虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/09(月)10:10:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/09(月)10:10:29 No.744590431

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/09(月)10:16:28 No.744591311

ナノハザード…

2 20/11/09(月)10:20:31 No.744591865

ロケットで…

3 20/11/09(月)10:21:27 No.744591990

バクマン長かったね

4 20/11/09(月)10:22:59 No.744592206

BLUE DRAGON

5 20/11/09(月)10:23:53 No.744592322

これを実践したのが鬼滅な気がする 刀でるし

6 20/11/09(月)10:27:44 No.744592805

まぁ二部は賛否で引き延ばしな気もするけど概ねデスノートじゃないかな…

7 20/11/09(月)10:28:07 No.744592848

顔の輪郭おかしくね

8 20/11/09(月)10:30:02 No.744593102

バクマン後半完全に迷走してたからね…

9 20/11/09(月)10:31:46 No.744593354

デスノとかまんまそれじゃないか まぁ引き伸ばせるかっつうと難しそうな内容だが

10 20/11/09(月)10:32:45 No.744593459

>まぁ引き伸ばせるかっつうと難しそうな内容だが ライバルを倒したら後継者が出てきた! は引き伸ばしではないのか

11 20/11/09(月)10:33:04 No.744593504

鬼滅は突き抜けてしまったからな

12 20/11/09(月)10:33:28 No.744593554

プラチナエンドって漫画の作者に読ませよう

13 20/11/09(月)10:37:37 No.744594144

色々言われるデスノ2部だけどラストの因果応報で無様晒す月は好きなんだ

14 20/11/09(月)10:38:35 No.744594287

>プラチナエンドって漫画の作者に読ませよう 主人公が場当たり的でフワフワしてるから一番個性と魅力と存在感ない メトロポリマンと整形男と自殺中学生と米田先生が面白いキャラだった

15 20/11/09(月)10:41:32 No.744594707

だらだら引き伸ばし漫画はつまらない

16 20/11/09(月)10:42:03 No.744594784

個人的に荒木のバオーと藤崎のワークワーク 打ち切りかもしれんけど伏線全部無理なく巻いて詰め込んでた

17 20/11/09(月)10:43:00 No.744594927

駆け抜けない漫画って最後はどうなるのかな… ドラえもんみたいに作者の手を離れて生き続けるのだろうか

18 20/11/09(月)10:43:34 No.744595008

>だらだら引き伸ばし漫画はつまらない でもよぉ そんな代表みたいな扱いだったブリーチが 細かい設定発覚したり随所のキャラとシーンで 未だに盛り上がってるぜ

19 20/11/09(月)10:45:16 No.744595273

彼方のアストラ…

20 20/11/09(月)10:45:33 No.744595312

>駆け抜けない漫画って最後はどうなるのかな… >ドラえもんみたいに作者の手を離れて生き続けるのだろうか 本編終わってもゲームやオリジナルアニメシリーズや別作者のコミカライズで延命される

21 20/11/09(月)10:45:38 No.744595325

鬼滅もそうだしチェンソーも予定通りで終わりそうだし ジャンプの方針自体が変化したのは感じる まぁワンピっていう柱があってのことだろうけど

22 20/11/09(月)10:46:42 No.744595508

>鬼滅もそうだしチェンソーも予定通りで終わりそうだし >ジャンプの方針自体が変化したのは感じる >まぁワンピっていう柱があってのことだろうけど スレ画みたいに以前からそういう意見はあって 実践し始めたのが最近になってからということなのかも

23 20/11/09(月)10:47:06 No.744595561

>駆け抜けない漫画って最後はどうなるのかな… >ドラえもんみたいに作者の手を離れて生き続けるのだろうか アメコミなんかは会社のもんだから原作者以外のリブートやリメイクや続編や外伝が頻繁にあるよね

24 20/11/09(月)10:49:44 No.744595938

ブラクロは正直エルフとの話で終わってれば良かったと思う

25 20/11/09(月)10:50:45 No.744596082

ワンピースは構想上の見せ場がまだまだあるけど それでももっと圧縮できたんじゃないかと思ってる

26 20/11/09(月)10:52:17 No.744596302

ハンタは親父に会ったから主人公の目的もうないんだよな 船編はハンタじゃなくていいだろって思う

27 20/11/09(月)10:53:23 No.744596468

>ハンタは親父に会ったから主人公の目的もうないんだよな >船編はハンタじゃなくていいだろって思う なのでこうして脳内でハンタは選挙編で終わったことにする

28 20/11/09(月)10:54:04 No.744596560

>彼方のアストラ… 六巻ぐらいで終わって1クールアニメでスパッとやってくれると見終わった後に凄くスッキリする…

29 20/11/09(月)10:54:20 No.744596602

ヒカルの碁は佐為消えてヒカルが立ち直る所がピークと言われるけど 最後の「遠い過去と未来を繋ぐ」「俺達は皆そうだろ」って台詞が好きだから 大体全部好きだ

30 20/11/09(月)10:55:30 No.744596783

暗黒神話や孔子暗黒伝とか

31 20/11/09(月)10:56:01 No.744596851

ネウロと暗殺だな

32 20/11/09(月)10:56:29 No.744596929

1年50話として100話って2年連載 十分じゃねーの

33 20/11/09(月)10:56:43 No.744596959

25巻前後が一番ちょうどいいと思う

34 20/11/09(月)10:57:27 No.744597068

打ち切り漫画にも関わらずバオー来訪者はアニメ化までしてて凄い あと初恋限定もか 他にあるかな短期で打ち切られたのにアニメ化したの

35 20/11/09(月)10:58:32 No.744597238

20巻って十分長期連載じゃない?

36 20/11/09(月)10:58:55 No.744597303

>他にあるかな短期で打ち切られたのにアニメ化したの OVAなら暗黒神話かなぁ

37 20/11/09(月)10:59:34 No.744597396

>他にあるかな短期で打ち切られたのにアニメ化したの 武装錬金の10巻がジャンプだと短期かそうでないか難しいな…

38 20/11/09(月)11:00:06 No.744597477

>1年50話として100話って2年連載 >十分じゃねーの 週ジャンで単行本10巻以下で終わる作品って大抵つまんないじゃん

39 20/11/09(月)11:00:47 No.744597576

>他にあるかな短期で打ち切られたのにアニメ化したの レベルE?

40 20/11/09(月)11:01:17 No.744597657

ダイの大冒険は魔界編やらないで正解だった

41 20/11/09(月)11:01:42 No.744597719

一気にかけぬけたせいでWJは酷い事になってるが 大ヒットしてくれれば他の所で儲けられる!

42 20/11/09(月)11:02:04 No.744597760

レベルEとか暗黒神話は短期連載とかではあっても打ち切りではないんじゃないか 特にレベルEとか当時からめっちゃ人気なかったか?

43 20/11/09(月)11:02:25 No.744597828

初恋限定は最初からメディアミックス前提だったって訳じゃないのかな

44 20/11/09(月)11:03:35 No.744597996

幽遊白書は珍しく編集主導の引き延ばしがあったのがわかってる作品だな 愚痴書いた同人の画像が今でも出回ってるのは怖いけど

45 20/11/09(月)11:05:18 No.744598248

>初恋限定は最初からメディアミックス前提だったって訳じゃないのかな そういうのはWJではやらないんじゃねえかな ブルードラゴンみたいに大きなバックついてたわけでもないし

46 20/11/09(月)11:05:34 No.744598291

引き伸ばしても20巻すらないぞ!

47 20/11/09(月)11:07:55 No.744598654

あまりに長いとこち亀みたいに辞め時を見失う アシ食わせるために続けなきゃならない本末転倒が起きる

48 20/11/09(月)11:08:10 No.744598688

>ダイの大冒険は魔界編やらないで正解だった 引き伸ばしなかったらバラン戦の後にバーンパレス最終決戦だぜ

49 20/11/09(月)11:08:14 No.744598707

>>だらだら引き伸ばし漫画はつまらない >でもよぉ >そんな代表みたいな扱いだったブリーチが >細かい設定発覚したり随所のキャラとシーンで >未だに盛り上がってるぜ 引き伸ばし部分のプリングルス編とか千年血戦編の評価は相変わらずボロボロじゃん

50 20/11/09(月)11:10:27 No.744599058

引き伸ばすことで生まれる名場面もあるし 晩節を汚すこともある 結局なるようにしかならないものだ

51 20/11/09(月)11:11:31 No.744599210

百回も続けば十分じゃねえか?

52 20/11/09(月)11:11:51 No.744599263

もうちょっとだけ続くんじゃよ

53 20/11/09(月)11:11:54 No.744599270

>引き伸ばし部分のプリングルス編とか千年血戦編の評価は相変わらずボロボロじゃん プリングルスはブリーチでなくていいんじゃねと思ったけど 今までと違うジワジワ来る趣がホラーっぽくて好きアニメは特に 千年血戦編は色々と秘密が明かされたから見所はあったよ

54 20/11/09(月)11:12:45 No.744599385

鬼滅は第二の鬼の首領!とか出して引き伸ばしたらどうなってただろう

55 20/11/09(月)11:13:08 No.744599439

プリングルス編はもっと引き延ばせ

56 20/11/09(月)11:14:15 No.744599639

プリングルス編は月島さんを生み出した以外に評価のポイントが無いから…

57 20/11/09(月)11:15:26 No.744599847

キメツはそりゃ凄いんだが 正直じゃあ俺も最盛期でおわる!しても同じようにはならん作品のが絶対多いしな

58 20/11/09(月)11:15:48 No.744599921

>鬼滅は長男鬼化で一部完!したらどうなってただろう

59 20/11/09(月)11:15:58 No.744599948

>鬼滅は第二の鬼の首領!とか出して引き伸ばしたらどうなってただろう 長男鬼化して第二部はちょっと期待してた

60 20/11/09(月)11:16:58 No.744600120

一挙公開で盛り上がったし一気読みすると面白く感じるけど連載中はダメダメだったぞブリーチ

61 20/11/09(月)11:17:14 No.744600180

というか鬼滅は勢いのまま人気絶頂で終わったけど最終回には何の感慨もないぞ 全く関係ない子孫とか生まれ変わりより生き残りのエピローグで締めて欲しかった

62 20/11/09(月)11:17:41 No.744600255

最終回で色々言われる奇面組も何度も引き延ばした末路だしな…

63 20/11/09(月)11:18:58 No.744600450

>というか鬼滅は勢いのまま人気絶頂で終わったけど最終回には何の感慨もないぞ >全く関係ない子孫とか生まれ変わりより生き残りのエピローグで締めて欲しかった 最終回でコケるのが名作の条件だからあれでいいんだよ

64 20/11/09(月)11:19:36 No.744600545

鬼滅は無惨の悪あがきすらぐだぐだって言われてたしアレで終わって良かったな

65 20/11/09(月)11:20:07 No.744600624

10巻くらいできれいにまとまってる漫画いいよね…

66 20/11/09(月)11:20:11 No.744600639

一切ケチのつけられない名作ってのもパッと思い浮かばないしな

67 20/11/09(月)11:20:16 No.744600656

グダグダしたスレ画に言われたくない

68 20/11/09(月)11:21:14 No.744600784

PSYRENももっと見たかったけどあんぐらいでちょうど良かった気もする

69 20/11/09(月)11:21:20 No.744600807

鬼滅は無惨以降はいらないけど合間合間でもうちょっとエピソード挟んでも良かったのではと思う

70 20/11/09(月)11:21:45 No.744600876

寄生獣は完璧だと思う

71 20/11/09(月)11:21:54 No.744600898

1つの太いテーマを軸に3つ4つくらいのエピソードと最終章でまとめてくれるのが一番読みやすい

72 20/11/09(月)11:23:11 No.744601073

エピローグでくっついたり別れたりするとたまに解釈違いが起こる

73 20/11/09(月)11:23:39 No.744601153

ハイキューは駆け抜けたっていうには巻数多い気がするけど引き伸ばしは少ないと思う 2年生編とかやると思った

74 20/11/09(月)11:24:48 No.744601339

蛇足の引き伸ばしかと思ったプロ編が最高だった火ノ丸相撲には参るね…

75 20/11/09(月)11:25:10 No.744601384

10巻でまとまる作品は名作

76 20/11/09(月)11:25:52 No.744601494

ジャンプでは無理じゃねえかな 作者だって全く新しいキャラとストーリーに転換するより 人気なら今あるキャラと世界で継ぎ足した方が楽だし稼げるし

77 20/11/09(月)11:26:38 No.744601619

クレヨンしんちゃんとか作者が亡くなっても続いてるから凄い

78 20/11/09(月)11:27:13 No.744601698

キャラクターが減らずに増える一方な作品のゴテゴテ感ときたら

79 20/11/09(月)11:29:46 No.744602056

キン肉マンはキャラが死んでいなくなるけどいつの間にか再登場する便利なシステムだと思う

80 20/11/09(月)11:33:04 No.744602526

>最終回でコケるのが名作の条件だからあれでいいんだよ あのページしか知らなそう

81 20/11/09(月)11:36:26 No.744602990

>>というか鬼滅は勢いのまま人気絶頂で終わったけど最終回には何の感慨もないぞ >>全く関係ない子孫とか生まれ変わりより生き残りのエピローグで締めて欲しかった >最終回でコケるのが名作の条件だからあれでいいんだよ 鬼殺隊は子孫や人々が鬼の恐怖に脅かされること無く健やかに幸せに過ごして欲しいと願って戦ったんだから その証として平和な現代を描いたのはとてもあの漫画らしくて素晴らしい最終回だと思うよ

82 20/11/09(月)11:37:49 No.744603180

>これを実践したのが鬼滅な気がする >刀でるし あと暗殺教室とかもそう

83 20/11/09(月)11:38:20 No.744603257

>色々言われるデスノ2部だけどラストの因果応報で無様晒す月は好きなんだ というか月が勝ったらダメだろってなってのそれだからね………

84 20/11/09(月)11:39:31 No.744603419

最終回やエピローグなんて基本全部終わった後の話だから盛り上がりには欠けるわな続編への繋ぎでなんかやらん限りは

85 20/11/09(月)11:39:54 No.744603472

>鬼殺隊は子孫や人々が鬼の恐怖に脅かされること無く健やかに幸せに過ごして欲しいと願って戦ったんだから >その証として平和な現代を描いたのはとてもあの漫画らしくて素晴らしい最終回だと思うよ 青い彼岸花は全部枯れた=鬼はもういないってなったのいいなって

86 20/11/09(月)11:42:13 No.744603818

むしろ引き延ばしはジャンプ以外がひどいんじゃねえかな 一時期のサンデーとか老人ホームだったし

87 20/11/09(月)11:42:52 No.744603914

>これを実践したのが鬼滅な気がする >刀でるし 現実は漫画より奇なり バクマン作者が想定した突き抜けヒットを優に超えてしまった バクマン時に鬼滅級の作中ヒット作出しても現実味が無いって叩かれたろうな

88 20/11/09(月)11:44:17 No.744604165

>ブルードラゴンみたいに大きなバックついてたわけでもないし あれは見事に打ち切りだったなあ

89 20/11/09(月)11:44:21 No.744604174

ハガレンいいよね

90 20/11/09(月)11:44:27 No.744604183

少子化の時代にドラゴンボールやワンピースを超える作品が出るのはもう無理って作中で言ってたしな…

91 20/11/09(月)11:44:43 No.744604225

プリングルス編は引き伸ばしどころか想定よりさらに短くなってんだよ! でも面白いかって言われたらうn

92 20/11/09(月)11:44:59 No.744604256

ふ…藤田和日郎…

93 20/11/09(月)11:46:54 No.744604533

>少子化の時代にドラゴンボールやワンピースを超える作品が出るのはもう無理って作中で言ってたしな… まさか大人まで熱中させる作品になるとは思わなかっただろう

94 20/11/09(月)11:46:59 No.744604546

惑星を継ぐ者

95 20/11/09(月)11:50:06 No.744605053

チェンソーもこれだろうな

96 20/11/09(月)11:51:27 No.744605282

>10巻でまとまる作品は名作 武装錬金!

97 20/11/09(月)11:56:39 No.744606171

>最終回でコケるのが名作の条件だからあれでいいんだよ まだこれ言ってるやついるのかよ…

98 20/11/09(月)11:56:50 No.744606206

連載形式は毎週毎週客を引き付けたもの勝ちで最初に構成をがっちり決めるやり方は不利よな

99 20/11/09(月)11:57:09 No.744606269

ハイキュー!!とかまだまだやれそうだったのにすごい勢いで駆け抜けたな

100 20/11/09(月)11:57:41 No.744606370

>ハイキュー!!とかまだまだやれそうだったのにすごい勢いで駆け抜けたな そうは言っても40巻越えてるんだぜ

101 20/11/09(月)11:58:06 No.744606443

「最終回でコケる」は言い過ぎで「最終回に盛り上がりを持ってこない」のが大抵の人気漫画

102 20/11/09(月)11:58:31 No.744606527

>その証として平和な現代を描いたのはとてもあの漫画らしくて素晴らしい最終回だと思うよ 平和を憎む人ってのも世の中にはいるからなぁ

103 20/11/09(月)11:58:42 No.744606564

ハイキューは割と長期連載しつつアニメにも恵まれて理想的な終わり方じゃないかな

104 20/11/09(月)11:58:43 No.744606569

短いことと完成度がすごいことはイコールではないと思う

105 20/11/09(月)12:00:51 No.744606974

やることやって終わったのは黒子もそうだと思う

106 20/11/09(月)12:03:38 No.744607470

石川賢の作品は大体短いぜ

107 20/11/09(月)12:04:54 No.744607720

飽きない内に終わらせて最終回前後も素晴らしいのが一番好きではある ジャンプだとパッと思いつかないけども

108 20/11/09(月)12:07:24 No.744608230

相撲とか鬼滅とか最近のジャンプは引き伸ばさず纏まった作品を出そうとしてる気がする チェンソーもそうなるのかな

109 20/11/09(月)12:07:29 No.744608246

>石川賢の作品は大体短いぜ あれは人気が無くて打ち切りではなく 続きを思いつけなくなって打ち切りじゃねえかな…という印象を受ける

110 20/11/09(月)12:09:19 No.744608635

鬼滅はわりとバクマンの中で挙げてた理想に近い漫画だけど まさかここまでのヒットになるとは思わなかっただろうな…

111 20/11/09(月)12:09:55 No.744608752

打ち切りは最後のラストスパートが決まる事もある

112 20/11/09(月)12:10:09 No.744608804

>相撲とか鬼滅とか最近のジャンプは引き伸ばさず纏まった作品を出そうとしてる気がする >チェンソーもそうなるのかな そうなりそうだけどチェンソーくらい短いのは流石に珍しいな ジャンプは作者の好きなタイミングで終わってもなんだかんだ20巻は行く方が多い気がする

113 20/11/09(月)12:11:21 No.744609067

>鬼滅はわりとバクマンの中で挙げてた理想に近い漫画だけど >まさかここまでのヒットになるとは思わなかっただろうな… ただアニメの力が滅茶苦茶大きいから漫画家漫画で再現しても微妙な気はする

114 20/11/09(月)12:11:26 No.744609093

チェンソーが11、12で終わるとしたら予定型だとしてもジャンプじゃかなり短いよね

115 20/11/09(月)12:12:44 No.744609379

デスノは月がLに勝つも最終的にキラだと見破られて破滅するまでが既定路線だから引き伸ばしではない

116 20/11/09(月)12:12:55 No.744609433

曽田正人作品…

117 20/11/09(月)12:13:51 No.744609625

売り方変えたのは雑誌よりコミックの売り上げの比率が増えたせいじゃないかな 鬼滅が50巻越えてたら完結後にここまで売れなかったと思うし

118 20/11/09(月)12:14:24 No.744609735

ネバランと鬼滅はまさかもう畳むとは思ってなかった

119 20/11/09(月)12:16:39 No.744610215

デスノートは早い段階から108話で終わらせる予定だったって13巻に載ってたし多分あれで予定通りなんだろう

120 20/11/09(月)12:16:47 No.744610248

昔のだがバオーは今でも好きだ

↑Top