20/11/11(水)13:20:36 名作っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/11(水)13:20:36 No.745171263
名作って言われてて実際自分の中でもそういうイメージだった昔の作品久しぶりに見返すとあれ…こんなくらいのもんだったっけ…?ってなることあるよね
1 20/11/11(水)13:21:36 No.745171451
スレ画はやっぱり名作
2 20/11/11(水)13:34:34 No.745173723
これに関しては昔からとっちらかってると思ってたなぁ でもまぁ恐竜いっぱい出てきてすごいし楽しいよね…
3 20/11/11(水)13:36:12 No.745174030
1はまだ面白かったけどロストワールドと3はこんなくらいのもんだったっけ…?ってなりそうだから見直せない
4 20/11/11(水)13:38:13 No.745174381
この無印は合成とか小物とか結構見るべきポイントも多いしな
5 20/11/11(水)13:39:00 No.745174524
スレ画はジェットコースター感がちゃんとあるからとっちらかってても楽しい
6 20/11/11(水)13:40:01 No.745174669
映像体験がウリの作品は特にそう感じる ホラーとかミステリーはいつ見ても面白い
7 20/11/11(水)13:42:02 No.745175075
大人になって見るとデブが反乱起こすのも無理ないなってなる
8 20/11/11(水)13:44:44 No.745175596
ジュラシックパークのサミュエルは調べないとサミュエルだってわかんなかったわ
9 20/11/11(水)13:46:01 No.745175893
これでヴェロキラプトルかっけーってなって 実物の化石見てちっさ…ってなった当時の少年たちも多いんじゃないだろうか
10 20/11/11(水)14:16:23 No.745181465
スレ画でみたいものだいたい見れた感ある位絵面の完成度が高すぎる
11 20/11/11(水)14:18:52 No.745181895
適度に流れるようなパニック感はやっぱり重要だよね
12 20/11/11(水)14:23:30 No.745182706
>これでヴェロキラプトルかっけーってなって >実物の化石見てちっさ…ってなった当時の少年たちも多いんじゃないだろうか そもそも出てきたのディノニクスだもんな
13 20/11/11(水)14:40:22 No.745185738
2はエコテロリスト共が不快過ぎる…
14 20/11/11(水)14:41:57 No.745186018
今見てもティラノの歩く振動でコップの表面が揺れるシーンとティラノの目にライトが当たって瞳孔が小さくなるシーンは演出やっべえ~…ってなる
15 20/11/11(水)14:43:57 No.745186412
ティラノの歩く振動でコップや水溜まりに波紋が起きるシーン今でも大好き
16 20/11/11(水)14:44:46 No.745186573
このシリーズは一作目以降全部微妙だと思う
17 20/11/11(水)14:46:09 No.745186851
>ジュラシックパークのサミュエルは調べないとサミュエルだってわかんなかったわ 手だけになった人だっけ
18 20/11/11(水)14:48:04 No.745187259
子供の頃はハモンドを夢に生きる良いおじいちゃんだと思ってたけど大人になってから観ると結構めんどくせぇなこのじじい!ってなった
19 20/11/11(水)14:48:58 No.745187405
3のトランシーバーの音がするよ!何処から!?スピノのお腹から…ってシーンはヒェってなった
20 20/11/11(水)14:49:10 No.745187451
>子供の頃はハモンドを夢に生きる良いおじいちゃんだと思ってたけど大人になってから観ると結構めんどくせぇなこのじじい!ってなった プログラマーをもっと雇ったりしてればね
21 20/11/11(水)14:49:53 No.745187609
映像面ではさすがに昔の作品だしなって感じるけど ストーリーの展開の仕方や演出は教科書かって思うくらい恐ろしくよく出来てる
22 20/11/11(水)14:50:31 No.745187742
はっはっはー
23 20/11/11(水)14:51:30 No.745187925
>大人になって見るとデブが反乱起こすのも無理ないなってなる デブ一人でシステム管理と保守してたんでしょ… ハモンドクソすぎない…?
24 20/11/11(水)14:53:03 No.745188200
コンピューター関係の描写が今見るとめっちゃいい加減で雑なのは時代を感じる
25 20/11/11(水)14:53:08 No.745188217
映像もアニマトロニクスガンガン使ってた頃の方がリアルだったなあってジュラシックワールド見てちょっと思った 流石にガリミムスの群れとかは時代を感じるけどさ
26 20/11/11(水)14:53:35 No.745188288
>このシリーズは一作目以降全部微妙だと思う その言い方だと一作目も微妙になってしまうが…
27 20/11/11(水)14:54:36 No.745188481
3作目まではまだジュラシックパークとして見れる
28 20/11/11(水)14:56:04 No.745188765
リターントゥ・ジュラシック・パークやるとハモンドの理想としたジュラシック・パークが出来るよ
29 20/11/11(水)14:56:06 No.745188774
映像凄いぜー!系は時代史の進歩によって陳腐化しやすいのかなマトリックスしかり 12人の怒れる男たちみたいな会話劇は今見ても面白せー!になったが
30 20/11/11(水)14:57:42 No.745189098
ジャンルベストの映画がもう100年前の作品だったり名作はいつの時代も色あせないものよ
31 20/11/11(水)14:58:23 No.745189219
>映像凄いぜー!系は時代史の進歩によって陳腐化しやすいのかなマトリックスしかり >12人の怒れる男たちみたいな会話劇は今見ても面白せー!になったが スレ画とマトリックスに限るとパクられ過ぎて陳腐になったんだと思う
32 20/11/11(水)15:00:05 No.745189560
でもCG特効特撮含め30年近く前でこのクオリティってあらためて恐ろしい
33 20/11/11(水)15:00:19 No.745189594
こう言うとキモいが改めて見るとコイツらタダの進化途上のでかいヒリだなってなって今の動物の方が凄えなってなる
34 20/11/11(水)15:00:22 No.745189603
1はパークの恐竜にワクワク!子供が適度にピンチになってドキドキハラハラ!ラストのT-REXカッコいい~!で満足感が強い
35 20/11/11(水)15:05:35 No.745190599
つーか別に映像陳腐になったと全く思わんけどマトリックスもこれも
36 20/11/11(水)15:06:52 No.745190845
ネット配信で観るとVHSの頃より映像綺麗で感動した
37 20/11/11(水)15:08:36 No.745191162
久々に観ると演出と話の構成マジ上手くて感心する 子供と大人の関係性とかシリアスとコメディの緩急の付け方ほんと凄い