20/11/13(金)13:18:31 このレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)13:18:31 No.745726854
このレベルの映画でいいから理解したい
1 20/11/13(金)13:21:39 No.745727466
自分が出たい映画にしか出演しないことにしたダニエル・ラドクリフが選んだ映画ってレスが忘れられない
2 20/11/13(金)13:22:33 No.745727647
これつかみはラドクリフだけどポールダノのほうがすごい映画だよね
3 20/11/13(金)13:24:03 No.745727941
この作品のテーマは何なの…
4 20/11/13(金)13:27:01 No.745728469
あまりに怪作
5 20/11/13(金)13:27:38 No.745728567
>この作品のテーマは何なの… >自分が出たい映画にしか出演しない
6 20/11/13(金)13:28:29 No.745728751
行け…!
7 20/11/13(金)13:28:57 No.745728827
したいを使ってサバイバルする作品だって聞いてたのに…
8 20/11/13(金)13:28:57 No.745728829
(頷く親父)
9 20/11/13(金)13:31:03 No.745729181
なにこれ…
10 20/11/13(金)13:32:44 No.745729471
なんかバス作り始めた…
11 20/11/13(金)13:34:04 No.745729693
一応共感されない孤独ってテーマはありそう
12 20/11/13(金)13:34:19 No.745729740
屁映画
13 20/11/13(金)13:38:54 No.745730497
出たい映画にしか出ないというか そもそもこれに関してはラドクリフの持ち込み企画だ
14 20/11/13(金)13:38:54 No.745730498
うまく言えないけど 自分の精神的成長を表現する映画ってのは多いけど死体を通じてってのはかなり斬新な上にその試みが上手く出来てるし 後半の謎の感動は特筆すべきとこだと思う ただ下ネタやブラックジョークのせいで絶対に一般向けになりえない一部に刺さるカルト映画
15 20/11/13(金)13:44:32 No.745731407
ラドクリフが俺半目を維持したまま演技出来るんだけどこれでなんか出来ない? と監督に持ちかけて出来たのがこの映画だ ラドクリフの死体顔は自分でやってる
16 20/11/13(金)13:45:47 No.745731631
>なにこれ… 異常者に巻き込まれた一番の被害者きたな…
17 20/11/13(金)13:47:03 No.745731813
>そもそもこれに関してはラドクリフの持ち込み企画だ 頭おかしいのでは?
18 20/11/13(金)13:47:26 No.745731876
>この作品のテーマは何なの… 人前で恐れず屁をこけ
19 20/11/13(金)13:48:21 No.745732019
俳優は二枚目と異常者を演じ切れて一流みたいなところあるしね タイタニックとウルフオブウォールストリートとか
20 20/11/13(金)13:52:08 No.745732696
終盤でちょっと泣きそうになったけどこれ見てどこかに共感してしまうのは異常者なんじゃないかってちょっと不安になった
21 20/11/13(金)13:52:15 No.745732715
>ラドクリフが俺半目を維持したまま演技出来るんだけどこれでなんか出来ない? お、おう…
22 20/11/13(金)13:54:01 No.745733016
試写会で途中退席するひとが続出したらしいな
23 20/11/13(金)13:55:51 No.745733343
脚本読んで冒頭のおならのシーンで出演を決めるポール・ダノ
24 20/11/13(金)13:57:11 No.745733558
もう二度と見たくない映画
25 20/11/13(金)13:57:13 No.745733566
序盤屁がでるところまではまあ腐敗してガスが出てるんだろうとか思ってたんだ 水上スキーモードも何か心象風景てきなものだろうとおもってたんだ… なにこれ…
26 20/11/13(金)13:57:23 No.745733599
死体はただの死体でアーミーナイフみたいな汎用性は本当は別の物で代用をしてたんだろうと思ったらそんなことはなかった
27 20/11/13(金)13:58:28 No.745733769
死体はあった 海へ帰った
28 20/11/13(金)14:00:23 No.745734159
スレ絵のシーンが開始5分で終わった時どうしようかと思った
29 20/11/13(金)14:00:35 No.745734201
色々思うところはあったけど最後のセリフが俺の気持ちを代弁してくれたよ
30 20/11/13(金)14:00:42 No.745734224
全部幻覚ならすべての説明がついちゃうよな…ってどん底の気分 になってからのアレ
31 20/11/13(金)14:01:38 No.745734411
何なら街まで戻ってきたら死体はあったけど話をしていたとかは全部妄想で精神的な困難を克服もしくはさらにダメになる展開なのかと思った 普通に喋った
32 20/11/13(金)14:02:39 No.745734589
このシーンはてっきりクライマックスとかでやるもんだと思ってたわ というか予告の内容大体最初の方だったな…
33 20/11/13(金)14:04:41 No.745734953
色んな愛を感じるし見てて飽きないしで普通に好きだけど人には薦めることが出来ない
34 20/11/13(金)14:05:34 No.745735102
あれやこれやして脱出するのがメインかと思ってたら脱出してからの話が結構長かった
35 20/11/13(金)14:06:12 No.745735212
ポールダノが可愛く見えてくるからずるい
36 20/11/13(金)14:07:07 No.745735367
>あれやこれやして脱出 バレーボールと友達になる映画いいよね
37 20/11/13(金)14:07:50 No.745735491
黒魔術が神に反するとかなんとか教会の連中がポッターでうるさかったのでわざとこういうのをやったのかなって思ってた ポッターよりフォイのほうが似合うよねラドクリフ
38 20/11/13(金)14:08:22 No.745735582
BGMが神秘的で好き
39 20/11/13(金)14:08:28 No.745735597
両手に拳銃くっつけられて殺し合いさせられる映画も公開予定だったような…
40 20/11/13(金)14:11:38 No.745736079
ハリポタと親の資金繰りのおかげでもう遊んで暮らせるので趣味で映画出るダニエルラドクリフ
41 20/11/13(金)14:12:28 No.745736213
親父が息子の言うことを全面的に信じるみたいなキャラでないのが現実味があると同時に肉親ですら理解してくれないのか…ってシュンとなったんだけど 放屁ジェットスキーを目の当たりにした途端「マジだったわ!」みたいな感じで大爆笑し始めたのがなんか嬉しいというかよくわかんないけど嬉しかった
42 20/11/13(金)14:14:23 No.745736475
この死体と両手に銃を打ち付けられたネット荒らしの役の他に何やってるのポッター
43 20/11/13(金)14:16:51 No.745736818
>この死体と両手に銃を打ち付けられたネット荒らしの役の他に何やってるのポッター ゲイ
44 20/11/13(金)14:18:20 No.745737034
>ハリポタと親の資金繰りのおかげでもう遊んで暮らせるので趣味で映画出るダニエルラドクリフ おかげでくだらない映画に出なくてよくなり素晴らしい映画に出れると言うラドクリフ その素晴らしい映画がスレ画だ
45 20/11/13(金)14:19:36 No.745737244
青春サバイバルアドベンチャー…?
46 20/11/13(金)14:20:06 No.745737329
>バレーボールと友達になる映画いいよね ウィルソーン!!
47 20/11/13(金)14:20:22 No.745737371
>この死体と両手に銃を打ち付けられたネット荒らしの役の他に何やってるのポッター 脱獄囚 https://eiga.com/movie/92464/
48 20/11/13(金)14:20:55 No.745737464
角も生えてたよ
49 20/11/13(金)14:21:23 No.745737541
ジョンレノンの映画ノリ感じるんだぜ
50 20/11/13(金)14:22:37 No.745737736
要所要所の画づくりの美しさは凄いので 下ネタ抜きで美しさ全振りした作品も見てみたい
51 20/11/13(金)14:24:54 No.745738111
>青春サバイバルアドベンチャー…? 友情と孤独!青春だな!
52 20/11/13(金)14:25:02 No.745738134
バカ映画かと思ったらなんか戸惑った
53 20/11/13(金)14:25:48 No.745738266
エドガーライトと組めば良いんちゃう
54 20/11/13(金)14:26:23 No.745738356
>要所要所の画づくりの美しさは凄いので >下ネタ抜きで美しさ全振りした作品も見てみたい 本当に描きたいものを直接描くのは真面目になりすぎてちょっと恥ずかしいから少しずれた方向からアプローチしてるのかもしれないと思ったけど本作は悪ノリで作ってると思う
55 20/11/13(金)14:28:10 No.745738666
正直女装のシーンとかでさえそこから繋がる心象風景には心打たれるものがあった
56 20/11/13(金)14:31:53 No.745739371
あのオチに繋がったので広義のゾンビ映画っってことで人に薦めたいが おもてたんと違うと言われるのが怖い
57 20/11/13(金)14:32:51 No.745739529
ゾンビ映画として広める必要は無くない?
58 20/11/13(金)14:33:02 No.745739563
浜から人里大変だったけど浜に戻るの早ぇな!
59 20/11/13(金)14:33:04 No.745739574
>親父が息子の言うことを全面的に信じるみたいなキャラでないのが現実味があると同時に肉親ですら理解してくれないのか…ってシュンとなったんだけど >放屁ジェットスキーを目の当たりにした途端「マジだったわ!」みたいな感じで大爆笑し始めたのがなんか嬉しいというかよくわかんないけど嬉しかった この部分があるから滅茶苦茶優しい映画だよ あとふざけてるようでなかなか社会復帰できないのを上手に描いてるからね…
60 20/11/13(金)14:33:36 No.745739674
>ゾンビ映画として広める必要は無くない? 無いんだが他になんか薦める言葉が見当たらない
61 20/11/13(金)14:35:06 No.745739970
>浜から人里大変だったけど浜に戻るの早ぇな! ご近所でサバイバルしてただけだからな…
62 20/11/13(金)14:35:28 No.745740030
>>ゾンビ映画として広める必要は無くない? >無いんだが他になんか薦める言葉が見当たらない 万能死体と一緒に自分探しする青春映画!
63 20/11/13(金)14:37:02 No.745740302
ポッターが色んな問題を解決していく痛快作品とか…
64 20/11/13(金)14:38:27 No.745740524
ゾンビ映画ではないけどゾンビ映画に耐性無いとキツイシーンは多いからあながち変な薦め方でもないのかな…とは思う
65 20/11/13(金)14:39:33 No.745740701
ポッターが出演決めた理由は冒頭のジェットスキーポッターシーンだと言うから最初からノリノリ
66 20/11/13(金)14:40:00 No.745740773
>ポッターが出演決めた理由は冒頭のジェットスキーポッターシーンだと言うから最初からノリノリ どんなハーブキメたらアレ思いつくんだろう
67 20/11/13(金)14:40:12 No.745740812
最後なかったら本当におつらい話になっちゃうからね… スレ画こんななのに…
68 20/11/13(金)14:41:07 No.745740963
屁ぇひり出したから妄想じゃなかった!という感動のエンディング
69 20/11/13(金)14:42:23 No.745741178
ファンの二次絵で死体のジェットスキーとか水圧カッターを駆使してサバイバルみたいなの見て 期待してみたら女装ホモと人妻絡みが長くて正直合わなかった…
70 20/11/13(金)14:44:44 No.745741566
でもこれ火とかチョップに気付いてDIYし始める辺りの展開最高だよね
71 20/11/13(金)14:45:36 No.745741691
オープニングも屁で脱出だしエンディングも屁で脱出だ
72 20/11/13(金)14:47:07 No.745741969
>でもこれ火とかチョップに気付いてDIYし始める辺りの展開最高だよね パパパパパパ…みたいな音楽も相まって最高
73 20/11/13(金)14:47:44 No.745742076
>>浜から人里大変だったけど浜に戻るの早ぇな! >ご近所でサバイバルしてただけだからな… 全く道わかんないと人里近い森でも彷徨うよね…クマはいるから浅い森ってわけではないし
74 20/11/13(金)14:52:50 No.745742938
ごめんなさい耐えきれずシークバー弄りました
75 20/11/13(金)14:57:56 No.745743868
この映画の吹き替えをした平川大輔と小野賢章の感想を聞きたい
76 20/11/13(金)14:58:46 No.745744024
ご近所サバイバルが判明する辺りすごいよね 話がまるで違ってくる
77 20/11/13(金)15:00:46 No.745744425
ネクロマンサー説好き
78 20/11/13(金)15:02:47 No.745744796
ハリーポッターの死体だし不思議な力があってもおかしくないという説得力
79 20/11/13(金)15:03:25 No.745744932
本当は死体は喋ってなくて全部ハンクの一人芝居なんだろ と思ったけどなにあのラスト…
80 20/11/13(金)15:03:39 No.745744978
ラドクリフ死体したかったの?