20/11/13(金)01:33:13 サプリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)01:33:13 No.745649573
サプリ飲んでる?
1 20/11/13(金)01:33:51 No.745649734
足がつったから買ってきた
2 20/11/13(金)01:34:15 No.745649826
エビオス
3 20/11/13(金)01:34:45 No.745649952
書き込みをした人によって削除されました
4 20/11/13(金)01:35:20 No.745650088
いっぱい出ると聞いてエビオス飲み始めた おなかの調子がいい
5 20/11/13(金)01:38:44 No.745650755
GABA亜鉛DHAナットウキナーゼは飲んでる GABAのおかげで大分よく眠れてる気はする
6 20/11/13(金)01:39:23 No.745650868
飲みすぎて肝臓がヤバイかも
7 20/11/13(金)01:42:23 No.745651413
チロシンカフェインコンボ
8 20/11/13(金)01:43:57 No.745651724
>チロシンカフェインコンボ アルギニンも足そう
9 20/11/13(金)01:45:15 No.745651947
徐放性のやつはもっと増えていいと思う
10 20/11/13(金)01:47:54 No.745652395
マルチビタミン飲むようになってから口内炎とかニキビ明らかに減ったけど単に思春期を通り過ぎただけかもしれない 健康診断の結果を見るにフィッシュオイルは明確に効き目がある
11 20/11/13(金)01:55:58 No.745653796
フィッシュオイルって何に効くの
12 20/11/13(金)01:59:50 No.745654481
>フィッシュオイルって何に効くの 中性脂肪…
13 20/11/13(金)02:03:08 No.745655039
マルチビタミン&ミネラルさえ摂取すりゃゴキゲンな毎日だ
14 20/11/13(金)02:03:24 No.745655081
キューピーコーワゴールドとハイチオールC飲んでる 起きてすぐ飲むとダルさが少しよくなる
15 20/11/13(金)02:06:31 No.745655644
スレ画のミネラルも入ってるの飲んでる
16 20/11/13(金)02:07:16 No.745655772
マルチビタミンミネラル、オメガ3、乳酸菌、プロテイン、イヌリン飲んでる うんこはよく出るようになった
17 20/11/13(金)02:07:20 No.745655794
マルチビタミン&ミネラル飲んでるけどマジで口内炎できなくなったし健康体 効果あるかは知らんけどサボると口内炎出来たり舌が荒れるから野菜不足な身には意味あると思ってるよ
18 20/11/13(金)02:07:38 No.745655835
海外のマルチビタミン買ったら粒がでかすぎて詰まって死にかけた 半分にしても詰まらせて倒れた 今はボリボリ噛んで飲んでるけどちゃんと摂取できてるんだろうか
19 20/11/13(金)02:09:29 No.745656097
>海外のマルチビタミン買ったら粒がでかすぎて詰まって死にかけた >半分にしても詰まらせて倒れた >今はボリボリ噛んで飲んでるけどちゃんと摂取できてるんだろうか 溶けるの早すぎるとダメとか聞くし良くないかもしれないけど意味ないこともないとは思う プラシーボ効果も大事だし効くと思おう
20 20/11/13(金)02:13:01 No.745656614
>起きてすぐ飲むとダルさが少しよくなる キューピーコーワって寝る前に飲むものなんじゃ…?
21 20/11/13(金)02:17:21 No.745657276
>うんこはよく出るようになった 乳酸菌も合わせて摂取するようになったらやたら屁が出るようになって困った
22 20/11/13(金)02:17:32 No.745657306
亜鉛と食物繊維は効果が一発でわかるんだけどな そういえばカルシウム飲まなくなってたの今気づいた
23 20/11/13(金)02:18:10 No.745657396
フィッシュオイルは脂質を摂るために飲んでる
24 20/11/13(金)02:19:04 No.745657533
一時期フォースコリー流行ったとき飲んでたけど腹の下りっぷりがヤバかったな…
25 20/11/13(金)02:25:05 No.745658419
腰痛がひどくてグルコサミンとかコンドロイチンとか飲んでみたけど全然効いてる気がしねえ…
26 20/11/13(金)02:25:52 No.745658524
昔はなんか色々飲んでたけど 結局アーモンド食っとけばイナフとなった
27 20/11/13(金)02:26:45 No.745658629
アーモンドは何が多いの
28 20/11/13(金)02:27:49 No.745658769
サプリメントはやっぱり食後に飲んだほうが良いのかな薬みたいに吸収をよくするようにさ
29 20/11/13(金)02:28:42 No.745658868
必ずプラシーボって言葉が大好きな子が湧くよね
30 20/11/13(金)02:29:26 No.745658964
>食品の中でもビタミンEが最も多く(含有100グラム中約30ミリ・グラム)含まれている。 >他に亜鉛、マグネシウム、カリウム、鉄などを多く含んでいる。
31 20/11/13(金)02:29:37 No.745658989
フィッシュオイルはサバ臭いからアマニ油に切り替えた
32 20/11/13(金)02:31:07 No.745659160
病は気から的に飲むことで余計な不安を無くしてる部分もあるっちゃある 亜鉛とビタミンB類は飲んでるな
33 20/11/13(金)02:32:09 No.745659257
ビタミンB群だけ飲んでる 劇的に肩凝りがいい…
34 20/11/13(金)02:32:38 No.745659297
口内炎になったらビタミンB剤で歯からの出血が増えたらビタミンC剤でなんとかなってるけどなんでコンビニで売ってるようなもので不調がすぐ治るのかわからん
35 20/11/13(金)02:33:08 No.745659369
>腰痛がひどくてグルコサミンとかコンドロイチンとか飲んでみたけど全然効いてる気がしねえ… そう言うのは姿勢良くして適度に筋肉つけないと解消しないと思うのだが 老齢で膝軟骨がいってる人が飲むもんでしょ、それ
36 20/11/13(金)02:35:22 No.745659623
肩こりや腰痛は完全に間接ぶっ壊れてる場合を除けば痛み止めの次に効くのはサプリとかじゃなくて肉
37 20/11/13(金)02:35:33 No.745659639
亜鉛ってどんな効果が?
38 20/11/13(金)02:37:08 No.745659814
亜鉛はちんこの持久力が上がる
39 20/11/13(金)02:37:19 No.745659836
>亜鉛ってどんな効果が? 味覚・免疫・皮膚や髪の毛・うつ・精液どばどばとかそんな
40 20/11/13(金)02:37:56 No.745659908
中性脂肪高いんだよな フィッシュオイル飲むか…
41 20/11/13(金)02:38:03 No.745659921
マルチミネラルはミネラルの味がする
42 20/11/13(金)02:39:25 No.745660043
一日一粒なら俺は週に2、3くらいでいいや
43 20/11/13(金)02:40:09 No.745660114
お茶とスープにデキストリン入れてるけど効いてんのかわかんない
44 20/11/13(金)02:40:20 No.745660135
エビオスなんであんなビンでっかいんだろって思ったら 1日に結構な量飲むのね
45 20/11/13(金)02:40:55 No.745660197
プロテインもサプリメントかと思ったら日本だと錠剤がサプリメントなのか
46 20/11/13(金)02:41:37 No.745660272
野菜食わなかった日はビタミンC飲んでる
47 20/11/13(金)02:41:47 No.745660281
オイル系はLDLとかHDLじゃない? 中性脂肪は単に食べる量減らせばすぐ減る
48 20/11/13(金)02:41:59 No.745660303
とりあえず鉄分だけ飲んでる 立ちくらみとか頭痛がマシ
49 20/11/13(金)02:42:12 No.745660327
ビタミンCカルシウム食物繊維乳酸菌は摂ろう
50 20/11/13(金)02:42:45 No.745660390
>そう言うのは姿勢良くして適度に筋肉つけないと解消しないと思うのだが >老齢で膝軟骨がいってる人が飲むもんでしょ、それ >肩こりや腰痛は完全に間接ぶっ壊れてる場合を除けば痛み止めの次に効くのはサプリとかじゃなくて肉 マジか 肉食うわ
51 20/11/13(金)02:43:26 No.745660453
ザガードとハイチオールは毎朝飲んでる 1日三回なのに昼夕は飲んだり飲まなかったりだが
52 20/11/13(金)02:44:44 No.745660583
腰痛も原因が様々だからな…レントゲンなりCTなりで見てもらったら単純に外科手術必要だわってものもあるし 痛みが続くとまず病院がいいよ…
53 20/11/13(金)02:46:23 No.745660754
誰もビオチンとかリジンとか言ってないんぬ 「」ははげって嘘だったんぬなぁ
54 20/11/13(金)02:47:21 No.745660856
腰痛は明らかに病院行かんとやばそうな感じじゃない場合タンパク質を十分に取って負荷の低い運動をしてればだいたい軽くなるというかそれで治らない場合は病気的な意味での原因がある
55 20/11/13(金)02:47:49 No.745660914
ビオチンは口内炎に良いらしい
56 20/11/13(金)02:47:58 No.745660924
1に栄養2に運動 栄養とっても運動しなきゃ栄養も血肉にならん
57 20/11/13(金)02:48:27 No.745660969
うつキメてるけどビタミンB群はなんか能動的な気分になれたりする…かもしれない…
58 20/11/13(金)02:48:32 No.745660975
親父が膝痛くてリョウシンJV錠飲んでたけど医者行ったらそれ買うくらいなら軟骨食ってろって言われて帰ってきた
59 20/11/13(金)02:49:08 No.745661045
腰痛は筋肉つける気のない年寄りの自業自得レベル 痛みを理由に動かさないで取り返しのつかないアホの淘汰
60 20/11/13(金)02:49:11 No.745661048
Lシステインとビオチン飲んでる
61 20/11/13(金)02:50:09 No.745661145
>腰痛は筋肉つける気のない年寄りの自業自得レベル >痛みを理由に動かさないで取り返しのつかないアホの淘汰 現場労働者の腰痛率知らんのか
62 20/11/13(金)02:50:30 No.745661178
大きいやつは半分に切れる溝あるよね? スレ画にもある
63 20/11/13(金)02:51:31 No.745661268
中腰の維持や重量物の搬送で破壊された腰は全く話が違うのでは
64 20/11/13(金)02:53:32 No.745661442
肉体労働やってりゃ鍛えられる場所じゃないからな腰は いつまでも若いつもりにならず腰に負担かけない動きを心掛けないと
65 20/11/13(金)02:54:39 No.745661539
何が足りないかわからないからとにかくたくさん種類が入ってるのを飲んでる…効果の程はわからない
66 20/11/13(金)02:56:27 No.745661689
腰に負担をかけないと筋トレをしないは別だかんな 都合の良いように解釈しては貧相な腰の筋肉になってっていつかイワす訳よ
67 20/11/13(金)02:57:35 No.745661792
GAIJINって飯代わりに出来るんじゃないかって量のサプリ飲んでたりするけど 自動で毎日分を出してくれる機械みたいなの有ったりするんだろうか
68 20/11/13(金)02:57:51 No.745661813
腰痛の厄介なところは痛いところが悪い訳じゃないのがな…
69 20/11/13(金)02:57:52 No.745661814
現場労働者の腰痛は腰に無茶させすぎてるだけだと思います
70 20/11/13(金)02:58:18 No.745661852
海外はグミとかのおいしいサプリが安くてうらやましい 日本は割高なすっぱいラムネとかしかない
71 20/11/13(金)02:59:24 No.745661949
腰のストレッチを学ぶんだ
72 20/11/13(金)03:00:52 No.745662093
>自動で毎日分を出してくれる機械みたいなの有ったりするんだろうか 週一で曜日ごとに分けられたピルケースに詰めてるんじゃね?
73 20/11/13(金)03:02:31 No.745662240
腰痛に関しては自分でほぐすということが頭から抜けてる人が多すぎる
74 20/11/13(金)03:02:58 No.745662274
日本はサプリ高いから個人輸入してる人ばっかり そろそろ価格破壊する日本企業が必要 そうでないと外貨が流れる一方
75 20/11/13(金)03:03:04 No.745662285
腰鍛えるのって何がいいの スクワット?
76 20/11/13(金)03:03:36 No.745662330
上体そらしじゃね?
77 20/11/13(金)03:04:43 No.745662419
>週一で曜日ごとに分けられたピルケースに詰めてるんじゃね? それを自動でやってくれる機械無いかなぁって 面倒なんだ
78 20/11/13(金)03:05:04 No.745662448
錠剤のステロイドって効くかな?
79 20/11/13(金)03:05:17 No.745662475
>腰痛に関しては自分でほぐすということが頭から抜けてる人が多すぎる ラジオ体操と腰回りのストレッチやるだけでも全然違うのにね
80 20/11/13(金)03:05:29 No.745662493
森永ウィダーのプロテインバーは長らくたんぱく質10グラムだったけど 15グラム入りのアサヒ一本満足プロテインバーが登場して人気になったとたん15グラムに増量してきた 競争は大事
81 20/11/13(金)03:06:16 No.745662556
>それを自動でやってくれる機械無いかなぁって 週一でメイド雇ってそれにやってもらうとか
82 20/11/13(金)03:08:39 No.745662751
イヌリンいいよね コーヒーに溶かして飲んでる
83 20/11/13(金)03:12:26 No.745663021
競争大事よね フリマアプリもヤマトと郵便局が鎬削ってる
84 20/11/13(金)03:15:44 No.745663213
カルノシンはちょっとお高いせいかあまり飲む人みないな
85 20/11/13(金)03:15:50 No.745663220
スレ画3年くらい飲んでるけど風邪引いてないのは単に体調管理まともだからなのか知らない でも加齢で体力落ちるとそれどころじゃないんだろうな…
86 20/11/13(金)03:21:49 No.745663590
痩せるには何飲めばいいの
87 20/11/13(金)03:24:43 No.745663752
下剤
88 20/11/13(金)03:26:19 No.745663855
>親父が膝痛くてリョウシンJV錠飲んでたけど医者行ったらそれ買うくらいなら軟骨食ってろって言われて帰ってきた 通販のああいう類の健康食品や薬もどきはゴミだからな…
89 20/11/13(金)03:28:11 No.745663956
偏頭痛もちだからマグネシウムのんでる
90 20/11/13(金)03:30:00 No.745664054
めちゃくちゃ運動不足の人は筋膜リリースっていうの調べてやってみるといいよ 皮膚つまんで動かしたら痛えって人には効果がある
91 20/11/13(金)03:30:36 No.745664082
>足がつったから買ってきた 足つるのって何が足りてないの
92 20/11/13(金)03:34:43 No.745664310
>めちゃくちゃ運動不足の人は筋膜リリースっていうの調べてやってみるといいよ >皮膚つまんで動かしたら痛えって人には効果がある ンな事やらずに朝と晩にラジオ体操を全力でやれ そっちの方が遥かに効果がある
93 20/11/13(金)03:37:47 No.745664456
>通販のああいう類の健康食品や薬もどきはゴミだからな… 嘘は言ってないっていう欺瞞に満ち溢れすぎてるのが一番邪悪だと思う 誇大広告で取り締まれないもんかなあの手のやつ
94 20/11/13(金)03:38:03 No.745664470
ネイチャーメイドのスーパービタミンとスーパーカルシウム飲んでる スーパーじゃない奴との違いはよく知らない
95 20/11/13(金)03:51:11 No.745665136
スレ画飲むとウンコめちゃくちゃ固くなって週2出ればいい方みたいな状態になるから飲むのやめちゃった
96 20/11/13(金)03:58:07 No.745665495
カフェインとブロンが手放せない 乱用患者のせいで安定供給できなくて困る…
97 20/11/13(金)04:02:59 No.745665710
>ンな事やらずに朝と晩にラジオ体操を全力でやれ >そっちの方が遥かに効果がある そういうストレッチの効果を高めるためにやるものなんだから 他人のアドバイスを頭ごなしに否定するものじゃないよ
98 20/11/13(金)04:14:40 No.745666163
なんかうさんくさい健康食品すすめてくるおばさんみたいなやつだな
99 20/11/13(金)04:15:28 No.745666195
ヒかなんかでDHCの物は買うなみたいな事言ってるの見たけどなんだったんだろう
100 20/11/13(金)04:16:43 No.745666242
調べなきゃできないものをいきなり他人に勧めるのもどうかと思うよ
101 20/11/13(金)04:22:58 No.745666459
朝晩のラジオ体操は字面だけですでに面倒くさい…
102 20/11/13(金)04:25:08 No.745666545
タンパク質が足りない…
103 20/11/13(金)04:26:15 No.745666592
DHCのサプリから変な匂いがするんだけど俺だけかな?
104 20/11/13(金)04:26:47 No.745666610
痩せるのにはサプリや運動ではなく食事制限みたいに誰にでも出来ることじゃないこと言うんじゃなくてお手軽にサプリで済ませたい欲がある
105 20/11/13(金)04:27:44 No.745666647
タンパク質も気軽に錠剤で取れないかな
106 20/11/13(金)04:28:11 No.745666667
>DHCのサプリから変な匂いがするんだけど俺だけかな? 大体のサプリメントって変なにおいするから大丈夫!
107 20/11/13(金)04:29:57 No.745666734
>タンパク質も気軽に錠剤で取れないかな なんかもうそれはプロテイン固めただけのものすごい量の錠剤になりそう…
108 20/11/13(金)04:32:19 No.745666805
これだけとってりゃいいみたいなオールインワンサプリが欲しい なんらかの基準法で許されないんだろうな
109 20/11/13(金)04:32:23 No.745666811
>>タンパク質も気軽に錠剤で取れないかな >なんかもうそれはプロテイン固めただけのものすごい量の錠剤になりそう… ……それもそうだね今まで通りプロテインバー齧っとくよ
110 20/11/13(金)04:33:14 No.745666844
錠剤の数がヤバいことになってむしろ飲みにくそう
111 20/11/13(金)04:36:10 No.745666956
効果あるかわからんものに使われる効能 風邪と口内炎とうんこ
112 20/11/13(金)04:37:30 No.745667014
エビオスが30錠でだいたいタンパク質4gだから120錠飲めばプロテイン一杯分になる
113 20/11/13(金)04:37:49 No.745667026
マルチビタミン&ミネラル&乳酸菌とか 一日四錠だから分割して飲めてイイ
114 20/11/13(金)04:44:58 No.745667303
ジェネリックビオフェルミンもサプリとして飲んでる
115 20/11/13(金)04:45:05 No.745667309
マルチビタミン ビタミンE 670mg Borage Oil 1000mg EPA DHA 1000mg を朝に飲んでる 調子はすこぶる良い
116 20/11/13(金)04:50:02 No.745667484
Q&P KOWA GOLD α PLUSとオメガルテイン50を朝にのんでる オメガルテイン50にビタミン群が含有されてるのに欺瞞を感じている…調子はすごくいい
117 20/11/13(金)04:54:42 No.745667643
ふさふさになるやつないのか
118 20/11/13(金)05:00:36 No.745667827
マルチビタミン&マルチミネラルを用法容量を守って飲んでるけどなんか効きが悪いっていうか… 本当はもっと飲むのが良いんじゃないのか?
119 20/11/13(金)05:04:31 No.745667950
>ふさふさになるやつないのか 今は飲むタイプのサプリメントじゃなくて頭皮に塗るのが流行りだね
120 20/11/13(金)05:04:37 No.745667953
>ふさふさになるやつないのか 加齢による内分泌の変化が脱毛の原因なのでフィナステリド等のそれなりの副作用がある処方薬でないと抑えられない
121 20/11/13(金)05:05:13 No.745667976
飲み過ぎは意味がないぞむしろ健康に悪い
122 20/11/13(金)05:07:00 No.745668032
たしかビタミンは取りすぎるとやべーやつが何種類かあったはず
123 20/11/13(金)05:07:06 No.745668035
ビタミンCは攻めるとお腹壊すけど効果もあるので難しい
124 20/11/13(金)05:08:10 No.745668073
>マルチビタミン&マルチミネラルを用法容量を守って飲んでるけどなんか効きが悪いっていうか… >本当はもっと飲むのが良いんじゃないのか? 過剰摂取による弊害はあるから量は守ろう
125 20/11/13(金)05:08:15 No.745668076
ダイソーのビタミンは飲むと逆に体調が悪くなった
126 20/11/13(金)05:08:19 No.745668077
取りすぎはなんだって体に悪いよ
127 20/11/13(金)05:09:10 No.745668108
ビタミンAとDがあんまり過剰だと死ねるのは中学か高校あたりで習うだろうから話題にする必要ある?って思うんだ
128 20/11/13(金)05:09:28 No.745668119
>飲み過ぎは意味がないぞむしろ健康に悪い じゃあなんでマルチビタミン1粒で賄えるのに各々の栄養素がマルチビタミンの袋より高く売られてるんだ? わからん!
129 20/11/13(金)05:11:11 No.745668170
>ビタミンAとDがあんまり過剰だと死ねるのは中学か高校あたりで習うだろうから話題にする必要ある?って思うんだ そうですね
130 20/11/13(金)05:11:52 No.745668191
昔メガビタミンというやべーのがと書き込もうとして調べたら2020版が出てて驚愕してる…足りることを知らんのか連中は
131 20/11/13(金)05:12:53 No.745668216
>>飲み過ぎは意味がないぞむしろ健康に悪い >じゃあなんでマルチビタミン1粒で賄えるのに各々の栄養素がマルチビタミンの袋より高く売られてるんだ? >わからん! 食生活が皆同じじゃないからじゃないですかね
132 20/11/13(金)05:28:50 No.745668655
>マジか >肉食うわ あと筋トレだ 筋肉で骨を安定させる
133 20/11/13(金)05:30:54 No.745668712
大抵の身体の痛みは筋トレと肉で緩和される
134 20/11/13(金)05:49:48 No.745669199
筋トレの後のプロテインはマジで筋肉付くね