虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/11/06(金)19:07:38 ID:T9UaaiLQ キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/11/06(金)19:07:38 ID:T9UaaiLQ T9UaaiLQ No.743732920

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/11/06(金)19:08:19 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743733116

書き込みをした人によって削除されました

2 20/11/06(金)19:09:11 No.743733358

オダギリジョーは飄々とした演技上手いよね 五代君が苦しんでることは視聴者もよく分かってたけどそれはそうとなんとなく五代君なら大丈夫っていう安心感があった

3 20/11/06(金)19:09:31 No.743733511

平成ライダーの演技の基本にはなったけど オダギリより上手いやつは結構いると思う

4 20/11/06(金)19:09:34 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743733528

書き込みをした人によって削除されました

5 20/11/06(金)19:10:36 ID:T9UaaiLQ T9UaaiLQ No.743733827

書き込みをした人によって削除されました

6 20/11/06(金)19:11:27 No.743734089

>クウガの時に高寺と波長があったんだよね… >でも響鬼や大魔神カノンを見ても「高寺がいないなら出ない」って言えるのかな… >響鬼も癒されないで戦おうってメッセージは言われるまで気づかなかったし… このレス前も見たな…

7 20/11/06(金)19:11:51 No.743734214

でもクウガの凝り具合は正直異常だと思うよ 場所指定分指定の脚本って刑事ドラマかよ… おまけに造語まであるし玩具展開もガッチリやってるし

8 20/11/06(金)19:12:32 No.743734425

なんか臭いスレだな…

9 20/11/06(金)19:13:38 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743734773

書き込みをした人によって削除されました

10 20/11/06(金)19:14:23 ID:T9UaaiLQ T9UaaiLQ No.743734994

書き込みをした人によって削除されました

11 20/11/06(金)19:15:35 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743735418

書き込みをした人によって削除されました

12 20/11/06(金)19:16:34 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743735726

クウガやってる時に昭和原理主義者からカミソリレターだかクソ詰まった包みを渡されたってマジなのかな…

13 20/11/06(金)19:16:44 No.743735769

>高寺自身、既に燃え尽きてると思うんだ 予算配分が致命的に下手くそなのは致命的

14 20/11/06(金)19:16:46 No.743735781

見た目が浮浪者になったけど五代みたいな陽気な兄ちゃんの役はちょいちょいやる

15 20/11/06(金)19:18:00 No.743736173

最近いつも特徴的な文体でクウガと響鬼の話をしたがる病人いるよね 文章の癖が独特すぎるのにバレてないつもりなんだろうか

16 20/11/06(金)19:18:02 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743736180

書き込みをした人によって削除されました

17 20/11/06(金)19:19:00 No.743736468

引用を使わないで よね… かな…みたいな独り言が特徴。

18 20/11/06(金)19:19:00 No.743736470

>ゴーゴーファイブのオーディションで暴れたのはやりすぎ >でも当時、特撮は俳優の仕事に対してマイナスイメージがあったんなら気持ちは理解出来るかも この話自体盛ってる可能性あるんだよね ゴーゴーファイブでグリーン役だった人がそんな騒動聞いたことないって言ってたらしいし

19 20/11/06(金)19:19:07 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743736522

書き込みをした人によって削除されました

20 20/11/06(金)19:19:58 No.743736799

>最近いつも特徴的な文体でクウガと響鬼の話をしたがる病人いるよね >文章の癖が独特すぎるのにバレてないつもりなんだろうか 根拠のない思い込みこそ病人のそれでは

21 20/11/06(金)19:20:06 No.743736836

>放送時や放送終了後にスキャンダルとかなかっただけマシじゃ… まるでセイバーが駄目みたいじゃやいか!

22 20/11/06(金)19:20:52 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743737096

書き込みをした人によって削除されました

23 20/11/06(金)19:21:29 ID:T9UaaiLQ T9UaaiLQ No.743737289

書き込みをした人によって削除されました

24 20/11/06(金)19:22:52 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743737679

当時の特撮は子供向け専門、幅を狭める、俳優のイメージが特撮専門になるって思われてたんでしょ オダジョーもリアルな芝居をやりたいって言ってたし

25 20/11/06(金)19:24:03 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743738038

本格的に主婦の間でイケメン俳優ブームになったのは良いと思う 昭和もイケメン俳優いたけど平成ほど主婦が番組に関心なかった

26 20/11/06(金)19:25:04 No.743738351

>当時の特撮は子供向け専門、幅を狭める、俳優のイメージが特撮専門になるって思われてたんでしょ >オダジョーもリアルな芝居をやりたいって言ってたし 役者の墓場扱いだったよ

27 20/11/06(金)19:26:08 No.743738678

クウガ見るよりも先に時効警察見てたから出る作品にこだわりがあるタイプだと知った時には本当かよってなった

28 20/11/06(金)19:26:40 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743738835

オダギリ効果を生み出した人

29 20/11/06(金)19:27:01 No.743738940

当時の東映特撮見たらまぁ…

30 20/11/06(金)19:29:51 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743739747

当時の特撮が俳優にとって役者の墓場って言うならどんだけマイナスだったんだよって思う それがマジならオダジョー以外も役者も嫌だと思っててもおかしくないよな

31 20/11/06(金)19:30:14 No.743739867

やっぱ読点使ってるやつはダメだな

32 20/11/06(金)19:30:55 No.743740071

伝統のへん~しん!は五代っぽくないから変身ッ!って言ってそれ以降平成ライダーは変身ッ!って言うようになったのは面白い

33 20/11/06(金)19:30:56 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743740077

声優とかなら子供向けアニメ出ても墓場扱いされないのに 何故俳優は子供向け特撮だと嫌がられたんだろう 声優と違って姿を見せるからかな?

34 20/11/06(金)19:31:31 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743740243

>伝統のへん~しん!は五代っぽくないから変身ッ!って言ってそれ以降平成ライダーは変身ッ!って言うようになったのは面白い へん~しん!より変身ッ!の方が引き締まってるよね

35 20/11/06(金)19:31:37 No.743740286

クウガ以前の東映特撮特有のクサイ芝居を面白がるのはオタクだけでしょ

36 20/11/06(金)19:31:49 No.743740344

声優はもう声優という時点でナメられる存在だから

37 20/11/06(金)19:32:30 No.743740540

>へん~しん!より変身ッ!の方が引き締まってるよね 確かクウガ放送前の新聞にも大きな字でへん~しん!って書かれてた気がする

38 20/11/06(金)19:32:56 No.743740681

su4335392.jpg ヘ~ンシンみたいな印象だと嫌がってもおかしくはないだろうな

39 20/11/06(金)19:33:14 No.743740779

人が割と容赦なく死ぬ

40 20/11/06(金)19:33:25 No.743740845

>声優とかなら子供向けアニメ出ても墓場扱いされないのに >何故俳優は子供向け特撮だと嫌がられたんだろう >声優と違って姿を見せるからかな? 90年代頃までの東映特撮の芝居見てればなんとなくわかりそうなもんだが

41 20/11/06(金)19:33:37 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743740908

>声優はもう声優という時点でナメられる存在だから 声優は本来裏方なのにアイドル気取りしてる人もいるアイドル気取りする人見たら確かに軽蔑はしたくなる

42 20/11/06(金)19:34:06 No.743741050

でも未だに仮面ライダーと言ったら黒タイツの戦闘員がイーイー言ってるパブリックイメージあると思う

43 20/11/06(金)19:34:16 No.743741101

所謂ヒーロー芝居をやりたい役者なんてマニアな人でもない限りいないでしょう

44 20/11/06(金)19:35:22 No.743741429

クウガ以前はまだ月9とかのドラマが元気だったしそういうとこで華々しく活躍する俳優タレントと比べると墓場扱いするのもわかる

45 20/11/06(金)19:35:38 No.743741507

>su4335392.jpg >ヘ~ンシンみたいな印象だと嫌がってもおかしくはないだろうな なんというかネオライダーとかシリアスな雰囲気の作品も割とやってたけどやっぱり世間一般のイメージとしてはライダーってこんな感じだったのか そりゃ子供向けの明るい作品って体裁を崩すことは平成ライダーでもなかなかないけど

46 20/11/06(金)19:36:08 No.743741658

ヒーローモノ出て大成した役者ってあの頃はなかなかレアだったんじゃない?

47 20/11/06(金)19:36:35 No.743741801

菅田将暉とか若手の売れっ子を輩出するシリーズになるとは思わなかったわけだ

48 20/11/06(金)19:36:44 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743741848

実際クウガ、アギト、龍騎、555あたりはファン層を見る限り 従来の子供向け特撮に懐疑的な人に受けたよな

49 20/11/06(金)19:37:08 No.743741959

>90年代頃までの東映特撮の芝居見てればなんとなくわかりそうなもんだが サイバーコップ~ガイファード~超星神と変化なかった東宝はもっとヤバいぞ!

50 20/11/06(金)19:37:11 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743741975

フォーゼ、メテオの人も売れてるな

51 20/11/06(金)19:37:14 No.743741987

>ヒーローモノ出て大成した役者ってあの頃はなかなかレアだったんじゃない? 村上弘明くらいしか思い浮かばねえ

52 20/11/06(金)19:37:17 No.743742007

オダギリ氏の場合は前に演じたことばかり言われるのは嫌ってのはなんかで見た 今の仕事観てほしいよなそりゃ

53 20/11/06(金)19:38:04 No.743742245

読点使ってるレスだいたい同じこと言ってる気がする

54 20/11/06(金)19:38:06 No.743742254

単純に時代に合わせて一つの職業で求められたりやることが一つじゃなくなっただけでしょう

55 20/11/06(金)19:38:13 No.743742303

>実際クウガ、アギト、龍騎、555あたりはファン層を見る限り >従来の子供向け特撮に懐疑的な人に受けたよな クウガ自体がBLACKまでの仮面ライダーを消化して現代で作ろうって企画なのでそのとおり当たった

56 20/11/06(金)19:38:39 No.743742435

クウガ以降戦隊もヒーロー芝居は抑えめになってったよね

57 20/11/06(金)19:39:04 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743742574

客演や新作の可能性が減るけど売れた方が役者としてめでたいよな

58 20/11/06(金)19:39:08 No.743742597

また仮面ライダーがお休みする期間が来るんだろうか その日が少し怖い

59 20/11/06(金)19:39:13 No.743742623

オダギリジョーってわりと変なドラマに出てるイメージだけどな…

60 20/11/06(金)19:39:24 No.743742674

>単純に時代に合わせて一つの職業で求められたりやることが一つじゃなくなっただけでしょう 俳優会社が弱くなったという悲しい話でもある

61 20/11/06(金)19:39:25 No.743742687

五代自体はヒーローもいいところなんだけどな

62 20/11/06(金)19:39:30 No.743742711

>また仮面ライダーがお休みする期間が来るんだろうか >その日が少し怖い このシリーズ終わらせるってそれこそ東映が会社として死んだ時くらいだろ

63 20/11/06(金)19:39:56 No.743742849

今じゃ売りたい役者の送り出す新人養成所よ

64 20/11/06(金)19:40:03 No.743742882

>客演や新作の可能性が減るけど売れた方が役者としてめでたいよな 科捜研の脇役の印象しかないエイジは悲しい

65 20/11/06(金)19:40:45 No.743743116

>>客演や新作の可能性が減るけど売れた方が役者としてめでたいよな >科捜研の脇役の印象しかないエイジは悲しい 演技十分上手いんだけどね まあ舞台で活躍してるし…

66 20/11/06(金)19:41:27 No.743743328

>今じゃ売りたい役者の送り出す新人養成所よ キレる東映 育てたのにあいつら東映に戻ってきやがらねぇ!

67 20/11/06(金)19:42:12 No.743743546

昔みたいなコテコテのヒーロー芝居を今やってみたら1周回って新鮮なんじゃないかな

68 20/11/06(金)19:42:26 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743743616

良太郎の人も売れっ子になった

69 20/11/06(金)19:42:33 No.743743652

若手が中々入ってこないし入ってもキツくてやめるベテランも家族を養えずやめるのスーツアクター界とか見てると緩やかに死に向かってる感じはある

70 20/11/06(金)19:43:52 No.743744054

なんで番組の肝みたいな役割してて家族養えないんだよ

71 20/11/06(金)19:45:40 No.743744614

スーツアクターはゼロワンで縄田さんが主演やってセイバーで浅田さんが主演やってって形でこれまでの高岩さん一人が主演続ける体制から脱却しようとしてるっぽいけどやっぱり永徳さんとか次郎さんとかベテランの方がいないと回らないっぽいし視聴者からすればベテランの演技が見れるのは嬉しいけど代替わりは出来てるのかな…とはなる

72 20/11/06(金)19:45:56 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743744682

インパクトある役をやってずっとそのイメージがついたり いつまでも〇〇の人って言われるのはきついわ

73 20/11/06(金)19:46:25 No.743744806

>オダギリ氏の場合は前に演じたことばかり言われるのは嫌ってのはなんかで見た >今の仕事観てほしいよなそりゃ 最近は五代よりCMのキャッシュレス導入しないマンの方が印象強くなってきた

74 20/11/06(金)19:47:02 No.743744977

>演技十分上手いんだけどね アテレコうまいけどライダー以外で活用する機会がないな

75 20/11/06(金)19:48:29 No.743745436

>最近は五代よりCMのキャッシュレス導入しないマンの方が印象強くなってきた あのCM今のとこどのバージョンも面白いよね…

76 20/11/06(金)19:50:12 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743745970

その後のオダジョーは奇抜な髪型多い 漫画クウガの五代の髪型は五代演じた時でなく2010年代のオダギリを元にしてるんだよな

77 20/11/06(金)19:51:38 No.743746410

>声優は本来裏方なのにアイドル気取りしてる人もいるアイドル気取りする人見たら確かに軽蔑はしたくなる 事務所がアイドルとして売り出してんじゃん いつの時代の人間よ

78 20/11/06(金)19:52:56 No.743746804

当時に比べるとかなりナチュラルな演技になってる感じするけど それでも他の現場で困るんだってね

79 20/11/06(金)19:54:07 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743747136

役柄と混同するオタクとか見るとイラつくのはよく分かる

80 20/11/06(金)19:55:41 No.743747576

たかだか視聴者の立場で役者の内面まで理解できるだなんて思わないことだ

81 20/11/06(金)19:55:59 No.743747655

書き込みをした人によって削除されました

82 20/11/06(金)19:56:19 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743747754

変身時の掛け声で「へん~しん!」だと戦いを舐めてるようにしか見えないから嫌がるのは当然だと思う

83 20/11/06(金)19:57:17 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743748028

大事な物を背負って戦うキャラなら「へ~ん~し~ん」より「変身!」の方が自然だよな

84 20/11/06(金)19:58:03 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743748247

中には役者の性格と合わせてキャラ作られることもあるけど 役者と真逆のキャラだっているよな

85 20/11/06(金)19:58:46 No.743748463

翔一君は完全に翔一君なの凄いと思うわ…

86 20/11/06(金)19:59:36 No.743748696

>変身時の掛け声で「へん~しん!」だと戦いを舐めてるようにしか見えないから嫌がるのは当然だと思う あと力こもった暑苦しい感じとか時代錯誤な台詞回しとかね

87 20/11/06(金)20:00:01 ID:asFEu7pg asFEu7pg No.743748821

フォーゼのユウキの人は役者の性格を反映したってどこまで本当なんだろう 本当にあんなハイテンションだったのか

88 20/11/06(金)20:00:14 No.743748888

うわぁ…

89 20/11/06(金)20:01:13 No.743749211

今でさえ特撮はけっこう子供向け番組らしい派手な演技が多いから当時なんて 日本のドラマって最近でこそ漫画原作とかで派手なのが増えたけど昔も今もメインは感情は抑え気味じゃん 真逆も真逆

90 20/11/06(金)20:03:57 No.743750069

変わったゲゲルだな

91 20/11/06(金)20:04:51 No.743750394

今更焦ってももう遅いよ!

92 20/11/06(金)20:06:10 No.743750867

キモいけどまあ好きなのは伝わった キモい

↑Top