20/11/09(月)00:21:23 休暇代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/11/09(月)00:21:23 No.744527315
休暇代行いいよね…
1 20/11/09(月)00:28:12 No.744529712
これくらいわざとらしくしないと本当だと思って怒り出す人がいるんだろうな…
2 20/11/09(月)00:28:49 No.744529911
演技はわざとらしいけどCGはガチだ
3 20/11/09(月)00:29:49 No.744530252
これはエイプリルフールネタか何かなの…?
4 20/11/09(月)00:30:00 No.744530326
年間5日の有給取得がきつくてマジでちょっと利用したいと思った
5 20/11/09(月)00:31:24 No.744530824
普通に有給買取制度を復活させれば有給取得問題は全部解決するんだけどね
6 20/11/09(月)00:31:46 No.744530963
最初何言ってるか理解できなかったけどネタだってわかると面白いね
7 20/11/09(月)00:32:44 No.744531300
webmでよく見かけるけどどこで活動してる人たちなのか知らない
8 20/11/09(月)00:36:39 No.744532583
マイクの質って大事だな
9 20/11/09(月)00:36:55 No.744532674
>これくらいわざとらしくしないと本当だと思って怒り出す人がいるんだろうな… 仮想帰宅と見た目が不審で逮捕のやつは「」もキレてたな
10 20/11/09(月)00:37:34 No.744532893
サンダルとimgが溶け合ってきて スルスルっとこの何だろう…
11 20/11/09(月)00:45:33 No.744535653
ホンモノかと思って検索しちゃったじゃん
12 20/11/09(月)00:46:39 No.744536015
休暇代行専門士育成テキストのアップロード希望します
13 20/11/09(月)00:48:08 No.744536464
これ経営側が依頼する方が効率いいよね?なんで社員側が依頼しているの?
14 20/11/09(月)00:48:58 No.744536723
後半で急にセリフが雑になるのは >これくらいわざとらしくしないと本当だと思って怒り出す人がいるんだろうな… こういうことか
15 20/11/09(月)00:49:48 No.744536966
>これ経営側が依頼する方が効率いいよね?なんで社員側が依頼しているの? あくまで社員のみなさんが自主的にご利用するのが大事だからな
16 20/11/09(月)00:50:09 No.744537089
休暇取得代行かと思って真面目に半分くらい見ちゃった
17 20/11/09(月)00:52:56 No.744537977
依頼先の電話番号とホームページは?依頼用のメルアドでもいいけど
18 20/11/09(月)00:56:23 No.744539054
>>これくらいわざとらしくしないと本当だと思って怒り出す人がいるんだろうな… >仮想帰宅と見た目が不審で逮捕のやつは「」もキレてたな 見た目が不審は不審者情報に乗る奴見てるとあながち嘘とは言い切れないところ有るからな
19 20/11/09(月)00:59:02 No.744539877
>あくまで社員のみなさんが自主的にご利用するのが大事だからな あぁそうか次の会議で提案してみるか
20 20/11/09(月)01:01:12 No.744540477
すごく大変な職業だと思うけど俺も代行士にチャレンジしてみたい どうすればなれるかな
21 20/11/09(月)01:01:29 No.744540542
事業者の人が社会人慣れしてなさが伝わってきて辛い
22 20/11/09(月)01:01:36 No.744540578
>すごく大変な職業だと思うけど俺も代行士にチャレンジしてみたい >どうすればなれるかな 国家資格いるぞ
23 20/11/09(月)01:01:37 No.744540581
きっついブラックジョークだ
24 20/11/09(月)01:03:16 No.744541018
>きっついブラックジョークだ いやアリだろ うちみたいな会社だと5日も人抜けたら死活だしどうにか誤魔化せ無いか頭皆で捻ってるんだよ
25 20/11/09(月)01:06:56 No.744541946
あれ?俺の日常って金取っていい労働だったのでは?
26 20/11/09(月)01:12:31 No.744543386
これをブラックジョークと受け取れる状況なのヤバくね
27 20/11/09(月)01:13:04 No.744543528
>いやアリだろ >うちみたいな会社だと5日も人抜けたら死活だしどうにか誤魔化せ無いか頭皆>で捻ってるんだよ 何で会社側の立場になって休暇取得躊躇うのか 人員の調整は会社側が考えることであって平社員が心配することではないのでは そんな奴がいるからブラック企業が蔓延るのでは
28 20/11/09(月)01:14:43 No.744543932
会社が潰れて困るのは従業員も同じって考えはわからんでもないが不健全だよなあ
29 20/11/09(月)01:14:53 No.744543972
退職代行とかがあったから字面だけだとそれ系に見えるのがずるい
30 20/11/09(月)01:15:13 No.744544062
俺は寝坊して午前半休扱いで5日義務を無事消化したマン!
31 20/11/09(月)01:16:15 No.744544305
有給消化が法令で義務になったから本当に出てきそうなイメージが有る
32 20/11/09(月)01:16:16 No.744544310
関東労務局て
33 20/11/09(月)01:16:55 No.744544457
>何で会社側の立場になって休暇取得躊躇うのか >人員の調整は会社側が考えることであって平社員が心配することではないのでは 単純に一週間1.5人分働けになるだけなら休まない方が身体も楽
34 20/11/09(月)01:17:23 No.744544563
平社員が1人5日間休んだら潰れるようなヤバイ会社は しがみ付くより早く辞めた方がいい
35 20/11/09(月)01:17:46 No.744544664
>有給消化が法令で義務になったから本当に出てきそうなイメージが有る 弊社は罰金払うから従来どおりでいいぞとお達しが出た 素敵だ
36 20/11/09(月)01:18:10 No.744544757
>普通に有給買取制度を復活させれば有給取得問題は全部解決するんだけどね そんなもん作ったら買い取り以外禁止みたいな空気が生まれるだろう
37 20/11/09(月)01:18:28 No.744544828
>関東労務局て 関東ローム層みたいやな
38 20/11/09(月)01:18:33 No.744544839
休暇代行より業務代行を会社が雇えば済む話だよな
39 20/11/09(月)01:18:41 No.744544861
面白いじゃん ブラック労働は北朝鮮のごとし
40 20/11/09(月)01:19:38 No.744545063
ストゼロのやつ作ったのと同じ所?
41 20/11/09(月)01:20:58 No.744545359
>普通に有給買取制度を復活させれば有給取得問題は全部解決するんだけどね 当時はソレで従業員に正しい給料支払わなくなって節税に使われたから無理だと思う 今の給料が適正かは置いといて
42 20/11/09(月)01:21:05 No.744545387
>単純に一週間1.5人分働けになるだけなら休まない方が身体も楽 その程度の作業量も調整出来ないなら世の中のためにも潰れてくれ…
43 20/11/09(月)01:21:37 No.744545495
有給5日義務なんて弊社はお盆と年末年始に強制的にとらせて楽勝でクリアしてるぞ
44 20/11/09(月)01:22:16 No.744545634
>平社員が1人5日間休んだら潰れるようなヤバイ会社は >しがみ付くより早く辞めた方がいい 会社が困るんじゃないよ部署ってか同僚が困るのが問題なんだよ
45 20/11/09(月)01:23:21 No.744545885
>その程度の作業量も調整出来ないなら世の中のためにも潰れてくれ… 客がそれを気にしてくれたら楽なんだけどな
46 20/11/09(月)01:23:41 No.744545937
お前が休むんかーい!
47 20/11/09(月)01:24:24 No.744546139
ハゲてる人見た目が怪しいにも関わらず地域住民を不安にさせた疑いの人?
48 20/11/09(月)01:24:59 No.744546284
休みを全員合わせて部署ごと会社ごと仕事を止めるのが一番効率良かったよ
49 20/11/09(月)01:26:10 No.744546556
有給取ったことにされてるから大体あってるんだよなこれ
50 20/11/09(月)01:27:22 No.744546782
>会社が困るんじゃないよ部署ってか同僚が困るのが問題なんだよ そこまで属人化してるのがやべーんだわ 一人抜けるだけで潰れる会社にいつまでも居る方がリスクでしかない 先抜けしたやつが勝つゲームだわ