虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/11(水)19:57:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/11(水)19:57:48 No.745259193

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/11(水)20:00:06 No.745260190

一人暮らし始めたばっかの大学生とかだろうか >30代の男性 ううn…

2 20/11/11(水)20:04:01 No.745262001

生肉を見て生で食えると思うのかな…

3 20/11/11(水)20:05:44 No.745262755

ええ…

4 20/11/11(水)20:05:47 No.745262779

生活に必要な知識を家庭で教わってないので…?

5 20/11/11(水)20:05:49 No.745262790

なんでもやってみなきゃわからんもんだな

6 20/11/11(水)20:06:57 No.745263311

生き物と根菜は嫌と言うほど火を通せ 生のネギ食って腹壊すおじさんとの約束だ

7 20/11/11(水)20:07:07 No.745263387

料理しないのは全くしないからな…

8 20/11/11(水)20:07:35 No.745263606

>生き物と根菜は嫌と言うほど火を通せ >生のネギ食って腹壊すおじさんとの約束だ 胃弱おじさん…

9 20/11/11(水)20:08:33 No.745264020

○○用とか書いてあると助かる

10 20/11/11(水)20:09:09 No.745264252

30代にして実家から追い出されたのかな

11 20/11/11(水)20:09:32 No.745264412

それは普通刺身用とかだよな…

12 20/11/11(水)20:09:58 No.745264593

加熱用牡蠣の生食いいよね…

13 20/11/11(水)20:10:05 No.745264645

あぶない…俺もアニサキス孕む生おじさんになるところだった

14 20/11/11(水)20:10:20 No.745264750

>生活に必要な知識を家庭で教わってないので…? 二十年も前から魚は切り身で泳いでると思ってるヤツが居る国だぞ?

15 20/11/11(水)20:10:20 No.745264751

30代やってるけど生魚買う習慣とか無い

16 20/11/11(水)20:10:52 No.745264976

>二十年も前から魚は切り身で泳いでると思ってるヤツが居る国だぞ? それ真に受けてる奴久々に見た

17 20/11/11(水)20:11:13 No.745265131

味の方はどうだったんだ

18 20/11/11(水)20:11:29 No.745265245

サーモンのお刺身が食べたかったんだな

19 20/11/11(水)20:11:33 No.745265274

馬鹿じゃん…

20 20/11/11(水)20:12:20 No.745265604

僕はローストビーフを更にフライパンで炒めるマン!

21 20/11/11(水)20:12:47 No.745265783

魚が切り身で泳いでると思ってる奴がいると思ってる奴初めて見た

22 20/11/11(水)20:12:56 No.745265844

>>生活に必要な知識を家庭で教わってないので…? >二十年も前から魚は切り身で泳いでると思ってるヤツが居る国だぞ? 無知な子供と三十代のおっさんを比べたらだめだよ!

23 20/11/11(水)20:13:11 No.745265939

生の海産物で生食用と書いてない場合はググって確認してるよ

24 20/11/11(水)20:13:29 No.745266080

30年生きて鮭生で食べちゃうのいいよね…

25 20/11/11(水)20:14:26 No.745266464

刺身用はどうやってアニサキスを消してるの?

26 20/11/11(水)20:14:33 No.745266519

生はオナホでも危険だぞ

27 20/11/11(水)20:14:35 No.745266532

今時の子供はこんなことも知らない!新しいなんかは危険!っていつの時代もあるジジイの戯言だろあれ

28 20/11/11(水)20:14:40 No.745266564

冷凍したらいける?

29 20/11/11(水)20:15:01 No.745266722

牡蠣は加熱用を生で食うのがいちばん美味いぞ

30 20/11/11(水)20:15:08 No.745266766

塩ジャケももいいが 生ジャケをふっくら焼いて醤油で食うのもいい

31 20/11/11(水)20:15:09 No.745266770

生食用ってブロックで売ってるよね

32 20/11/11(水)20:15:18 No.745266851

30代だと調理実習やらなかったりそもそも家庭科が無かった世代だったりするのかな…

33 20/11/11(水)20:15:41 No.745266988

刺身になってるのを買えよ

34 20/11/11(水)20:15:57 No.745267106

確かに生食用と加熱用だいたい書いてある気がするな… 刺身用以外焼くか煮るかするからあんまり気にしたことなかったけど

35 20/11/11(水)20:16:05 No.745267160

寿司でサーモンは生で食べるしそう思う余地があるかもしれない

36 20/11/11(水)20:16:07 No.745267172

なんだっけあの北欧あたりの冷やして食うやつ あれにすれば食える

37 20/11/11(水)20:16:37 No.745267364

自分はアニサキスのこと「生きもの元気死にもの狂い」って絵本で知ったけど普通の人はどの辺で知るんだろう

38 20/11/11(水)20:16:56 No.745267500

>なんだっけあの北欧あたりの冷やして食うやつ >あれにすれば食える 北海道あたりのルイベのことかな…

39 20/11/11(水)20:17:04 No.745267568

シャケにもアニサキスいるんだ

40 20/11/11(水)20:17:08 No.745267605

>自分はアニサキスのこと「生きもの元気死にもの狂い」 俺は南国アイスで

41 20/11/11(水)20:17:18 No.745267662

豚の生肉も生って書いてあったら生食する気なのか

42 20/11/11(水)20:17:26 No.745267716

30過ぎるまで家庭科習わなかったのかな…

43 20/11/11(水)20:17:49 No.745267862

基本自炊しない人もいるからつい思いつきだけで新しいことに挑戦してやらかしたパターンもあるかも 刺し身なら切ればいいから楽じゃんみたいな

44 20/11/11(水)20:18:00 No.745267936

刺身用は養殖の技術で大丈夫よ

45 20/11/11(水)20:18:00 No.745267939

鮭って淡水魚に含まれるんだろうか どのみち魚はナマ危険

46 20/11/11(水)20:18:04 No.745267965

急に独り身になったのかな…

47 20/11/11(水)20:18:13 No.745268029

生の豚肉はドイツだとあるんだよね ネギトロっぽくて美味いとか

48 20/11/11(水)20:18:45 No.745268264

>シャケにもアニサキスいるんだ 焼いた後よーくみると表面に白くて細長い死骸が残ってたりする

49 20/11/11(水)20:19:03 No.745268397

加熱用って表示してほしいよね

50 20/11/11(水)20:19:17 No.745268468

鮭の生は危ないって初めて知ったのは美味しんぼのあれだったな

51 20/11/11(水)20:19:20 No.745268487

>30過ぎるまで家庭科習わなかったのかな… 逆に社会人になってから家庭科習う機会ってなんだよ

52 20/11/11(水)20:19:22 No.745268497

ドイツの生豚肉は別に克服とかできてるわけじゃないから普通に腹下すと聞くぞ

53 20/11/11(水)20:19:33 No.745268568

>刺身用はどうやってアニサキスを消してるの? マイナス20℃以下の冷凍工程を経てる

54 20/11/11(水)20:19:51 No.745268684

サクを自分で刺身にすると 最初から刺身の状態になったやつに比べてまずいので ただ切るだけってわけでもないんだなと思う

55 20/11/11(水)20:20:23 No.745268904

>逆に社会人になってから家庭科習う機会ってなんだよ おじさん用料理教室 家庭内コンタミなどの食中毒関係勉強できてあの教室侮れないんだぜ

56 20/11/11(水)20:20:24 No.745268908

>>シャケにもアニサキスいるんだ >焼いた後よーくみると表面に白くて細長い死骸が残ってたりする 脂だと思ったら死んだアニサキスだったりする可能性があるのか…

57 20/11/11(水)20:20:43 No.745269005

急に自炊しようと思い立ったとかかな…

58 20/11/11(水)20:20:52 No.745269068

>二十年も前から魚は切り身で泳いでると思ってるヤツが居る国だぞ? 40年前のマカロニほうれん荘のネタじゃん

59 20/11/11(水)20:21:04 No.745269153

家庭科で鮭の食い方をやった記憶はないな

60 20/11/11(水)20:21:10 No.745269197

>>30過ぎるまで家庭科習わなかったのかな… >逆に社会人になってから家庭科習う機会ってなんだよ 料理教室ぐらいしかないよな…男は行きづらいし

61 20/11/11(水)20:21:16 No.745269248

生の豚は食中毒より病気が怖すぎる

62 20/11/11(水)20:21:36 No.745269391

生で食べるなとは知ってたけどアニサキス知ったのは大人になってからだな

63 20/11/11(水)20:21:53 No.745269501

俺もホテルのビュッフェではじめてしゃぶしゃぶというものを見た時湯通しするのを知らずにそのまま持ってったことあるから笑えない

64 20/11/11(水)20:21:57 No.745269531

家庭科って何か魚焼かない? 自分はワタ取りを学べるように秋刀魚だったけど

65 20/11/11(水)20:21:58 No.745269532

>ドイツの生豚肉は別に克服とかできてるわけじゃないから普通に腹下すと聞くぞ あれは生で食うのが伝統の食い方で伝統保護の観点から許されてる 豚が安全に作られたわけではない 特定の病気を持ってないだけで従来の豚と比べて保菌量3割減くらいなんだ

66 20/11/11(水)20:22:14 No.745269635

家庭科で料理やったのカレーライスと味噌汁くらいしか記憶にないな

67 20/11/11(水)20:22:21 No.745269673

>家庭科って何か魚焼かない? >自分はワタ取りを学べるように秋刀魚だったけど 鯵さばいた記憶はある

68 20/11/11(水)20:22:30 No.745269744

>家庭科で鮭の食い方をやった記憶はないな 食中毒とか加熱して食べる食材とか習ったよ

69 20/11/11(水)20:22:59 No.745269935

苦しまなかったはずである

70 20/11/11(水)20:23:05 No.745269978

切り身だからあれだけど レバー系はわかったうえで食う奴らいるからな…

71 20/11/11(水)20:23:27 No.745270126

慣れないことする前に調べるとかしないのかな?

72 20/11/11(水)20:23:34 No.745270167

理科の実験でサバの解剖やった後 家庭科の実習でサバの味噌煮作ったのは どういう発想してんだよって思ったな

73 20/11/11(水)20:23:36 No.745270180

生の鮭よーーく見るとアニサキス居るやつもあるよね 加工の仕方が悪いんだろうけど

74 20/11/11(水)20:23:52 No.745270296

火を通せばいいくらいで正直どこまでギリギリ攻めていいかは知らない

75 20/11/11(水)20:23:56 No.745270323

これが30過ぎのおっさんだから笑いものになってるけど産まれてから一流のシェフが作ったものだけを食べてきたお嬢様(14)が初めて訪れたスーパーでこれは生食用なのですか?とか言ってたらどうよ

76 20/11/11(水)20:23:56 No.745270326

生肉は甘くてクリーミーって聞くね

77 20/11/11(水)20:24:04 No.745270386

>サクを自分で刺身にすると >最初から刺身の状態になったやつに比べてまずいので >ただ切るだけってわけでもないんだなと思う 包丁で垂直に切るんじゃなく刺身に対して斜めに切るだけでだいぶ違う

78 20/11/11(水)20:24:09 No.745270425

書いてるだろ加熱用とか生食できませんて

79 20/11/11(水)20:24:36 No.745270604

スレ画は「」がやってそうなイメージある

80 20/11/11(水)20:24:57 No.745270753

美味しんぼ好きだったから鮭は加熱のモノしか食わない・・・ 寿司屋でもサーモンはちょっと・・・

81 20/11/11(水)20:25:00 No.745270771

経験上一番アニサキスが見つけやすいのはタラの切り身

82 20/11/11(水)20:25:06 No.745270816

>俺もホテルのビュッフェではじめてしゃぶしゃぶというものを見た時 そういえばそうだな…ビュッフェのテーブルに鍋あるわけないもんな

83 20/11/11(水)20:25:15 No.745270879

刺し身用と書いてないのを生で食う発想はなかったわ 当たり前と思うけどどこで得た知識なのかは分からない…

84 20/11/11(水)20:25:35 No.745271033

アニサキスって何が目的で人間に苦痛を与えるわけ?

85 20/11/11(水)20:25:45 No.745271104

>美味しんぼ好きだったから鮭は加熱のモノしか食わない・・・ 京極さんが生の鮭はカスや…って言ってたしな

86 20/11/11(水)20:25:47 No.745271116

刺身のサーモンは大抵トラウトだ

87 20/11/11(水)20:26:07 No.745271250

>美味しんぼ好きだったから鮭は加熱のモノしか食わない・・・ >寿司屋でもサーモンはちょっと・・・ 了解!スモークサーモン!

88 20/11/11(水)20:26:37 No.745271463

回転寿司のサーモンは鮭じゃないから安心して食べよう!

89 20/11/11(水)20:26:54 No.745271585

>アニサキスって何が目的で人間に苦痛を与えるわけ? 人間とは共生出来ないのに人間が勝手に取り込むんだよ

90 20/11/11(水)20:26:59 No.745271624

アニーの恐怖が根強かったから 刺し身のサーモンは定着するまで結構時間かかったよね

91 <a href="mailto:アニサキス">20/11/11(水)20:27:12</a> [アニサキス] No.745271709

胃袋ざーこ♪胃壁よわよわ♪

92 20/11/11(水)20:27:23 No.745271777

俺は生焼けの鮭でサナダムシ産んだだけで済んだからラッキーだったわ

93 20/11/11(水)20:27:33 No.745271836

生春巻きの隣に売られてた生餃子を生で食った奴もいたよね

94 20/11/11(水)20:28:07 No.745272117

ノルウエーから来るサーモンはアニサキス保持し難い環境で育てた上でマイナス30℃の冷凍を経てから来るので安心して食べてくれ

95 20/11/11(水)20:28:07 No.745272121

>美味しんぼ好きだったから鮭は加熱のモノしか食わない・・・ 問題なのはリスクを説明せずに有無を言わさずに食べさせることであって通常世に生食用で出回ってるやつは気にせず食べて問題ないんだよね ジビエ料理とかをスローライフ気取りのアホが何の説明もせずに振る舞うようなのがダメ

96 20/11/11(水)20:28:52 No.745272415

>生春巻きの隣に売られてた生餃子を生で食った奴もいたよね 疲れてたのかな?

97 20/11/11(水)20:28:57 No.745272446

趣味で釣った魚もりもり生で食ってるけどまだアニキって無いから運も大きいよ たまにまな板のうえで蠢くアニキに挨拶も出来てバランスもいい

98 20/11/11(水)20:29:26 No.745272644

冷凍したものを高温で処理すればだいたい大丈夫になる

99 20/11/11(水)20:29:43 No.745272778

>ノルウエーから来るサーモンはアニサキス保持し難い環境で育てた上でマイナス30℃の冷凍を経てから来るので安心して食べてくれ チリやノルウェィ産のサーモンなら安全で 国産のシャケはアカンのやな ややこしややな

100 20/11/11(水)20:30:09 No.745272952

生とは違うけど自家製ピクルス食って死んだ話もあったな 発酵食品も怖い…

101 20/11/11(水)20:30:23 No.745273041

>アニサキスって何が目的で人間に苦痛を与えるわけ? あいつらは本来は魚ごとクジラとかに食われてクジラの胃袋に寄生する存在なので人体では生きられない 助けて…苦しい…死んじゃう…って地獄の苦しみでのたうち回りながら人間さんの胃袋にかじりついてる

102 20/11/11(水)20:31:23 No.745273427

正直俺もついこの間までサーモンと鮭って同じ魚だと思ってたから 笑えない…

103 20/11/11(水)20:31:26 No.745273447

アニサキスで食中毒なのか いなかったら平気なんだろうか…そんなことはないよな多分

104 20/11/11(水)20:31:46 No.745273591

アニサキス…? ずっとアニキサスだと思ってた

105 20/11/11(水)20:32:05 No.745273697

>ドイツの生豚肉は別に克服とかできてるわけじゃないから普通に腹下すと聞くぞ c型肝炎って一生治らないと聞いた 酒飲むと死ぬ体質になってしまうって怖い

106 20/11/11(水)20:32:15 No.745273756

養殖銀鮭とかにしておけば良かったのに

107 20/11/11(水)20:32:26 No.745273821

>正直俺もついこの間までサーモンと鮭って同じ魚だと思ってたから >笑えない… ははは えっ違うの…?

108 20/11/11(水)20:32:47 No.745273940

飯食ったばっかなのに焼き鮭食べたくなってきた

109 20/11/11(水)20:32:54 No.745273995

>>生春巻きの隣に売られてた生餃子を生で食った奴もいたよね >疲れてたのかな? 生キャラメルブーム全盛期でなんでも生付いてた時期で 今確かめたら王将で焼餃子・水餃子・生餃子が並んでたので生で食べられると勘違いしてた奴だった

110 20/11/11(水)20:32:56 No.745274011

>生肉は甘くてクリーミーって聞くね 脳がいちばん美味いそうな

111 20/11/11(水)20:33:53 No.745274428

>あれは生で食うのが伝統の食い方で伝統保護の観点から許されてる >豚が安全に作られたわけではない >特定の病気を持ってないだけで従来の豚と比べて保菌量3割減くらいなんだ 人体に害のある菌を一切持たない豚を育ててるって「」に聞いたのに!

112 20/11/11(水)20:33:58 No.745274447

出回るような所謂無菌豚も本当に無菌ってわけじゃなくて特定の菌がいないだけなのを一部が誤って喧伝してるとかだったきがする

113 20/11/11(水)20:34:12 No.745274536

アニサキスを食ったら胃に噛みつかれて痛いと思ってる人がいるけど 死んでるアニサキスに対してアレルギー反応で激痛が出てる場合もある…

114 20/11/11(水)20:34:43 No.745274710

刺身用より生鮭の方が安いから買っちゃったんだろうな…

115 20/11/11(水)20:35:08 No.745274883

>俺は生焼けの鮭でサナダムシ産んだだけで済んだからラッキーだったわ サナダムシに寄生されようとなんども冷凍されてないサクラマスとかサケにチャレンジしてるけどまだ駄目だ

116 20/11/11(水)20:35:12 No.745274907

アニサキスってやっぱりいるんだなあ

117 20/11/11(水)20:35:22 No.745274978

>生とは違うけど自家製ピクルス食って死んだ話もあったな >発酵食品も怖い… 麹は麹屋さんで買おう 自家栽培したら猛毒のコウジカビが出来上がって 食ったら100%の確率でガンが体じゅうにできて死ぬぞ

118 20/11/11(水)20:35:34 No.745275058

>人体に害のある菌を一切持たない豚を育ててるって「」に聞いたのに! 「」お得意のデマか願望だよ ドイツの生食基準の豚は日本の無菌豚とあんまり変わらない ちなみに無菌豚は保有菌を通常育成に比べて2割以上減らして特定病原菌持ってなければ名乗れる 正しい言葉で言うなら減菌豚なんだ

119 20/11/11(水)20:35:59 No.745275250

焼く用の魚って生で食べたらさすがにお腹壊すのかな いつも生焼けが怖くて焼きすぎてる

120 20/11/11(水)20:36:03 No.745275266

>c型肝炎って一生治らないと聞いた >酒飲むと死ぬ体質になってしまうって怖い 板垣先生飲んでなかった…?

121 20/11/11(水)20:36:14 No.745275331

鮭はサケだけどサーモンはサケもマスも含まれうるんだ

122 20/11/11(水)20:36:48 No.745275556

生食できるものは高いからな…

123 20/11/11(水)20:36:54 No.745275600

治らないのはB型肝炎でC型肝炎は治療薬ができてついでに治療薬詐欺も出たでしょ!

124 20/11/11(水)20:37:05 No.745275673

>正しい言葉で言うなら減菌豚なんだ 看板に偽りあり過ぎる…

125 20/11/11(水)20:37:35 No.745275883

C型肝炎って酒は控えた方がいいってだけじゃ

126 20/11/11(水)20:38:02 No.745276054

生でもおいしいマツタケとシイタケのあいのこです!

127 20/11/11(水)20:38:13 No.745276130

なあにかえって免疫がつく

128 20/11/11(水)20:38:25 No.745276230

>麹は麹屋さんで買おう >自家栽培したら猛毒のコウジカビが出来上がって >食ったら100%の確率でガンが体じゅうにできて死ぬぞ 伝統的に自作されてきて現代でも麹屋が種麹売ってるのにフカシすぎだろ 株を捕まえるとこからのつもりで言ってるにしろ尚更不確定要素過ぎてどうなるかとか分かんないし

129 20/11/11(水)20:38:30 No.745276257

つまり無洗米もちょっと汚れてる…?

130 20/11/11(水)20:38:35 No.745276294

サーモンの刺し身いっぱい食べたいなあって思ってスレ画と似たようなこと仕掛けたから強く否定はできない そういや生で食えるのかな…って直前でググらなかったら食ってた

131 20/11/11(水)20:38:53 No.745276440

スレ画のおじさんサーモンばっかり食ってそう

132 20/11/11(水)20:39:20 No.745276652

>>正しい言葉で言うなら減菌豚なんだ >看板に偽りあり過ぎる… だからマトモなとこならそもそも無菌豚とか言ってないはずだけど海外だとどうなんだろうな…

133 20/11/11(水)20:39:20 No.745276661

>つまり無洗米もちょっと汚れてる…? 無洗米でも一回は水で洗うでしょー

134 20/11/11(水)20:39:35 No.745276757

親父がC型だったけどとくに絶対断酒って感じではなかったな まあ誘われないと飲まないから話題に出なかっただけかもしれないけど

135 20/11/11(水)20:39:39 No.745276780

安くサーモン食べたいなら回転寿司へ!

136 20/11/11(水)20:40:07 No.745276955

生でも食べれるかもー!

137 20/11/11(水)20:40:07 No.745276956

普通の米もゴミ混ざってなきゃそのまま炊いて食えるしな…

138 20/11/11(水)20:40:12 No.745276990

>C型肝炎って酒は控えた方がいいってだけじゃ 慢性肝炎になると黄疸や腹水になる 治療薬がめっさ高額で最低でも200万円かかる

139 20/11/11(水)20:40:19 No.745277025

うめー!養殖ニジマスうめー!

140 20/11/11(水)20:40:29 No.745277088

加熱用でも生牡蠣って書いてあったりするからよく見ないと大変なことになる

141 20/11/11(水)20:40:53 No.745277220

つっても保険も高額医療なんちゃらも効かなかったっけ

142 20/11/11(水)20:40:57 No.745277248

アニサキスのみなら完全に冷凍すれば殺せるけど刺身用じゃないと処理が違うからまずそう

143 20/11/11(水)20:41:06 No.745277320

おいしー!

144 20/11/11(水)20:41:22 No.745277433

>加熱用でも生牡蠣って書いてあったりするからよく見ないと大変なことになる 加熱用でも火が通ってなければ生牡蠣でしょ…

145 20/11/11(水)20:41:59 No.745277690

>>加熱用でも生牡蠣って書いてあったりするからよく見ないと大変なことになる >加熱用でも火が通ってなければ生牡蠣でしょ… スレ画の基準に沿うとって話では?

146 20/11/11(水)20:42:15 No.745277813

>サナダムシに寄生されようとなんども冷凍されてないサクラマスとかサケにチャレンジしてるけどまだ駄目だ 3年同棲してたけど別に痩せもしなかったし普通に風邪も引いたりしたからわざわざやる事は無いと思うよ

147 20/11/11(水)20:42:27 No.745277901

肉にしろ魚にしろ品名がわかりづらい問題ってのはまあ気になってた部分だったけど 世の中には本当にバカがちらほらいるので そのバカが見ても大丈夫なわかりやすさが必要だとは思ってる バカって本当にバカだからまともな人の想定するこれはやらないだろって行いをだいたいやらかす

148 20/11/11(水)20:42:39 No.745277986

>>麹は麹屋さんで買おう >>自家栽培したら猛毒のコウジカビが出来上がって >>食ったら100%の確率でガンが体じゅうにできて死ぬぞ >伝統的に自作されてきて現代でも麹屋が種麹売ってるのにフカシすぎだろ >株を捕まえるとこからのつもりで言ってるにしろ尚更不確定要素過ぎてどうなるかとか分かんないし 麹屋は微生物培養のプロやで 素人が空気や土から麹作ったら アフラトキシンマシマシな猛毒コウジカビ作りかねないぞ

149 20/11/11(水)20:43:03 No.745278118

生食すると死マークを作ろう

150 20/11/11(水)20:43:35 No.745278336

>生食すると死マークを作ろう これやると加熱用としても売れなくなるのはわかる

151 20/11/11(水)20:43:50 No.745278430

>うめー!養殖ニジマスうめー! ドナルドソンだの3倍体だのなにかしらんがうまい!

152 20/11/11(水)20:44:03 No.745278522

まとめブログへの転載禁止

153 20/11/11(水)20:44:19 No.745278622

クリスマス用の鮭はもう予約したかい?

154 20/11/11(水)20:44:56 No.745278872

自家製麹菌とか自然派ママとかのヤバイ層との親和性は高そう つまり普通にリスクのあるヤバい代物って事でもあるし そもそも麹って市販の方が手間も何も無くて安全な品質の物手に入るでしょ

155 20/11/11(水)20:46:05 No.745279305

これでも凍らせれば食えるの?

156 20/11/11(水)20:46:24 No.745279428

麹菌がアフラトキシン生成するのは半世紀前に否定されてるよ…

157 20/11/11(水)20:46:35 No.745279488

常識の抜け落ちを自分で補完するのは結構大変なんだよ そんな馬鹿なということもたまにニュースになるけどあれで救われてる人もいくらかいるんだきっと

158 20/11/11(水)20:47:08 No.745279657

>素人が空気や土から麹作ったら >アフラトキシンマシマシな猛毒コウジカビ作りかねないぞ そもそも株捕まえるとこから製麹始める物好きなやつがどれだけいるんだよって話過ぎてそこをぼかした状態で注意喚起する意味分からないし基本的にコウジカビとされてるやつはアフラトキシン作らないしその仲間のやつにしても発がん性を有する=摂取すると100%ガンになるわけでもないしで何が言いたいんだ

159 20/11/11(水)20:47:37 No.745279825

>焼いた後よーくみると表面に白くて細長い死骸が残ってたりする 油か何かだと思ってたけどあれがそうなの!?

160 20/11/11(水)20:47:42 No.745279859

>常識の抜け落ちを自分で補完するのは結構大変なんだよ >そんな馬鹿なということもたまにニュースになるけどあれで救われてる人もいくらかいるんだきっと まあ興味ないことまで意識回らないよな

161 20/11/11(水)20:47:57 No.745279966

カンピロバクターって名前カッコいいなとか考えてた記憶があるから多分習ってる

162 20/11/11(水)20:48:05 No.745280013

>これでも凍らせれば食えるの? 家庭用冷凍庫じゃ温度足りない あと細菌はそのままだから最低でも腹痛は覚悟しな

163 20/11/11(水)20:48:15 No.745280079

記事読んだらルイベ風にして食べたみたいだ

164 20/11/11(水)20:48:49 No.745280247

>そもそも麹って市販の方が手間も何も無くて安全な品質の物手に入るでしょ 麹屋さんの麹は1000年以上の研究の賜物やしな 昔は素人には売ってくれなかったし

165 20/11/11(水)20:48:58 No.745280306

>カンピロバクターって名前カッコいいなとか考えてた記憶があるから多分習ってる ピロあたりがおまんこピロピロみたいでよくなくない?

166 20/11/11(水)20:48:59 No.745280311

>そんな馬鹿なということもたまにニュースになるけどあれで救われてる人もいくらかいるんだきっと ケツにコンプレッサーでエア注入されてしぬことで救われたケツもあるのかな

167 20/11/11(水)20:49:03 No.745280339

秋鮭って脂ないし生で食っても美味いもんじゃないよね…

168 20/11/11(水)20:49:29 No.745280480

>ケツにコンプレッサーでエア注入されてしぬことで救われたケツもあるのかな それでも毎年大怪我や死人が出るのがなあ…

169 20/11/11(水)20:49:50 No.745280607

>ケツにコンプレッサーでエア注入されてしぬことで救われたケツもあるのかな アレは知識不足で起きる問題なのだろうか…

170 20/11/11(水)20:50:01 No.745280682

回転寿司でサーモンばっか食ってたんだろうな

171 20/11/11(水)20:50:44 No.745280937

>>素人が空気や土から麹作ったら >>アフラトキシンマシマシな猛毒コウジカビ作りかねないぞ >そもそも株捕まえるとこから製麹始める物好きなやつがどれだけいるんだよって話過ぎてそこをぼかした状態で注意喚起する意味分からないし基本的にコウジカビとされてるやつはアフラトキシン作らないしその仲間のやつにしても発がん性を有する=摂取すると100%ガンになるわけでもないしで何が言いたいんだ 麹屋さんの麹使って発酵させるのはいいけど それを培養したり長期保存したりするのはダメだよ

172 20/11/11(水)20:51:27 No.745281192

>それを培養したり長期保存したりするのはダメだよ 話が伝わってないすぎる…

173 20/11/11(水)20:52:23 No.745281555

塩麹が売られるのも 塩混ぜたら変異しにくいからなんやな

174 20/11/11(水)20:53:21 No.745281922

>麹屋さんの麹使って発酵させるのはいいけど >それを培養したり長期保存したりするのはダメだよ それにしたってより安全だって話であって100%とか言える話じゃないと思うけどじゃあそう書くべきだよ… 元のレスだと生鮭食ったら確実に当たるって言ってるようなもんだし情報歯抜けすぎてデマもいいとこだぞ

175 20/11/11(水)20:54:53 No.745282491

株見つけるところからやってる製麹とか現代農業と壺の専門板でしか見たことないわ

176 20/11/11(水)20:55:00 No.745282540

>塩混ぜたら変異しにくいからなんやな 変異したら毒性持つって言うのがまずデマよ

↑Top