虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/11(水)11:09:12 6900XT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/11(水)11:09:12 No.745146317

6900XTが10万くらいで買えたら3090安くなる?

1 20/11/11(水)11:12:37 No.745146837

そんな上手くいくかな

2 20/11/11(水)11:15:34 No.745147266

3090も3080も3070も値下げしないと競争力保てないから間違いなく安くなるよ

3 20/11/11(水)11:17:20 No.745147529

>3090も3080も3070も値下げしないと競争力保てないから間違いなく安くなるよ 信じていいの?

4 20/11/11(水)11:19:24 No.745147835

3080はなんであんなにメモリケチってるの

5 20/11/11(水)11:20:29 No.745148022

>信じていいの? 信じなくていいから6800XTは買わないでくれ 頼む

6 20/11/11(水)11:21:37 No.745148214

久しぶりにハイエンドで勝負できて驚いてる

7 20/11/11(水)11:23:14 No.745148453

3080が全然出回ってない状態で 慌てて3080ti入れてくるくらいだしな

8 20/11/11(水)11:23:20 No.745148467

価格改定とtiの後出しで対応するんだろうけど ジェンスンが後手に回ってるの見るの久々だな

9 20/11/11(水)11:24:40 No.745148679

もっともっと争え

10 20/11/11(水)11:26:43 No.745148995

左ってまだなんかふがいない感じ続いてるのかい?

11 20/11/11(水)11:27:31 No.745149104

6800無印が3090より50%もマイニング性能高いって噂があるらしいな その影響で3090が値下げしたら…しなさそうだわ

12 20/11/11(水)11:27:48 No.745149148

正直AMDがグラボでこんなに頑張るとは思わなくて凄く驚いてる

13 20/11/11(水)11:28:33 No.745149245

今回はcpuもgpuもAMDにしてみようかな

14 20/11/11(水)11:29:13 No.745149345

ミドルクラスの情報が欲しい

15 20/11/11(水)11:30:11 No.745149493

虹エロアニメをヌルヌル観れる機能が無くなった……

16 20/11/11(水)11:30:20 No.745149522

30XX発表でAMDに対しておいおいおい死んだわアイツ……みたいな感じだったのに……

17 20/11/11(水)11:32:19 No.745149824

3070は価格改定しないと死にそうかな

18 20/11/11(水)11:33:58 No.745150106

>3080はなんであんなにメモリケチってるの GDDR6xの付けられるチップの枚数と容量の関係でああなるしかないんだ

19 20/11/11(水)11:33:59 No.745150110

左はVRAMショボいのだけでもそろそろ何とかしないと…

20 20/11/11(水)11:34:29 No.745150185

>3070は価格改定しないと死にそうかな 現状だと利点が見えないよねなんでこんな中途半端なものを?って感じ

21 20/11/11(水)11:34:53 No.745150258

3070は出た頃はコスパいいとか聞いたのに今そんなことに…

22 20/11/11(水)11:34:59 No.745150274

>正直AMDがグラボでこんなに頑張るとは思わなくて凄く驚いてる 10年くらい前はAMDの方が勝ってる時代もあったし…

23 20/11/11(水)11:36:55 No.745150607

革ジャンAMD相手に焦りすぎなんじゃないの?HAHAHA ぐらいだったのになRTX30発表した時は

24 20/11/11(水)11:37:39 No.745150752

6000シリーズは価格はともかく供給面で不穏な噂もあるから出てから判断だな

25 20/11/11(水)11:37:47 No.745150768

左もまだこのターンでAMDに追いつかれると思ってなかったんだろうな

26 20/11/11(水)11:38:06 No.745150826

>>3070は価格改定しないと死にそうかな >現状だと利点が見えないよねなんでこんな中途半端なものを?って感じ マジか今そうなのか

27 20/11/11(水)11:38:16 No.745150854

争え…争え…

28 20/11/11(水)11:39:09 No.745150973

3070も3080もメモリが足引っ張ってて4Kで性能発揮しにくいのがどうもね

29 20/11/11(水)11:39:39 No.745151060

CUDA使いたい人は緑のを買うしかないときいた 何に使うのかわかってないレベルの俺は赤い方を買う

30 20/11/11(水)11:40:27 No.745151202

3000シリーズは一応2000より定価下がってるんだよね代理店全て台無しにしたけど

31 20/11/11(水)11:41:33 No.745151382

ミドルの6800にもメモリをドカンと乗せてくれたのがさすがリサわかってらっしゃるって感じでうれしい

32 20/11/11(水)11:41:38 No.745151399

>>>3070は価格改定しないと死にそうかな >>現状だと利点が見えないよねなんでこんな中途半端なものを?って感じ >マジか今そうなのか FHDを144MHzでやるならオーバースペックだし4Kにすると不足するっていう部分で半端と言われたりするがWQHDなら丁度いい ただ金額的に見れば別に安くない

33 20/11/11(水)11:42:00 No.745151468

AMDは7nmとInfinity Cacheの勝利だよね

34 20/11/11(水)11:42:21 No.745151525

まだ実ベンチも出てないし話半分に聞いてた方がいいよ RADEONは実際に製品が出回ってみたら性能は全然大したことないのがわかったことも多々あるし だから発売日に飛び付くのはやめといた方がいい アキバには行くな

35 20/11/11(水)11:43:01 No.745151618

エンコとかはっきりした使用目的ないなら赤にするわな

36 20/11/11(水)11:43:06 No.745151634

実際手に取ってみるまで判別できないところはあるが 手に取ってみようと思わせただけ凄い進歩だ

37 20/11/11(水)11:43:18 No.745151673

こうどなじょうほうせんしなくても数はあるんじゃないか? サファとかは知らん

38 20/11/11(水)11:43:39 No.745151738

うるせえ!俺が人柱だ!

39 20/11/11(水)11:44:00 No.745151789

AMDの次のAPUが楽しみだ

40 20/11/11(水)11:44:09 No.745151813

電力絞ったら性能上がった!みたいな楽しい情報がまた欲しい

41 20/11/11(水)11:44:19 No.745151854

赤い方はエンコ弱いの?

42 20/11/11(水)11:44:29 No.745151881

6800XTはそこそこだから並ばないようにね

43 20/11/11(水)11:44:38 No.745151904

ここ数ヶ月のnVidiaとAMDの新製品ラッシュは財布の口を緩ませるための策略だと俺は見ている

44 20/11/11(水)11:44:54 No.745151944

今回はゲフォもラデも性能に対してコスパ悪すぎる

45 20/11/11(水)11:45:24 No.745152048

GDDR6Xで帯域なんとか稼ごうとしたけど それがメモリ容量やら歩留まり悪化に直結してしまった そこをGDDR6でも帯域確保する技術開発したAMDが上手だった

46 20/11/11(水)11:45:49 No.745152123

2080tiが半額で買えるのに…

47 20/11/11(水)11:45:50 No.745152126

>今回はゲフォもラデも性能に対してコスパ悪すぎる 2080ti買ったやつバカにしてんのかテメー

48 20/11/11(水)11:47:02 No.745152328

>電力絞ったら性能上がった!みたいな楽しい情報がまた欲しい RTX3080買ったけど電圧絞ったら性能低下数%で60Wぐらい下がった AMDもそうらしいけど基本電圧は盛りすぎなんだな

49 20/11/11(水)11:47:08 No.745152343

年々グラボの価格が上昇傾向にあるって話ならわかるけど 今回のだけ特にコスパが悪いとは感じないなあ

50 20/11/11(水)11:48:42 No.745152609

RTX4000シリーズは5nmになるのかな

51 20/11/11(水)11:48:49 No.745152627

>>信じていいの? >信じなくていいから6800XTは買わないでくれ >頼む なんで…?

52 20/11/11(水)11:48:51 No.745152636

ラデは発売してから判断下した方がいいのに発売前の時点で ゲフォに勝ってるとか言ってるのはバカバカしいからやめた方がいい

53 20/11/11(水)11:49:19 No.745152704

コスパで言ったら前時代から順当に進化してると思うよ まだミドルクラスの商品が存在してないだけで

54 20/11/11(水)11:49:24 No.745152722

早くベンチ見たい

55 20/11/11(水)11:49:46 No.745152788

3070はもうちょい値段安ければ選択肢に入れたい

56 20/11/11(水)11:49:49 No.745152799

出たてのハイエンドにコスパはそこまで求めないでしょ コスパ良ければ尚良いけども

57 20/11/11(水)11:50:10 No.745152857

低電圧化して使うからまあそんなにだろうけどハイエンドなことに変わりはないから楽しみにしてる

58 20/11/11(水)11:50:20 No.745152875

>FHDを144MHzでやるならオーバースペックだし4Kにすると不足するっていう部分で半端と言われたりするがWQHDなら丁度いい >ただ金額的に見れば別に安くない 2080tiの半額と考えたらめっちゃ安い

59 20/11/11(水)11:50:27 No.745152893

>2080ti買ったやつバカにしてんのかテメー 初物機能搭載かつ最上クラスの製品はコスパが悪いから当たり前

60 20/11/11(水)11:50:35 No.745152916

VRで遊ぶなら右でいいんだろうか

61 20/11/11(水)11:51:03 No.745152987

>左ってまだなんかふがいない感じ続いてるのかい? 左で不甲斐ない扱いするの!?

62 20/11/11(水)11:51:21 No.745153044

GTX980の頃なら5万もだせばハイエンドって感じだったなぁ

63 20/11/11(水)11:52:20 No.745153212

TSMC製のゲフォが出たら本番って気もするから早く次の情報が欲しい…

64 20/11/11(水)11:52:37 No.745153255

>RTX3080買ったけど電圧絞ったら性能低下数%で60Wぐらい下がった フルパワーでぶん回そうとすると性能てっぺん付近で電力効率がガターンと音を立てて下がるから あえて数%の余力を残すように動かすことで熱と電力を押さえるMAX-Qなんてバージョンがあるくらいだしね…

65 20/11/11(水)11:52:39 No.745153267

今は迷うほど時期が悪い

66 20/11/11(水)11:52:41 No.745153270

今買い換えるなら2070SUPERでいいような気がしてきたぞ

67 20/11/11(水)11:52:49 No.745153291

在庫数さえ用意できればAMDの下剋上もあり得るのか?

68 20/11/11(水)11:52:57 No.745153313

ラデは発売前が一番盛り上がって発売するとシーンとなる印象ある

69 20/11/11(水)11:52:58 No.745153319

>そこをGDDR6でも帯域確保する技術開発したAMDが上手だった キャッシュ山盛りだからダイ面積食うからなあ レイトレとAIに振ってるNVIDIAとはトレードオフ

70 20/11/11(水)11:53:21 No.745153381

>今買い換えるなら2070SUPERでいいような気がしてきたぞ 2070superそんな安くないだろ…?

71 20/11/11(水)11:53:24 No.745153392

今回はryzen5000とRX6000で揃えたい

72 20/11/11(水)11:53:30 No.745153404

>今買い換えるなら2070SUPERでいいような気がしてきたぞ 4万円くらいになったら買う

73 20/11/11(水)11:54:35 No.745153569

>在庫数さえ用意できればAMDの下剋上もあり得るのか? nVidiaが極端に出来が悪いというわけではないからそこまではいかないと思うよ

74 20/11/11(水)11:54:47 No.745153604

ZEN3スリッパを早く出すんだよ!

75 20/11/11(水)11:54:58 No.745153626

お前ラデがやれる子だって信じてるのかよー

76 20/11/11(水)11:55:01 No.745153630

リサになってから詐欺ベンチみたいなのはやらなくなったから 今回も本当に性能良いんだろうなとは思う

77 20/11/11(水)11:55:48 No.745153766

>今回はryzen5000とRX6000で揃えたい 揃えると性能上がるギミックいいよね…

78 20/11/11(水)11:56:03 No.745153805

俺の5700…もってくれよ…!

79 20/11/11(水)11:56:32 No.745153883

来年も1080tiで良さそうだな

80 20/11/11(水)11:57:18 No.745154014

>リサになってから詐欺ベンチみたいなのはやらなくなったから >今回も本当に性能良いんだろうなとは思う 5700握りの頃も単にハイエンドクラス出さなかっただけで一回り上の価格帯だった2070sに実ベンチで良い勝負のスコア出してたしね

81 20/11/11(水)11:57:30 No.745154044

自分の財布と相談して丁度いいやつ選ぶのが正解

82 20/11/11(水)11:57:36 No.745154064

>俺の5700…もってくれよ…! 力不足を感じたら5700XTのBIOS入れて延命しよう

83 20/11/11(水)11:58:04 No.745154147

FHDでゲームするなら1660sがコスパ良さそう

84 20/11/11(水)11:58:35 No.745154229

>力不足を感じたら5700XTのBIOS入れて延命しよう 一回入れたら動作不安定になって泣いたからそん時は買い替えるよ…

85 20/11/11(水)11:58:35 No.745154230

マイニング需要で消滅するのが一番やばいかもな一般は手に入らない上にバカみたいに高くなる

86 20/11/11(水)11:58:58 No.745154309

>5700握りの頃も単にハイエンドクラス出さなかっただけで一回り上の価格帯だった2070sに実ベンチで良い勝負のスコア出してたしね それなのに形勢逆転出来なかった辺りゲフォだから買うって層が相当多いのかな

87 20/11/11(水)11:59:24 No.745154385

5000握りは発売直前での50ドル値下げが大きかった

88 20/11/11(水)12:00:10 No.745154502

>それなのに形勢逆転出来なかった辺りゲフォだから買うって層が相当多いのかな 正直なところグラボについてはほぼ宗教問題になってると思う

89 20/11/11(水)12:00:14 No.745154518

というか普通の人はどっちがいいとかあまり考えてないと思うよ 予算内でおすすめされたの買ってるだけだし

90 20/11/11(水)12:00:25 No.745154544

>それなのに形勢逆転出来なかった辺りゲフォだから買うって層が相当多いのかな レイトレで完全敗北してたから

91 20/11/11(水)12:01:03 No.745154642

>それなのに形勢逆転出来なかった辺りゲフォだから買うって層が相当多いのかな そもそもラインナップなさすぎて形勢逆転なんて起きるはずもないよ

92 20/11/11(水)12:01:21 No.745154692

今回もレイトレオンにしたらガク落ちするってリークも出てきてるんで特化チューンで誤魔化せるベンチよりも実プレイ中のスコア出るの待ちだわ

93 20/11/11(水)12:01:43 No.745154756

>それなのに形勢逆転出来なかった辺りゲフォだから買うって層が相当多いのかな 付加価値で完全に負けてたしVRAMも8GBしか積んでないし よほどコスパ偏重志向の人じゃないと握りには行かなかったと思う

94 20/11/11(水)12:01:53 No.745154787

レイトレに関しては謎の半導体企業にまだ軍配上がるとは思うよ多分

95 20/11/11(水)12:02:09 No.745154834

>レイトレで完全敗北してたから 当時はゲフォユーザーでレイトレなんて完全無視してただろ…

96 20/11/11(水)12:02:13 No.745154842

>今回もレイトレオンにしたらガク落ちするってリークも出てきてるんで特化チューンで誤魔化せるベンチよりも実プレイ中のスコア出るの待ちだわ 俺はレイトレでも後れを取ってないってリークを見たが

97 20/11/11(水)12:02:35 No.745154933

そんな簡単に需要が逆転できたら苦労しない

98 20/11/11(水)12:02:52 No.745154998

>俺はレイトレでも後れを取ってないってリークを見たが リークってアホか!

99 20/11/11(水)12:02:57 No.745155023

CPUもそうだが在庫作りたくないからシェアの増加に合わせてゆっくりとしか生産量は上がらねえんだ そしてIntelと違って2年後に逆襲される可能性は高いんだ

100 20/11/11(水)12:02:59 No.745155031

>当時はゲフォユーザーでレイトレなんて完全無視してただろ… DLSSが2.0になってからはWQHDまでなら実用の範囲内だったよ2000世代でも

101 20/11/11(水)12:03:08 No.745155055

>リークってアホか! 元のレスに言ってくれ

102 20/11/11(水)12:03:32 No.745155116

>というか普通の人はどっちがいいとかあまり考えてないと思うよ >予算内でおすすめされたの買ってるだけだし そもそも普通の人は現状の現行世代ラインナップはハイエンドしか無いので手出す必要全く無い 1660的なの出てから買えば良い

103 20/11/11(水)12:03:57 No.745155197

まあレイトレ性能の宣伝は全くしてないから実際大したことないんだろう 個人的にどうでもいい要素だから別にいいけど

104 20/11/11(水)12:04:01 No.745155215

レイトレで劇的に映像が綺麗になればもっと流行ったのかな

105 20/11/11(水)12:04:28 No.745155309

>DLSSが2.0になってからはWQHDまでなら実用の範囲内だったよ2000世代でも ユーザーがグラボ選ぶ思考としてはほぼ重要視されてなかったでしょって事

106 20/11/11(水)12:04:50 No.745155389

>3080が全然出回ってない状態で >慌てて3080ti入れてくるくらいだしな 最初3090が3080tiの立ち位置って言ってなかった?

107 20/11/11(水)12:05:09 No.745155454

>虹エロアニメをヌルヌル観れる機能が無くなった…… 虹エロアニメを見る奴以外に需要無いからな

108 20/11/11(水)12:05:10 No.745155457

来年は5nmの7000番台が来るから今年もGTX970で我慢じゃよ俺

109 20/11/11(水)12:05:13 No.745155468

映像はきれいにならないよ…映像をリッチにする機能だよ

110 20/11/11(水)12:05:58 No.745155592

>レイトレで劇的に映像が綺麗になればもっと流行ったのかな マイクラRTXみたいに元々光源処理なんて全く力入れてない所からのレイトレだと凄まじい差があるけど 大抵の大型タイトルはレイトレ無しでもそれっぽく見えるように努力してるからな

111 20/11/11(水)12:06:19 No.745155654

買うなら年末商戦かな ブラックフライデーは別のものがいいよね

112 20/11/11(水)12:06:32 No.745155690

>レイトレで劇的に映像が綺麗になればもっと流行ったのかな どちらかっつーとあれは作る側が助かる機能なんで作る側としてはレイトレデフォにしてレイトレオフの時の表現に力入れなくなってくだけ

113 20/11/11(水)12:07:12 No.745155830

レイトレはゲームによるというかレイトレしない方が綺麗じゃね?ってなるゲームもあるから難しい

114 20/11/11(水)12:07:27 No.745155891

>大抵の大型タイトルはレイトレ無しでもそれっぽく見えるように努力してるからな それは作るのクソ大変なので製作側としてはレイトレでやっていきたいのだ なのでレイトレが普及してくるとレイトレしない場合の表現は手抜きになってくると思うよ

115 20/11/11(水)12:07:30 No.745155904

PS5のレイトレオンオフ比較見ると入れたくなるなとは思った

116 20/11/11(水)12:07:59 No.745155999

どうせ2年かそこらで買い換えるしまだレイトレ欲しいと思わんのよな 今回は6800無印あたりにしてみるかな

117 20/11/11(水)12:08:22 No.745156081

>CPUもそうだが在庫作りたくないからシェアの増加に合わせてゆっくりとしか生産量は上がらねえんだ >そしてIntelと違って2年後に逆襲される可能性は高いんだ とりあえず5nmは今AMDと取り合いになってるね 謎理論でAMDを優先してくれるってAMDerは言うけど金持ってるのは革ジャンの方だし

118 20/11/11(水)12:08:28 No.745156098

>どちらかっつーとあれは作る側が助かる機能なんで作る側としてはレイトレデフォにしてレイトレオフの時の表現に力入れなくなってくだけ PCのレイトレ普及の実情を考えたら制作現場が楽になるのは五年後以降か…

119 20/11/11(水)12:09:18 No.745156260

>来年は5nmの7000番台が来るから今年もGTX970で我慢じゃよ俺 ロードマップではCPUと違って5nmと明言してないから6nmじゃねえかなって思う 6000番台も当初7nm+と発表してたのが7nmになって実際EUV版じゃなかったし

120 20/11/11(水)12:09:31 No.745156303

3000番台も順当に進歩してるけど AMDが頑張ってるから争え…もっと争え…って感じ

121 20/11/11(水)12:09:32 No.745156304

性能以前にRTX3000の供給量がね…

122 20/11/11(水)12:09:38 No.745156323

AMDだけを優先する理由ってまーねーからな林檎ってんなら判るけど

123 20/11/11(水)12:10:23 No.745156467

>性能以前にRTX3000の供給量がね… この辺はサムスン頑張れよとしか EUV使いこなせてないみたいだし差はつけられる一方だけど

124 20/11/11(水)12:10:25 No.745156478

実際争ったほうがいい だからIntelは頑張れよ

125 20/11/11(水)12:10:32 No.745156500

供給量全然たりてねーじゃん ライン増やせよ

126 20/11/11(水)12:11:06 No.745156620

>AMDだけを優先する理由ってまーねーからな林檎ってんなら判るけど モバイルは作るの楽だから優先されるのはわかるんだよね

127 20/11/11(水)12:11:18 No.745156673

3090はわりと普通に買えるぞ つーかVRAM的に今買うなら3090一択だぞ

128 20/11/11(水)12:11:23 No.745156692

でも俺はQUEST2でVRエロゲやりたいからいいグラボ積みたいけど予算がなぁ…

129 20/11/11(水)12:11:37 No.745156745

>実際争ったほうがいい >だからIntelは頑張れよ intelはいい加減反撃しろよとしか 何が起きてんだここ

130 20/11/11(水)12:12:29 No.745156926

>供給量全然たりてねーじゃん >ライン増やせよ どんどん増えてるぞTSMCは 世界で1社だけEUV露光装置作れるとこのやつほとんど全部仕入れてる

131 20/11/11(水)12:12:41 No.745156983

3070は普通に買えてるじゃないか

132 20/11/11(水)12:12:55 No.745157036

>何が起きてんだここ EUVプロセスの立ち上げに失敗したのが一番の躓き

133 20/11/11(水)12:13:22 No.745157124

3080が特に供給少ない形で3090は買えるようになってきてるし3070もそんなでもない

134 20/11/11(水)12:13:44 No.745157207

>EUVプロセスの立ち上げに失敗したのが一番の躓き intelは材料にコバルト入れたら全く性能出なくてズルズル引きずってるんじゃなかったっけ

135 20/11/11(水)12:13:45 No.745157212

3000が発表された時は強すぎる…と思ったが分からんもんだなぁ

136 20/11/11(水)12:13:48 No.745157225

>intelはいい加減反撃しろよとしか >何が起きてんだここ 工場がもうだめだとしか 10nmの次からは自社製造には拘らない方針になったから 再来年あたりから反撃出来るんじゃないかな

137 20/11/11(水)12:14:43 No.745157418

インテル開発能力は世界最高なんだけどなぁ

138 20/11/11(水)12:14:45 No.745157421

>工場がもうだめだとしか >10nmの次からは自社製造には拘らない方針になったから >再来年あたりから反撃出来るんじゃないかな TSMCの顧客がまたふえるのかよ!

139 20/11/11(水)12:14:50 No.745157441

>3000が発表された時は強すぎる…と思ったが分からんもんだなぁ 別にどっちがダメってこともなく好みで使い分けられるくらいには両方強いものでは

140 20/11/11(水)12:15:28 No.745157573

Intelの反撃は計画されてるzenが全部出尽くしたあとになるだろうから… 最低あと3年?

141 20/11/11(水)12:15:53 No.745157676

3070使ってるけどめっちゃ満足してるよ今

142 20/11/11(水)12:15:59 No.745157702

3080買ってしまったからもう遅いけど 今から選ぶ人は楽しいだろうな

143 20/11/11(水)12:16:09 No.745157749

3000はINT32のコアをFP32に全部変えたけど思ったよりゲームでINT32も使えてたんだなって思う伸びだった

144 20/11/11(水)12:16:12 No.745157758

>intelはいい加減反撃しろよとしか >何が起きてんだここ 今年頭の供給不足とか脆弱性問題とか7nm移行失敗とかいろいろ起き過ぎて

145 20/11/11(水)12:16:12 No.745157760

TSMS一極集中は後々酷い事になる予感しかしねえ

146 20/11/11(水)12:16:21 No.745157795

>TSMCの顧客がまたふえるのかよ! サムスンももう諦めてTSMCにしよっかなーとか言ってたから キャパ完全にオーバーするわこれ

147 20/11/11(水)12:16:31 No.745157831

最近のゲームはCPUのマルチコアに最適化されたタイトルが多いのかな?

148 20/11/11(水)12:16:34 No.745157843

>最低あと3年? 逆の立場だったら潰れてるな…

149 20/11/11(水)12:16:42 No.745157883

メーカー同士の争いは値下げ合戦が起こるので歓迎するけどユーザー同士の争いはハゲめいて醜いのでやめろ

150 20/11/11(水)12:16:54 No.745157924

>TSMS一極集中は後々酷い事になる予感しかしねえ ちうごくが台湾に攻め込んだら一瞬で終わる

151 20/11/11(水)12:17:07 No.745157978

独占したくないのに作れるところがないから独占してる…

152 20/11/11(水)12:17:10 No.745157986

先に3090で4K60fps楽しませてもらってるから特に文句はないよ 次の4000代安くしてください

153 20/11/11(水)12:17:28 No.745158045

>サムスンももう諦めてTSMCにしよっかなーとか言ってたから >キャパ完全にオーバーするわこれ そこはねばれよ! まぁ分かるけどさ!

154 20/11/11(水)12:17:43 No.745158103

20万出して不満がでるカードも嫌だが 10万超えるぐらいじゃ普通に競争力保てるんだよな

155 20/11/11(水)12:18:16 No.745158220

実際3080の性能はすごいよ 4k環境なら2080の1.6倍以上は軽くあるし

156 20/11/11(水)12:18:17 No.745158223

俺も今週末3090が届くから楽しみ 本来なら来週からサイバーパンクだったんだが…

157 20/11/11(水)12:18:40 No.745158313

>別にどっちがダメってこともなく好みで使い分けられるくらいには両方強いものでは ダメって言いたかったわけではなくてAMD追いつけんのかこれ…ってなってた やっぱリサはすげぇよ…

158 20/11/11(水)12:18:43 No.745158322

>独占したくないのに作れるところがないから独占してる… つまり14nmまでしか使えないGFもちゃんと使おうということだろう

159 20/11/11(水)12:18:50 No.745158362

むしろTSMCに頼り切りなことがヤバい

160 20/11/11(水)12:19:45 No.745158565

そもそもプロセス1世代負けてるのに互角だった前世台がおかしかったんだ

161 20/11/11(水)12:19:58 No.745158610

>ちうごくが台湾に攻め込んだら一瞬で終わる アメリカや日本で誘致合戦してて

162 20/11/11(水)12:20:06 No.745158640

>最近のゲームはCPUのマルチコアに最適化されたタイトルが多いのかな? 海外の最新ゲームは流石にマルチコア対応が進んできた感ある 問題はろくにアップデートしない仕事用のソフトのほうなんだが…

163 20/11/11(水)12:20:38 No.745158780

>そもそもプロセス1世代負けてるのに互角だった前世台がおかしかったんだ AMDは10nm世代スキップしたから2世代だぞ

164 20/11/11(水)12:20:45 No.745158817

>アメリカや日本で誘致合戦してて 中国ブチキレそうだな ただでさえふぁーあじ出入り禁止になってるのに

165 20/11/11(水)12:21:15 No.745158938

>AMDは10nm世代スキップしたから2世代だぞ そうだった

166 20/11/11(水)12:21:34 No.745159006

>問題はろくにアップデートしない仕事用のソフトのほうなんだが… そっちはユーザー側がそんなに進化を望んでない気がする

167 20/11/11(水)12:22:08 No.745159146

>そっちはユーザー側がそんなに進化を望んでない気がする むしろ現環境で使えるやつにしがみついてるよな…

168 20/11/11(水)12:22:28 No.745159236

TSMSが次の5nm3nmプロセス立ち上げ失敗したら詰みでは…?

169 20/11/11(水)12:22:40 No.745159295

GFも一応12nmには対応してなかったっけ それ以下はそうだね

170 20/11/11(水)12:22:59 No.745159370

個人的にキャッシュメモリマシマシはPS4と箱1の性能勝負で足引っ張った印象あるからそっちでスコア伸びるとは思わんかった ただPS5もXSXもRDNA2だけどインフィニティキャッシュは載せてないらしいのよね

171 20/11/11(水)12:23:17 No.745159445

TSMSって何処だよ

172 20/11/11(水)12:23:24 No.745159475

>GFも一応12nmには対応してなかったっけ >それ以下はそうだね 12nmは16nm++みたいなものだし

173 20/11/11(水)12:23:36 No.745159534

TSマイクロソフト

174 20/11/11(水)12:23:50 No.745159605

TSMCは今も工場増設してて残業代増やすから今いる人働いてくだち!!! 人たらないから新しい人も来て欲しいんですけぉ!!! コロナなんて無かったように半導体じゃなくて工場自体を作ってるよね

175 20/11/11(水)12:24:15 No.745159712

>TSMSが次の5nm3nmプロセス立ち上げ失敗したら詰みでは…? はい まぁ3nmまでは大丈夫そうだが そこから先はわからない

176 20/11/11(水)12:25:05 No.745159905

作れるとこがなくて競争にすらならないはマジでヤバい

177 20/11/11(水)12:25:19 No.745159963

TSMC日本に誘致する話ってどうなったん

178 20/11/11(水)12:25:21 No.745159967

微細化は終わりが見えてるからどうすんだろうね10年後20年後

179 20/11/11(水)12:25:22 No.745159970

>本来なら来週からサイバーパンクだったんだが… 一生出ないだろうから安心しろ

180 20/11/11(水)12:25:59 No.745160132

DDR5メモリで性能はどれぐらい上がるんだろ

181 20/11/11(水)12:26:11 No.745160194

>TSMC日本に誘致する話ってどうなったん むりだろ…日本でやるメリットってなんだ

182 20/11/11(水)12:26:23 No.745160239

日本に誘致つっても日本に工場作ってなんかうまあじあるのか…?

183 20/11/11(水)12:26:38 No.745160314

>一生出ないだろうから安心しろ 安心出来るかこのハゲ!

184 20/11/11(水)12:26:48 No.745160348

お水きれい

185 20/11/11(水)12:26:49 No.745160354

>そもそもプロセス1世代負けてるのに互角だった前世台がおかしかったんだ そもそもプロセス世代進んだところで実際そこまで改善されるもんなのかね 消費電力とか発熱ぐらいじゃない? CPUやAPUならともかくグラフィックボードだとチップサイズなんて大した問題じゃないんだし

186 20/11/11(水)12:27:08 No.745160427

>TSMC日本に誘致する話ってどうなったん アピールはしてる ただ戦争になった時のリスクが台湾と大差ないから多分アメリカ行っちゃうのでは

187 20/11/11(水)12:28:29 No.745160761

>微細化は終わりが見えてるからどうすんだろうね10年後20年後 積層とかヘテロ化でアクセラレータ載せようぜがとりあえずあるから 今までみたいなCPU性能のゴリ押しじゃなくなるからこそ色々進歩するんじゃねみたいな見方も普通にある 今のスマホ向けとかもAI処理用謳ってる領域あるじゃん

188 20/11/11(水)12:28:40 No.745160811

>そもそもプロセス世代進んだところで実際そこまで改善されるもんなのかね >消費電力とか発熱ぐらいじゃない? >CPUやAPUならともかくグラフィックボードだとチップサイズなんて大した問題じゃないんだし めっちゃ改善されるよ 単純にシュリンクするだけじゃないしね

189 20/11/11(水)12:29:13 No.745160949

使える電力や熱が限られてるんだから それが小さくなるってそれだけ性能盛れるんじゃないの

190 20/11/11(水)12:29:31 No.745161018

積層化はフラッシュメモリ以外あんまり順調じゃないのがな メモリも思ったほどHBM普及進まないし

191 20/11/11(水)12:30:42 No.745161330

HBMは構造上高い歩留まりが望めないのがコスト的にな…

192 20/11/11(水)12:30:53 No.745161378

TSMCにかけられてる責任が重すぎるけど できちゃったものは仕方がない

193 20/11/11(水)12:31:07 No.745161434

>日本に誘致つっても日本に工場作ってなんかうまあじあるのか…? 半導体素材は大体が日本製だし確保が楽

194 20/11/11(水)12:31:18 No.745161478

HBMは当初のバラ色の予想ではもっと色々使えるようになって コストも安くは無くともそこそこお手軽になってる予定だったからな

195 20/11/11(水)12:32:50 No.745161836

HBMも本来は3DNAND並みに普及するはずだったんだ 普及すれば価格もそれに連れて下がるはずだったし

196 20/11/11(水)12:33:05 No.745161912

>うるせえ!俺が人柱だ! 偉いっ!

197 20/11/11(水)12:36:12 No.745162660

俺は人柱だし新しいのが出たら今使ってるやつを売って次の人柱になるんだ 俺は無限に人柱なんだ…

198 20/11/11(水)12:38:19 No.745163157

もう2枚差しは流行っていないのかな

199 20/11/11(水)12:38:38 No.745163231

金あるなら買うといい ないならやめとくといい

200 20/11/11(水)12:38:40 No.745163236

>うるせえ!俺が人柱だ! 皆!人柱に「礼」だッ!

201 20/11/11(水)12:39:44 No.745163476

今は買えない時期が悪い

202 20/11/11(水)12:42:22 No.745164109

4Kは4000番台なら高設定60fpsで動かせるのかな

203 20/11/11(水)12:42:27 No.745164128

>まだ実ベンチも出てないし話半分に聞いてた方がいいよ >RADEONは実際に製品が出回ってみたら性能は全然大したことないのがわかったことも多々あるし >だから発売日に飛び付くのはやめといた方がいい >アキバには行くな この前ベンチ動画でラデオンが謎の半導体メーカーより数段上の性能してるって出てたぞ

204 20/11/11(水)12:43:41 No.745164427

>2枚差しは流行っていないのかな 流行ってないというか結局いつの時も最適化されてないと倍パワーとかにならなかったりするから こんだけ一枚の値段が高くなった今それやるのは一部の酔狂になるのは仕方ないと思う

205 20/11/11(水)12:46:13 No.745164986

VRやるなら性能はケチるなと聞いた

206 20/11/11(水)12:47:11 No.745165179

>VRやるなら性能はケチるなと聞いた 去年のうちに言ってくれ

207 20/11/11(水)12:47:54 No.745165330

AMDの新しいやつレイトレ性能が低いのではと言われてたけど結構良い感じだったの?

208 20/11/11(水)12:50:56 No.745165942

>AMDの新しいやつレイトレ性能が低いのではと言われてたけど結構良い感じだったの? その答えは1週間後くらいにわかります

↑Top