虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/09(月)11:07:40  福井... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/09(月)11:07:40 No.744598609

 福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。  発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。  これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。  プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。ユーザー情報の漏えいはない。

1 20/11/09(月)11:08:38 No.744598769

システム障害じゃねーじゃねーか!!!!!11!!!!!1!1!!!1111

2 20/11/09(月)11:09:12 No.744598852

ひどい…

3 20/11/09(月)11:12:00 No.744599289

どうしてバックアップを取らなかったんですか?

4 20/11/09(月)11:13:24 No.744599493

人災じゃねーか

5 20/11/09(月)11:13:50 No.744599568

このくらいのやらかしになるともう開き直れる

6 20/11/09(月)11:14:27 No.744599670

更新ヨシ!

7 20/11/09(月)11:14:39 No.744599694

>ユーザー情報の漏えいはない。 当たり前じゃねーか!

8 20/11/09(月)11:14:55 No.744599746

せめて1ヶ月ぐらいは退避しておきなさい…

9 20/11/09(月)11:15:42 No.744599901

>>ユーザー情報の漏えいはない。 >当たり前じゃねーか! 情報自体が無いからな…

10 20/11/09(月)11:16:02 No.744599956

ヒューマンエラーじゃしょうがないか

11 20/11/09(月)11:16:07 No.744599972

これって損害賠償でどれくらい取れるかな…

12 20/11/09(月)11:16:14 No.744599992

失われた! 全て! 全てだ!

13 20/11/09(月)11:16:20 No.744600015

訴えたら余裕で勝てるやつ?

14 20/11/09(月)11:16:33 No.744600051

手続きミスかぁ

15 20/11/09(月)11:16:44 No.744600074

>どうしてバックアップを取らなかったんですか? クラウドにおけるバックアップはクラウド内の別サービスでやるのがふつうなので クラウド自体の契約が消滅すると一緒に消える

16 20/11/09(月)11:17:06 No.744600149

負ける要素がないやつ 10月に更新してるから金も払ってるだろうし

17 20/11/09(月)11:17:43 No.744600258

データの保持期間とかないのか

18 20/11/09(月)11:17:58 No.744600296

契約の更新がされてなかったことになってたことが原因だからそっちじゃないかなぁ 契約終了してるのにデータ持ち続けてるのは逆に問題になりそうだし いやまあそれにしたって消えるの早くない?とは思うけど

19 20/11/09(月)11:17:59 No.744600299

>どうしてバックアップを取らなかったんですか? 契約解除!ヨシ!

20 20/11/09(月)11:18:06 No.744600318

天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん 有能弁護士がゴリ押しで潰すよ

21 20/11/09(月)11:18:39 No.744600407

>クラウド自体の契約が消滅すると一緒に消える 契約切れ自体をミスと想定してクラウド側も一定期間はデータ残しておくのが普通なんだけど 一体どこの会社のクラウドなんだろうな

22 20/11/09(月)11:18:41 No.744600410

やはりオンプレミスが最高なのでは…

23 20/11/09(月)11:18:49 No.744600425

プログラムの再構築って何なんだよ DBの復活だろ

24 20/11/09(月)11:18:55 No.744600441

>いやまあそれにしたって消えるの早くない?とは思うけど 契約に無いユーザーのデータ持ち続けちゃマズイでしょ

25 20/11/09(月)11:18:57 No.744600445

>天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん >有能弁護士がゴリ押しで潰すよ 既にNECが謝罪してる…

26 20/11/09(月)11:19:00 No.744600456

復旧のための費用は当然で賠償もしなきゃいけないレベルだよね

27 20/11/09(月)11:19:14 No.744600490

>天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん >有能弁護士がゴリ押しで潰すよ 既にNEC土下座してる

28 20/11/09(月)11:19:20 No.744600504

契約料はさておきその他の損害額の査定が難しそう

29 20/11/09(月)11:19:20 No.744600505

>訴えたら余裕で勝てるやつ? これで負けたら教科書に載るわ!

30 20/11/09(月)11:19:54 No.744600595

>天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん >有能弁護士がゴリ押しで潰すよ このレベルのやらかしにおあしす出来る企業なんてねえよ

31 20/11/09(月)11:20:14 No.744600643

無償での復旧に加え機会損失分プラスで賠償だよぉ

32 20/11/09(月)11:20:14 No.744600647

どうせ誰も使ってない税金無駄金サービスだからはいはいごめんねーで逃げ切れる

33 20/11/09(月)11:20:15 No.744600650

>訴えたら余裕で勝てるやつ? 契約更新したのに手続きミスって更新できてませんでしたなので間違いなく

34 20/11/09(月)11:20:20 No.744600665

弁護士に夢見すぎだろ…

35 20/11/09(月)11:20:42 No.744600705

ドコモロも逃げ切れなかったなあ…

36 20/11/09(月)11:20:53 No.744600736

企業が自治体とか役所敵に回すと普通に死ぬからね 個人顧客より遥かに大事にしてるから

37 20/11/09(月)11:21:06 No.744600761

勝てるのかもしれないけど勝とうとしちゃいけないやつでは

38 20/11/09(月)11:21:13 No.744600781

そんなにデータ入っないのでは 福井に産業とかあるのかな

39 20/11/09(月)11:21:29 No.744600832

>福井に産業とかあるのかな へ…ヘイトスピーチ…

40 20/11/09(月)11:21:33 No.744600845

有能な弁護士は勝てない案件は即謝って和解に持ち込むんだよ!

41 20/11/09(月)11:22:04 No.744600921

これにおあしすしたらどこもNECに鯖管理任せないからそりゃ平謝りでしょ…

42 20/11/09(月)11:22:11 No.744600932

いやこれは勝てねえよこれで勝ったら日本の司法は完全に死んでるよ

43 20/11/09(月)11:22:28 No.744600978

サーバーのログ等のデータの保持期間と義務って法的に定められてないんだっけ

44 20/11/09(月)11:22:37 No.744601004

ただでさえ信用失墜案件なんだから即土下座で誠心誠意対応しないと本当に今後どことも商売続かなくなる 天下のNECだからこそ余計にその辺真剣ににやらないとヤバい案件

45 20/11/09(月)11:22:37 No.744601005

こんなん他の所もお宅使うの辞めるわってなるからね

46 20/11/09(月)11:23:14 No.744601081

きっちりデータ消してたのを見るに 現場では契約解除だから残しちゃだめ って形で作業進んでたんだろうなあ

47 20/11/09(月)11:23:19 No.744601100

公益財団法人って民間企業では… 国から認定受けてるから木っ端の民間企業でもないけど

48 20/11/09(月)11:23:21 No.744601105

>一体どこの会社のクラウドなんだろうな NEC自身も国内データセンター束ねたクラウドやってるね AWSやAzureの代理店もやってるけど

49 20/11/09(月)11:23:46 No.744601169

社内手続きミスるってなんなの それが発生する社内環境がヤバい

50 20/11/09(月)11:23:50 No.744601178

国内ベンダーどこもやらかしてんな…まぁ東証止めた富士通がぶっちぎりだけど

51 20/11/09(月)11:23:57 No.744601196

>いやこれは勝てねえよこれで勝ったら日本の司法は完全に死んでるよ 万一勝てても今後NECとこのジャンルで関わり持ちたい企業は消えると思う 一つの賠償誤魔化した以上のダメージ入るよ

52 20/11/09(月)11:24:23 No.744601248

チェックヨシ!しないの?してこれなの?

53 20/11/09(月)11:24:40 No.744601306

担当者の気持ちを思うとゲロはきそう

54 20/11/09(月)11:24:55 No.744601350

これ担当者が社内手続きサボってたとかそんなんじゃ…

55 20/11/09(月)11:25:00 No.744601361

>社内手続きミスるってなんなの >それが発生する社内環境がヤバい 契約打ち切るねって話来てなくて延長手続き終わってないなら逆に問い合わせとかするよね普通…

56 20/11/09(月)11:25:06 No.744601372

>チェックヨシ!しないの?してこれなの? 期限ヨシ!データ削除ヨシ!はしてると思う

57 20/11/09(月)11:25:16 No.744601401

>担当者の気持ちを思うとゲロはきそう 首飛んでるんじゃねーの

58 20/11/09(月)11:25:20 No.744601414

>こんなん他の所もお宅使うの辞めるわってなるからね 契約更新が近いならうちのデータ大丈夫?本当に?って念を押しで確認しちゃう

59 20/11/09(月)11:25:21 No.744601419

契約のミスだから営業かな… 技術的な失敗は何もないよね

60 20/11/09(月)11:25:52 No.744601495

前世紀からやってて月間15万アクセスかあ…県内企業にとってだいぶ重要だったのでは?

61 20/11/09(月)11:25:54 No.744601498

この手のBtoBのクラウドは契約終了日の〇〇日以内(だいたい30日)に能動的に契約解除の手続き取らないと自動で更新するからな!!!ってパターンが多い気がするんだけど そうでは無かったのかな…

62 20/11/09(月)11:25:54 No.744601499

>きっちりデータ消してたのを見るに >現場では契約解除だから残しちゃだめ >って形で作業進んでたんだろうなあ 大体こういうのは契約解除までに手続きがいっぱいあって契約解除すると本当に消しちゃうけどいい?って何度も確認してから契約解除するものなで手続きミスで消えるとか考慮しとらん

63 20/11/09(月)11:25:55 No.744601500

ていうか契約更新は手動なんだ…

64 20/11/09(月)11:26:00 No.744601511

福井の産業ってなんだ 水ようかんくらいしか思いつかない

65 20/11/09(月)11:26:01 No.744601514

営業でなく管理出来てないプロマネのミスでしょ

66 20/11/09(月)11:26:18 No.744601566

>万一勝てても今後NECとこのジャンルで関わり持ちたい企業は消えると思う 一方的にミスった挙句踏みつぶす大手とか第三者から見て即刻逃げる材料になるわな…

67 20/11/09(月)11:26:22 No.744601576

消す前に契約更新無いから消したけど大丈夫?って確認しなかったのか

68 20/11/09(月)11:26:34 No.744601605

>福井の産業ってなんだ >水ようかんくらいしか思いつかない かに?

69 20/11/09(月)11:26:43 No.744601634

>福井の産業ってなんだ >水ようかんくらいしか思いつかない 鯖江の眼鏡は?

70 20/11/09(月)11:26:43 No.744601636

>いやこれは勝てねえよこれで勝ったら日本の司法は完全に死んでるよ 100%NEC側のチョンボにしか見えないんだけど何が見えてるの?

71 20/11/09(月)11:26:52 No.744601653

>現場では契約解除だから残しちゃだめ 個人情報が含まれてるから契約終了後は責任もって消すって契約だったんだろうね

72 20/11/09(月)11:26:55 No.744601656

眼鏡!かに!蜃気楼!

73 20/11/09(月)11:27:20 No.744601712

>福井の産業ってなんだ >水ようかんくらいしか思いつかない 眼鏡!

74 20/11/09(月)11:27:20 No.744601713

システム障害じゃないじゃん…やらかし案件じゃん…

75 20/11/09(月)11:27:47 No.744601769

こう言うのって自動契約更新とかじゃないの…?

76 20/11/09(月)11:27:51 No.744601779

現場はマジでおあしすだこれ

77 20/11/09(月)11:27:59 No.744601800

まあ現場猫案件ではある…かな…

78 20/11/09(月)11:28:05 No.744601818

古のホームページもそうだけどインターネットってこういうことがあるから一瞬で跡形もなく変えるから怖い

79 20/11/09(月)11:28:17 No.744601850

猫が間に入ってしまったか

80 20/11/09(月)11:28:24 No.744601863

そもそも障害とかじゃなくこのやらかしが発生する可能性あるのが怖い…

81 20/11/09(月)11:28:28 No.744601874

>>いやこれは勝てねえよこれで勝ったら日本の司法は完全に死んでるよ >100%NEC側のチョンボにしか見えないんだけど何が見えてるの? このレスに対する話だろ… >天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん >有能弁護士がゴリ押しで潰すよ

82 20/11/09(月)11:28:32 No.744601879

>100%NEC側のチョンボにしか見えないんだけど何が見えてるの? このアホなレスでしょ >天下のNECが地方の役場に裁判で負けるわけねえじゃん >有能弁護士がゴリ押しで潰すよ

83 20/11/09(月)11:29:24 No.744602006

>前世紀からやってて月間15万アクセスかあ…県内企業にとってだいぶ重要だったのでは? 誰も見てない過疎サイトかとおもってたらなかなか…

84 20/11/09(月)11:29:50 No.744602062

>現場はマジでおあしすだこれ 正規の手続きに則った仕事しかしてないからな 外で大チョンボかましてるとか知らなけりゃ単にうちから離れて別のところ行くのねぐらいにしか思われないし

85 20/11/09(月)11:30:08 No.744602111

良く読んだら復旧可能なのはプログラムだけなんだな 多分1から作るんだろうけど あの…顧客データ…

86 20/11/09(月)11:30:10 No.744602114

NECは子会社は信用できない… FとかHの子会社よりはマシだが

87 20/11/09(月)11:30:50 No.744602213

まあ福井の産業支援のデータベースなら大した量じゃないだろう

88 20/11/09(月)11:30:56 No.744602225

>NECは子会社は信用できない… >FとかHの子会社よりはマシだが 粗方だめじゃねーか

89 20/11/09(月)11:31:28 No.744602300

>まあ福井の産業支援のデータベースなら大した量じゃないだろう 正直に言うと福井県の場所すらぼんやりしててすまない…

90 20/11/09(月)11:31:33 No.744602312

NTTデータ以外は信用しちゃ駄目だよ 特に派遣先の現場においては

91 20/11/09(月)11:31:38 No.744602329

復旧したら登録人数ゼロのポータルサイトが突然出現するんでしょ ちょっと見てみたい

92 20/11/09(月)11:32:02 No.744602386

手続きミスった社員はどうなったんですか

93 20/11/09(月)11:32:24 No.744602432

良かった…漏洩する情報はもう無いんだ…

94 20/11/09(月)11:32:51 No.744602482

うちの会社でも重要書類受け取った直後誰にも渡さず1週間旅行に行った結果客と渡した受け取ってないで一悶着あって旅行から帰ってきたやつの席が即無くなった案件とかあったのでそんな感じなんだろうな

95 20/11/09(月)11:32:52 No.744602487

>あの…顧客データ… >ユーザー情報の漏えいはない。

96 20/11/09(月)11:32:55 No.744602496

次はawsにしよう

97 20/11/09(月)11:33:21 No.744602565

>手続きミスった社員はどうなったんですか 完全に消失。

98 20/11/09(月)11:33:26 No.744602571

普通契約終了した仕事でも 最終データとか契約内容とかその他もろもろ残さない?

99 20/11/09(月)11:33:44 No.744602625

土下座されようが賠償されようが消えたデータは…

100 20/11/09(月)11:33:46 No.744602629

HDDからサルベージしろよ!

101 20/11/09(月)11:33:54 No.744602646

契約終了してすぐデータ消すものなのか

102 20/11/09(月)11:34:17 No.744602699

Nってことは自社クラウドか

103 20/11/09(月)11:34:24 No.744602719

>次はawsにしよう awsにしようがそれを利用してる会社がポカすればいっしょじゃ

104 20/11/09(月)11:34:33 No.744602745

>普通契約終了した仕事でも >最終データとか契約内容とかその他もろもろ残さない? 個人情報の漏洩とかあると怖いし… 契約切れたから消すね…

105 20/11/09(月)11:34:35 No.744602748

>HDDからサルベージしろよ! あらゆるサルベージが出来んかったんだろな…

106 20/11/09(月)11:34:40 No.744602762

>手続きミスった社員はどうなったんですか 本日付で退職願を…

107 20/11/09(月)11:34:41 No.744602767

>HDDからサルベージしろよ! 物理的に破壊したのかもしれんし…

108 20/11/09(月)11:35:13 No.744602846

福井県の罪のない会社がデータ消失で倒産したりするかと思うと

109 20/11/09(月)11:35:25 No.744602861

>>普通契約終了した仕事でも >>最終データとか契約内容とかその他もろもろ残さない? >個人情報の漏洩とかあると怖いし… >契約切れたから消すね… めっちゃ念入りに消されたんだよなぁ多分

110 20/11/09(月)11:35:53 No.744602931

しっかりデータを完全消去するから契約終了後のデータ漏洩は絶対に無いという安心感は保証されたな…

111 20/11/09(月)11:35:54 No.744602932

ミスの原因の奴が既に異動か退職で現場にいなくて連携不全説もある

112 20/11/09(月)11:36:02 No.744602944

>>手続きミスった社員はどうなったんですか >本日付で退職願を… 首晒す前に辞めさせてくれるなんて優しいな

113 20/11/09(月)11:36:03 No.744602945

最終データをコピーして相手側に渡すとかしないの? 全データを「契約更新しないなら消去ね」とかあり得んのか? まぁあり得たから消えたわけだが…

114 20/11/09(月)11:36:15 No.744602972

福井壊滅!

115 20/11/09(月)11:36:20 No.744602982

賠償どれくらいになるんだ…?

116 20/11/09(月)11:36:29 No.744603000

>契約終了してすぐデータ消すものなのか 最初の契約時に個人情報保護なんちゃらで 契約終わったらデータは即全部消すって取り決めしてるはず

117 20/11/09(月)11:36:48 No.744603049

NEC社員「こんなこともあろうかと個人情報などの入ったデータはUSBに取っておいた!」

118 20/11/09(月)11:36:51 No.744603051

念には念をで使ってたサーバーのHDDは物理的に粉々にして処分したとかなのかな データ漏れる心配ないから契約切れた時の安心感は凄いじゃん!

119 20/11/09(月)11:36:58 No.744603066

俺がこのNECの担当者だったら多分退職して誰も知らない遠い町に引っ越すレベル

120 20/11/09(月)11:37:07 No.744603086

じゃあここで既に情報漏洩してたのでそこから復元という奇跡を!

121 20/11/09(月)11:37:17 No.744603119

福井県なんて無くてもあんまり困らないのでは

122 20/11/09(月)11:37:27 No.744603136

間接的に被害受ける企業多そうだな…

123 20/11/09(月)11:37:30 No.744603145

>NEC社員「こんなこともあろうかと個人情報などの入ったデータはUSBに取っておいた!」 そのUSBどうするつもりだったんですか?

124 20/11/09(月)11:37:32 No.744603149

会社都合の退職にしてくだち

125 20/11/09(月)11:37:38 No.744603158

このポールサイトがなくなるとどうなるんです…?

126 20/11/09(月)11:37:39 No.744603161

やはり紙ベースだな

127 20/11/09(月)11:37:58 No.744603201

>そのUSBどうするつもりだったんですか? こういうときに役立てるつもりでしたよ!

128 20/11/09(月)11:38:05 No.744603217

社内では裏で個人単位での責任の擦り付け合いしてんだろうな…

129 20/11/09(月)11:38:19 No.744603253

かける費用をどこにも出せないし赤がわかっててやる作業は嫌だな… まあ自業自得だけども

130 20/11/09(月)11:38:22 No.744603259

>念には念をで使ってたサーバーのHDDは物理的に粉々にして処分したとかなのかな だいたい分散保存してるからこの特定のストーレージにデータが入ってるとかはない

131 20/11/09(月)11:38:27 No.744603272

>福井県なんて無くてもあんまり困らないのでは そりゃまあそんな県もあったねってレベルではあるけど

132 20/11/09(月)11:38:31 No.744603283

>会社都合の退職にしてくだち 曰く付き人材ですと公言することになるからそっちの方が転職時に不利になるけど...

133 20/11/09(月)11:38:49 No.744603325

>最終データをコピーして相手側に渡すとかしないの? 管理会社がデータコピーとったら厳密には情報流出じゃん スナップショット取るなら顧客側の責任でってなってたんじゃね

134 20/11/09(月)11:38:55 No.744603340

>会社都合の退職にしてくだち 懲戒解雇!

135 20/11/09(月)11:39:12 No.744603371

契約切れたデータを持ってるわけにもいかないから 終了後○ヶ月はバックアップ保持されますって契約にするか デフォルトを継続にするかすべきだな

136 20/11/09(月)11:39:27 No.744603408

>本日付で退職願を… 退職できるのかな? 懲戒まではいかないか

137 20/11/09(月)11:39:41 No.744603442

鯖潰すのにも誰かハンコ押す必要がありそうだから ただ更新忘れてたってだけの話じゃなさそう

138 20/11/09(月)11:39:47 No.744603460

福井県なかったら関西圏の電力供給できなくなるんじゃないか

139 20/11/09(月)11:40:01 No.744603494

>曰く付き人材ですと公言することになるからそっちの方が転職時に不利になるけど... 別に会社都合自体はそんな捉えられ方しないよ

140 20/11/09(月)11:40:06 No.744603497

福井県ってどこだっけ 石川の隣にある三日月みたいな形のところだったかな

141 20/11/09(月)11:40:16 No.744603522

>やはり紙ベースだな 契約解除したら焼却処分しないとね

142 20/11/09(月)11:40:20 No.744603537

福井にはオーディオテクニカの部品作ってる工場あるから困る

143 20/11/09(月)11:40:35 No.744603571

これくらいの失敗でも笑って済ませてほしい

144 20/11/09(月)11:40:43 No.744603592

>福井県なかったら関西圏の電力供給できなくなるんじゃないか 原発は全部止まったしな…

145 20/11/09(月)11:40:49 No.744603612

>鯖潰すのにも誰かハンコ押す必要がありそうだから >ただ更新忘れてたってだけの話じゃなさそう 別に自動解約のサービスなら契約更新手続きの社内ハンコしかないよ サービス管理の棚卸ししてる会社ならまた別の手続きあるにしても

146 20/11/09(月)11:40:57 No.744603625

>このポールサイトがなくなるとどうなるんです…? 地元の企業支援サイトで助成金とか制度説明会の告知とかそういうのをしていたっぽいので地元企業は大変困ってるのではないだろうか

147 20/11/09(月)11:40:58 No.744603628

自動車事故で車体は無事だけど搭乗者が全員死んでるみたいな状況だな…

148 20/11/09(月)11:41:05 No.744603645

データを厳密に消さなかったらHDDを転売され 厳密に消したらポカミスで本番DBごと消滅 役所の仕事はつらいな

149 20/11/09(月)11:41:06 No.744603648

ハッカーさんなら!ハッカーさんならきっと福井の企業にも忍び込んでるハズ

150 20/11/09(月)11:42:00 No.744603780

担当の精神死んでそう 自業自得だけど

151 20/11/09(月)11:42:20 No.744603832

福井県は京都の右上って覚えよう

152 20/11/09(月)11:42:40 No.744603880

>担当の精神死んでそう >自業自得だけど ミスの内容によるけど胃の穴は増えるよね

153 20/11/09(月)11:42:48 No.744603902

これほうれん草されなかっただけのミス?

154 20/11/09(月)11:42:52 No.744603915

まぁNECの下請けだから5次受けくらいの木っ端会社がやっているだろう

155 20/11/09(月)11:43:03 No.744603955

「なにが有名なの?」と聞かれて言葉に詰まる県ランキング不動の1位 次点は島根県

156 20/11/09(月)11:43:07 No.744603963

新しく取り換えればいいというもんじゃねえしなあ どうすんだろうな

157 20/11/09(月)11:43:07 No.744603967

まあ無くなっちまったもんはしかたあるめえよ また作ればいいだけのことよ 前より良いやつを

158 20/11/09(月)11:43:09 No.744603969

言ったら悪いが福井だからまだマシだけど東京や大阪でこれ起こったらヤバかったな

159 20/11/09(月)11:43:25 No.744604015

>次点は島根県 砂丘があるだろ

160 20/11/09(月)11:43:37 No.744604049

シュワルツェネッガー福井の生まれ

161 20/11/09(月)11:43:46 No.744604079

>「なにが有名なの?」と聞かれて言葉に詰まる県ランキング不動の1位 きょうりゅう!

162 20/11/09(月)11:43:54 No.744604095

福井といえばコシヒカリ

163 20/11/09(月)11:44:03 No.744604114

他のサービスどうなってんのって調べたらAWSは支払い停止してから60日間で消えるのか

164 20/11/09(月)11:44:03 No.744604118

食関係だと福井はべらぼうに強い

165 20/11/09(月)11:44:12 No.744604144

こういうの起きると通常業務に支障が出そうなくらい厳しくなるよね

166 20/11/09(月)11:44:14 No.744604153

>まぁNECの下請けだから5次受けくらいの木っ端会社がやっているだろう 契約更新手続きミスだから流石にNEC社員じゃない…?

167 20/11/09(月)11:44:34 No.744604201

東尋坊…

168 20/11/09(月)11:44:41 No.744604219

>まあ無くなっちまったもんはしかたあるめえよ >また作ればいいだけのことよ >前より良いやつを 無償でなァ!

169 20/11/09(月)11:44:55 No.744604250

無くてもいい自治体とか言い出したらきりがないからやめるんだ

170 20/11/09(月)11:45:03 No.744604265

こういうニュースを聞くと安心する

171 20/11/09(月)11:45:41 No.744604362

なんか消えても大したこと無いデータしかなさそう…

172 20/11/09(月)11:45:44 No.744604372

>>まあ無くなっちまったもんはしかたあるめえよ >>また作ればいいだけのことよ >>前より良いやつを >無償でなァ! 無償でいいなら優しい... その間のシステム利用不可の損害賠償請求してこないなんて...

173 <a href="mailto:プロパー">20/11/09(月)11:45:45</a> [プロパー] No.744604374

>契約更新手続きミスだから流石にNEC社員じゃない…? 下請けが明らかに怪しいのにこちらに確認せずに消すのも悪いと思う

174 20/11/09(月)11:45:48 No.744604382

>福井といえばコシヒカリ 新潟だけじゃないんだ

175 20/11/09(月)11:45:52 No.744604391

>こういうの起きると通常業務に支障が出そうなくらい厳しくなるよね いやまぁこんな事例後は仕方ないような…

176 20/11/09(月)11:46:07 No.744604433

連帯責任ですからね 犯人探しはするなよ絶対にするなよ

177 20/11/09(月)11:46:18 No.744604455

越前ガニが豊漁になるかもしれん

178 20/11/09(月)11:46:23 No.744604464

>>契約更新手続きミスだから流石にNEC社員じゃない…? >下請けが明らかに怪しいのにこちらに確認せずに消すのも悪いと思う 印鑑押したのお前だろ!

179 20/11/09(月)11:46:24 No.744604466

>無償でなァ! 作ってたのは支援センターの方でNECはただ保存してただけなんじゃ? NECが元と同じものを作れるとしたらそれはそれで問題ある気がする…

180 20/11/09(月)11:46:42 No.744604507

犯人まだ業界内に居られるのかな

181 20/11/09(月)11:47:13 No.744604586

>犯人まだ業界内に居られるのかな 犯人とか言ってやるなよ…

182 20/11/09(月)11:47:30 No.744604635

>新潟だけじゃないんだ 福井の研究所で開発されたけどここで育ててもあんまり美味くねーなーって適当に扱ってたら新潟の環境が良すぎてそっちで有名になったのがコシヒカリ

183 20/11/09(月)11:47:42 No.744604662

>>福井といえばコシヒカリ >新潟だけじゃないんだ 越光なんだから越前のものでもあると言っていいだろう

184 20/11/09(月)11:47:47 No.744604679

>他のサービスどうなってんのって調べたらAWSは支払い停止してから60日間で消えるのか AWSはそうだけどだいたいラップして使うから契約解除した後もこちら側でデータ持ちたくなくったら即削除する設定は入れる

185 20/11/09(月)11:47:53 No.744604698

>犯人まだ業界内に居られるのかな 隠せるならまだいられるでしょ 俺ならもう二度とこの業界に関わろうとは思わないけど

186 20/11/09(月)11:48:05 No.744604719

派遣が首突っ込めるところもっと狭くしろよ 産業スパイの温床だ

187 20/11/09(月)11:48:15 No.744604754

「契約更新されたからデータ消さないでね」 「契約更新されたらデータ消さないでね」 「契約更新されなかったらデータは消してね」 「契約更新されてないからデータは消してね」 「データ消します」

188 20/11/09(月)11:48:27 No.744604784

やはり印鑑は悪い文明…

189 20/11/09(月)11:48:40 No.744604815

>越光 コシヒカリってこういう漢字だったの初めて知った

190 20/11/09(月)11:49:06 No.744604886

特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い 契約更新手続きを申請が届いてないのも悪いし もうすぐ契約切れますよのメールに気づいてないのも悪いし 発注手続きも正規に行われなかったのも悪いし これらのプロジェクト管理の中で確認が行われなかったのも悪い

191 20/11/09(月)11:49:11 No.744604899

腰光じゃないんだ…

192 20/11/09(月)11:49:37 No.744604974

股間が光ってるのかと

193 20/11/09(月)11:49:37 No.744604975

そりゃAWSが天下取るわ

194 20/11/09(月)11:49:38 No.744604979

周りから見りゃなんて事ないけど当事者からすれば絶対守らなきゃなデータなんだよなぁ

195 20/11/09(月)11:49:57 No.744605025

>「契約更新されたからデータ消さないでね」 >「契約更新されたらデータ消さないでね」 >「契約更新されなかったらデータは消してね」 >「契約更新されてないからデータは消してね」 >「データ消します」 クソ丁寧にしすぎて文意から変えてくる営業いるよね いた 許せねえ…

196 20/11/09(月)11:50:00 No.744605037

>やはり印鑑は悪い文明… 別に今回は印鑑の手続きに起因してないけどな 多分誰も契約状況管理してなくて サービス解約確認メールの送り先の社員が会社辞めてたから誰も気づかなかったって話だろう

197 20/11/09(月)11:51:11 No.744605231

>特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い >契約更新手続きを申請が届いてないのも悪いし >もうすぐ契約切れますよのメールに気づいてないのも悪いし >発注手続きも正規に行われなかったのも悪いし >これらのプロジェクト管理の中で確認が行われなかったのも悪い >発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。 発注手続きまでは全部終わってるのでは…

198 20/11/09(月)11:51:20 No.744605261

一番はまあ期限来たら自動で全削除ってミスを一切考慮してない挙動が悪いわな

199 20/11/09(月)11:51:39 No.744605324

ふくいナビのサイト今どうなってるの?完全につながらないのかな

200 20/11/09(月)11:52:21 No.744605439

紙手続きだとどっかの担当者が仕事しないだけでこうなっちまうんだよな

201 20/11/09(月)11:52:35 No.744605479

福井だしどうせ大したデータないんでしょ?

202 20/11/09(月)11:52:39 No.744605497

>特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い 平日の昼っすよパイセン

203 20/11/09(月)11:53:24 No.744605630

冗談でも消えてたところで大したデータないでしょとか言いたくねえな…

204 20/11/09(月)11:53:30 No.744605654

>福井だしどうせ大したデータないんでしょ? 当事者でなければこう思うよね…

205 20/11/09(月)11:53:38 No.744605672

>>特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い >平日の昼っすよパイセン なによ!平日の昼間に社会経験豊富な「」がいたらいけないの!

206 20/11/09(月)11:53:40 No.744605678

>平日の昼っすよパイセン 俺も土日休みの仕事に転職したいなぁ

207 20/11/09(月)11:53:45 No.744605690

福井ナビで検索したら7時間だった

208 20/11/09(月)11:53:49 No.744605706

でもよぅ 更新手続き遅れてるなら催促とか何度かされてんじゃねーの?

209 20/11/09(月)11:53:51 No.744605711

更新手続きナシヨシ!

210 20/11/09(月)11:54:03 No.744605751

そのデータ使って仕事してる人がいるだろうが…ぶち殺すぞ…

211 20/11/09(月)11:54:13 No.744605776

>>特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い >平日の昼っすよパイセン そんな...みんなしたり顔で語ってたし俺みたいにこの仕事疲れて転職の有休消化旅行中のやつが他にもいると思ってたのに...

212 20/11/09(月)11:54:35 No.744605831

>でもよぅ >更新手続き遅れてるなら催促とか何度かされてんじゃねーの? 更新手続き自体ははしたって言ってるだろ!

213 20/11/09(月)11:54:54 No.744605881

データって消える時は本当に一瞬だな…

214 20/11/09(月)11:55:07 No.744605925

なんとリモートワークならimgしながら働けるんだぞ後輩

215 20/11/09(月)11:55:09 No.744605932

>そのデータ使って仕事してる人がいるだろうが…ぶち殺すぞ… お仕事できないと思うけどどうすんだろね

216 20/11/09(月)11:55:14 No.744605944

社内の手続きミスって システム上で承認しなきゃいけないのに忘れてたとかかな

217 20/11/09(月)11:55:18 No.744605957

催促ってサービス側から催促って話では?

218 20/11/09(月)11:55:19 No.744605960

>でもよぅ >更新手続き遅れてるなら催促とか何度かされてんじゃねーの? どんなミスが発生してたのかだわな

219 20/11/09(月)11:55:29 No.744605983

更新手続きの催促をするシステム上は更新済扱いだったのかも知れない

220 20/11/09(月)11:55:43 No.744606022

社員の足の引っ張りあいが原因だとやってられないよね

221 20/11/09(月)11:55:52 No.744606045

>なんとリモートワークならimgしながら働けるんだぞ後輩 仕事しろといいたいが俺もだから何も言えん

222 20/11/09(月)11:56:10 No.744606091

>特定の誰かのせいだと思ってるなら社会経験が甘い ネクスコ東日本「地盤沈下はかなしい出来事ですね 我々と因果関係あるかどうかはあるかわからないけれども」

223 20/11/09(月)11:56:14 No.744606109

これだからパソコンとか洒落たもんは信用ならないんだよ 紙で残すのが一番

224 20/11/09(月)11:56:39 No.744606172

>曰く付き人材ですと公言することになるからそっちの方が転職時に不利になるけど... 前もこんなこと言ってる「」いたけどどういう業界ならそうなるんだ

225 20/11/09(月)11:56:43 No.744606182

たぶん10月末までの契約期間だったのを最初に登録したときに9月末までとうって誰も気づかなかったやつ

226 20/11/09(月)11:57:00 No.744606231

>これだからパソコンとか洒落たもんは信用ならないんだよ >紙で残すのが一番 わかりました、紙でシステムつくってくれる業者探してください。

227 20/11/09(月)11:57:20 No.744606308

個人の解約あれこれですらクソめんどくさいのに やめるときに確認も引きとめもない企業向けサービスってずいぶんドライだな

228 20/11/09(月)11:57:48 No.744606386

失敗事例として真実を記録として残したほうがいいよね

229 20/11/09(月)11:58:19 No.744606481

>これだからパソコンとか洒落たもんは信用ならないんだよ >紙で残すのが一番 パピルスは貴重だから石版にしようぞ

230 20/11/09(月)11:58:38 No.744606552

サーバの契約更新なんて普通自動化されてない?

231 20/11/09(月)11:58:45 No.744606577

サーバーの保守契約が切れてるの薄々感づいてるけど放置してる「」だけが 石を投げてもいいぞ

232 20/11/09(月)11:58:46 No.744606580

>>曰く付き人材ですと公言することになるからそっちの方が転職時に不利になるけど... >前もこんなこと言ってる「」いたけどどういう業界ならそうなるんだ 会社都合退職がどういうものかわかってない? su4342347.jpg

233 20/11/09(月)11:59:13 No.744606660

>10月13日にその契約を更新していたが ぎりぎりだな…

234 20/11/09(月)11:59:53 No.744606775

それでデータはどうやったらもどるんだい?

235 20/11/09(月)11:59:58 No.744606787

福井県ってだけでまぁいいじゃんって空気になるのなんなの…

236 20/11/09(月)12:00:17 No.744606861

>会社都合退職がどういうものかわかってない? >su4342347.jpg 特に不都合になることは書いてないようだが?

237 20/11/09(月)12:00:24 No.744606881

人間はミスを犯すものですね

238 20/11/09(月)12:00:29 No.744606905

>それでデータはどうやったらもどるんだい? 絶対に戻らない

239 20/11/09(月)12:01:05 No.744607001

完全に消してるし戻らないよ まあ戻さないと賠償問題なんだけどね

240 20/11/09(月)12:01:08 No.744607011

>人間はミスを犯すものですね やはりロボが全て管理すべきロボ

241 20/11/09(月)12:01:15 No.744607034

福井県民だけどふくいナビなんて全然知らん…

242 20/11/09(月)12:01:17 No.744607038

>福井県ってだけでまぁいいじゃんって空気になるのなんなの… 地方なら無職でも見下せると思っているから

243 20/11/09(月)12:01:35 No.744607100

ふくいの産業が支援できなくなっちまうーッ!

244 20/11/09(月)12:01:41 No.744607115

解約手続きがなんかアッサリ過ぎじゃない? 顧客側のハンコも要りそうな気がする

245 20/11/09(月)12:01:52 No.744607147

NECの自腹で作り直しか

246 20/11/09(月)12:02:05 No.744607189

>福井県民だけどふくいナビなんて全然知らん… そりゃ企業向けのサービスだろうし

247 20/11/09(月)12:02:16 No.744607228

>福井県民だけどふくいナビなんて全然知らん… 中小企業の経営者向けサービスだもん 県民がみんな知ってたらこわい

248 20/11/09(月)12:02:53 No.744607349

ヒューマンエラーか 何処のハンコリレーでとちったのかな

249 20/11/09(月)12:03:02 No.744607370

燃えてる現場に駆り出さられるSEは泣いてるんですよ

250 20/11/09(月)12:03:06 No.744607383

>地方なら無職でも見下せると思っているから 地方の重要度の問題じゃないのにさっきからピントずれてる子がいるの面白いよね

251 20/11/09(月)12:03:24 No.744607427

鯖江の眼鏡メーカーが死んだら「」だって困る

252 20/11/09(月)12:03:53 No.744607520

また営業の仕業か

253 20/11/09(月)12:04:02 No.744607555

システムエラーなら技術屋が泣くけど 今回は無関係だろう

254 20/11/09(月)12:04:22 No.744607632

福井県かわいそ…

255 20/11/09(月)12:04:41 No.744607683

>システムエラーなら技術屋が泣くけど >今回は無関係だろう これから泣かされるだろ

256 20/11/09(月)12:04:55 No.744607721

契約更新ナシ!削除ヨシ!

257 20/11/09(月)12:05:08 No.744607763

第三セクターだとコンゴの国相手の仕事に支障でるから けっこうやばいだろうな

258 20/11/09(月)12:05:18 No.744607795

>>システムエラーなら技術屋が泣くけど >>今回は無関係だろう >これから泣かされるだろ 一ヶ月で似た感じのシステム組んでくれ!頼んだぞ!

259 20/11/09(月)12:05:52 No.744607916

>第三セクターだとコンゴの国相手の仕事に支障でるから >けっこうやばいだろうな 日本も相手しろ

260 20/11/09(月)12:05:55 No.744607924

何人くらい首吊るんだろ

261 20/11/09(月)12:06:02 No.744607948

サーバ自体はNECが管理で契約は子会社が担当してたのか

262 20/11/09(月)12:06:11 No.744607977

適当にヨシ! 下っ端が確認してるからヨシ! 中間管理職が判子押してるからヨシ!!

263 20/11/09(月)12:06:12 No.744607978

なんだかんだ言ってプログラムは残してあるんじゃないの

264 20/11/09(月)12:06:19 No.744608002

年末進行の最中に今から?新規で大規模な案件を??

265 20/11/09(月)12:06:38 No.744608069

日本電気な所の子会社に居たけどよく営業が契約ミスってたな… ユーザーとの回線契約間違えて速度10分の1しか出てないとか

266 20/11/09(月)12:06:49 No.744608109

普通は契約終了してもクラウド側で復旧できることは多い ただ役所の場合個人情報取り扱いでガチガチ縛ってるだろうから復旧も望み薄だろうな

267 20/11/09(月)12:07:02 No.744608153

>>福井県ってだけでまぁいいじゃんって空気になるのなんなの… >地方なら無職でも見下せると思っているから 一応賠償金の額にも関わってくるのでは? 東京都だと天下のNECでも会社傾きそうだし

268 20/11/09(月)12:07:07 No.744608168

年末年始の休みはっておもったけど もともとない業界だった

269 20/11/09(月)12:07:14 No.744608196

「あったよデータ!」「でかした!」 だったらだったでまた問題になるやつ?

270 20/11/09(月)12:07:17 No.744608206

>年末進行の最中に今から?新規で大規模な案件を?? 役所からしたら新規じゃないし…

271 20/11/09(月)12:07:38 No.744608269

完全に消失って…

272 20/11/09(月)12:07:53 No.744608318

>ユーザーとの回線契約間違えて速度10分の1しか出てないとか 凡ミスすぎない?

273 20/11/09(月)12:07:56 No.744608324

>普通は契約終了してもクラウド側で復旧できることは多い ミスったのクラウド側だから…

274 20/11/09(月)12:08:24 No.744608426

>「あったよデータ!」「でかした!」 >だったらだったでまた問題になるやつ? 「ありがとうキャッツ君たすかったよ貴様はクビだ」

275 20/11/09(月)12:08:29 No.744608445

バックアップ確認済みかどうかのフロー位内部にありそうなのにやっちまったのか

276 20/11/09(月)12:08:38 No.744608484

>福井に産業とかあるのかな 他県企業の工場なら結構ある

277 20/11/09(月)12:08:39 No.744608490

地元じゃねーか

278 20/11/09(月)12:08:40 No.744608493

消えたので個人情報漏洩じゃありまセーン!

279 20/11/09(月)12:09:01 No.744608568

仮に復旧できるとしても契約上本来は復旧できちゃいけないデータだから…

280 20/11/09(月)12:09:04 No.744608576

>年末進行の最中に今から?新規で大規模な案件を?? しかも、無償だから赤字の責任は開発技術者

281 20/11/09(月)12:09:24 No.744608648

福井県はちゃんとやっていた NECが忘れていたって酷い…

282 20/11/09(月)12:09:39 No.744608697

やはりネットはいつどこで急にサイトが消えるかもわからないと思ってたほうがいいな ここだって例外じゃない

283 20/11/09(月)12:09:42 No.744608707

>解約手続きがなんかアッサリ過ぎじゃない? >顧客側のハンコも要りそうな気がする 顧客のハンコもらってから作業したんじゃ間に合わないから 先だって削除作業が動いてたんだと思う

284 20/11/09(月)12:09:43 No.744608712

これどうなるの?

285 20/11/09(月)12:10:02 No.744608781

なくなったものはどうにもならん

286 20/11/09(月)12:10:08 No.744608797

これふくいナビへの賠償だけじゃなくて 今NECと契約してる所も吹き飛ばされちゃ敵わんのでAWSに移行とか始める

287 20/11/09(月)12:10:09 No.744608803

公益財団法人だから県というわけではないのでは

288 20/11/09(月)12:10:11 No.744608816

>これどうなるの? どうにもならない どうにもできない

289 20/11/09(月)12:10:19 No.744608840

>やはりネットはいつどこで急にサイトが消えるかもわからないと思ってたほうがいいな 渋の絵だって消えるもんな…

290 20/11/09(月)12:10:20 No.744608841

プログラムはなんとかなっても顧客データがどうしようもないな…

291 20/11/09(月)12:10:26 No.744608872

セキュリティとプライバシーの観点から契約終わって不要な情報を完全消去するのは正しいヨシ!

292 20/11/09(月)12:10:29 No.744608879

これ一番実害くらう福井県内の中小企業に賠償いかないだろうし倒産するんじゃないか?

293 20/11/09(月)12:10:36 No.744608904

>「あったよデータ!」「でかした!」 >だったらだったでまた問題になるやつ? ナイス顧客情報漏洩!

294 20/11/09(月)12:10:42 No.744608926

データなんもね

295 20/11/09(月)12:10:46 No.744608938

>公益財団法人だから県というわけではないのでは 更に規模がでかいと?

296 20/11/09(月)12:10:47 No.744608945

ここまで綺麗になくなるなんて漏洩の心配がないことが実証されたね

297 20/11/09(月)12:11:13 No.744609036

>なくなったものはどうにもならん 時を戻すしかないな

298 20/11/09(月)12:11:44 No.744609150

>プログラムはなんとかなっても顧客データがどうしようもないな… あったよテスト用に本番からぶっこ抜いてきたデータ!!

299 20/11/09(月)12:11:45 No.744609157

こういうのってやっぱりAWS一強なの?

300 20/11/09(月)12:11:57 No.744609191

うっかり環境間違いだかで本番吹き飛ばしたのは何年前だったかな…

301 20/11/09(月)12:12:08 No.744609235

これだからクラウドやネットは信用出来ない紙に戻そう

302 20/11/09(月)12:12:27 No.744609319

責任を取るのは復旧作業責任者

303 20/11/09(月)12:12:43 No.744609372

>>なくなったものはどうにもならん >時を戻すしかないな 刻が未来にすすむと 誰がきめたのだ

304 20/11/09(月)12:12:43 No.744609377

>ここまで綺麗になくなるなんて漏洩の心配がないことが実証されたね あとはスーパーハカーがぶっこ抜いてるかだな

305 20/11/09(月)12:12:45 No.744609385

>>公益財団法人だから県というわけではないのでは >更に規模がでかいと? 役所じゃなくて民間組織だってこと

306 20/11/09(月)12:12:46 No.744609388

>今NECと契約してる所も吹き飛ばされちゃ敵わんのでAWSに移行とか始める 移行とかいうけど別にAWSの人たちがなんかしてくれるわけじゃないからね…?

307 20/11/09(月)12:12:46 No.744609391

>うっかり環境間違いだかで本番吹き飛ばしたのは何年前だったかな… 8年前だった

308 20/11/09(月)12:12:47 No.744609394

>これだからクラウドやネットは信用出来ない紙に戻そう 紙も燃えるじゃん 時代は石版だよ

309 20/11/09(月)12:12:50 No.744609406

>時を戻すしかないな 戻しマスかッ!! 時間ッ!!

310 20/11/09(月)12:13:01 No.744609456

せめて役所側にバックアップサーバ置くとか出来んかったんかね NECだってDC山程あるじゃないの

311 20/11/09(月)12:13:18 No.744609505

SQLでうっかり全消しみたいな話だなあ

312 20/11/09(月)12:13:20 No.744609508

何が嫌ってこのニュースみた上司がうちのは大丈夫?って念押ししてきて無駄な仕事が増えることだ

313 20/11/09(月)12:13:48 No.744609615

福井県ごと消えるよりマシだろ

314 20/11/09(月)12:14:02 No.744609656

>せめて役所側にバックアップサーバ置くとか出来んかったんかね >NECだってDC山程あるじゃないの クラウドとさらにそれのオンプレのバックアックとか地獄かよ…

315 20/11/09(月)12:14:23 No.744609733

>せめて役所側にバックアップサーバ置くとか出来んかったんかね 凄まじい脆弱箇所になりそう

316 20/11/09(月)12:14:46 No.744609803

更新切れますけどどうしますか?ってメールか電話の確認とか 更新料が払ってあるとか確認する段階全部吹っ飛ばしてたってことなんだもんね

317 20/11/09(月)12:15:02 No.744609875

>>せめて役所側にバックアップサーバ置くとか出来んかったんかね >>NECだってDC山程あるじゃないの >クラウドとさらにそれのオンプレのバックアックとか地獄かよ… とりあえず警報ランプ増設するね

318 20/11/09(月)12:15:35 No.744609998

>何が嫌ってこのニュースみた上司がうちのは大丈夫?って念押ししてきて無駄な仕事が増えることだ これが >せめて役所側にバックアップサーバ置くとか出来んかったんかね >NECだってDC山程あるじゃないの こんな要望になって >クラウドとさらにそれのオンプレのバックアックとか地獄かよ…

319 20/11/09(月)12:15:35 No.744609999

>更新料が払ってあるとか確認する段階全部吹っ飛ばしてたってことなんだもんね ひでぇ…

320 20/11/09(月)12:15:36 No.744610000

更新きれるぞ!いいのか!!って連絡位あるだろうに

321 20/11/09(月)12:15:48 No.744610047

財団法人に無茶を言いなさる

322 20/11/09(月)12:15:54 No.744610068

更新切れたから契約通りに消したのであって間違えて消したわけでは無いからなぁ

323 20/11/09(月)12:15:57 No.744610075

データ削除はまじ人災になり得るからやる前にしつこく人に確認してますよ私は やらかすのは危機感の欠如と言わざるを得ない

324 20/11/09(月)12:16:02 No.744610093

とんでもない不祥事のデータと一緒にもみ消されたんでしょ 鉄砲玉が何名か塀のインサイドで数年過ごすやつ

325 20/11/09(月)12:16:12 No.744610129

連絡すっ飛ばしてはい消去したの?

326 20/11/09(月)12:16:12 No.744610131

AzureもAWSもアカウント停止後90日までデータ残す位には削除までの猶予は普通はある 自社のクラウドサービスなのかな

327 20/11/09(月)12:16:21 No.744610159

全契約とシステム更新が入ってるかの再チェック命令 NECネコは死ぬ

328 20/11/09(月)12:16:21 No.744610162

>更新きれるぞ!いいのか!!って連絡位あるだろうに 表向きは契約更新してるから出なかったんだろう

329 20/11/09(月)12:16:43 No.744610229

担当の派遣の首切って終わりで済まねぇかな…

330 20/11/09(月)12:16:49 No.744610257

怖くねえのか

331 20/11/09(月)12:16:56 No.744610280

一番やらかした奴は今頃吊ってるんだろうか

332 20/11/09(月)12:16:57 No.744610285

そもそも契約更新してるから消去自体がおかしいからな!

333 20/11/09(月)12:17:14 No.744610360

>福井県ってだけでまぁいいじゃんって空気になるのなんなの… そんな事言ってんのお前一人だよ

334 20/11/09(月)12:17:18 No.744610377

>何が嫌ってこのニュースみた上司がうちのは大丈夫?って念押ししてきて無駄な仕事が増えることだ 契約関連の話なんだから上司が主で把握できてなかったらやべーじゃねーか

335 20/11/09(月)12:17:20 No.744610382

>更新切れたから契約通りに消したのであって間違えて消したわけでは無いからなぁ でも更新手続き済んでるから財団法人側はどうしようもない…

336 20/11/09(月)12:17:32 No.744610434

ただで作り直してくれんのかな それはそれで金取るのかな

337 20/11/09(月)12:17:37 No.744610453

>連絡すっ飛ばしてはい消去したの? 更新手続きしてお金払ったら消された

338 20/11/09(月)12:18:12 No.744610586

こんなもん裁判起こされても不思議ではないなあ

339 20/11/09(月)12:18:24 No.744610624

間違えて家解体したレベルのやらかし

340 20/11/09(月)12:18:25 No.744610628

AWSは間違って消しちゃったり支払い忘れるやつがいるからしばらく残してるはず 即全削除は思い切りがよすぎる気がするけど解約してるのにデータ残してるとコンプライアンスがどうのこうのうるさいとこもあるから難しいとこでもある

341 20/11/09(月)12:18:26 No.744610631

>自社のクラウドサービスなのかな このNECの子会社はAWSやAzure使ったサービスも展開してるので 顧客情報の消去手順に従って故意にキッチリ消去したと思われる

342 20/11/09(月)12:18:29 No.744610647

取れるわけないだろ…瑕疵だよ…

343 20/11/09(月)12:18:44 No.744610700

>AzureもAWSもアカウント停止後90日までデータ残す位には削除までの猶予は普通はある 即消してないから猶予自体はあったが 手続きミスで更新になってないから長くてもいずれ消える…

344 20/11/09(月)12:19:13 No.744610815

>更新手続きしてお金払ったら消された もっと最悪だった

345 20/11/09(月)12:19:34 No.744610890

ファーストサーバーがやらかした時はどうなったっけか

346 20/11/09(月)12:19:53 No.744610956

情報漏洩は絶対にさせないという強い意志でしっかりした仕事だ

347 20/11/09(月)12:20:02 No.744610998

多分社内マニュアルがクソすぎてある程度保管した方がいいとかそういうのがまったく考慮されてない作りになってる

348 20/11/09(月)12:20:09 No.744611024

一回作ったんだし二回目はさっさと出来るだろ多分

349 20/11/09(月)12:20:28 No.744611095

手続き止めちゃった担当は今どうなっている…

350 20/11/09(月)12:20:33 No.744611119

だいたいこういう企業向けのデータって何ギガくらいになるんだ?

351 20/11/09(月)12:20:33 No.744611123

やっぱりクラウドサービスなんて危険でやってらんねーべ! 時代はハイブリッドだよなー!

352 20/11/09(月)12:20:43 No.744611158

>更新手続きしてお金払ったら消された うnうn更新して欲しいんだね でも消しちゃうんだなこれが!ってNECがやったってこと?

353 20/11/09(月)12:21:08 No.744611262

手続きしないと消えるのが怖いな 大体どこも解約手続き忘れてると継続になって要らん金払う羽目になるものだと思ってた

354 20/11/09(月)12:21:15 No.744611295

>手続き止めちゃった担当は今どうなっている… 完全に消失し復旧が不可能な状態

355 20/11/09(月)12:21:22 No.744611320

>>更新手続きしてお金払ったら消された >もっと最悪だった さっきニュース見たら更新手続きしたのに業者がその作業怠ったって書いてあった

356 20/11/09(月)12:21:33 No.744611356

ここまで酷いやらかし起きるものなんだな

357 20/11/09(月)12:21:44 No.744611401

金払ったのにうっかりで全消しはいくらなんでもひどい

358 20/11/09(月)12:22:03 No.744611477

なんだ 担当が長期休暇でも取っていたのか

359 20/11/09(月)12:22:04 No.744611486

このスレ読んでるだけでお腹がキリキリしてきた

360 20/11/09(月)12:22:17 No.744611548

正直営業担当が首回ってなくて仕事が急に飛んでくるのを何度も経験してるので笑えない…

361 20/11/09(月)12:22:26 No.744611579

損害賠償とかそっちの話になるのでは

362 20/11/09(月)12:22:26 No.744611580

更新手続きがちゃんと行われないってそんなことある? いやあったからこうなったんだけど最優先でやる業務だよね

363 20/11/09(月)12:22:46 No.744611661

ルーチンでこなせそうなものなのに

364 20/11/09(月)12:22:50 No.744611679

>うnうn更新して欲しいんだね >でも消しちゃうんだなこれが!ってNECがやったってこと? NECが契約更新手続きが終わってるのに更新されてないことになって消しちゃった

365 20/11/09(月)12:23:13 No.744611751

誰かしらこれ全部すぐ消していいの?と気付きそうなもんだけど 仕事なのに確認するのが面倒という屑が1人でもいると起こり得るミスだから怖い

366 20/11/09(月)12:23:13 No.744611753

>更新手続きがちゃんと行われないってそんなことある? >いやあったからこうなったんだけど最優先でやる業務だよね ある程度システム組んでると思うけど 担当者が確認して承認しないと先進まないんじゃないかな 後で見るのでヨシ!

367 20/11/09(月)12:23:16 No.744611762

最初に連絡受けた人と契約継続確認した人とデータ消失確認した人の事考えたらシコれる

368 20/11/09(月)12:23:22 No.744611786

>更新手続きしてお金払ったら消された >もっと最悪だった >さっきニュース見たら更新手続きしたのに業者がその作業怠ったって書いてあった まさか自動データ抹消プログラム…

369 20/11/09(月)12:23:35 No.744611843

>このスレ読んでるだけでお腹がキリキリしてきた このレベルのやらかしは普通おこさないよ って思ったけど間違って人んち掘削したこと思い出した 地主唖然としてやんの

370 20/11/09(月)12:23:38 No.744611862

カタシステム障害 開いて笑いそうになった どんな運用ルールになってたらそんなことになるんだよ

371 20/11/09(月)12:23:39 No.744611864

福井の財団法人 NECの子会社 クラウドの運営会社(どこかは不明) の3社が関わってて 財団法人とNEC子会社は正規の更新手続き終えてお金も支払ってる NECの子会社が更新処理の伝達忘れた

372 20/11/09(月)12:23:55 No.744611932

>さっきニュース見たら更新手続きしたのに業者がその作業怠ったって書いてあった おれじゃない あいつ(業者)がやった しらない すんだこと

373 20/11/09(月)12:24:02 No.744611960

これシステム障害っていうより俺達は天使じゃねえんだ!案件じゃない? エンジニア誰も悪くなくない?

374 20/11/09(月)12:24:14 No.744612023

担当者が過労だったとかそういう可能性もあるのかな

375 20/11/09(月)12:24:14 No.744612024

これで信頼が落ちなかったら何やっても信頼落ちないね

376 20/11/09(月)12:24:43 No.744612143

>これシステム障害っていうより俺達は天使じゃねえんだ!案件じゃない? >エンジニア誰も悪くなくない? エンジニアは悪くないが復旧するのはエンジニアだ

377 20/11/09(月)12:24:46 No.744612159

東証止めた富士通よりはまあ…

378 20/11/09(月)12:25:02 No.744612222

>これで信頼が落ちなかったら何やっても信頼落ちないね 落ちないよ? 落ちて欲しいの?

379 20/11/09(月)12:25:07 No.744612239

俺より無能がいるということがわかるだけで飯がうまい

380 20/11/09(月)12:25:15 No.744612274

データ消すのはむしろ信頼できるでしょ 契約切れてるのに残すわけない

381 20/11/09(月)12:25:27 No.744612331

>このレベルのやらかしは普通おこさないよ そうなんだよかった >って思ったけど間違って人んち掘削したこと思い出した >地主唖然としてやんの ダメだった

382 20/11/09(月)12:25:28 No.744612334

毎日朝9時にメールをチェックしてシステムから契約更新処理のメール届いてたら所定のフォルダにアップしてね 毎日17時に所定のフォルダを確認して契約管理表に内容を転記してね 毎月末に契約管理表の記載を確認して契約更新かかってないお客の環境を消す作業の指示出してね とかそんな感じのフローなんだろうえぇー!!

383 20/11/09(月)12:25:33 No.744612367

>エンジニア誰も悪くなくない? 削除した作業者はちゃんと任されてる仕事しただけだから悪くはない

384 20/11/09(月)12:25:45 No.744612414

エンジニアは仕事をきっちりこなしている…

385 20/11/09(月)12:26:36 No.744612627

これ損害賠償いくらだか考えたくもないな 福井県全体のポータルでアクセス15万が全部消えるとか兆いくか?

386 20/11/09(月)12:26:37 No.744612633

>データ消すのはむしろ信頼できるでしょ >契約切れてるのに残すわけない こういう手続き上のミスカバーする為に一ヶ月は残すのが保険になると思う

387 20/11/09(月)12:26:48 No.744612678

これ会社単位でおあしす合戦繰り広げられるんだろうな…

388 20/11/09(月)12:26:52 No.744612699

福井のメイン産業は原発でしょ

389 20/11/09(月)12:27:13 No.744612779

削除作業にもコストかかるから 現場からは「削除作業するよー?」って声は出てるし社内承認ももらってるはず 継続契約取れた時点で「続くから削除やめてー」って声が現場に行かなかったのが問題じゃないかと

390 20/11/09(月)12:27:37 No.744612874

残したら残したで問題なるから消すしかないんだよお! いや本当に残したら怒られるで済まないからね…

391 20/11/09(月)12:27:42 No.744612887

社内の伝達システムの障害だよねこれ

392 20/11/09(月)12:28:05 No.744613003

10月末日から猶予は有ったのにねえ…

393 20/11/09(月)12:28:07 No.744613014

ソフトウェア保守契約のお金払ってるのにサポセンに電話したら契約してないのでダメですって言われたことある 間に入ってる商社が契約手続きしてなかっただけなんだけど割とあるんだろうなこういうの

394 20/11/09(月)12:28:39 No.744613145

そうかむしろ信頼が上がるって訳だな!よくやったお手柄だ

395 20/11/09(月)12:28:43 No.744613172

>社内の伝達システムの障害だよねこれ 急いで誰が悪かったことにするか決めてる最中だろうな…

396 20/11/09(月)12:28:49 No.744613204

また使われないチェックシートが作られるんだろうな 他人事だけどちょっと笑えないインシデントだわ

397 20/11/09(月)12:29:09 No.744613287

ゼロから始めるシステム運用

398 20/11/09(月)12:29:37 No.744613408

冬のボーナスなくなるね

399 20/11/09(月)12:29:38 No.744613411

>また使われないチェックシートが作られるんだろうな >他人事だけどちょっと笑えないインシデントだわ いやこれアホ総務がうちでも見直しましょう!!!1!しそう…

400 20/11/09(月)12:29:39 No.744613421

ふくいナビってのを使って企業がどんな事やっていたかにもよるなあ

401 20/11/09(月)12:29:44 No.744613438

おじさまと現場猫実写化かぁ

402 20/11/09(月)12:29:49 No.744613459

連絡作業忘れとかなのかな それだと気付いた瞬間血の気引きそうだな

403 20/11/09(月)12:29:57 No.744613493

つまりよおクラウドは信用ならないってことだろ?

404 20/11/09(月)12:30:05 No.744613526

よくあることだけどこういうの消す作業やる人が気付いて事なきを得ることは多い

405 20/11/09(月)12:30:13 No.744613565

>福井県全体のポータルでアクセス15万が全部消えるとか兆いくか? 福井県→NEC→下請けって損害賠償流せばNECは無傷で済むな

406 20/11/09(月)12:30:27 No.744613621

産業が壊滅して財政難に陥った福井が京都に編入される未来

407 20/11/09(月)12:30:33 No.744613651

公財法人の担当者も業務どうするんだって頭抱えてそうだなコレ

408 20/11/09(月)12:30:35 No.744613656

データ削除前に顧客に確認とかしないの?

409 20/11/09(月)12:30:36 No.744613663

社内体制が問題にされるやつ

410 20/11/09(月)12:30:40 No.744613687

ふくいナビがどんなサイトだったのかも確認できないねぇ…

411 20/11/09(月)12:30:40 No.744613691

こうやって契約更新からの削除でもう一回再契約すれば無限にお金がもらえるって寸法よ

412 20/11/09(月)12:30:40 No.744613692

>また使われないチェックシートが作られるんだろうな >他人事だけどちょっと笑えないインシデントだわ 関係者に確認してないけどチェックヨシ!

413 20/11/09(月)12:30:53 No.744613751

>つまりよおクラウドは信用ならないってことだろ? 信用ならないのは人じゃねえかな…

414 20/11/09(月)12:31:15 No.744613861

このご時世に新規開発の大型案件が出来るなんて羨ましいねさすが大手だ

415 20/11/09(月)12:31:18 No.744613875

セキュリティインシデントのもっとも最上位のやらかしだよな エンジニアはなんも悪くないけど

416 20/11/09(月)12:31:31 No.744613923

>残したら残したで問題なるから消すしかないんだよお! >いや本当に残したら怒られるで済まないからね… ああそうかこれNECの下請けが保守管理してるから期間すぎたら速やかに消すしかないのか…

417 20/11/09(月)12:31:35 No.744613944

>つまりよおクラウドは信用ならないってことだろ? ソルジャー1stとかウソ付くしな

418 20/11/09(月)12:31:37 No.744613958

>つまりよおクラウドは信用ならないってことだろ? こういう反応するおじいちゃん居る!

419 20/11/09(月)12:32:03 No.744614065

完全に消失って響きがじつに力強い セルの末路みたいだ

420 20/11/09(月)12:32:06 No.744614086

きっとどこかの有志がサイトの魚拓をとってるはずだし大丈夫大丈夫

421 20/11/09(月)12:32:09 No.744614091

ガッチガチにして対応します位しか対策が無い…

422 20/11/09(月)12:32:12 No.744614100

福井県ってメガネとニッパーだけの県かと思ってたわ

423 20/11/09(月)12:32:25 No.744614155

azureやAWSはすぐにデータ削除なんてしないぞ

424 20/11/09(月)12:32:37 No.744614202

僕の知らない地方自治体なんかどうでもいいじゃんどうせ何もないんでしょ? みたいなキッズが好き勝手言うの腹立つわ

425 20/11/09(月)12:32:37 No.744614204

契約更新はきちんとやれなあなあにするなって事か

426 20/11/09(月)12:32:38 No.744614212

「」のように福井なんて後でいいだろって思ってたんじゃねえかな…

427 20/11/09(月)12:32:59 No.744614290

>産業が壊滅して財政難に陥った福井が京都に編入される未来 いやどす

428 20/11/09(月)12:33:03 No.744614304

福井の方も念のためリマインダーしとけばよかったんちゃう? 流石にエスパーじゃないと無理か

429 20/11/09(月)12:33:16 No.744614343

>データ削除前に顧客に確認とかしないの? 福井県とNEC営業は契約延長で確認済み NEC財務と下請のサーバ保守は契約終了確認済み だと思う…

430 20/11/09(月)12:33:28 No.744614394

>福井県→NEC→下請けって損害賠償流せばNECは無傷で済むな 下請け潰れるで済まないけどエンジニアは削除してくれって言われたの削除しただけだから現場には責任いかないんじゃ

431 20/11/09(月)12:33:42 No.744614448

>ガッチガチにして対応します位しか対策が無い… 底抜けにザルのまま運用すんなや!

432 20/11/09(月)12:33:55 No.744614502

まあいいじゃねえか福井なんてカニとクマしかいねえんだから

433 20/11/09(月)12:34:05 No.744614551

>セキュリティインシデントのもっとも最上位のやらかしだよな 情報漏洩も無いとインシデントポイントが低くなる

434 20/11/09(月)12:34:23 No.744614626

問題はマシンではなくマンなのです!!

435 20/11/09(月)12:34:28 No.744614649

ただでさえコロナだなんだとポータルの重要度が高まる時期に完全消滅ってお前… 推定被害額の算出すらしたくねえぞこんなの

436 20/11/09(月)12:34:29 No.744614651

削除は期限過ぎたら自動では 手続きしてないのが悪いので

437 20/11/09(月)12:34:31 No.744614660

もっと上位のミスだけど最終作業者にお前が消したという悲しみだけが残るのいいよね…

438 20/11/09(月)12:34:40 No.744614700

生きてるのに火葬したレベルのやらかしだよねこれ…

439 20/11/09(月)12:34:40 No.744614703

結局どこで連絡が止まったのかが問題よな

440 20/11/09(月)12:34:45 No.744614718

北陸は基本海産物とか飯強いよ gotoやってるときにとんだ冷や水ぶっかけられたな

441 20/11/09(月)12:35:09 No.744614824

>下請け潰れるで済まないけどエンジニアは削除してくれって言われたの削除しただけだから現場には責任いかないんじゃ 原因が下請けの連絡ミスならどうかな…

442 20/11/09(月)12:35:44 No.744614972

福井側の担当者が1番かわいそう ユーザーから矢面に立つのはこの人でしょ

443 20/11/09(月)12:36:12 No.744615084

現場は騒然となってるかなと思ったけどエンジニアはもう達観してそうだな

444 20/11/09(月)12:36:49 No.744615243

契約まとめた営業マンかわうそ

445 20/11/09(月)12:37:09 No.744615318

当人に責任はないけど削除したプログラマも(本当にこのデータ消していいんだろうか…?)ぐらいは思っただろうな

446 20/11/09(月)12:37:14 No.744615341

ITなら今の時勢でも転職しやすいから下請けのエンジニアはとっとと逃げてそう

447 20/11/09(月)12:37:50 No.744615486

>現場は騒然となってるかなと思ったけどエンジニアはもう達観してそうだな もうこうなると上同士の話し合いしかないから眺めるしか出来ないしな

448 20/11/09(月)12:38:07 No.744615548

どこの責任なのかな… そしてどこの責任ってことにされるのかな…

449 20/11/09(月)12:38:12 No.744615573

>契約まとめた営業マンかわうそ 金融系だと営業の横領が原因でよく起こるケースだからどうだろう いや適当言ってるだけだが

450 20/11/09(月)12:38:13 No.744615575

>現場は騒然となってるかなと思ったけどエンジニアはもう達観してそうだな 俺なら武勇伝として喫煙所で吹いてると思う

451 20/11/09(月)12:38:35 No.744615648

俺が…ふくいナビを殺した…

452 20/11/09(月)12:38:46 No.744615696

被害総額考えたくもないな… ポータルサイトだし旅行会社とも提携してるだろうし農林水産系それが全部部分的に業務停止は本当に広い範囲で支障が出るぞ…

453 20/11/09(月)12:38:55 No.744615725

責任者は大変だろうけど現場は大して荒れてなさそう 何せ焦ったところで出来る事が何もない

454 20/11/09(月)12:39:01 No.744615754

ふくいナビって何するサイトなの?

455 20/11/09(月)12:39:12 No.744615803

>どこの責任なのかな… >そしてどこの責任ってことにされるのかな… 責任は下っ端が取るものと相場は決まってるから…

456 20/11/09(月)12:39:14 No.744615809

>金融系だと営業の横領が原因でよく起こるケースだからどうだろう 契約続行されてんだからどう考えたって保守側のミスだろ

457 20/11/09(月)12:39:15 No.744615823

>どこの責任なのかな… >そしてどこの責任ってことにされるのかな… ポータルサイトの側が3 NECソリューションが7 辺りで手打ちじゃないか?

458 20/11/09(月)12:39:16 No.744615826

>当人に責任はないけど削除したプログラマも(本当にこのデータ消していいんだろうか…?)ぐらいは思っただろうな 例えばいらない書類シュレッダーにかける時いちいち葛藤するか?

459 20/11/09(月)12:39:22 No.744615849

>当人に責任はないけど削除したプログラマも(本当にこのデータ消していいんだろうか…?)ぐらいは思っただろうな だからってこっそりバックアップなんかとったらそれこそ信用問題だからな

460 20/11/09(月)12:39:31 No.744615891

さすがにこんだけ重大事だと腹を切らされるのが誰かってだけじゃなくて 社内で実際どこで問題が起きたのかはしっかり調べると思う 再発したらやべーもん

461 20/11/09(月)12:40:09 No.744616040

契約更新ヨシ!!したのに酷い

462 20/11/09(月)12:40:26 No.744616111

>データ削除前に顧客に確認とかしないの? 更新なければデータ抹消しますという旨のアナウンスはされたろうと思う 更新は受け取った!キサマは用済みだdelされたって話で

463 20/11/09(月)12:40:33 No.744616145

>ポータルサイトの側が3 >NECソリューションが7 契約金払ったのにNECが間違って全部データ消しちゃって復旧しなくても3は悪いのか?

464 20/11/09(月)12:40:33 No.744616147

>ポータルサイトの側が3 >NECソリューションが7 >辺りで手打ちじゃないか? 7:3もクソもねえよ10:0だよ!

465 20/11/09(月)12:40:37 No.744616164

長く続いてたサービスみたいだしこの機会にリニューアルできると前向きにとらえよう

466 20/11/09(月)12:40:48 No.744616219

>>現場は騒然となってるかなと思ったけどエンジニアはもう達観してそうだな >俺なら武勇伝として喫煙所で吹いてると思う 明日無茶振りのふくいナビ再開案件が舞い込むとは思いもしなかったのである

467 20/11/09(月)12:40:50 No.744616230

アイツ何見てヨシ!したんだろうな…

468 20/11/09(月)12:40:55 No.744616249

>ポータルサイトの側が3 >NECソリューションが7 どこにポータルサイト側の責任があるんだよ ましてや大会社のNECのケツ持ってやる必要なんてない

469 20/11/09(月)12:41:03 No.744616294

こういうの社内担当者が作業するなら気軽に連絡取れるんだろうけど下請けの作業担当者ともなるとそうもいかないか…

470 20/11/09(月)12:41:07 No.744616309

>さすがにこんだけ重大事だと腹を切らされるのが誰かってだけじゃなくて >社内で実際どこで問題が起きたのかはしっかり調べると思う >再発したらやべーもん というか根本的対策を講じました!って示さないと事業継続困難なレベルのやらかしだし… 下手すると国が首突っ込んでくるぞこれ

471 20/11/09(月)12:41:15 No.744616335

チェック機構は何重とあったんだろうけど全部共通の穴があって担当とデータがすうっと奈落に落ちてった案件だと思う

472 20/11/09(月)12:41:21 No.744616365

>アイツ何見てヨシ!したんだろうな… どうして消えてるんですか…どうして…

473 20/11/09(月)12:41:25 No.744616375

大口の顧客だったろうなぁ…

474 20/11/09(月)12:41:25 No.744616377

>アイツ何見てヨシ!したんだろうな… そりゃ契約更新通知が来てないのを見てだろ

475 20/11/09(月)12:41:50 No.744616483

これは完全にNECが悪いよ…

476 20/11/09(月)12:42:06 No.744616535

普通契約するなら前期末の9月なのに10月末までって事は猶予期間が1ヶ月あったんじゃないかなって 推測だけど猶予期間のお便り来た後に慌てて再契約してこの顛末とか

477 20/11/09(月)12:42:27 No.744616612

何処の失敗でもいいが今後のためどういう経路でこのミスが発生したかの資料はほしい 規模の問題はあるけどどこの会社でも起こり得そうだしなぁ

478 20/11/09(月)12:42:35 No.744616648

でもまあ契約終了とかにはならずシステム再構築して元鞘だと思う

479 20/11/09(月)12:42:45 No.744616697

契約更新ナシ!の後に え?本当に?って誰もならなかったのか…

480 20/11/09(月)12:42:56 No.744616732

こうなっちゃうともう逆に現場じゃどうしようもないから気が楽かもな…

481 20/11/09(月)12:42:58 No.744616740

窓口になってる担当営業はどんな顔色だろうか 元々が億単位の案件だろコレ

482 20/11/09(月)12:43:18 No.744616833

再発防止を講じないと今契約してるところも皆逃げるだろうし参ったね

483 20/11/09(月)12:43:26 No.744616873

ガチガチにチェック固めるしかないな

484 20/11/09(月)12:43:39 No.744616925

ふくいナビができる前の連絡手段とか知ってるベテランが張り切って仕事してそうだけど県としては算出できないくらいの痛手だなこれ

485 20/11/09(月)12:43:39 No.744616930

データが復旧できればその間の機会損失の補填と社会的信用なくすだけで話は済むかな…

486 20/11/09(月)12:44:11 No.744617045

人為ミスは怖いよね… なのでチェックリストをいっぱい作ります!

487 20/11/09(月)12:44:26 No.744617111

運用の責任分界点がよく分からんがセンター側が退避バックアップ持ってないのはウカツ!の範疇 でもまぁNECが10で悪いよね

488 20/11/09(月)12:44:34 No.744617139

>契約更新ナシ!の後に >え?本当に?って誰もならなかったのか… 担当者で止まって他の誰にも共有されてなかったんだろうな…

489 20/11/09(月)12:44:37 No.744617159

>契約金払ったのにNECが間違って全部データ消しちゃって復旧しなくても3は悪いのか? あっちでの事務手続き完了の確認中しないとダメだろ

490 20/11/09(月)12:44:44 No.744617201

契約更新近いところは 乗り換えするの考えるよね

491 20/11/09(月)12:45:02 No.744617279

>窓口になってる担当営業はどんな顔色だろうか >元々が億単位の案件だろコレ 首から上がないので色とかよくわかりませんな

492 20/11/09(月)12:45:06 No.744617297

法人の場合だと利用料金はクレカ自動引き落としじゃなくて振り込みが一般的だから忘れてても勝手に契約自動更新とかそういうのはない

493 20/11/09(月)12:45:13 No.744617319

担当者が仕事溜め込んで放置してたんだろうな… よくやる

494 20/11/09(月)12:45:30 No.744617377

何の産業もなさそうって「」に好き勝手言われるような地域だからここを利用してた地元企業は生きていけんだろうな…

495 20/11/09(月)12:45:30 No.744617378

これ自治体だけじゃなく同業者もクソ迷惑じゃない?

496 20/11/09(月)12:45:31 No.744617385

>あっちでの事務手続き完了の確認中しないとダメだろ 何言ってんだお前

497 20/11/09(月)12:45:32 No.744617392

>>契約更新ナシ!の後に >>え?本当に?って誰もならなかったのか… >担当者で止まって他の誰にも共有されてなかったんだろうな… 鯖のクンリ部門は個別の客の事情まで斟酌しねーし… 粛々と作業するだけだし…

498 20/11/09(月)12:45:49 No.744617446

>データが復旧できればその間の機会損失の補填と社会的信用なくすだけで話は済むかな… ニュースの記事にあるけどデータ復旧は不可能と断言されてる

499 20/11/09(月)12:46:07 No.744617505

>>あっちでの事務手続き完了の確認中しないとダメだろ >何言ってんだお前 社会出たことないのでは?

500 20/11/09(月)12:46:12 No.744617527

相手が企業でもまあひどいレベルすぎるやらかしだけど地方自治体だからサービス提携してる会社団体は星の数ほどあるだろうな 本当になんも悪くないのにそこらへんから謗りを受けるだろう福井県側の人かわいそう

501 20/11/09(月)12:46:13 No.744617535

業者からは契約更新を促すメールが来るけどスパムフォルダに入ってて見落としてましたテヘペロとかもよく有る笑い話

502 20/11/09(月)12:46:25 No.744617571

>ニュースの記事にあるけどデータ復旧は不可能と断言されてる どうして…

503 20/11/09(月)12:46:28 No.744617585

>運用の責任分界点がよく分からんがセンター側が退避バックアップ持ってないのはウカツ!の範疇 行政案件でしかも個人情報とかなら契約終了速バックアップも含めて削除の契約だったろうし作業内容については何も落ち度はないと思う

504 20/11/09(月)12:46:29 No.744617591

個人情報の塊だしそりゃあ念入りに消されたんだろうなぁ…

505 20/11/09(月)12:46:33 No.744617602

契約終わるってなってもあー他のところと契約すんのねぐらいの感覚だろう

506 20/11/09(月)12:47:08 No.744617750

>契約更新ナシ!の後に >え?本当に?って誰もならなかったのか… >担当者で止まって他の誰にも共有されてなかったんだろうな… NEC「こんな失敗を防ぐためにも始めませんかクラウド活用」

507 20/11/09(月)12:47:10 No.744617755

与えられた作業に対して何も疑問に思わずそのままやる人は割と多くて そこをチェック機構の範疇に入れてるならそれは大きな間違いだ

508 20/11/09(月)12:47:14 No.744617766

契約切ってデータ消したのに実は復活できますの方が怖いからな…

509 20/11/09(月)12:47:15 No.744617772

>>ニュースの記事にあるけどデータ復旧は不可能と断言されてる >どうして… クラウド業者は契約期間が終わったら預かってたデータはそりゃ消すさ 隠し持ってたらそれこそ問題だ

510 20/11/09(月)12:47:36 No.744617844

ふくいナビだけじゃなくてうちのサイトも消えるんじゃね?と思う企業出るよね

511 20/11/09(月)12:47:44 No.744617869

親が飲食関係で福井県と富山県で会社やってるから心配だ…

512 20/11/09(月)12:47:45 No.744617872

>行政案件でしかも個人情報とかなら契約終了速バックアップも含めて削除の契約だったろうし作業内容については何も落ち度はないと思う 行政かつ個人情報ともなると こんなこともあろうかと!しちゃったらデータは有効活用した上で真田さんが捕まるからな…

513 20/11/09(月)12:47:58 No.744617915

復旧できます!なんて言ったらそれはそれで大問題なので詰みである

↑Top