20/11/13(金)15:12:16 冷静に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)15:12:16 No.745746674
冷静に考えるとドラゴンタイプや龍属性って何だよ…
1 20/11/13(金)15:20:32 No.745748242
モンハンの龍属性はちゃんとそれっぽく示されてるだろ ポケモンの技タイプは知らん
2 20/11/13(金)15:25:18 No.745749149
ひこうタイプってなんだよ…マタドガスやレアコイルも浮いてるだろ…
3 20/11/13(金)15:26:00 No.745749284
ダブルチョップ!(ドラゴン技)
4 20/11/13(金)15:27:12 No.745749521
ドラゴンタイプは見た目がドラゴンだしひこうタイプはだいたい羽が生えてて飛行してるし… 一番意味不明なのはあくタイプだし…
5 20/11/13(金)15:27:53 No.745749654
ノーマルが一番分かんねえよ 破壊光線のどこが普通なんだよ
6 20/11/13(金)15:28:26 No.745749758
岩と地面って何が違うの?
7 20/11/13(金)15:29:09 No.745749920
種族、属性、能力みたいなカテゴライズされてるよね
8 20/11/13(金)15:29:23 No.745749967
>フェアリーって何だよ…
9 20/11/13(金)15:29:30 No.745749992
>岩と地面って何が違うの? マッドショットが地面だから粒子の細かさとか...でも10まんばりきが地面なのはよくわかんないな...
10 20/11/13(金)15:30:45 No.745750248
あったよ!…とんぼがえり!
11 20/11/13(金)15:31:04 No.745750312
こおり/ひこう やる気/はりきり/ふみん
12 20/11/13(金)15:31:11 No.745750331
>ダブルチョップ!(ドラゴン技) たまにほんっとクソしょーもないネタ仕込んでくるよなポケモン
13 20/11/13(金)15:31:39 No.745750424
ドラゴン、ひこう、ノーマル、ゴースト、むし、フェアリーは種族的なタイプかな
14 20/11/13(金)15:32:25 No.745750542
なんでダブルチョップがドラゴン技?
15 20/11/13(金)15:32:44 No.745750611
>一番意味不明なのはあくタイプだし… ダーティーとかラフファイト技って区分だろうけど「あく」ってなあ
16 20/11/13(金)15:32:50 No.745750627
悪は格闘やエスパーみたいな能力的なものでいいのかな…
17 20/11/13(金)15:33:16 No.745750706
りゅうせいぐん とんぼがえり
18 20/11/13(金)15:34:06 No.745750848
ポケモンの世界ではわざをぶつけて効果が変わるのを逐一検証しないとわざタイプを特定できないよな
19 20/11/13(金)15:34:25 No.745750902
格闘が正義の味方みたいな感じ あくはプロレスのヒール役みたいな感じ
20 20/11/13(金)15:34:43 No.745750975
>ダーティーとかラフファイト技って区分だろうけど「あく」ってなあ それだけ精神性がポケモンのHPに影響を与えるんだろう
21 20/11/13(金)15:35:05 No.745751044
>ドラゴン、ひこう、ノーマル、ゴースト、むし、フェアリーは種族的なタイプかな 格闘は入れてあげてもいい気もする
22 20/11/13(金)15:35:23 No.745751106
>それだけ精神性がポケモンのHPに影響を与えるんだろう アブソルがいまだにどうしてもあくに見えないでござる
23 20/11/13(金)15:35:41 No.745751164
モンハンの龍は滅龍属性の略だから古龍全般に効くし 古龍と戦えるモンスターの攻撃属性にもくっついてる
24 20/11/13(金)15:36:34 No.745751357
黒いんだから悪だろ
25 20/11/13(金)15:37:31 No.745751576
>ポケモンの世界ではわざをぶつけて効果が変わるのを逐一検証しないとわざタイプを特定できないよな めざパが発見されたときとかポケモン学会めちゃくちゃ混乱してそう
26 20/11/13(金)15:37:48 No.745751632
レジドラゴ見る限りドラゴンエナジーって物質だか現象で攻撃してんじゃないの?
27 20/11/13(金)15:38:11 No.745751701
格闘は生き様だよ
28 20/11/13(金)15:38:32 No.745751765
ゲーム世界と現実世界の物理法則が同じなどというナイーブな考えは捨てろ
29 20/11/13(金)15:38:32 No.745751766
ウェザボがダイアタックになるのも学会の混乱が見える
30 20/11/13(金)15:38:47 No.745751798
ある日突然なんか特定のタイプや特定のポケモンに対して効き目が悪くなったりよくなったりする技が多数発生した世界
31 20/11/13(金)15:39:22 No.745751903
>ある日突然なんか特定のタイプや特定のポケモンに対して効き目が悪くなったりよくなったりする技が多数発生した世界 ある日突然ニトログリセリンが結晶化するみたいな事が世界規模で起きてる
32 20/11/13(金)15:40:43 No.745752132
>レジドラゴ見る限りドラゴンエナジーって物質だか現象で攻撃してんじゃないの? ニンジャのカラテ粒子みたいな感じでドラゴンエナジーが巡ってるっぽい
33 20/11/13(金)15:41:19 No.745752225
ドラゴンクローとメタルクローとブレイククローはどう違うんだよ
34 20/11/13(金)15:41:24 No.745752241
かくとう技でワンパンされてたピッピが突然3発くらい耐えられるようになったりする
35 20/11/13(金)15:42:14 No.745752368
>なんでダブルチョップがドラゴン技? 天龍(チョップといえば天龍)とモンゴリアンチョップの天山を混同したのでは
36 20/11/13(金)15:42:27 No.745752417
ダブチョがドラゴンの理由教えてくれ
37 20/11/13(金)15:42:28 No.745752421
結局ポケモンとモンハンの龍属性の概念一緒っぽいか
38 20/11/13(金)15:42:44 No.745752462
たつまきとぼうふうは何が違うですか!
39 20/11/13(金)15:43:14 No.745752541
むしろノーマルタイプが1番わからない
40 20/11/13(金)15:43:15 No.745752549
>ある日突然なんか特定のタイプや特定のポケモンに対して効き目が悪くなったりよくなったりする技が多数発生した世界 人間がポケモンになることもあった世界だからそこまで不思議がられてなさそう
41 20/11/13(金)15:43:20 No.745752567
地面ノーマルみたいなノーマル複合は単タイプと何が違うんだよ…
42 20/11/13(金)15:43:43 No.745752638
>たつまきとぼうふうは何が違うですか! 現象としても違うじゃん!
43 20/11/13(金)15:43:45 No.745752644
>地面ノーマルみたいなノーマル複合は単タイプと何が違うんだよ… 耐性
44 20/11/13(金)15:44:02 No.745752698
>現象としても違うじゃん! なんでこんな威力に差があるの!
45 20/11/13(金)15:44:26 No.745752762
>地面ノーマルみたいなノーマル複合は単タイプと何が違うんだよ… 生物的な特性だと肉質とか明らかに違うだろうな
46 20/11/13(金)15:44:40 No.745752804
ガラルマタドガスがフェアリー式機関車がモチーフのひとつだからフェアリータイプなのすごいうまい 下らないけどうまい
47 20/11/13(金)15:44:44 No.745752821
パンチ系の技のノーマル格闘区分の曖昧さ
48 20/11/13(金)15:44:44 No.745752822
>地面ノーマルみたいなノーマル複合は単タイプと何が違うんだよ… ゴースト効かねえなこいつ…ってなったらノーマルと区分する他ないし…
49 20/11/13(金)15:44:57 No.745752855
>>なんでダブルチョップがドラゴン技? >天龍(チョップといえば天龍)とモンゴリアンチョップの天山を混同したのでは そういう由来だったのかって気持ちとプロレスラー由来ならなおさら格闘タイプじゃないのかって気持ちが同時に湧いてきた
50 20/11/13(金)15:45:00 No.745752863
>>現象としても違うじゃん! >なんでこんな威力に差があるの! たつまきは弱い竜巻を起こしてるから威力が低いんじゃないかと思う
51 20/11/13(金)15:45:07 No.745752889
悪は英語だとdarkなんだっけ?
52 20/11/13(金)15:45:12 No.745752905
メガトンパンチときあいパンチにどんな差があるんだろう…
53 20/11/13(金)15:45:19 No.745752917
>地面ノーマルみたいなノーマル複合は単タイプと何が違うんだよ… ストーンゴーレムとゼルガディスの違いかもしれない
54 20/11/13(金)15:45:44 No.745753002
身近にいる連中をノーマルと区分した結果ノーマル複合がなんかよくわからんネーミングになるというのはある意味学名らしい気もする
55 20/11/13(金)15:45:59 No.745753048
>ガラルマタドガスがフェアリー式機関車がモチーフのひとつだからフェアリータイプなのすごいうまい >下らないけどうまい 時代が違えばフライゴンも蜻蛉に精霊をかけてるから虫フェアリーとかになったのだろうか ドラゴンフライだからドラゴンでもあるけど
56 20/11/13(金)15:46:13 No.745753090
初代の没データにとりタイプがあるけど ひこうタイプがとりタイプだったら世界は随分変わってただろうな…
57 20/11/13(金)15:46:19 No.745753107
ダブルチョップに関しては最初ガブの技だったから以上の意味ないと思う
58 20/11/13(金)15:46:37 No.745753148
竜巻は校庭にできるような感じの規模なんだろう
59 20/11/13(金)15:46:40 No.745753158
>プロレスラー由来ならなおさら格闘タイプじゃないのか プロレス技をかくとうに分類するとキレる人がいるよね 既にいくつかあった気もするが
60 20/11/13(金)15:46:55 No.745753204
つむじかぜじゃん!
61 20/11/13(金)15:46:56 No.745753207
竜巻で実家半壊したから威力40なのは納得がいかない 威力100くらいはあっていいはず
62 20/11/13(金)15:47:05 No.745753238
クロスすると格闘になるけどしないとドラゴンになる 受ける側はちゃんと見極めてリアクションしないといけない
63 20/11/13(金)15:47:54 No.745753381
>竜巻で実家半壊したから威力40なのは納得がいかない >威力100くらいはあっていいはず そんなこと言い出したらじしんが威力300くらいになるぞ
64 20/11/13(金)15:47:56 No.745753388
>ダブルチョップに関しては最初ガブの技だったから以上の意味ないと思う そりゃガブも覚えたがオノノクスの方だろう 顔にデカいチョッパー2つ付けてるんだから
65 20/11/13(金)15:48:10 No.745753422
>クロスすると格闘になるけどしないとドラゴンになる >受ける側はちゃんと見極めてリアクションしないといけない 鋼タイプのプロレスラーは大変だな…
66 20/11/13(金)15:48:12 No.745753430
>ダブルチョップに関しては最初ガブの技だったから以上の意味ないと思う に にどげり
67 20/11/13(金)15:48:17 No.745753450
>竜巻で実家半壊したから威力40なのは納得がいかない >威力100くらいはあっていいはず お前の実家がドラゴンタイプでHP種族値が低かっただけだよ
68 20/11/13(金)15:48:22 No.745753460
>>竜巻で実家半壊したから威力40なのは納得がいかない >>威力100くらいはあっていいはず >そんなこと言い出したらじしんが威力300くらいになるぞ マグニチュード10なんて一撃必殺でもぬるいくらいだよな
69 20/11/13(金)15:48:30 No.745753487
鳴き声を忘れたとかネタにされるけどアレだってポケモンがエネルギー使って出す技だもんな
70 20/11/13(金)15:48:53 No.745753564
存在意義うっすい技が唐突にパワーアップするのたまにあるし竜巻もいつかは威力上がってたりしてな
71 20/11/13(金)15:48:59 No.745753579
ピカチュウは実際鳴き声忘れたよ
72 20/11/13(金)15:49:00 No.745753581
大爆発の威力が重さ依存でもおかしくないしな
73 20/11/13(金)15:49:21 No.745753644
竜巻はひこうタイプの技だと思ってた
74 20/11/13(金)15:49:21 No.745753645
>ピカチュウは実際鳴き声忘れたよ ジジジ
75 20/11/13(金)15:49:34 No.745753682
ドラゴンエナジーを例に出すと元来ポケモン世界には○○エナジーっていうエネルギーが偏在してて それを取り込む寡多でいわゆるタイプが違ってくるのではないだろうか
76 20/11/13(金)15:49:34 No.745753684
>ピカチュウは実際鳴き声忘れたよ (電子音)
77 20/11/13(金)15:49:41 No.745753703
>存在意義うっすい技が唐突にパワーアップするのたまにあるし竜巻もいつかは威力上がってたりしてな でもあわとかは消えたよ…
78 20/11/13(金)15:50:13 No.745753797
>ピカチュウは実際鳴き声忘れたよ ビジュイィン
79 20/11/13(金)15:50:22 No.745753825
いりょくに関してはあくまで個人が受ける範囲ですので……ポケモン100対100とかやったらまた違う事になりそう
80 20/11/13(金)15:50:23 No.745753826
>ピカチュウは実際鳴き声忘れたよ なるほど…イーブイもそうだな…
81 20/11/13(金)15:50:53 No.745753905
あわ消えたの!?
82 20/11/13(金)15:51:18 No.745753979
あの世界のマグニチュードとこちらの世界のマグニチュードが同一だなんて誰がいったんですか
83 20/11/13(金)15:51:20 No.745753984
>存在意義うっすい技が唐突にパワーアップするのたまにあるし竜巻もいつかは威力上がってたりしてな マッシブーンの為とは言え吸血の威力が上がりすぎてビビったな
84 20/11/13(金)15:51:39 No.745754036
まあみずてっぽうとあわの両立意義は謎だったが…
85 20/11/13(金)15:51:55 No.745754080
>ドラゴンエナジーを例に出すと元来ポケモン世界には○○エナジーっていうエネルギーが偏在してて >それを取り込む寡多でいわゆるタイプが違ってくるのではないだろうか 水の石とか謎のエネルギーを含んだ石いっぱいあるしな
86 20/11/13(金)15:52:38 No.745754194
ビークインみたいになんで消すの…って技もある
87 20/11/13(金)15:52:51 No.745754230
>まあみずてっぽうとあわの両立意義は謎だったが… 初代でゼニガメ使うならすぐ覚えるあわをタケシで使えって設計なんだろうけどその後はなあ…
88 20/11/13(金)15:53:29 No.745754335
俺の解釈だとノーマルは家畜 みずは海産物
89 20/11/13(金)15:54:05 No.745754434
かけた相手の体重で威力が変わるけたぐりとくさむすびってよぉ~? けたぐりが物理技なのはわかる すげーよくわかる どう考えても物理的に足のあたりを蹴り飛ばしてるんだからな... だが草むすびが特殊ってどういう事だぁ~!? しかも接触わざじゃねえか!どうなってんだクソ!
90 20/11/13(金)15:54:07 No.745754438
かぜおこしがひこう技になって強化されたばっかりに初期技が体当たりになってしまったポッポ君…
91 20/11/13(金)15:54:25 No.745754488
ビーダルは海産物の家畜だった…?
92 20/11/13(金)15:55:22 No.745754665
>かぜおこしがひこう技になって強化されたばっかりに初期技が体当たりになってしまったポッポ君… まあ体当たりがどんどん強力な技になっていったから大して被害はない 吸血強化に合わせて吸い取るに変えられたズバットの方がひどい
93 20/11/13(金)15:55:25 No.745754679
だからと言ってクラブの泡を水鉄砲に差し替えられたのはお前はカニとしてそれでいいのか?って思うし…
94 20/11/13(金)15:55:51 No.745754748
>かけた相手の体重で威力が変わるけたぐりとくさむすびってよぉ~? >けたぐりが物理技なのはわかる すげーよくわかる >どう考えても物理的に足のあたりを蹴り飛ばしてるんだからな... >だが草むすびが特殊ってどういう事だぁ~!? >しかも接触わざじゃねえか!どうなってんだクソ! 草むすびされて転んだら体重重い方がダメージ大きいじゃん
95 20/11/13(金)15:55:52 No.745754754
風神モチーフが単飛だから実質ひこう=風
96 20/11/13(金)15:56:06 No.745754797
バブルこうせんってなんだろう
97 20/11/13(金)15:56:07 No.745754801
発見したばかりのときに便宜上観測者が適当につけた名前や単位が慣例的に使用されているせいで(この技を"ドラゴン"って呼ぶのおかしくね…?)みたいな例が出てしまったがいまさら呼び名を変えられないんだろう 摂氏と華氏とかメートルとヤードポンド法みたいなもんで
98 20/11/13(金)15:56:16 No.745754827
人間の周りにいやすい連中だったからノーマルの名を与えられた感じはある
99 20/11/13(金)15:56:23 No.745754842
ノーマルタイプっ何だよ そしてもっとわからないのがノーマル複合
100 20/11/13(金)15:56:33 No.745754866
>バブルこうせんってなんだろう スペシウム光線を泡で再現したもの
101 20/11/13(金)15:56:41 No.745754885
>バブルこうせんってなんだろう よくわからないがなんかかっこいい
102 20/11/13(金)15:56:51 No.745754916
>風神モチーフが単飛だから実質ひこう=風 風だとわりと理解しやすい気はする
103 20/11/13(金)15:56:57 No.745754929
>かけた相手の体重で威力が変わるけたぐりとくさむすびってよぉ~? >けたぐりが物理技なのはわかる すげーよくわかる >どう考えても物理的に足のあたりを蹴り飛ばしてるんだからな... >だが草むすびが特殊ってどういう事だぁ~!? >しかも接触わざじゃねえか!どうなってんだクソ! とくこうが高い方がより転んだときに関節なんかに負担を強いられる草結びができるんだよ
104 20/11/13(金)15:57:04 No.745754943
ノーマルがゴースト無効化できるのに格闘が無効化できないの納得いかない
105 20/11/13(金)15:57:29 No.745755016
>だが草むすびが特殊ってどういう事だぁ~!? スネアの記憶があるので「アッソウデスネ」って納得しちゃってたわ
106 20/11/13(金)15:57:30 No.745755017
犬とか猫とか卑近な動物っぽいだけなのはノーマルですとしかいえないから…
107 20/11/13(金)15:57:31 No.745755020
他のタイプに当てはまらないアブノーマルな奴らがノーマルだ
108 20/11/13(金)15:57:38 No.745755047
草結び罠にかかったこと無いんだな いやポケモンの技になるほどメジャーな遊びだと思ってなかったけど
109 20/11/13(金)15:57:42 No.745755062
>ノーマルタイプっ何だよ >そしてもっとわからないのがノーマル複合 単飛のアオガラスとノーマル飛のピジョンの違いってなんなんだろうな
110 20/11/13(金)15:57:49 No.745755087
草結びって最終的には地面やノーマル技とかじゃないの…?とかは思わなくはない
111 20/11/13(金)15:57:55 No.745755102
>>バブルこうせんってなんだろう >よくわからないがなんかかっこいい あの効果音が俺を狂わせる
112 20/11/13(金)15:58:29 No.745755204
>ノーマルがゴースト無効化できるのに格闘が無効化できないの納得いかない 精神を鍛えている格闘家は霊の存在を感じてしまうんだよ タブンネ
113 20/11/13(金)15:58:33 No.745755218
>ノーマルがゴースト無効化できるのに格闘が無効化できないの納得いかない 格闘タイプはビビリ
114 20/11/13(金)15:58:49 No.745755257
多分ノーマル以外の属性はその属性の成分あるんだろう ノーマルは他属性成分含んでないやつで とか言い始めるとノーマル/ひこうとかわけわかんなくなるんだよな…
115 20/11/13(金)15:59:03 No.745755302
>草結び罠にかかったこと無いんだな >いやポケモンの技になるほどメジャーな遊びだと思ってなかったけど どう考えても物理的ダメージじゃん! 接触もしないじゃん!
116 20/11/13(金)15:59:08 No.745755314
ノーマルタイプのことはよくわからないけどヨクバリスのおっちゃんはすごいノーマル!!って感じがある
117 20/11/13(金)15:59:11 No.745755324
>だからと言ってクラブの泡を水鉄砲に差し替えられたのはお前はカニとしてそれでいいのか?って思うし… 蟹の泡って攻撃用じゃないから…
118 20/11/13(金)15:59:19 No.745755345
んな事言ったらパンチとか突き系の技も最終的には物理的な打撃を与えるノーマルか格闘に分類されるし…
119 20/11/13(金)15:59:20 No.745755347
>草むすびされて転んだら体重重い方がダメージ大きいじゃん そこは疑問にしてなくね…?
120 20/11/13(金)15:59:23 No.745755357
ノーマルは最初に発見されて基準となったタイプってだけじゃない?
121 20/11/13(金)15:59:29 No.745755379
ポケモンカードみたいにエネルギー理論が納得できる
122 20/11/13(金)15:59:38 No.745755397
研究者がポケモンを分類するために割り当てているものじゃなく ポケモンがもともと持ってるエネルギーに種類があるっぽいから研究者がつけたエネルギーの名前がタイプなんだろうと思うことにしてる
123 20/11/13(金)16:00:02 No.745755473
ちなみにポケモンをタイプで分類したのはオーキド博士だ
124 20/11/13(金)16:00:29 No.745755549
水タイプのマリルの後付けベイビィなのになぜかノーマル単だったルリリの謎
125 20/11/13(金)16:00:31 No.745755555
ドラゴンエナジーって設定で明確に出てきたんだしな
126 20/11/13(金)16:00:36 No.745755572
ノーマルスキンみたいな特性もあるしやっぱノーマルエナジーがあるんだろ
127 20/11/13(金)16:00:38 No.745755576
バレットパンチはなんで鋼なんだよ
128 20/11/13(金)16:01:00 No.745755646
>いりょくに関してはあくまで個人が受ける範囲ですので……ポケモン100対100とかやったらまた違う事になりそう そういやポケダンだと救助隊とかのポケモンが自分で瓶入りの薬飲むし その薬の効果で威力と命中とPPえらい底上げできるの思い出した
129 20/11/13(金)16:01:00 No.745755650
格闘エネルギーに弱くゴーストエネルギーを無効化する連中がたまたま身近に多かったからノーマルと称されただけじゃないだろうか
130 20/11/13(金)16:01:18 No.745755707
>バレットパンチはなんで鋼なんだよ 弾丸だし……
131 20/11/13(金)16:01:29 No.745755744
>バレットパンチはなんで鋼なんだよ バレットの意味考えばそこは納得行くとこでは
132 20/11/13(金)16:01:31 No.745755753
やはりフライングプレス方式を採用するか… 草結びは草地面タイプの技で炎のパンチは炎格闘タイプの技だ
133 20/11/13(金)16:01:31 No.745755754
>ちなみにポケモンをタイプで分類したのはオーキド博士だ あの博士のやる事ならまあ雑だろうなって信頼が置ける
134 20/11/13(金)16:01:36 No.745755775
>バレットパンチはなんで鋼なんだよ 三色パンチと原理は同じだろ
135 20/11/13(金)16:02:12 No.745755872
はっぱカッター:物理技 リーフストーム:特殊技 なんで...?
136 20/11/13(金)16:02:53 No.745755988
威力だなんだはあくまでゲーム上の都合だから… アニメを見てもコジロウのサボネアの針みたいなミサイルばりと シンジのドラピオンのミサイルのようなミサイルばりは明らかに別物だっただろう
137 20/11/13(金)16:02:59 No.745756004
>はっぱカッター:物理技 >リーフストーム:特殊技 ネビュラチェーンとネビュラストームみたいなもんかと
138 20/11/13(金)16:03:08 No.745756028
物自体をぶつけてれば物理 その属性のエネルギーをぶつけてれば特殊 みたいなイメージ
139 20/11/13(金)16:03:26 No.745756068
>はっぱカッター:物理技 >リーフストーム:特殊技 物質のはっぱをくさエネルギーで強化して飛ばしてるから物理 くさエネルギーを直接一気に放出してるから特殊
140 20/11/13(金)16:03:49 No.745756127
はっぱカッターは本当に葉っぱで切ってるらしいから物理だな まあ昔は特殊だったんだが…
141 20/11/13(金)16:04:13 No.745756190
>威力だなんだはあくまでゲーム上の都合だから… >アニメを見てもコジロウのサボネアの針みたいなミサイルばりと >シンジのドラピオンのミサイルのようなミサイルばりは明らかに別物だっただろう 呪いと鈍いみたいに似てる名前だけどポケモンによって違う事してる技とか割とありそう
142 20/11/13(金)16:04:35 No.745756245
>まあ昔は特殊だったんだが… 「くさはとくしゅ」というのもまあよく分からん区分だった
143 20/11/13(金)16:04:55 No.745756304
>はっぱカッターは本当に葉っぱで切ってるらしいから物理だな じゃあリーフストームで飛び交っているコレは一体...
144 20/11/13(金)16:05:16 No.745756364
ソーラービームみたいなイメージでとくしゅだったのかもしれない
145 20/11/13(金)16:05:24 No.745756388
>じゃあリーフストームで飛び交っているコレは一体... くさエネルギーのエフェクト
146 20/11/13(金)16:05:48 No.745756450
>>はっぱカッターは本当に葉っぱで切ってるらしいから物理だな >じゃあリーフストームで飛び交っているコレは一体... 多分切ってるんじゃないんだろう 一部ゲームで思いっきりザクザク音鳴ってるけど…
147 20/11/13(金)16:06:01 No.745756478
>物質のはっぱをくさエネルギーで強化して飛ばしてるから物理 >くさエネルギーを直接一気に放出してるから特殊 ところでこのメガジュカインのリーフストームなのですが… su4352479.gif
148 20/11/13(金)16:06:05 No.745756493
>だが草むすびが特殊ってどういう事だぁ~!? アニメかなんかだと相手の足元に唐突に結ばれた草が出る光景じゃなかったっけ それなら特殊扱いでもいいと思う >しかも接触わざじゃねえか!どうなってんだクソ! これじゃ接触しようがないじゃねえか!どうなってんだクソ!
149 20/11/13(金)16:06:18 No.745756532
>>まあ昔は特殊だったんだが… >「くさはとくしゅ」というのもまあよく分からん区分だった 特殊技だったかみくだくとかあるしな…
150 20/11/13(金)16:06:22 No.745756546
へびにらみなんか未だに技の説明ではおなかの模様で怯えさせる技らしいからな アーボックいないのに
151 20/11/13(金)16:06:41 No.745756601
ほのおエナジーとかもほのおのような熱量や運動をするエネルギーってだけで 実際の炎とはまた別かもしれないのか 結果的に熱量で周囲に着火するだけで
152 20/11/13(金)16:06:57 No.745756656
>特殊技だったかみくだくとかあるしな… リーフブレード雷パンチ噛み砕くドラゴンクロー 見てくれよこの特殊型ジュカイン!
153 20/11/13(金)16:07:09 No.745756690
XYからフェアリーになった奴らはなんなんだ 「俺…フェアリーだった!」って気付いていきなり竜技無効化してくるのか
154 20/11/13(金)16:07:14 No.745756704
>ところでこのメガジュカインのリーフストームなのですが… >su4352479.gif アニメとゲームは別物
155 20/11/13(金)16:07:34 No.745756762
やけどする炎技とやけどしない炎技の差ってなんだ
156 20/11/13(金)16:07:47 No.745756804
>ところでこのメガジュカインのリーフストームなのですが… あーこれはくさエネルギーですね
157 20/11/13(金)16:07:50 No.745756816
ダイ技はそれぞれのエネルギーの炸裂感ある
158 20/11/13(金)16:07:51 No.745756819
>XYからフェアリーになった奴らはなんなんだ >「俺…フェアリーだった!」って気付いていきなり竜技無効化してくるのか 自然界に急激にフェアリーエネルギーが溢れるようになってそれを取り込んだポケモンがフェアリー化したとか…
159 20/11/13(金)16:07:56 No.745756834
>XYからフェアリーになった奴らはなんなんだ >「俺…フェアリーだった!」って気付いていきなり竜技無効化してくるのか フェアリータイプの発見により世界各地でシンクロニシティが発生した
160 20/11/13(金)16:07:58 No.745756840
ポケットモンスター ふしぎなふしぎないきもの どうぶつずかんにはのってない
161 20/11/13(金)16:08:23 No.745756912
>やけどする炎技とやけどしない炎技の差ってなんだ そもそもやけどもただのやけどではないんやけど
162 20/11/13(金)16:08:25 No.745756924
メガジュカはゲームでも尻尾打ち出すけどね
163 20/11/13(金)16:08:48 No.745756998
誰だよこごえるせかい使ったの
164 20/11/13(金)16:08:52 No.745757014
>そもそもやけどもただのやけどではないんやけど ?
165 20/11/13(金)16:09:00 No.745757042
氷の塊をぶつける技って別に氷属性じゃねえだろみたいな話は別に他のゲームでもある
166 20/11/13(金)16:09:10 No.745757070
>ポケットモンスター ふしぎなふしぎないきもの どうぶつずかんにはのってない 今となっては動物図鑑の方がどうなってるのか気になるフレーズきたな…
167 20/11/13(金)16:09:21 No.745757102
第4世代になってなんか明らかに草技が物理だらけになったので急遽追加されたエナジーボール 名前に植物感ねえな
168 20/11/13(金)16:09:36 No.745757164
>XYからフェアリーになった奴らはなんなんだ >「俺…フェアリーだった!」って気付いていきなり竜技無効化してくるのか 金属製のアクセサリーいっぱいデコって貰ってたピッピがいきなり金属アレルギー発祥するみたいな事故とか起きてそう
169 20/11/13(金)16:09:57 No.745757232
ヘドロの塊をぶつけるヘドロばくだんを特殊にされたせいでマタドガスのAが無駄に高い攻撃に…
170 20/11/13(金)16:10:03 No.745757259
コイルが鋼になるくらいなら一応まあわかる 言われてみると後付けフェアリー連中もまあ無難に違和感ない奴ら多いと思うが
171 20/11/13(金)16:10:11 No.745757286
>やけどする炎技とやけどしない炎技の差ってなんだ イメージとしては「燃料をぶつける」と「火をぶつける」の違いっぽい 実態は分からん
172 20/11/13(金)16:10:19 No.745757307
やけどっていうか着火かなって
173 20/11/13(金)16:10:28 No.745757333
>そもそもやけどもただのやけどではないんやけど うるさいよ
174 20/11/13(金)16:10:52 No.745757414
>ヘドロの塊をぶつけるヘドロばくだんを特殊にされたせいでマタドガスのAが無駄に高い攻撃に… おのれゲンガー…!
175 20/11/13(金)16:10:54 No.745757426
ポケモンが使う技を喰らうと死ぬが自分から水に入ったり雨に降られる分には問題ないサイドン
176 20/11/13(金)16:11:10 No.745757472
>やけどっていうか着火かなって じゃあ熱湯から火傷効果消そうぜ
177 20/11/13(金)16:11:27 No.745757516
>ポケモンが使う技を喰らうと死ぬが自分から水に入ったり雨に降られる分には問題ないサイドン 波にも乗れるしな
178 20/11/13(金)16:11:39 No.745757558
Uターンが虫技ってどういう事だよ…
179 20/11/13(金)16:11:52 No.745757604
>ポケモンが使う技を喰らうと死ぬが自分から水に入ったり雨に降られる分には問題ないサイドン su4352487.jpg
180 20/11/13(金)16:11:58 No.745757620
>Uターンが虫技ってどういう事だよ… 外国人のレス
181 20/11/13(金)16:12:01 No.745757627
後付けフェアリーはドラゴンタイプからしたらふざけんな!ってなる変化だと思う あと関係ないけどガラルの新規ポケモンって初見の見た目の雰囲気フェアリーっぽいやつ多くない?
182 20/11/13(金)16:12:04 No.745757635
>ポケモンが使う技を喰らうと死ぬが自分から水に入ったり雨に降られる分には問題ないサイドン やっぱポケモン特有のエネルギーみたいな概念があるんだろうな
183 20/11/13(金)16:12:06 No.745757643
>Uターンが虫技ってどういう事だよ… GAIJINのレス
184 20/11/13(金)16:12:12 No.745757657
ピッピのフェアリー化はピッピ型のジムの内装してるコガネジムのアカネちゃん凄い頭を悩ませたと思う
185 20/11/13(金)16:12:23 No.745757694
>ポケモンが使う技を喰らうと死ぬが自分から水に入ったり雨に降られる分には問題ないサイドン 物質としての水にはみずエナジーが含まれてないもしくは活性化してないんじゃない?
186 20/11/13(金)16:14:25 No.745758056
水といえば 炎を吐き出したり岩塊を生成してるのを見る分にはああそういうのあるよねってなるけど 口から無限に水を吹き出すのは流石ふしぎないきもの…って感じ
187 20/11/13(金)16:14:29 No.745758067
でかい木槌でぶったたいて草技扱いなのもおかしいけどなんであんなにダメージ返ってくるのかもわかんねえ
188 20/11/13(金)16:15:13 No.745758198
>口から無限に水を吹き出すのは流石ふしぎないきもの…って感じ 水の無い場所でこのレベルの水遁を…
189 20/11/13(金)16:15:48 No.745758299
メガトンパンチはなぜ格闘タイプじゃないのか きあいパンチはなぜノーマルタイプじゃないのか
190 20/11/13(金)16:16:23 No.745758397
パワーウィップとかウッドハンマーが草なのは使い手本体か持ってる道具に草要素ある連中が多いってことなんだろうがどう考えても草要素ない奴いるからな
191 20/11/13(金)16:16:24 No.745758399
「」って基本的に水地面って感じしない?
192 20/11/13(金)16:16:26 No.745758407
>でかい木槌でぶったたいて草技扱いなのもおかしいけどなんであんなにダメージ返ってくるのかもわかんねえ 最初の使い手のドダイトスを思うに俺自身が木となりぶつかることだみたいな技だから事実上の捨身タックル
193 20/11/13(金)16:16:38 No.745758439
ダブルチョップは燃えよドラゴンでそういうネタがあるのかと思ったが違うのか
194 20/11/13(金)16:17:01 No.745758500
>「」って基本的に水地面って感じしない? そんな優秀なタイプだなんて褒めても何も出ないぞ
195 20/11/13(金)16:17:12 No.745758528
属性エネルギー的なものを凝縮してポケモンがわざとして撃ち出して それぞれのポケモンが帯びてるエネルギーフィールドによってそれが倍加したり減衰したりするのではないか?
196 20/11/13(金)16:17:15 No.745758535
トレーナーがいれば瀕死になっても助けてもらえるだろうけど野生の奴らは助かる道はあるんだろうかとゴローンの大爆発を受けながら思う
197 20/11/13(金)16:17:25 No.745758567
飛び下痢飛び膝は外したときダメージ受けるけどのしかかりやフライングプレスがダメージ受けないのも謎だよな
198 20/11/13(金)16:18:32 No.745758791
本来の意図的にはダブルチョップのチョップはからてチョップ的なチョップじゃなくて ウッドチョッパーとかのチョップだと思うオノノクスを見るに
199 20/11/13(金)16:18:57 No.745758858
>トレーナーがいれば瀕死になっても助けてもらえるだろうけど野生の奴らは助かる道はあるんだろうかとゴローンの大爆発を受けながら思う ぐわああ!!(シューン)みたいなモーションは縮小化して逃げてるらしいから本人次第だろうな…
200 20/11/13(金)16:19:01 No.745758872
>「」って基本的に水地面って感じしない? ぽわーおぐちょぐちょぐちょ
201 20/11/13(金)16:19:24 No.745758938
エネルギー由来だから本人のタイプに威力が左右されるってのは納得しやすい理屈
202 20/11/13(金)16:19:29 No.745758950
エナジー理論に則るなら自分が本来持ち得ないタイプのエナジーを用いないわざは体に馴染まないから威力が下がる つまりタイプ一致で1.5倍ではなく1.5倍されてる状態が通常
203 20/11/13(金)16:21:20 No.745759284
>「」って基本的に水地面って感じしない? 草生やすと怒るしな
204 20/11/13(金)16:21:25 No.745759303
とびげりとかで地面に当たってダメージを受けるの昔はあまり気にしてなかったけど最近はそのポケモンに直接当たるより地面当たる方がダメージでかいの…?って思う奴が多い
205 20/11/13(金)16:21:56 No.745759400
「」は悪だろ
206 20/11/13(金)16:22:05 No.745759423
熱湯撃つ炎とか波乗り使う岩とか自分の苦手タイプのエネルギーを扱える奴は器用だな
207 20/11/13(金)16:22:33 No.745759528
ダブルドラゴン ダ、双 截 龍…
208 20/11/13(金)16:22:40 No.745759550
空から隕石落とすのにドラゴンタイプだし特殊技なりゅうせいぐん 岩じゃねえのか
209 20/11/13(金)16:23:00 No.745759609
悪タイプはあんまりな区分にも思えるが悪タイプの生態は人間の価値観で見ると確かに悪そうなのばっかりだ
210 20/11/13(金)16:23:38 No.745759734
エンブオーの熱湯とかハリテヤマの塩水はあれどう考えても体液だろ
211 20/11/13(金)16:23:55 No.745759802
>とびげりとかで地面に当たってダメージを受けるの昔はあまり気にしてなかったけど最近はそのポケモンに直接当たるより地面当たる方がダメージでかいの…?って思う奴が多い 昔は与える予定だったダメージの半分食らう仕様だったからこれなら割と納得しやすいと思う
212 20/11/13(金)16:24:12 No.745759856
あくタイプって黒猫が不幸の象徴みたいなノリでつけられるしな…
213 20/11/13(金)16:24:52 No.745759994
>空から隕石落とすのにドラゴンタイプだし特殊技なりゅうせいぐん >岩じゃねえのか 流星ではなく竜星なんだろう
214 20/11/13(金)16:25:26 No.745760102
>空から隕石落とすのにドラゴンタイプだし特殊技なりゅうせいぐん >岩じゃねえのか メテオが土属性だったゲームがあったかね
215 20/11/13(金)16:25:39 No.745760138
ポケモンは種族と属性が一緒くたになってる珍しいゲーム
216 20/11/13(金)16:26:26 No.745760286
英語でDraco Meteorだから実際竜星
217 20/11/13(金)16:26:31 No.745760305
>「」は悪だろ 能動的に悪を成す危害もないからやる気ないエスパーか何かの方があってる
218 20/11/13(金)16:26:36 No.745760316
時空とかいうわけわからん属性ついたメテオはしってる
219 20/11/13(金)16:26:37 No.745760323
特殊だけど相手に物理的なダメージを与えるので防御でダメージが決定するサイコショック ...サイコキネシスはどんなダメージあたえてるの?
220 20/11/13(金)16:28:09 No.745760623
>特殊だけど相手に物理的なダメージを与えるので防御でダメージが決定するサイコショック >...サイコキネシスはどんなダメージあたえてるの? つよい ねんりきを あいてに おくって こうげきする。
221 20/11/13(金)16:28:28 No.745760688
アニメのサイコキネシスってどう見ても物理だよね
222 20/11/13(金)16:28:28 No.745760689
人間の格闘家がポケモンとやりあうのはよく見るけど訓練すればポケモン以外でもポケモン技使えるのかな
223 20/11/13(金)16:28:49 No.745760763
サイコショック ふしぎな ねんぱを じったいかして あいてを こうげきする。
224 20/11/13(金)16:29:26 No.745760903
公募された時から竜星群だからな
225 20/11/13(金)16:29:32 No.745760926
>特殊だけど相手に物理的なダメージを与えるので防御でダメージが決定するサイコショック 念波を実体化してダメージを与える技らしいぞあれ 類例だと破壊光線は破壊光線(特殊)より破壊光線(物理)のが破壊感あってよかったと思う
226 20/11/13(金)16:29:51 No.745761005
>人間の格闘家がポケモンとやりあうのはよく見るけど訓練すればポケモン以外でもポケモン技使えるのかな ポケモンにわざを教えられる人間なら当然そのわざも使えるだろう 当然りゅうせいぐんだって
227 20/11/13(金)16:29:57 No.745761022
サイブレもショックもなんか塊にしたり物理攻撃要素は出してるな一応
228 20/11/13(金)16:30:16 No.745761074
>人間の格闘家がポケモンとやりあうのはよく見るけど訓練すればポケモン以外でもポケモン技使えるのかな タケシ!
229 20/11/13(金)16:30:27 No.745761114
>>「」は悪だろ >能動的に悪を成す危害もないからやる気ないエスパーか何かの方があってる や~ん
230 20/11/13(金)16:30:59 No.745761218
ドわすれはエスパーわざだからな…
231 20/11/13(金)16:31:29 No.745761315
>>特殊だけど相手に物理的なダメージを与えるので防御でダメージが決定するサイコショック >念波を実体化してダメージを与える技らしいぞあれ 波動拳かな
232 20/11/13(金)16:32:22 No.745761498
>>「」は悪だろ >能動的に悪を成す危害もないからやる気ないエスパーか何かの方があってる やあん?
233 20/11/13(金)16:33:07 No.745761657
エスパー検定の例題良く出るしね
234 20/11/13(金)16:33:09 No.745761663
ヤドンは「」と違って人気があるんだよなあ
235 20/11/13(金)16:34:56 No.745762026
頭突きにちょっと禅の力を込めるだけで悪者に効かなくなるのはおかしい
236 20/11/13(金)16:35:47 No.745762216
>突きにちょっと毒の力を込めるだけで鋼に効かなくなるのはおかしい
237 20/11/13(金)16:37:17 No.745762545
ウソッキーお前何当たり前ですみたいな顔でウッドハンマー覚えてやがる
238 20/11/13(金)16:37:59 No.745762671
俺もCD8枚しか売れないアイドルの手持ちになりたい
239 20/11/13(金)16:39:29 No.745762971
どくづきって相手を腐してメンタルを毒す技じゃないの…
240 20/11/13(金)16:41:37 No.745763393
それそろ格闘で気功使うとかで純粋な特殊アタッカー出ないかな ルカリオは両刀だし
241 20/11/13(金)16:41:52 No.745763450
ゴーストタイプの存在とか宗教観めちゃくちゃ変わりそうだし オカルト関係が幅きかせてるのも分かる
242 20/11/13(金)16:44:27 No.745763910
>ゴーストタイプの存在とか宗教観めちゃくちゃ変わりそうだし >オカルト関係が幅きかせてるのも分かる SMの時墓石モチーフのゴースト岩は過去にそれもあってシロデスナ優先して没にしたとか言ってた 今ならリージョンって概念で解決できそうではあるが
243 20/11/13(金)16:46:07 No.745764231
>波動拳かな 波動拳レベルだとまだ特殊だと思う 恐らく完全に物質化させてぶつけてる
244 20/11/13(金)16:46:19 No.745764271
>SMの時墓石モチーフのゴースト岩は過去にそれもあってシロデスナ優先して没にしたとか言ってた ハウオリ霊園はその名残だったのか…
245 20/11/13(金)16:46:51 No.745764368
属性と生態的なのが混在してるんだよな 虫属性あるならサーナイトとかクチートとか性属性みたいなのもないとおかしい
246 20/11/13(金)16:47:02 No.745764399
>ゴーストタイプの存在とか宗教観めちゃくちゃ変わりそうだし 明確に死んだ種族の魂が復活してまた新たな生物として生命活動してたりするからな…
247 20/11/13(金)16:47:21 No.745764459
>公募された時から竜星群だからな ホントだ… su4352551.jpg
248 20/11/13(金)16:47:34 No.745764497
>虫属性あるならサーナイトとかクチートとか性属性みたいなのもないとおかしい ? ちゃんと風俗タイプじゃん
249 20/11/13(金)16:48:04 No.745764586
>属性と生態的なのが混在してるんだよな >虫属性あるならサーナイトとかクチートとか性属性みたいなのもないとおかしい つまりフェアリー=性か… という訳で次からはグランブルでシコるといい
250 20/11/13(金)16:48:14 No.745764617
考えたの女子だったんか 男の子がかっこいい技として出したのかと思ってた
251 20/11/13(金)16:49:32 No.745764863
>つまりフェアリー=性か… >という訳で次からはポプラさんでシコるといい
252 20/11/13(金)16:49:37 No.745764873
そういや直前というか当時の現役最新がレックウザだから流星と竜の噛み合わせがバッチリなのか
253 20/11/13(金)16:49:59 No.745764957
>考えたの女子だったんか >男の子がかっこいい技として出したのかと思ってた タフファンの女子が未来予測をしたうえで名前を応募したと思われる
254 20/11/13(金)16:50:08 No.745764988
属性そのものより 悪がエスパー無効なのが直感的に理解できない
255 20/11/13(金)16:50:20 No.745765017
>>つまりフェアリー=性か… >>という訳で次からはポプラさんでシコるといい 88歳でシコるなんて無理ですよ
256 20/11/13(金)16:50:28 No.745765042
su4352560.jpg
257 20/11/13(金)16:50:53 No.745765117
>考えたの女子だったんか >男の子がかっこいい技として出したのかと思ってた 名前の下に書いてあるが同じ案が15人いたらしいぞ 抽選で選ばれたのがこの子のようだ
258 20/11/13(金)16:50:57 No.745765126
>タフファンの女子が未来予測をしたうえで名前を応募したと思われる なにっウンコ・スター
259 20/11/13(金)16:51:23 No.745765203
>属性そのものより >悪がエスパー無効なのが直感的に理解できない まぁ初代で強かったエスパーメタとして追加されただけだから あんまり深い意味は無いと思う
260 20/11/13(金)16:51:57 No.745765288
今のエスパーの立ち位置考えると 悪のエスパー無効はそろそろなくしてもいいと思うんだけどね
261 20/11/13(金)16:52:24 No.745765376
書き込みをした人によって削除されました
262 20/11/13(金)16:52:43 No.745765435
半減で良かったよな…
263 20/11/13(金)16:53:27 No.745765565
フェアリーの虫半減も割と謎 むしろ効きそうなんだが
264 20/11/13(金)16:53:28 No.745765568
悪が格闘と虫に弱いのもヒールレスラーだ仮面ライダーだ理由は色々と考えられるけど一番尤もらしいのは不遇だった2タイプの救済説だと思う…
265 20/11/13(金)16:54:17 No.745765715
初代のエスパーが昔の怪しいオカルト系の超能力っぽいものなのに対して 最近だと光属性や神秘属性みたいなのとイメージが統合されてきてる気がする
266 20/11/13(金)16:54:32 No.745765751
あく技自体は属性相性的に強いんだけど あくタイプにあんまり強いポケモンいないよね…
267 20/11/13(金)16:54:44 No.745765789
>最近だと光属性や神秘属性みたいなのとイメージが統合されてきてる気がする 若干フェアリーと食い合ってる感が
268 20/11/13(金)16:54:55 No.745765828
アブリボンみたいなかわいい妖精さんだけじゃなくて オーロンゲとかクチートみたいな妖怪の類も含めてフェアリーだから…
269 20/11/13(金)16:55:40 No.745765966
>悪がエスパー無効なのが直感的に理解できない 超人ロックとか読んでるとエスパーは結構悪い奴にボコスカにされておる
270 20/11/13(金)16:55:47 No.745765977
光だとフェアリーのイメージがあるな エスパーは宇宙
271 20/11/13(金)16:56:23 No.745766078
タイプから想像されるモチーフ外しは好きだからもっとやってほしい 毒妖のマタドガスはそう来たかと思ったし
272 20/11/13(金)16:56:30 No.745766095
初代でエスパーがつよかったのは どくタイプが雑に多すぎたせいでもあるよね
273 20/11/13(金)16:56:57 No.745766183
そもそもなんでエスパーが毒に強いんだ
274 20/11/13(金)16:57:27 No.745766277
瓦割りが苦手なはずのエスパーの壁割れるの地味に納得いかない
275 20/11/13(金)16:57:35 No.745766304
>どくタイプが雑に多すぎたせいでもあるよね 虫毒と草毒が多い上に毒単も多い…!
276 20/11/13(金)16:58:02 No.745766388
初代環境にそんな詳しいわけじゃないが フーディンの種族値ならエスパーじゃなくともドラゴン以外の特殊タイプならどれでもクソ強いだろ感がある
277 20/11/13(金)16:58:10 No.745766408
>そもそもなんでエスパーが毒に強いんだ サイコパワーで体内に入れないし触れずに攻撃出来るからとか?
278 20/11/13(金)16:58:26 No.745766460
初代は大抵の草と虫に毒ついてたしね その時のイメージのせいで未だに毒が炎に弱いって変なイメージがついてる
279 20/11/13(金)16:58:27 No.745766466
>フーディンの種族値ならエスパーじゃなくともドラゴン以外の特殊タイプならどれでもクソ強いだろ感がある まぁそれはあります