20/11/11(水)20:22:21 突然の死 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/11(水)20:22:21 No.745269677
突然の死
1 20/11/11(水)20:24:18 No.745270493
よりにもよってハワイ…
2 20/11/11(水)20:29:36 No.745272720
かなり苦労して見つけた土地を何で流刑地にしたんですか
3 20/11/11(水)20:31:05 No.745273325
英雄キャプテンクックを殺すなんて無知な土人どもはだめだな
4 20/11/11(水)20:39:13 No.745276594
>かなり苦労して見つけた土地を何で流刑地にしたんですか 人が住むには適してないエリアが広すぎたよね…
5 20/11/11(水)20:41:24 No.745277453
壊血病解決! …と見せかけてこのあともだいぶ壊血病に苦しむハメになる
6 20/11/11(水)20:44:30 No.745278707
南アメリカの文明は抵抗しない結果滅んだし原住民も必死だ
7 20/11/11(水)20:44:32 No.745278717
砂漠と荒野の島それがオーストラリア
8 20/11/11(水)20:47:29 No.745279771
壊血病に効きそうなものを沢山用意したもののクックは対照実験をしなかったため何が効いて何が駄目か当人達の感覚でしかなかった 結果麦芽汁(効果なし)が推された
9 20/11/11(水)20:49:09 No.745280378
書き込みをした人によって削除されました
10 20/11/11(水)20:49:37 No.745280521
子供心に見開き分で収めるのに限界を感じた項目が何編かある本
11 20/11/11(水)20:55:06 No.745282577
>子供心に見開き分で収めるのに限界を感じた項目が何編かある本 4ページ掲載の人も何人かいるよね
12 20/11/11(水)20:58:23 No.745283841
びっくりした
13 20/11/11(水)21:03:04 No.745285581
ヨーロッパは緯度のせいでもともと野菜不足で毎年冬の備蓄が底をつく春頃になると 歯茎から血が出るのが普通なんてくらいには誰もが軽い壊血病にかかっていた経緯がある それで症状として見くびっていたというのはまああるらしい それどころかヨーロッパと同じ内陸の住人で野菜をあまり食べていないはずのモンゴル人には壊血病がほとんどなくて 同様に中国や東南アジアの船員が壊血病にかかりにくいことも知られていたのである種の人種的風土病じゃないかと疑われたり 単純に気合が足りないからだとも考えられていたとか 単にアジアでは日常的にお茶を飲んでてビタミンCを補給できていたというだけなのだがそれが判明するのは19世紀になってからという…
14 20/11/11(水)21:07:07 No.745287125
お茶すげえな
15 20/11/11(水)21:10:48 No.745288509
気合いが足りない論は欧米でも有力だったのか…
16 20/11/11(水)21:13:02 No.745289313
ハワイその後どうなったんだろうって調べたら平和協定からの大工の息子教に文化的侵略されてんじゃねーか
17 20/11/11(水)21:15:18 No.745290074
モンゴル人とかもお茶飲むんだな…
18 20/11/11(水)21:16:40 No.745290586
産業革命以降の紅茶ブームで改善されたのかなと思ったら >ビタミンCは、お茶の中でも煎茶にもっとも多く含まれ、その量は野菜の中でも含有量の多い赤ピーマンの約1.5倍に相当します。一方、烏龍茶のビタミンC含有量はごくわずかであり、紅茶にはまったく含まれていません。 ダメじゃん
19 20/11/11(水)21:16:44 No.745290620
モンゴル人が飲んでるのは乳茶だろうな
20 20/11/11(水)21:17:09 No.745290778
>モンゴル人とかもお茶飲むんだな… えぇ…むしろモンゴルと言えば茶だろ バター茶とか有名じゃないか
21 20/11/11(水)21:19:57 No.745291697
例の匈奴とか鮮卑とか柔然がたびたび進入して略奪を繰り返したのも 小麦が欲しかったのもあるけどお茶の入手を目的にもしてたとか それでお茶は異民族に売れると中国ではかなり昔から知られていて南周りシルクロード交易の重要な品目だったぞ
22 20/11/11(水)21:21:02 No.745292100
ハワイはこの直後戦国時代に突入して最終的に一人の男が史上初のハワイ統一を成し遂げる その英雄こそが偉大なカメハメハ