虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんか... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/11(水)08:46:47 No.745127633

    なんか予想してたのと違うやつ載ってる…

    1 20/11/11(水)09:09:00 No.745130077

    メモリは16GBあれば十分だよね…

    2 20/11/11(水)10:06:19 No.745137382

    メモリ速度2倍以上だから32G以上の体感かもよ

    3 20/11/11(水)10:20:27 No.745139344

    最軽量モバイル機なんだし仕事に使えるスマホの拡張版みたいなもんだからそれでいいのかもしれん

    4 20/11/11(水)10:21:22 No.745139470

    スペック表上でproとの区別がつかないすぎる…

    5 20/11/11(水)10:22:05 No.745139573

    11インチ出して

    6 20/11/11(水)10:34:46 No.745141316

    airで10万切るかなとか思ってたがさすがにそこまで安くはならなかったな

    7 20/11/11(水)10:36:37 No.745141556

    インテルマック売り切れちまうな…

    8 20/11/11(水)10:38:26 No.745141816

    実際どんなもんなんだろう…

    9 20/11/11(水)10:38:55 No.745141889

    ipadにmac積めばよかったんじゃ…

    10 20/11/11(水)10:39:20 No.745141954

    評判見てからボーナス時期に検討かな

    11 20/11/11(水)10:40:07 No.745142059

    2倍速いだの3倍速いだのってのはどこまで信じればいいんだろう

    12 20/11/11(水)10:40:16 No.745142088

    モバイル端末にPC用OS載せろは寝言すぎてもう飽きた

    13 20/11/11(水)10:40:42 No.745142147

    mac miniがお試しで使うのにかなり良さそう

    14 20/11/11(水)10:43:32 No.745142533

    >Xcodeで最大2.8倍の速さでコードを書く ううn? コーディングする人間も更新しないと無理じゃないかな

    15 20/11/11(水)10:44:49 No.745142724

    >2倍速いだの3倍速いだのってのはどこまで信じればいいんだろう あれはセールスの文句みたいなもんだから… 事前情報だとi9に匹敵なんて言われてるがarmとx86互換のcpuじゃ比較しようがないし実機が出てくるまではなんとも言えない

    16 20/11/11(水)10:48:23 No.745143244

    iosのアプリ動くとかちょっと面白そうなのでmini買いたい

    17 20/11/11(水)10:53:08 No.745143962

    理論値はそうなんだろうけどノートパソコンは筐体的にサーマルスロットリングと電力問題を解決できてないしどう考えてもデスクトップのi9に匹敵は無い ベースクロックの時点でレベルが違いすぎる

    18 20/11/11(水)10:54:11 No.745144119

    今後iMacとかMac Proとかにも載せるんだろうけど………いや載せるの?

    19 20/11/11(水)10:55:13 No.745144261

    iMacまで待機

    20 20/11/11(水)10:58:24 No.745144724

    >メモリ速度2倍以上だから32G以上の体感かもよ 仮にDDR3-1600とDDR4-3200で同じ容量同じCPUだった場合作業中何かの差異を体感できる人間居ないと思うよ

    21 20/11/11(水)11:00:59 No.745145100

    パワフルなcpuでエンコでももたつきませんぞー!って言ってるけど今の主流ってハードウェアエンコなのでは?

    22 20/11/11(水)11:02:07 No.745145289

    >仮にDDR3-1600とDDR4-3200で同じ容量同じCPUだった場合作業中何かの差異を体感できる人間居ないと思うよ 違いって不具合を感じなきゃ分からないからね 経営的にボトルネックはそこに無いって判断したのかも

    23 20/11/11(水)11:04:22 No.745145631

    M1来た?

    24 20/11/11(水)11:13:55 No.745147019

    メモリの仕事をある程度SSDにふれるてことなのか?

    25 20/11/11(水)11:16:16 No.745147369

    ターボメモリとかあったな

    26 20/11/11(水)11:17:40 No.745147579

    え何を予想してたの?