20/11/13(金)04:54:05 おやつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)04:54:05 No.745667626
おやつセットかな?
1 20/11/13(金)05:16:59 No.745668324
台湾軍のレーションらしい
2 20/11/13(金)05:21:52 No.745668463
ウィダーインゼリーある!
3 20/11/13(金)05:26:00 No.745668570
迷彩柄ゼリー良いな…売ってるのかな?
4 20/11/13(金)05:40:30 No.745668972
甘いもんばっか!
5 20/11/13(金)05:41:50 No.745669008
刑務所の逆だな
6 20/11/13(金)05:42:17 No.745669020
エネルギーは大事だからな…
7 20/11/13(金)05:44:12 No.745669064
インゼリーパッケージ日本語のままなのか
8 20/11/13(金)05:46:16 No.745669111
中華食文化圏の戦闘糧食って大変だよね 温かい食べ物じゃないとあからさに士気が下がるからって お粥を無理やり乾燥させてブロック化してお湯で戻して食べるのがある
9 20/11/13(金)05:47:48 No.745669145
>インゼリーパッケージ日本語のままなのか 日本製なら日本語で書いたほうが売れるくらい日本製への信頼が厚いからね台湾
10 20/11/13(金)06:58:12 No.745671905
口の中の水分持ってかれそう
11 20/11/13(金)07:44:09 No.745675145
発泡ビタミン錠って何? 口にいれたらしゅわしゅわしちゃうの?
12 20/11/13(金)07:45:56 No.745675289
塩分欲しいなって思っちゃうのは日本人の気質なのか 汗でも舐めとけ!って方針なのか
13 20/11/13(金)07:48:17 No.745675460
元気B群
14 20/11/13(金)07:48:42 No.745675501
カタ押収物
15 20/11/13(金)07:50:01 No.745675605
このタイプのウェットティッシュってすぐ中でカピカピにならない?
16 20/11/13(金)07:50:22 No.745675626
>中華食文化圏の戦闘糧食って大変だよね >温かい食べ物じゃないとあからさに士気が下がるからって >お粥を無理やり乾燥させてブロック化してお湯で戻して食べるのがある 画像のこれもちょっとでも陣地確保できる余裕がある部隊には電熱バッグ背負った野戦糧食部隊が随伴するから 本当にどうにもならない鉄火場の最中に口に放り込むためのものだしね
17 20/11/13(金)07:51:09 No.745675692
気になってるんだけど台湾の人もやっぱり冷えたご飯はだめなのかな
18 20/11/13(金)07:51:52 No.745675738
ウィダーは柄はちゃんと迷彩にしてんだ…
19 20/11/13(金)07:52:24 No.745675788
塩分やミネラル的なのはいらないの?
20 20/11/13(金)07:52:25 No.745675791
あったかい食べ物ってだけでありがたいからな...
21 20/11/13(金)07:53:35 No.745675885
それぞれに添加されてる塩で必要な塩分量は賄えるんじゃないの
22 20/11/13(金)07:53:46 No.745675899
冷たい場合は消化にエネルギー余計に消費するんだっけ
23 20/11/13(金)07:53:47 No.745675900
>気になってるんだけど台湾の人もやっぱり冷えたご飯はだめなのかな めちゃくちゃ嫌がる 日本の飯屋でまず冷たい水が出てくる事に対して 「お前ら外国人は温茶を出すほどの価値もないからこれでも飲んでろ」 …という意図で出してるのではないので面食らわないように って旅行ガイドに必ず書かれるぐらい嫌がる
24 20/11/13(金)07:54:24 No.745675960
>塩分やミネラル的なのはいらないの? ビタミン錠剤が付いてるよ
25 20/11/13(金)07:55:21 No.745676037
>お粥を無理やり乾燥させてブロック化してお湯で戻して食べるのがある 普通のおかゆのフリーズドライに聞こえるが
26 20/11/13(金)07:55:29 No.745676051
ビタミンて元気っていうの?
27 20/11/13(金)07:57:08 No.745676206
食ってんじゃねえ
28 20/11/13(金)07:57:25 No.745676227
>普通のおかゆのフリーズドライに聞こえるが su4351789.jpg 90圧縮干粮
29 20/11/13(金)07:57:27 No.745676234
inゼリーはライセンス切れたからだいぶ前から名前にウィダー付かなくなったよ!
30 20/11/13(金)07:59:34 No.745676425
>su4351789.jpg >90圧縮干粮 特に無理はないな 向こうのお粥はすりつぶしてあるの多いから戻しも早そうだ
31 20/11/13(金)08:00:55 No.745676525
旧日本軍が作ってた圧搾口糧を食べてみたい
32 20/11/13(金)08:01:47 No.745676595
>日本の飯屋でまず冷たい水が出てくる事に対して >「お前ら外国人は温茶を出すほどの価値もないからこれでも飲んでろ」 >…という意図で出してるのではないので面食らわないように >って旅行ガイドに必ず書かれるぐらい嫌がる そこまで!?
33 20/11/13(金)08:02:02 No.745676619
>めちゃくちゃ嫌がる >日本の飯屋でまず冷たい水が出てくる事に対して >「お前ら外国人は温茶を出すほどの価値もないからこれでも飲んでろ」 >…という意図で出してるのではないので面食らわないように >って旅行ガイドに必ず書かれるぐらい嫌がる 台湾って暑いイメージあるけど冷たい飲み物NGなんだ…
34 20/11/13(金)08:02:09 No.745676631
危機の時こそ嗜好品と甘味
35 20/11/13(金)08:02:14 No.745676640
食事イコール温かい飯なので 加熱バッグを使う余裕すらないマジの緊急行動食の場合は 冷たい食事というより菓子でなければならないっていう 文化圏特有の事情である
36 20/11/13(金)08:02:48 No.745676694
ちうごくじんは冷たい飲み物を嫌うと言うが 今の若者はあんまり抵抗無いらしい
37 20/11/13(金)08:03:08 No.745676723
>台湾って暑いイメージあるけど冷たい飲み物NGなんだ… 甘い物は冷たいの沢山あるよジュース大好き国家だし 食事は温かい物でなければ食事じゃない扱い
38 20/11/13(金)08:03:31 No.745676765
台湾風タピオカミルクティーはホットだった…?
39 20/11/13(金)08:03:51 No.745676791
ビタミン剤が発砲するのはなんか意味あるの?
40 20/11/13(金)08:04:12 No.745676818
炭酸飲料のほうが楽しいだろ?
41 20/11/13(金)08:04:18 No.745676823
ゼリーのパッケージで軍隊っぽさ出してるの細かい…
42 20/11/13(金)08:04:53 No.745676877
中国料理に辛いのが多いのもそういう理由なんかな より熱さを感じられるようにみたいな
43 20/11/13(金)08:04:58 No.745676887
中国で冷やしたお茶飲んでたら体を冷やすから体に良くないよって言われたけど 多分そういう文化も関係してる
44 20/11/13(金)08:05:44 No.745676956
台湾や香港だと日本の製品を割とそのままのパッケージで売ってるよね
45 20/11/13(金)08:06:24 No.745677021
>食事イコール温かい飯なので >加熱バッグを使う余裕すらないマジの緊急行動食の場合は >冷たい食事というより菓子でなければならないっていう >文化圏特有の事情である 冷えたご飯よりもパサパサのビスケットの方がマシって価値観なのか
46 20/11/13(金)08:07:47 No.745677150
中華料理は伝統的に水を熱と油と香辛料でねじ伏せる料理だから
47 20/11/13(金)08:07:48 No.745677156
>台湾や香港だと日本の製品を割とそのままのパッケージで売ってるよね それどころか日本語だとしんらいできる!って価値観を悪用してインチキ日本語パッケージもありふれてる…
48 20/11/13(金)08:07:59 No.745677178
蜂蜜干し豚肉おいしそうだな‥
49 20/11/13(金)08:08:20 No.745677214
この飯食ってて台湾の軍人さんは 「しょっぱいもの食べたい…」ってならないのかしら?
50 20/11/13(金)08:10:25 No.745677455
多大なストレスがかかる軍事行動中にメシの楽しみまでなくなったら人は壊れてしまうからな…
51 20/11/13(金)08:11:26 No.745677583
>台湾風タピオカミルクティーはホットだった…? ホット扱ってる店もある
52 20/11/13(金)08:11:39 No.745677614
中国行くと大体暖かいお茶しか出てこないから夏つらい
53 20/11/13(金)08:11:56 No.745677646
リュックの中にゴキゲンなオヤツパックが入ってると思えばどんな過酷な行軍中でも余裕が出来ると思う
54 20/11/13(金)08:13:06 No.745677764
>su4351789.jpg これ食った事あるけどクソ不味かった 輸入してくれた中国人も不味いからお薦めしない言ってたな
55 20/11/13(金)08:14:03 No.745677888
>それどころか日本語だとしんらいできる!って価値観を悪用してインチキ日本語パッケージもありふれてる… 大陸ちうごくも同じよ 旅行行くと吹く
56 20/11/13(金)08:14:10 No.745677903
冷たいメニューはないのか…
57 20/11/13(金)08:19:40 No.745678499
冷えた弁当食べてるとすごくかわいそうな目で見られるみたいな話を聞いたことがある
58 20/11/13(金)08:22:39 No.745678835
おにぎり食ってる国との文化の違いを感じるよなその辺は
59 20/11/13(金)08:25:25 No.745679167
香港のMTR駅におにぎり屋あったし今は割と違うのかも
60 20/11/13(金)08:26:46 No.745679338
携行向けのやつでしょ
61 20/11/13(金)08:28:11 No.745679512
冷やし中華 COOL CHINA
62 20/11/13(金)08:28:27 No.745679540
そういや台湾も駅弁が結構有名だな
63 20/11/13(金)08:32:36 No.745680014
俺なんて天ぷら温めるのも面倒だと冷めたのバリバリ食べてるけど中華の人からしたらゲテモノ食いしてるように見えるのかな
64 20/11/13(金)08:33:51 No.745680139
日本の米だって冷えてもおいしく食べれるように品種改良したものがあるからな それの最たる例がコシヒカリだ
65 20/11/13(金)08:40:07 No.745680858
冷めたピザとか食べられないじゃん
66 20/11/13(金)08:45:55 No.745681545
冷めたピザと気の抜けたぬるいビールがないとハードボイルドできないだろ
67 20/11/13(金)08:50:04 No.745682020
>めちゃくちゃ嫌がる >日本の飯屋でまず冷たい水が出てくる事に対して >「お前ら外国人は温茶を出すほどの価値もないからこれでも飲んでろ」 >…という意図で出してるのではないので面食らわないように >って旅行ガイドに必ず書かれるぐらい嫌がる もしかして中国や台湾の人って近々に冷えたビールとかも飲まないの?
68 20/11/13(金)08:51:17 No.745682159
携行食の歴史とか面白いよね
69 20/11/13(金)08:51:27 No.745682183
民生向けのレモンゼリー使ってると思ったら迷彩柄だった
70 20/11/13(金)08:51:40 No.745682209
ドイツとかでもキンキンビールは少ないから日本が特殊なのかもしれない
71 20/11/13(金)08:53:21 No.745682400
卵黄ビスケットやミルコビスケットって普通のビスケットとどれくらい違うのかしら
72 20/11/13(金)08:55:19 No.745682646
中国は医食同源っていう思想があって体を冷やすと気が乱れて病気になるって真面目に信じてるから 冷たい食べ物を忌避する習慣があるけど、これはイスラム教徒が豚食べないのと一緒で食中毒対策で 冷めたもの=傷んでる可能性があるってことで文化の中で育まれた生活の知恵なのだ
73 20/11/13(金)08:57:19 No.745682901
山の上で食う冷たいおにぎりや肉団子は美味いんだがな
74 20/11/13(金)09:00:20 No.745683275
トレー
75 20/11/13(金)09:02:20 No.745683502
コンビニおにぎりも冷たいほうがおいしいと思う
76 20/11/13(金)09:07:27 No.745684130
>もしかして中国や台湾の人って近々に冷えたビールとかも飲まないの? そもそもそんなにお酒飲む人が少ない 屋台とかでビール片手だったりするのは大帝日本人 いい酒のアテになるの出す店でもアルコール置いてるところはすごく少ない
77 20/11/13(金)09:08:11 No.745684227
>屋台とかでビール片手だったりするのは大帝日本人 大日本帝国に空目した
78 20/11/13(金)09:10:53 No.745684602
>冷めたもの=傷んでる可能性があるってことで文化の中で育まれた生活の知恵なのだ 冷たい飲み物は絶対飲まないけどアイスクリーム大好きだぞ中国人
79 20/11/13(金)09:12:10 No.745684746
>発泡ビタミン錠って何? >口にいれたらしゅわしゅわしちゃうの? 辛い時はこれを口に含むといい
80 20/11/13(金)09:14:39 No.745685057
実際冷たい食べ物って体冷やすし胃にダメージ与えるし無駄なカロリー消費させるしでいいことないよね
81 20/11/13(金)09:16:30 No.745685290
冬だからって強気なこと言いやがって
82 20/11/13(金)09:17:07 No.745685362
まあ台湾の軍ならレーション食うって事態の想定が違うからな…
83 20/11/13(金)09:18:38 No.745685547
これ紹介してるA士もむしろ絶賛してるからな
84 20/11/13(金)09:20:20 No.745685759
というか向こうのレストランとか行くと暖かいレモン水しか出してくれないしなんなら冷水は有料だぞ
85 20/11/13(金)09:21:35 No.745685939
自衛隊の奴と比較したら絶対にこっちの方がいい 自衛隊の方は飯が美味しくても甘いもの全くなくてストレス解消出来なさそう
86 20/11/13(金)09:23:03 No.745686120
>自衛隊の方は飯が美味しくても甘いもの全くなくてストレス解消出来なさそう あれ?自衛隊の戦闘糧食にも甘味付属してるよね?