20/11/11(水)09:06:00 命かけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/11(水)09:06:00 No.745129776
命かけてまで作った料理が人の心を動かすのいいよね…
1 20/11/11(水)09:10:06 No.745130212
料理漫画は生き死にが関わるべき
2 20/11/11(水)09:12:03 No.745130435
生魚はちょっと…
3 20/11/11(水)09:12:18 No.745130468
現実でも一本釣り流行るのいいよね…
4 20/11/11(水)09:15:52 No.745130877
俺の口に合わないけど情熱は買った
5 20/11/11(水)09:19:07 No.745131278
息子の思い出と被ってなかったら危うかった
6 20/11/11(水)09:21:55 No.745131609
実際手捌きってすげえ説得力あるしな
7 20/11/11(水)09:33:57 No.745133047
大年寺三郎太だったら余裕で握ってるだろうしな…
8 20/11/11(水)09:36:25 No.745133363
そこは人間じゃない比較対象を持ち出してもちょっと…
9 20/11/11(水)09:40:07 No.745133875
将太の寿司2で生死が関わったエピソードはこれだけだったな… 前作は沢山あったけど
10 20/11/11(水)09:44:11 No.745134457
偽物の寿司!
11 20/11/11(水)09:47:42 No.745134947
命をかけて作った!って言ったらまずいって言いづらいからな
12 20/11/11(水)09:49:26 No.745135190
>命をかけて作った!って言ったらまずいって言いづらいからな 何かのきっかけで今の感覚ではなくて「うまいと感じる余地を探る」形で味わおうとするのはあるからなあ
13 20/11/11(水)09:49:44 No.745135218
爺さんは味よりも命をかけた姿勢を重視する
14 20/11/11(水)09:50:45 No.745135346
爺さんの死んだ息子について突っ込みまくったり船パクったりした上でこの対応だぞ
15 20/11/11(水)09:52:38 No.745135587
命をかけた事でそこらへんも精算した
16 20/11/11(水)09:52:40 No.745135594
吹き出しの上下はあるものの横書きだと左から読んでしまう
17 20/11/11(水)09:59:03 No.745136432
他の漁師達は日本のやり方の寿司も普通に美味しいって言ってんだよな 漁師だから魚料理は色々食ってるからこそか
18 20/11/11(水)10:18:51 No.745139098
将太の寿司2は日本もフランスも異世界グルメベリーハードみたいな感じで読める
19 20/11/11(水)10:39:03 No.745141910
>現実でも一本釣り流行るのいいよね… 神経締めを動画で覚えた外国人はすげえよ…
20 20/11/11(水)10:41:58 No.745142322
釣り行ってる人から絞めたての魚は アミノ酸やら何やらが熟成されないから身は新鮮で歯ごたえあるけど旨くないって聞いた
21 20/11/11(水)10:46:40 No.745143005
>釣り行ってる人から絞めたての魚は >アミノ酸やら何やらが熟成されないから身は新鮮で歯ごたえあるけど旨くないって聞いた それはあるけど、スレ画のフランス人たちは締めずに売ってるから身がグニャグニャしてて味も薄いものしか食べたことなかったんだ
22 20/11/11(水)10:47:02 No.745143060
めっちゃ厳しい漁獲制限できたから網で根こそぎ取っていいやつ以外全部海に捨てるやってたからガッツリ怒られたからいいやつだけ一本釣りで狙うようになったEU漁師 もちろん食えなくて廃業しまくり
23 20/11/11(水)10:48:36 No.745143273
なんだこの吹き出し
24 20/11/11(水)10:48:57 No.745143332
>爺さんの死んだ息子について突っ込みまくったり船パクったりした上でこの対応だぞ むしろ死んだ息子思い出すムーブだから補正かかる奴
25 20/11/11(水)10:53:57 No.745144083
>なんだこの吹き出し 縦書きのところ以外はフランス語で喋ってる
26 20/11/11(水)10:54:30 No.745144168
一番美味しいのは即締めて切り身にしたあと余分な水分を拭き取って一日か二日くらい冷蔵庫で寝かした状態
27 20/11/11(水)10:56:38 No.745144452
>一番美味しいのは即締めて切り身にしたあと余分な水分を拭き取って一日か二日くらい冷蔵庫で寝かした状態 調理前の生の時点で手間かかんな…
28 20/11/11(水)11:04:15 No.745145614
すごい汗をかきながら握られた寿司はちょっと嫌だな…
29 20/11/11(水)11:05:35 No.745145800
そもそも熟成の目安なんて佐治さんが若かった時代でも完璧に把握出来てたし 突っ込むものでもない
30 20/11/11(水)11:07:19 No.745146067
>一番美味しいのは即締めて切り身にしたあと余分な水分を拭き取って一日か二日くらい冷蔵庫で寝かした状態 スレ画のボサボサ頭はフランス就労ビザ取るために三ツ星シェフの推薦必要なんだけど、そいつを唸らせる寿司作らなきゃいけなくてフランス中飛び回ってる最中なんだ 魚の一番うまい時期は分かってるだろうけど時間もないしってところかな