虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/09(月)23:17:28 辛口日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/09(月)23:17:28 No.744784778

辛口日本酒のおすすめを教えてくれ

1 20/11/09(月)23:18:18 No.744785082

画像のは甘くない?

2 20/11/09(月)23:19:42 No.744785550

池月の超辛口無濾過生酒っての飲んだらめっちゃ味わい深いのにキレが良いという奇跡的な味だった

3 20/11/09(月)23:19:50 No.744785594

どんな時も一ノ蔵と浦霞だぞ

4 20/11/09(月)23:20:47 No.744785923

ばくれん

5 20/11/09(月)23:21:36 No.744786230

日本酒とワインは体調や付け合わせや周囲の雰囲気で味が大きく左右されるからテイスティングが難しい 舌に合うか分からないけど越前岬シュタルクカイザーとかどう?

6 20/11/09(月)23:22:13 No.744786424

>池月の超辛口無濾過生酒っての飲んだらめっちゃ味わい深いのにキレが良いという奇跡的な味だった すじゃないけど明日買ってくる!

7 20/11/09(月)23:23:01 No.744786668

https://my-best.com/7440

8 20/11/09(月)23:25:36 No.744787532

大信州

9 20/11/09(月)23:25:51 No.744787624

白瀑のど辛

10 20/11/09(月)23:27:15 No.744788059

昨日景虎っての飲んだ 一口めはめっちゃ甘いなーと思ったけど2口めから舌で甘さ分かんなくなって案外辛口だってなった

11 20/11/09(月)23:27:26 No.744788119

劔って日本酒 https://www.shop-manzairaku.jp/SHOP/32412.html

12 20/11/09(月)23:28:14 No.744788336

山口かどっかの酒で頭痛がするほど辛いのがあったけど例によって銘柄は覚えてない

13 20/11/09(月)23:30:11 No.744788926

喜久水銀泉辛口

14 20/11/09(月)23:32:43 No.744789688

神亀

15 20/11/09(月)23:34:12 No.744790122

秋田の刈穂だな 今なら番外品って名前の超辛口売ってるはず

16 20/11/09(月)23:36:45 No.744790871

久保田でよくね? 数飲んだわけではないが飲んだ新潟の中ではとびぬけて辛いというか 味わいが少ない印象

17 20/11/09(月)23:38:05 No.744791279

>久保田でよくね? >数飲んだわけではないが飲んだ新潟の中ではとびぬけて辛いというか >味わいが少ない印象 辛ければ辛いほどいいとは言ってない

18 20/11/09(月)23:38:15 No.744791326

岩手は辛口めが多い 他のところはどうなんだろうか

19 20/11/09(月)23:39:06 No.744791627

喜楽長

20 20/11/09(月)23:39:19 No.744791704

辛口がいまいちよくわかってないけれど菊姫の山廃はいいぞ

21 20/11/09(月)23:39:55 No.744791874

菊水なら無冠帝すき 瓶もおしゃれ

22 20/11/09(月)23:42:22 No.744792597

三千盛

23 20/11/09(月)23:44:15 No.744793183

挙がったの片っ端からお気に入りリストに入れてるけど1年は選択肢に困らなさそうだ

24 20/11/09(月)23:45:18 No.744793521

月山

25 20/11/09(月)23:46:15 No.744793808

値段の割に美味い赤城山いいぞ 4合800円くらいで買える

26 20/11/09(月)23:47:18 No.744794133

獺祭がド安定すぎる…

27 20/11/09(月)23:54:21 No.744796287

新酒! 冬期限定酒! にごり酒! この時期は肝臓があと3個くらい欲しくなる!

28 20/11/09(月)23:54:22 No.744796295

甲子の吟醸辛口

29 20/11/09(月)23:54:36 No.744796349

甘口日本酒なら結構出てくるんだけど辛口はあんまりうまみなくて飲まないから良くわかんないんだよね 甘口ばっかりな秋田出身だからかもしれん

30 20/11/09(月)23:55:04 No.744796474

獺祭は辛口か?

31 20/11/09(月)23:56:10 No.744796789

獺祭は辛くねえな

32 20/11/09(月)23:56:55 No.744797029

>辛口がいまいちよくわかってないけれど菊姫の山廃はいいぞ うまいけどそれは辛口じゃないんじゃないかな… 加賀で辛口と言ったら加賀鳶がいい

33 20/11/09(月)23:56:56 No.744797038

獺祭の後味が甘いのが苦手だな あれと逆な感じのが欲しい

34 20/11/09(月)23:57:30 No.744797194

まるしぼ

35 20/11/09(月)23:57:33 No.744797212

北雪のおにころしはマジでお勧めだ おにころし系の酒のイメージが変わったよ

36 20/11/09(月)23:57:40 No.744797248

>日本酒とワインは体調や付け合わせや周囲の雰囲気で味が大きく左右されるからテイスティングが難しい >舌に合うか分からないけど越前岬シュタルクカイザーとかどう? 昨日まっず失敗したってお酒が今日飲んだら好みに近いじゃん!ってなったから不思議だった

37 20/11/09(月)23:57:57 No.744797319

超辛口までいくとキレすぎる…ってなる

38 20/11/09(月)23:58:00 No.744797334

こないだ初めてにごり飲んで叫び出したくなるくらい美味かったんだけどにごりのオススメってあるかな ちなみに飲んだのは五郎八ってやつ

39 20/11/09(月)23:58:15 No.744797402

獺祭は獺祭ってジャンルだと思う 精米比率チキンレース極まってる酒はどうしても匂いがクソ甘いから辛さから遠のくよね

40 20/11/09(月)23:58:42 No.744797522

日本酒度の関係では辛口だけど 吟醸香の関係で体感甘いとかはわりとよくあるパターン

41 20/11/09(月)23:59:12 No.744797646

にごりだと雪だるまとか? 渡辺酒造が出してたとこのも濃厚で美味かったが

42 20/11/09(月)23:59:15 No.744797659

にごり酒はなんというか尖った性癖だから極まったやつが多くて難しいぞ 五郎八はあれもう五郎八ってジャンルだし

43 20/11/09(月)23:59:50 No.744797813

船中八策

44 20/11/10(火)00:00:09 No.744797919

鳳凰美田の剣が辛口酒じゃ俺によし

45 20/11/10(火)00:00:29 No.744798013

>超辛口までいくとキレすぎる…ってなる 日本酒度+20とかになるとまぁ人選ぶよね……

46 20/11/10(火)00:00:52 No.744798140

11月~12月の間に10本くらいストックして3月までにゆっくり消化するんだ

47 20/11/10(火)00:01:17 No.744798276

辛口でも旨あじ強めなのか淡麗系なかで大分話変わるよね

48 20/11/10(火)00:01:34 No.744798336

辛口じゃ無いけど雪の茅舎のひやおろし買おうとしてるんだけど美味しい?

49 20/11/10(火)00:01:35 No.744798343

>昨日まっず失敗したってお酒が今日飲んだら好みに近いじゃん!ってなったから不思議だった 生系で甘口・旨口寄りのはなんか開けて一晩以上はおいた方が明確にうまい

50 20/11/10(火)00:01:53 No.744798413

>昨日まっず失敗したってお酒が今日飲んだら好みに近いじゃん!ってなったから不思議だった 開栓して一日すると良い感じになったりする 逆もある ここだと思ったタイミングで流し込む 翌日死ぬ

51 20/11/10(火)00:02:09 No.744798468

最近は淡麗系より吟醸のワインっぽいのがブームだから辛口な珍しいね… 醸造のめっちゃ混ぜ物ありなら司牡丹とか高知の酒がいい感じ 今年飲んだのだと黒魔斬って厨二っぽい名前の酒が辛口ですっきりして美味かった

52 20/11/10(火)00:02:28 No.744798550

>辛口じゃ無いけど雪の茅舎のひやおろし買おうとしてるんだけど美味しい? 好みによるけどひやおろし自体が苦手じゃなければはい

53 20/11/10(火)00:03:09 No.744798725

まずいなって酒は 開栓して2週間くらい放置して毎日飲んでいい感じを探るか 熱燗にして氷入れて角が取れたやつを飲むといいぞ

54 20/11/10(火)00:03:47 No.744798897

>にごりだと雪だるまとか? クソッAmazonに売ってねえ!酒屋でも見かけなかったら多分置いてねえ! >にごり酒はなんというか尖った性癖だから極まったやつが多くて難しいぞ >五郎八はあれもう五郎八ってジャンルだし マジか…酒は「これはもう○○ってジャンル」ってパターンが多いんだな…

55 20/11/10(火)00:03:49 No.744798903

>すじゃないけど明日買ってくる! これね http://blog.livedoor.jp/namappi/archives/1068831933.html

56 20/11/10(火)00:04:22 No.744799044

甘すぎるとか酸が強すぎるとかだと 氷ブチこむのも手だぞ

57 20/11/10(火)00:04:40 No.744799129

五郎八はこの季節の風物詩だよな ソーダ割りしてクリームソーダにしたり

58 20/11/10(火)00:05:05 No.744799234

五郎八とふなぐち菊水はあれもうああいうジャンルだと思う 毎年冬に新潟行って一冬分買ってたけど今年どうしよう…

59 20/11/10(火)00:05:13 No.744799270

濃厚な濁りはソーダ割がいいよね うまい

60 20/11/10(火)00:05:19 No.744799294

辛口飲みたきゃ新潟のを適当に選べばいいと思ってる

61 20/11/10(火)00:05:33 No.744799366

>>辛口じゃ無いけど雪の茅舎のひやおろし買おうとしてるんだけど美味しい? >好みによるけどひやおろし自体が苦手じゃなければはい ありがとう 次の休日に買って試してみます

62 20/11/10(火)00:05:35 No.744799368

>マジか…酒は「これはもう○○ってジャンル」ってパターンが多いんだな… 剣菱とかそれ

63 20/11/10(火)00:06:41 No.744799630

にごりは当たり外れあるよな 一升瓶で千円切るザコ酒が割引されてたから買ってみたらうまかったり

64 20/11/10(火)00:06:55 No.744799694

尖った性癖を貫き通す老舗サークルみたいなもんだよ もうこいつはジャンルを体現してんなってエロ同人描きみたいなもん

65 20/11/10(火)00:06:57 No.744799705

辛口なら八海山とか久保田で十分だと思うどこでも売ってるし 加賀鳶があるなら自分はそれを選ぶ

66 20/11/10(火)00:07:12 No.744799768

酒は酒屋の通販使おうよ

67 20/11/10(火)00:07:39 No.744799889

>尖った性癖を貫き通す老舗サークルみたいなもんだよ >もうこいつはジャンルを体現してんなってエロ同人描きみたいなもん にごり酒はJUN性癖とでも言いてえのか! そうかもしれん…

68 20/11/10(火)00:07:53 No.744799964

近所の地酒屋で強いところがあればそこがベストだぞ

69 20/11/10(火)00:07:56 No.744799979

にごりとかどぶろくとかは博打すぎる 難しい

70 20/11/10(火)00:08:26 No.744800117

食中酒ならめっちゃ冷やした菊水とか久保田のが変に高い酒より合ったりする マリアージュとかしゃらくせー!!って感じでぐいぐい流し込める

71 20/11/10(火)00:08:37 No.744800167

書き込みをした人によって削除されました

72 20/11/10(火)00:08:55 No.744800254

>加賀鳶があるなら自分はそれを選ぶ なんか近くの問屋でよく売ってるけど定番だったのか あんまり辛過ぎない印象はあるな

73 20/11/10(火)00:08:59 No.744800276

山廃極まったやつとか生酛なんかはJUN性癖に近い物があると思う 冗談かよってくらい酸っぱいやつあるよね

74 20/11/10(火)00:09:12 No.744800346

今日ドンキで玉乃光と神聖の純米大吟醸が在庫処分で半額以下にされてたからお救いしてきた

75 20/11/10(火)00:09:18 No.744800381

熟成酒方向はもう完全に特殊性癖に片足突っ込んでると思う いや燗するとうめぇんだけども

76 20/11/10(火)00:09:23 No.744800399

麒麟山

77 20/11/10(火)00:09:57 No.744800539

古酒秘蔵酒は高いのに尖った奴ばっかでギャンブル極まってると思う

78 20/11/10(火)00:10:03 No.744800562

>岩手は辛口めが多い 岩手甘ったるい日本酒ばっかじゃ?

79 20/11/10(火)00:10:25 No.744800659

久保田と獺祭を下に見るやつは地酒選びでおかしくなった舌バカよ

80 20/11/10(火)00:10:38 No.744800714

割引の日本酒はひね感増してる場合が多いから 丁度いいアタリになってると得した感ある

81 20/11/10(火)00:10:46 No.744800756

石川県なら加賀鳶か菊姫ってイメージがある そういえばこの二つ方向性真逆だな

82 20/11/10(火)00:10:47 No.744800759

端麗辛口は新潟って印象 久保田もそうだし でも緑川とか飲むと全然辛すぎないし久保田が特別きつすぎるイメージがある

83 20/11/10(火)00:10:58 No.744800814

>>岩手は辛口めが多い >岩手甘ったるい日本酒ばっかじゃ? 岩手はまず濃い目が多くて甘い辛いは蔵次第だと思う

84 20/11/10(火)00:11:02 No.744800831

ぶっちゃけもう地酒飽和しすぎて土地ごとの違いなってあってないようなもんじゃよ

85 20/11/10(火)00:11:06 No.744800853

>こないだ初めてにごり飲んで叫び出したくなるくらい美味かったんだけどにごりのオススメってあるかな 新潟加藤酒造の越後屋

86 20/11/10(火)00:11:52 No.744801060

俺は近所の酒屋で4合1500円前後の酒を適当に買うけどどれがどういう味だったかよく覚えてないマン!

87 20/11/10(火)00:12:12 No.744801150

>こないだ初めてにごり飲んで叫び出したくなるくらい美味かったんだけどにごりのオススメってあるかな 讃岐くらうでぃ

88 20/11/10(火)00:12:12 No.744801151

去年爆発系にごり買って楽しかったな

89 20/11/10(火)00:12:15 No.744801166

>>>辛口じゃ無いけど雪の茅舎のひやおろし買おうとしてるんだけど美味しい? >>好みによるけどひやおろし自体が苦手じゃなければはい >ありがとう 次の休日に買って試してみます うまみある感じだったと思う 自分は好み

90 20/11/10(火)00:12:44 No.744801281

菊正宗の一升2000円くらいの奴飲んだら あーやっぱなんだかんだいって大手強いな…ってなった

91 20/11/10(火)00:12:55 No.744801337

にごり酒なら仙禽の雪だるまか光栄菊のスノークレッセントいいよ 流石にどこでも買えるわけではないけど東京駅の酒屋とかでも買える

92 20/11/10(火)00:13:02 No.744801369

>ぶっちゃけもう地酒飽和しすぎて土地ごとの違いなってあってないようなもんじゃよ 一理あるけど最近は酒米を地元の使おうって流れがあるからもうちょっと頑張れる

93 20/11/10(火)00:13:13 No.744801420

ひやおろしは純米っぽいというか雑味強めでボディがすごい印象 純米は難しいんだけど好き

94 20/11/10(火)00:13:20 No.744801455

>讃岐くらうでぃ めちゃあまい…うまい…

95 20/11/10(火)00:13:29 No.744801502

七笑

96 20/11/10(火)00:13:54 No.744801623

>にごり酒なら仙禽の雪だるまか光栄菊のスノークレッセントいいよ 光栄菊一瞬で人気になって買えないんですけお!!!

97 20/11/10(火)00:14:20 No.744801733

>菊正宗の一升2000円くらいの奴飲んだら >あーやっぱなんだかんだいって大手強いな…ってなった 菊正宗の極上とかやっぱりめちゃくちゃうまかったよ 4合で1500円くらいだし

98 20/11/10(火)00:15:02 No.744801927

>菊鷹買えないんですけお!!!

99 20/11/10(火)00:15:12 No.744801957

ひやおろしは原酒寝かせたやつはめっちゃ地酒ー!って味になる印象 吟醸とか寝かせると飲みやす!飲みやす!翌日死亡!ってなる印象

100 20/11/10(火)00:15:16 No.744801980

夏は生酒冬はひやおろしを記憶飛ぶまで飲むのが理想 なかなか実現できないけど

101 20/11/10(火)00:15:18 No.744801986

>辛口飲みたきゃ新潟のを適当に選べばいいと思ってる あべ!村祐!加茂錦!

102 20/11/10(火)00:15:27 No.744802034

朝日山とか越乃景虎がお勧め どっちも都内だとあまり見かけないけど

103 20/11/10(火)00:15:28 No.744802040

>光栄菊一瞬で人気になって買えないんですけお!!! よくいく角打ちでよく入るから今年めっちゃ飲んだけどどの季節の酒もずば抜けて美味いから仕方ない… サンバーストも月影もすげえ美味かった

104 20/11/10(火)00:16:00 No.744802206

ひやおろしがまだ残ってるのに新酒が攻めてくる 肝臓君?まだやれるよね?

105 20/11/10(火)00:16:41 No.744802384

>菊正宗の極上とかやっぱりめちゃくちゃうまかったよ >4合で1500円くらいだし 大手のそこそこの値段の奴は大体どれも値段相応以上には旨いよね 菊正宗だと百黙Alt3はあの値段で出していい味じゃない

106 20/11/10(火)00:17:23 No.744802587

>ひやおろしがまだ残ってるのに新酒が攻めてくる >肝臓君?まだやれるよね? …

107 20/11/10(火)00:17:49 No.744802717

光栄菊もだが天賦と天美まで美味しくて今年の新規酒はなんか異様にレベル高すぎる

108 20/11/10(火)00:18:07 No.744802792

>… 大丈夫そうだぞ、どんどん行け!

109 20/11/10(火)00:18:19 No.744802854

光栄菊は一升瓶買って家で味の変化を楽しみたい というか10日過ぎた辺りからめっちゃ開いてくるのですぐ飲み干すのは勿体ない

110 20/11/10(火)00:19:01 No.744803064

>… 黙ってないで何か言ってくれ 無言を最期まで貫き通してそのままお陀仏されるのマジで困るから

111 20/11/10(火)00:19:16 No.744803144

天武美味いよね… 焼酎作ってたところの日本酒なんですよーって紹介されて はへーんって飲んだらまあスッキリしていい味わい…

112 20/11/10(火)00:20:57 No.744803654

やっぱ淡麗辛口っつーと新潟・佐渡のイメージがあるな 佐渡の両津港にある食堂で地場のサーモン丼を食いながら 北雪鬼ころしを飲んだが実にうまかった

113 20/11/10(火)00:21:28 No.744803791

逆パターンだと日本酒飲む人にはオススメって買わされた 千本桜って焼酎がまあ美味かった…香りがまろやかで冷酒感覚でいける

114 20/11/10(火)00:22:00 No.744803947

そうだ淡麗辛口系ならポン酒に拘らずに焼酎勧める手もあるのか…

115 20/11/10(火)00:22:37 No.744804146

粕取り焼酎もいいよね

116 20/11/10(火)00:23:23 No.744804371

焼酎も3Mのプレミアムブーム落ち着いてから結構香りこだわった新しいの増えて沼よ

117 20/11/10(火)00:23:46 No.744804479

魔王くらいなら普通の値段で買えるしね

↑Top