虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/11/11(水)13:24:54 雷句先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/11(水)13:24:54 No.745172006

雷句先生 新作まだかな

1 20/11/11(水)13:26:32 No.745172290

え、マジで口でやるの?

2 20/11/11(水)13:26:57 No.745172360

この頃から画風に面影があるな

3 20/11/11(水)13:27:12 No.745172397

>え、マジで口でやるの? アオイホノオで見た

4 20/11/11(水)13:27:37 No.745172470

自画像ガッシュの時とまんまだな

5 20/11/11(水)13:28:12 No.745172574

白面が町壊すシーンとか描いてたんだっけ そりゃ上手い訳だわ

6 20/11/11(水)13:28:34 No.745172649

>え、マジで口でやるの? 口に含むんじゃなくてインクつけた筆をふーって吹くんだよ

7 20/11/11(水)13:29:29 No.745172789

右の二コメ目がマジで初期ガッシュのキャラだ

8 20/11/11(水)13:30:17 No.745172931

>口に含むんじゃなくてインクつけた筆をふーって吹くんだよ なんでそんなアナログなやり方で…

9 20/11/11(水)13:30:26 No.745172948

ベクターボールも面白かったんだけどな そんな人気なかったかあれ

10 20/11/11(水)13:30:50 No.745173023

>なんでそんなアナログなやり方で… アナログだからだよ!

11 20/11/11(水)13:31:09 No.745173066

>>口に含むんじゃなくてインクつけた筆をふーって吹くんだよ >なんでそんなアナログなやり方で… スレ画に関しちゃアナログ時代だからだよぅ!

12 20/11/11(水)13:31:59 No.745173239

昔はガラスの破片も1つ1つ手書きだったかと思うと気が遠くなるな…

13 20/11/11(水)13:32:23 No.745173310

あの背景手描きできるってんだから凄いわ

14 20/11/11(水)13:32:34 No.745173345

一回黒ブーやっちゃうとその後白ブーやっても灰ブーになっちゃって大変そう

15 20/11/11(水)13:34:15 No.745173656

>昔はガラスの破片も1つ1つ手書きだったかと思うと気が遠くなるな… だから専門アシスタントが大勢必要なんだし… 作者はネームとキャラが仕事だからな

16 20/11/11(水)13:34:51 No.745173777

なんで巻き添えくった人達も光線出してんだよ

17 20/11/11(水)13:35:04 No.745173811

ブーってして失敗したら修正できるの?

18 20/11/11(水)13:35:28 No.745173889

漫画って図工なんだなと感じさせる

19 20/11/11(水)13:35:45 No.745173944

>ブーってして失敗したら修正できるの? リテイクだっ!!

20 20/11/11(水)13:35:59 No.745173989

>ブーってして失敗したら修正できるの? できないから普通コピー撮る

21 20/11/11(水)13:37:24 No.745174230

>リテイクだっ!! 島本先生帰ってくだち!

22 20/11/11(水)13:37:40 No.745174268

アナログは怖い 線画と背景とトーンとベタの間それぞれにコピー通したい

23 20/11/11(水)13:38:10 No.745174370

コピーしすぎると鈍るんだよね…

24 20/11/11(水)13:38:18 No.745174395

慰安旅行に温泉行こうかって話の時に フランスでスキーしたいですって言う人だったらしい

25 20/11/11(水)13:39:02 No.745174533

ワンピ作者なんて未だにアナログらしいからな…

26 20/11/11(水)13:39:22 No.745174580

炎担当とか雷担当って熱いよね

27 20/11/11(水)13:40:28 No.745174772

新作描いて欲しいけど もう一生遊べる分くらいはお金ありそう

28 20/11/11(水)13:41:10 No.745174917

>炎担当とか雷担当って熱いよね そして後にアシ二人がそれぞれ炎と雷が主役な漫画出す

29 20/11/11(水)13:42:01 No.745175072

>新作描いて欲しいけど >もう一生遊べる分くらいはお金ありそう でもガッシュ豪邸は売り払ったんじゃなかったっけ まぁ金はともかくとしてしばらくモチベは上がらなさそう

30 20/11/11(水)13:44:20 No.745175531

雷句先生のヒを見てるけど鈴鹿サーキットに行ったり海外ドラマ見たりボクシング観戦したり旅行したりで 漫画を描くそぶりすらない

31 20/11/11(水)13:44:36 No.745175571

雷ってそうやって作ってたんだ… てっきり変態的技術でトーン貼ってんのかと思ってたよ…

32 20/11/11(水)13:44:56 No.745175644

画力もデザインも構成力もめちゃくちゃ高いんだけど なんか良くも悪くもセンスが独特だからそれに乗れないと極端に賛否分かれる

33 20/11/11(水)13:46:05 No.745175908

>雷句先生のヒを見てるけど鈴鹿サーキットに行ったり海外ドラマ見たりボクシング観戦したり旅行したりで >漫画を描くそぶりすらない 元気ならいいことだ 密かに待っていよう

34 20/11/11(水)13:47:07 No.745176133

病魔を刀で斬る漫画の敵の絵とかすごかった

35 20/11/11(水)13:47:48 No.745176291

>雷ってそうやって作ってたんだ… >てっきり変態的技術でトーン貼ってんのかと思ってたよ… うしお原画展で原稿が物理的に重かったらしいな

36 20/11/11(水)13:48:41 No.745176465

ベクターボール好きだったけど所々これ現代の倫理観だと危ういな…ってとこがあった そういう意味での尖りを無くしてほしい

37 20/11/11(水)13:48:53 No.745176511

小学館に原稿紛失されたり講談社で打ち切られたり 雷句先生に悲しい過去…

38 20/11/11(水)13:49:04 No.745176549

いいですよね同業者がドン引きした無限の修正

39 20/11/11(水)13:50:26 No.745176797

雷の表現は結構漫画ごとに千差あるよね

40 20/11/11(水)13:50:32 No.745176807

瞬殺されたカマセだったけどジル将軍のページの描き込みとか凄かったな

41 20/11/11(水)13:52:52 No.745177251

ベクターはブスネタやギャグがくどいから早く本筋進めてくれ って思うかブスとギャグが醍醐味って思うかで評価分かれそう

42 20/11/11(水)13:52:56 No.745177261

>ベクターボール好きだったけど所々これ現代の倫理観だと危ういな…ってとこがあった 主人公がブスに厳しいっていうのはさいていすぎて面白かったけどその後のブスいじりの仕方が独特だったな 不快とかじゃないけどなんか変

43 20/11/11(水)13:52:57 No.745177264

>ベクターボールも面白かったんだけどな >そんな人気なかったかあれ 人気ないからテコ入れしてくれと頼まれてたと本人が言うくらいなかった

44 20/11/11(水)13:53:29 No.745177369

雷描くのが得意だったから自分の漫画では雷攻撃が得意な主人公にする

45 20/11/11(水)13:53:32 No.745177381

デジタルでブーしたい時はどうするの?

46 20/11/11(水)13:53:58 No.745177463

>主人公がブスに厳しいっていうのはさいていすぎて面白かったけどその後のブスいじりの仕方が独特だったな >不快とかじゃないけどなんか変 ちょっとハーブの世界だったと思う

47 20/11/11(水)13:54:39 No.745177588

>小学館に原稿紛失されたり講談社で打ち切られたり >雷句先生に悲しい過去… 講談社のは完全な自業自得じゃねえか! むしろ本人は逃げたのに優しいと感謝してるぞ

48 20/11/11(水)13:55:21 No.745177720

>人気ないからテコ入れしてくれと頼まれてたと本人が言うくらいなかった マジかここでも毎週感想やギャグで盛り上がってたし人気あるかと思ってた ネットのいる人達でアンケ出してたらなぁ

49 20/11/11(水)13:56:09 No.745177866

>え、マジで口でやるの? アニメでもやってた手法だぞ

50 20/11/11(水)13:56:09 No.745177867

黒ベタに白ブーをやると一瞬で宇宙になる みんな知ってるね

51 20/11/11(水)13:57:29 No.745178132

ブス傀儡はすげえインパクトで面白いけどなんと形容していいか分からない…

52 20/11/11(水)13:57:43 No.745178174

ベクターボールもう少し主人公をまともにしてたら良かったんだろうか いくらマガジンでもあれヤンキーとかのかっこよさもヒーローとしてのかっこよさもないんじゃダメだろ

53 20/11/11(水)13:57:49 No.745178195

ブスというとっかかりから読者をこちら側に引きずり込もうという怖さがあった

54 20/11/11(水)13:57:52 No.745178216

>小学館に原稿紛失されたり講談社で打ち切られたり >雷句先生に悲しい過去… 精神状態が悪い作家は担当編集の質がどんどん落ちるんだよね 編集部としては有望な編集のメンタルを巻き添えで壊されたくないから

55 20/11/11(水)13:58:17 No.745178284

ブス大銀河やブス三闘神は当時腹が捩れるほど笑ったけどストーリーの方向性が迷子だったしまあ打ち切りでも仕方ないかなとは思ったよ…

56 20/11/11(水)13:59:58 No.745178563

>いくらマガジンでもあれヤンキーとかのかっこよさもヒーローとしてのかっこよさもないんじゃダメだろ 幼馴染の地味子との回想で大まかな行動原理が見えた所は好きだったよ

57 20/11/11(水)14:00:53 No.745178716

ギミック駆使したバトルが独特で楽しかったけど 理屈付のまだろっこしさと諸刃の刃ではあったと感じた

58 20/11/11(水)14:01:51 No.745178863

物理学専攻バトル面白かったんだがなぁ

59 20/11/11(水)14:02:19 No.745178953

ブス傀儡出た所でこれは今までと同じストーリー物じゃなくて ギャグをストーリーの流れでやるもんだと気づくべきだった

60 20/11/11(水)14:03:19 No.745179120

>なんで巻き添えくった人達も光線出してんだよ 出したらいかんのか?

61 20/11/11(水)14:03:32 No.745179155

しこめ~しこめ~

62 20/11/11(水)14:04:05 No.745179247

ブスに混じって美人の舞妓先輩が!

63 20/11/11(水)14:05:53 No.745179555

プーは何度も挑戦してみたけど上手くいったことがないから歯ブラシでインクつけた定規弾いてた

64 20/11/11(水)14:06:01 No.745179589

ガッシュ世界にも変人は沢山いたけどあくまで特殊な一部だったからな ベクターは変態が主流で日常的じゃん

65 20/11/11(水)14:06:23 No.745179661

>デジタルでブーしたい時はどうするの? プーしたのを 取り込む

66 20/11/11(水)14:07:00 No.745179781

>いいですよね同業者がドン引きした無限の修正 なにそれ

67 20/11/11(水)14:07:24 No.745179843

不人気による打ち切りではなく不人気により指示されたテコ入れの方向性が嫌だからあそこまでの原稿だけ出して逃げた結果編集が頑張って一部完でまとめたと本人が当時暴露してた

68 20/11/11(水)14:07:28 No.745179859

>プーしたのを >取り込む まだ機械ではできない表現なのか

69 20/11/11(水)14:07:33 No.745179870

ホワイト割れるだろうなーって思うけどフィルムに焼いちゃえばあとはどうでもよかろう

70 20/11/11(水)14:08:33 No.745180049

最終回の一話前で新しい強敵と同格の対処法が 「イカに似てたから食った」の力技だからな

71 20/11/11(水)14:08:50 No.745180106

>>プーしたのを >>取り込む >まだ機械ではできない表現なのか 個人的には見たことない 自分は歯ブラシとかで弾いたりしたのを取り込んだコレクションがある 大きさとかイランところとかけせたりするので便利

72 20/11/11(水)14:09:44 No.745180276

ベクターボールは後半になると鞄から剥き身のイカ焼き出して食うのが奇行以下に感じる

73 20/11/11(水)14:10:16 No.745180364

>個人的には見たことない >自分は歯ブラシとかで弾いたりしたのを取り込んだコレクションがある >大きさとかイランところとかけせたりするので便利 同人?商業?

74 20/11/11(水)14:10:20 No.745180375

人気が振るわないまま路線変更の提案を受け入れずにそのまま打ち切られて漫画家としては折れちゃったからな

75 20/11/11(水)14:12:19 No.745180687

ベクターは物理の監修もいたから理屈も問題なかっただろうに

76 20/11/11(水)14:12:21 No.745180692

>ブスに混じって美人の舞妓先輩が! 整形だよ

77 20/11/11(水)14:12:32 No.745180717

まあ余裕があるうちに好きなだけ趣味に明け暮れて身体を労ってほしいものである

78 20/11/11(水)14:14:06 No.745181019

>>個人的には見たことない >>自分は歯ブラシとかで弾いたりしたのを取り込んだコレクションがある >>大きさとかイランところとかけせたりするので便利 >同人?商業? りょうほう

79 20/11/11(水)14:14:27 No.745181080

普通にブラシにあったりしないのか血煙

80 20/11/11(水)14:16:26 No.745181474

>なんでそんなアナログなやり方で… 半世紀近く前の漫画だぞ…

81 20/11/11(水)14:17:04 No.745181579

つってもある程度こだわる人だと素材でどうにもならんことはある

82 20/11/11(水)14:17:31 No.745181659

>半世紀近く前の漫画だぞ… 流石に50年前ではねえよ!

83 20/11/11(水)14:19:00 No.745181922

>半世紀近く前の漫画だぞ… 四半世紀では? それよりもう数年前だが

84 20/11/11(水)14:20:20 No.745182164

今年30周年だったのか

85 20/11/11(水)14:20:26 No.745182184

スマホなんてSFの小道具だった時代だし…

86 20/11/11(水)14:21:02 No.745182293

雷の表現がいいよね

87 20/11/11(水)14:21:13 No.745182336

ベクターボールはブスネタ以外は流石だなって唸るほどいい漫画だったんだけどね...雷句先生も編集に譲歩して欲しかった...これまでの経歴から食い下がれないようになっちゃったんだろうけど

88 20/11/11(水)14:23:49 No.745182749

今は総デジタル作画も当たり前って感じだからすげえよな…

89 20/11/11(水)14:24:25 No.745182846

どうぶつの国自体はテーマが古かったけどグロビュウルもナイスデザインだったよ

90 20/11/11(水)14:24:41 No.745182887

誰もどうぶつの国話をしていない… 俺は結構好きだったよ

91 20/11/11(水)14:25:46 No.745183066

デジタルブーはそういうブラシを作ればいいのかな

92 20/11/11(水)14:25:53 No.745183086

>雷の表現がいいよね 後のザケルであるって感じの効果処理

93 20/11/11(水)14:26:39 No.745183203

>慰安旅行に温泉行こうかって話の時に >フランスでスキーしたいですって言う人だったらしい 屈託なさ過ぎる… ボンボンだったのかな

94 20/11/11(水)14:27:14 No.745183317

面白いと思ったらちゃんとアンケ出さないとすぐ終わる 最終巻巻末でファンから単行本の売り上げも一票に入れていい みたいな意見寄せられた話もあったけど売れてたら続くからな

95 20/11/11(水)14:27:19 No.745183331

こういうのって素人が独学で身につけるの無理だよね

96 20/11/11(水)14:27:34 No.745183374

看板候補として別マガに迎えられたはいいものの進撃や惡の華に喰われちゃったし…どうぶつの国

97 20/11/11(水)14:27:53 No.745183415

ミニチュア特撮みたいな職人芸の妙があるね

98 20/11/11(水)14:28:05 No.745183452

>>なんでそんなアナログなやり方で… >半世紀近く前の漫画だぞ… 血しぶきの表現は筆にインク付けてブッてやるのは素人のおたく(ひらがな)でも知ってるテクニックだからな…

99 20/11/11(水)14:28:37 No.745183550

もし吹き付けミスったりしたら全部やり直しと思うと怖すぎる

100 20/11/11(水)14:29:03 No.745183640

>誰もどうぶつの国話をしていない… >俺は結構好きだったよ ベクターは主人公が良くも悪くも癖強いけど どうぶつは主人公が明確にキャラ薄い気がする ジュウやギラーやキメラ達の存在感に完全に負けてて

101 20/11/11(水)14:29:50 No.745183767

ベクターボールはここで大盛り上がりしてたじゃん

102 20/11/11(水)14:30:06 No.745183829

かに味の続き読みたい

103 20/11/11(水)14:30:15 No.745183854

25年前…

104 20/11/11(水)14:30:31 No.745183887

>こういうのって素人が独学で身につけるの無理だよね だからこうやって大所帯に弟子入りする

105 20/11/11(水)14:30:58 No.745183973

>ベクターボールはここで大盛り上がりしてたじゃん 掲示板の人気が世間の人気に繋がらないという証明

106 20/11/11(水)14:31:44 No.745184115

>>慰安旅行に温泉行こうかって話の時に >>フランスでスキーしたいですって言う人だったらしい >屈託なさ過ぎる… >ボンボンだったのかな 変人なだけだと思う

107 20/11/11(水)14:32:03 No.745184167

ベクターボールはガッシュのギャグだけ抽出してたから ネットで受けるけど誰も買わないタイプだったんじゃないか?

108 20/11/11(水)14:33:57 No.745184518

バトルパートはしっかり面白かったんだけどね 編集もたぶんそっち方面を頑張ってほしかったんじゃないかなあ

109 20/11/11(水)14:34:17 No.745184585

ベクターボールは現実の世界にアホビンタ夢の世界が続いてるような恐怖を感じる

110 20/11/11(水)14:34:47 No.745184690

>ベクターは主人公が良くも悪くも癖強いけど >どうぶつは主人公が明確にキャラ薄い気がする >ジュウやギラーやキメラ達の存在感に完全に負けてて クロカギとかは恰好よかっただろ! でもジュウとかがギラーと戦う時とかが盛り上がるのはしょうがないというか最高だったよ…

111 20/11/11(水)14:35:13 No.745184767

使えるブスの部活?

112 20/11/11(水)14:35:18 No.745184786

ガッシュと話が似てるのもなんかあかんかったかねガッシュ2やれよみたいな

113 20/11/11(水)14:36:50 No.745185086

ガッシュがうけたから編集が嫌がるだろうけど ヒーローババーンみたいな方向でもいいと思うけどね 時代が合わない可能性はある

114 20/11/11(水)14:36:51 No.745185089

>クロカギとかは恰好よかっただろ! >でもジュウとかがギラーと戦う時とかが盛り上がるのはしょうがないというか最高だったよ… 脇役の方が魅力あったよね いっそジュウかギラーどっちかが主人公でライバル同士でも面白かったかも

115 20/11/11(水)14:38:08 No.745185321

ベクターボールが打ちきりで動物の国が円満なのがわからない やっぱりかわいい女の子不足なのか?

116 20/11/11(水)14:38:12 No.745185335

ここではバトル全然語られてなくてギャグ取り上げられてた記憶

117 20/11/11(水)14:38:28 No.745185384

完全版出して好評みたいだし安泰じゃないかなしばらく やっぱキャラだよね

118 20/11/11(水)14:39:03 No.745185500

ジャンプの藤崎竜みたく天才過ぎて縛りを入れないと雷句も駄目なタイプなんじゃないか

119 20/11/11(水)14:39:12 No.745185520

>ベクターボールが打ちきりで動物の国が円満なのがわからない >やっぱりかわいい女の子不足なのか? そこは掲載雑誌の差じゃね…?

120 20/11/11(水)14:39:40 No.745185611

>ベクターボールが打ちきりで動物の国が円満なのがわからない >やっぱりかわいい女の子不足なのか? 週刊と月刊はペースと層が違うから どうぶつもつまんない訳じゃないし

121 20/11/11(水)14:40:51 No.745185811

各作品でキャラも時代もテーマも違うのに大きく見ると同じ事やってるのは師匠譲りだと思う

122 20/11/11(水)14:41:23 No.745185909

そもそも盛り上がるドラマがあれば別に女キャラ登場させる必要もないしな

123 20/11/11(水)14:41:42 No.745185974

ガッシュ当時は若いから感覚で描いていても読者層と噛み合ったけど今の若い連中に合わないというだけかも

124 20/11/11(水)14:41:48 No.745185993

イナズマの時点でもうわからん…

125 20/11/11(水)14:42:40 No.745186173

もうあんまり覚えてないけどベクターは主人公好きになれなかった

126 20/11/11(水)14:44:02 No.745186425

週刊はそれこそ第一線すぎるから…

127 20/11/11(水)14:44:06 No.745186439

実際うしとらん時は雷句がエフェクト担当だからあのパワーあふれる誌面になってたしな よく送り出したもんだよジュビロ

128 20/11/11(水)14:44:09 No.745186451

青年雑誌向けを描くのはありだとは思う それこそバイク漫画とか描けばいいんじゃないかなあ

129 20/11/11(水)14:45:31 No.745186708

>もうあんまり覚えてないけどベクターは主人公好きになれなかった 悪い奴じゃなくて嫌いじゃないけど感性が奇怪すぎて感情移入はし辛い

130 20/11/11(水)14:45:38 No.745186738

絵柄はガッシュ初期が一番好きだわ なんかどんどん□と◯のキャラが増えた

131 20/11/11(水)14:45:41 No.745186749

留美子とか藤田がおかしすぎるだけで漫画家だって充電期間欲しいよね

132 20/11/11(水)14:46:15 No.745186872

ベクターはそもそも打ち切りじゃなくて作者逃亡による終わりだし

133 20/11/11(水)14:46:33 No.745186944

あんまりストレートに感情訴える話描けなくなったのかな

134 20/11/11(水)14:46:34 No.745186950

>実際うしとらん時は雷句がエフェクト担当だからあのパワーあふれる誌面になってたしな >よく送り出したもんだよジュビロ 普通なら手放したくないし敵に回したくないよねあの才能は…

135 20/11/11(水)14:46:48 No.745187000

>青年雑誌向けを描くのはありだとは思う >それこそバイク漫画とか描けばいいんじゃないかなあ 岸八様もだけどweb漫画で同人として細々やってたら数年後にバズってたかもだ ファンから序盤は耐えてと言われるタイプ

136 20/11/11(水)14:47:05 No.745187052

>あんまりストレートに感情訴える話描けなくなったのかな まあなんていうかストーリー作りは繊細な仕事だとは思う…

137 20/11/11(水)14:47:49 No.745187198

どうぶつの国よくできてると思うんだけどなぁ

138 20/11/11(水)14:48:35 No.745187347

クリア編アニメ化しないかな てかガッシュはリメイクして欲しい

139 20/11/11(水)14:49:09 No.745187450

>指示されたテコ入れの方向性が嫌だから あの敵の能力安易にゲットすんのがイヤだったのかね カニ味だ!

140 20/11/11(水)14:50:49 No.745187793

>あの敵の能力安易にゲットすんのがイヤだったのかね >カニ味だ でも確かに罠作ったり指示出して主人公が直接戦えないのは絵面地味でまどろっこしいなとは思う

141 20/11/11(水)14:51:10 No.745187868

どうぶつの国は別マガの看板を期待されてたのに結果としてはただの空気漫画だからなあ まあだから最後まで好きにやれたんだろうけど

142 20/11/11(水)14:53:19 No.745188244

>普通なら手放したくないし敵に回したくないよねあの才能は… チーフ 安西信行 人物 井上和郎 エフェクト 雷句誠 なんて体制を作れたらもう一生手放したくないのにホイホイ送り出しやがる

143 20/11/11(水)14:54:27 No.745188459

>ベクターはそもそも打ち切りじゃなくて作者逃亡による終わりだし 編集に人気微妙なんでテコ入れしましょうって提案されたけどそれをどうしても受け入れたくなくて強制終了を選んだって流れのはず ブログで作者本人が言ってた

144 20/11/11(水)14:55:50 No.745188716

雷句はアシや連載開始から上手かったけど >チーフ 安西信行 これの描き込みの成長凄いよね…

145 20/11/11(水)14:56:07 No.745188777

>編集に人気微妙なんでテコ入れしましょうって提案されたけどそれをどうしても受け入れたくなくて強制終了を選んだって流れのはず >ブログで作者本人が言ってた 読者のこととか全く考えてないんだな…

146 20/11/11(水)14:56:43 No.745188903

>読者のこととか全く考えてないんだな… そもそも利益出す読者がいねえじゃねえか!

147 20/11/11(水)14:57:13 No.745189004

>読者のこととか全く考えてないんだな… だって読者の人気がないんだもん

148 20/11/11(水)14:57:15 No.745189012

安西は成長凄いけどそのかわり体を壊してリタイアしてしまった…

149 20/11/11(水)14:58:35 No.745189251

その辺については単行本のあとがきで触れてたじゃん お金出して買ってまで続き楽しみにしてた人には申し訳ありませんって謝ってた

150 20/11/11(水)14:58:37 No.745189262

主人公は清麿みたいな真面目な突っ込み役の方が良いかなとは思う…たまに奇行するけど

151 20/11/11(水)14:58:47 No.745189284

安西は身体もそうだがメンタルもぶっ壊れてたからな 帰ってきてなんとか作品完結させたのはえらい

152 20/11/11(水)14:59:29 No.745189437

安西はなんなら烈火の炎時代から体壊してたよね

153 20/11/11(水)15:02:37 No.745190038

>>読者のこととか全く考えてないんだな… >だって読者の人気がないんだもん そこはガッシュの頃から変わらないと思う 初期ガッシュは陰鬱すぎると言われて流石に変えたそうだけど

154 20/11/11(水)15:05:33 No.745190591

>読者のこととか全く考えてないんだな… そんな作品に合わないようなテコ入れ嫌だなと思うから少なくとも俺のことは考えてくれてたよ

155 20/11/11(水)15:08:01 No.745191062

たぶんブス推しやめようって言われたけど主人公の生い立ちに関わってるから嫌ですってなったんじゃね

↑Top