20/11/13(金)00:10:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/13(金)00:10:24 No.745627803
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/11/13(金)00:14:16 No.745629055
これ漫画編集やコスデザイナー相手に言ってるのすごい悲しいな…
2 20/11/13(金)00:14:56 No.745629279
こういうこと言ってるやつが一番女絡みでサークルギスギスさせんのリアルで好き
3 20/11/13(金)00:15:59 No.745629622
結局斑目をどうしたかったんだろう
4 20/11/13(金)00:16:45 No.745629862
こんとき女に縁のないクガピーが全然話に入れて無いのが生々しくて悲しい…
5 20/11/13(金)00:18:13 No.745630347
>結局斑目をどうしたかったんだろう 客寄せかな…
6 20/11/13(金)00:18:42 No.745630498
1がそういう内容だったけど斑目って何ができるんだ
7 20/11/13(金)00:19:31 No.745630729
結局二代目のキャラが人気でなくてお話的に斑目頼りになったってだけ
8 20/11/13(金)00:21:50 No.745631371
女女の話ばっかというが初代からカップリングばっかのクソ漫画化はしてたろ
9 20/11/13(金)00:22:21 No.745631501
周りにこういう人いるけど大抵アニメの話も下手
10 20/11/13(金)00:22:43 No.745631623
>1がそういう内容だったけど斑目って何ができるんだ モテる
11 20/11/13(金)00:23:28 No.745631837
くがぴーがキャバ嬢と付き合うのってこのあと?
12 20/11/13(金)00:23:59 No.745631978
口どうなってるのかで結構考えてしまった
13 20/11/13(金)00:25:46 No.745632470
社会人になったことでオタクからの卒業みたいなのやるのかなって描写わりとあったけど 結局その辺なあなあで終わった
14 20/11/13(金)00:25:55 No.745632516
>口どうなってるのかで結構考えてしまった 顔の輪郭を変えずに口を大きく開いてるだけだよ
15 20/11/13(金)00:26:07 No.745632565
>こういうこと言ってるやつが一番女絡みでサークルギスギスさせんのリアルで好き 斑目さんはさあ… あと作者はさあ…
16 20/11/13(金)00:27:06 No.745632827
アニメやってたあたりはかなり面白かったよ 画の作り方も女性向けのテイスト取り込んだりしてどんどん上手くなってたし
17 20/11/13(金)00:27:16 No.745632867
>社会人になったことでオタクからの卒業みたいなのやるのかなって描写わりとあったけど >結局その辺なあなあで終わった むしろ結婚してもオタク趣味はやめないみたいな感じに…
18 20/11/13(金)00:28:35 No.745633268
この斑目の口の表現って近頃あんま見なくなって気がする
19 20/11/13(金)00:28:51 No.745633358
こんなこと言ってた斑目も結局情熱が冷めてしまうのがリアル
20 20/11/13(金)00:28:59 No.745633399
>>1がそういう内容だったけど斑目って何ができるんだ >モテる 遅れてきたモテ期…
21 20/11/13(金)00:29:39 No.745633569
>顔の輪郭を変えずに口を大きく開いてるだけだよ 言われなくてもわかってるからいちいち言わなくていいよ
22 20/11/13(金)00:29:53 No.745633630
>社会人になったことでオタクからの卒業みたいなのやるのかなって描写わりとあったけど >結局その辺なあなあで終わった まあ時代も全然変わったからね 今じゃオタク趣味とか当たり前だし
23 20/11/13(金)00:31:47 No.745634226
咲ちゃんに告白して振られるところまでは面白かった気がする
24 20/11/13(金)00:32:08 No.745634326
>この斑目の口の表現って近頃あんま見なくなって気がする 90年代の特徴みたいな感じになってるね今は
25 20/11/13(金)00:33:00 No.745634576
話としてはクライマックスなんだろうけどぶっちゃけ最後の日光旅行が一番つまらなかった
26 20/11/13(金)00:34:10 No.745634921
奥のデブって誰かと付き合ったんだっけ…?
27 20/11/13(金)00:35:43 No.745635383
カタログですごいタラコ唇フェラに見えた
28 20/11/13(金)00:37:29 No.745635908
なんかすごい気持ち悪くなったな斑目
29 20/11/13(金)00:38:01 No.745636055
やっぱりオタクのリアルな日常なのでは?
30 20/11/13(金)00:39:31 No.745636460
なんでハーレム漫画になってたのかもうよく思い出せない
31 20/11/13(金)00:40:10 No.745636635
>なんでハーレム漫画になってたのかもうよく思い出せない 何か知らんがモテ期がきた?
32 20/11/13(金)00:40:11 No.745636644
>奥のデブって誰かと付き合ったんだっけ…? レイヤーのキャバ嬢に入れ込んでるとかじゃなかったっけ?
33 20/11/13(金)00:40:26 No.745636727
斑目が何でモテてんの全然わからないままだった
34 20/11/13(金)00:41:28 No.745637043
>こんなこと言ってた斑目も結局情熱が冷めてしまうのがリアル だから自分に言い聞かせてるようないいっぷりなんだろうな
35 20/11/13(金)00:41:47 No.745637152
斑目ハーレムもあれ最初の方はめっちゃ盛り上がってたからな… 最終的にまるごとクソって感じになったけど
36 20/11/13(金)00:42:11 No.745637267
この四人の中で主人公にするなら斑目だよなとは思う 笹原は一応1の主人公だったのかもしれないけどキャラ薄すぎる
37 20/11/13(金)00:42:27 No.745637347
そういえばここでも割とスレ立ってた覚えがある
38 20/11/13(金)00:44:36 ID:bezF2LpQ bezF2LpQ No.745638004
>こんなこと言ってた斑目も結局情熱が冷めてしまうのがリアル ほんとこれ
39 20/11/13(金)00:44:50 No.745638074
ジゴプリの1pとかで立てたらえらい伸びそうな気はする
40 20/11/13(金)00:44:51 No.745638080
>この四人の中で主人公にするなら斑目だよなとは思う >笹原は一応1の主人公だったのかもしれないけどキャラ薄すぎる でも2の最大の失敗はその普通な笹原ポジションのキャラがいなかったことだと思うんだよな 1と違って誰の話にも共感できねえんだもん
41 20/11/13(金)00:44:53 No.745638094
ハーレムクライマックスのあとのエピローグパートの収まるところに収まる感じ好きよ
42 20/11/13(金)00:45:09 No.745638183
大学生の日常漫画で恋愛漫画にしない方が難しいかもしれん
43 20/11/13(金)00:45:32 No.745638293
女装男は女装だけ好きならまだ良かった 結局ホモじゃねーか!ってなった
44 20/11/13(金)00:46:20 No.745638543
>1と違って誰の話にも共感できねえんだもん どっかのなんかにあるあるがあったし取っ掛かりは多かったよね 同人制作に話なんて刺さった人多かったんじゃないかな
45 20/11/13(金)00:46:20 No.745638546
リアルオタク大学生の日常に恋愛なんてないのに
46 20/11/13(金)00:46:22 No.745638548
ガイド役だったからな笹原…
47 20/11/13(金)00:47:44 No.745638942
>リアルオタク大学生の日常に恋愛なんてないのに いや…今は…
48 20/11/13(金)00:48:09 No.745639064
1序盤のモテなそうな男所帯でグダグダしたヲタク生活送ってるのが最高に楽しかったんだよ…
49 20/11/13(金)00:48:13 No.745639091
>大学生の日常漫画で恋愛漫画にしない方が難しいかもしれん 叩きじゃ無いと前置いた上であえて言うが女混入したらもうどうにもならんよ
50 20/11/13(金)00:49:18 No.745639394
でも俺は今でも荻上で抜くぞ
51 20/11/13(金)00:49:44 No.745639539
コーサカみたいなイケメンでオタクとしても優ってるタイプは昔からいる…
52 20/11/13(金)00:50:06 No.745639639
思えばオギーが俺が気ぶり爺になったキッカケだった
53 20/11/13(金)00:50:46 No.745639841
>>リアルオタク大学生の日常に恋愛なんてないのに >いや…今は… 無いのに!
54 20/11/13(金)00:50:50 No.745639862
パラレル続編みたいなやつ読んだら読んではいけないものを読んだ感覚があった
55 20/11/13(金)00:51:03 No.745639921
斑目の社会人になってから垢抜けてモテだすってのもなんかわかる
56 20/11/13(金)00:52:46 No.745640419
垢抜けてはないかな…
57 20/11/13(金)00:53:12 No.745640536
2は一般人ポジがいないことより 異常者たちが異常な価値観のまま異常な事し続けてたのが気持ち悪さの原因じゃね
58 20/11/13(金)00:53:42 No.745640681
カタログでドナルドダックみたいな口に見えた
59 20/11/13(金)00:53:47 No.745640697
>斑目の社会人になってから垢抜けてモテだすってのもなんかわかる 二代目はロクに読んでないけどホモと想像上の金髪ロリと想像上の金髪巨乳以外にモテてたっけ?
60 20/11/13(金)00:53:59 No.745640757
>垢抜けてはないかな… 垢抜けっていうか…後期斑目って明らかに序盤とは違うじゃん まあ絵柄の変化に引っ張られてるのもあるか…
61 20/11/13(金)00:54:29 No.745640884
>垢抜けてはないかな… まあ初期と比べれば…
62 20/11/13(金)00:54:52 No.745640985
余計な事ばっかする歴女が正直不快に足突っ込んでたな
63 20/11/13(金)00:55:06 No.745641056
初期はまごうことなき蛇だからな…後半は親しみやすそうなあんちゃんだが
64 20/11/13(金)00:55:42 No.745641210
服屋で斑目が垢抜けようと頑張ってた話とか好きよ
65 20/11/13(金)00:56:21 No.745641406
>服屋で斑目が垢抜けようと頑張ってた話とか好きよ 序盤の名エピソード来たな…
66 20/11/13(金)00:56:59 No.745641566
スザンナホプキンスちゃんとくっ付いた事で全て赦したわ
67 20/11/13(金)00:57:09 No.745641625
最初から懐かれてるスーでいいんじゃん…って思ってた 気持ち悪い思考のホモとかすぐ飽きられそうな金髪巨乳とかいらないじゃん
68 20/11/13(金)00:57:16 No.745641651
>>リアルオタク大学生の日常に恋愛なんてないのに >いや…今は… 工学部は今でもないぞ
69 20/11/13(金)00:57:41 No.745641767
作品としてのげんしけんじゃなく サークルとしてのげんしけんだと腐女子サークルになってて そこは何だか悲しかった
70 20/11/13(金)00:57:46 No.745641799
2では正直話引っ張るほどのキャラとしての魅力は無かったな…
71 20/11/13(金)00:58:05 No.745641866
初めてコミケ連れてってもらってあれも買いこれも買いってはしゃぐ笹原とかそういう共感エピが足りない二代目は
72 20/11/13(金)00:58:40 No.745642012
2になるともう皆エロゲーとかやってないんだろうな
73 20/11/13(金)00:58:44 No.745642028
全国の現代視覚研究会は息してるのだろうか
74 20/11/13(金)00:59:35 No.745642229
この作品からみんなで漫画(又はアニメやゲーム)作るぞ!って作品が好きになった
75 20/11/13(金)00:59:38 No.745642246
基本的にホモが悪い
76 20/11/13(金)00:59:49 No.745642292
>全国の現代視覚研究会は息してるのだろうか どうでもいいけど同人音声はやっぱ扱わないのかな
77 20/11/13(金)00:59:59 No.745642332
>サークルとしてのげんしけんだと腐女子サークルになってて 下衆発想だけどタイトル知名度無しでやったらかなり怪しかったと思うし…
78 20/11/13(金)01:00:35 No.745642466
ただまあげんしけん初期のオタクサークル像も今となってはだいぶ古いからなあ…
79 20/11/13(金)01:00:46 No.745642525
何か理由があったわけじゃ無いけど二代目は結局完走出来なかったな
80 20/11/13(金)01:01:34 No.745642696
笹原個性は無いけどオタサー入ってエロゲデビューして秋葉行ってコミケ行って サークルとしてコミケ参加してってオタクなら大体やるようなルート全部ちゃんとやってるから良い主人公だよ
81 20/11/13(金)01:01:38 No.745642711
斑目のモテ期描くのはまあいいにしても モテる理由もわからなければ新しいキャラがどいつもこいつもどんどんファンタジー世界の住人だったから 初期を知ってるほど違和感しかなかった
82 20/11/13(金)01:01:48 No.745642763
ぢごぷりとか描いて拗らせてた時代の事考えると相対的には良かったよ二代目
83 20/11/13(金)01:02:26 No.745642899
なんかホモ含めた新入部員たちを持て余した結果班目さんでなんとか持たせようとした結果ぐずぐずになりました!って感じがすごいする
84 20/11/13(金)01:02:36 No.745642934
ヲタク共感エピソードは大体1で消化したし
85 20/11/13(金)01:02:41 No.745642950
>ただまあげんしけん初期のオタクサークル像も今となってはだいぶ古いからなあ… まだエロゲーがサブカルのメインストリームだった頃の雰囲気としては満点だったと思う
86 20/11/13(金)01:03:25 No.745643107
完走したけど面白いつまらない以前に別物感が強くなっちゃって微妙な気分だった 無印で終わらせておけばって思う事もあるが
87 20/11/13(金)01:03:26 No.745643112
1の最終回時点で斑目ってどうなったんだっけ…
88 20/11/13(金)01:03:30 No.745643124
オタクのリアルを描いた日常漫画…げんしけん!
89 20/11/13(金)01:03:39 No.745643159
当時はピュアだったからなんでこんな大野さんっていう美人さんがオタクサークルへ…?とか思ってた
90 20/11/13(金)01:03:59 No.745643235
げんしけん一回終わった後の何かわけわからん子育て漫画は何がしたかったんだろう…
91 20/11/13(金)01:04:19 No.745643309
二代目では個人的には班目の話が一番どうでも良かったんだけどなんかそのまま終わってしまった
92 20/11/13(金)01:04:40 No.745643382
ウケたのがいそうでいなさそうだけど結構いる感じかつ若干のサキちゃんファンタジーだったんだけどな
93 20/11/13(金)01:04:50 No.745643417
まあサークルの雰囲気は1の頃のが最高に楽しそうだったな
94 20/11/13(金)01:05:17 No.745643511
>ぢごぷりとか描いて拗らせてた時代の事考えると相対的には良かったよ二代目 あれなんか不快になる要素しかなくて実際育児ノイローゼだったんだろうか作者も
95 20/11/13(金)01:05:32 No.745643586
>笹原個性は無いけどオタサー入ってエロゲデビューして秋葉行ってコミケ行って >サークルとしてコミケ参加してってオタクなら大体やるようなルート全部ちゃんとやってるから良い主人公だよ オタクとしてわかるわかるって気持ちになるよね諸々初めてのドキドキ感
96 20/11/13(金)01:05:37 No.745643607
二代目以降はスーとヤリまくれるのうらやま 別世界線だと掘られたけど
97 20/11/13(金)01:05:37 No.745643608
今3やるならVtuber運営サークルとかになってそう
98 20/11/13(金)01:05:55 No.745643683
サブカルが一般に浸透してきてオタクサークルという概念の中身自体が時代と共に変わっていったんだろうなあと
99 20/11/13(金)01:05:58 No.745643690
>げんしけん一回終わった後の何かわけわからん子育て漫画は何がしたかったんだろう… エロゲーとかのハーレム展開って糞だぜ! リアルは二次元みたいに楽じゃ無いんだ!オタクは現実見ろよな! って言いたかったんじゃねーの?
100 20/11/13(金)01:06:03 No.745643708
>ウケたのがいそうでいなさそうだけど結構いる感じかつ若干のサキちゃんファンタジーだったんだけどな あるあるなオタクサークルに咲ちゃんっていうファンタジックな異物が入るからげんしけんは面白いんだと思う
101 20/11/13(金)01:06:14 No.745643748
今の合唱のは結構いいよ
102 20/11/13(金)01:06:17 No.745643762
>まあサークルの雰囲気は1の頃のが最高に楽しそうだったな 鼻毛の話好き
103 20/11/13(金)01:07:02 No.745643930
ガキクソ 我が子でもクソ に尽きるぞあれ
104 20/11/13(金)01:08:09 No.745644200
少なくとも無印のアニメはどれも面白かったと思う 特にササマダ回
105 20/11/13(金)01:09:15 No.745644438
二代目の時は俺もアグレッシブなオタクだったけど 今は諸々に冷めつつさめたくないなあって思ってる時期だから改めて読んだらなんか感じるものがあるかもしれんなあと思った
106 20/11/13(金)01:09:20 No.745644466
最近のオタクは陽キャ化してるからなぁ
107 20/11/13(金)01:09:25 No.745644482
現代のオタサー描写ちゃんとやったとしてもおっさんオタクには全然共感出来ない内容なんだろうな…とは
108 20/11/13(金)01:09:40 No.745644529
アニメって最後までやったんだっけか?
109 20/11/13(金)01:10:27 No.745644702
>最近のオタクは陽キャ化してるからなぁ ヒ見るだけならみんなそう見えるな
110 20/11/13(金)01:11:22 No.745644897
>最近のオタクは陽キャ化してるからなぁ 寧ろ職場の陽キャのが毎週ジャンプ買ってたり流行りのアニメ一通りサブスクで追ってたりでそっちのがこっちよりアニメや漫画に詳しいまである
111 20/11/13(金)01:12:02 No.745645011
二代目は障害者雇用枠みたいな後輩の男がひたすら不快で読み続けられなかった…
112 20/11/13(金)01:12:45 No.745645162
同世代結構な率で鬼滅面白い?って聞いてくるしなあ…
113 20/11/13(金)01:12:51 No.745645181
スーが可愛いからいいや
114 20/11/13(金)01:13:25 No.745645309
オタクが陽キャになったと言うよりは 陰キャオタクが独占してた娯楽を 普通の人達も楽しむ様になっただけだと思う
115 20/11/13(金)01:13:41 No.745645361
深夜アニメを全てリアルタイムで見る気力がある俺はもういないぞ俺
116 20/11/13(金)01:14:03 No.745645430
そもそもコーサカが誰よりもゲーム上手かったから…
117 20/11/13(金)01:14:07 No.745645440
オタク趣味が一般的になった!→オタクは世間に受け入れられてる! って短絡的になってる「」多そうだ
118 20/11/13(金)01:14:07 No.745645441
すまねえなぁ陽キャのオタクの後輩…俺そんなにリゼロとか異世界系とかわかんねえし鬼滅は原作は追っかけてねえんだ…オタトーク盛り上げられなくてすまねえ…
119 20/11/13(金)01:15:21 No.745645699
というかげんしけん最初期もリアリティあるなーな感じではあるけど 90年代に同人誌やエロゲやってたような成人が懐かしさを感じるような 連載時から見ると少し前のノリだった
120 20/11/13(金)01:15:50 No.745645795
オタコンテンツの浸透はパチスロとSNSの影響ってでかいなって思う
121 20/11/13(金)01:16:14 No.745645890
spottedflowerの方はどうなったんだ
122 20/11/13(金)01:17:18 No.745646109
>って短絡的になってる「」多そうだ その考えも10年くらい前だろ 正確にはオタクという枠組みもオタクが趣味としていたものも一般層に持っていかれたが正解じゃねえか
123 20/11/13(金)01:17:35 No.745646167
オタクオタクしてる風だけどコーサカにゲームで勝てないってのが斑目だったろ?
124 20/11/13(金)01:17:37 No.745646180
まあげんしけんは昔はこんなノリじゃなかっただろ!?って叫びはまあ分かるよ… 荻上登場からノリが激動すぎる
125 20/11/13(金)01:18:19 No.745646330
作者自身がもう最近のオタク文化よくわからないって言ってたのが印象的だった
126 20/11/13(金)01:18:33 No.745646386
オタクがヤバい犯罪者扱いの時代は今や昔なんだ 嬉しいような寂しいような
127 20/11/13(金)01:18:43 No.745646424
昔からよく言われることだけどオタクが悪いんじゃなくて 何もなくてオタク趣味にのめり込むだけの気持ち悪いやつが悪いってだけだからな 明るい陽キャなら問題ないってだけで
128 20/11/13(金)01:19:13 No.745646549
結局若くて体力のある奴が何をするかって話だからな
129 20/11/13(金)01:19:23 No.745646583
>オタクがヤバい犯罪者扱いの時代は今や昔なんだ チー牛食ってそう
130 20/11/13(金)01:19:41 No.745646649
オタクの扱いは正直あんま変わってない気もするが…
131 20/11/13(金)01:19:55 No.745646693
>オタクがヤバい犯罪者扱いの時代は今や昔なんだ >嬉しいような寂しいような 極端だけど今のこう表に出ていこうとする気もなんかこう…どうなの?って
132 20/11/13(金)01:20:36 No.745646833
書き込みをした人によって削除されました
133 20/11/13(金)01:20:37 No.745646841
コミュニティが腐女子サークルになるのけっこうリアル
134 20/11/13(金)01:20:53 No.745646904
一般化したことでオタクだからしょうがないって言い訳が使えなくなっちゃったのは可哀想だとは思う お前がモテないのも嫌われてるのもオタクだからじゃなくてお前のせいなんだぞって
135 20/11/13(金)01:21:20 No.745647006
オタクが前にでるとかそういう意識がそもそもないだろ今の若い子は
136 20/11/13(金)01:21:47 No.745647095
>一般化したことでオタクだからしょうがないって言い訳が使えなくなっちゃったのは可哀想だとは思う オタク・非オタじゃなくて陰キャ陽キャでカテゴライズするようになった みたいなのをこの前聞いたな
137 20/11/13(金)01:22:25 No.745647199
アイマスやらラブライブやらのライブの写真見ても昔ながらのオタクみたいのしかいないなってなるから 大して変わってねえんじゃねえのかなって気になる
138 20/11/13(金)01:22:46 No.745647276
>コミュニティが腐女子サークルになるのけっこうリアル 腐女子に乗っ取られたサークルで新規に男は寄り付こうともしねえ…
139 20/11/13(金)01:22:48 No.745647282
オタ文化をNTRされた感覚だな 寝てないし童貞だけど
140 20/11/13(金)01:23:03 No.745647344
>オタク・非オタじゃなくて陰キャ陽キャでカテゴライズするようになった >みたいなのをこの前聞いたな 陰キャなんてただの暗いやつってことだからな オタクって言われることよりも酷い
141 20/11/13(金)01:23:21 No.745647406
>大して変わってねえんじゃねえのかなって気になる その群衆の中に既婚者がどれだけいると思う?
142 20/11/13(金)01:23:28 No.745647434
>オタ文化をNTRされた感覚だな >寝てないし童貞だけど 言い得て妙だな後半含めて