20/11/13(金)07:42:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)07:42:40 No.745675024
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/13(金)07:43:42 No.745675111
笑えないやつはやめろ
2 20/11/13(金)07:44:48 No.745675203
労基にチクればいい
3 20/11/13(金)07:44:54 No.745675215
本当に殺したくなるやつはやめろ
4 20/11/13(金)07:47:31 No.745675412
この手の上司は今でも最近の働き方改革の風潮にイライラしてる
5 20/11/13(金)08:00:05 No.745676467
昔の労働なんて今に比べたらお遊戯だもんな
6 20/11/13(金)08:04:12 No.745676819
昔異常に働けた人は今も働けてるから口だけかどうかは見ればわかる 実際に無茶苦茶働いてきた奴がスレ画の思想だとかなり面倒
7 20/11/13(金)08:05:41 No.745676949
>昔異常に働けた人は今も働けてるから口だけかどうかは見ればわかる >実際に無茶苦茶働いてきた奴がスレ画の思想だとかなり面倒 こういうケースは化け物基準で人間を語るなとしか言えない
8 20/11/13(金)08:07:59 No.745677181
働いた分儲かったり給料上がるならまだしもそんなことはないからな今は
9 20/11/13(金)08:10:15 No.745677432
24時間働けますか世代は存命だからな…
10 20/11/13(金)08:10:39 No.745677486
>この手の上司は今でも最近の働き方改革の風潮にイライラしてる イライラしながら有給申請を承認したり定時上がりを見送ったり子供の送迎で遅れる連絡を受けたりするのか
11 20/11/13(金)08:12:03 No.745677656
>24時間働けますか世代は存命だからな… もうすぐ消えるさ
12 20/11/13(金)08:12:17 No.745677678
バブル期の就職接待で入社して大した働きもせず年功序列だけで偉くなった上司いいよね…
13 20/11/13(金)08:12:30 No.745677702
生存バイアスという言葉がある
14 20/11/13(金)08:13:53 No.745677865
言ってくる人いたけど自分の給料言ったらそれじゃ頑張れないよな…ってなってくれて以後言わなくなった
15 20/11/13(金)08:15:06 No.745678014
昔は働いたら貰えたもんなんだなぁ…
16 20/11/13(金)08:19:40 No.745678498
無理してで頑張ってもちゃんと良い給料とか見返りがあるならいいんだけど頑張るのが当たり前だからやれよで止まってるともうだめ
17 20/11/13(金)08:21:24 No.745678689
頑張っても給料変わらないからこんなもんでいいんです
18 20/11/13(金)08:21:57 No.745678756
昔の方が激務の職種も多かったけど今よりクソぬるい仕事も多々あったわけで… どっちに属してたかだよね
19 20/11/13(金)08:24:19 No.745679038
>昔は働いたら貰えたもんなんだなぁ… 武勇伝は語るけど金の話になると記憶があいまいになっちゃうみたい
20 20/11/13(金)08:24:23 No.745679052
>イライラしながら有給申請を承認したり定時上がりを見送ったり子供の送迎で遅れる連絡を受けたりするのか 島耕作じゃないけど家庭を犠牲にしてなんぼみたいなとこがあったからね 往時の「愛社精神」は戦中の愛国心と同じくらいのニュアンスを持っていた
21 20/11/13(金)08:40:24 No.745680883
頑張っても貰える金変わらないならいいです…ってなるよね
22 20/11/13(金)08:40:50 No.745680941
べつにそういうのいいんで ちゃんとしたスケジュール考えてください って仕事場だと残ってやるがデフォルトなの辛いね
23 20/11/13(金)08:46:37 No.745681635
働いた分だけ今でもらえない? 「」は残業手当すら出ないところ務めてるの?
24 20/11/13(金)08:51:11 No.745682152
残業手当は出るけど、最初から残業手当込みで人並の給料になるような給与体系だから別にいっぱい貰えるわけではない 10年勤めてようやく2万円くらい昇給したし…
25 20/11/13(金)08:51:48 No.745682220
いいじゃん 俺のところ年に昇給500円だぞ
26 20/11/13(金)08:53:11 No.745682376
>笑えないやつはやめろ コロコロアニキの大人仕様だから…
27 20/11/13(金)08:53:35 No.745682421
給料出るなら働くよってやつはいるかもしれんがなぁ
28 20/11/13(金)08:55:47 No.745682724
異常性を誇るな異常者
29 20/11/13(金)08:56:07 No.745682769
昔の仕事はシンプルだったんだろうなぁという謎の確信がある
30 20/11/13(金)08:57:17 No.745682897
>昔異常に働けた人は今も働けてるから口だけかどうかは見ればわかる >実際に無茶苦茶働いてきた奴がスレ画の思想だとかなり面倒 ワタミとかな 奴が若い頃死ぬほど働いていたというのは事実だからめんどくさい
31 20/11/13(金)08:57:34 No.745682932
昔の佐川みたいな働けば働くほど金が稼げるみたいな仕事って今ないんかな
32 20/11/13(金)08:58:07 No.745683008
OA機器が発達してくれば労働密度は上がるからな
33 20/11/13(金)08:58:19 No.745683032
渡邉美樹は超人だからなあ… 凄い人であるのは間違いないんだが凄い人だからこそ人の心がないというか
34 20/11/13(金)08:58:42 No.745683092
>昔の仕事はシンプルだったんだろうなぁという謎の確信がある 電話と電卓でなんの仕事してたの…って思うことはある
35 20/11/13(金)08:59:14 No.745683148
>昔の佐川みたいな働けば働くほど金が稼げるみたいな仕事って今ないんかな 職人がそれにあたるかな
36 20/11/13(金)09:01:50 No.745683445
残業や休出前提にした仕事量やいつもより余裕があったから早めに終わらせたら次からそれをデフォルトにするのは勘弁してほしい
37 20/11/13(金)09:02:25 No.745683515
昔だってサービス残業や休日出勤は今以上にあったが 一番デカいのは定年まで勤めあげれば数千万お手盛りで貰えた事なんだ 終身雇用神話が崩壊して全てクソになった
38 20/11/13(金)09:02:38 No.745683534
>>昔の仕事はシンプルだったんだろうなぁという謎の確信がある >電話と電卓でなんの仕事してたの…って思うことはある さすがにそれは想像力がなさすぎる
39 20/11/13(金)09:03:48 No.745683686
土曜日も出社(学校)だったんだぞ
40 20/11/13(金)09:03:52 No.745683701
昔はもっと働いてたかもだけどだいたい1つの仕事を1人が担当するようなシンプルな分業体制で大変でも息抜きはできたし給料もいいから仕事の充実感もあったと思うの コンプラはほぼないし 今はパソコンがあるからなんでも1人でやるのが当たり前で薄給なのに1人がかかえる負荷が大きい
41 20/11/13(金)09:04:26 No.745683769
>昔の仕事はシンプルだったんだろうなぁという謎の確信がある その分面倒くささはあったのかもしれん 使える物が少ない分 だから労働時間が長引くみたいな
42 20/11/13(金)09:05:09 No.745683858
ワタミは大層な事言うなら自分が佐川で貰ってたくらいの給料くれてやればいいのに
43 20/11/13(金)09:05:48 No.745683935
同じ休みと作業量で上司が働いてる場合はもう会社がダメなんだろうな…
44 20/11/13(金)09:08:58 No.745684328
>同じ休みと作業量で上司が働いてる場合はもう会社がダメなんだろうな… どゆこと
45 20/11/13(金)09:09:55 No.745684458
ワタミは仕事量に比例した高給出してたのなら支持する層もいただろうな
46 20/11/13(金)09:09:56 No.745684460
ふふふ弊社は社長が若手なので完全週休2日で〆切さえ守れば有休も取り放題ボーナス残業代も普通に出る… ただし退職金はゼロだ
47 20/11/13(金)09:10:28 No.745684538
この人サラリーマン経験ないはずなのにこのあるあるネタの上手さはなんなの
48 20/11/13(金)09:10:50 No.745684589
へーエクセルで計算したんだ?じゃあ後でもう一回電卓で計算してね!とかいう上司は本当にいるんだろうか
49 20/11/13(金)09:12:13 No.745684756
>この人サラリーマン経験ないはずなのにこのあるあるネタの上手さはなんなの 曽山先生に限らずやたら生々しいギャグとかは知人や嫁の話を元にネタ作ってる
50 20/11/13(金)09:14:58 No.745685097
上の世代の言うことも様々よ サビ残上等だろ勉強させてもらってると思えと言う人もいるしプロである以上は金が出るならやるべきだし金の出ない仕事はするなと教える人もいる
51 20/11/13(金)09:15:46 No.745685196
あるあるネタってのは類型化され均された不特定多数の意見だしな…
52 20/11/13(金)09:18:35 No.745685536
>昔だってサービス残業や休日出勤は今以上にあったが >一番デカいのは定年まで勤めあげれば数千万お手盛りで貰えた事なんだ >終身雇用神話が崩壊して全てクソになった もうあと少しで退職金なんじゃグフフって時期にリーマンだの何だので 崩壊して40年勤務がゴミになった間の悪い層とかどれぐらいいたんだろうか
53 20/11/13(金)09:19:42 No.745685681
曽山先生ってサラリーマン経験無いらしいけど妙にリアルだな…
54 20/11/13(金)09:19:44 No.745685685
>ワタミは仕事量に比例した高給出してたのなら支持する層もいただろうな 会長が居なくなってホワイト化したかと思ったらそんなでもなくて会長戻ってきたら再ブラック化してるの吹く
55 20/11/13(金)09:20:13 No.745685739
>電話と電卓でなんの仕事してたの…って思うことはある 棚からダンボール持ってきて目当ての文字列を見つけるまで所員総掛かりで目検索だ!
56 20/11/13(金)09:21:02 No.745685872
実際昔の仕事はラクだったと思うよ 今30分で終わる仕事に一日かけるようなテンポだったから 休みなく残業長時間できるってことは労働の精度と負荷がそれだけ軽いという事
57 20/11/13(金)09:23:23 No.745686169
うちの上司達はみんな仕事すんの嫌いでサービス残業なんかやってられっかて定時帰宅習慣化した
58 20/11/13(金)09:23:31 No.745686194
昔は長時間労働すればするほどお金が稼げたけど今は法律がうるさくなって36協定とか使ってもそんな長時間労働不可能だからする意味無い
59 20/11/13(金)09:24:05 No.745686266
確かに労働は効率化されたんだよ そんかわし単純労働が減ったんだ コンビニバイトひとつ見ても給与水準変わらんのに昔より遥かに覚えること多いわけで
60 20/11/13(金)09:24:57 No.745686402
>実際昔の仕事はラクだったと思うよ >今30分で終わる仕事に一日かけるようなテンポだったから 事務仕事とか特にな…
61 20/11/13(金)09:25:12 No.745686433
今の長時間労働って仕事量に対して労働力が釣り合ってないから半強制的に残業になるだけだよね 会社のマネジメントの問題なのにしわ寄せが全部木っ端社員に来てる
62 20/11/13(金)09:25:20 No.745686445
上司が「今日俺定時だから」「今日俺2時間早上がりだから」でマッハで帰っていく ま、待ってくださいこの書類にハンコを…
63 20/11/13(金)09:27:37 No.745686792
業務効率化で仕事量が濃縮されてるのに勤務時間だけは昔の感覚ってそりゃ辛いわな
64 20/11/13(金)09:27:44 No.745686807
会社に忠誠誓って欲しいなら昔みたいに終身雇用で最後まで面倒見てくれよ グローバリズムに倣ってリストラしてくくせに忠誠心は据え置きは無理だって
65 20/11/13(金)09:28:02 No.745686869
この御時世3ヶ月間休み無しなんて日程組む会社って存在するんだろうか
66 20/11/13(金)09:28:41 No.745686966
>実際昔の仕事はラクだったと思うよ >今30分で終わる仕事に一日かけるようなテンポだったから 俺も朝1時間くらい仕事したらあとずっと虹裏してるわ
67 20/11/13(金)09:29:46 No.745687154
>会社に忠誠誓って欲しいなら昔みたいに終身雇用で最後まで面倒見てくれよ >グローバリズムに倣ってリストラしてくくせに忠誠心は据え置きは無理だって まぁ終身雇用だからって不真面目な層もいたんじゃないかな そんな頑張ってもねえみたいな
68 20/11/13(金)09:30:46 No.745687296
>上司が「今日俺定時だから」「今日俺2時間早上がりだから」でマッハで帰っていく >ま、待ってくださいこの書類にハンコを… これやられると定時内の早めの時間にハンコもらわないといけないから それを見越した動きになって結果生産性が上がったりする
69 20/11/13(金)09:35:01 No.745687861
上司が部下に仕事全部押し付けて帰るやつなら死ねってなるけど ずっと残業続けてて休日も出てて常に仕事の山に囲まれてるとこう どうしようもない気持ちになる
70 20/11/13(金)09:37:04 No.745688151
「これいったらパワハラになるんだけど」って前置きすればパワハラにならないという風潮
71 20/11/13(金)09:37:19 No.745688177
>昔の佐川みたいな働けば働くほど金が稼げるみたいな仕事って今ないんかな よく知らないけどキーエンスとかあの辺の人達はどうなの?
72 20/11/13(金)09:37:51 No.745688254
忠誠っていうのは最低限のギブアンドテイクがあるから成り立つ訳で…
73 20/11/13(金)09:38:36 No.745688371
>言ってくる人いたけど自分の給料言ったらそれじゃ頑張れないよな…ってなってくれて以後言わなくなった いい人じゃないか
74 20/11/13(金)09:39:25 No.745688481
>忠誠っていうのは最低限のギブアンドテイクがあるから成り立つ訳で… だから最近は会社も忠誠を求めず使い潰す方向になっているのでは
75 20/11/13(金)09:39:36 No.745688512
奥さん産気づいたってことで帰ろうとした同僚に 「子供産まれるときに父親いてもやる事ないししょうがなくない?」って言った上司は流石に顰蹙買ってたな
76 20/11/13(金)09:39:46 No.745688533
>確かに労働は効率化されたんだよ >そんかわし単純労働が減ったんだ >コンビニバイトひとつ見ても給与水準変わらんのに昔より遥かに覚えること多いわけで そういう難しい仕事はAIが向いていたりしないんだろうか…
77 20/11/13(金)09:40:05 No.745688586
>この御時世3ヶ月間休み無しなんて日程組む会社って存在するんだろうか 休みはちゃんとあります!みんな自主的に出勤してきてるだけです!!って言って 毎月70時間残業あるのがうちの会社
78 20/11/13(金)09:40:34 No.745688644
>実際に無茶苦茶働いてきた奴がスレ画の思想だとかなり面倒 ワタミの人とかか
79 20/11/13(金)09:41:33 No.745688787
バリバリの叩き上げの人が上に上がるとこうなりそう
80 20/11/13(金)09:41:52 No.745688819
コンビニバイトなんかそもそも最低賃金で回るような仕事じゃねえのに コンビニオーナーなんて零細中の零細だから出来れば最低賃金も出したくない だからコンビニは四六時中バイト募集してるしオーナーは出ずっぱり
81 20/11/13(金)09:42:09 No.745688854
その時代でもついていけずに辞めたやつは普通にいたと思うんだけどね データとして残ってないかあんまり取り沙汰される時代じゃなかっただけで
82 20/11/13(金)09:43:33 No.745689072
若い頃の苦労は買ってでもしろって言葉を作った奴も死んでほしい
83 20/11/13(金)09:44:03 No.745689136
ワタミの場合は自分が経営者で会社が利益出せば出すほど自分が儲かるからできてただけで ブラック企業の名が知れ渡って会社の利益が激減した時は会社で働くのは利益の為じゃないなんて妄言かなぐり捨ててブチギレてたよ
84 20/11/13(金)09:45:43 No.745689351
>若い頃の苦労は買ってでもしろって言葉を作った奴も死んでほしい 本来は学習能力の高い若い頃に難しい経験を積んでおけば後に繋がるって意味の言葉なんだけど 今は積んでも意味のない糞のような無駄苦労を背負わせる言い訳に使われるという
85 20/11/13(金)09:45:52 No.745689381
>そういう難しい仕事はAIが向いていたりしないんだろうか… AIとか高い その辺の捕まえてやらせてた方が安い
86 20/11/13(金)09:46:06 No.745689409
>若い頃の苦労は買ってでもしろって言葉を作った奴も死んでほしい たぶんとっくに死んでると思う
87 20/11/13(金)09:47:35 No.745689627
>若い頃の苦労は買ってでもしろって言葉を作った奴も死んでほしい 水木しげるは「働くようになったら10年は死ぬ気で働きなさい そうしたら後は周囲が食わせてくれるようになるから…後の人生ボーナスです」 っておっしゃったぞ…すでに死んでるが
88 20/11/13(金)09:48:01 No.745689693
若い時の苦労を爆買いした結果働けない体になったりするからな…
89 20/11/13(金)09:48:17 No.745689716
作業効率とか昔の何倍も上がってるのにお給料は下がってるのなんなの
90 20/11/13(金)09:48:32 No.745689755
>>若い頃の苦労は買ってでもしろって言葉を作った奴も死んでほしい >たぶんとっくに死んでると思う 世界中に似たような慣用句あるらしいな もう人類普遍で言われてんだろうな
91 20/11/13(金)09:49:11 No.745689854
今はパソコン一台で出来る仕事も昔は分業でそれぞれ担当が居たんだろうな
92 20/11/13(金)09:51:49 No.745690223
若いころの苦労とか姐さん女房とかなんかいろいろ洗脳されてた気がするよ昔は
93 20/11/13(金)09:52:04 No.745690259
若い頃に苦労(経験)をした方がいいっていうのはその通りだよ 年取るとそういった経験する間もないし回復もできない 何かしようにも冠婚葬祭で生活がガラッと変化してしまったりする
94 20/11/13(金)09:53:20 No.745690442
若者には手取り15万円しか与えません! 会社を守るためなら簡単に首だって斬ります!! なんで長期ローンを組んで車や家を買わないんだ!!若者の車離れ!家離れ! 率直に言って死ねとしか言えない
95 20/11/13(金)09:54:46 No.745690666
>若者には手取り15万円しか与えません! >会社を守るためなら簡単に首だって斬ります!! >なんで長期ローンを組んで車や家を買わないんだ!!若者の車離れ!家離れ! 昔より若者の手取りが下がってるからだって指摘はメディアでは何故かよく無視されるよね
96 20/11/13(金)09:55:08 No.745690717
その会社内でしか通用しないようなトンデモ作業みたいな 空き地に穴掘って埋めるような無意味極まりない苦労ばっか経験できても本当に全く何の役にも立たない
97 20/11/13(金)09:56:29 No.745690925
コロナで会社潰れたっていうか解雇になったけど 切られたの平社員だけで社長以下幹部連中は在籍したままで釈然としない 後始末要員ならまだわかるんだが…
98 20/11/13(金)09:57:41 No.745691125
既婚者にはたっぷり優遇してるのになぜ皆子供を作らねえ!!って言われても そもそも結婚に至る前の独身状態で金がないからですかね…
99 20/11/13(金)09:58:02 No.745691180
有休を買い上げてくれた時代があった
100 20/11/13(金)09:58:09 No.745691201
トリクルダウンさせろ
101 20/11/13(金)09:58:10 No.745691206
昔の人は貧しかったんですねとか皮肉の一言も言えんのか
102 20/11/13(金)09:59:05 No.745691313
>コロナで会社潰れたっていうか解雇になったけど >切られたの平社員だけで社長以下幹部連中は在籍したままで釈然としない >後始末要員ならまだわかるんだが… いや普通根幹がいなくなったら別組織になっちゃうから根幹を守るために枝葉の平を切るのでは
103 20/11/13(金)09:59:29 No.745691362
>既婚者にはたっぷり優遇してるのになぜ皆子供を作らねえ!!って言われても >そもそも結婚に至る前の独身状態で金がないからですかね… 単にモテないのもあるけどね
104 20/11/13(金)09:59:33 No.745691373
もう貧しい時代なんだよ いつまでバブルの幻影を追いかけてんだ…
105 20/11/13(金)10:04:06 No.745692012
昔の頃みたいにもっと金と待遇上げてくれー
106 20/11/13(金)10:06:30 No.745692343
結婚なんかしたらカメラのレンズとか買えなくなっちゃうし…
107 20/11/13(金)10:07:29 No.745692481
若者には清貧をやれだの金だけあっても心が貧しいだの言ってたくせに コロナのせいでみんなが緊縮し始めたら日本経済が崩壊するって突き付けられて酷い
108 20/11/13(金)10:07:52 No.745692536
>ワタミは仕事量に比例した高給出してたのなら支持する層もいただろうな どれだけ働いても勤務時間を改竄してくるからな…
109 20/11/13(金)10:12:15 No.745693119
中国辺りが奴隷制を導入しますって言ったら経営者の人達みんな賛同しそうだとは思う
110 20/11/13(金)10:15:08 No.745693540
>バブル期の就職接待で入社して大した働きもせず年功序列だけで偉くなった上司いいよね… 親父がめっちゃ憎んでる…
111 20/11/13(金)10:15:55 No.745693656
実を結ぶ苦労じゃないとただの徒労に終わるからなぁ…
112 20/11/13(金)10:23:44 No.745694790
仕事終わったら一杯行くか?