20/11/09(月)00:44:06 80年代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/09(月)00:44:06 No.744535147
80年代ロボアニメのカッコいいラスボスロボランキング第一位はギルガザムネに決定しました
1 20/11/09(月)00:44:51 No.744535389
キクマサムネみたいだな
2 20/11/09(月)00:46:01 No.744535801
ラスボスが乗った機体はカラーリングもパイロットもイマイチだし…
3 20/11/09(月)00:46:36 No.744536003
A.C.E.で初めて知ったんだけど暫くギガマサムネって勘違いしてたな…
4 20/11/09(月)00:47:20 No.744536224
記憶ないけど当時プラモ出てた?
5 20/11/09(月)00:47:22 No.744536235
俺はオージを推す
6 20/11/09(月)00:47:34 No.744536297
ラスボスは三輪長官だろ?
7 20/11/09(月)00:48:27 No.744536571
まぁ見た目だけなら…
8 20/11/09(月)00:49:19 No.744536832
ギルガザムネのパイロットは三輪長官 ヴァルシオンのパイロットはシロッコ 古事記にもそう書いてある
9 20/11/09(月)00:49:20 No.744536835
>ラスボスが乗った機体はカラーリングもパイロットもイマイチだし… 見た目は武者みたいでカッコいいだろ!? パイロットはまあうn
10 20/11/09(月)00:50:30 No.744537219
デビルガンダムのパイロットはゴステロだしな…
11 20/11/09(月)00:52:23 No.744537791
パイロットはギガノスの一般兵で三輪長官がギルガザムネ操縦したワケではないからな!? なんでかギルガザムネ乗ってるけど!
12 20/11/09(月)00:53:09 No.744538045
80年代だとオージとかブラッカリィとか
13 20/11/09(月)00:53:31 No.744538168
このあたりになると初代ガンダムリメイクのつもりで作った面影は全然ないな
14 20/11/09(月)00:54:34 No.744538486
>ヴァルシオンのパイロットはシロッコ シャピロも乗ってたし
15 20/11/09(月)00:55:12 No.744538684
↑←↑
16 20/11/09(月)00:56:24 No.744539057
>このあたりになると初代ガンダムリメイクのつもりで作った面影は全然ないな 急な北斗の拳路線はレイズナー先輩も通った道だ
17 20/11/09(月)00:56:36 No.744539113
テコ入れがことごとく北斗の拳だった頃
18 20/11/09(月)00:58:21 No.744539688
これは大河パロディだよね けんさん
19 20/11/09(月)00:58:30 No.744539735
ロボアニはジャンプとファミコンの煽りをモロに食ったからな… ドラグナーの後番組が星矢のアレなサムライトルーパーで しかもドラグナーより全然売れたあたりめっちゃ象徴的だけど…
20 20/11/09(月)00:58:38 No.744539778
ドラグナーってギャグっぽいんだなシリアス系なのかと思ってた
21 20/11/09(月)00:58:45 No.744539804
ボスがデカくて脳波的なもので動いて宇宙の砦で決着 大体ガンダム!
22 20/11/09(月)00:59:17 No.744539957
80年代なら零式とか!キュベレイとか!
23 20/11/09(月)01:00:05 No.744540165
>ドラグナーってギャグっぽいんだなシリアス系なのかと思ってた スレ画は路線変更の賜物だけどそれはそれとして全編通してノリは軽いよ
24 20/11/09(月)01:00:58 No.744540401
相変わらず同じ作品のロボットとは思えんデザインだな…
25 20/11/09(月)01:01:33 No.744540557
盾からミサイル乱射するのかっこよくて好き
26 20/11/09(月)01:02:46 No.744540903
カタブロリー
27 20/11/09(月)01:03:17 No.744541020
ギルガザムネに関してはグンジェムの方がラスボスしてた気がする
28 20/11/09(月)01:03:36 No.744541096
三機も出てきたのに一向にバグが修正されないのはある意味リアルなのか
29 20/11/09(月)01:05:59 No.744541704
名前も良い
30 20/11/09(月)01:07:50 No.744542193
>ギルガザムネに関してはグンジェムの方がラスボスしてた気がする ラスボスなのにラスボスないというか エルガイムに例えるならギワザがオージに乗ってるような感じだ
31 20/11/09(月)01:12:03 No.744543266
パイロットに恵まれない
32 20/11/09(月)01:12:37 No.744543417
世界観から浮いてない?
33 20/11/09(月)01:18:54 No.744544907
グンジェム出てからは雑な雰囲気アニメになったからこれでいいのだ
34 20/11/09(月)01:20:59 No.744545364
最後の突入のあたりすごいIQが低い作戦だったような記憶が
35 20/11/09(月)01:21:01 No.744545373
よっぽど流行ってたんだな北斗の拳
36 20/11/09(月)01:21:35 No.744545484
80年代じゃないだろと思って調べたら80年代だった…そんなに…
37 20/11/09(月)01:22:18 No.744545645
>パイロットに恵まれない グンジェムは強かっただろ!? おっさんとラスボスはそうだね…
38 20/11/09(月)01:23:16 No.744545855
>よっぽど流行ってたんだな北斗の拳 ジャンプ黄金期は北斗と肉とアラレから始まったと言っていいレベルでは
39 20/11/09(月)01:24:58 No.744546274
>ギルガザムネのパイロットは三輪長官 ギガノス兵脅して操縦させてただけだよ! 自分で乗ってたのはダブデ陸戦艇だよ!
40 20/11/09(月)01:25:36 No.744546423
>ジャンプ黄金期は北斗と肉とアラレから始まったと言っていいレベルでは キャプ翼はー?
41 20/11/09(月)01:26:29 No.744546619
大河ドラマで正宗やってた頃か
42 20/11/09(月)01:26:40 No.744546660
>キャプ翼はー? あ、キャプ翼もそうか あとはキャッツアイもか
43 20/11/09(月)01:28:30 No.744547018
こいつはラスボスじゃねーじゃねーか!
44 20/11/09(月)01:31:18 No.744547627
リアルロボから勇者だのワタルだのへ世代交代する過渡期の産物がギルガザムネだ 今考えた
45 20/11/09(月)01:33:28 No.744548060
ギルガザムネは当時のNTのバリ絵がキレすぎてて 本編見てアレ?ってなった覚えはある
46 20/11/09(月)01:39:49 No.744549318
スパロボで出てきた時デザイン浮きすぎてて作品の出典わからなかった機体だ
47 20/11/09(月)01:41:53 No.744549687
実際に性能自体は悪くないよ 兄貴も苦戦する位には 致命的なバグがあるだけで
48 20/11/09(月)01:46:36 No.744550587
バッシュ・ザ・グラードはギリ80年代かな
49 20/11/09(月)01:48:14 No.744550911
ギンガザムネなら…
50 20/11/09(月)01:50:30 No.744551360
>致命的なバグがあるだけで 機体構造の欠陥ならともかくなんで最後までOSの不具合が治ってないんだよ…
51 20/11/09(月)01:54:11 No.744552022
これロボットアニメか…?ってノリの展開が多かった気がする それはそうとレバー動かすアクションは本当格好良いな
52 20/11/09(月)01:54:58 No.744552162
>致命的なバグがあるだけで 最後ドルチェノフが乗った奴もやっぱり直ってなかったのなんなの…
53 20/11/09(月)01:55:21 No.744552222
ジェットストリームアタックが効いてしまうやつだったか
54 20/11/09(月)01:58:47 No.744552830
単体で見るとカッコいいけどMA全体で見るとデザインに脈絡がなさすぎてちょっと…
55 20/11/09(月)02:02:22 No.744553416
子泣き爺被害者
56 20/11/09(月)02:03:34 No.744553600
個人的にはドルチェノフカラーの方が鎧武者感あって好き
57 20/11/09(月)02:03:53 No.744553635
ネーミングがすげえよな 絶妙なエセ和風
58 20/11/09(月)02:05:55 No.744553946
複数機動要塞に配備されてたこれが実際稼働してたらやばかったかもしれない