 No.745795864

翼くんの知らない強敵と戦いてえ強敵を育ててえって精神はすごい

115 20/11/13(金)19:03:25 No.745796168

勝利至上は子供の人権侵害しがちだから欧米圏じゃうるさくなったな アジアはまだ勝利を標榜とする風習残ってる

↑Top