虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/06(金)20:45:16 ID:XVloohVM >嫌われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/06(金)20:45:16 ID:XVloohVM XVloohVM No.743766667

>嫌われ文化

1 20/11/06(金)20:46:25 No.743767153

牛乳かぁ…

2 20/11/06(金)20:46:58 No.743767360

いまだに何の意味があるのか分からない食べ方

3 20/11/06(金)20:46:58 No.743767362

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

4 20/11/06(金)20:47:26 No.743767544

牛乳も含むなんて知らなかった…

5 20/11/06(金)20:47:42 No.743767640

その瞬間食いたいものを食ったらいい

6 20/11/06(金)20:48:05 No.743767784

牛乳飲むとお腹いっぱいになるから後で飲むね…

7 20/11/06(金)20:48:20 No.743767893

酒飲むようになってからばっかり食べになった

8 20/11/06(金)20:48:22 No.743767901

ばっかり食べは逆に難しくね?

9 20/11/06(金)20:48:37 No.743768014

好きなように食え

10 20/11/06(金)20:49:04 No.743768164

ご飯だけ食い切るの辛くないか?

11 20/11/06(金)20:49:05 No.743768174

おかずとメシあと小物の順番

12 20/11/06(金)20:49:50 No.743768481

日本人以外全員下で日本人が上やってるのが理解出来ないらしいね

13 20/11/06(金)20:49:55 No.743768508

カーボラストはどうなんのこの場合

14 20/11/06(金)20:50:01 No.743768578

他人がどういう配分や順番で食ってるかなんてどうでも…

15 20/11/06(金)20:50:02 No.743768580

おかず複数あるならおかず1ごはんおかず2ごはんみたいになったりしちゃうかも…

16 20/11/06(金)20:50:04 No.743768608

マナーに精通してる「」的にはどう食べるのが正解なんです?

17 20/11/06(金)20:50:09 No.743768658

>ばっかり食べは逆に難しくね? 味混ぜたくない人は結構こういう食い方するイメージ

18 20/11/06(金)20:50:16 No.743768726

キエエエエエエェェェェェェェ

19 20/11/06(金)20:50:30 No.743768822

>マナーに精通してる「」的にはどう食べるのが正解なんです? 好きに食え

20 20/11/06(金)20:50:45 No.743768940

ご飯と合わせて食べるの前提のような漬物も先か後に食い尽くすのか?

21 20/11/06(金)20:50:47 No.743768953

>マナーに精通してる「」的にはどう食べるのが正解なんです? 全部ごはんに投入

22 20/11/06(金)20:50:48 No.743768960

ご飯を起点にするだろ 牛乳は開始時に飲み切ってたけど

23 20/11/06(金)20:50:59 No.743769039

子供のころはばっかり食べばかりしてたな

24 20/11/06(金)20:51:07 No.743769102

全部同時に食べる

25 20/11/06(金)20:51:10 No.743769121

>全部ごはんに投入 牛乳は許してあげて

26 20/11/06(金)20:51:12 No.743769133

おかずだけはまだしも白ご飯だけ食べるの無理じゃない…?

27 20/11/06(金)20:51:31 No.743769261

ごはんと汁おかわりだ!

28 20/11/06(金)20:51:49 No.743769412

スレッドを立てた人によって削除されました 三角食べと言われても以前ここで見たキチガイ三角食べアンチしか連想しなくなってしまった

29 20/11/06(金)20:52:09 No.743769533

おかずによっては白米に乗せて丼にするのはたまにやる 洗い物ひとつ減るし

30 20/11/06(金)20:52:14 No.743769581

全ての皿を線で結ぶと六芒星が

31 20/11/06(金)20:52:17 No.743769596

作ってる側としてはなんか悲しいよ下の食べ方 気持ちの問題でしかないんだけど

32 20/11/06(金)20:52:34 No.743769680

>ご飯と合わせて食べるの前提のような漬物も先か後に食い尽くすのか? 漬物嫌いだから先に食べるよ 米と主菜食ったら途中で米無くなるから 残りの主菜→副菜→汁物の順で食べてる

33 20/11/06(金)20:52:50 No.743769771

>>全部ごはんに投入 >牛乳は許してあげて 好き嫌いはいかんぞ

34 20/11/06(金)20:52:51 No.743769776

全部食べきれば順番なんていいじゃんね

35 20/11/06(金)20:52:54 No.743769805

>三角食べと言われても以前ここで見たキチガイ三角食べアンチしか連想しなくなってしまった それが恋だよ

36 20/11/06(金)20:52:54 No.743769811

上は誤嚥性肺炎リスク高まるとかなんとか

37 20/11/06(金)20:52:58 No.743769831

いとこの子が下の食べ方してたなぁ… 親戚一同頭に?浮いてた

38 20/11/06(金)20:52:59 No.743769832

野菜があったら野菜から食べきるかな 肉と飲み物は最後で後は気分

39 20/11/06(金)20:53:02 No.743769857

>作ってる側としてはなんか悲しいよ下の食べ方 いや俺は別に…

40 20/11/06(金)20:53:10 No.743769920

ギンガを探してしまった

41 20/11/06(金)20:53:13 No.743769945

別に残すわけじゃないなら順番ぐらい良いだろう

42 20/11/06(金)20:53:13 No.743769946

クチャラー以外は全部許す

43 20/11/06(金)20:53:16 No.743769958

野菜→脂質タンパク質→炭水化物の順に食べるのが太り難い食べ方って聞いたことあるけど本当かは分からん

44 20/11/06(金)20:53:35 No.743770093

好き嫌い多い子が特定の品目避けてお腹いっぱいにならないようにとかそんな理由なのかな

45 20/11/06(金)20:53:42 No.743770137

上を指して「口内調味」とか汚らしい単語を発明したやつは死んでほしい

46 20/11/06(金)20:53:47 No.743770165

ばっかり食いの極致たるフルコースは存在がマナー違反だった?

47 20/11/06(金)20:54:00 No.743770277

ご飯おかず汁物が適量あるなら三角食べできるけど ごはんだけ大量にあるとかおかずの味付けがわるいとばっかり食べになる 作る側の問題

48 20/11/06(金)20:54:00 No.743770279

冷める前に味噌汁飲んであとはメインで飯食うな 余ったご飯で漬物とか食べる

49 20/11/06(金)20:54:01 No.743770281

昼飯はおかずとご飯を同時に進めて行くけど夕飯はおかずをつまみに酒飲んで〆に飯

50 20/11/06(金)20:54:06 No.743770315

そりゃスレ画の品目なら上になる 牛乳はのぞく

51 20/11/06(金)20:54:10 No.743770347

ばっかり食べとはちょっと違うけど ちょっといい旅館行くとご飯が締めに出てくるのが辛い まぁ囲炉裏で焼いてる鮎をおかずにご飯たべるのは変だとは思うが…

52 20/11/06(金)20:54:15 No.743770384

お茶碗片手におかず食べてればばっかりたべにはならないよ ご飯中心だから三角食べとも言えないだろうけど

53 20/11/06(金)20:54:37 No.743770535

どうもこうもねえよ! ラーメンを完食してから!飯を食う!

54 20/11/06(金)20:54:48 No.743770609

>全部食べきれば順番なんていいじゃんね その辺の話で言うと和食の会席料理って今でも苦手だ 慣れてないってのもあるんだけどまず第一に少食なので食べきれず残してしまうから

55 20/11/06(金)20:54:49 No.743770613

>好き嫌いはいかんぞ 混ぜなきゃ飲むよ…最初か最後になるけど

56 20/11/06(金)20:54:51 No.743770621

マナーは余計なひと手間加えて独自性出そうとするから… 好きなように食べなされ

57 20/11/06(金)20:54:51 No.743770624

>ちょっといい旅館行くとご飯が締めに出てくるのが辛い あれ酒を飲みながら食べる前提らしいから…

58 20/11/06(金)20:54:56 No.743770656

>野菜→脂質タンパク質→炭水化物の順に食べるのが太り難い食べ方って聞いたことあるけど本当かは分からん それが固定かはわからんけど食物繊維を先に食べると消化を良くして脂質が吸収されにくくなるデブゥ

59 20/11/06(金)20:55:08 No.743770733

>ばっかり食いの極致たるフルコースは存在がマナー違反だった? 和食もいいところの店は順番に出るよね

60 20/11/06(金)20:55:14 No.743770759

>ばっかり食べとはちょっと違うけど >ちょっといい旅館行くとご飯が締めに出てくるのが辛い >まぁ囲炉裏で焼いてる鮎をおかずにご飯たべるのは変だとは思うが… その形式だったらご飯くださいってさっさと言っちゃうな…

61 20/11/06(金)20:55:32 No.743770873

丼って素晴らしいな

62 20/11/06(金)20:55:40 No.743770928

イメージっていうかそのものだろと思ったけど画像の意か

63 20/11/06(金)20:55:49 No.743770998

>作ってる側としてはなんか悲しいよ下の食べ方 フルコースは一品ずつしか出さないから必然的に下にしかならないけどな

64 20/11/06(金)20:55:50 No.743771002

たまたまみんながやってただけのことをマナーってことにしないで欲しい

65 20/11/06(金)20:55:55 No.743771041

ああ…コース料理だと必然的に下になるか料理いっしょに出てくるなら上になる方が多いだろ

66 20/11/06(金)20:56:00 No.743771068

>あれ酒を飲みながら食べる前提らしいから… まぁ自分は実際そうやってたけど 飲まない人もいるしなぁ…

67 20/11/06(金)20:56:09 No.743771130

>作ってる側としてはなんか悲しいよ下の食べ方 意味が分からない

68 20/11/06(金)20:56:11 No.743771141

>丼って素晴らしいな ラーメンみたいに食器ひとつで完結する料理が一番食べやすいなとは思う サイドメニューも頼む人もいるだろうけど俺は頼まないし

69 20/11/06(金)20:56:13 No.743771149

なんとなく満遍なく食うけど命令されたら嫌だしサラダはサラダで先に食う コース料理も否定してるなこれ

70 20/11/06(金)20:56:18 No.743771189

>野菜→脂質タンパク質→炭水化物の順に食べるのが太り難い食べ方って聞いたことあるけど本当かは分からん いきなり炭水化物は血糖値が急上昇するから良くないから正しいと思う

71 20/11/06(金)20:56:28 No.743771243

よくわからんマナーなんていらんわ しかもそれが金になるってんだから不思議な話だよ

72 20/11/06(金)20:56:46 No.743771369

まず最初に葉っぱものを食う その後は三角食べをしなさいと親からは教わった どういう理屈か考えたこともなかったが今も習慣付いてる

73 20/11/06(金)20:56:53 No.743771411

ぬるくなった牛乳飲みたくないから冷たいうちに一気飲み

74 20/11/06(金)20:57:16 No.743771589

ビールとウイスキーと焼酎と日本酒を三角飲み!

75 20/11/06(金)20:57:29 No.743771685

>>ばっかり食いの極致たるフルコースは存在がマナー違反だった? >和食もいいところの店は順番に出るよね 旅館とかはちゃんとお品書きがあって順番ごとだよなぁ

76 20/11/06(金)20:57:31 No.743771697

>ビールとウイスキーと焼酎と日本酒を三角飲み! ただのチャンポン!

77 20/11/06(金)20:57:40 No.743771763

>>作ってる側としてはなんか悲しいよ下の食べ方 >意味が分からない カレーポットでカレーだして カレー食べ終わってからご飯食べてたらびっくりするかもしれない

78 20/11/06(金)20:57:46 No.743771809

>よくわからんマナーなんていらんわ >しかもそれが金になるってんだから不思議な話だよ いや謎マナーじゃなくて一応理にはかなってるよ 大人ならともかく子供にこう教えるのは妥当だろう

79 20/11/06(金)20:57:51 No.743771857

マナーはともかく大皿に盛ったおかず全部食べられるとちょっと困る

80 20/11/06(金)20:57:52 No.743771859

給食の無理な食わせ方広まったんじゃないだろなー

81 20/11/06(金)20:57:55 No.743771882

俺は洗脳されきってるからなんも考えなくても全品同時に無くなるよ

82 20/11/06(金)20:57:56 No.743771893

確かに学校で習ったけど何の意味があるかは言われなかったな

83 20/11/06(金)20:58:06 No.743771951

>>よくわからんマナーなんていらんわ >>しかもそれが金になるってんだから不思議な話だよ >いや謎マナーじゃなくて一応理にはかなってるよ >大人ならともかく子供にこう教えるのは妥当だろう 何の理?

84 20/11/06(金)20:58:19 No.743772018

>いや謎マナーじゃなくて一応理にはかなってるよ >大人ならともかく子供にこう教えるのは妥当だろう よくわからんから説明してよ

85 20/11/06(金)20:58:28 No.743772075

おかずだけ完食して白米だけじゃ食が進まねえとかいうのが子供だから

86 20/11/06(金)20:58:35 No.743772121

カレールゥを先に食べて!そのあと米を食う!

87 20/11/06(金)20:58:54 No.743772227

学校給食を残さず食べられるようにこうしろっていうだけで 世間的には正しくも何ともないから…

88 20/11/06(金)20:59:12 No.743772359

左手で茶碗持っておかずをワンクッションさせて食う

89 20/11/06(金)20:59:14 No.743772374

>おかずだけ完食して白米だけじゃ食が進まねえとかいうのが子供だから それと三角食べ何か関係ある? 下でも普通はおかずとごはんは一緒に食べるでしょ?

90 20/11/06(金)20:59:20 No.743772414

専門家の意見 https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/life/9706/ >専門家は「どちらにもメリットとデメリット」 >「どちらにもメリット、デメリットがある」と話すのは、管理栄養士の成田崇信さん。 >三角食べの長所は、並行して食べ進むため、残しても比較的栄養バランスがとれること。また硬さが異なるものを混ぜて食べるとかむ回数が増え、肥満防止に役立ちます。ただ、混ざると味が薄まるため味付けが濃くなりがち。また食材が混ざるのを嫌う子は食事が苦痛になる、という短所も指摘します。 >ばっかり食べも、懐石料理のように、一つ一つの食材の味を楽しめる利点はあるものの、嫌いなものや後回しにしたものの食べ残しにつながる欠点も。 >近年、学校での三角食べ指導は「行きすぎた管理教育」などと批判され、衰退気味。成田さんも「食べ方に正解や優劣はない。子どもの成長に必要な栄養をとれていれば、どちらも問題ない」と指摘します。「ご飯と一緒に食べておいしい献立もあれば、単品で味わうものもある。決め付けず、料理に合った食べ方を勧めるのも良いと思います」

91 20/11/06(金)20:59:28 No.743772462

会社に1型の人がいるんだけど糖尿病患者は三角食べしないとその場で倒れると聞いた

92 20/11/06(金)20:59:32 No.743772480

>おかずだけ完食して白米だけじゃ食が進まねえとかいうのが子供だから そこでふりかけかけるのが大人だよな

93 20/11/06(金)20:59:38 No.743772535

>まず最初に葉っぱものを食う >その後は三角食べをしなさいと親からは教わった >どういう理屈か考えたこともなかったが今も習慣付いてる ベジファーストみたいな考えはある 野菜食ってるうちに胃に軽い満足感が来るので過食を防げるとかもあるし 先に食う習慣つけておかないとお腹いっぱいになった時野菜を残しがちになるので 子供だと後者の理由が強い

94 20/11/06(金)20:59:45 No.743772587

そもそも他人の食い方にいちゃもんつけるのが一番のマナー違反だから マナーはお互いに気持ちよく食事するための物なのに

95 20/11/06(金)21:00:05 No.743772710

どっかの学者が色んなものを順番によく噛んで食べましょうの解決法に 「同席者と楽しく会話しながら食べましょう」って結論出してたな 一人で食べ方マナー守っても何にも解決しなかった

96 20/11/06(金)21:00:09 No.743772732

>そこでふりかけかけるのが大人だよな そういや先生の机の中にゆかり常備してあったな…

97 20/11/06(金)21:00:20 No.743772805

ばっかりって呼び方がどうしてもイチャモン付けてやろうって感じだしな

98 20/11/06(金)21:00:25 No.743772840

>会社に1型の人がいるんだけど糖尿病患者は三角食べしないとその場で倒れると聞いた 糖尿だけどそんなことは全くないけど… 何か聞きかじった知識で適当言ってるんじゃないその人

99 20/11/06(金)21:00:25 No.743772850

三角食べは常識だが口内調味は下品派とかいたりして世界は広い

100 20/11/06(金)21:00:43 No.743772970

>そこでふりかけかけるのが大人だよな 大人って!

101 20/11/06(金)21:00:48 No.743772989

口内調味だと料理単独の味を楽しみきれない なるほど…

102 20/11/06(金)21:00:58 No.743773076

>「同席者と楽しく会話しながら食べましょう」って結論出してたな 飯食べながら会話するの嫌いなんだけどな…

103 20/11/06(金)21:01:01 No.743773100

>>そこでふりかけかけるのが大人だよな >大人って! 大人のふりかけ!

104 20/11/06(金)21:01:14 No.743773203

おかず 牛乳(食前と食後)  ↕ ごはん↔汁物 みたいな食い方してた

105 20/11/06(金)21:01:28 No.743773289

その食い方(持ち方)おかしくね?っていうレスポンチバトルを避けるためにマナーを知っておくことは重要 好きじゃなくても淫夢語録とか覚えておけば偶然使って騒ぎになるのを防げるとかに近い

106 20/11/06(金)21:01:43 No.743773396

>「同席者と楽しく会話しながら食べましょう」って結論出してたな ウィズコロナの時代にはついてこれない古いあり方だな…

107 20/11/06(金)21:01:45 No.743773416

>そういや先生の机の中にゆかり常備してあったな… 大人って汚い!!

108 20/11/06(金)21:01:47 No.743773432

全てをドンブリに盛れば解決なのでは?

109 20/11/06(金)21:02:03 No.743773535

ごはんとおかずは同時になくなるように計算して食べてはいる

110 20/11/06(金)21:02:15 No.743773638

平気でごはんとか付け合わせの野菜残してる人見る方がキツい

111 20/11/06(金)21:02:23 No.743773693

ABABCCBCBADBのリズムで食べるのが一番いいみたいなの上手い事捏造できねぇかな

112 20/11/06(金)21:02:45 No.743773853

>>「同席者と楽しく会話しながら食べましょう」って結論出してたな >飯食べながら会話するの嫌いなんだけどな… 自分は食うスピード早いので 会話を多めにすることで他人と食事スピード合わせられるってメリットはあるな…

113 20/11/06(金)21:02:48 No.743773870

マナーってそもそも意味じゃなくて感情前提のものだしな クチャラーだって不快ってこと以外に害は無いわけだし

114 20/11/06(金)21:03:09 No.743774011

>先に食う習慣つけておかないとお腹いっぱいになった時野菜を残しがちになるので なるほど思い返すとこれだわ ガキのころ肉のロックを解除するため最初にサラダ胃袋に流し込むように食ってた

115 20/11/06(金)21:03:15 No.743774062

>>そういや先生の机の中にゆかり常備してあったな… >大人って汚い!! あれはご飯そのままじゃ食えねぇ…って居残りになる子供への最終手段というか

116 20/11/06(金)21:03:18 No.743774080

でもこれよく見たら四角じゃね

117 20/11/06(金)21:03:33 No.743774195

>そういや先生の机の中にゆかり常備してあったな… ずるいずるい!毎日ゆかりごはんじゃん!

118 20/11/06(金)21:03:36 No.743774226

ご飯オンはするけど基本ばっかり食べだなぁ

119 20/11/06(金)21:03:42 No.743774270

おかずがあるのにライスを単独で食うことはないと思うが…

120 20/11/06(金)21:03:44 No.743774289

三角食べにデザート混ぜる人達いるよね 文化が違う!

121 20/11/06(金)21:03:56 No.743774376

嫌いなものを最初に食べる

122 20/11/06(金)21:03:59 No.743774398

>でもこれよく見たら四角じゃね うむ……

123 20/11/06(金)21:04:02 No.743774419

口の中に物を入れたまま喋るの嫌なので 食事中に自分に話しかけてこないで欲しい

124 20/11/06(金)21:04:06 No.743774447

人類の食事のマナーに対する厳格さや食文化の違いにおける非難や論争も それだけ食事が原始的な欲求に根差しており、文化として重要なものだからなんだろうなあと思ったりする 霞を食って生きる仙人にでもなりゃ飯のことで争ったりしなくなれるだろうか

125 20/11/06(金)21:04:09 No.743774465

今じゃ血糖値やらなんやらで最初にサラダだけ食べちゃうおじさんになってしまった

126 20/11/06(金)21:04:21 No.743774557

>平気でごはんとか付け合わせの野菜残してる人見る方がキツい 中学の時とかですでに ご飯を半分に割って残してる女子とかいたなぁ

127 20/11/06(金)21:04:26 No.743774581

食事中は念話がマナー

128 20/11/06(金)21:05:05 No.743774846

>おかずがあるのにライスを単独で食うことはないと思うが… ところが単独で食うやつがいるんだ

129 20/11/06(金)21:05:23 No.743775005

食事はちゃんとうまいものを揃えないと な 優先順位を付けて始末するような貧しいのは駄目だ

130 20/11/06(金)21:05:38 No.743775111

どうせどうでもいい事をマナーって言ってマウント取りたいためだけに作ったもんでしょう

131 20/11/06(金)21:05:50 No.743775189

全部食べるなら問題ない 子供がご飯だけ食べて満腹になったら栄養バランスが偏るから

132 20/11/06(金)21:06:09 No.743775350

>今じゃ血糖値やらなんやらで最初にサラダだけ食べちゃうおじさんになってしまった 野菜→発酵物→肉系→炭水化物って食べてる

133 20/11/06(金)21:06:18 No.743775406

> 食事中は念話がマナー 出来たらいいのになあ…今時は

134 20/11/06(金)21:06:21 No.743775432

>口の中に物を入れたまま喋るの嫌なので >食事中に自分に話しかけてこないで欲しい 食事中に常に口の中に物が入ってるわけじゃないしなぁ… というか食事中常に口動かしてると疲れるし割とインターバルあるし 返事するときも飲み込んでからしてる

135 20/11/06(金)21:06:23 No.743775445

わかんないけど白米だけでいい気がする 白米だけ腹一杯食べたい 三食全てごはんでいい

136 20/11/06(金)21:06:29 No.743775505

>今じゃ血糖値やらなんやらで最初にサラダだけ食べちゃうおじさんになってしまった ついでにゆっくり食べなきゃだから他の食事が冷めそうでヒヤヒヤする

137 20/11/06(金)21:06:30 No.743775513

おかずでご飯を消してって飽きたら汁物って感覚だ

138 20/11/06(金)21:06:41 No.743775603

>わかんないけど白米だけでいい気がする >白米だけ腹一杯食べたい >三食全てごはんでいい ホイ脚気

139 20/11/06(金)21:07:07 No.743775778

>三角食べにデザート混ぜる人達いるよね >文化が違う! 同じ膳で出すのが悪い 甘いものが程よく口直しになる場合がある

140 20/11/06(金)21:07:15 No.743775838

嫌いなおかずは即全部食べてなかったことにする

141 20/11/06(金)21:07:16 No.743775846

ばっかり食べでは夜行ごっこが出来ない これは由々しき問題である

142 20/11/06(金)21:07:47 No.743776132

食事でまっ先に食べるべきは酵素を含んだ生野菜。 まずは酵素を先に体に送り込んで、体内で生産した酵素の消耗を防ぎます。 そのあとで、加熱して消化しやすくなった野菜やキノコ、豆、芋などを食べます。 そして次に、魚・肉・卵の動物性たんぱく質、 最後に、ごはん・麺・パンなどの糖質を順にとります。 これで体外酵素が待ち構えているところに、食物繊維→たんぱく質→糖質が順に入る事になり、消化吸収がスムーズに行われます。3大栄養素から食べると体内酵素が消耗するだけでなく、酵素不足で消化不良の原因にもなります。 消化不良を起こすと腸内細菌の悪玉菌が未消化物をエサに繁殖し、腸内の環境を悪化させます。この腸内環境の悪化が様々な不快症状を引き起こし、やがてトラブルに発展し、老化が促進され、様々な機能が低下し、様々な慢性病へとつながってしまいます。

143 20/11/06(金)21:08:28 No.743776444

>食事はちゃんとうまいものを揃えないと >な >優先順位を付けて始末するような貧しいのは駄目だ フルコースとかまさに優先順位じゃないの 貧しいとかはあんまり関係ないわ

144 20/11/06(金)21:08:37 No.743776514

>どうせどうでもいい事をマナーって言ってマウント取りたいためだけに作ったもんでしょう 学校教育が生徒相手に食事マナーでマウント取る必要があるのか

145 20/11/06(金)21:08:43 No.743776556

でもよう三角食べって茶碗蒸し困るじゃん

146 20/11/06(金)21:09:15 No.743776832

>食事でまっ先に食べるべきは酵素を含んだ生野菜。 なんの根拠もないらしいなこれ

147 20/11/06(金)21:09:25 No.743776905

>でもよう三角食べって茶碗蒸し困るじゃん 茶わん蒸しはデザート!

148 20/11/06(金)21:09:25 No.743776907

>でもよう三角食べって茶碗蒸し困るじゃん なんで?

149 20/11/06(金)21:09:33 No.743776964

牛乳は最後に一気飲みだろ

150 20/11/06(金)21:09:54 No.743777114

なんで味噌汁後にするの? 冷めちゃうじゃん

151 20/11/06(金)21:10:34 No.743777405

小学生のころ猫舌でこれ出来なくてこの世は理不尽だと感じてた

152 20/11/06(金)21:10:37 No.743777448

もし給食が無秩序だったらまず最初にゼリー食う チョコレートのペーストを吸う おかずは他の子にあげてチョコレートのペーストを吸う パンは机の中に入れる ご飯は捨てる

153 20/11/06(金)21:10:40 No.743777464

>なんで味噌汁後にするの? >冷めちゃうじゃん 熱い!

154 20/11/06(金)21:10:44 No.743777491

給食の時間内に全部食べ切れるなら概ね順序はどうでもいいよ 問題は残すからと残し方だし

155 20/11/06(金)21:11:03 No.743777621

野菜先に食わないと血糖値がね…

156 20/11/06(金)21:11:09 No.743777651

ばっかり食べでダイエット目的でもないのにご飯終盤にする人の意図が分からない… 炭水化物系だけは時間とともに味の劣化が早いのに

157 20/11/06(金)21:11:29 No.743777795

>>食事でまっ先に食べるべきは酵素を含んだ生野菜。 >なんの根拠もないらしいなこれ 酵素云々より 単純に咀嚼回数が多くなるから満腹感で食べ過ぎを防ぐってほうが強い気がする 生野菜は飲み込むように食べるのは難しいし

158 20/11/06(金)21:11:50 No.743777951

むしろ白米こそ最後なのでは 最初に飯食ってたらどんどん飯が進む おかわり

159 20/11/06(金)21:11:51 No.743777961

マナーは蔑ろにするくせに定型は大切にするよね「」って

160 20/11/06(金)21:12:11 No.743778102

ベジファーストだけ気にしとけばあとは肉と米好きに食ってりゃいいんでないの

161 20/11/06(金)21:12:29 No.743778223

酒飲みはご飯最後になるな

162 20/11/06(金)21:12:47 No.743778355

>単純に咀嚼回数が多くなるから満腹感で食べ過ぎを防ぐってほうが強い気がする なら赤身肉のかたいステーキを真っ先に食べても良いわけだが…

163 20/11/06(金)21:13:08 No.743778511

>もし給食が無秩序だったらまず最初にゼリー食う >チョコレートのペーストを吸う >おかずは他の子にあげてチョコレートのペーストを吸う >パンは机の中に入れる >ご飯は捨てる 翌日には殴り合いで勝った奴がゼリー全部食って終わるな

164 20/11/06(金)21:13:21 No.743778631

全部一口で食えば良い

165 20/11/06(金)21:13:32 No.743778724

全部食べるならどっちでもいいんじゃね 子供は三角食べで満遍なく食べた方がいいかもしれんけど 子供いないから手本になることもないし

166 20/11/06(金)21:13:48 No.743778837

三角食べとコマは小学校あるあるだよね

167 20/11/06(金)21:13:51 No.743778870

是非はどっちでもいい 人に強制されるのが我慢ならねえ

168 20/11/06(金)21:14:14 No.743779050

食べ順の効果自体はあるかもしれんがそんな気にしなくても…程度の効果って研究があった気がする ご飯最後に一気だとそこで血糖値スパイク置きそうで結局怖いよね…

169 20/11/06(金)21:14:36 No.743779217

>全部一口で食えば良い カービィ来たな

170 20/11/06(金)21:14:40 No.743779254

まぁ三角食べをするようにというか ばっか食べを防ぐってのが近いんだろうな

171 20/11/06(金)21:14:56 No.743779387

>マナーは蔑ろにするくせに定型は大切にするよね「」って マナー蔑ろにしてるのが声デカいだけだと思う

172 20/11/06(金)21:15:09 No.743779496

残したときに栄養が偏るのを避けるためじゃないかな

173 20/11/06(金)21:15:29 No.743779663

>ご飯最後に一気だとそこで血糖値スパイク置きそうで結局怖いよね… それまでで食べてる食物で血糖値ゆっくり上がってるから大丈夫だよ

174 20/11/06(金)21:15:55 No.743779823

好きな物最初に全部食べて嫌いなものごっそり残すのをやめさせたいがための方便な気もする

175 20/11/06(金)21:16:03 No.743779877

いいよねコースのメイン出たあたりで「ごはんとおつけもう出してもらえます?」するの

176 20/11/06(金)21:17:07 No.743780310

これはマナーではなくて子供の食育のためだよね

177 20/11/06(金)21:17:43 No.743780554

好きなもんばっか食って残す子供多かったんだろな

178 20/11/06(金)21:17:43 No.743780563

子供の頃は嫌いな物と好きな物交互に食べて好きな物の味で上書きしてた 嫌いな物しかない時は避難先がご飯しかなくて地獄だった…

179 20/11/06(金)21:17:55 No.743780677

子供に食べさせるとき最後にご飯が残って血糖値のせいで眠気まで起きたら食べさせるのが辛いからな…

180 20/11/06(金)21:18:04 No.743780765

>まぁ三角食べをするようにというか >ばっか食べを防ぐってのが近いんだろうな スレ「」みたいなバカを出さないように教えてるだけなんだろうね…

181 20/11/06(金)21:18:13 No.743780828

>子供の頃は嫌いな物と好きな物交互に食べて好きな物の味で上書きしてた 今もそんな感じ

182 20/11/06(金)21:18:19 No.743780875

>残したときに栄養が偏るのを避けるためじゃないかな 困るのは子供の手本にならなきゃいけない先生ぐらいか

183 20/11/06(金)21:19:30 No.743781446

どうしろってんだ

184 20/11/06(金)21:19:36 No.743781498

まあ三角食べだろうがばっかり食べだろうが関係なく 残したら居残りで無理やり食わせてたんだけどね

185 20/11/06(金)21:20:03 No.743781741

>子供に食べさせるとき最後にご飯が残って血糖値のせいで眠気まで起きたら食べさせるのが辛いからな… 先に野菜しっかり食べさせて食物繊維を摂らせれば良いのでは?

186 20/11/06(金)21:20:41 ID:XVloohVM XVloohVM No.743782065

書き込みをした人によって削除されました

187 20/11/06(金)21:21:09 No.743782307

>ID:XVloohVM 案の定釣れてる…

188 20/11/06(金)21:21:12 No.743782346

>まあ三角食べだろうがばっかり食べだろうが関係なく >残したら居残りで無理やり食わせてたんだけどね 今はこういう明らかに逆効果なことやらせてるとこは流石にないだろうな 苦手意識強めるだけだもの

189 20/11/06(金)21:21:15 No.743782384

ツッコミ待ちの誤字がつまらない 3点

190 20/11/06(金)21:21:27 No.743782483

また出たコイツ…

191 20/11/06(金)21:21:31 No.743782520

誤字で構ってもらおうとか子供かよ

192 20/11/06(金)21:21:32 No.743782526

下飯が不味くならない?

193 20/11/06(金)21:21:49 No.743782653

びっくりした急にどうしたんだ…

194 20/11/06(金)21:22:35 No.743783012

ばっかり食べするとこんなバカになるっていい見本なんやなw

195 20/11/06(金)21:22:54 No.743783199

俺はまあ子供の頃は偏食酷かったけど 食べられるものだけ食べてたら結果的にばっか食いになるので 嫌いな物だけ残させないようにするってメリットに関して言えば全くもって意味ないと断言できる

196 20/11/06(金)21:23:23 No.743783461

鬼神のごとく振る舞ってるって普通に読んでしまって誤字って認識できなかった…

197 20/11/06(金)21:23:30 No.743783527

https://may.2chan.net/b/res/789673556.htm

198 20/11/06(金)21:23:35 ID:XVloohVM XVloohVM No.743783578

一部馬鹿が発狂してたけど概ね三角食べ反対論者が多数派の流れで嬉しい スレ「」の活動が身を結んだ形になったね mayの方もスレ「」の望んだ流れだし勝利を確信しつつあるが思考停止馬鹿は思ったよりか多いからなぁ…

199 20/11/06(金)21:23:38 No.743783594

え…うちの学校は嫌いなものでも食べないと棒で叩かれてたよ…

200 20/11/06(金)21:23:56 No.743783784

よく噛めとかいうのはまだわかるけど 全部食事時間内に食っちまえば順番とか関係ないだろ

201 20/11/06(金)21:24:21 No.743784005

好きに食えよ…

202 20/11/06(金)21:24:42 No.743784149

>書き込みをした人によって削除されました >>>まぁ三角食べをするようにというか >>>ばっか食べを防ぐってのが近いんだろうな >>スレ「」みたいなバカを出さないように教えてるだけなんだろうね… >思考停止で三角食べしてた常時鬼神気取りの馬鹿がなんだって?お前みたいな低能がスレ「」批判する権利なんてあるとでも思った?失せろ三下

203 20/11/06(金)21:24:44 No.743784162

>スレ「」批判する権利なんてあるとでも思った? IDでてるウンコ付きは馬鹿にされても仕方ねーよ バーカ

204 20/11/06(金)21:24:44 No.743784166

三角食べ自体そこまで意味があるとは思ってはいないけど 反対論者とか言われだすとちょっと引く

205 20/11/06(金)21:24:47 No.743784198

>え…うちの学校は嫌いなものでも食べないと棒で叩かれてたよ… うちは給食残したら食べるまで昼休み完全消滅する感じだったけど 食えねえもんは食えねえんだから仕方ないの精神でひたすらぼーっとしてた

206 20/11/06(金)21:25:10 No.743784391

おかず1と米3をメインに攻めつつ欲望のままに汁物と飲み物を飲む これでBMIが上げられる

207 20/11/06(金)21:25:17 No.743784436

うちはお残しは許しまへんかった

208 20/11/06(金)21:25:33 No.743784565

>え…うちの学校は嫌いなものでも食べないと棒で叩かれてたよ… 野蛮な時代に生まれたんだな

209 20/11/06(金)21:25:39 No.743784618

給食残して放課後まで泣いてる子をみんなでバカにするのは小学校の頃の最大のエンタメだったから 今の子たちにもこのエンタメ体験を残しておいてほしい

210 20/11/06(金)21:25:41 No.743784639

食後の掃除時間でみんな机動かしてるのにモタモタ食わされてるのいつも同じやつだったな

211 20/11/06(金)21:25:47 No.743784689

>え…うちの学校は嫌いなものでも食べないと棒で叩かれてたよ… 給食センターの人が困るやつ

212 20/11/06(金)21:25:52 No.743784731

三下食い…!

213 20/11/06(金)21:26:22 No.743784994

もしかして三角食べってなんの意味もない?

214 20/11/06(金)21:26:33 ID:XVloohVM XVloohVM No.743785073

馬鹿は些細なことに拘るくらいだったら少しはその思考停止癖を矯正したらどう?三角食べが世間からも間違った文化になる風潮は近いんだから恥かきたくなきゃ今のうちに

215 20/11/06(金)21:27:26 No.743785560

今日は圧政に抗う革命の志士みたいな事言わないのか?

216 20/11/06(金)21:27:38 No.743785694

嫌いなもん無理やり食ったらゲロ吐いたから それ以降教師からなんも言われなくなって楽なもんだったわ

217 20/11/06(金)21:27:40 No.743785718

食事なんて最大限引き伸ばしても30分かかるかどうかだし それだけの時間で血糖値の計算とかする意味あるの?

218 20/11/06(金)21:28:00 No.743785890

>給食残して放課後まで泣いてる子をみんなでバカにするのは小学校の頃の最大のエンタメだったから >今の子たちにもこのエンタメ体験を残しておいてほしい 初めて聞く文化だ…

219 20/11/06(金)21:28:05 No.743785928

些細なことに拘るなって言うならその特徴的な文章と低能だなんだしか言えない脳みそ治したら

220 20/11/06(金)21:28:18 No.743786016

>一部馬鹿が発狂してたけど概ね三角食べ反対論者が多数派の流れで嬉しい >スレ「」の活動が身を結んだ形になったね >mayの方もスレ「」の望んだ流れだし勝利を確信しつつあるが思考停止馬鹿は思ったよりか多いからなぁ… そんなこと言ってないで早くアルミホイル巻け!!

221 20/11/06(金)21:28:28 No.743786085

かわいそうに三角食べ出来なくてババア教師にでも人格否定されたんだな

222 20/11/06(金)21:28:31 No.743786109

>食後の掃除時間でみんな机動かしてるのにモタモタ食わされてるのいつも同じやつだったな わざと近くでホウキでふざけ合ったりしてホコリ立てるよな

223 20/11/06(金)21:28:38 No.743786165

>食事なんて最大限引き伸ばしても30分かかるかどうかだし >それだけの時間で血糖値の計算とかする意味あるの? 血糖値に関しては食事中じゃなくて食後の話じゃないの

224 20/11/06(金)21:28:54 No.743786279

何かと思ったらスレ「」かよレスして損した

225 20/11/06(金)21:28:57 ID:XVloohVM XVloohVM No.743786310

>もしかして三角食べってなんの意味もない? 基地外が作ったルールに馬鹿が従った迄のことだよ 当時から三角食べに冷静な三者視点から観じていた奴は大概優秀な人間だったなぁ…

226 20/11/06(金)21:29:09 No.743786409

>もしかして三角食べってなんの意味もない? 結局胃の中で混ぜるんで それを手助けするという意味ではある

227 20/11/06(金)21:29:19 No.743786486

>わざと近くでホウキでふざけ合ったりしてホコリ立てるよな むしろ埃入って食えねえって言えるから助かる奴だそれ

228 20/11/06(金)21:29:23 No.743786528

はい違います 三角食べは迷い箸といい古くから行儀が悪いとされているマナーです

229 20/11/06(金)21:29:29 No.743786579

>もしかして三角食べってなんの意味もない? 好き嫌いの激しい子供には意味ありそうだけど 全部食べる子や大人が気にする必要はなさそう

230 20/11/06(金)21:29:29 No.743786581

>わざと近くでホウキでふざけ合ったりしてホコリ立てるよな 近寄りたくねぇよ…

231 20/11/06(金)21:29:47 No.743786750

記憶が朧げレベルの子供の頃に白米だけバクバク喰ってたと親が言ってた

232 20/11/06(金)21:30:11 No.743786934

しかし30分ずっと流れをニヤつきながら眺めていたんだろうかこのキチガイ

233 20/11/06(金)21:30:26 No.743787064

三角とかいう舌を壊していく食い方推奨するのは昔の認識不足の時代のままとしか言いようがない

234 20/11/06(金)21:30:26 No.743787071

>はい違います >三角食べは迷い箸といい古くから行儀が悪いとされているマナーです 迷い箸とは違うだろ 迷いなく箸が伸びるんだから

235 20/11/06(金)21:30:57 No.743787306

>むしろ埃入って食えねえって言えるから助かる奴だそれ うちでは「当たり前だお前がいつまでも食わないからだ」って余計に怒られてたよ

236 20/11/06(金)21:31:09 No.743787401

松屋いって牛丼食べならが水飲む? 牛丼に紅生姜いれて食べた後最後に味噌汁 さらに最後に水飲む俺はどれに値するんだよ

237 20/11/06(金)21:31:32 No.743787584

>血糖値に関しては食事中じゃなくて食後の話じゃないの 血糖値は食べたら上がるものだし順番より量を気にしたら?

238 20/11/06(金)21:31:33 ID:XVloohVM XVloohVM No.743787587

そうそう三角食べなんざ何の意味もない馬鹿炙り出す為の似非食文化なんだよスレ「」は多数派の馬鹿を当時から醒めた目で見ていたし攻撃されたらすかさず反逆に出ていたよ馬鹿に嬲られのは人外だからね

239 20/11/06(金)21:32:23 No.743787950

血糖値スパイク的には三角食べは最悪だという コース料理のような食べ方が理想だという うちでは野菜を最初に食べ尽くすようにしてる

240 20/11/06(金)21:32:24 No.743787963

このうんこ実はばっかり食べアンチだろ

241 20/11/06(金)21:32:25 No.743787969

机をひっくり返したら歓声が上がったとか武勇伝語ってたっけ そら黄色い目で見られるわ

242 20/11/06(金)21:32:38 No.743788073

>松屋いって牛丼食べならが水飲む? >牛丼に紅生姜いれて食べた後最後に味噌汁 >さらに最後に水飲む俺はどれに値するんだよ ファーストフード食ってる時点で論外ですかね…

243 20/11/06(金)21:32:42 No.743788105

>ID:XVloohVM お薬ばっかり飲みした方がいいんじゃないのー

244 20/11/06(金)21:32:50 No.743788172

>松屋いって牛丼食べならが水飲む? >牛丼に紅生姜いれて食べた後最後に味噌汁 >さらに最後に水飲む俺はどれに値するんだよ うざってえな 外食ならどうでもいいだろ

245 20/11/06(金)21:33:28 No.743788439

>血糖値は食べたら上がるものだし順番より量を気にしたら? 順番でも変わるんだから両方気にすりゃいいんじゃねえの 別にそこまで極端にバランス気にせずともご飯だけ先に全部食うとかしなけりゃいいだけだし

246 20/11/06(金)21:33:28 No.743788442

>ばっかり食べは逆に難しくね? 子供の頃はハンバーグバクバク食べれたのに今はご飯とスープを挟まないとしんどくなってることに気づいてしまった

247 20/11/06(金)21:33:54 No.743788601

自演してでも一人でブツブツ言ってるやつなんだからいちいち相手しなくていいよ

248 20/11/06(金)21:34:14 No.743788729

味噌汁は冷めるのが嫌なので先に食べる あとは好きなように

249 20/11/06(金)21:34:22 No.743788766

>血糖値は食べたら上がるものだし順番より量を気にしたら? 血糖値は上がる速度も重要だから…

250 20/11/06(金)21:34:32 No.743788841

>子供の頃はハンバーグバクバク食べれたのに今はご飯とスープを挟まないとしんどくなってることに気づいてしまった ステーキとか焼肉はわかるけど ハンバーグでそれは大分衰えてんな…

251 20/11/06(金)21:34:38 ID:XVloohVM XVloohVM No.743788895

スレ「」も当時は学級会にて教師及び低能児童一同に糾弾されたものさ なぜ○○君は皆んなが守っているルールを破るんですか?とね でもスレ「」は6年間一度も三角食べの強制に屈することはなかった

252 20/11/06(金)21:34:46 No.743788949

迷い箸も迷信だよ 運が逃げるとか骨を拾う所作に似てるからとか言われる

253 20/11/06(金)21:35:21 No.743789190

一人称スレ「」なの可愛い

254 20/11/06(金)21:35:32 No.743789254

世界広しといえどimgでしか見たこと無いよこんな粘着質な三角食べアンチ

255 20/11/06(金)21:35:39 No.743789320

食いたきゃそう食えよ… 三角だって時間をかけないばっかり食べじゃねーか

256 20/11/06(金)21:35:49 No.743789405

>ハンバーグでそれは大分衰えてんな… ハンバーグは脂キツイんだから順当だよ

257 20/11/06(金)21:36:22 No.743789656

可愛いか?

258 20/11/06(金)21:36:52 No.743789896

>>ハンバーグでそれは大分衰えてんな… >ハンバーグは脂キツイんだから順当だよ 今は赤みたっぷり生ハンバーグみたいなのも増えたしねぇ

259 20/11/06(金)21:36:55 No.743789922

>ステーキとか焼肉はわかるけど >ハンバーグでそれは大分衰えてんな… ハンバーグの味付けがかなり濃いからだと思ってたけどやっぱり衰えか…

260 20/11/06(金)21:37:05 No.743790001

何言ってるか分からないけど自分設定の脳内世界にトリップしてるのは分かる

261 20/11/06(金)21:37:12 ID:XVloohVM XVloohVM No.743790046

三角食べの瑕疵の真実に気づき始めた「」が増えて嬉しい… スレ「」は知って欲しいだけなんよ当時の異常な学校教育から成る悪食文化をね

262 20/11/06(金)21:37:21 No.743790129

三角食べアンチ見るの今週2回目だわ

263 20/11/06(金)21:37:28 No.743790169

なんかこれ関連のアイマスだか何だかで発狂してる子で意味わかんなさすぎて笑った記憶しかない

264 20/11/06(金)21:37:35 No.743790232

中華丼を食えば実質常時三角食べになるとかいってるみたいだ

265 20/11/06(金)21:37:42 No.743790298

>三角食べアンチ見るの今週2回目だわ 遭遇率割と高めでだめだった

266 20/11/06(金)21:37:55 No.743790394

一食に必要な栄養全部入ってる完全栄養食って今は粉末、液体、麺、パンなど色々出てるけど ああいうのが普及していったら好き嫌いについての意識もちょっと変わったりするのかなと思う まあ当然だが完全栄養食は栄養素全部入りで値段も結構高いんで学校給食みたいに金があんまりないところで出すのは多分難しいと思うけども

267 20/11/06(金)21:38:01 No.743790440

>ハンバーグは脂キツイんだから順当だよ いうてハンバーグは量的に大したことないからなぁ 1個2個食べきるまでにご飯とスープ必要なのはまあまあ油に弱くなってると思う

268 20/11/06(金)21:38:18 No.743790580

お薬キメてる奴が掲示板に書き込んでるようですって通報したらどうなるだろう

269 20/11/06(金)21:38:55 No.743790880

おかず口に入れてかっこむ白飯がうまい!ぐらいの感覚でいいのに

270 20/11/06(金)21:39:23 ID:XVloohVM XVloohVM No.743791100

初めてimgで三角食べ排斥論を唱えた時には異常者扱い…それが今やどうだ!?俺の意見に賛同し三角食べに否定的な「」ばかりではないか!?俺の勝ちだ

271 20/11/06(金)21:39:31 No.743791157

ハンバーグが量的に大したことないとは…?

272 20/11/06(金)21:39:44 No.743791272

ハンバーグ皿にあるであろうポテトとニンジンとかもごはんもスープも肉と交互に食う話で きついからという理由でごはんと汁をはさむとかいうことじゃないだろ?

273 20/11/06(金)21:39:54 No.743791342

口内調味と三角食べにアンチいたの思い出した

274 20/11/06(金)21:39:56 No.743791370

俺って言うな スレ「」で通せ

275 20/11/06(金)21:40:01 No.743791407

三角食べがマナーとかそういうことを抜きにしても魚とか肉食べる→白米食べる→味噌汁飲むって感じになる

276 20/11/06(金)21:40:16 No.743791513

>ハンバーグ皿にあるであろうポテトとニンジンとかもごはんもスープも肉と交互に食う話で >きついからという理由でごはんと汁をはさむとかいうことじゃないだろ? しんどくなってきたって本人が言ってるじゃねーか!

277 20/11/06(金)21:40:49 No.743791769

>お薬キメてる奴が掲示板に書き込んでるようですって通報したらどうなるだろう 別にどうもならん というかこいつ発狂すると死ねとか殺すとか普通に連呼しだすから これまでにもバンバン通報されてると思うよどうにもなってないけど

278 20/11/06(金)21:41:02 ID:XVloohVM XVloohVM No.743791859

さて寝るか このスレはまとめるからよろ

279 20/11/06(金)21:41:03 No.743791860

ガイジンが至高の料理に生姜焼きとごはんの合わせ技を言ってたな ごはんと一緒に食うのがいいんだって

280 20/11/06(金)21:41:06 No.743791888

ばっかり食べは子供の頃に矯正されるイメージだ

281 20/11/06(金)21:41:09 No.743791906

白米だけ食べるのつらくね?

282 20/11/06(金)21:41:25 No.743792010

口内調味自体は三角食べの発展として80年代に鈴木正成が 「日本の伝統」と主張して広めたものだから知ってる人知らん人で分断がある

283 20/11/06(金)21:41:33 No.743792081

ハンバーグしんどい「」だけど味が濃いめだからハンバーグだけ食べ続けると飽きるのよ ご飯やスープで口の中さっぱりさせてまたハンバーグ食べるって感じ

284 20/11/06(金)21:41:46 No.743792215

>さて寝るか >このスレはまとめるからよろ ダッサ

285 20/11/06(金)21:42:24 ID:XVloohVM XVloohVM No.743792578

>>さて寝るか >>このスレはまとめるからよろ >ダッサ 三角食べ論者くんおちゅいだるんっ♫テメーの負けだ基地外

286 20/11/06(金)21:42:35 No.743792647

>白米だけ食べるのつらくね? 炊き立ては1kg単品で食える

287 20/11/06(金)21:42:40 No.743792685

あんまりネットで暴れる場合保健所通報もありなんだっけ 前それでヒのアレな人が実家に連れ戻されてた

288 20/11/06(金)21:42:55 No.743792797

>炊き立ては1kg単品で食える なそ にん

289 20/11/06(金)21:43:02 No.743792847

>白米だけ食べるのつらくね? 味混ざるのが嫌で別々に食べるってやつがふりかけも別々に食べてた時あった

290 20/11/06(金)21:43:11 No.743792915

>白米だけ食べるのつらくね? 肉系のおかずとごはんは一緒に食べるとして それ以外がばっか食いになるのはどうなんだろうな メインとご飯は後に回したいからいつも野菜と汁食ってから肉類とご飯一緒に食ってんだけど

291 20/11/06(金)21:43:17 No.743792963

うんこついてる負けウンコがなんかいってら

292 20/11/06(金)21:43:36 No.743793116

「」!生姜焼きとハンバーグ食べたくなってきた!

293 20/11/06(金)21:43:56 No.743793264

1合が150gぐらいだから強ち非現実的な数字でもないのか…?

↑Top