虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 模様替... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/11/06(金)18:45:29 No.743726822

    模様替えでPCをデスク上に置きたいんだけど45cm超えだとデカいね… かといってitxケースはマザボごと買い替えで高くつく スレ画はこれくらいがいいかな…と思ってるやつ

    1 20/11/06(金)18:47:02 No.743727200

    いっそ面白おかしいケースにしようぜ

    2 20/11/06(金)18:47:54 No.743727416

    光らせよう

    3 20/11/06(金)18:48:27 No.743727561

    水冷にしよう

    4 20/11/06(金)18:48:46 No.743727646

    >いっそ面白おかしいケースにしようぜ 面白おかしいというとどんなやつだい? いわゆるオープンフレームとか?

    5 20/11/06(金)18:49:46 No.743727908

    変形するやつにしよう

    6 20/11/06(金)18:49:50 No.743727926

    ジャンクのGC買ってガワ確保してぶっこむとか

    7 20/11/06(金)18:50:09 No.743728014

    金箔の奴で

    8 20/11/06(金)18:50:18 No.743728055

    デスク上に置けないなら逆にデスクとして使えるケースにしろ

    9 20/11/06(金)18:51:02 No.743728246

    ケース自作しようぜ!

    10 20/11/06(金)18:51:23 No.743728348

    5インチ米たくさんあるケース探して小物入れとして活用しよう

    11 20/11/06(金)18:51:30 No.743728386

    >光らせよう せっかくケース変えるから光らせたい欲は割とあるぜ こうやって結局コストカットに失敗していくんだ…

    12 20/11/06(金)18:51:42 No.743728427

    メタルラックに部品全部乗せ!

    13 20/11/06(金)18:52:11 No.743728554

    デスクを大きくする

    14 20/11/06(金)18:55:23 No.743729446

    >変形するやつにしよう >デスク上に置けないなら逆にデスクとして使えるケースにしろ 検索してみたけどたっけえ!!でもすごくロマンあるよねこういうの… こういうの言われないと知る機会ないから楽しいわ

    15 20/11/06(金)18:56:47 No.743729857

    デスクに組み込むやつ面白そうだよねあれ

    16 20/11/06(金)18:57:32 No.743730068

    >メタルラックに部品全部乗せ! つい最近ジャンカー系の紹介動画でメタルラックPC見て吹いたよ 静電気とか大丈夫なのかあれ…

    17 20/11/06(金)18:59:20 No.743730546

    どっかで全部油に沈めるっての見たな

    18 20/11/06(金)19:00:27 No.743730856

    >静電気とか大丈夫なのかあれ… 導電素材で作ってあるならむしろ静電気の心配はいらないのでは?

    19 20/11/06(金)19:00:38 No.743730913

    1Uラックマウントケースなら机に置いて上にモニターを載せても使えそうだ

    20 20/11/06(金)19:01:24 No.743731136

    部品むき出しは静電気よりショートが怖い

    21 20/11/06(金)19:02:04 No.743731343

    仕事柄分解とか修理とかするからある程度分かってるけど1から組んだことないんだよな… やってみたいけども自作PCの使い道も置き場もない…

    22 20/11/06(金)19:02:49 No.743731547

    床置きはホコリがすごい 机の上だと地震が怖い

    23 20/11/06(金)19:02:56 No.743731581

    >どっかで全部油に沈めるっての見たな アスキーのPCだな…

    24 20/11/06(金)19:06:15 No.743732527

    >床置きはホコリがすごい >机の上だと地震が怖い 地震はちょっと怖いけど机を部屋の角に付けて対応しようかなと キューブ型の方が安定性あるけど横幅クソでかいよね

    25 20/11/06(金)19:08:47 No.743733256

    油冷は結構歴史があるぞ

    26 20/11/06(金)19:09:27 No.743733471

    https://ascii.jp/elem/000/004/010/4010963/ アスキーはさぁ…

    27 20/11/06(金)19:09:34 No.743733529

    浸ける系はパフォーマンスでやるものであって常用するもんじゃない…

    28 20/11/06(金)19:12:20 No.743734352

    >浸ける系はパフォーマンスでやるものであって常用するもんじゃない… 油没は一年持ったから行けるいける

    29 20/11/06(金)19:13:42 No.743734795

    油に沈めて何のメリットがあるの 冷却効果?

    30 20/11/06(金)19:13:51 No.743734850

    >>浸ける系はパフォーマンスでやるものであって常用するもんじゃない… >油没は一年持ったから行けるいける だそ けん

    31 20/11/06(金)19:14:19 No.743734977

    >油に沈めて何のメリットがあるの >冷却効果? 温度の急激な上昇や低下を抑えられる

    32 20/11/06(金)19:15:07 No.743735255

    >油没冷却のノウハウはあるものの ノウハウあるのがもうおかしい…

    33 20/11/06(金)19:15:58 No.743735541

    >油に沈めて何のメリットがあるの >冷却効果? 油という液体全体が暖かくなるまで熱を吸い続けるので相当な冷却効果が期待できる 自然対流も起きるからね

    34 20/11/06(金)19:17:58 No.743736166

    熱伝導率の高い気体を密閉したケースに封入する冷はないのかな

    35 20/11/06(金)19:19:22 No.743736604

    >熱伝導率の高い気体を密閉したケースに封入する冷はないのかな 密閉と充填が大変そうだし米袋にパーツ入れて油に沈めよう

    36 20/11/06(金)19:19:25 No.743736617

    microATXだけどsilverstoneのSST-PS15B-Gてやつは比較的奥行き短い

    37 20/11/06(金)19:20:13 No.743736868

    飾り気のないケースが欲しい

    38 20/11/06(金)19:20:22 No.743736921

    CRAY2いいよね

    39 20/11/06(金)19:20:37 No.743737023

    こんなうるさいものをデスクの上に置くなー

    40 20/11/06(金)19:21:09 No.743737179

    >microATXだけどsilverstoneのSST-PS15B-Gてやつは比較的奥行き短い お安くていいなと思ったけど電源むき出しなのちょっとかっこ悪いんだよね

    41 20/11/06(金)19:22:05 No.743737469

    >飾り気のないケースが欲しい いくらでもあるだろ!

    42 20/11/06(金)19:23:48 No.743737959

    >>飾り気のないケースが欲しい >いくらでもあるだろ! あったよダンボール!

    43 20/11/06(金)19:24:22 No.743738146

    >>>飾り気のないケースが欲しい >>いくらでもあるだろ! >あったよダンボール! でかした!

    44 20/11/06(金)19:24:31 No.743738184

    >飾り気のないケースが欲しい エジプトの石墨ケースでもいいし、日本の障子ケースもいい

    45 20/11/06(金)19:25:24 No.743738451

    長男のわらでできたケースも、次男の木製ケースも、おおかみが一息で吹き飛ばしてしまいました

    46 20/11/06(金)19:25:53 No.743738592

    >>飾り気のないケースが欲しい >いくらでもあるだろ! なんかこう…ピカピカ光ったりカッコいい直線は要らないけどシンプル過ぎるのはやっぱりダサいし良い塩梅がなかなか見つからないんだよ! わかれ!わかってくれ!

    47 20/11/06(金)19:27:21 No.743739035

    床置きが怖いから高さ20cm程度の台の上に置いてるけど この高さでも地震の揺れ次第じゃ結局落ちるんじゃね?ってなってる まあ震度4でも落ちなかったから今のところは安心なんだが

    48 20/11/06(金)19:27:40 No.743739111

    >なんかこう…ピカピカ光ったりカッコいい直線は要らないけどシンプル過ぎるのはやっぱりダサいし良い塩梅がなかなか見つからないんだよ! >わかれ!わかってくれ! DefineとかクラマスのSilencioでは駄目か…

    49 20/11/06(金)19:28:14 No.743739299

    PCを好みの色に自分で塗った「」がいたな

    50 20/11/06(金)19:28:18 No.743739324

    ビジネスユースっぽいのはなんか固いよね

    51 20/11/06(金)19:29:04 No.743739545

    昔見たけど箱というより板に取り付けるやつアレ面白そう 実用性は知らない

    52 20/11/06(金)19:29:20 No.743739618

    スレ画いいよね

    53 20/11/06(金)19:29:27 No.743739647

    https://ascii.jp/elem/000/001/710/1710378/ 飾り気のないケースですお収めください

    54 20/11/06(金)19:29:48 No.743739728

    >ビジネスユースっぽいのはなんか固いよね じゃあ小学生ユースもしてビックリマンシールでも貼るか

    55 20/11/06(金)19:29:56 No.743739768

    >https://ascii.jp/elem/000/001/710/1710378/ >飾り気のないケースですお収めください さすがにいいお値段するね

    56 20/11/06(金)19:30:14 No.743739868

    >せっかくケース変えるから光らせたい欲は割とあるぜ >こうやって結局コストカットに失敗していくんだ… 光らせるのはLEDストリップとかゲーミングファンとかで後からナンボでも追加出来るから まずはケースの使い勝手で選ぶべきだと思う

    57 20/11/06(金)19:30:21 No.743739906

    >PCを好みの色に自分で塗った「」がいたな イオンの女子トイレみたいになったとか言ってたやつ?

    58 20/11/06(金)19:30:52 No.743740054

    どんな色にしたんだよそれ てか女子トイレ入ったのかよ

    59 20/11/06(金)19:30:55 No.743740069

    >https://ascii.jp/elem/000/001/710/1710378/ 百式をお出しされたクワトロ大尉の気持ちがわかった

    60 20/11/06(金)19:31:18 No.743740183

    女子トイレみたいなPCは斬新過ぎる表現だった

    61 20/11/06(金)19:31:34 No.743740265

    女子トイレってどんな色?

    62 20/11/06(金)19:31:36 No.743740278

    >>浸ける系はパフォーマンスでやるものであって常用するもんじゃない… >油没は一年持ったから行けるいける 油没の限界は何がどうなるのです?

    63 20/11/06(金)19:31:39 No.743740290

    金箔は部屋によっちゃありだと思う雅どすえ

    64 20/11/06(金)19:31:53 No.743740367

    >>ビジネスユースっぽいのはなんか固いよね >じゃあ小学生ユースもしてビックリマンシールでも貼るか 今のビックリマンってだいぶおっさん向けな気がする

    65 20/11/06(金)19:31:56 No.743740379

    NR200欲しいけどもう少し大きくしてS100TGでも良いかなって悩んでる

    66 20/11/06(金)19:32:02 No.743740403

    >油没の限界は何がどうなるのです? だんだん染みる

    67 20/11/06(金)19:32:30 No.743740543

    炭治郎の羽織の柄のケースにすればいいんだろ!

    68 20/11/06(金)19:32:32 No.743740555

    フロリナートはもう少し安くなれ!

    69 20/11/06(金)19:32:36 No.743740580

    >https://ascii.jp/elem/000/001/710/1710378/ こういうの見ると漆地で蒔絵なケースとかアリそうな気がしてくるな…

    70 20/11/06(金)19:33:03 No.743740710

    >こういうの見ると漆地で蒔絵なケースとかアリそうな気がしてくるな… あるよそれもう

    71 20/11/06(金)19:33:44 No.743740950

    https://news.mynavi.jp/article/20190717-861084/ 光って浮いてる感あってスマホ置くだけ充電もできちまうんだ

    72 20/11/06(金)19:33:46 No.743740961

    スターウォーズとかあんな感じのスペースオペラっぽいケース無いかな

    73 20/11/06(金)19:34:28 No.743741150

    電源搭載型って便利なのかな 死んだときめんどそうだけど

    74 20/11/06(金)19:34:35 No.743741199

    >あるよそれもう あったんだ…

    75 20/11/06(金)19:36:57 No.743741915

    https://nzxt.jp/products/detail/h700-nukacola.html 「」はこういうの好きだろ?

    76 20/11/06(金)19:37:08 No.743741958

    うちのケースはかっいいいんだ https://www.gdm.or.jp/review/2016/0822/171856

    77 20/11/06(金)19:37:52 No.743742191

    >https://nzxt.jp/products/detail/h700-nukacola.html >「」はこういうの好きだろ? まぁ一見して分かる人少ないだろうしアメリカ風としか思われないかもな…

    78 20/11/06(金)19:37:56 No.743742205

    >スターウォーズとかあんな感じのスペースオペラっぽいケース無いかな ストームトルーパーやダースベーダーっぽいのどうぞ https://nzxt.jp/products/12-phantom-series-cases.html

    79 20/11/06(金)19:38:57 No.743742534

    独自規格電源とかそういうのは自分でイジることが出来ないから… 昔買ったDELLのデスクトップがファンと電源一体型の珍妙なやつだったな

    80 20/11/06(金)19:39:06 No.743742589

    https://nzxt.jp/products/detail/h700i-ninja.html ニンジャもおすすめです

    81 20/11/06(金)19:39:59 No.743742863

    アイアンマンモデルとか探すとありそう

    82 20/11/06(金)19:40:33 No.743743042

    UPS付きにしよう

    83 20/11/06(金)19:41:21 No.743743292

    墓石か厨ニしかない…

    84 20/11/06(金)19:41:41 No.743743398

    俺を使え! https://www.amazon.co.jp/dp/B07TXHR8XM/

    85 20/11/06(金)19:44:36 No.743744276

    長尾のオープンフレーム使ってるけど案外ホコリは問題になってない 目につくから豆に掃除するようになる

    86 20/11/06(金)19:44:41 No.743744309

    >アイアンマンモデルとか探すとありそう https://www.gizmodo.jp/2017/11/iron-man-mk-45-pc-case.html

    87 20/11/06(金)19:46:07 No.743744731

    >>アイアンマンモデルとか探すとありそう >https://www.gizmodo.jp/2017/11/iron-man-mk-45-pc-case.html 設地面積少なくていいかも…